2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part17【KF38】

1 :774RR :2021/11/04(木) 23:07:22.03 ID:B4r5gy0FM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

505 :774RR :2021/11/28(日) 09:56:41.51 ID:Ky0oTw4t0.net
>>504
バカスクの始まりやな

506 :774RR :2021/11/28(日) 12:17:10.42 ID:yEKqyNJMd.net
>>502
シルバーウィング売れなかったんだろ

507 :774RR :2021/11/28(日) 12:28:12.60 ID:5qduc0RY0.net
シルバーウィングは600の車体でのパワーダウンだから売れなかった

508 :774RR :2021/11/28(日) 15:00:06.67 ID:+b9g1wBmM.net
日本では税金とか保険料とか車検とかあるから250cc未満にするんじゃない?

509 :774RR :2021/11/28(日) 15:07:42.23 ID:yEKqyNJMd.net
そうだよ
スクーターでそこを犠牲にしてまで400求める奴が少なかったってだけの話
性能求めるならスクーター乗らんだろうし

510 :774RR :2021/11/28(日) 15:17:31.78 ID:FB06znvPd.net
スクーターをバカにするなよ
フルカウルでATでポジション楽でスポーツ出来る2輪として進化した先に金田のバイクがあるんだよ!

511 :774RR :2021/11/28(日) 15:53:31.15 ID:wRTytdOc0.net
ダッセーダッセーダッセーダーw

512 :774RR :2021/11/28(日) 19:13:25.83 ID:dbolLO9/0.net
400クラスのスクーターが廃れたのってバカスクの名が表すように
増えた排気量や車格を走り以外に振ったからじゃね?

で、そこにこだわってた人達が乗らなくなったら
重くてデカいゴテゴテしただけのスクーターが残ったと
そりゃ売れんわってw

513 :774RR :2021/11/29(月) 02:16:47.43 ID:3pzMRmzo0.net
400前後のスクーターって現行バーグマンくらいしかないのか

514 :774RR :2021/11/29(月) 03:58:44.61 ID:yviYT6qN0.net
250だと、新東名120km区間の登り勾配や強い向かい風ではほぼフルスロットルだから高回転で振動も音もうざい
350だとまだ余裕がある

515 :774RR :2021/11/29(月) 04:28:03.27 ID:RoA8QRHE0.net
>>389
しかしこれ見るに思ったよりかなり大柄って言われてるGB350より更にデカい車体になるな…

516 :774RR :2021/11/29(月) 05:32:20.30 ID:DOKbgaWid.net
>>452
これ見ると200ccで全長1920mmってなってる。
これADVより短いじゃん、ADVももう少し排気量上げてくれないかね?

517 :774RR :2021/11/29(月) 07:42:59.45 ID:4t0Y7F0za.net
車高もシート高も高いから日本人向けじゃないな。

518 :774RR :2021/11/29(月) 11:36:32.31 ID:WgxtCmzpr.net
わだち等でスカっと行ったら支えられない自身はあるなw

519 :774RR :2021/11/29(月) 12:31:31.43 ID:yviYT6qN0.net
シート高795mmは日本人向けでも普通だと思うがな

520 :774RR :2021/11/29(月) 14:28:41.29 ID:ww721xKba.net
スクーターはシート幅があるから、普通のバイクシート高と一緒に出来ない。

521 :774RR :2021/11/29(月) 14:41:52.96 ID:SAq7Pupv0.net
最近出足が買った(去年2月)頃より鈍く感じて、でもバイクは点検整備欠かしてないから絶好調じゃん何で?って疑問を抱いていたんだが…
原因判明しました。
コロナ巣籠もりで飲み食いし続け、10キロ超増加してたんです。

522 :774RR :2021/11/29(月) 20:33:29.17 ID:AZdL3K8i0.net
話ぶった切ってすまんが今グリヒ付けてるんだけど、
電熱パンツとトゥーウオーマー付けたらパンクする?
誰か電熱使ってる人いない?

