2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part17【KF38】

1 :774RR :2021/11/04(木) 23:07:22.03 ID:B4r5gy0FM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

582 :774RR :2021/12/04(土) 08:21:03.53 ID:5Jgjv1+4d.net
トラックの後ろをちんたら走るのはおすすめしない、安全上

583 :774RR :2021/12/04(土) 08:24:37.29 ID:5DNG21Xsd.net
ジムニー でアウトバーン走るようなもんだな

584 :774RR :2021/12/04(土) 08:40:46.99 ID:t1R4c/2q0.net
なので最高速をあげてほしい

585 :774RR :2021/12/04(土) 17:10:21.92 ID:jvzM3UMxa.net
車重を20kgくらい上げないとな

586 :774RR :2021/12/04(土) 17:45:08.81 ID:qz/o38r40.net
ADV150に高速を快適に走る事を望んでいない
街乗りからツーリングから林道までこなすそこそこの性能で良い
高速はいざというとき乗れるってレベルで良い
高速で長距離行く時はリッターツアラー使う

587 :774RR :2021/12/04(土) 17:51:54.58 ID:RFwjeF79M.net
>>577
ならばトラックの前を走れば良い
下り坂をアクセス開度減に利用するドライバーさんもけっこういるし

588 :774RR :2021/12/04(土) 19:13:23.66 ID:cv6dvszSa.net
トラックじゃなくても、いい感じにゆったりなクルマおるべ?
まあ俺んとこは田舎だけど

589 :774RR :2021/12/04(土) 20:12:12.87 ID:HrijHTUod.net
岡山でウーバーのADVおるな。ここ見てるか?

590 :774RR :2021/12/04(土) 21:13:43.79 ID:bWqdW98Mr.net
箱つけたらダサくなると思ってたけどめっちゃ便利だね!
すごく悩んでGIVIのB32Nにした。みんな何つけてる?

591 :774RR :2021/12/04(土) 21:28:39.08 ID:0OWhoIaKM.net
E43Nつけてる

592 :774RR :2021/12/04(土) 22:25:49.49 ID:eWyoiZAQ0.net
俺はE42N

593 :774RR :2021/12/05(日) 02:18:45.69 ID:wgJP3D+O0.net
B32Nにしたけど9割は外したまま

594 :774RR :2021/12/05(日) 03:46:41.27 ID:34ktg8MTM.net
みんな結構年行ってるんだな

595 :774RR :2021/12/05(日) 03:53:30.90 ID:2siPZG+QM.net
童貞おっさんが多いのがここの特徴

596 :774RR :2021/12/05(日) 11:09:15.40 ID:MWqYDCsk0.net
前のバイクから使ってたGIVIのE20N使ってる
今だと国内廃番で並行輸入品しか無いのが難点

597 :774RR :2021/12/05(日) 11:33:14.07 ID:Z6GK0h5g0.net
SHADのSH40を2台前のバイクから5-6年程使い回してる
その後SH45を買い増して、用途に応じて使い分け

598 :774RR :2021/12/05(日) 11:39:25.10 ID:VZZGLVtnd.net
まだ納車前なんだけど今まで使ってたB37を引き続き使う予定
まだキャリア決めてないんだけどGIVIベースがサクッと付けられるおすすめ有りますか?
シート面から段差少ないのが良いんだけどデイトナのくらいかな?

599 :774RR :2021/12/05(日) 13:49:12.84 ID:EM7uA3id0.net
>>598
純正キャリアに汎用ベース直付けが箱は斜めになるがシートと面でるかな。

箱水平がいいならGIVIのPCXアダプタかますと水平になるよ。

600 :774RR :2021/12/05(日) 14:20:04.92 ID:ZyQ/5lsdd.net
>>599
そのアダプタの存在は知らなかった
角度気に入らなかったら考えてみる
サンキュー

601 :774RR :2021/12/05(日) 15:06:27.96 ID:QEOhFD7m0.net
>>598
デイトナのウィングキャリアなら取り付け面平面でベースと穴位置ピッタリだよ。

