2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part64

1 :774RR :2021/11/08(月) 17:02:16.67 ID:f/RxeVrqM.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631954077/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

648 :774RR :2021/12/28(火) 17:34:01.10 ID:pBDu2/jE0.net
>>647
分かる(・∀・)

649 :774RR :2021/12/28(火) 19:22:34.58 ID:8wGKqQGK0.net
単純に軽くてめちゃくちゃ乗りやすい
最近のスポーツ系は乗りにくいしシンプルかつ欲しい機能は大体ついてるこのバイクが日常の足に最適

650 :774RR :2021/12/28(火) 19:45:01.39 ID:94wQ+q4Q0.net
アイポイント高くて街中走るときストレス少ない
対向の右折待ち車からもこっちの頭見えやすいはずだし

651 :774RR :2021/12/28(火) 19:45:44.12 ID:3pULFBQr0.net
買ってないし全然バイクに乗れないし楽しくない

652 :774RR :2021/12/28(火) 19:59:32.62 ID:CQiXHHXT0.net
上にもあるがマックやすき家が並んでいる交通量の多い国道を走っていると視点が高いので前の前の前あたりの車が店舗に入る動きが見えて
早期に減速出来るなど、危険の多い公道においてもサバイバリティが高い

ついでにそういった場面での一旦減速からの再加速もスムーズで全体的に操りやすい

653 :774RR :2021/12/28(火) 23:19:16.45 ID:cHvO9IN80.net
右熱軽減!
新色追加!
航続延長!

654 :774RR :2021/12/28(火) 23:50:18.60 ID:u33FmTqd0.net
寒さで右熱軽減!
デカールキットで新色風!
社外ビックタンク(期待)で航続延長!

655 :774RR :2021/12/28(火) 23:52:37.31 ID:3q0f0AlE0.net
残念無念!

656 :774RR :2021/12/28(火) 23:54:58.32 ID:yuGrn5fR0.net
俺みたいな初心者は前後ABS付きだから街中含め予期せずの急制動でもロックしないってのは助かる。

657 :774RR :2021/12/29(水) 00:40:15.45 ID:ZwKTUeqi0.net
カタログ見ていてアシスト&スリッパー®クラッチなんていらないだろって思ってたけど
乗ってみたら意外と優秀だった

658 :774RR :2021/12/29(水) 00:51:38.86 ID:MjLClBbd0.net
舗装路も楽しい、林道も楽しい、欲を言えば400ccで欲しい

659 :774RR :2021/12/29(水) 04:45:36.51 ID:Rp6mZdGQ0.net
250買ってこそーり300にボアアップ

660 :774RR :2021/12/29(水) 04:53:42.75 ID:Cyv5B4ctM.net
5万kmくらい走ったらシリンダーとピストンを300に変えたいな
クランクとヘッドはノーマルでいけるのかね

661 :774RR :2021/12/29(水) 09:41:38.92 ID:ToJcV4+lp.net
ほんと、あともう少しパワーがあれば最高。カッコイイ、乗り易い、楽しい。金もあまり掛からない。

662 :774RR :2021/12/29(水) 09:49:02.36 ID:4LKy7pwL0.net
うちのMD38、年末休みに入った途端に私もお暇いただきますと言わんばかりに故障した
ステータコイル焼けで部品納期1/7予定……しっかり休めよ

663 :774RR :2021/12/29(水) 10:51:40.15 ID:Sz5YtmYSM.net
>>662
なんでそんな所が焼けたの?
車からバッテリーへ適当な手順でブースターケーブル繋いでセル回したとか?

664 :774RR :2021/12/29(水) 11:17:19.63 ID:4LKy7pwL0.net
別に変なことしてないし経年劣化で焼けただけだけだよ
バイクの故障としては珍しくもない

665 :774RR :2021/12/29(水) 12:58:00.51 ID:I4eE4SlO0.net
ヨシムラ2月とか遅延にも程があるだろ

666 :774RR :2021/12/29(水) 15:36:38.92 ID:GsEQRV250.net
このバイクの遅れに比べたらたいしたこたない

667 :774RR :2021/12/29(水) 16:05:30.11 ID:X2V0NzuS0.net
>>659
ストロークも違う

668 :774RR :2021/12/29(水) 16:06:23.57 ID:a6GB7UFO0.net
海外版は300なんだからエンジンそのまま乗らんか?

