2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part89【MT/DCT】

1 :774RR :2021/11/09(火) 10:59:18.32 ID:sjGsGn/40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/
■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ
■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part88【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630400154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

313 :774RR :2021/11/29(月) 20:35:26.36 ID:bfq+BRrhM.net
シフトプログラムとか賢くなってるんかな?

314 :774RR :2021/11/29(月) 20:56:02.51 ID:KTchZFNRM.net
走りに関しては電スロの効果もあって
別物って感じですね。パワー感が、かなり増している。
そのうち、レビュー記事でも書きます。

315 :774RR :2021/11/29(月) 20:59:19.80 ID:KTchZFNRM.net
+10km/h 増しの感じなので、少し怖いです。

316 :774RR :2021/11/29(月) 21:47:40.95 ID:LJuvApcp0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QRgd6jpfMe8

車だとDCTは相当に問題だらけみたいだけど、バイクとかではどうなの?

317 :774RR :2021/11/29(月) 22:11:25.00 ID:WV44qQJK0.net
>>309
俺も2016DCTから50000キロで乗り換えた。
2021のMTにしたんだけど、確かに動力性能はワンランク上がったのが体感できる。
排気音がかなり大人しくなって、ちょっとさみしい感じ。

318 :774RR :2021/11/30(火) 00:40:59.38 ID:ALBuTgD30.net
0

319 :774RR :2021/11/30(火) 02:07:08.07 ID:IsFcVidS0.net
>>309
おめでとう!

320 :774RR :2021/11/30(火) 07:56:31.92 ID:EIVDrS/50.net
o

321 :774RR :2021/11/30(火) 08:12:38.46 ID:eEWpK/hQr.net
4万も5万も走ったNCは下取りでいくらで取ってもらえるの?

322 :774RR :2021/11/30(火) 10:46:18.56 ID:IKhDHg+Yr.net
前スレで1万とか言われてた人いたな、自分でオクとかで売った方がいいかもね、

323 :774RR :2021/11/30(火) 12:03:52.86 ID:wg70uhZ3M.net
>>321
具体的には言えないけど、売るのをためらうくらいの価格です

324 :774RR :2021/11/30(火) 12:46:31.99 ID:pqR8770v0.net
近県の方なら直接売って欲しかったな

325 :774RR :2021/11/30(火) 12:50:32.54 ID:vwEaNLQt0.net
言えるのは、あまりリセールの良いバイクではないってことかな?

326 :774RR :2021/11/30(火) 13:15:51.00 ID:lB+TVNN20.net
過走行ならこのスレで買い手探したほうが良いかもね
2016年NC750Xなら5万キロくらいでも20〜30万位なら欲しい人居ると思う

327 :774RR :2021/11/30(火) 13:40:51.29 ID:uLQJIheH0.net
長距離ツーリングをDCTで行くと本当に疲れが少ない。
もうこれでいいやと思う。

328 :774RR :2021/11/30(火) 13:58:53.51 ID:RUnpjPVna.net
>>299
シート下の青い樹脂を黒にするとよりマシに見える

329 :774RR :2021/11/30(火) 14:24:02.06 ID:cbJ/7S/N0.net
あの青がいいんだよなあ

330 :774RR :2021/11/30(火) 17:27:10.92 ID:fzp1YdTWM.net
>>325
過走行なら他のバイクでも値は付かないだろう。

331 :774RR :2021/11/30(火) 17:29:03.99 ID:IGNly8Um0.net
俺は運動不足解消のため、MTでよかった。
でも左手が腱鞘炎。。。

332 :774RR :2021/11/30(火) 19:13:26.77 ID:f10RQgkZd.net
2014年式750xDCTLD、6万km超です。
来年秋に車検ですが、新型刀に乗り換えようかと。
下取りでも値がつかないですかね?

333 :774RR :2021/11/30(火) 19:19:42.45 ID:S4tG2rXKa.net
相場バク上がりは4月くらいで落ち着くんじゃない?

