2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part17【KF38】

1 :774RR :2021/11/04(木) 23:07:22.03 ID:B4r5gy0FM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

64 :774RR :2021/11/08(月) 13:39:13.24 ID:/F3l9MhJ0.net
時間よ止まれ!

65 :774RR :2021/11/08(月) 17:42:16.82 ID:YlGgY8za0.net
坂道のブレーキが苦でパーキングブレーキ付けたいんだけどAmazonにあるヤマハ純正レバーロックつけてる人いる?加工すればつくのかな?

66 :774RR :2021/11/08(月) 21:07:03.14 ID:JrBRrTBL0.net
>>65
ヘアゴムとかベルクロバンドで止めろよw

67 :774RR :2021/11/09(火) 03:51:54.36 ID:RCX0kqmh0.net
中華レバーのは構造的にあかんかったな。

68 :774RR :2021/11/09(火) 08:17:26.15 ID:9U/W+F8W0.net
ブレーキ握ってもブレーキランプが明るくならないんだけどADV150はそういう仕様?

69 :774RR :2021/11/09(火) 08:35:30.26 ID:GvUpjKzOa.net
壊れとる

70 :774RR :2021/11/09(火) 08:57:39.22 ID:FbFa5hd8a.net
それは間違い無く壊れている

71 :774RR :2021/11/09(火) 09:01:32.17 ID:K1DZPMvOa.net
ブレーキスイッチの不良かな

72 :68 :2021/11/09(火) 09:33:48.86 ID:9U/W+F8W0.net
ですよね・・
もうすぐ初回点検なのでそこで見てもらうか

っていうか納車整備で気付けよ

73 :774RR :2021/11/09(火) 12:58:49.06 ID:csJBCvrS0.net
>>65
36X-83965-00ならワイヤー式用だからそれなりに加工が必要な気がする
SEMSPEEDのレバーつけてみたけど構造とガタが我慢できずにSTFレバーに交換した
パーキングなくなったけど元々アジャスター目的だしADV軽量だから気にしてない

74 :774RR :2021/11/09(火) 13:59:49.74 ID:fiVxvWbQ0.net
>>65
加工するならアディオのPCX用のブレーキストッパーの方が取り付けられる可能性高いんじゃない?

75 :774RR :2021/11/10(水) 08:27:54.47 ID:SI/qwhhJ0.net
ハンターからの乗り換えの人とか居るかな?

迷ってるんだが、ハンターも楽しいし
でもこのクラス2台は要らないし

76 :774RR :2021/11/10(水) 08:33:59.12 ID:vmMIYUW00.net
>>75
キャンプなど行く事があるならADVやな、シート下に寝袋など入るから、後ろにテント、ボックスに調理器具など積めば出て行ける

77 :774RR :2021/11/10(水) 09:39:42.61 ID:SI/qwhhJ0.net
>>76
積載はハンターでも有るんですよね
ちなみにX−ADVも持ってるんだけど
走り的にハンターだと80がほぼ限界なので
ただ林道だとハンターの方が良いのかな?と

78 :774RR :2021/11/10(水) 11:26:31.44 ID:MkpOvVxz0.net
125でないかな〜
ミニバイク特約じゃないと嫁の決済おりない

79 :774RR :2021/11/10(水) 11:57:57.15 ID:DncU/jEl0.net
情報小出しにするのホントダメなやつだね。
ギア固定できるしハンターカブの方がいいよ。

80 :774RR :2021/11/10(水) 14:03:50.71 ID:23c8fB5R0.net
積載重視ならハンターじゃなくてカブプロシリーズにしておきなさい(´・ω・`)

81 :774RR :2021/11/10(水) 22:54:16.41 ID:tRY6sGEI0.net
>>75
クロスカブからの乗り換えしたけど高速使えるのは行動範囲を格段に広げてくれる。

82 :774RR :2021/11/11(木) 00:28:39.36 ID:ijYW9K9Xd.net
ホイールが金塗りのやつ見たけど、素敵だった。
国内でも発売しないかな

