2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part64

1 :774RR :2021/11/08(月) 17:02:16.67 ID:f/RxeVrqM.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631954077/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

300 :774RR :2021/12/01(水) 16:20:05.55 ID:89nux6SmM.net
ネジ1本外せない人もいるんですよ!?

301 :774RR :2021/12/01(水) 16:34:46.11 ID:XsK2lI3ca.net
自分が購入した価格より他人が安く手に入れられるのが許せないのかもね

302 :774RR :2021/12/01(水) 16:44:27.96 ID:VA9wwcN5d.net
俺はコミコミ60万行かないくらいだけど満足してるわ

303 :774RR :2021/12/01(水) 18:39:04.22 ID:Bm8Bz+B10.net
高いところで買ったほうがサービスがいいとか技術が高いとか無いでしょ
むしろ新車が安いところのほうが信頼出来る

304 :774RR :2021/12/01(水) 18:41:28.61 ID:enplUOl50.net
近所で買うのが一番と思う

305 :774RR :2021/12/01(水) 18:52:44.22 ID:oT9dhEdp0.net
近場のバロンで買ったわ、初回とリコールぐらいしか近寄らんしな

306 :774RR :2021/12/01(水) 18:54:30.42 ID:Dvk9PJJnd.net
法定点検とかオイル交換も店でやればいいやん

307 :774RR :2021/12/01(水) 20:03:14.01 ID:a0czfX6W0.net
バロンを信じろと?

308 :774RR :2021/12/01(水) 23:17:04.02 ID:986f3qAC0.net
お前らよりは信じられる

309 :774RR :2021/12/01(水) 23:30:30.75 ID:nRnb7aLC0.net
まず俺達を信じろ、話はそれからだ

310 :774RR :2021/12/02(木) 00:08:19.61 ID:QYbwlUQQa.net
中古の2013年式買おうか迷ってるけどオフ車初めてなので足付きとか心配
エンストするオイル漏れるクーラント漏れるって話も心配

311 :774RR :2021/12/02(木) 00:47:59.20 ID:mymjy0Xw0.net
全てを受け入れてそれをスタンダードとしてしまえば気にならない

312 :774RR :2021/12/02(木) 00:49:39.75 ID:KI27BWOJ0.net
ZETAのペダルってアフツイも250Rも一緒の品番だけどそこから推測すると250Rの純正のペダルとかも250Lに付くって事?

313 :774RR :2021/12/02(木) 07:08:20.02 ID:nF8WGsn/0.net
そうだよ

314 :774RR :2021/12/02(木) 07:50:04.46 ID:80xd1+RHd.net
初期モデルはペダルの先が曲がらないタイプだったから125Rだか250Rのと交換するのが定番だったな
社外のアルミと違ってブチ当てても曲がるだけで折れないのも安心感

315 :774RR :2021/12/02(木) 08:47:26.21 ID:WRu4w6z+0.net
>>304
物が有ればそれで良い

316 :774RR :2021/12/02(木) 10:12:52.17 ID:mWs924K9d.net
>>313
ありがとう、選択肢の幅ちょっと広がった(探しやすくなった)
>>314
やっぱり純正のやつ良いのか、47のステップも使い辛いとかはないけど安っぽい見た目なのがマイナスだよな

317 :774RR :2021/12/02(木) 19:10:32.23 ID:hIVLUxDa0.net
アフリカでCRF250L乗り回してたItchy Bootsてモトブロガーが次のアメリカ大陸編のお供にCRF300RALLYを選んだぞ!

318 :774RR :2021/12/02(木) 20:07:09.20 ID:CnELWEOj0.net
>>316
47のゴム付きで曲がるタイプはいいと思う
ゴムないと靴の傷が増えて目立つ

319 :774RR :2021/12/02(木) 20:49:54.99 ID:8Dk0/z1A0.net
ゴム付は滑る

320 :774RR :2021/12/02(木) 20:58:22.85 ID:xcR3LdlF0.net
ゴムは滑らんやろw

321 :774RR :2021/12/02(木) 21:15:22.28 ID:KI27BWOJ0.net
濡れたゴムは滑るんだなぁ。

322 :774RR :2021/12/02(木) 21:23:50.86 ID:xcR3LdlF0.net
濡れて滑らない素材は?