334 :774RR :2021/11/30(火) 19:54:01.26 ID:WxH8wCEBM.net
>>332
10万以下ってところでしょう。

335 :774RR :2021/11/30(火) 19:56:28.49 ID:lB+TVNN20.net
>>332
下取りだとその走行距離だと二束三文で買い叩かれるよ
NCは20万キロくらい余裕で走るんだけど一般的な6万キロだとか過走行扱いで部品どりコースだし
ヤフオクなら20万で出せば速攻売れると思うけど

336 :774RR :2021/11/30(火) 20:04:53.91 ID:WxH8wCEBM.net
ヤフオクで売るのも良いけど、トラブルあった時、怖い。逆恨みとか、されると厄介。

337 :774RR :2021/11/30(火) 20:52:36.18 ID:IKhDHg+Yr.net
経験者から云うと恨みとか有り得ないな、ここ日本だぞ、ただし真面目にきっちり最後まで対応すること、
あと即決ではなくオークションにかけることだ(土日終了)個人出品の方が好感持てるよ、業者はハズレが多いからね

338 :774RR :2021/11/30(火) 20:57:12.53 ID:lB+TVNN20.net
ヤフオクならNC700XのMTでも2万キロくらいなら30〜35で売れてるし
750のDCTなら6万キロでも30万近くで売れるとは思う

339 :774RR :2021/12/01(水) 00:23:48.53 ID:BhEbcBMn0.net
o

340 :774RR :2021/12/01(水) 05:33:16.86 ID:Q38csoGYa.net
>>332
2014年車だと車検今年と再来年じゃないの?

341 :774RR :2021/12/01(水) 05:45:39.26 ID:rtXWnkTW0.net
>>340
2014年式です

342 :774RR :2021/12/01(水) 08:40:24.87 ID:bQMZqEWW0.net
二束三文なら置ける場所有るなら登録抹消して残しておけばいいよ。
DIY整備維持して将来乗ればいい。

343 :774RR :2021/12/01(水) 09:39:10.82 ID:dqcS5i1LM.net
NC系は常用回転数が低いから、他車と同じ走行時間でも延べ回転数は半分くらいしかない。
なので意外と過走行でもエンジン自体は余裕だと思う.....なにせエンジンのコンセプトが(10万kmなんて余裕の四輪)FITだからな。


DCTについては知らんけど....

344 :774RR :2021/12/01(水) 09:43:43.30 ID:70IHUhrM0.net
>>336
それマジ考えるよな
マフラーとかドレスアップパーツならいいけど
車体とか足回り、ブレーキ系とか怖くて出品できない

こっちは店舗でもない自宅住所で登録しないとダメだし

345 :774RR :2021/12/01(水) 09:52:07.43 ID:qQZJZrHya.net
>>343
DCTで飛ばしてる人よりMTで低回転のノッキング寸前で走ってる人の方がエンジン痛めそう
空冷ビッグツインで8万キロでピストンリング替えたけどNCなら倍はもちそう

346 :774RR :2021/12/01(水) 10:28:25.34 ID:dqcS5i1LM.net
>>345
昔のキャブ車じゃないからノッキングなんてあんまり気にならんと思うよ。

燃費にシビアな4輪のエンジンなんて希薄燃焼とノッキングのせめぎ合いだけど、
コンセプトbyFITのNCだし、

347 :774RR :2021/12/01(水) 10:47:43.06 ID:jyuwKpJ1a.net
>>343
回転低いの見越してパーツの肉抜きとかしてるんじゃないの?これは、耐久性は落ちるけど軽量化になるから、一概には悪いこととはいえない。
一般論として何万kmくらいを寿命として想定した設計するんだろな。

348 :774RR :2021/12/01(水) 12:00:43.30 ID:7BBa25L2d.net
>>342
置いとけるなら2台持ちたいですよ、NCとアドレス125に2台持ちですけど駐輪代で月12000払ってますから無理です。

349 :774RR :2021/12/01(水) 13:20:36.18 ID:tOOeponY0.net
駐輪代で月12000円か〜 
ウチの近所なら、2万でシャッター付きガレージ借りられるわ。

350 :774RR :2021/12/01(水) 13:54:26.39 ID:SwfdO/0K0.net
実家が近いから実家ガレージにNCは保管してる、車は1台月5000円で自分と嫁と2台で1万円
駐輪場に通勤用のトリシティ125を駐輪してるけど自転車やバイクは無料
コンテナの1台ぐらい収納できるレンタルバイクガレージが6700円、地方都市はいいぞ

351 :774RR :2021/12/01(水) 14:56:52.82 ID:Jurvoz6S0.net
うちはアパートの駐車場の片隅に野晒しで置くわ。
カバー位かけた方がいいんだろうけど、トップケース付きのNCの入るバイクカバーってあるの?
オススメ教えて。

352 :774RR :2021/12/01(水) 15:22:30.01 ID:0IN6r78ta.net
デイトナ バイクカバー 汎用 L-ボックス対応サイズ 耐水圧20,000mm 湿気対策 耐熱
チェーンホール付き ブラックカバーWR Lite 97948
ってのが8千円弱であるな
バイクカバー 大型バイク ケース で検索してみ いろいろあるから