602 :774RR :2021/12/05(日) 21:21:43.16 ID:9qvH1ucu0.net
岡山のウーバーはマフラー変えてるよな

603 :774RR :2021/12/05(日) 21:31:16.73 ID:1otvdNbG0.net
ADVでウーバーやったらだめじゃん

604 :774RR :2021/12/05(日) 21:41:40.13 ID:EM7uA3id0.net
あと箱つけるならハンドルウェイトは重いやつに変えといたほうが手ばなしでぶれにくくなるよ。

純正OP用のクソ重いやつ部品で買える。

605 :774RR :2021/12/05(日) 21:45:22.60 ID:kScO4noWp.net
150ccって日本の規格上高速に乗れるだけで、そもそもパワー無いとか言うのはなんか違うんだよなあ

606 :774RR :2021/12/05(日) 21:50:58.04 ID:EGRY30hYM.net
>>603
営業用の緑ナンバーにすればいいんじゃないの?
やってないからしらんけど

607 :774RR :2021/12/05(日) 23:56:03.53 ID:MWqYDCsk0.net
ADVではないが緑ナンバーのウーバーもたまに見掛けるぞ

608 :774RR :2021/12/06(月) 00:02:19.66 ID:9j30lSIKM.net
ウーバー副業でも20-30万は稼げるからねぇ 専業ならその倍は稼げる

609 :774RR:2021/12/06(月) 00:08:29.70 ID:BYUwdhFb.net
ウーバーは急速に収益が悪化してるらしい
距離に関わらず一回300円ばかりになったとか

610 :774RR :2021/12/06(月) 00:09:09.41 ID:FRFbyxmJ0.net
わい横浜で稼働してるけど今日昼から22時頃までウーバーやった結果がこれ。やめられんわ
https://i.imgur.com/dHKhGhD.jpg

611 :774RR :2021/12/06(月) 00:10:59.45 ID:FRFbyxmJ0.net
>>609
それチャリだけ
バイクは変わらん ウーバーは今後ネット通販の配送にも手出すから今後も安泰よ 大赤字の出前館じゃ到底敵わん
外資ってやっぱ凄い

612 :774RR :2021/12/06(月) 00:26:34.75 ID:/l/Elr/Ba.net
>>610
あざみ野〜センター北・南〜北山田近辺で車来ないの見計らって赤信号無視して交差点曲がる原2スクーター乗りのウーバーの兄ちゃんいるから見かけたら蹴り飛ばしといて

613 :774RR :2021/12/06(月) 06:57:12.49 ID:4Cx2LAv+a.net
>>610
経費を差し引いたらどうなの?

614 :774RR :2021/12/06(月) 07:14:01.07 ID:ENXOKk5UM.net
ずっと前にこのスレで教えてもらったOSSだっけか?のハンドルカバー付けて、さらにアリババで1900円ぐらいで買った電熱ベスト着て走ってみたけど、冬余裕だなw
ハンドルカバー初めてだけど、ちょっと操作しにくいのが難点だが、寒さ何ともない。
これ高速もいけちゃう予感。

615 :774RR :2021/12/06(月) 07:38:32.26 ID:mOgjyN9Hr.net
ハンカバは高速走行時には風圧で潰れて操作性に影響出ることもあるからそこだけ注意な

616 :774RR :2021/12/06(月) 09:47:53.09 ID:CuPBGhbW0.net
>>604
それ純正OPのリアキャリアに付属してるやつ?
単品で買えるんですか? 品番ってどこかに載ってる?

617 :774RR :2021/12/06(月) 10:44:17.62 ID:lBPa9qkyd.net
いつの間にかアーバン居なくなったね。
エアーオーナーだったから流石に秋田のかな?

618 :774RR :2021/12/06(月) 11:05:51.64 ID:9+0ued3nd.net
>>616
そうそう。

どっかに品番ひえてた気がするあとでみてみるわ。ちなみにウエイトと長いボルトが必要。

619 :774RR :2021/12/06(月) 11:54:26.49 ID:8FRCCQQHp.net
>>617
右直事故とか、コロナとかで死んだんじゃね?