523 :774RR :2021/11/29(月) 21:10:14.38 ID:Owouuui00.net
シート下からバッ直で電熱ジャケットとグローブ使ってるけど余裕

524 :774RR :2021/11/30(火) 00:00:32.40 ID:/1gFWGqwd.net
>>518
わだちら

525 :774RR :2021/11/30(火) 01:42:30.91 ID:1pgTewxX0.net
>>522
バッ直するんだろうけど消費電力かかんとわからんぞ。

アホみたいに電気食うやつじゃなければ全身つけてもいけるんじゃないかな。

526 :774RR :2021/11/30(火) 06:46:44.32 ID:H0LJtXIL0.net
リアのホイールが狭くて空気入れずらいと思ったらリア13インチなのね

527 :774RR :2021/11/30(火) 09:34:25.23 ID:9UhXY9R2d.net
俺もバッ直したい(´・ω・`)

528 :774RR :2021/11/30(火) 13:35:44.11 ID:uLQJIheH0.net
あの動画のADV350の肘の貼った運転姿勢って凄い違和感出まくりやね。

あーなるのか?

529 :774RR :2021/11/30(火) 14:43:15.45 ID:R3CvpXDt0.net
コイツもちょっと肘はって垂直気味に跨がるのが乗車姿勢がしっくりくる179cm

530 :774RR :2021/11/30(火) 17:59:20.79 ID:m1tIZCRg0.net
>>523
>>525
ヒートマスターのヤツなんですけどホムペで見ると
消費電力パンツ3.5A、トゥーウオーマー0.5Aです。
バッ直でやってみます。ありがとうございました。

531 :774RR :2021/11/30(火) 18:58:52.88 ID:7whVYtcK0.net
150はホイールベースが短いから、背の低い人に合う
身長180cmだと350のほうが合う
350は75万くらいだと嬉しいが、80万超えるだろうな・・

532 :774RR :2021/11/30(火) 21:52:10.93 ID:ULU8B9Aha.net
250/350はドリームで新車で買ったら乗り出し90万近くいきそうな予感。程度の良い中古のトヨタ アクア買えちゃうね。
自分はADV150買って200km以上はレンタカーか公共交通機関を使うことにしたわ。

533 :774RR :2021/11/30(火) 22:15:58.33 ID:Mtcs5Qot0.net
片道200kmくらいなら150で余裕で行けるよな
なにげに凄い事だよ

534 :774RR :2021/11/30(火) 22:20:32.33 ID:t+XFBhfu0.net
>>522 ワー〇マンの電熱ジャケット着てると
キーが誤作動起こしてエンジンかからなかった

535 :774RR :2021/12/01(水) 00:21:51.65 ID:bZC46U4Dd.net
たかが150でも軽の中古買えるからADV自体が割高だけどな、コスパいうなら125でも乗っとけ

536 :774RR :2021/12/01(水) 01:19:52.33 ID:oTNRG5Dz0.net
去年下道日帰り600km走ったが流石に疲れた。夜道くらいからフォグつけたがほとんど走ることがないまま一年経過。

537 :774RR :2021/12/01(水) 05:48:00.10 ID:43ViBfMV0.net
>>528
ハンドルが広いせいかもね

538 :774RR :2021/12/01(水) 07:57:24.25 ID:4rhy+unbd.net
>>536
日帰り600kmじゃ車だって疲れるわ。このタフガイめ。

539 :774RR:2021/12/01(水) 08:21:52.42 .net
車でも軽とかコンパクトカーレベルじゃそうかもしれないが
2000cc以上なら600km程度じゃ全然余裕だろ
排気量の余裕だけじゃなくそのクラスになると快適性能もそれなりに上がってるし

540 :774RR :2021/12/01(水) 08:35:11.44 ID:bQMZqEWW0.net
スクタータイプでもハンドルアップ可能なんだよね。
人によっては1cm上げただけでも凄い運転楽になることも有る。
現状に違和感あればトライしてみたらいい。

541 :774RR :2021/12/01(水) 08:40:55.91 ID:UyP6Y2J4M.net
SUVで東京~名古屋間を一日で往復してきたけどクタクタだったぞ。
数年前までは平気だったのにな。

542 :774RR :2021/12/01(水) 09:59:23.41 ID:1VRRafgNr.net
でんねつジャケットも無理して車体から電源とるより
モバイルバッテリー2個を使いまわしたほうがよくない?バイクから離れてもキャンプサイトとかでも使えるし

543 :774RR :2021/12/01(水) 10:19:55.56 ID:5qD9hFu/r.net
モバイルバッテリー2個でそこまで使い回すのは無理だろうな。5個くらい持ってたらできるかもだがww
そもそもバイク乗車時のヒマラヤ並に過酷な環境と降車後で服装を共通化するのは難しいよ。

544 :774RR :2021/12/01(水) 12:35:49.63 ID:4MypQV3La.net
わ下げるのは

545 :774RR :2021/12/01(水) 14:01:02.87 ID:bQMZqEWW0.net
>>542
USB延長ケーブル使ってバイクのUSB電源からモバイルバッテリーの代わりに使えないの?
そうすれば電源2種類使い分け出来る気がするけど無理なの?

