2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part64

1 :774RR :2021/11/08(月) 17:02:16.67 ID:f/RxeVrqM.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631954077/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

462 :774RR :2021/12/14(火) 08:49:09.09 ID:o1xv9R/h0.net
枝とかでも結構傷つくよ

463 :774RR :2021/12/14(火) 09:07:20.55 ID:Rgi1HDdsM.net
車体投げないと上りきれない坂も多いからね

464 :774RR :2021/12/14(火) 09:16:43.63 ID:HYq+TF/gp.net
綺麗なオフ車なんぞピカピカのデニムよりダサいわ

465 :774RR :2021/12/14(火) 09:47:52.95 ID:GMIQId43a.net
最初の一発目はショックだけどその後は段々どうでもよくなる。

466 :774RR :2021/12/14(火) 10:49:28.74 ID:bZuN+9AFa.net
\エンデューロ/

467 :774RR :2021/12/14(火) 10:50:04.26 ID:Q1D0LLw/0.net
傷がつくようなとこ走るんだもの、傷があって当たり前じゃんw

468 :774RR :2021/12/14(火) 11:31:02.15 ID:5O3NPE150.net
プロでも転けるのに素人が転けずに走れるのか?
限界攻めずにピカピカに乗るのもいいけど、そういうバイク、界隈ではないと思うよ、オフ車は。

469 :774RR :2021/12/14(火) 11:53:55.11 ID:lBYsqB9Fd.net
俺のCRFもボロボロだ
周りからはオフで遊びまくってるすごい奴だと思われているが、目立つ傷の9割は舗装路でコケた時のものだ

470 :774RR :2021/12/14(火) 11:58:17.85 ID:qhSCm1sia.net
舗装路で転けるとはカーブでタイヤ滑って転けるのかな?濡れた白線とかマンホールかな

471 :774RR :2021/12/14(火) 12:05:44.44 ID:lBYsqB9Fd.net
狭くて舗装路悪い山道よく走るから湧き水とか苔とか落ち葉が多いかなぁ

472 :774RR :2021/12/14(火) 12:41:05.81 ID:HYq+TF/gp.net
傷ついてるほうがカッコいいバイクなんだから>>457みたいな扱いしたところでちっちぇー奴認定されるだけなんだよな

473 :774RR :2021/12/14(火) 12:51:55.39 ID:qhSCm1sia.net
なるほど確かに路面の状態悪いところもありますね

474 :774RR :2021/12/14(火) 13:29:46.23 ID:5O3NPE150.net
純正ラジエーター高いなぁ、社外で良いやつでねぇかな

475 :774RR :2021/12/14(火) 13:52:30.72 ID:WDjYaw+pM.net
傷無しピカピカで乗るも良し
傷だらけでワイルドに乗るも良し
そんなバイクじゃん
どっちかを貶す必要なんてない

476 :774RR :2021/12/14(火) 14:05:29.23 ID:3UhooBHl0.net
片面傷だらけ、片面ピカピカの場合はどうすれば…

477 :774RR :2021/12/14(火) 15:27:12.15 ID:8fszYLaLa.net
>>475
ほんとこれ

478 :774RR :2021/12/14(火) 16:32:30.87 ID:ZZvGVH4Pd.net
>>475
俺のそれw

479 :774RR :2021/12/14(火) 18:24:40.75 ID:lBYsqB9Fd.net
使った結果ボロくなってきただけで、ピカピカのほうがうれしいです

480 :774RR :2021/12/14(火) 18:50:25.16 ID:QXFbeYLNM.net
大事にする程のバイクではあるまい
乗って使い倒してナンボだろ

481 :774RR :2021/12/14(火) 19:08:58.85 ID:3mLvWG8La.net
苔とか濡れた落ち葉とかマジでヤバい
いやマジで

482 :774RR :2021/12/14(火) 19:16:28.39 ID:YlbClsD+p.net
傷つくのが嫌な小市民はこの手のバイク買うなよな

483 :774RR :2021/12/14(火) 19:20:16.10 ID:NMll5/OW0.net
なんかダサいよ君

484 :774RR :2021/12/14(火) 19:46:39.31 ID:+G0Kj6VH0.net
>>482
お!プチブルが何か喋ってる!