323 :774RR :2021/12/02(木) 21:44:30.08 ID:mymjy0Xw0.net
スパイク状の金属じゃね

324 :774RR :2021/12/02(木) 21:52:37.22 ID:Pz0raHmJa.net
濡れたマンホール並みに滑る

ぬれぬれ

325 :774RR :2021/12/03(金) 00:27:24.68 ID:C4ifipIa0.net
市販のチューブレスキット使ってチューブ入りからチューブレスにした人居る?
ソロで携帯電話の電波も届かない山奥でパンクした時考えるとチューブレスのパンク即修理完了出来るところは利点だと思うけどどうかな?

326 :774RR :2021/12/03(金) 01:14:17.48 ID:iG81bprma.net
>>261

AIゆえに人は苦しまねばならぬ!!
AIゆえに人は悲しまねばならぬ!!
AIゆえに・・・
お師さん!! はっ!! う・・・くっ!!
お・・・お師さん!!

327 :774RR :2021/12/03(金) 07:16:33.09 ID:8oJRBGXZM.net
セローもリアはレスだしいいんでないの

328 :774RR :2021/12/03(金) 08:13:23.43 ID:tqkfMI/k0.net
>>318
ラリーがゴム付き、無印はギザギザ

329 :774RR :2021/12/03(金) 11:49:13.60 ID:lxQfopgnd.net
>>328
44からラリーもLもゴム付き可倒式で違いはないはずだけど変更済みの中古車買って勘違いしてるとか?
https://i.imgur.com/C9trg4I.jpg

330 :774RR :2021/12/03(金) 12:57:40.24 ID:ghiqEYuGd.net
>>329
Lはシフトペダルはゴムついてるけどステップはゴム付いてないぞ。
ラリーの50661-K1T-E10がポン付。50662-K1T-E10と90102-KGH-900も併せて必要

331 :774RR :2021/12/03(金) 15:11:29.58 ID:lxQfopgnd.net
>>330
わかった勘違いがあった
俺はずっとペダルの話をしてたけど>>316でステップと言い始めたから話が混じってた

332 :774RR :2021/12/03(金) 15:34:13.96 ID:8oJRBGXZM.net
^^;

333 :774RR :2021/12/03(金) 19:41:08.54 ID:24KXrFSKd.net
正式名称はステップなのに俺が言い間違ったのか、すまない。
https://imgur.com/a/CyLUD9O
https://imgur.com/a/DjfQL52

334 :774RR :2021/12/04(土) 06:03:39.86 ID:rdY8thYja.net
右足が暑くなるって書き込みがあるけど自分は気にならないです。
右足が熱くなる人は座る位置が前すぎるんじゃないのかな。
座る位置はスタンディングして自然にお尻を下ろした位置だって聞いたことがある。

特にセローからの乗り換えの人は座る位置が前よりになりやすいと思う。

それでも熱いのが気になるならコミネの膝プロテクターがおすすめ。
安いし地肌に装着できます。

ちなみに僕のcrfは9月に納車したものです。

335 :774RR :2021/12/04(土) 08:31:31.90 ID:fj3FGZlN0.net
こういういのは個人の感想でこれまで経験した車種や格好にもよるからなんとも
着座位置の基本はそうだけど状況でポジション変えるなんて当たり前で
決まった所に座らないといけないオフ車なんて欠陥とも言えちゃう
火傷するとか運転に支障が出るならリコールかかるけどそうじゃないならバイクの個性の範疇

336 :774RR :2021/12/04(土) 09:05:46.35 ID:oyD8hiKgd.net
まぁでも火傷だなんだって言う人に限って熱いしか言わないからロクな対策もせずに乗ってるのでは?

337 :774RR :2021/12/04(土) 10:16:09.52 ID:jm7gSi5c0.net
別にこのバイクに限らず、排熱ヤバい的な書込み多々見かけるよね…
そもそも熱源足元に抱えて走る乗り物なんだからある程度は仕方ないと思って乗らないとね。

338 :774RR :2021/12/04(土) 11:12:40.85 ID:Tf2Wq2XC0.net
出たよ何の解決にもならないふわふわ一般論

339 :774RR :2021/12/04(土) 12:27:06.63 ID:1yzPiFYu0.net
熱いって体感は人それぞれ感想違うんで、何度になるのかちゃんと測ってデータで示さないとな。

340 :774RR :2021/12/04(土) 16:13:27.48 ID:MrYIOXv8d.net
めんどくさ

341 :774RR :2021/12/04(土) 16:46:50.74 ID:AqRfehDpd.net
今さらな質問だけど、
車高が高いのと低いのとでストロークは変わるん?
サスペンション自体の性能は違うん?

