2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part44【155cc】

1 :774RR:2021/11/09(火) 06:12:03.64 ID:8pF5okUX.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part43【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625285705/

413 :774RR:2021/12/18(土) 13:37:10.46 ID:f7T9+L2i.net
>>407
マジェS125っていうのはヨーロッパではマジェSは125で発売されてるから
ヨーロッパのマジェS125と日本のマジェS155は排気量が違うだけ

このKAPPAのスクリーンは純正スクリーンのマウント金具を使って取り付けるんだけど
年式(ライトが単眼タイプか双眼タイプか)によって別途必要なステーキットが違うみたいなんで
良く調べてください

414 :774RR:2021/12/18(土) 15:35:14.53 ID:LPYoziGY.net
スクリーン使うくらいならジャケット買えば?

415 :774RR:2021/12/18(土) 16:18:48.64 ID:SbkD4PGq.net
カバー何使ってますか?

416 :774RR:2021/12/18(土) 17:31:34.51 ID:5c8D2N6I.net
微妙なのか、と言いつつ注文してきた(笑)

417 :774RR:2021/12/18(土) 19:58:09.84 ID:Sjq01K09.net
スクリーン+しっかり防寒でかなりあったかいよ!

だけどオススメはこれ!
https://item.rakuten.co.jp/goodsone/s-hxdfb3/

418 :774RR:2021/12/18(土) 20:00:57.67 ID:AS1DiScY.net
爆笑してしもたw

419 :774RR:2021/12/18(土) 20:05:23.37 ID:Cuf354Nl.net
相撲取りの着ぐるみみたいだなw

420 :774RR:2021/12/18(土) 20:06:34.53 ID:0ysrAvq6.net
>>417
赤があればロボコンごっこできるなw

421 :774RR:2021/12/18(土) 21:18:41.98 ID:NbTKp/CP.net
>>417
安いから買おうかな、寒すぎて小遣い稼ぎのウーバー配達が辛くてね。

422 :774RR:2021/12/18(土) 22:36:33.62 ID:F/jAmK1h.net
>>417 こんなん着てたら街中で指差されて笑われるわw

423 :774RR:2021/12/19(日) 00:42:04.11 ID:REfOfrwd.net
これなんて言う新しいプレイwww

424 :774RR:2021/12/19(日) 01:17:27.03 ID:DmgbK9u8.net
新型シグナスのオプションにフロントカウルの横につけるバイザー的なのがあった
あれがあると足元の風は緩和されるのかなとか考えて流用できないかなと思ってしまう

425 :774RR:2021/12/19(日) 06:02:12.80 ID:XoQUnKVO.net
足元バイザー、マジェスティーS用のがあると記憶してるけど・・・
でもこの数年足元バイザーの話は聴いてないから販売中止とかになったのかな?
それともやっぱシグナス用の流用という話だったのかな?
4〜5年前の記憶だと思うけど・・

426 :774RR:2021/12/19(日) 06:34:16.19 ID:cFGgeO81.net
公式見たらマジェ用もあったわ
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1204/cat/01/item/Q5KYSK080R07

427 :774RR:2021/12/19(日) 07:25:39.04 ID:DFMFDhvu.net
足長い人は膝にもろ風受けるよ
これで1万なあ、あるとだいぶ違うけど

428 :774RR:2021/12/19(日) 07:37:11.03 ID:0LaxoGP8.net
>>403
これ買ったけど角度がかなり寝てるから取り回しでヘルメットに当たるし
精度低くて左右で曲げ方違うし
取り付け穴がバリだらけだしで早々に手放した
ただ防風性能は良かった
走りながらエンジン音や排気音がキレイに聞こえた

結局ユーロにスポイラー付けてる

429 :774RR:2021/12/19(日) 10:01:22.00 ID:iou/34Jb.net
納車から2週間くらい乗ったけど、寒いってのもあるが本当に燃費が悪いね
じんわり慣らしだけど、みるみる燃料が減るイメージ

