2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part64

1 :774RR :2021/11/08(月) 17:02:16.67 ID:f/RxeVrqM.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631954077/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

791 :774RR :2022/01/11(火) 00:20:16.05 ID:iJ5Oa5/B0.net
>>774
純正サイレンサーガスケットが必要だから手配して、俺は忘れてヤマハの純正パーツで代用したけど

792 :774RR :2022/01/11(火) 01:11:10.88 ID:R8SMfxmpa.net
>>790

アルパインスターズの模造品か?

793 :774RR :2022/01/11(火) 02:17:54.27 ID:v7qWpc02d.net
冗談にしちゃクソつまんないから本気で言ってるんだろうな

794 :774 :2022/01/11(火) 07:14:11.58 ID:gCJdQILO0.net
>>791
ありがとうございます。
準備します。

795 :774RR :2022/01/11(火) 07:54:57.67 ID:Yt9RXCtT0.net
>>787
靴についてる塗料か油じゃないの?

796 :774RR :2022/01/11(火) 08:00:12.95 ID:VHIFINERd.net
>>778
諸見里みたいな喋り方も相まって気持ち悪すぎた クルマも試乗マニアみたいなの居るけど偉そうな講釈たれる割には当人大したの所有してないのが特徴 

797 :774RR :2022/01/11(火) 08:36:04.12 ID:9a5Jts3tM.net
そこで溶けるとか聞いたことないぞ

798 :774RR :2022/01/11(火) 09:26:11.39 ID:cNuCOY0aM.net
>>796
778はCRFオーナーじゃなかったか?

799 :774RR :2022/01/11(火) 09:29:12.53 ID:M+UQrm4ta.net
初バイクだったから最初一年くらいは普通のスーパーで買ったペラい靴とかワークマンのべこべこしたゴムみたいな靴で乗ってたけど
今までそこで溶けたことはないな

800 :774RR :2022/01/11(火) 09:29:53.46 ID:Yt9RXCtT0.net
レンタルで未舗装路は無理
その上でのレビュ−

801 :774RR :2022/01/11(火) 14:09:02.80 ID:KZpnwhua0.net
みんな溶けたっていう情報ないんだね。やっぱり靴の塗料とか油がついただけなのかな?情報ありがとう!

802 :774RR :2022/01/11(火) 16:50:35.68 ID:OmQLq+AS0.net
安全のためにリムステッカー着けたいけどリムステッカーつけてることはバレたくない
黒色(ホイールと同色)と反射材って両立できんのか?

803 :774RR :2022/01/11(火) 16:57:21.79 ID:Ykw3sxJa0.net
>>802
黒反射テープがあるよ、ホムセンで反射テープコーナーに無ければ
工事用ヘルメットコーナーにある、カット済が良ければリムステッカー通販
やってる所に黒反射できるか問い合わせたら良いかと

804 :774RR :2022/01/11(火) 18:12:16.17 ID:OmQLq+AS0.net
サンクス
売ってる既製品がカラーばかりだったから存在しないのかと

805 :774RR :2022/01/11(火) 18:20:33.13 ID:yQR4TXo90.net
MD44モタードの中古を見にバイク屋に行ったら、
最新型CRF250Lの方が乗り出し価格で五万安かった

Lのごついタイヤって通勤と街乗りツーリング100%の使用目的ではデメリットしかないですよね?
赤いカウルに青と白のグラフィックもMD44モタードの赤黒シンプルの方が好み

非常に悩んでいます

806 :774RR :2022/01/11(火) 18:26:54.69 ID:Ykw3sxJa0.net
>>804
調べたらヤフオクで売ってた「リムステッカー 反射 21インチ」で調べてみてね

807 :774RR :2022/01/11(火) 18:49:35.46 ID:WawMzRvG0.net
>>805
普段オフしか乗らない人だからあれだけど、通勤だろうが何だろうがデメリット感じた事ないな
もっさりしてるかもしれんが、慣れだと思う

808 :774RR :2022/01/11(火) 18:53:55.42 ID:asGaTRqnr.net
>>805
250LのGP21,22は見た目以上にロードのグリップあるよ、ウェットにもそこそこ強いし通勤向きまである
ライフは短いから終わったら210にでも換えりゃいい