620 :774RR :2021/12/06(月) 12:17:39.68 ID:mOgjyN9Hr.net
そういや愉快な仲間たちとJrも消えたなw
ADV150アンチ増やすためのステマバイトだったか?w

621 :774RR :2021/12/06(月) 12:18:54.44 ID:PihJD0XNd.net
XADVに付いてるナックルガード的なモノ付けてる人居る?
あれでも結構風防げるでしょ
見た目も悪くならないし

622 :774RR :2021/12/06(月) 12:22:36.76 ID:9+0ued3nd.net
平和でええやな♪

純正OP付属のウエイトとロングボルト

ウエイト08L01-K0W-J00
約700円
スクリューオーバル(ボルトね)
90191-KPH-880
約180円

2年点検めんどくさいから出さなくてもいいかなその分でタイヤでも替えようかな。

623 :774RR :2021/12/06(月) 12:22:39.40 ID:58YsfAhrr.net
ナックルガードは防風は出来ても断熱が出来ないからなぁ…
ガード+冬グローブよりハンカバの方が総合的には上かと

624 :774RR :2021/12/06(月) 12:45:12.06 ID:9+0ued3nd.net
ホンダ純正のスモーククリアのナックルバイザーつけてる。フォルツァから使いまわし。バイザーないと冬場は指もげそうになると思う、グリヒつけて、電グロ用の配線もしてあるからまぁ手は快適。

625 :774RR :2021/12/06(月) 12:56:37.59 ID:8cdVg84Ur.net
>>621
超風つけてる
なかなか見た目もgood

626 :774RR :2021/12/06(月) 12:58:08.83 ID:OPndgRCWa.net
>>620
ここにいるぜwww

627 :774RR :2021/12/06(月) 13:04:44.30 ID:58YsfAhrr.net
消えていいよw

628 :774RR :2021/12/06(月) 17:44:20.65 ID:XuhhM5YE0.net
>>626
大人しくなったね、良かった良かった。

629 :774RR :2021/12/06(月) 17:47:24.48 ID:XuhhM5YE0.net
去年まで、グリヒ付いてるからハンカバって条件反射だったけど、今年から電熱グローブとグリヒに代えたらモロ最強でした。

630 :774RR :2021/12/06(月) 19:57:19.24 ID:/FoQ+0Um0.net
つーか寒い時は乗らない
バイクは修行じゃ無い

631 :774RR :2021/12/06(月) 20:09:07.78 ID:XuhhM5YE0.net
日常の足、交通手段だよ。
都内で子供も独立して、サラリーマンも終えて気楽な仕事に就いたらバイクが足に成るんだよ。

632 :774RR :2021/12/06(月) 20:11:59.04 ID:XuhhM5YE0.net
都内はね、田舎と違って真冬でもそんなに寒くは無いんだよ。

633 :774RR :2021/12/06(月) 21:43:50.70 ID:euCDO9ua0.net
雪国でもない限り冬でも乗りたくなるだろ

634 :774RR :2021/12/06(月) 21:45:01.66 ID:x3LpP0QqM.net
スポーツグリップヒーターつけるか

635 :774RR :2021/12/06(月) 21:58:10.18 ID:zAak0kvq0.net
>>634
適合無視してつけたけど普通につかえる。グリップ長伸びるからワッシャかカラー入れないとバーエンドに干渉するから注意な。

636 :774RR :2021/12/06(月) 21:59:45.19 ID:6Og0KwcmM.net
カエディアの巻き付け式グリヒ付けてるけどめっちゃ暖かい

637 :774RR :2021/12/07(火) 06:04:22.43 ID:EJGAT2FVa.net
>>610
あざみ野〜センター北・南〜北山田近辺で車来ないの見計らって赤信号無視して交差点曲がる原2スクーター乗りのウーバーの兄ちゃんいるから見かけたら蹴り飛ばしといて

638 :774RR :2021/12/07(火) 06:14:17.66 ID:xCF4FgnY0.net
>>622

>>616だけどありがとう!
デイトナの5,000円くらいするウェイト買うつもりだったからこんな安く買えるなら嬉しいよ、感謝

639 :774RR :2021/12/07(火) 11:47:12.90 ID:8IGBgSJJd.net
>>610
あざみ野〜センター北・南〜北山田近辺で車来ないの見計らって赤信号無視して交差点曲がる原2スクーター乗りのウーバーの兄ちゃんいるから見かけたら蹴り飛ばしといて

640 :774RR :2021/12/07(火) 12:23:42.32 ID:gYhpmbiW0.net
Honda | アドベンチャースタイルの新型軽二輪モデル「ADV150」を発売 https://www.honda.co.jp/news/2019/2191220-adv150.html

今年ADV160がもし発表されるとしたら時期的にあと2週間後くらいかな

641 :774RR :2021/12/07(火) 13:11:31.02 ID:5l0aGN3Ja.net
まずインドネシアで販売するのが先じゃない?