シート形状以外は本当によく出来てると思う
何か各所に苦労したんだろうなぁ って出来だわ
シートはケツの置き場が狭く、どこに座っても個人的にはしっくりこない
日本人としては大きく育ってしまったので、長い直線とかだとリアシートに座って乗ってる
オフ車みたいに見晴らしがいいよ…

430 :774RR:2021/12/19(日) 10:07:11.91 ID:jkR53+Cr.net
160の私ならちょうどよい?
ローダウンシートつける予定。

431 :774RR:2021/12/19(日) 10:25:31.03 ID:iou/34Jb.net
バイク慣れしてる人なら足つきはあまり気にしなくていいと思うな
エンストして耐えられずに立ちゴケする事無い筈だし
前よりだと三角木馬が刺さる感じで恐ろしく窮屈
段差に腰を付けようとすると、入隅の辺りの硬い物が気になる

ブレーキがいいね!コントロールの幅があって奥できちんと利く感じ
乗り味的には、ちょっと前のギアチャリに乗ってるイメージ

432 :774RR:2021/12/19(日) 11:23:11.89 ID:Fz03k9Es.net
シートに腰を押し付けて足を踏ん張って運転している俺はこのシート好きだな

433 :774RR:2021/12/19(日) 11:40:33.32 ID:pKMmIrlq.net
上半身後ろ気味で斜めに足乗せて、足を突っ張らせ気味にすると、バイク倒しやすいので個人的には気にはならなくなった

434 :774RR:2021/12/19(日) 18:04:43.38 ID:jkR53+Cr.net
本日納車されました
試乗せずに買ったこともあり、予想通り足つき悪いですね

435 :774RR:2021/12/19(日) 18:40:56.10 ID:cTV3iGDH.net
俺はフロアに足を着けた時にわかったね。
こいつは走るな、と。

436 :774RR:2021/12/19(日) 18:55:11.89 ID:1VcneabX.net
80迄位なら加速も良いが90位から伸びが悪いやっぱり非力感は否めない

437 :774RR:2021/12/19(日) 19:12:04.60 ID:8DnM+gpV.net
プライマリシーブのスライディングの方の遊びが大きくなったので
プライマリシーブ全交換した

アイドリング時とか低速時にカタカタ言うようになったので
ベルトドライブのところを開けてみたらエンジン側の平なところが少し削れていた
プライマリシーブが変形したか穴が大きくなったのか分からんが、コマ振り運動していたみたい
6万km超えてるんだが、こういうふうに劣化するんだな

438 :774RR:2021/12/20(月) 01:20:09.14 ID:dPsv6nK2.net
マジェスティsて盗まれるんですか?

439 :774RR:2021/12/20(月) 07:40:33.28 ID:sX7vzr4K.net
>>437
削れたんはプライマリスライディングシーブの外周部のクランクシャフトに面してるとこだろ?
たぶんウェイトローラーが削れてくると落とし込み過剰状態になって接触する
ウチのはデイトナウェイトローラーだが直径が少し小さいのか少し削れてくるとすぐ接触する
平らな面に油性ペンなんかで黒く塗っておくと次接触した時にすぐわかるよ
当たるのはプライマリスライディングシーブが最低速位置の時だけだからアイドリングの時にだけ当たって音がする

440 :774RR:2021/12/20(月) 14:20:03.75 ID:HhIJYudB.net
>>439
おお、そのとおりかも
プライマリシーブみたいなのが変形するなんてよっぽどだからウェイトのせいかも
だいぶ痛んでいたし

でもまあ全とっかえしてトルクが戻った感じがする
カーブの時なんかいいかんじ

441 :774RR:2021/12/20(月) 23:10:03.64 ID:dPsv6nK2.net
注文からヤマハ取寄して1週間で納車されたよ

442 :774RR:2021/12/20(月) 23:11:53.94 ID:dPsv6nK2.net
ローダウンシート入れたけどもう少し下げたい
ローダウンプレートとローダウンサスならどちらが良いですか?