342 :774RR :2021/12/04(土) 22:48:00.28 ID:jm7gSi5c0.net
>>338
一般論だからしゃーない

343 :774RR :2021/12/05(日) 09:03:28.44 ID:Rih1dyAzp.net
熱いのは間違いないが、トータルの良さが遥かに上回っているから買って良かったと思っている。

344 :774RR :2021/12/05(日) 10:47:02.48 ID:6/eM/XGv0.net
>>341
乗り比べた事は無いので分からんが、多分違うと思われる。
しかもL、L[s]、RALLY、RALLY[s]でフロントフォークの品番がそれぞれ違うみたいです。

345 :774RR :2021/12/05(日) 11:00:30.96 ID:7VjgViMt0.net
>>343
だからこそ対策や改善の話に繋げるべきなんだ
こんなもんだよって言われた所で「いま」「そいつが」熱いのは何も解決しねーからな
上でSk-819薦めてた人いたけど確かにあれは有効

346 :774RR :2021/12/05(日) 11:38:24.52 ID:cYMLN04F0.net
乗り比べてもそうそうわかるもんでもないけど
サスストローク削って車高下げてるから、当然ストロークは短くなる
問題は底打ちするほどの使い方をするかどうか

347 :774RR :2021/12/05(日) 12:00:57.53 ID:Cw732//qM.net
しつこー!
NGサックサクーッ

348 :774RR :2021/12/05(日) 21:12:27.84 ID:6/eM/XGv0.net
>>345
乗らなきゃ飯田家

349 :774RR :2021/12/05(日) 22:22:49.71 ID:cYMLN04F0.net
えぇ……

350 :774RR :2021/12/06(月) 01:46:24.41 ID:P+5Ebldna.net
丸1日はタンク容量気にせず山中を彷徨えるオフ車が良いなあ。
CRF250BAJA希望。
ラリーは無駄なハリボテ感がオフ車っぽくない。
オフ車に無意味な造形は不要。
全てに意味が有る機能美こそオフ車らしさ。

ラリー競技で使われる前時代的なマップのせいで
競技車両のヘッドカウルはヘンテコであり、そのレプリカもヘンテコ。
競技では現代的なカーナビを使えば良いのに。

351 :774RR :2021/12/06(月) 02:16:55.40 ID:/VinCX610.net
完全に好みの問題だけど、ラリーもあのバカボンのパパライトじゃなければなー。

352 :774RR :2021/12/06(月) 03:54:14.65 ID:tjhpCJdda.net
ラリー買ってフロント周りLに変えればよくね?

353 :774RR :2021/12/06(月) 07:39:59.50 ID:TEaqMY8Dd.net
こういうボクの欲しいバイク書く人って今現在何に乗ってるの?

354 :774RR :2021/12/06(月) 10:01:03.66 ID:hpXXkhvpa.net
そらもうどじぇべるよ
ツーリングオフ車とかいうワケわからんジャンルに魅せられたから今crfに乗ってる奴も多いんじゃないのか?
だからこそLとラリーの中間が欲しいというのは分からんでもない
Lとラリー出てるだけでも有難いと思え?
ごもっともです

355 :774RR :2021/12/06(月) 11:11:51.47 ID:SnsBkrhQr.net
MD47購入検討しています。
MD47ラリーのシートはMD47にポン付け出来ますか?
林道ツーリングとかに使いたいので、ラリーのシートの方が魅力的です。

356 :774RR :2021/12/06(月) 11:53:49.88 ID:5FCm3HSHd.net
Lとラリーってシート違うの?
サス延長とタンク増量とカウル類の差だけかと思ってたが

357 :774RR :2021/12/06(月) 12:07:19.14 ID:hpXXkhvpa.net
47は違う説あるぞ
確か今のラリースレでその話してた

358 :774RR :2021/12/06(月) 12:56:14.53 ID:Yk7nX3Iid.net
>>356
77200-K1T-E50ZA がL<s>
77200-K1T-J70ZA がL
77200-K1T-E10ZA がラリー
全部シートの品番違う

359 :774RR :2021/12/06(月) 13:01:11.76 ID:Yk7nX3Iid.net
物が違うのはパーツリスト見れば1発だから話題に上げる程でもないけど、肝心のポン付け出来るかどうかはわからん。
ぱっと見タンク形状違うからって言うのと、カウル形状的につなぎ目がキモくなる気はするけど、ベースプレートが一緒ならその問題は解決するから実際に充てがってみるしかないかな

360 :774RR :2021/12/06(月) 13:20:03.81 ID:GzaW9yFnd.net
タンクが大きくなってる分、シートの前側が長くなってる気がする??
ラリーにLのシートはつきそうだけどLにラリーのシートは変になっちゃうかもね
画像編集技術がないから誰か重ねてくれぃ
https://i.imgur.com/WAuO9dY.jpg
https://i.imgur.com/DRn7NLS.jpg

361 :774RR :2021/12/06(月) 13:52:14.79 ID:WOemVOLU0.net
新しいの買うくらいならシート改造して快適にしてくれる業者に出した方がもっと良いんじゃねえの?