83 :774RR :2021/11/11(木) 00:31:23.12 ID:rpRo7tL40.net
月極駐輪場にこのバイクがとまるようになってウズウズする

84 :774RR :2021/11/11(木) 07:24:44.64 ID:2DL6iH+lF.net
近所の馴染みの店ではもう白は無理らしい
仮に知らん店で買えてもメンテが心配だからスッパリあきらめて、数年後の160をあてにして貯金でもしようかな

85 :774RR :2021/11/11(木) 08:03:04.47 ID:QFT9o0Eia.net
>>84
ドリームじゃないのね?
ウチの近所(都内)に1台展示があったからそこで購入すれば全国何処のドリームでもサポート可能だよ。

86 :774RR :2021/11/11(木) 08:08:15.00 ID:jOkVuIqna.net
知らん店で買って馴染みの店でメンテして貰えば良いぞ

87 :774RR :2021/11/11(木) 09:10:13.92 ID:QFT9o0Eia.net
そういうふてぶてしく出来る性格であれば良いけどなw

88 :774RR :2021/11/11(木) 09:20:27.94 ID:jOkVuIqna.net
ふてぶてしいのかな?
馴染みの店には整備でお金落とす
知らない店は購入のみ
エエと思うけどな

89 :774RR :2021/11/11(木) 09:32:38.98 ID:WPPrX9xKM.net
引っ越し族に、購入した店でと言われても土台無理な話。

90 :774RR :2021/11/11(木) 11:27:29.96 ID:AvRvxjfGa.net
整備も金になるのに拒否しないだろ

91 :774RR :2021/11/11(木) 12:14:40.20 ID:STdXbBbWa.net
バイク屋それぞれあるあるだろう。
赤男爵も店舗によっては酷い対応だったりするらしいし。

92 :774RR :2021/11/11(木) 12:22:09.62 ID:z4dGcsDwd.net
>>90
レッドバロン「買ってないやつのメンテは準会員制度ってやってたけど、、やめるわ」

93 ::2021/11/11(木) 13:15:37.22 ID:4zslTDEVM.net
ナップスでもにりんかんでもどうにでもなる@首都圏

94 :774RR :2021/11/11(木) 13:29:13.40 ID:qeX656nt0.net
余所で買った車がきらわれるのは、「昔なにされてるかわからないしそれが元のトラブルでうちにクレームつけられてはたまらん」からと聞いたが、バイク屋スレで尋ねたらわかるんじゃね?

95 :774RR :2021/11/11(木) 13:32:10.79 ID:NPmZeAxB0.net
スマートキー関連のトラブルだとドリームじゃないと対応出きなさそうなんだよな。

96 :774RR :2021/11/11(木) 19:51:57.70 ID:ybIiWg4I0.net
>>92
今はもうそれもやってない。
グループ内で買ってないのは完全お断り。

97 :774RR :2021/11/11(木) 19:52:01.08 ID:ybIiWg4I0.net
>>92
今はもうそれもやってない。
グループ内で買ってないのは完全お断り。

98 :774RR :2021/11/11(木) 19:52:09.21 ID:DY9LoXCe0.net
スマートキーのトラブルといえばキーホルダーに一緒につけたてIDタグが気づいたら千切れて紛失してた。。。
怖いからキーの予備電池を財布に忍ばせてるけどIDって店に持ってけば教えてもらえるんじゃろか?

99 :774RR :2021/11/12(金) 00:59:17.21 ID:5qGUH0Je0.net
そもそもあのバーコード持ち歩いてるヤツいるんか

100 :774RR :2021/11/12(金) 06:41:08.54 ID:841YNBK4r.net
バーコード、スマートキーと一緒に持ち歩いてたけど
コピー取ってバロンのメンテナンスパスポートと一緒にして
メットインに突っ込んでるわw

101 :774RR :2021/11/12(金) 07:50:23.11 ID:ofi5gEVPa.net
写真撮ってスマホに保存かな

102 :774RR :2021/11/12(金) 08:13:58.84 ID:+q6yM73Fd.net
メンテなんてどこでもできるが、メーカーと交渉しなきゃいけないような壊れ方のばあい責任持って対応してくれる店かどうかってことくらいだろうな。


初めて走ってる白みたがいいな!