642 :774RR :2021/12/07(火) 13:47:13.60 ID:LmEI1GmCM.net
Honda二輪車のお届け遅延のお詫びとお知らせ
https://www.honda.co.jp/HMJ/company/info/20211206/

モノが入ってこない

643 :774RR :2021/12/07(火) 13:57:16.21 ID:0TzPCiu50.net
仮にADV160がこの先発表されても今の状況なら発売後に手に入るまでかなり時間掛かりそうだから、今のうちにADV150買って楽しんだ方が良さそうだな

644 :774RR :2021/12/07(火) 15:06:53.20 ID:aDRSr7RCd.net
ADV160が20馬力でXLのメット入ってフロント倒立で寸法車重価格据え置きなら待つ価値あるけどな

645 :774RR :2021/12/07(火) 15:30:15.10 ID:5T2g7v9ud.net
新型出たとしてもeSP+とかいうクソエンジン積まれるくらいなら現行乗るわ

646 :774RR :2021/12/07(火) 15:33:51.19 ID:ngKzTfnor.net
ひょっとしていま、adv売ると結構高値つくん?

647 :774RR :2021/12/07(火) 15:50:19.42 ID:8gfUlmG20.net
つかない。中古はダブついてるくらいだよ

648 :774RR :2021/12/07(火) 16:02:41.93 ID:lAxC3pV2M.net
>>644
A1免許の関係で15馬力になるんじゃないの

649 :774RR :2021/12/07(火) 16:03:29.58 ID:8IGBgSJJd.net
ADV150はすぐ入荷すると聞いたけど今は違うの?

650 :774RR :2021/12/07(火) 16:05:32.60 ID:5oDXMQqG0.net
>>644
超デカドタマ用のは出ないな、絶対に!!

651 :774RR :2021/12/07(火) 16:17:27.07 ID:V/fQRnM8a.net
>>644
バーグマン200で我慢しなさい

652 :774RR :2021/12/07(火) 16:18:16.90 ID:V/f/dxAcd.net
>>648
でもPCX160ってA1範囲微妙に超えてるよね?

653 :774RR:2021/12/07(火) 20:31:40.97 .net
PCXとかADVみたいな小排気量車のメインマーケットは欧州じゃなくてアジアだよ
そっちの需要を当然最優先するし、いずれにしてもシケた需要しかない日本のマーケットは後回し

654 :774RR :2021/12/07(火) 20:33:21.24 ID:N6umabze0.net
A1免許って何?

655 :774RR :2021/12/07(火) 20:53:58.58 ID:XiC8OvkY0.net
車種によってはコロナ前よりありえない値段で売れるが、同じように相場上がって欲しいものも高くなってるから売ってメリットは少ない。

656 :774RR :2021/12/07(火) 21:13:01.51 ID:4LZYykzo0.net
160はヨーロッパの排ガス規制の対応なので、ヨーロッパで売ってないADVは150のままじゃないかな。

657 :774RR :2021/12/07(火) 21:13:54.74 ID:4LZYykzo0.net
A1免許はヨーロッパの二輪免許のクラスだよ

658 :774RR :2021/12/07(火) 22:00:46.05 ID:1T95kRuT0.net
どうでもいいが冬物グローブが入らないのにグローブボックスって名前やめてくれ。

659 :774RR :2021/12/08(水) 09:04:08.19 ID:/6KkQatLd.net
メットイン(閉まらない)

660 :774RR :2021/12/08(水) 09:13:24.42 ID:8G4lhyg60.net
小メットイン(コメットイン)

661 :774RR :2021/12/08(水) 10:08:27.83 ID:Cq297g790.net
フルフェイスが1個収納できます
※スネル規格を満たさない安全性の低いフルフェイスなら入る可能性があります

662 :774RR :2021/12/08(水) 10:21:34.90 ID:rlCmZNsNa.net
BMWの400ccスクーターは、駐車時ならメットインの底が後輪に当たるまで沈められて容量確保出来ているんだよな。特許とられてるから真似は無理かな?