669 :774RR :2021/12/29(水) 19:40:21.20 ID:3MvLsBsjM.net
エンジン買う金あったらWR買うよ

670 :774RR :2021/12/29(水) 20:14:46.45 ID:fzXC8dluM.net
250と300、ボアは同じでストロークが違うんじゃね
ボアアップするなら武川のキットしかないか

671 :774RR :2021/12/29(水) 21:06:25.67 ID:GboWyNRRr.net
このバイクって、タンデムで日帰りツーリングとか大丈夫ですか?

672 :774RR :2021/12/29(水) 21:26:47.58 ID:AwgP46Hm0.net
不可能とは言わんけどタンデム自体きついよ

673 :774RR :2021/12/29(水) 21:28:04.86 ID:GNFxed9WM.net
そもそも他のバイクでタンデムツーリングしたこと有るのかな

674 :774RR :2021/12/29(水) 21:35:26.33 ID:GboWyNRRr.net
>>673
今は、レブル500でタンデムツーリングしています。
増車か買い換えでCRF検討しています。
冷静に考えると、オフ系のバイクでのタンデムを余り見かけないです。
増車の方向で検討した方がイイみたいですね。

675 :774RR :2021/12/29(水) 21:41:20.29 ID:a6GB7UFO0.net
これで良くタンデムしてるけど
まず、後ろの人のステップがかなり近いところにあるからかなり体格を選ぶ
小柄な女性か子供以外は苦痛だろう

そしてタンデムシートに人がいると積載ポイントが限られる
リュック、サイドバッグ、シートバッグは使用不能なので箱オススメ

あと個人的にタンデムするならグラブバーは必須
フニャフニャしたベルトや運転者しか掴めないバイクでのタンデムは苦行
なのでリアキャリアの形は重要

結論としてはできるけど、いきなり車体だけ持ってきてできるってわけでもないって感じ

676 :774RR :2021/12/29(水) 22:00:36.32 ID:GboWyNRRr.net
>>675
ありがとうございます。
参考になりました。
購入するなら、リヤキャリアは付けようと思っていたので、タンデムグリップ付みたいなのを探して見ます。

677 :774RR :2021/12/29(水) 22:33:37.01 ID:DIv3x3e60.net
>>676
このバイクでツーリングはお薦め出来ないけどどうしてもなら運転手のウエストに巻いて後ろの人が捕まれる取っ手だけが付いたベルト製品が有るので店員さんに聞いて見てくれ。

678 :774RR :2021/12/29(水) 22:40:03.25 ID:DIv3x3e60.net
タンデムベルトでググると検索出来るね。
信頼出来るメーカーの物を選択してもらい安全対策の1つとして活用して欲しい。
リヤボックスとの二重の対策とか。

679 :774RR :2021/12/29(水) 22:40:37.59 ID:4LKy7pwL0.net
オフ車でタンデムはちょっと駅まで送るとかいうレベルでしか使えないと思ったほうがいい
CRFはタンデムステップの位置が悪くてパッセンジャーのつま先がライダーの脚に干渉する

680 :774RR :2021/12/29(水) 22:53:04.03 ID:GboWyNRRr.net
色々とありがとうございます。
タンデム向きなバイクでは無いと再認識しました。
使用用途とか考えて、もう一度検討します。

681 :774RR :2021/12/30(木) 06:15:11.34 ID:hLOOkreS0.net
自分も突発な状況で母や妹を5km圏内まで乗せてったことあるけどほんと重心が高いのもあって扱いが一気に難しくなった
この経験からもし日帰りタンデムツーをやるなら最低でも400Xやスーフォア以上は欲しいなぁとぼんやり思った

682 :774RR :2021/12/30(木) 06:41:42.40 ID:TlA8RvG40.net
送り迎えだとやはり積載の問題がな
片道はそいつの荷物+ヘルメット+全身プロテクターを積む必要がある

683 :774RR :2021/12/30(木) 08:57:33.36 ID:7qifkBLz0.net
タンデム用にどうかと思ってたけどやっぱ駄目か…
がんばってアドベンチャー買おうかな