353 :774RR :2021/12/01(水) 15:42:29.75 ID:Qj9EdxPX0.net
>>347
新型隼は 50万km乗って欲しいって開発者が言ってたよ
https://i.imgur.com/eruigPJ.jpg

354 :774RR :2021/12/01(水) 17:27:28.02 ID:BcWSdy2+0.net
こないだ700X MT 4万kmを知人から20万で買ったよ

355 :774RR :2021/12/01(水) 18:28:25.70 ID:W7zJNm1vM.net
>>353
腰上OHなしでいけるんだろか。

356 :774RR :2021/12/01(水) 18:43:48.93 ID:kDVRdHDYF.net
>>351
せっかくトランクのあるNCなのに、常時トップケース付けとく事情があるのかしらん。
ケース外せるなら、ヤマハバイクカバーEタイプの2Lがサイズピッタリでお勧めしたい。

357 :774RR :2021/12/01(水) 18:44:35.62 ID:gOSLAp2or.net
持家で車3台、バイク5台くらいは余裕で置けるわ、それが埼玉の強み(・∀・)

358 :774RR:2021/12/01(水) 19:08:34.75 .net
https://i.imgur.com/LvZaBed.jpg

359 :774RR :2021/12/01(水) 22:05:19.52 ID:Rixi7O2FM.net
群馬県さいつよ?

360 :774RR :2021/12/01(水) 22:28:46.28 ID:y1p14R4B0.net
>>354
良い買い物したね。4万キロなんかnc700xなら慣らし終わったくらいだわ

361 :774RR :2021/12/01(水) 22:48:22.35 ID:oG8hHeup0.net
群馬に住んで、東京で働くのが正解

362 :774RR :2021/12/02(木) 00:08:10.43 ID:daI81ejKr.net
今日、信号待ちしてたら横断歩道渡ってきたおばさんに急に話しかけられた、
おばさん「前バイク乗ってたの、脳出血でもう乗れないのよ」
俺「えぇ、そ、そうなんですか。」
右折車「ブッブゥーーー」
まじ何だったんだよ、

363 :774RR :2021/12/02(木) 01:06:29.31 ID:khQeKfz70.net
o

364 :774RR :2021/12/02(木) 12:54:49.37 ID:E/DTlcc7d.net
>>356
ありますん

365 :774RR :2021/12/02(木) 13:03:38.87 ID:ak8yL52V0.net
DCT持ってる人に質問!

DCTってすぐ壊れる?
車の世界だとDCTは壊れやすく修理に金がかかることで大分廃れていったみたいだけど、バイクだとどうなの?
https://www.youtube.com/watch?v=lHZNqn5a0wk
↑の動画で、VFR1200のDCTが壊れて、ホンダでも直せなかったとか言って文句付けてたコメントあったけど。
実際に壊れたとか、壊れていくらかかったとか、その辺の情報はある?

366 :774RR :2021/12/02(木) 14:45:54.88 ID:Mx8PP8Udr.net
そういう人はこのスレにはいないだろ?
とっくに他メーカー、他のバイクに買い換えているはず

367 :774RR :2021/12/02(木) 14:48:38.03 ID:D83MtZw7a.net
メットインある限り乗り続けましょう、いのち燃え尽きるまで

368 :774RR :2021/12/02(木) 14:50:37.07 ID:5ABig9k70.net
>>365
どうしても構造が複雑になるほど壊れやすくなるのは昔から変わらないね
今の電子制御バリバリのバイクとか今の旧車みたいに何十年後残ってないだろうな

369 :774RR :2021/12/02(木) 14:59:25.38 ID:pLeFLdnZ0.net
一度朽ちたらレストアでき無さそうではあるな
部品があって総とっかえできる金かけたら別だけど

この夏に40年前の単気筒キャブ車レストアしたけど
簡単だったしやりがいあったわ

370 :774RR :2021/12/02(木) 15:13:58.94 ID:QmTzr+Ag0.net
シンプルなキャブの単気筒車なら錆でボロボロでもなきゃずっとレストアなりしてれば乗れそうだね

371 :774RR :2021/12/02(木) 15:59:54.80 ID:E/DTlcc7d.net
>>365
買った翌年に故障したけど、ナツト締め付けトルク不足だとかで無償だったよ。実際はツーリング先で故障したので夢店でオイル交換したり、3ヶ月修理に掛かったとか実害はあったけど。