546 :774RR :2021/12/01(水) 14:05:34.99 ID:bQMZqEWW0.net
電熱ジャケットが12v電源必要なら面倒だな。

547 :774RR :2021/12/01(水) 22:37:26.05 ID:IX+SPzsL0.net
>>532
たしかにフォルツァの値段とADVシリーズの売れ行きを考えると希望小売価格は80万は堅いと思うね
ADVももうPCXみたいにあと少しパワーが欲しいだけなんだけど…
トリシティ155もあと少しパワー欲しいだけなのに300ccで90万超えるし
なかなかままならないね

548 :774RR :2021/12/02(木) 00:17:34.18 ID:CTyWOOEp0.net
350で出してくれるなら80万出すけど、250なら150のままでいいや。
350の馬力は増えた車重をカバーしてくれるけど250だとなー。

549 :774RR :2021/12/02(木) 06:16:02.52 ID:BmAyUWli0.net
>>548
同意

550 :774RR :2021/12/02(木) 09:57:31.18 ID:icI5EY3nM.net
>>400
カッパ着て乗れよ
過酷な天候なら乗れんのか意気地無しw

551 :774RR :2021/12/02(木) 10:19:16.88 ID:0CO9rKttp.net
小学生かよ

552 :774RR :2021/12/02(木) 12:08:28.13 ID:P3ZAg7x9M.net
>>368
同意
Advは、CBのようにエポックメイキングになれるから、全排気量で出すべき
350も日本で売るべきモデル

553 :774RR :2021/12/02(木) 12:12:34.51 ID:1AwVDI6ea.net
先に輸入車で来るだろうな

554 :774RR :2021/12/02(木) 12:48:14.11 ID:Jy070Hqg0.net
嬉々としてADV150買った人だけど
250買うならフォルツァにするわ。ADV250の魅力がわからん

555 :774RR :2021/12/02(木) 14:06:44.26 ID:RhhOY3bN0.net
X-ADVで日本の林道をガンガン走行してる動画って有るのかな。
重いスクータースタイル車体で態々林道走る好き者はめったに居ないな。
価格が高ければ売れないだろう。

556 :774RR :2021/12/02(木) 15:16:32.94 ID:voFpmzS/0.net
>>555
フットペグつけてやってる人はいるだろうよ。アフリカなんかでもガレ場いったりしてる人いるわけだし。

俺も350で日本もってきたら住み分けできて面白そう。ADV3台揃える変態がでてきそうだ。

557 :774RR :2021/12/02(木) 15:43:29.67 ID:hCYtulRY0.net
フットペグって高校生が二人乗りする時のアレ?

558 :774RR :2021/12/02(木) 15:50:42.06 ID:akukgugH0.net
とりあえず実車レビュー待ちだね

559 :774RR :2021/12/02(木) 16:13:28.96 ID:C/JGAAy/0.net
ホンダは昔は排気量を数ccの誤差でモデル名にしてたが、
最近ではヨーロッパ方式に習って、330ccから20ccもかさ上げして350表示するとか、変わったな

560 :774RR :2021/12/02(木) 18:18:18.91 ID:voFpmzS/0.net
>>557
そうそう後輪の車軸につけるやつな(笑)確か今は違法だぞ?てか売ってないよな。

561 :774RR :2021/12/02(木) 19:41:20.50 ID:uhumjub00.net
>>559
こういうのって景品表示法に照らしてまずくないのかな。。

562 :774RR :2021/12/02(木) 22:09:08.04 ID:Bo49Gala0.net
>>561
別に景品でもないから問題なしや

563 :774RR :2021/12/02(木) 22:57:01.22 ID:X6zV4097d.net
そもそもほとんどのバイクが正確な排気量を車名に付けてるわけじゃないしそうしないといけないわけでもないし問題無いんじゃない?
免許や税金変わるような四捨五入だとでもなければ