443 :774RR:2021/12/21(火) 02:03:04.92 ID:K5PpMqqI.net
寒くなってアイドルアップの時間が増えたせいか燃費が悪化
今回22.5km/ℓの記録を叩き出しました!
都心部で2キロ以下のチョイ乗りばかりの条件が効果を発揮!
先日、横浜往復した時は下道で40以上走ったから
走行条件による燃費の変化はキャブよりインジェクションの方が大きいのかな?

444 :774RR:2021/12/21(火) 07:51:28.46 ID:uVebbb61.net
極端に寒いと掛かりが悪い

445 :774RR:2021/12/21(火) 09:48:50.09 ID:Dvu1lW+R.net
満タンに入れても200キロ走れないな

446 :774RR:2021/12/21(火) 10:02:25.01 ID:VCXDcD2E.net
新型まだなのか

447 :774RR:2021/12/21(火) 12:12:42.69 ID:x+Fk3bGe.net
バッテリーからインジェクションコイルとモーターの間にバイパス線追加するとかかり悪いの解消するよ。
キットも売ってる。

448 :774RR:2021/12/21(火) 12:24:49.70 ID:uVebbb61.net
Thanks キットはちょっと高いなぁーw

449 :774RR:2021/12/21(火) 12:32:17.69 ID:VhWtj15I.net
車高が落とすならプレート派?サス派?

450 :774RR:2021/12/21(火) 12:45:53.32 ID:uVebbb61.net
要はプラス側の配線容量が弱いって事でいいの?

451 :774RR:2021/12/21(火) 13:55:22.32 ID:aW/OvrRi.net
俺も新型待ち

452 :774RR:2021/12/21(火) 14:00:12.94 ID:sOIePJ4F.net
だから出ないって〜のww

453 :774RR:2021/12/21(火) 18:16:11.21 ID:xqCE6nUu.net
スタータ強化キットが3Kで出てるみたい
それ買って暇な時にでもつけてみる

454 :774RR:2021/12/21(火) 18:25:06.94 ID:MDKoC2wX.net
そろそろ7000キロになるのでプラグ交換を考えているけどイリジユウムプラグに交換した人いる?いたら感想お願いします。

455 :774RR:2021/12/21(火) 18:34:53.54 ID:xqCE6nUu.net
ハーネス高くなってる汎用品の方が安そう

456 :774RR:2021/12/21(火) 19:23:32.88 ID:UXZiPpfl.net
ハーネスはイグニッションコイルよりスターターリレーに付けた方がいいみたい
端子がイグニッションコイルだと付けられない

457 :774RR:2021/12/21(火) 19:26:21.50 ID:UXZiPpfl.net
それにしてもヤマハは他のbikeでも、設計不良が多すぎ
自己負担ゆるせん

458 :774RR:2021/12/21(火) 20:48:16.91 ID:SarhbP6T.net
>>430
160ならローダウンシートつけても爪先立ちだよ、渋滞はきつい

459 :774RR:2021/12/21(火) 20:50:21.11 ID:SarhbP6T.net
>>449
落とすだけならプレートでいい

460 :774RR:2021/12/21(火) 21:22:57.56 ID:dUV8M+0Z.net
おータイムリー
ちょうど昨日エムソウルのスターター強化ハーネス付けたとこ
バッテリーは充電してるのでまだ恩恵には預かっていない
とりあえず取り付けは難儀する

461 :774RR:2021/12/21(火) 23:12:14.97 ID:FIRG+4D9.net
このメットイン容量のまま、ABS付きブルーコアで新型待ち!