663 :774RR:2021/12/08(水) 12:14:43.94 .net
ADVの主要マーケット考えろ
東南アジアの連中はゴツいグローブもフルフェイスも被らないんだろ

664 :774RR :2021/12/08(水) 12:15:45.28 ID:E+khqjVbr.net
>>646
中古の買い取り価格は業者によりけりだよ。
そのモデルの在庫を抱えている業者は安値になるし、そうでない業者は高値になるし。
複数社に来てもらってオークション形式で競り合ってもらうことが大切。

665 :774RR :2021/12/08(水) 12:21:25.28 ID:9ErzN1q7r.net
そもSNELLとか気にするような人が150クラス乗るか?
それこそ高速ガーとか言い出しそうじゃんw

666 :774RR :2021/12/08(水) 12:28:33.59 ID:8G4lhyg60.net
>>663
あちらの気候ではゴッツイグローブはイランやろ

667 :774RR :2021/12/08(水) 13:33:17.67 ID:IeAitWNTF.net
向こうは素手にビーチサンダルのイメージ

668 :774RR :2021/12/08(水) 22:08:20.80 ID:oi15dXQF0.net
>>662
どおゆう仕組み?

669 :774RR :2021/12/09(木) 05:08:54.60 ID:A64Oc2fVa.net
>>668
4:16あたりから
https://youtu.be/O9xWmMZQoN4

670 :774RR :2021/12/09(木) 10:27:24.41 ID:fb7CYNmt0.net
>>669
なるほどハードケースよりソフトケースの方が隅々まで有効に使えるという発想か
コストもかかるだろうし耐久性も上等な素材を使わなければハード樹脂よりは
劣るだろうから日本のメーカーだと企画段階で面白いアイデアと提案しても
却下されるパターンだね

671 :774RR :2021/12/09(木) 12:27:42.77 ID:Gb/1ogI+p.net
>>669
下げたまま走る可能性があるから日本のメーカーはやらんだろうなー

672 :774RR :2021/12/09(木) 14:02:00.78 ID:ZyW+VHKh0.net
>>669
これ絶対にあげわすれたり、中途半端に上げ切れてなくてトラブルやつだわw

673 :774RR :2021/12/09(木) 15:57:16.74 ID:sKUyPqKJ0.net
同機構装備のC650S乗ってるけど下げたままだとエンジン始動できない
インカム付いてるヘルメットでも入るからリヤボックス嫌気派には何気に便利

674 :774RR :2021/12/09(木) 16:09:30.24 ID:f0/MBaKta.net
良さげな装備だな
勝手なイメージだけど、収納の上げ下げ検知するセンサーだかスイッチが出先で壊れて動けなくなる様子が想像できるのがBMW

675 :774RR :2021/12/09(木) 19:49:07.28 ID:OJlEWIfs0.net
こんな仰々しい仕組みはいらないな
皆が言う通り、壊れる要素が増えるだけだな

676 :774RR :2021/12/09(木) 22:46:42.20 ID:7FxQfwyb0.net
そうは言っても一昔前はサイドスタンドが立っていでもエンジンかかったんだし
今そのことで文句言うやついないだろ
大丈夫さ

677 :774RR :2021/12/10(金) 00:39:44.25 ID:rs81DYI+0.net
一旦安全側に倒したらもう戻れん

678 :774RR :2021/12/10(金) 09:50:08.17 ID:hh5tBzMu0.net
うむ。

679 :774RR :2021/12/10(金) 10:26:35.76 ID:lF9tP1mNa.net
BMWのスクーターって中国で造ってるんだよな…

680 :774RR :2021/12/10(金) 10:56:41.04 ID:Wgbuqm3La.net
ホンダだってインドネシアとかタイだろ

681 :774RR :2021/12/10(金) 11:58:15.05 ID:lF9tP1mNa.net
ベトナム忘れてるぞ

682 :774RR:2021/12/10(金) 12:11:40.13 .net
BMWのスクーターはエンジンそのものが中国のロンシン製なんだよね
まあとはいえBMWのブランドで売るからにはそれなりに製造管理されてるとは思うが

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200