564 :774RR :2021/12/02(木) 23:26:56.30 ID:e7Hfurfda.net
車だって2.0GTで1998ccとかだもんな
誤差の範囲かもしれないけど

565 :774RR :2021/12/02(木) 23:59:59.40 ID:tTiL6NG40.net
昔乗ってたアクシス90は82ccだったんだぜ
四捨五入したらアクシス80だよなぁw

566 :774RR:2021/12/03(金) 00:11:41.06 .net
F650GS(800cc)に文句行ってからにしろやw

567 :774RR :2021/12/03(金) 06:30:48.56 ID:0LI2vdB+0.net
XN85なんてめちゃくちゃボアダウンしなきゃならんw

568 :774RR :2021/12/03(金) 10:32:10.05 ID:tAM55i7K0.net
ピンクナンバーじゃ走れない高速でこいつが目の前走ってると物欲刺激される
シグナスから乗り換えるか

569 :774RR :2021/12/03(金) 12:02:54.26 ID:vIFx/U3Ka.net
乗り変えろよ
型落ちする前に

570 :774RR :2021/12/03(金) 14:49:26.97 ID:zOPBNnWza.net
通勤通学やUberEATSで使うだけなら125の安いスクーターで十分だけど更にツーリングも楽しみたいなら自動車専用道路走れて125並みの使い勝手と燃費性能もある軽軽二輪クラスは最強だと思う

571 :774RR :2021/12/03(金) 18:47:12.48 ID:sj+gMxc70.net
高速を走らないなら150,走るなら250以上といった所だな
150で120制限の新東名や100制限の登坂や向かい風のある高速なども含めて
高速上でほぼフルスロットル維持で、スロットルに余裕の無い状態では安全上でも厳しい

572 :774RR :2021/12/03(金) 20:35:17.64 ID:Epam5xRua.net
>>571
90kmリミッターの大型トラックよりは機動力あるよ

573 :774RR :2021/12/03(金) 21:39:47.35 ID:vi9rryNm0.net
なんか雰囲気的に当分新型でない感じかこれ?
てか完成されてるもんな
ラゲッジ増量とトラコン搭載すれば完璧か

574 :774RR :2021/12/03(金) 22:01:21.37 ID:A1nj53340.net
俺的にはガソリンタンク容量を増やして欲しい 後2~3ℓぐらいでいいから

575 :774RR :2021/12/03(金) 22:41:42.03 ID:Obc8UcHZ0.net
高速走れても燃費が著しく悪いんだよなぁ
エンジンの回転数もかなり回ってるし。
本当の余裕無し最高速巡航は車体に良く無さそう

576 :774RR :2021/12/04(土) 02:23:17.93 ID:Uk6URDY80.net
高速は80-100のあいだでトラックの後ろでまったり走る感じだろ。燃費悪くなるから巡航は90くらいまでにしてる。

577 :774RR :2021/12/04(土) 04:26:13.77 ID:EYO6r2Xq0.net
トラックの後ろで前方視界もろくに無く、大排気量のディーゼル黒煙を永遠に吸わされ続けて
万が一トラックが危機回避でエアブレーキをがっつり掛けたらあの世逝き
そこまでして150で高速を走りたいとか、痛々しくて哀れとしかいいようがない

578 :774RR :2021/12/04(土) 06:04:58.49 ID:o1c/aZMWa.net
そんなこといったら大抵のバイクは高速走れんよ?

579 :774RR :2021/12/04(土) 06:30:39.43 ID:eGDqGnJQ0.net
急にどうした

580 :774RR :2021/12/04(土) 07:18:53.54 ID:p07TjW9t0.net
>>577
車間十分とってりゃそんな事にならねぇよ

581 :774RR :2021/12/04(土) 08:07:51.76 ID:9Wn4c6vx0.net
車間距離大事よな(´・ω・`)

582 :774RR :2021/12/04(土) 08:21:03.53 ID:5Jgjv1+4d.net
トラックの後ろをちんたら走るのはおすすめしない、安全上