809 :774RR :2022/01/11(火) 19:13:59.30 ID:G4UlbCkqM.net
通勤でオフ車はメリットしかない

810 :774RR :2022/01/11(火) 19:17:04.96 ID:yQR4TXo90.net
初めてのオフ車で不安もあるけれど、今日実際にLを跨ってみたらとてもしっくりきて驚きました
クラッチが軽いのも好印象

811 :774RR :2022/01/11(火) 19:21:22.37 ID:yQR4TXo90.net
実際に所有している方々の話はありがたいですね

走行距離数千キロとはいえ4年落ちの中古車
補償も6ヶ月しかなく五万高い
MD44モタードを選ぶ理由が無くなってきました

812 :774RR :2022/01/11(火) 19:34:27.28 ID:KZpnwhua0.net
俺も走行20000キロの中古セローと新車CRF250Lを比べたら新車の方が5万高いくらいだったからCRF250Lにしたよ。
赤しかないのは嫌だったけど新型のエンジンや車体の方がきっと良いよ。

813 :774RR :2022/01/12(水) 00:24:05.17 ID:lsoqhcSv0.net
外装カラーも後々好みのが出たら比較的安価に変えられるしデカールキットでイメチェンも出来るしで新車のほうが安いならそっちの方がいいでしょ
モタードに拘りなければオンタイヤ履くだけで十分だし

814 :774RR :2022/01/12(水) 00:54:19.31 ID:f+C8AJFaa.net
GP210か…。
あれはなかなか良いものだ…。

815 :774RR :2022/01/12(水) 00:59:48.05 ID:4iUzEX7j0.net
余計な差し色の青がウザいなら顔のデカールだけでも剥がして好きなの貼ればスッキリするぞ

816 :774RR :2022/01/12(水) 06:52:22.50 ID:muSfwMQ0a.net
>>815
おすすめのステッカーのメーカーある?

817 :774RR :2022/01/12(水) 09:40:41.56 ID:3sRvEmBF0.net
>>805
五万しか差が無いのは正直お買い得だとは思う(MD44)
普通なら10万近い差があるよ
いつでも買えるLより買い時じゃないかね

818 :774RR :2022/01/12(水) 12:56:06.76 ID:Fy4d7znLd.net
21インチがデメリットに感じたことはない
街乗りでも縁石や蓋なし側溝をまたいで走れるぞ

819 :774RR :2022/01/12(水) 15:27:43.12 ID:vov1s0Usp.net
MD44のMから新型に乗り替えましたが低速のトルクアップに驚いています。高回転域と引き換えのパワーボックスなんか付けなくとも市街地の右左折が3速で余裕でいけますよ。絶対、新型が軽くて乗り易いです。

820 :774RR :2022/01/12(水) 15:48:10.30 ID:hbO52HJZd.net
ヨシムラやっと出荷かよ
もう寒くて乗れんわ

821 :774RR :2022/01/12(水) 18:53:10.95 ID:1w18E3Oy0.net
一回雪の上走ったから今冬はお休み、モータサイクルショー終わった頃に乗り出すかな

822 :774RR :2022/01/12(水) 19:05:58.80 ID:KsvVdGDs0.net
ごっついタイヤってオフロード用の凹凸が多めなタイヤってことかな?
調べてないけどそのまま履けるオンロード用のタイヤもあるんじゃないか?

823 :774RR :2022/01/12(水) 19:24:28.95 ID:dqQQvK5+0.net
書き込むのは調べてからでいいのよ?