103 :774RR :2021/11/12(金) 08:16:27.33 ID:5VtNTmjua.net
何回かID入力での始動を練習したら体で覚えるかと。

104 :774RR :2021/11/12(金) 10:02:15.42 ID:WiXNHxXYd.net
電池積んどきゃ大体大丈夫
5個セット300円くらいで尼にあるし

105 :774RR :2021/11/13(土) 02:37:07.17 ID:YdeINX7q0.net
訳の分からんMade in chinaの電池なんてイラネ。
使用期限の問題もあるし。

あと、漢は黙ってナショナルか日立マクセルと、ばあばが言ってた。

106 :774RR :2021/11/13(土) 11:12:38.48 ID:zriheCzJa.net
ギアオイルのドレンボルトのワッシャーってM8-14で良いのかな?

107 :774RR :2021/11/13(土) 17:10:36.65 ID:wU33i/FTM.net
今日からADV150に乗ることになりました。
よろしくお願いします。

108 :774RR :2021/11/13(土) 17:36:06.35 ID:xPNk2vsv0.net
おう、オイラはスウィッシュ125乗ってんだヨロシク!

109 :774RR :2021/11/13(土) 17:43:23.09 ID:fDYsyXhf0.net
>>108
オメ、安!!

110 :774RR :2021/11/13(土) 19:35:22.15 ID:ZPxWKNSe0.net
>>107
おめ!
良い色買ったな!

111 :774RR :2021/11/13(土) 21:11:17.11 ID:l1aRFOCr0.net
明日こそ朝イチで起きて洗車するぞw

112 :774RR :2021/11/13(土) 22:25:54.09 ID:zIXGENp10.net
明日こそオイル交換するぞ
(5,000km超え)

113 :774RR :2021/11/13(土) 23:23:19.24 ID:zIXGENp10.net
>>112
ちなみに総合オイルスレッドで評判の良いシェルヒリックスを用意してるぜ

114 :774RR :2021/11/13(土) 23:25:32.54 ID:s/EMSIqg0.net
6000キロでいい定期

115 :774RR :2021/11/13(土) 23:39:03.39 ID:zIXGENp10.net
>>114
だよねww
今使ってるのはa.s.hですが全然劣化を感じないのでずるずる使ってます

116 :774RR :2021/11/14(日) 00:27:24.39 ID:xSVvTAO7r.net
いま250rally乗ってるけどこちらに乗り換えたらやっぱパワー不足感じるかな?

117 :774RR :2021/11/14(日) 01:15:04.43 ID:AyVfKTl90.net
>>116
そりゃ感じると思うよ。
ラリーよりは尻にはいいかも。

118 :774RR :2021/11/14(日) 11:52:40.62 ID:3VM5c1nN0.net
>>116
両方乗ってるけど、高速道路と比較的ゆるめの山道では感じる
お尻は断然楽になるよ

119 :774RR :2021/11/14(日) 15:21:45.49 ID:Ibfg6hKJ0.net
オイル交換しました
前回麓技研のコック付けましたのでほとんど手も汚れず終了
排出口が真横向いてるのでエキパイ直撃しそうでしたが大丈夫でした
https://i.imgur.com/zSdZgi0.jpg
https://i.imgur.com/miGrB1o.jpg
https://i.imgur.com/HvjogWz.jpg
https://i.imgur.com/we5ouzV.jpg

120 :774RR :2021/11/14(日) 16:33:17.51 ID:ttBcD7JZ0.net
いい色のオイル買ったな

121 :774RR :2021/11/14(日) 20:10:41.08 ID:AyVfKTl90.net
オイルコックだそエキパ側に出口が出るか、抜くのにすこし手前だな。

千キロも乗ればそのくらいに色づいてくる気がする。

122 :774RR :2021/11/14(日) 21:30:49.23 ID:jsQRTNkW0.net
125ccから乗り換えたが、高速使えるとラクですな。大型乗りからすれば、150ccの高速はキツいんだろうが

