2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part64

1 :774RR :2021/11/08(月) 17:02:16.67 ID:f/RxeVrqM.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631954077/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

157 :774RR :2021/11/18(木) 14:30:24.16 ID:GkhBkwf9d.net
旧型用ラジエーターとホースとリザーブタンク他で左ラジエーターに戻すキットが出ることに期待だな

158 :774RR :2021/11/18(木) 15:51:09.83 ID:IYxsQ8FIa.net
後付けでそれやっても左足が熱くなるだけじゃね?

159 :774RR :2021/11/18(木) 16:18:21.15 ID:aLXAFC0H0.net
機械曲げチタンフルエキって品薄なのかな、ヨシムラ公式で高い金払って買うのは辛いわ

160 :774RR :2021/11/18(木) 18:43:46.30 ID:x1RjVVbD0.net
>>159
チタンサイレンサー予約したけどエキパイはステンレスだよね?サイレンサーのカバーが焼き色付けたチタンだと思うけど違うかな?

161 :774RR :2021/11/18(木) 19:20:21.43 ID:ZG04tcGwa.net
俺はスリップオンにした
届く頃には寒くて乗ってられないだろうけど

162 :774RR :2021/11/18(木) 19:48:04.22 ID:aLXAFC0H0.net
>>160
それ、ウェビックで完売

163 :774RR :2021/11/18(木) 20:20:36.34 ID:x1RjVVbD0.net
>>162
そうなんですね、昨日の5時頃に購入したんで買えたんですね。

164 :774RR :2021/11/18(木) 20:33:32.78 ID:x1RjVVbD0.net
ヨシムラのエキパイは純正ヒートガード装着できる仕様ってことはヨシムラも右足が熱くなることを認識してですかね?
私は>>42なので土曜日納車なので実際の熱さは未体験なのですが、、、

165 :774RR :2021/11/18(木) 20:40:17.21 ID:GkhBkwf9d.net
ヒートガードいらないほど熱くならないならそれは不動車だぞ

166 :774RR :2021/11/18(木) 21:10:18.81 ID:x1RjVVbD0.net
>>165
そうですよね、
やはりラジエーターからの熱を皆さん熱く感じるのでしょうか

167 :774RR :2021/11/18(木) 21:17:57.70 ID:6uzbbLqi0.net
ウェビック楽天でMD47専用ハンドルガードのページ自体無くなってたんだけど注文してたのはどうなるんだろう

168 :774RR :2021/11/18(木) 22:45:54.37 ID:x1RjVVbD0.net
>>167
自分もwebikeで色々とMD47パーツ注文してますが、どれも入荷予定日は連絡有りますが納期未定ですね。

169 :774RR :2021/11/18(木) 23:56:21.00 ID:IQEJHF1+r.net
>>164
いやMD44とかヒートガードつかなくて不満多かったからだろ?

170 :774RR :2021/11/19(金) 06:24:46.92 ID:aMxxuoUj0.net
来年カラーの追加あるかなー?

171 :774RR :2021/11/19(金) 08:30:48.50 ID:ylH82OEFd.net
>>170
欲しいねー
社外でいいから外装キット出して欲しいわ

172 :774RR :2021/11/19(金) 10:04:06.95 ID:oVkeH7RS0.net
マフラー替えたら右足は騒ぐほど全然熱くなくなったよ

173 :774RR :2021/11/19(金) 10:43:54.58 ID:L90/4LCmd.net
>>169
ヨシムラのエキパイは、純正のヒートガードをつける純正パーツの部品番号をマニュアルに書いてあったけど、後から書かれたん?

174 :774RR :2021/11/19(金) 11:43:24.31 ID:HQ0grNcod.net
スリップオンで買ったからわからないけど説明書読まないで文句言う奴は少なくないよな

175 :774RR :2021/11/20(土) 19:37:45.88 ID:qs0vYsB80.net
0042です。
先ほど納車されました、マニュアル楽しいです。
ADV150もかっちりしてて良いスクーターでしたが操作する楽しみが新鮮過ぎる♪

176 :774RR :2021/11/20(土) 20:22:43.55 ID:swO7ckYoa.net
事故るなよ

177 :774RR :2021/11/20(土) 20:35:14.84 ID:rk7R3KcX0.net
カラーリングを変える方法ってあるのかな?
モトクロスカラーは派手すぎ

178 :774RR :2021/11/20(土) 20:40:58.88 ID:Sa2CMgqb0.net
>>177
剥がせるラバーペイントやカッティングシート

179 :774RR :2021/11/20(土) 20:41:45.95 ID:rk7R3KcX0.net
>>178
素人でもできる?