824 :774RR :2022/01/12(水) 20:40:28.46 ID:VSYSf9Tm0.net
純正装着タイヤが減ったらツーテンを履かせます。ブロックタイヤならではの走行特性は改善されますが、見た目はブロックタイヤの方がカッコイイよね。

825 :774RR :2022/01/12(水) 22:46:33.51 ID:Jr5gWhTQ0.net
オフ車って軽くて早くて燃費も良くてコーナーも曲がりやすくて峠でもスイスイ進めるし林道や砂利、川も走れて冒険心も満たしてくれるし頑丈で壊れにくくて最高なのに見た目がダサいのがもったいないな。

826 :774RR :2022/01/13(木) 00:25:41.26 ID:sOyPh5q/d.net
ダサいかなぁ
CRFを店で初めて見た時、ラジエーターで大きく広がったシュラウドと、対照的にきゅっと絞られるシートへの流れに惚れて買ってしまったんだ
あの頃まともなバイクは初めてでオフ車のことなんかちっとも知らなかったが未だに惚れてる

827 :774RR :2022/01/13(木) 00:37:29.76 ID:DLsbM+oT0.net
免許取り立てのころはダサく感じた
乗ってみてから好きになったよ

828 :774RR :2022/01/13(木) 02:34:40.52 ID:YkOM+KST0.net
めんど臭そう
サクッとNG

829 :774RR :2022/01/13(木) 05:39:20.72 ID:K8VT94GC0.net
シート形状はMD44の方がカッコ良かったかも

830 :774RR :2022/01/13(木) 14:34:00.86 ID:ZnlU50dt0.net
カラーリングはオフ系で一番ダサいとは思う
次点でラリー

831 :774RR :2022/01/13(木) 15:24:10.00 ID:sbis974n0.net
仮にも同じCRFの名が冠されてるアフリカツインはカラバリが豊富だよね
初期のトリコ、赤、シルバー、黒だけでもどれも良すぎて悩むくらいだったのにアドベンチャー仕様が出てもっと増えた

832 :774RR :2022/01/13(木) 16:03:18.62 ID:iTFzt/jMa.net
今度MD47をオイル交換するんでんけどドレンボルトの締め付けトルクってMD44と同じく24N・Mで大丈夫ですか?

833 :774RR :2022/01/13(木) 17:00:35.41 ID:K8VT94GC0.net
>>832
OK

834 :774RR :2022/01/13(木) 18:40:22.42 ID:zY1nun+9a.net
>>831
MD47も黒が欲しかったな。
赤もなんかちゃんとした赤じゃなくて朱色みたいだしサイドの白の面積でかいし差し色の青が邪魔だよなぁ

835 :774RR :2022/01/13(木) 18:44:02.52 ID:rquCxxWda.net
>>833
ありがとうございます!

836 :774RR :2022/01/13(木) 19:38:53.72 ID:57SEr54G0.net
O2センサーのカプラーを外したいんだけどフレームのガイド(シュラウドに隠れてる方)から上手く外す方法有りますか?内側に折れてて外れる気がしません。

837 :774RR :2022/01/13(木) 22:02:02.48 ID:g4TE/rtP0.net
センサーのコネクターがカプラーごとフレームに固定されてるから素直にシュラウドはずした方が早いよ!
無理にこじって断線でもしたらどうしようもない

838 :774RR :2022/01/13(木) 22:12:27.92 ID:g4TE/rtP0.net
補足:ケーブルガイドは柔らかい針金みたいな感じなので指でも開く

839 :774RR :2022/01/13(木) 23:12:43.34 ID:pQ1jcS5qa.net
バイクに限らずにさぁ整備してると、急げば回れって事をつくづく考えさせられるよな。
めんどくさがってると作業してても時間ばかり過ぎてしまう。コレ先に外しておけば作業しやすくて捗ったやんって事が多々ある。

840 :774RR :2022/01/13(木) 23:26:21.09 ID:97TsDHm/0.net
まずは全裸にするのが基本よな

841 :774RR :2022/01/14(金) 00:17:48.79 ID:V3zQDemFM.net
>>834
わかる
黒多めにしたかったからタイ仕様のデカール買ったら満足した

842 :774RR :2022/01/14(金) 05:53:21.35 ID:D/hxp6qe0.net
みなさんレスありがとう
タンク側のシュラウドが外れないんです(2つネジ外したから多少動く)

843 :774RR :2022/01/14(金) 08:20:40.62 ID:yEGvK1pQM.net
クリップとかもなかった?
あと最後はマジックテープで止まってる

844 :774RR :2022/01/14(金) 08:36:41.93 ID:i2PskI4f0.net
>>842
2箇所ネジ外したならあとは全力でバリっと剥がせ
なんか両面テープでくっついてるのが結構固い