372 :774RR :2021/12/02(木) 18:17:05.66 ID:voFpmzS/0.net
最近DCT壊れたって話は見かけないきがするが。シフターピン折れ

373 :774RR :2021/12/02(木) 18:18:14.92 ID:MsUSm8Pbr.net
>>365
昨日ちょうどぶっ壊れた。2回目だから慣れたもんよ。

374 :774RR :2021/12/02(木) 18:27:14.32 ID:MC05f6hy0.net
>>365
知ってる限りでは車の乾式DCTは駄目。ボロクソバーゲンのDCTや3代目Fitとか地雷
ホンダのDCT機構は大丈夫って認識。シフトドラムセンターボルトだけがウイークポイント?対策品なら無問題かもね

375 :774RR :2021/12/02(木) 18:28:04.93 ID:MC05f6hy0.net
あ、Fitはハイブリ7速DCTのやつ

376 :774RR :2021/12/02(木) 19:42:02.00 ID:daI81ejKr.net
ワークマンで買った事ないんで行ってみたら店内でバイカーにはイージス360っての推してだけどどうかな?

377 :774RR :2021/12/02(木) 19:55:23.55 ID:voFpmzS/0.net
>>376
2022年モデルのモンベルコラボののマドパーカーおすすめ。

毎日着て着潰すならワークマンで好きなやつ。

DCT故障2回目って、停車前にNに入れてる?

378 :774RR :2021/12/02(木) 20:13:13.41 ID:A+gKk6FV0.net
>>372
シフターピン折れって、そのピンだけ改修して改善なんだから、
1. 何万kmだか設計時に想定してる距離より乗るやつが多かった。
2. たとえば10万km想定してたけどシフトチェンジが想定より多かった(テストコースと峠なら峠のほうがシフトチェンジ多いだろう)。
3. 想定してる製品寿命ならDCTの他のとこが壊れる事例があってしかるべきで、シフターピンだけだ問題ならリコールレベルの凡ミス。
のどれだろな。、

379 :774RR :2021/12/02(木) 21:11:47.62 ID:FIr7T/YB0.net
信号多い街乗りがシフトチェンジが多い
道路事情で2万キロ走らずシフトピン折れて変速不能が多い故障

380 :774RR :2021/12/02(木) 21:12:01.97 ID:voFpmzS/0.net
>>378
対策はとっくにホンダさんはしてるとおもうが。組付けミスとかそんなんでない?部品の品質も当たり外れあるだろうし。

うちの14年式も大事に乗るかな、ゼロポイントシャフトいれてるやついる?

381 :774RR :2021/12/02(木) 22:35:39.61 ID:skM825GJ0.net
>>365
2016モデル、55000キロ走ったけどトラブルは無かったよ。
まぁ、それくらいでは壊れないか。

382 :774RR :2021/12/02(木) 22:55:50.49 ID:qyoyJoBl0.net
>>376
360リフレクトが圧倒的におすすめ

383 :774RR :2021/12/03(金) 00:18:50.79 ID:1TK7BEx70.net
360リフレクトは最強だな。プロテクター無いけど。

384 :774RR :2021/12/03(金) 04:56:38.95 ID:YhqVaJeG0.net
o

385 :774RR :2021/12/03(金) 11:00:58.15 ID:kKJY3ZWgM.net
700と750初期のシフターピンは対策品が出てる。
確か、シャフトの色すら違うので、材質というか熱処理を変えたんじゃないかと....

それ以降のは最初から対策品じゃないの?

386 :774RR :2021/12/03(金) 18:48:12.52 ID:hO4O5x7oM.net
とすると、今のDCTはきちんと対策されて耐久性も上がってるってことか。

387 :774RR :2021/12/04(土) 03:15:45.94 ID:wCfqYM71M.net
結局トップケース付けることにした@750S最終型
土産、服など入れる場所が欲しくなった
箱は持ってるのでステーとベースで二万円なり

388 :774RR :2021/12/04(土) 04:37:06.66 ID:/FroaEDi0.net
o

389 :774RR :2021/12/04(土) 08:39:28.74 ID:ZJjz+2Ok0.net
新型のキャリアベース、純正は5.5か。たけーな。
giviは注文しても全然来ないし。
春までに生産流通回復するかな?

390 :774RR :2021/12/04(土) 09:52:52.83 ID:8MV9qD7Cd.net
前の型つかないんだっけ?