684 :774RR :2021/12/30(木) 09:21:27.53 ID:O/E9A+hn0.net
>>679
俺はこれで横断歩道で止まった時に足が出せなくなってコケかけた、ギリギリ耐えたけどかなり危なかった

685 :774RR :2021/12/30(木) 09:26:22.79 ID:C+xrz3ntM.net
このバイクでタンデムとかもう少し後ろに乗る人の事考えてあげなよ

686 :774RR :2021/12/30(木) 09:41:57.45 ID:7hadf50F0.net
オフ車の2ケツなんてエマージェンシーシートでしかないわな

687 :774RR :2021/12/30(木) 10:15:03.05 ID:EBqhFGwC0.net
250で探すならスズキのVストの方が良いね

688 :774RR :2021/12/30(木) 11:21:59.42 ID:TlA8RvG40.net
流石にそこまでボロクソ言われるほどじゃないぞ……
フラットシートで密着を強要されるぶん旋回への影響はある意味少ない(それが積載できない理由にもなるからデメリットでもあるが)
下道で一般自動車と同じ流れで動くぐらいなら余裕

689 :774RR :2021/12/30(木) 20:06:08.94 ID:bD3skBHo0.net
ホンダのオフ車はハンターカブだから…

690 :774RR :2021/12/30(木) 22:53:58.15 ID:TlA8RvG40.net
ZETAのアドベンチャーウィンドスクリーンに興味あるんだが
尼の商品説明に気になることが書いてある
一定角度から太陽光があたると発火するとかなんとか
何がどうなってどこがそうなる恐れがあるのか何も分からんから誰か教えてくれ

691 :774RR :2021/12/30(木) 22:57:04.11 ID:1h+uESqH0.net
ヒントは太陽と虫眼鏡

692 :774RR :2021/12/30(木) 22:58:32.47 ID:GiyKkkYj0.net
可能性で言えばどのスクリーンでもあることだし、車のダッシュボードに置いたペットボトルでもありえる

693 :774RR :2021/12/30(木) 23:47:01.46 ID:TlA8RvG40.net
なるほど盲点だった
スクリーン外側から入って収束してタンクあたりを焼くってことね
ひとまず適当に布なりテープなりなんか巻いとけばオッケーってことか
サンクス
見た目に拘るなら塗装か布カバー自作かな

694 :774RR :2021/12/30(木) 23:52:30.74 ID:Dsk8ssxH0.net
細かいこと気にしすぎ

695 :774RR :2021/12/31(金) 07:45:57.89 ID:hp2Mnkic0.net
スクリーンによる収れん事例をググるとメーターの一部が溶けたってのが出てくるな
まぁ停車時にカバーなり布なり掛けときゃ問題ないでしょ

696 :774RR :2022/01/01(土) 10:00:36.71 ID:/de+CJx/p.net
あけおめ。今年もよろしく。早くサツマイモ来い!

697 :774RR :2022/01/01(土) 10:07:19.29 ID:64vrP2LU0.net
ヨシムラ3月以降だってよ悲しい

698 :774RR :2022/01/01(土) 16:33:41.74 ID:CLfi15oA0.net
俺のサツマイモ出荷は2月上旬予定
もう気長に待つことにした。
給湯器も調子悪いんだが在庫無いので交換出来ないらしい
色々な物が手に入らないね

699 :774RR :2022/01/01(土) 17:48:33.01 ID:64vrP2LU0.net
>>698
俺も2月上旬案内だったけど延びたよ

700 :774RR :2022/01/02(日) 17:23:07.10 ID:N1t88VrW0.net
サツマイモって何?

701 :774RR :2022/01/02(日) 17:53:44.64 ID:HI2I744IM.net
俺も知りたい

702 :774RR :2022/01/02(日) 18:46:50.77 ID:i3bG6eFf0.net
お弁当箱?

703 :774RR :2022/01/02(日) 19:30:06.31 ID:9h25u5USa.net
チ〇ポ

極太

704 :774RR :2022/01/02(日) 19:45:16.63 ID:0oHr0JqB0.net
パッドピンみたいなの仕舞えよ

705 :774RR :2022/01/02(日) 20:04:14.51 ID:Z8L8C0uba.net
見てくれ!俺のサツマイモ見てくれ!