845 :774RR :2022/01/14(金) 08:36:52.22 ID:i2PskI4f0.net
>>842
2箇所ネジ外したならあとは全力でバリっと剥がせ
なんか両面テープでくっついてるのが結構固い

846 :774RR :2022/01/14(金) 09:17:30.81 ID:+2VqOayFa.net
ラジエーター側のシュラウド外すのはプラネジ含め4箇所やで、プラネジは真ん中を細い物で押せば外れる

847 :774RR :2022/01/14(金) 16:50:10.37 ID:0a4/s9VD0.net
ショップで見かけたこのバイクのかっこよさに惚れて購入を検討しているんですが、
購入者の一部のレビューでエンブレをかけて減速した直後にクラッチを切るとエンストすることがちょいちょいあるとの情報を目にしました
皆さんはこのバイクに乗っていてそのような症状が出た経験はありますか?
ショップの店員さんにはそういうことは特にないんじゃないかと言われましたが乗っている方の感想を聞かせていただけたら幸いです

848 :774RR :2022/01/14(金) 17:25:02.89 ID:Rs8LPO4a0.net
まれによくある

849 :774RR :2022/01/14(金) 17:28:04.26 ID:q6C+Wovpa.net
どこのレビューか知らんけどエンストはどんな時も俺の47はないね。
赤信号で4速からシフトダウンせずにクラッチ握って惰性で停止線まで来て−(マイナス)表示出てギヤダウン出来ない事がたまに有るのと
信号待ちでNから1に入らなくて焦る事はたまに有るね。

850 :774RR :2022/01/14(金) 17:34:55.35 ID:SECBkIAEa.net
>>847
MD47だがその症状は一度も出たことがないな。
シフトインジケーターに ー と表示されることはあるけどべつにエンストはしないね。
夏は右足がクソ暑いのと純正ハンドルだとハンドガードがつけにくいのとタンクの容量が7.8しかないのと赤しかないのが平気なら買うべき。

851 :774RR :2022/01/14(金) 18:23:48.22 ID:tyqJ/FUA0.net
出先でID変わりましたが>>847です
レスありがとうございます
価格ドットコム等の購入者レビューやYouTubeの乗ってる人の動画などでそのような話があったので気になっていました
カラーは黒か白に惹かれているので中古でMD47以前の車両になりそうですが、色々店を巡ってみてなるだけいいたまを見つけたいと思います

852 :774RR :2022/01/14(金) 18:56:51.25 ID:D/hxp6qe0.net
シュラウドの外し方にレスくれた皆さん、ありがとうございました、お陰様で無事外れました!
02センサーの17角のボルトが普通じゃない程硬くて回らないんですがコツとかあるんでしょうか、緩めたら手で回ると思っていましたが数回転まわしても異常に硬いのです。

853 :774RR :2022/01/14(金) 19:15:45.59 ID:325h/dIpM.net
もう乗ってないMD38だと交差点で曲がろうとして立ち上げるタイミングで止まるからな
最悪事故る

854 :774RR :2022/01/14(金) 19:22:59.40 ID:qT5/KDWYr.net
エンストはないが未だに無駄にホーンは鳴らす

855 :774RR :2022/01/14(金) 20:05:12.76 ID:XBm9+wbua.net
>>852
CRC-556吹き付けて10分程度待たれよ

856 :774RR :2022/01/14(金) 22:40:21.02 ID:BLFiKFxa0.net
ボルトというボルト全て異常なトルクで締め上げてる
スイングアームとかキチガイレベルw

857 :774RR :2022/01/14(金) 22:53:07.28 ID:6BUUVnNU0.net
>>852
時計反対回りで弛むから車体から外してしまったらパイプしっかり固定してからやりな

858 :774RR :2022/01/15(土) 07:21:00.51 ID:l5SHVvyJ0.net
数日前MD44モタードとMD47新車とで迷い悩んでいると書き込んでいた者です

モタードのカッコ良さも捨てがたかったのですが、新型の機能性の高さ(多分)、乗り出し価格の安さ(5万安)により、
MD47を予約してきました
たくさんのご意見参考になりました
ありがとうございました