180 :774RR :2021/11/20(土) 20:51:27.72 ID:JE1RJwWn0.net
自分が思っているよりも派手には見えてないよ

181 :774RR :2021/11/20(土) 21:01:41.62 ID:kDWs/h7Y0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/11/21CRF250L_Image_02.jpg
ウェアが大人しめならそこまで気にならないかな
人が跨るとサイドのカウルは色が途切れ分散するし、シルエットが人と一体化する事で車体のビビッドさは軽減されると思う

あと写真は一瞬の姿を隅々まで眺められるけど、肉眼はどこか一部を注視しがちな特性の違いもあるので生で見ると少しは印象変わるんじゃないかな

182 :774RR :2021/11/20(土) 21:25:10.06 ID:rk7R3KcX0.net
ありがとう
書き方悪かったけどもう所有してる
ソロツーしかしないからもちろん写真取るときバイク単体の写真になるわけ
そうすると派手だなと思って
そもそも黒とか白とかでほとんど無地のやつがほしかったわ

183 :774RR :2021/11/20(土) 21:37:25.96 ID:f6FS4QEP0.net
別に派手すぎってことはないと思うけどそんなに嫌なら缶スプレーで全部真っ黒に塗ったらw
ただ自分が思ってるほど他人は人がどんなバイク乗ってようと興味なんてないから後で後悔はしないように

184 :774RR :2021/11/20(土) 21:50:45.12 ID:rk7R3KcX0.net
別に他人から見たらどうのこうのじゃなくて自分が派手だと思ってるだけなんだけど
一度も他人から見てなんて書き込んでないよな?

185 :774RR :2021/11/20(土) 21:51:22.08 ID:fyqsBfBP0.net
セローや

186 :774RR :2021/11/20(土) 22:14:57.42 ID:kDWs/h7Y0.net
森の中や湖のほとりで引きで撮ると大自然の緑や青のなかにフェンダーやフォークガードの赤がワンポイントになっていいと思うけどな、レッド
夜や雪の回廊でも背景に押しつぶされることなく機械製品として存在をアピール出来てオツだと思うぜ

187 :774RR :2021/11/20(土) 22:22:26.12 ID:qs0vYsB80.net
>>176
ありがとう、ソロソロ乗ります!
ライコランド柏店に行きたいですね

188 :774RR :2021/11/20(土) 23:15:27.45 ID:rk7R3KcX0.net
>>186
たしかに自然の中ではイケてるかもって思った
でも俺オフロードブーツがどうしても合わなくてオフロード走れないんだよ

ショートブーツだと林道走る人いる?
ショートブーツならなんとか履けそう

189 :774RR :2021/11/20(土) 23:15:47.02 ID:rk7R3KcX0.net
だとじゃなくて
ショートブーツでの間違い

190 :774RR :2021/11/20(土) 23:20:15.87 ID:P6+SKwnEp.net
md47が派手に見えるのは、赤色とほぼ反対色の青が入っているからだと思う
目がチカチカ
あれをどうにかすると普通のオフ車になると思う
ラリーの参考出品の時のように赤、黒、白が色が締まって見えるので好きだけど、(cbr400rとか、前のCBR1000RRとか)
何故かホンダは意味の分からん配色を散りばめるの好きだよね
モッサーは全部赤で差し色に青だからカッコいい

191 :774RR :2021/11/20(土) 23:24:04.27 ID:P6+SKwnEp.net
KLX250のファイナルエディションよか全然えーと思う

192 :774RR :2021/11/21(日) 00:03:28.01 ID:2EmHyhgO0.net
見た目好きだけどなぁ

193 :774RR :2021/11/21(日) 00:23:37.08 ID:mLBKS/Jg0.net
カドヤのブラックアンクルっていうショートブーツで林道いってるけど

194 :774RR :2021/11/21(日) 01:14:35.65 ID:HPzsx2q40.net
俺もMD47の色は嫌いだしそれが青ラインのせいってのはわかる
フロントライト上のデカールだけ剥がして、余力あるなら好きなデザインでも貼ればだいぶ違うんじゃね

195 :774RR :2021/11/21(日) 04:00:42.41 ID:zuhUKN0nd.net
>>188
FormaのAdventure Lowっていうショートブーツ使ってる