362 :774RR :2021/12/06(月) 13:53:07.63 ID:Cmhwookw0.net
素直にラリーを買ったほうが・・・

363 :774RR :2021/12/06(月) 14:58:36.54 ID:SnsBkrhQr.net
355です。
皆さん、色々とありがとうございます。
形状とかも微妙に違うんですね。
そういう事も含めて250l‹s›を検討します。

364 :774RR :2021/12/06(月) 15:08:00.53 ID:5FCm3HSHd.net
あー確かにこう比べるとタンク形状に合わせてるし厚みも違うなぁ

365 :774RR :2021/12/06(月) 16:53:38.94 ID:Av06kFWz0.net
2022は出ないのかなー
色違い出れば欲しいんだけど

366 :774RR :2021/12/06(月) 17:42:09.95 ID:QRZaMJCPd.net
上からの比較だと明らかにシート形状違うね
https://i.imgur.com/eUwENsf.jpg

ソースはここ
https://bike-news.jp/post/196551

367 :774RR :2021/12/06(月) 18:41:19.22 ID:DDrpFIIO0.net
>>350
フラーッシュ!!
https://i.imgur.com/vk1Pckb.jpg

368 :774RR :2021/12/06(月) 20:00:18.80 ID:fbQ0Wclwa.net
>>367
なんか困ってる人の顔みたい

369 :774RR :2021/12/06(月) 20:26:10.32 ID:UWmcqsU00.net
https://roketmotocross.tumblr.com/image/179399834045

370 :774RR :2021/12/06(月) 20:26:39.71 ID:I1FxUZUA0.net
>>367
目が4つ、口が2つの白人モデルコラ思い出した

ぼくのかんがえたさいきょうのCRF
Vストやヴェルシスに寄せたアドベンチャータイプ
うん、多分売れない

371 :774RR :2021/12/06(月) 20:35:22.55 ID:H7bNFNAs0.net
2013 MD38 20000km 32万円
2021 MD47 新車 56万円
悩むわぁ
どっちも絶妙にお買い得

372 :774RR :2021/12/06(月) 20:52:22.29 ID:Yr6VAJFTr.net
>>371
この条件で38が選択肢なのお前ぐらいだろ

373 :774RR :2021/12/06(月) 21:00:53.09 ID:r7nx0j1N0.net
24万円も差があったら他の装備が十分揃えられるから、デザインに不満がなければアリでは
2万kmでどうこうなるエンジンでもなく、右足の熱さ問題もなく、カスタムパーツも多くて、ヘッドライトはハロゲンで現行より明るく見易い
デザインや新車という点、アシストスリッパークラッチに4kgの軽量化は24万足しても得られないけど、そこに価値を感じてなければ無駄に高いだけだもんな

374 :774RR :2021/12/06(月) 21:05:33.14 ID:EWLnqjQId.net
38はタコメーターないんだっけ
後はフロントフォークOHとかした方がいいしどんな乗り方されてるかわからんから俺だったら新車買うわ

だからいつも貧乏なんだ俺…

375 :774RR :2021/12/06(月) 21:24:10.99 ID:/KhnWWPN0.net
まあ車検ないクラスの中古はグッとギャンブル性が増すからな
でも分の悪い賭けは嫌いじゃない的なノリだろ?応援するぞ

376 :774RR :2021/12/06(月) 21:47:48.59 ID:RCLG4vS9d.net
どんな使い方してたかも不明なもうすぐ10年落ちのバイクなんて絶対に買わねえわ

377 :774RR :2021/12/06(月) 22:07:50.74 ID:PcQjDHoi0.net
ドリーム認定中古車ならアリだと思う。

378 :774RR :2021/12/06(月) 22:23:25.35 ID:/NlYvOXY0.net
舗装路しか走らないんなら38でええやん

379 :774RR :2021/12/06(月) 22:34:35.83 ID:6/bPwW7i0.net
タコなんかいらねぇ

380 :774RR :2021/12/07(火) 01:00:30.64 ID:34j/FLp2M.net
中古のほうが山で乗るのに気を使わないで済むってのはある
カスタムも中古パーツ使っても気にならんし市場にも豊富にある
大事にされてたか乱暴にされてたかは見りゃ分かる
1996のXR250を30万円で買おうって訳じゃないんだからビビる事はない
しかし中古相場が異様に高いな、8年落ちで30万円が安く感じてしまうが定価45万円で売ってたやつだからな