123 :774RR :2021/11/14(日) 22:37:10.46 ID:z/FfghUc0.net
80キロくらいで大型トラックの後ろ走るのが楽しい。
大型乗ってたときは倍速だったけど神経使ってた。

124 :774RR :2021/11/14(日) 22:51:08.07 ID:GCEqd0Op0.net
高速は大型で飛ばしてると常に覆面いないか気を張ってないといけないがADVだと捕まるようなスピードをほぼ出せないので気が楽だ

125 :774RR :2021/11/15(月) 06:52:33.03 ID:XjbhwJYJ0.net
いかにトラックを利用して快適に走るかが醍醐味(笑)。スロットルロッカーつけとくか。

126 :774RR :2021/11/15(月) 07:41:01.75 ID:gzD9dUJAr.net
高速を飛ばして時短かルート選択の幅が広がると考えるかだね
ADV150は飛ばしてナンボとは真逆だから
時間を気にするような走りには向いてない

127 :774RR :2021/11/15(月) 12:26:33.78 ID:W10dhnEZM.net
逆にバイクで100km/h↑は危ないってことでこの排気量を選んだ

128 :774RR :2021/11/15(月) 13:22:18.23 ID:5agBgY9rd.net
サイドの反射板ダサいから外してもいいんだよね?

129 :774RR :2021/11/15(月) 16:09:51.02 ID:7T71ju9k0.net
先日ADV150で高速デビューしました
80km台で走ってるのが快適ですねえ。

130 :774RR :2021/11/15(月) 16:40:51.07 ID:SZWhF/YTa.net
>>128
今は大丈夫だね

相手から気づかれにくくなるのは確かだろうから事故に気を付けてな
嫌味とかではなく

131 :774RR :2021/11/15(月) 18:53:43.33 ID:28FE3I910.net
大型車の直後のバイクなんて後続車からかなり見えにくいから、特に大型車だと追突されかねないことを常に自覚しときなよ

132 :774RR :2021/11/15(月) 18:54:30.18 ID:28FE3I910.net
>>123

133 :774RR :2021/11/15(月) 19:41:42.50 ID:XjbhwJYJ0.net
>>128
俺は外してキタコのフォグつけてる。

134 :774RR :2021/11/15(月) 19:52:57.78 ID:MSGeyXWx0.net
新型PCXのアラーム、08E72-K1Z-J10って、ADV150に実は使えたりせんかね

135 :774RR :2021/11/16(火) 09:24:19.95 ID:AOm5C8gAd.net
未だに瞬間燃費計の見方が分からないんだが誰か教えてくれ

136 :774RR :2021/11/16(火) 10:08:55.01 ID:hB960r5Da.net
あれはそういうもんだと諦めている

137 :774RR :2021/11/16(火) 10:16:23.83 ID:jU2SD/MAM.net
>>135
あれ、回転計とかにしてほしいよな。
燃費なんか見てる余裕ないって

138 :774RR :2021/11/16(火) 10:20:47.97 ID:AOm5C8gAd.net
>>137
燃費計って知ってて納車行ったらタコメーターって言われて無言で頷いたわw

139 :774RR :2021/11/16(火) 10:47:59.16 ID:OYary4Z7d.net
大型と原付二種所持してるけど両方殆ど乗らなくなってきたから共に売却してコレ一台に纏めようかと考えてる

140 :774RR :2021/11/16(火) 10:58:33.14 ID:/0fxBtOUd.net
>>139
それはADV買っても乗らなくなるパターンなんじゃないかな。
もうバイクは卒業なのかも

141 :774RR:2021/11/16(火) 11:21:59.20 .net
大型はともかく原ニすら乗らないのにこれに乗り換えても一緒なのでは
まあ乗らなくても一台は所有していたい人ならとやかく言う筋合いではないが

142 :774RR :2021/11/16(火) 12:41:06.17 ID:CcrxDSzD0.net
何故かchmateからだとこのスレがDAT落ちになっちゃう。
なんでだろ(´・ω・`)

143 :774RR :2021/11/16(火) 12:42:51.56 ID:CcrxDSzD0.net
スレを個別に更新かければ新規のレスも読み込めて、
自分の書き込みも出来る。