462 :774RR:2021/12/21(火) 23:41:46.97 ID:VtkBCP0w.net
ありがとう
プレートね
買ったバイク屋さんで工賃1万円と言われたんだけど高いのかしら

463 :774RR:2021/12/22(水) 08:47:54.32 ID:ElkVCKNm.net
高いと思えば自分で着けりゃいい
そのくらい自分で考えられないかね

464 :774RR:2021/12/22(水) 09:42:29.91 ID:BNEb+ZJo.net
バイク屋さんに相談してる時点で取り付け頼もうとしてることわからないのかしら

465 :774RR:2021/12/22(水) 09:51:18.08 ID:79Aa53Hg.net


466 :774RR:2021/12/22(水) 09:57:55.03 ID:NlBwzI5e.net
>>460
なにが難儀するって説明書が簡素

バッテリー外す
バッテリーボックス外す
赤をリレープラスとバッテリープラスに…

こんな感じで説明されてるけど肝心の写真や図が無く
良くわからない写真が2点のみ
写真は「エンジン上下するからたるませてね」な写真と
「この辺に配線つないでね」というセル周辺の遠景
ネットで検索して試行錯誤しながら取り付けた

467 :774RR:2021/12/22(水) 09:58:15.89 ID:jWmciWVv.net
>>460
先週納車された組なんだけど冬場そんなに始動悪いの?
地域は大阪なんだけど

468 :774RR:2021/12/22(水) 10:09:43.89 ID:NlBwzI5e.net
スターターリレーはやはり2種類あるようで新しいものは容量も大きくなっているようだ
線の入り方が違うようだが逆に繋いでもバッテリーを繋いだ瞬間セルが回ってしまうので気付くはず
気付いたら配線を入れ替えれば良いだけだ
それより重要なのは端子の穴の大きさだ
3本のハーネス全て両端で穴の大きさが違う
間違えると結構めんどくさい

あと強化ハーネスのプラスとマイナスを間違えない事
最初ボケっと作業したら逆に繋いでてバッテリー繋いだら妙に火花出るな、と思ったら煙出てきた
配線とバッテリーが熱くなってたが損傷は無しヒューズも無事だった

469 :774RR:2021/12/22(水) 10:20:11.09 ID:NlBwzI5e.net
>>467
ウチのはマイナス3度くらいまで下がるとバッテリー電圧低下とオイル粘度上昇と相まってセルのまわりが悪くなってエンジンが掛かりにくくなる
マジェスティSはスターター周りの配線がイマイチだし圧縮も高いのが原因じゃないかと思う

夏場はキュ、ブルンだったのが冬場はボタン押して一瞬遅れてキュキュキュ、キュキュキュ、しばらく休んでキュ、ブルンて感じで
バッテリーが弱めだと4回目くらいでキュゥ、キュゥ
運が良ければここでなんとか掛かるが翌朝までには何らかの措置が必要になる

来週あたり気温がだいぶ下がるみたいなので強化ハーネスの効果を感じられるかもしれないね

470 :774RR:2021/12/22(水) 10:32:30.17 ID:NlBwzI5e.net
>>440
プライマリスライディングシーブは最初から僅かに首を振っているよ
スライドしなきゃいけない関係上、クランクシャフト、ボスとの間にクリアランスがあるのでその分が振れる
なのでウェイトローラーが減ったりして落とし込み過剰状態になると走行中ベルトで後ろに引っ張られるせいで前側が広がる形になると例の平面(中にスタータークラッチなんかが入ってる)の前側がまず削れる

471 :774RR:2021/12/22(水) 10:40:22.88 ID:NlBwzI5e.net
>>454
サボって純正プラグを2万キロくらい使ったが普通に動く
イリジウムプラグは体感は無いだろうけど長持ちはするかもね

2万キロ使ったプラグは外側電極がボコボコになってギャップも標準0.8-0.9mmなのに1mm以上あったわ

472 :774RR:2021/12/22(水) 12:18:34.46 ID:NYzBA/m0.net
>>468
12Vだからって舐めてると死ぬぞ電流がデカいから硬直して動け無くなる
マイナスアースだからマイナス側を外して作業するのが常識w