485 :774RR :2021/12/14(火) 19:46:50.67 ID:GDhj0Gum0.net
上から目線で他人を小馬鹿にする奴が1人は居るね、同じバイク乗ってるのに残念だよ。

486 :774RR :2021/12/14(火) 19:49:04.07 ID:J/k07NNvM.net
たとえ原付だろうと新品できれいなうちは傷つけたくないだろ

487 :774RR :2021/12/14(火) 20:09:32.49 ID:20iQShMjd.net
まぁ1度転けると踏ん切りつくよね。シュラウドガリガリだわ

488 :774RR :2021/12/14(火) 21:14:50.78 ID:SdUCGqJg0.net
シュラウド捲れて180度曲がってたのに手で戻したらそのまま使えた時、こいつならどこまでも行けると思った

489 :774RR :2021/12/14(火) 21:16:03.72 ID:Zjv77G4/0.net
年に数回は不整地も走るけどほとんど市街地だから俺は綺麗にして乗ってるぞ
身軽でサスストロークもあって乗りやすいから1人で移動する時の足として好んで乗ってる
オフ車は汚く乗るのが当然みたいな原理主義も相当キモい

490 :774RR :2021/12/14(火) 22:47:36.50 ID:nHGz7abL0.net
汚いのと傷だらけとはワケが違う
傷だらけだろうとチェーンメンテはしっかりやってるとか
手は掛けてあげたい
傷だらけだけどw

491 :774RR :2021/12/15(水) 00:12:42.74 ID:O0xCDrYcd.net
土曜に林道ひゃっはーして日曜にピカピカにして翌土曜に林道とかやってると嫁に何がしたいの?って言われます。ちなみにキズは結構ありますが大きいキズは思い出になってます

492 :774RR :2021/12/15(水) 00:27:07.33 ID:EJZpGwUba.net
俺の思い出キズは一昨年の台風で帰宅したら180度倒立してた時のやつ
なんだかんだ軽い方だから風対策はしっかりな

493 :774RR :2021/12/15(水) 06:14:55.79 ID:fNI2B9hHd.net
通勤オンリーだから転倒傷ないわ、軽くて細いからオフ車いいのよ

494 :774RR :2021/12/15(水) 08:19:28.23 ID:A4GUQ4EEa.net
>>492
ちょっと待て。90度じゃないのか?

495 :774RR :2021/12/15(水) 08:41:04.27 ID:6HOwVN4X0.net
オフ車なんて外装傷入ってもパーツ交換すればいいじゃんって思ってたけど、MD47の純正シュラウド片方8000円もするのな…サイドカバーも同じ位するわ。

496 :774RR :2021/12/15(水) 08:53:53.66 ID:aPVHyvjGM.net
パテ埋めしてライムグリーンに塗っちまおう

497 :774RR :2021/12/15(水) 09:11:16.87 ID:3F3+OPlq0.net
>>495
すんません
輸入パーツなもんで

498 :774RR :2021/12/15(水) 10:07:23.16 ID:f04xcIQ/a.net
>>494
180だぞ
まさかのサイドスタンド側に倒れて縁石と車止めの間にハマッて直立
ガソリンとか漏れてなくてほんと良かった

499 :774RR :2021/12/15(水) 11:26:51.77 ID:nvBF68n/0.net
傷の話題なので、報告。MD47にピンクファクトリーのフェンダーレスを付けて気に入って乗っていたら、馬鹿の125スクーターにナンバーの辺りへ追突されてサブフレーム?が曲がり、フレーム交換で40万の修理となり結局買い替えになりました。ピンクファクトリーのフェンダーレスキットが高剛性過ぎた様です。もし頑丈なフェンダーレスキットを付けて山に行き、投げたり捲られたりしてる方はご注意下さい。

500 :774RR :2021/12/15(水) 11:30:17.70 ID:fZYY2o51M.net
どんだけ固いんだよw

501 :774RR :2021/12/15(水) 11:57:28.11 ID:3F3+OPlq0.net
MD44まではサブフレーム別体だったから良かったけど
MD47から一体フレームになっちゃったしな