381 :774RR :2021/12/07(火) 08:38:49.69 ID:xXlmnNFba.net
冬用の分厚いグローブ新調したんだけど右ウィンカースイッチが滑り出しづらい馴染むか慣れが必要だなぁ

382 :774RR :2021/12/07(火) 13:16:52.53 ID:1zPSlTDh0.net
MD38乗りだがタコがないことで運転系の不満はないが、不具合症状や気持ちのいいフィーリングなどを話すときに
1000n回転あたりで〜と具体的な数値を提示できないのだけがもどかしい

383 :774RR :2021/12/07(火) 13:40:36.83 ID:Dl3RAhKMM.net
うぉーんが8000回転だよ

384 :774RR :2021/12/07(火) 15:15:00.61 ID:RQNzegggd.net
気持ちいいところ分かるんだけど実際いくつかわからないのがなぁ問題はないんだけどな
6000か7000だろうと思ってる

385 :774RR :2021/12/07(火) 17:50:31.54 ID:upevKZpoa.net
そりゃ運転はできるんだが
アクセルにあわせてぐいんぐいん動く視覚的なアレがないと著しくモチベーションに影響する
オフだからどうとかじゃなくて、スピードメーターと同じレベルでバイクには必須の装備だよ

386 :774RR :2021/12/07(火) 18:28:14.40 ID:bazkA0YAM.net
ん?
タコメーターのないバイクなんて山ほど有るけど?
そりゃ有ったほうがいいとは思うが、タコメーター見て操作するようなバイクでは無い。

387 :774RR :2021/12/07(火) 18:30:07.01 ID:x5dLoxpy0.net
まぁまぁ、要る人もいるし要らない人もいるということで

388 :774RR :2021/12/07(火) 18:50:51.08 ID:4+Ipzv2B0.net
運転できるとかじゃないよね……に対して
運転できるよ?はアスペでもなきゃ相当拗らせてるよね

389 :774RR :2021/12/07(火) 19:05:48.11 ID:S1T2+DT30.net
メーター見てきたら11000迄回るんだ
すごいエンジンだ

390 :774RR :2021/12/07(火) 19:17:49.29 ID:dDhyL/Wf0.net
>>389
そもそもCBRで使ってたショートストロークのエンジンだしな…。
むしろそれでどうやって低速トルク出してるかが不思議。

391 :774RR :2021/12/07(火) 19:59:52.88 ID:xYEMjprU0.net
でもオフ車だと姿勢的にタコあっても見づらそうだけどね
しらんけどw

392 :774RR :2021/12/07(火) 20:12:24.10 ID:ISXRnkvJ0.net
俺は知らんときは黙っとく

393 :774RR :2021/12/07(火) 20:19:37.63 ID:bOk/P3nPa.net
高回転ももっと頑張って、カタログスペック上で32馬力なら
新型WRを待ってる層も諦めるのに。

394 :774RR :2021/12/07(火) 20:31:39.38 ID:/Dt5Z4j30.net
新型WR待ちってだいぶんバカっぽいね 

395 :774RR :2021/12/07(火) 20:36:58.01 ID:Hx7Rp1Pl0.net
MD47のメータの上にあるランプは慣らし運転時に便利と思った

396 :774RR :2021/12/07(火) 20:50:45.85 ID:lpQBuEPs0.net
そりゃ回るけど気持ちよく吹け上がるのは7000までやね

397 :774RR :2021/12/07(火) 21:09:20.86 ID:S1T2+DT30.net
本当だREVインジケータなんて有るんだね
皆設定してないよね
取説見ると設定するなら点滅ではなく点灯する8000に設定が良いかな

398 :774RR :2021/12/07(火) 21:54:55.98 ID:Hx7Rp1Pl0.net
REVインジケータで8000に設定すると7500位で点滅し始めて8000で点灯するしくみ
もう慣らしは終わったからとりあえず10000に設定している

399 :774RR :2021/12/07(火) 22:19:16.65 ID:HvHKyj+i0.net
>>398
いらん機能

400 :774RR :2021/12/07(火) 22:39:54.43 ID:n8rPk96Qa.net
どうせならテールライトもLEDにしてくれればいいのに

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200