473 :774RR:2021/12/22(水) 12:38:17.03 ID:NlBwzI5e.net
>>472
作業自体はバッテリー外して作業してたぞ
繋ぐのもバッテリーターミナルのマイナス側をテープで覆って絶縁してからプラス側を接続
テープを剥がして直接端子を触らず絶縁されたドライバーで動かして接続したらバチバチいってた

474 :774RR:2021/12/22(水) 12:54:25.00 ID:YmEJSP06.net
プラマイ間違えて接続したらそうなるだろw

475 :774RR:2021/12/22(水) 13:06:02.48 ID:Fe/rsqt0.net
プラマイ間違えたというより短絡させたんだろ。

476 :774RR:2021/12/22(水) 13:21:46.54 ID:gnl0BdyP.net
>>471ありがとう。年明けにオイル交換の時期なので点検も兼ねて懇意にしているバイクやで交換してもらうよ。454です。

477 :774RR:2021/12/22(水) 18:35:38.08 ID:ppj6GlUO.net
>>475
ちゃんと接続ミス、逆に繋いだって書いてあるぞw

478 :774RR:2021/12/22(水) 18:55:04.04 ID:LciDheMI.net
走行1000q
慣らしは100qまでは6000rpm
500kmまでは6500〜7000rpmまでで急加速避ける

都内西部片道6q通勤
178q走行6.6リッター給油
リッター27q

479 :774RR:2021/12/22(水) 19:39:09.17 ID:rQPunZKL.net
私は買って4日目。
まだ64キロしか乗ってない。
でも7000回転まで回してしまった。

480 :774RR:2021/12/22(水) 19:45:41.42 ID:pjW9Rh5v.net
胸が寒くて純正シールドつけた者ですが、胸の寒さは無くなったが、首元の寒さと風切り音が激しくなった。
結果、付けてよかった。
参考まで。

481 :774RR:2021/12/22(水) 20:00:17.56 ID:PGfguTOr.net
首元の防寒と風切り音防止は大事すね

482 :774RR:2021/12/22(水) 20:11:42.58 ID:ppj6GlUO.net
今はPHEV車などあるし金属加工精度が良くなってるから気にしてもしょうがないぞw

483 :774RR:2021/12/22(水) 20:30:08.98 ID:SQi/Chic.net
>>479
絶対に回しちゃダメって事ではなく、なるべく過負荷を掛けない
という事が慣らしのキモだから少しなら大丈夫だと思う

484 :774RR:2021/12/22(水) 21:09:12.38 ID:jWmciWVv.net
けっこう燃費悪いのか
オカルトチューンのアルミテープチューニングに手を染めるしかないな

485 :774RR:2021/12/22(水) 21:20:46.18 ID:lNkXLjMJ.net
新車で27kmか、全然エンジンは進歩してないんだな。

486 :774RR:2021/12/23(木) 05:02:59.81 ID:PkM365px.net
買って初日から普通に街中乗ってるわ。慣らしはしない派。2、3年で飽きるからヤフオクへ

487 :774RR:2021/12/23(木) 05:21:06.30 ID:E7c7Qzou.net
なら信用金庫

488 :774RR:2021/12/23(木) 06:24:27.09 ID:FIxeb+3J.net
>>478
6kmを何分で走ってるの?