583 :774RR :2021/12/04(土) 08:24:37.29 ID:5DNG21Xsd.net
ジムニー でアウトバーン走るようなもんだな

584 :774RR :2021/12/04(土) 08:40:46.99 ID:t1R4c/2q0.net
なので最高速をあげてほしい

585 :774RR :2021/12/04(土) 17:10:21.92 ID:jvzM3UMxa.net
車重を20kgくらい上げないとな

586 :774RR :2021/12/04(土) 17:45:08.81 ID:qz/o38r40.net
ADV150に高速を快適に走る事を望んでいない
街乗りからツーリングから林道までこなすそこそこの性能で良い
高速はいざというとき乗れるってレベルで良い
高速で長距離行く時はリッターツアラー使う

587 :774RR :2021/12/04(土) 17:51:54.58 ID:RFwjeF79M.net
>>577
ならばトラックの前を走れば良い
下り坂をアクセス開度減に利用するドライバーさんもけっこういるし

588 :774RR :2021/12/04(土) 19:13:23.66 ID:cv6dvszSa.net
トラックじゃなくても、いい感じにゆったりなクルマおるべ?
まあ俺んとこは田舎だけど

589 :774RR :2021/12/04(土) 20:12:12.87 ID:HrijHTUod.net
岡山でウーバーのADVおるな。ここ見てるか?

590 :774RR :2021/12/04(土) 21:13:43.79 ID:bWqdW98Mr.net
箱つけたらダサくなると思ってたけどめっちゃ便利だね!
すごく悩んでGIVIのB32Nにした。みんな何つけてる?

591 :774RR :2021/12/04(土) 21:28:39.08 ID:0OWhoIaKM.net
E43Nつけてる

592 :774RR :2021/12/04(土) 22:25:49.49 ID:eWyoiZAQ0.net
俺はE42N

593 :774RR :2021/12/05(日) 02:18:45.69 ID:wgJP3D+O0.net
B32Nにしたけど9割は外したまま

594 :774RR :2021/12/05(日) 03:46:41.27 ID:34ktg8MTM.net
みんな結構年行ってるんだな

595 :774RR :2021/12/05(日) 03:53:30.90 ID:2siPZG+QM.net
童貞おっさんが多いのがここの特徴

596 :774RR :2021/12/05(日) 11:09:15.40 ID:MWqYDCsk0.net
前のバイクから使ってたGIVIのE20N使ってる
今だと国内廃番で並行輸入品しか無いのが難点

597 :774RR :2021/12/05(日) 11:33:14.07 ID:Z6GK0h5g0.net
SHADのSH40を2台前のバイクから5-6年程使い回してる
その後SH45を買い増して、用途に応じて使い分け

598 :774RR :2021/12/05(日) 11:39:25.10 ID:VZZGLVtnd.net
まだ納車前なんだけど今まで使ってたB37を引き続き使う予定
まだキャリア決めてないんだけどGIVIベースがサクッと付けられるおすすめ有りますか?
シート面から段差少ないのが良いんだけどデイトナのくらいかな?

599 :774RR :2021/12/05(日) 13:49:12.84 ID:EM7uA3id0.net
>>598
純正キャリアに汎用ベース直付けが箱は斜めになるがシートと面でるかな。

箱水平がいいならGIVIのPCXアダプタかますと水平になるよ。

600 :774RR :2021/12/05(日) 14:20:04.92 ID:ZyQ/5lsdd.net
>>599
そのアダプタの存在は知らなかった
角度気に入らなかったら考えてみる
サンキュー

601 :774RR :2021/12/05(日) 15:06:27.96 ID:QEOhFD7m0.net
>>598
デイトナのウィングキャリアなら取り付け面平面でベースと穴位置ピッタリだよ。

602 :774RR :2021/12/05(日) 21:21:43.16 ID:9qvH1ucu0.net
岡山のウーバーはマフラー変えてるよな

603 :774RR :2021/12/05(日) 21:31:16.73 ID:1otvdNbG0.net
ADVでウーバーやったらだめじゃん

604 :774RR :2021/12/05(日) 21:41:40.13 ID:EM7uA3id0.net
あと箱つけるならハンドルウェイトは重いやつに変えといたほうが手ばなしでぶれにくくなるよ。

純正OP用のクソ重いやつ部品で買える。

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200