502 :774RR :2021/12/15(水) 11:59:50.67 ID:ZxzBoiEXM.net
どこのフェンダーレスだろうが、樹脂製じゃなければ同じ結果だろう
ピンクファクトリーだけが飛び抜けて頑丈な訳じゃないと思う

503 :774RR :2021/12/15(水) 12:09:09.62 ID:tZMMgSrYr.net
ケツだけなら他バラして売れるな

504 :774RR :2021/12/15(水) 12:13:07.08 ID:GUCJW0v8d.net
>>495
社外外装早く出て欲しいよね

505 :774RR :2021/12/15(水) 12:25:06.53 ID:dEUCFWNbM.net
蛍光イエロー外装欲しい

506 :774RR :2021/12/15(水) 13:39:46.41 ID:ZA6gdVQ2a.net
125スクーターも廃車になったのかな?

507 :774RR :2021/12/15(水) 14:40:45.86 ID:hYz+y8GAp.net
MD47のサブフレームは軽量のためか知らんがメチャ貧弱やぞ
MD44みたいに分離してほしかったなぁ

508 :774RR :2021/12/15(水) 15:25:44.06 ID:AGd4Ho6rp.net
>>506
ボロスクーターだから見かけでは分からなかったです。次もフェンダーレスにはしたいのですが、アルミ製を探したいので暫くはノーマルフェンダーで我慢します。しかし、サブフレームになる所は交換可にして頂きたいですね。荷物満載のラリーレイドなんかで折れたら溶接するしか無いのかな。

509 :774RR :2021/12/15(水) 15:29:20.10 ID:3F3+OPlq0.net
ステー作って分離式に改造すっか

510 :774RR :2021/12/15(水) 16:33:13.40 ID:ZA6gdVQ2a.net
ノーマルでもフェンダーレスでもテールランプ辺りに後ろから突っ込まれたらフレーム曲がっちゃうんじゃないかなぁ。
俺のフェンダーレスはアルミ製だけどそれなりに厚みあるから強度は有るね。

511 :774RR :2021/12/15(水) 17:43:39.40 ID:1OHgTC030.net
ホンダが注文停止してるんだってね
今予約入れるといつになるんだろう
春には間に合わないのか

512 :774RR :2021/12/15(水) 18:09:04.08 ID:Trv5acm20.net
外人の女が長距離ダートで旧型のサブフレーム折れたって話を前にこのスレでしてたけどやっぱ新型は折れると基本廃車だよなw

513 :774RR :2021/12/15(水) 18:09:54.01 ID:AGd4Ho6rp.net
販売店さんが注文している分は、少しずつ入荷しているみたい。私のは今月入荷で年内納車してくれるって。いつ頃のオーダー分かは不明。

514 :774RR :2021/12/15(水) 20:49:17.31 ID:u55RJZKLM.net
>>511
バロンでは次の入荷は夏って言われたよ。

515 :774RR :2021/12/15(水) 21:08:38.02 ID:SO2noa5t0.net
もう乗るきも失せるだろそれw

516 :774RR :2021/12/15(水) 21:30:44.19 ID:GUCJW0v8d.net
>>505
めちゃくちゃ分かる。蛍光黄色と青とかで纏めたい

517 :774RR :2021/12/15(水) 21:47:30.83 ID:IJ2O7ox8M.net
黃青はハスクっぽいな

518 :774RR :2021/12/16(木) 08:47:58.52 ID:v3rV+SnKa.net
通勤で平日スズキ乗って休日CRFだからいまだに朝イチのウィンカー操作でホーン鳴らしちゃうよ
恥ずかしい

519 :774RR :2021/12/16(木) 10:32:47.97 ID:l8UTcEZh0.net
ホーンを完全に殺すのもアレだから、スイッチ移設したいな

520 :774RR :2021/12/16(木) 12:22:38.92 ID:jUfLNsu5M.net
ヤマハ車からの乗り換えだったからホーン連発すると思ってたけど一回も押してないわ
なんか地味にホーン押しにくい場所にある気がする

521 :774RR :2021/12/16(木) 13:17:41.47 ID:v3rV+SnKa.net
ホーンボタンの形が四角なら良いのだが
真横走ってる車のこちらへの気づいてない車線変更時とか必要な時に押しづらいんだよなぁあの形