と、ブラブラさせる露出狂。

706 :774RR :2022/01/02(日) 20:16:58.42 ID:HsGqRot20.net
>>700
過去にヨシムラのサイレンサー形状をサツマイモと形容した書き込みが有りそこから。
俺は気に入った呼び名なので好きだなw

707 :774RR :2022/01/02(日) 22:39:11.58 ID:HI2I744IM.net
その画像が観たい

708 :774RR :2022/01/03(月) 08:24:53.71 ID:qPygbD5wa.net
5chに「その画像が見たい」と書くよりもグーグルに「ヨシムラ MD47」
と書くほうが早い

709 :774RR :2022/01/03(月) 10:15:02.30 ID:Zg38Avfy0.net
まぁ、オフ車のは全部あんな形じゃんねぇ

710 :774RR :2022/01/03(月) 11:47:49.25 ID:hwCDj62K0.net
サツマイモかちくわの二択ではある

711 :774RR :2022/01/03(月) 12:31:53.69 ID:YJEF41QO0.net
形状はRSV系が好みなんだけど今作ってるSP忠雄のサイレンサはやっぱり変な楕円形になるんだろうなあ

712 :774RR :2022/01/03(月) 15:19:08.55 ID:7UeMOUhX0.net
タダオのサイレンサーでカッコいいのん見た事無いわ 

713 :774RR :2022/01/03(月) 19:04:39.52 ID:SD4eCAHt0.net
概ね同意だがcb400sfの忠男2本出しは例外的にカッコイイ

714 :774RR :2022/01/03(月) 21:48:33.92 ID:dPtR5IKC0.net
このバイクってオフ車だけど峠も早いんだね。加速も減速も優秀でABSもついてて安心だしクラッチも軽いしギアも入れやすいね。今日雪の中走ったけどモリモリ進んで驚いたよ。

715 :774RR :2022/01/03(月) 22:58:53.53 ID:IpO0di5OM.net
それは嘘w

716 :774RR :2022/01/04(火) 08:23:40.58 ID:HD7s/TlN0.net
ちらつく雪の中って意味じゃろ
積雪の中はもうタイヤの問題になる

717 :774RR :2022/01/04(火) 16:00:27.06 ID:FUagrT3i0.net
タイヤゲーだろうけどアクスルくらいまでの雪なら普通に走れると思うよ

718 :774RR :2022/01/04(火) 17:37:46.29 ID:UsD/K1RpM.net
>>717
お前は『普通』という単語の意味をよく調べたほうがいい

719 :774RR :2022/01/04(火) 17:40:29.92 ID:GCXR/TZQ0.net
D604で走ったら滑りに滑って上り坂は空転して登れず引き返して下りで止まれずコケた
あんまり車重あるバイクで雪遊びするもんじゃない

720 :774RR :2022/01/04(火) 17:55:12.07 ID:FUagrT3i0.net
>>718
一般道を一般人が走れるのを普通と言うなら普通には走れんがオフ乗りの普通に走れるは走破できるに準ずるくらいなもんだと思ってるけど。
普通の定義なんて主観的だから自分の普通じゃないが普通な人間もいるってこと覚えといた方がええで。

721 :774RR :2022/01/04(火) 18:26:03.15 ID:gZWbLyyZ0.net
普通に通り抜けられるってのは自走可能程度のダメージで済むこと

722 :774RR :2022/01/04(火) 18:27:33.06 ID:EWxJwgKOM.net
>>720
普通の意味を調べた上での反論?

723 :774RR :2022/01/04(火) 18:31:01.18 ID:GCXR/TZQ0.net
わしらの普通はあれじゃ!

724 :774RR :2022/01/04(火) 19:21:25.79 ID:ASgMefhc0.net
普通とフツー

725 :774RR :2022/01/04(火) 19:50:43.19 ID:frTkGgLd0.net
https://i.imgur.com/HX7OkhT.jpg


このくらいの雪だけど進めて驚いたよ。

726 :774RR :2022/01/04(火) 19:55:13.50 ID:T2EnpeVZM.net
オフ車は雪がよく似合うな

727 :774RR :2022/01/04(火) 20:03:44.85 ID:ASgMefhc0.net
お!御荷鉾や

728 :774RR :2022/01/04(火) 20:27:07.58 ID:FUagrT3i0.net
>>722
しつこいなぁ
特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること。それがあたりまえであること。また、そのさま。
HED出てる人間とかからしたら”普通”なの。貴方の普通は一般道の様に走れるかどうかの”普通”なんでしょ。これ以上噛みついてこないで。

729 :774RR :2022/01/04(火) 20:27:20.84 ID:h6XUIuEi0.net
ブリュ… ブリュリュリュリュッ!!