144 :774RR :2021/11/16(火) 13:23:02.54 ID:D3GNRCysa.net
>>135
車にもついてるやつあるけど、
大型のトラックの後ろに入ると
アクセル操作しないのに燃費が上がるんだって
それ見て、ニヤニヤするぐらいしか意味ないものかと ・・・

145 :774RR :2021/11/16(火) 13:54:46.35 ID:7bIuaKFNd.net
自分は燃費気にしてないから最近は積算計も戻さないままだわ。

146 :774RR :2021/11/16(火) 15:40:33.12 ID:AChA3o8U0.net
瞬間燃費計の部分をタコメーターにして欲しかったわ。
なんなんあれ。時速60で走行したあとにアクセルオフにしたら
瞬間燃費計が80kmに振り切れたりしてアホかと

147 :774RR :2021/11/16(火) 15:43:13.36 ID:5En3Q+doa.net
>>146
燃料カットしてるんちゃうか?知らんけど

148 :774RR :2021/11/16(火) 15:56:21.21 ID:9dADZJEmd.net
速度とFIの燃料噴出量の差異で計算されてメーターに表示されてるのかな
メーターのごちゃ感は好きだから嫌いじゃないけど微妙だよね

149 :774RR :2021/11/16(火) 17:20:52.35 ID:xyfffeyDM.net
最初はともかく、年がら年中燃費を気にする変態の為の装備なんかいらんよね
時計を電波にしてくれるほうがありがたい

150 :774RR :2021/11/16(火) 17:23:02.96 ID:VnSvtBzG0.net
寒くても回しても燃費良い品

151 :774RR :2021/11/16(火) 17:27:08.61 ID:/zUrKcW8M.net
むしろタコメーターの方がエンジンに気を配れて燃費に貢献しそう

152 :774RR :2021/11/16(火) 17:48:45.15 ID:5En3Q+doa.net
OBD2でスマホにタコメーター表示させて走ってみたけど正直いらないな
必要な時って駆動系のセッティング出す時くらいちゃうかな

153 :774RR :2021/11/16(火) 17:59:34.78 ID:/zUrKcW8M.net
>>152
まあCVTだしね…

154 :774RR :2021/11/16(火) 18:34:21.79 ID:SVUWexb8r.net
DCTだろ

155 :774RR :2021/11/16(火) 18:35:30.84 ID:SVUWexb8r.net
ごめん間違えた
CVTだった

156 :774RR :2021/11/16(火) 18:45:36.29 ID:7bIuaKFNd.net
いいってことよ

157 :774RR :2021/11/16(火) 20:05:37.58 ID:BzBeF3yY0.net
これの燃料計の目盛は決まった量で区切ってないのね
残り2目盛位から点滅しだすまであっという間

158 :774RR :2021/11/16(火) 21:37:39.21 ID:44yA0M810.net
>>157
タンクの形でそうなってるんちゃうか?知らんけど

159 :774RR :2021/11/16(火) 23:02:14.83 ID:5Hy3yedC0.net
>>157
俺も昨日残2→点滅まで早くてGSが近くになくて焦ったけど点滅から10キロ走ってガソリン入れたら7.2入ったわ

160 :774RR :2021/11/17(水) 10:28:17.82 ID:REruKZfXd.net
俺はイチイチ満タンレベルに給油するのがめんどくさいから、メモリが点滅しだして少々したらいつも千円分だけガーっと給油して終わり。(ハイオクで約5リッター分)

161 :774RR :2021/11/17(水) 10:29:14.66 ID:REruKZfXd.net
値上がり前は千円でハイオク約7リッター入って丁度良かったんだよなぁ

162 :774RR :2021/11/17(水) 11:03:19.51 ID:+mMZZYgc0.net
>>161
ハイオク???

163 :774RR :2021/11/17(水) 12:27:07.51 ID:L9i2Zh5Ip.net
ハイオクwww

164 :774RR :2021/11/17(水) 12:28:12.46 ID:REruKZfXd.net
良いじゃん気にしないでよ
スルーして

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200