196 :774RR :2021/11/21(日) 09:22:31.39 ID:ek+QV/jS0.net
>>193
>>195
ありがとう
調べてみるよ

>>194
そういうのって自分でできる?
なんか検索するとドライヤーがいるとかみるけどマンションだからドライヤー使えない

197 :774RR :2021/11/21(日) 10:03:43.98 ID:Uk/oD/NjM.net
>>196
外装を外して屋内に持ち込んでやるのよ(・∀・)

198 :774RR :2021/11/21(日) 10:04:51.33 ID:Uk/oD/NjM.net
要はやる気の問題

199 :774RR :2021/11/21(日) 11:54:51.43 ID:nY9InfyZ0.net
トリコロールなんて昔からやってんのにそんなに違和感あるか?
ホンダらしくて普通にカッコいいと思うけど

200 :774RR :2021/11/21(日) 12:10:13.75 ID:7LOEwMqmM.net
誰かのブログでcrf300l用の黒系のデカール貼ってるの見たからそういうの使ったらいいと思う
まぁebayとかを利用することになると思うけど

201 :774RR :2021/11/21(日) 17:19:05.47 ID:ENz/izV6a.net
>>172
俺もエキパイとサイレンサーをモリワキに変えたら前みたいな右足の熱さを感じなくなった。
ただ季節的に寒い時期だから感じなくなったのかもしれないので来年の夏まで答がでないな…

202 :774RR :2021/11/22(月) 07:14:01.43 ID:UQbto/pm0.net
>>201
こんにちは。低速トルクなど変わりませんか?

203 :774RR :2021/11/22(月) 18:49:30.93 ID:9sN+bakRr.net
こんにちは

204 :774RR :2021/11/22(月) 19:25:50.56 ID:R2yohdSI0.net
俺もモリワキフルシステムにしたよ
下は更にトルク感が増して7000手前ぐらいが一番気持ちいい
4500前後が薄いんだろけどそこが強調される感じはある

205 :774RR :2021/11/23(火) 08:54:12.43 ID:fF7gpErAd.net
FMF付けたらJMCAマフラーがマジでゴミにしか思えなくなった。近隣の皆様申し訳ありません。

206 :774RR :2021/11/23(火) 10:48:29.47 ID:fm3+v7C+M.net
まぁ、目くそ鼻くそ

207 :774RR :2021/11/23(火) 12:44:37.74 ID:SgAJwHzW0.net
音ダケ番長

208 :774RR :2021/11/23(火) 16:28:29.14 ID:USszSPu+0.net
俺はFMF着けてちょっと後悔してるわ
シーズン中の有名ツーリングスポットとかで検問してたら一発でアウトでしょ?
せっかくのゴールド免許が…

209 :774RR :2021/11/23(火) 17:50:10.90 ID:LKXnaijz0.net
ウケル

210 :774RR :2021/11/24(水) 15:53:44.69 ID:aByd28KAd.net
47になってABS付いたから車速はABS経由で測ってるのかと思ってたけど、違うのか。
スプロケ変えたらヒーラー付けなきゃいけないの面倒だな。

211 :774RR :2021/11/24(水) 22:14:45.09 ID:7hTGIVsF0.net
>>210
ABSで車速測ってるバイクなんてあるの?

212 :774RR :2021/11/24(水) 22:24:25.45 ID:aThg3wrUa.net
フロントのハブから測ってるんじゃないの?

213 :774RR :2021/11/25(木) 01:33:10.69 ID:27GLSoCN0.net
>>211
>>212
フロントもあるしリアもあるけど、6軸センサーにレーダーだなんだがてんこ盛りのバイクに多いのかな

214 :774RR :2021/11/25(木) 18:08:59.34 ID:uf/SEPEeM.net
450L純正ライト移植した猛者が早速いるみたいやな

215 :774RR :2021/11/25(木) 20:55:19.45 ID:mpHDg/Mq0.net
走行距離165kmで慣らし中なのだけど3速からシフトダウンでたまにハイフン(-)がインジケータに出てギヤ下がらない時が有るんだけどそんなもんなのかな?Nから1速に入らない時もたまになんだけど。

216 :774RR :2021/11/25(木) 21:04:22.01 ID:+k+dzXmoa.net
販売店に聞いた方が確実

217 :774RR :2021/11/25(木) 21:18:16.61 ID:mpHDg/Mq0.net
頻繁ではないので来月の1ヶ月点検時で聞いてみますね。

218 :774RR :2021/11/25(木) 22:24:12.65 ID:UwPKkKRg0.net
3000k走ったけど、ごくたまに何かの拍子にー表示なるね。
慣らしの時は出なかったな。