春までバイク屋で預かってもらうことになりそうですが、グリップヒーターやキャリア、ETCなどの装備品を準備しておこうと思います

859 :774RR :2022/01/15(土) 07:53:12.16 ID:so2ukA/up.net
>>847
事情があって3ヶ月ほどの間に2台買った者ですが、2台目ほうはエンストしないね。何かしら対策がされたのか個体差なのかわからないけれども、確かにエンストする車両はある。その前のMD44もエンストましたね。幸い、セルで再始動は出来るのですが、渋滞気味の車の間を縫うように走るようなことをしてると危ない目に会うかもしれない。走行中のエンストだから認められればリコール案件だね。

860 :774RR :2022/01/15(土) 09:42:57.74 ID:TW3ZUPDqM.net
>>858
おめ!

861 :774RR :2022/01/15(土) 10:07:21.96 ID:gt8qkXcCa.net
>>858
おめでとう!良い色買ったな!

862 :774RR :2022/01/15(土) 11:29:58.52 ID:zI57uXtGp.net
>>852
俺もo2センサー外した時同じ状況でCRC吹き付けてもずっと渋かった
で、いざ外したらセンサー側のねじ山潰れて買い直し…慎重に回すよろし
できればフレアナットレンチ使ったらいいよ

863 :774RR :2022/01/15(土) 13:31:06.30 ID:VbFehbhy0.net
>>862
862様、レス下さった皆様
556は効きました、無事外れました。
ヨシムラフルエキ組み付けているんですが、エキパイがエンジン部分に収まらず飛び出た状態です。
ここの収まりは仕様でしょうか、いくら押し込んでも入りません。

864 :774RR :2022/01/15(土) 17:06:38.15 ID:nVZ7SD5Y0.net
純正ガスケットが邪魔してるんじゃないの

865 :774RR :2022/01/15(土) 17:41:27.35 ID:QohicGX+0.net
今は受注停止してないのか
少し前は予約できたとしても半年待ちくらいだったと思うけど

866 :774RR :2022/01/15(土) 17:52:16.47 ID:VbFehbhy0.net
>>864
液体ガスケットを塗って教科書とおりに組み付けました、排気漏れは無いようでしたがエンジンとフランジの間に隙間があります。
あとO2センサーは862さんと同じで外れて喜んでいましたがネジ山が潰れてました。これからエキパイ交換を検討してる人は要注意です。(当方6000キロで交換しました。慎重に作業したつもりです。)

867 :774RR :2022/01/15(土) 21:03:08.44 ID:/NIynx++0.net
>>854
ホンダのバイクのホーンとウインカーの配置のアホさ加減は笑えるレベルを通り越して、実際に事故も起きてるしな

868 :774RR :2022/01/15(土) 21:04:23.13 ID:HI8kscME0.net
どういう事故?

869 :774RR :2022/01/15(土) 21:36:02.31 ID:0cBxxaOP0.net
全て緊縮財政が招いたこと
日本が斜陽だから海外のスタンダードが日本で売る製品にも適用される
途上国ではその位置が受けるんだよ
自業自得

870 :774RR :2022/01/15(土) 21:37:04.61 ID:1M6+PnJf0.net
ホーンの配線抜いたろうかと何度も思うわ
あの配置決めたやつ頭おかしい

871 :774RR :2022/01/15(土) 21:41:26.83 ID:5hSiFoFU0.net
下から指かけて最初に当たるのがウィンカーだから分かりやすいんだがなぁ
現行アグスタも同じ配置だからアグスタ買った時違和感なくてにやけたわ

872 :774RR :2022/01/15(土) 21:45:00.85 ID:0cBxxaOP0.net
スズキのバイクだとホーンなんて鳴らすことまずない
下からとか関係ない
ウインカーにしか当たらない

873 :774RR :2022/01/15(土) 21:45:54.03 ID:0cBxxaOP0.net
左スイッチボックスだけでもキジマとかが出してくれりゃあ良いけどね

874 :774RR :2022/01/15(土) 21:49:03.13 ID:D0tprsFrd.net
意識して鳴らさないようになってきたけど、月イチぐらいで油断した時にやらかしてしまうな。