489 :774RR:2021/12/23(木) 06:42:37.45 ID:NnFx6nrL.net
>>488
15分ですな。
先月は30km/lだから寒さで悪化・・・

490 :774RR:2021/12/23(木) 06:55:25.39 ID:JmjqKbPv.net
6kmを15分、そんなもんだね
俺は都内7km(江東区→台東区)を15〜16分、ほぼ30km/L

491 :774RR:2021/12/23(木) 08:16:46.95 ID:bTWYxzOe.net
>>489
チャリの方が早そ

492 :774RR:2021/12/23(木) 10:07:22.18 ID:tfR246F4.net
>>490私も江東区民

493 :774RR:2021/12/23(木) 10:22:50.13 ID:pqdcTmXi.net
>>491
信号停止してると直前に抜いたばかりのチャリが追いついてきて信号無視で追い越していく・・

494 :774RR:2021/12/23(木) 11:01:33.09 ID:OI2Ig8ZF.net
埼玉県民だが自転車通勤でクロスバイクで9km20分、時速換算で27km/h
同じ距離をマジェスティSで15分、時速換算36km/h
自転車で信号守ってこれだから信号無視したらもっと差は縮まる

495 :774RR:2021/12/23(木) 11:51:33.64 ID:JmjqKbPv.net
だ・か・ら、信号守れよチャリ
それが大大大原則だろっちゅーことだよ!

496 :774RR:2021/12/23(木) 11:53:39.39 ID:JmjqKbPv.net
運転免許持ってんだろ?
「車輛」の定義知ってんだろ?

497 :774RR:2021/12/23(木) 12:04:05.69 ID:KYrMD7jT.net
一人で何発狂してんだ

498 :774RR:2021/12/23(木) 12:13:07.81 ID:E7c7Qzou.net
イヤホンスマホチャリがこっちに向かってくる

499 :774RR:2021/12/23(木) 12:50:00.39 ID:hpj9uKCj.net
コッチは無灯火傘差し2ケツ逆走チャリがこっち向かってくる

500 :774RR:2021/12/23(木) 12:51:27.87 ID:muVoMsx7.net
こっちには、、、、何がいいかな?

501 :774RR:2021/12/23(木) 12:52:16.14 ID:unRlkg40.net
この前危なかったのは水色の自転車ゾーンの逆走

502 :774RR:2021/12/23(木) 12:53:05.75 ID:PcVCq0E9.net
ナックルバイザー効きますね
電熱いらないや

503 :774RR:2021/12/23(木) 13:02:41.31 ID:muVoMsx7.net
メッシュグローブのままだよ つらい?

504 :774RR:2021/12/23(木) 13:45:29.23 ID:OI2Ig8ZF.net
>>502
タイチの電熱グローブええで?

あと電熱ベストと電熱タイツと電熱インソール使ったらコタツに入ってるみたいな快適さや
電池の続く限りは

505 :774RR:2021/12/23(木) 15:34:52.92 ID:+G9OWgO2.net
自転車もっと厳しく取り締まれよな

506 :774RR:2021/12/23(木) 16:11:18.91 ID:PcVCq0E9.net
>>504
バッテリーは充電がめんどくさい
配線は通すのがめんどくさい
なるべく電熱は使いたくない

507 :774RR:2021/12/23(木) 18:17:58.70 ID:5fdkeXem.net
白金カイロBig

508 :774RR:2021/12/23(木) 19:02:13.67 ID:m2925FlM.net
熱を発生させるのが1番電流を喰う

509 :774RR:2021/12/23(木) 19:32:25.44 ID:HUiPzbBh.net
シコシコしたら疲れるもんな

510 :774RR:2021/12/24(金) 07:18:18.94 ID:hhiPBQsX.net
中二かw

511 :774RR:2021/12/24(金) 12:26:23.28 ID:L/vqIr8f.net
♪ちっちゃな頃からエロガキで12で千擦り覚えたよ、猿みたいにシコっては〜

512 :774RR:2021/12/24(金) 20:22:21.15 ID:PDUSnLlC.net
やっとプラス側のハーネス出来た
ケーブルに余裕が無いからリレーとバッテリーモーターに付けるのに苦労する
冬なのに暑
マイナス側モーターに付けられそうもない何処付けようw
バッテリーケースにも穴開け無いと蓋が出来ない

513 :774RR:2021/12/25(土) 09:38:38.17 ID:fNPd6E2y.net
エアクリ外しかないかぁ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200