219 :774RR :2021/11/25(木) 22:42:11.16 ID:ORx/fygL0.net
なったこと無いな、しっかりギア入れて差し上げろい

220 :774RR :2021/11/25(木) 22:43:35.37 ID:bMBC5cUca.net
>>216
そうでもない
車種の不具合なのか個体の不具合なのか分からない段階なら全部聞くべき
もし前者なら同じ症状の人がいるかもしれないだろ
販売店でも聞くしここでも聞くんだよ

221 :774RR :2021/11/25(木) 22:50:22.15 ID:1+iKZtsha.net
オフブーツ履いてるとシフトアップうまく入れられない時あるわ

222 :774RR :2021/11/25(木) 23:07:05.28 ID:ei0bVFbId.net
街乗りだとハイフンたまにあるな3→2が多い印象
半クラ当てながらシフトダウンすれば大体入るからあまり気にしてないけどふとした瞬間になるとちょっと焦るな

223 :774RR :2021/11/25(木) 23:41:18.56 ID:rIz/2L3E0.net
>>218
モリブデン入れてみ。劇的に変わるから。
リキモリのがいいよ、一本だけで十分。

224 :774RR :2021/11/26(金) 05:17:02.15 ID:yoSmNIVb0.net
ほんとうですか?

225 :774RR :2021/11/26(金) 06:05:03.83 ID:pTk8OyzH0.net
メーカーサイト見てきました、どれだかわからずでした、モリブデン入りのエンジンオイルではなく添加材でしたら商品名教えていただけますか。

226 :774RR :2021/11/26(金) 06:38:22.55 ID:IU3N4Ngh0.net
クラッチに影響は無いのですか?

227 :774RR :2021/11/26(金) 08:03:17.99 ID:dycHD4G2d.net
試乗車乗ったとき結構な頻度で−出てたな4-5回ぐらい
酷使されてる車体だとなりやすいのかな

228 :774RR :2021/11/26(金) 12:39:13.21 ID:Ryqovp+lp.net
遂にADV350が海外発表されたね
もし国内販売されるとしたら250だろね
俺的にはcrf250l からの買い替え第一候補決定だな

229 :774RR :2021/11/26(金) 15:01:00.53 ID:l1HnZ/T9d.net
>>225
これだよ
https://www.tanio.jp/LIQUIMOLY/products/oil-additive.php

クラッチは入れすぎると滑るらしいので規定量守るかそれ以下にするといいよ。

成分は全部同じだから車用とかでも大丈夫だろうけど配合量とかで入れる量が変わるから面倒でこれ使ってる。

230 :774RR :2021/11/26(金) 19:01:39.41 ID:pTk8OyzH0.net
>>229
225です、ありがとうございます参考にさせて頂きます。明日150kmくらい乗る予定なのでハイフン表示が出たりNから1に入りずらいか再確認してきます。

231 :774RR :2021/11/26(金) 20:15:57.88 ID:G1HVgZxp0.net
バイク乗りの「づ」が書けない率は異常

232 :774RR :2021/11/26(金) 20:21:17.05 ID:22JocrBA0.net
あと、「〇〇だは」(正しくは「だわ」)とかね

233 :774RR :2021/11/26(金) 21:52:00.16 ID:BvmMjr/70.net
>>230
初期オイルには添加物が入ってる。その添加物とは…確証はないんだけどモリブデンらしい。

オイル交換時期は、半年か5000キロとかに決めないと、汚れとかわからないので注意が必要。

234 :774RR :2021/11/26(金) 23:02:56.85 ID:pTk8OyzH0.net
>>233
ご丁寧に説明いただきありがとうございます。
自分以外にもハイフン表示等ギヤで不具合現象が有るまたは体験した、こういった対処も有るよと教えていただきありがとうございました。

235 :774RR :2021/11/27(土) 01:00:29.72 ID:buoroeOud.net
ダートでぶん回して遊んでるから1000キロ毎にオイル交換、G2

236 :774RR :2021/11/27(土) 11:09:04.09 ID:WlGo+aug0.net
>>232
そっちはただのネットスラング

237 :774RR :2021/11/27(土) 11:49:21.86 ID:paiwqMKkd.net
説明書にギアの−表示の事は書いてあった気がする
一瞬クラッチ繋げたらどこかに繋がるよ

238 :774RR :2021/11/27(土) 22:21:34.96 ID:q/vV3fv30.net
サイドスタンド曲がってたんだけど、林道の立ちごけ程度の転倒で曲がることある人いる?