391 :774RR :2021/12/04(土) 10:38:07.95 ID:awswN8M7r.net
俺はエンデュランスにしたわ
耐荷重も10キロだし

392 :774RR :2021/12/04(土) 14:03:46.48 ID:VsWgt+sdM.net
マーカーオプションに、GIVIモノロックが使えるキャリアあったな。
あれなら大分頑丈そうだよな。

393 :774RR :2021/12/04(土) 14:04:17.37 ID:VsWgt+sdM.net
メーカーオプション

394 :774RR :2021/12/04(土) 15:20:27.30 ID:hfHyZsCS0.net
2018年以降の赤NC750Sが乗りたくてレットバロンやディーラーを回ってみたけど何故か2016年の赤しかなかった (´;ω;`)

395 :774RR :2021/12/04(土) 17:58:13.46 ID:12Rtmtc+0.net
400xがフロント倒立、ダブルディスク化、ヘッドライト視認性向上したね。
裏山

396 :774RR :2021/12/04(土) 19:33:52.46 ID:2HTigfe50.net
うっそーと思ったら本当だったわ
弟分に差をつけられたな

397 :774RR :2021/12/04(土) 20:00:32.99 ID:EvglXfnC0.net
400Xもいいものを持ってて興味がそそられるし、値段も欲しい装備付けたらほぼNC750Xと変わらないんだけど、そんな中でNCを選ぶ価値って何なんだろ?
俺はマニュアル車の方が欲しいからDCTはアドバンテージじゃないんだけど、排気量の差っていうのは大きいのかな?

398 :774RR :2021/12/04(土) 20:20:47.60 ID:gRkHjLAT0.net
排気量による余裕
低回転エンジン
メットイン

399 :774RR :2021/12/04(土) 20:20:50.84 ID:2HTigfe50.net
メットインだろ

400 :774RR :2021/12/04(土) 20:36:36.12 ID:Tsfb5Xvsd.net
メットイン一択(´・ω・`)

401 :774RR :2021/12/04(土) 21:40:10.38 ID:gWchKUP8r.net
NCの本体はメットインです、届いたエクステンションスクリーン(中華製)組立説明書入ってないから少し悩んだわ、
一緒にミニガードも装着してアップデート完了(`・ω・´)

402 :774RR :2021/12/04(土) 23:35:46.79 ID:uDDk7/FAM.net
>>394
広島のドリームに赤の新車まだ残ってるぞ

403 :774RR :2021/12/05(日) 01:11:53.72 ID:8mE6tLnIM.net
いい加減ETCの場所リアシート下とかに変えてほしいんやけどな
そうすればメットインもっと深くなる

404 :774RR :2021/12/05(日) 07:42:43.11 ID:mt9/HZOv0.net
o

405 :774RR :2021/12/05(日) 15:23:44.34 ID:IAjhXSePr.net
お前らが勧めるイージス360って一つポチッてやろうと思っても、ガリガリSなんでサイズが無い、次回入荷も分からんと、別のはロゴ入で嫌だしシフトチェンジ向きの安全靴だけ買って帰ったわ、見たところ客層わるいなー

406 :774RR :2021/12/05(日) 17:13:20.20 ID:EM7uA3id0.net
>>405
ワクマンは過剰生産しないから無くなったら来年かおうくらいじゃないとあかんで。

もともと作業着の店だしな、ユニクロじゃないんだぞ(笑)!

407 :774RR :2021/12/05(日) 17:22:09.29 ID:FthfMYm20.net
コミネ通販でも良いやつはシーズン入る前に売り切れおおいね
新作発表で買わないとサイズがなくなる

408 :774RR :2021/12/05(日) 19:01:35.90 ID:Cq6mHhfY0.net
>>405
俺はサイズLだが1週間前に買って土日で朝の6時からバイクで走ってしまった
中はロンティ1枚で全然平気
マジで凄い防寒性能だったわ

409 :774RR :2021/12/06(月) 07:26:46.27 ID:SG1AwqEB0.net
o

410 :774RR :2021/12/06(月) 09:05:33.48 ID:AJg5UqBZ0.net
エアバルブってどれくらいで交換してる?
2万5千キロ無交換でだいぶ抜けるの早くなってきた気がする

411 :774RR :2021/12/06(月) 09:54:42.99 ID:g2UwDSH10.net
ゴム類は距離もだけど年数も考慮した方がいいんじゃね?

412 :774RR :2021/12/06(月) 10:20:04.34 ID:9+0ued3nd.net
>>410
タイヤ交換ごとにしとけば安心やろ。

413 :774RR :2021/12/06(月) 16:51:27.94 ID:ZhpRzIPe0.net
ヘッドライトの形状のせいか何入れても変なグレアが出る
ほんまもう

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200