522 :774RR :2021/12/16(木) 14:01:15.87 ID:OtMCDf5w0.net
奥深い山の中で初めて警笛鳴らせの標識を目にし、よしきたと思ってホーンを鳴らそうとするも慣れてなさ過ぎて指が宙を切りまくった

523 :774RR :2021/12/16(木) 17:33:52.77 ID:bblU2OZHd.net
https://www.dirtbikeplus.jp/products/detail/31887?mode=brand_search&disp_mode=s&brand_id=103&general=0&outlet=0&disp_number=0&pageno=1&orderby=1

そろそろ社外外装も期待できそうだな

524 :774RR :2021/12/16(木) 18:36:52.31 ID:RC9YMsjQd.net
>>518
スズキ売ってホンダに乗り換えで解決やな!

>>520
普通にハンドル握ってると、若干上にある感じがする。
意図的に上に持っていかないと押せない。

逆に言うと危ない時に咄嗟に押せないことがあるので
危なそうなところではホーンに指置いて走ってる

525 :774RR :2021/12/16(木) 22:33:48.32 ID:0MsTCDAC0.net
>>523
買ったわ、アルミの板はポイーや

526 :774RR :2021/12/17(金) 10:53:28.85 ID:9BusLSWG0.net
海外のモーターショー見てると2022年モデルのカラー追加無さそう…
まぁ日本がどうなるかはまだ分からんけど

527 :774RR :2021/12/17(金) 10:57:49.43 ID:SeWefA0/M.net
処理しきれないバックオーダーを抱えてる状況でモデルチェンジは無理でしょ

528 :774RR :2021/12/17(金) 11:13:13.31 ID:2pAqGrR0a.net
>>523
情報ありがとう、俺も買った。
樹脂だとジャッキアップしたら割れちゃうかな

529 :774RR :2021/12/17(金) 15:47:05.36 ID:9BusLSWG0.net
>>528
そんなのガードの意味ねーじゃん

530 :774RR :2021/12/17(金) 16:55:19.11 ID:2pAqGrR0a.net
そうだよね。明日到着するみたいだから取り付け出来たら試してみる、アチェの方が良ければSRCのアルミスキッドはメルカリ行きだな。

531 :774RR :2021/12/17(金) 22:29:43.71 ID:9BusLSWG0.net
>>530
取り付けたら画像お願いする

532 :774RR :2021/12/17(金) 23:25:24.76 ID:uiIj+bwU0.net
画像はアップの仕方が分からないので
どうすれば良いか教えてくれれば努力してみるけど、、

533 :774RR :2021/12/17(金) 23:38:15.35 ID:AsS270IvM.net
甘えるなっ

534 :774RR :2021/12/18(土) 00:16:41.30 ID:iIQatklS0.net
じゃアップしないだけだけどなw
気分良い奴も多数いるけどお前みたいな不快な奴も居るわなw

535 :774RR :2021/12/18(土) 00:36:54.18 ID:8LfiF1hP0.net
http://uproda11.2ch-library.com/
ここに画像をアップロードしてurlを貼ればいいと思うで

usヨシムラつけたからついでに自慢しとく
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000198866815874611286.jpg

536 :774RR :2021/12/18(土) 01:36:35.76 ID:iIQatklS0.net
>>535
親切にありがとう。
もうヨシムラ装着してて羨ましいなぁ

537 :774RR :2021/12/18(土) 08:39:12.66 ID:TgsQ5S1Z0.net
善意に見せかけて情報抜くのか酷えな

538 :774RR :2021/12/18(土) 08:50:32.01 ID:UlCtmjJQd.net
運営以外抜けないから。

539 :774RR :2021/12/18(土) 16:39:53.71 ID:aIShagDV0.net
だれか識者の人教えて
MD47のフロントスプロケを交換したんだけど、ガタつきってありましたっけ?
MD44用をつけて抜け止めワッシャをハメたらなんかガタガタしてたので、
純正に戻してみたものの、やはりガタついているのです
純正と厚みは一緒だし向きも変えてないです
試走しましたが、変な音とかは無いです

540 :774RR :2021/12/18(土) 16:57:18.08 ID:aIShagDV0.net
自己解決
今、もう一度フロントスプロケをガタガタ揺すってみたら、
ガタつきは無くなっていた
なんでや