239 :774RR :2021/11/27(土) 22:35:20.92 ID:y86FBqEL0.net
そらコケたんなら何かしら壊れてても別に何も不思議じゃねえだろ

240 :774RR :2021/11/27(土) 22:40:35.57 ID:q/vV3fv30.net
そうなんだけどさ
レッカーで運んでもらったあとに気づいて
その時に曲がったのか、転倒したときに曲がったのかわからんから困ってる。
サイドスタンド畳んだときに車体外側に向かって曲がってるんだけど、左に倒したとしてそんな風に曲がることあるのか気になって。

241 :774RR :2021/11/27(土) 22:45:20.15 ID:q/vV3fv30.net
気にしたってしょうがないから直すしかないか
スレ汚しすみません

242 :774RR :2021/11/27(土) 22:47:32.94 ID:nQLgq+Xa0.net
レッカー屋がタイダウンベルトにテンションかけすぎてスタンド曲がったって言いたいんだろ?


ないない。

243 :774RR :2021/11/27(土) 22:49:55.70 ID:q/vV3fv30.net
だよねー
オフ車だからっていってめちゃくちゃきつくしてたから気になったんだよね

244 :774RR :2021/11/27(土) 22:50:08.36 ID:yBUL111x0.net
結構コケまくってるしスタンド立ててターンさせたりしてるけど曲がったことはないなぁ
あの太い棒のスタンドが曲がるとは思えないし付け根の部分?
林道だと落ちてる石とかの当たり具合で変なとこがダメージうけることはあるね

245 :774RR :2021/11/27(土) 22:51:49.86 ID:q/vV3fv30.net
付け根から2/3ぐらいの箇所だね
まぁ直すしかないのは変わらないから気にしてもしょうがないんで

246 :774RR :2021/11/27(土) 23:26:35.00 ID:0x84tuSF0.net
立ちゴケ程度でレッカー?

247 :774RR :2021/11/27(土) 23:29:02.57 ID:q/vV3fv30.net
釘踏んで後輪パンク
前日に林道で転けてる。レッカー終わって修理後にサイドスタンド曲がってるのに気づいた感じ。

248 :774RR :2021/11/28(日) 08:44:33.59 ID:bkSH2G400.net
性格が滲み出とるな

249 :774RR :2021/11/28(日) 09:11:50.19 ID:3pm8XIcVa.net
転けたときのだろうとは思ってるよ
ただ気づいたタイミングがレッカー後だったから少し疑い入ってしまった
もうこの話題終了で!
スレ汚しすまん

250 :774RR :2021/11/28(日) 09:39:36.58 ID:+iZF82aT0.net
>>241
純正って3000円ぐらいだからハゲる前に変えて忘れてしまえよw

251 :774RR :2021/11/28(日) 09:57:09.15 ID:3pm8XIcVa.net
>>250
そうするわ!ありがとう

252 :774RR :2021/11/28(日) 09:59:46.91 ID:FOjvAYSC0.net
安い250のしかもオフ車だもんな
部品だって安いし交換も簡単、なんならほっといてもいい気軽でタフな相棒だ

253 :774RR :2021/11/28(日) 10:05:16.55 ID:uu/ObGrx0.net
終了とはいいつつ続ける
スレ汚しが嫌なのではなく性格悪くね?って言われる流れが嫌だからやめてくださいってことなのだろう
だって立ちゴケ程度、じゃなくてレッカー必要なほどコケたんだろ

254 :774RR :2021/11/28(日) 10:27:44.07 ID:vywh3X6a0.net
こんな話題で一々イライラしてる奴って子供なの?

255 :774RR :2021/11/28(日) 10:29:43.99 ID:ki4fC8900.net
文盲いっぱいかw
本人がパンクでレッカー読んだと書いてあるでしょ

で、スタンドが曲がるのは考えにくいなあ
スタンドとフレームの付け根見てみた?
バイクと体重を支えてビクともしないのに見た目があの貧弱さ
棒が曲がる程のテンションを掛けられたのなら、
付け根もダメージがあると思うよ

256 :774RR :2021/11/28(日) 10:45:55.13 ID:zWqv8nF1d.net
まだやってて草

257 :774RR :2021/11/28(日) 17:07:04.84 ID:NLsUDC/30.net
オフなんか傷ついててなんぼピカピカならむしろ恥ずかしい
レッカー業者に電話して礼言っとけ!

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200