875 :774RR :2022/01/15(土) 21:57:00.59 ID:5hSiFoFU0.net
知らんわ俺だってCRFで誤ホーンしないし俺には関係あるんだ

876 :774RR :2022/01/15(土) 22:43:34.40 ID:7Fcb7ow/0.net
右左折待ちの後ろや、合流の時にホーンなんか鳴らしたら煽りと勘違いされたり煽り誘発する危険あるしな。

877 :774RR :2022/01/15(土) 23:59:55.12 ID:Ab/UJtrd0.net
そもそもスイッチボックスにホーンまでまとめるな派
鳴らすのは緊急時、ロボで言えば爆砕ボルトでキャノピー吹き飛ばして脱出するレベルの事態なわけよ
4輪車みたいにハンドル中央殴れば鳴るレベルの大雑把さが必要なのでは?ウインカーどっちが上とかじゃなくその二択を強いられてること自体がおかしい
せめて切るスイッチ並みに目立たせたうえで独立した場所に置くべきだと思うんだ

878 :774RR :2022/01/16(日) 01:00:51.04 ID:WDFQ6GUE0.net
スイッチボックス交換すれば済む話しやん。コントロールスイッチとか無いし簡単簡単。

879 :774RR :2022/01/16(日) 02:48:53.38 ID:RhuRBcbba.net
>>866
俺もフルエキ付けてるけど
新品の銅ガスケット入れれば液ガスケット必要無いでしょ?
飛び出るってフランジがシリンダーにピッタリ当たらないってこと?

880 :774RR :2022/01/16(日) 07:13:13.41 ID:2UEGY7T00.net
>>879
そうです、ピッタリ当たっていません。

881 :774RR :2022/01/16(日) 07:13:50.43 ID:1+yIGWva0.net
ホーンスイッチの位置なんか数日乗ってりゃ慣れるだろがよ
いつまでもネチネチとしつこいんだよ頭おかしいだろ

882 :774RR :2022/01/16(日) 09:59:52.06 ID:gVoucqBMM.net
フランジがピッタリじゃなかったら排気漏れしない?

883 :774RR :2022/01/16(日) 10:05:09.99 ID:lpZc1jpUr.net
パイプとガスケットが密着して漏れてなきゃ問題ないさ

884 :774RR :2022/01/16(日) 10:54:32.33 ID:IuI7nrpW0.net
>>881
誰もお前にしつこくはしてないけど、何キレてんだ……?
嫌ならお前はスルーして他の話してりゃいいんじゃないの?

885 :774RR :2022/01/16(日) 12:06:51.86 ID:ptuQm5Yc0.net
エキゾーストガスケット外し忘れてるだけの可能性
エキゾーストもサイレンサーもガスケット外すの大変過ぎだわ、マフラークランプのボルトは折れるわでマフラー交換めっちゃ疲れたわ
他のバイクではこんな事なかったんだけど個体差かね

886 :774RR :2022/01/16(日) 13:31:01.61 ID:f70VhS6TM.net
>>881
日付変わってガスケットの話してんのに、気に触る話題なら何でわざわざ蒸し返してんだよバカw

887 :774RR :2022/01/16(日) 14:16:45.16 ID:I2+kS3E+0.net
なにいらいらしてるのよ林道走ってきなよ

888 :774RR :2022/01/16(日) 14:31:02.73 ID:0uaWGChD0.net
>>880
自分のも1センチ近くシリンダーとフランジに隙間有るよ。昨晩高速道路も走ったけど排気漏れ無いので仕様だろうね

889 :774RR :2022/01/16(日) 14:33:32.47 ID:0uaWGChD0.net
もちろん最初に付いてる潰れた銅ガスケットは千枚通し等で外してね

890 :774RR :2022/01/16(日) 18:31:15.55 ID:2UEGY7T00.net
>>888
良かった、ガスケットも新品にかえたし隙間は正常ですよね。o2センサーが締め付けられないけど我慢できずに近所を試走しました。軽いし音も良いしヨシムラ待っててよかった、サイコーです。

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200