541 :774RR :2021/12/18(土) 18:27:45.63 ID:EmWiH/Yf0.net
38だけどスプライン摩耗してるのかと思うくらいガタがあるな

542 :774RR :2021/12/18(土) 18:34:23.71 ID:2TVHj8I10.net
MD47適応のMFMのスリップオンマフラーって出てないよね?
この動画のはCRF300のを流用してるんだろうか?
フレームは同じ?
https://youtu.be/BGpM5wmj2Y8

543 :774RR :2021/12/18(土) 19:07:06.00 ID:iIQatklS0.net
これで見れるだろうか?
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000199344315874411234.jpg

544 :774RR :2021/12/18(土) 19:14:09.93 ID:EmWiH/Yf0.net
旧型のサイクラムみたいな感じでいいんだけど……
あんまり形状沿わせすぎても泥が詰まりやすくなったり受け流しにくかったり洗うのめんどくさかったりで得な事ないんじゃないか

545 :774RR :2021/12/18(土) 19:27:43.14 ID:7jmR7L8w0.net
>>543
ええやん、黒にしたけど届くの楽しみ

546 :774RR :2021/12/18(土) 20:23:27.68 ID:CcK1evlt0.net
>>542
md44の付けれるってタイの動画に書いてあったよ

547 :774RR :2021/12/18(土) 20:28:34.07 ID:NPRP9n1k0.net
MD44流用はフルエキじゃないと駄目なんじゃなかったっけ
あとサイレンサーの固定穴の位置が微妙にズレてるとか

548 :774RR :2021/12/18(土) 20:51:18.91 ID:s0eqW6Nc0.net
>>544
MD38に付けてた旧型のサイクラムタイプIIを穴加工でMD47に付けてるけど結構大変

549 :774RR :2021/12/18(土) 20:53:27.81 ID:iIQatklS0.net
>>544
コロナでコツコツと弄ってて盆栽する喜び覚えちゃて泥泥は行かないかもw
モタード化も視野に入って

550 :774RR :2021/12/18(土) 22:53:15.43 ID:5Uz0UUWV0.net
>>542
MFMはねーよ…

551 :774RR :2021/12/18(土) 22:55:40.44 ID:5Uz0UUWV0.net
>>543
これOILエレメント交換面倒くさくなるのか

552 :774RR :2021/12/19(日) 00:20:59.23 ID:qqshhUtA0.net
>>551
とりあえず外さなきゃだけどエンジンマウントに固定じゃないからヘキサのボルト4本で簡単だよ

553 :774RR :2021/12/19(日) 07:15:45.12 ID:gdiTb2rA0.net
これ外す程度が面倒臭いとか自分のパンツ脱ぐのも面倒臭がってそうだな

554 :774RR :2021/12/19(日) 09:10:27.79 ID:YnrY1AQ90.net
そいつはいつも全裸だから問題ない

555 :774RR :2021/12/19(日) 09:47:14.24 ID:hXShnzria.net
皮も剥かなきゃ全裸じゃない

556 :774RR :2021/12/19(日) 11:46:42.58 ID:w58Ggf1p0.net
樹脂製なのは魅力的だが俺はSRCので良いかな…

557 :774RR :2021/12/19(日) 12:46:03.71 ID:e7BUipXzM.net
Rのタンクと外装移植良いよな

558 :774RR :2021/12/19(日) 12:51:44.50 ID:w58Ggf1p0.net
最近の車載工具って寂しいな…

559 :774RR :2021/12/19(日) 14:20:00.12 ID:NuYZHTILa.net
>>542
このカラーリングかっこいいな

560 :774RR :2021/12/20(月) 10:50:38.35 ID:X6qk0CXvp.net
せめて、フロントアクスルの14mmという
他に使い道のない六角レンチ入れてほしかった

561 :774RR :2021/12/20(月) 11:02:43.97 ID:a08zAOTsr.net
>>560
たし蟹…
その為にビット買ったわ

562 :774RR :2021/12/20(月) 15:45:33.19 ID:BuypXsvoa.net
MD47の既製品ハイシートってまだ発売されてないよね?
youtubeであんこ盛りして作成するの見たけど俺には無理だなぁ

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200