730 :774RR :2022/01/04(火) 21:02:31.80 ID:O2aPqL/uM.net
>>728
○○出てる人間からしたら
こんな前提条件をつければ何だって普通で通る
もう少し勉強しなよ
返信は要らないんで

731 :774RR :2022/01/04(火) 21:08:03.92 ID:BkHH3y+q0.net
ニッチなカテゴリーで喧嘩したらダメ

732 :774RR :2022/01/04(火) 21:12:40.94 ID:GCXR/TZQ0.net
掲示板の他人の普通が自分と違ったからってどうでもいいじゃない

733 :774RR :2022/01/04(火) 23:04:54.80 ID:HD7s/TlN0.net
内容的に思う所はあるが
双方ともに反論は我慢できないのに「もうやめて!」って終わらせたがってるアッピルしてるのがダサすぎて介入したくない

734 :774RR :2022/01/05(水) 00:06:00.55 ID:yqowTQf7M.net
>>594
バラクラバ被ればOK

735 :774RR :2022/01/05(水) 05:35:38.49 ID:FvlYSUAi0.net
しょうもないことに自分から噛みついて
逃げるとかダサいなぁ

736 :774RR :2022/01/05(水) 19:07:42.87 ID:Az38I2/i0.net
>>662だけどコイルが届いて交換して無事動いた
外したのはどうしようか……焼けたコイルじゃ売れないし自分でちまちま巻いて予備にしようかな

737 :774RR :2022/01/05(水) 22:22:13.44 ID:tvxci7xh0.net
このバイクで走ると楽しいスポットしりたいな。
神奈川の猿ヶ島と川越のオフロードスポットは行ったけど他におすすめどこかあるかな?

738 :774RR :2022/01/05(水) 22:27:46.39 ID:rO45bO9x0.net
各地の名物林道を制覇する

739 :774RR :2022/01/06(木) 08:49:51.22 ID:ljNnJOzPa.net
今朝の冷え込みはグリップヒーター付いてても厳しい、ハンドルカバー追加しようかな。
甲が冷たすぎる

740 :774RR :2022/01/06(木) 10:02:02.55 ID:M/foSuxp0.net
ダート抜きにしても秩父エリアは通常の県道でも山超え谷超え細い道が多くてこのバイクで走っててとても楽しかった

741 :774RR :2022/01/06(木) 10:37:57.51 ID:dCHyFXeAa.net
>>740
秩父高原牧場とかバイクの森とか滝沢ダムに二瀬ダム、
ループ橋とかたくさんあるもんね。
すこし北に向かって、群馬県になるけど道の駅上野に近辺も楽しい。
いつも1人で走ってるからたまには誰かと走ってみたいな。

742 :774RR :2022/01/06(木) 11:31:45.11 ID:Lo1XLJ1ad.net
>>739
ゴアのウインドストッパー系で中がフリースのグローブはかなりあったかいよ

743 :774RR :2022/01/06(木) 11:45:14.47 ID:2lLK1MCZM.net
電熱以外はどんなグローブも手が痛くなる

744 :774RR :2022/01/06(木) 11:50:33.31 ID:tJavKIzc0.net
体幹を暖めるんだよ
結局どこだろうが心臓から血が来てるんだから

745 :774RR :2022/01/06(木) 13:06:37.35 ID:cx/LLhLN0.net
くびれてるところを温めるのもいいらしいな
首、手首、足首
そしてウェスト周り

746 :774RR :2022/01/06(木) 13:27:26.02 ID:ljNnJOzPa.net
>>741
俺もよく秩父方面走りに行くよ、ループ橋は壮大で感動するね、ワラジ豚カツは混んでるんでスルーしてる。

>>742>>744
バイクパーツ屋さんでグローブとか電熱服とか見てくる。

747 :774RR :2022/01/06(木) 19:43:02.51 ID:sr7TX39xM.net
>>745
あと乳首

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200