2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part89【MT/DCT】

1 :774RR :2021/11/09(火) 10:59:18.32 ID:sjGsGn/40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/
■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/
■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ
■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part88【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630400154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

854 :774RR :2022/01/13(木) 22:29:18.57 ID:eyW0YltJ0.net
>>852
できないです、たまにNに抜きたい時ってあるよね〜
 
クラッチ切る手順を手動化できれば可能な気もするので、
今度バラした時にでもリニアソレノイドの制御を確認してみるか。

855 :774RR :2022/01/13(木) 22:36:16.73 ID:QF6HFChR0.net
>>854
ありがとうございます、参考にしながらバイク選びします。

856 :774RR :2022/01/13(木) 22:38:56.56 ID:dmge2jKa0.net
皆さんあざす
ジビのパニアケース付きで車体も綺麗でエンジンガードとかもついてるし安いしで今乗ってるのから乗り換え考えてたんです(*´ー`*)
買っちゃおうかな

857 :774RR :2022/01/13(木) 22:40:31.39 ID:dmge2jKa0.net
でも同じ店のsv650xも気になってたりします(`・ω・´)
とりあえず店に行ってみるかなトンクス

858 :774RR :2022/01/13(木) 23:10:16.18 ID:bNEcI63r0.net
>>856
パニアついてるけどE21ってあまり荷物はいらないよ
V35とか付けたくなったらステーが違うからステーごと変えないと行けなくなる
あまり荷物積まないならいいけどどういう用途でバイク使うかかな
車体自体は綺麗ぽいし良いと思うけど

859 :774RR :2022/01/14(金) 00:18:50.22 ID:GCffTUpM0.net
>>847
ええやん
パニア、エンジンガード、スクリーン、リアフェンダー、ハンドルアップスペーサー
タイヤ見る限り大人しめに使用されてたみたいだし

860 :774RR :2022/01/14(金) 03:04:40.35 ID:Rq19oGvJ0.net
o

861 :774RR :2022/01/14(金) 08:14:52.60 ID:89Op1vlEa.net
>>858
中古でE36かE41買い足せば大丈夫

862 :774RR :2022/01/14(金) 10:18:23.58 ID:/oS+/HwDM.net
まあ自分が欲しいのに乗るのが一番だね

863 :774RR :2022/01/14(金) 12:29:25.84 ID:tupGXcKtd.net
DCTは走行中にNには抜けないな。モードごとに回転数と速度にあわせてシフトダウンされてく。エンブレきかせたいから操作ボタンで早めにシフトダウンさせちゃってるけどね。

普通に走る分には走行中Nにする必要は感じたことないがなDCTはそういうもの。

864 :774RR :2022/01/14(金) 15:17:07.75 ID:Ip/jG9rAM.net
>>863
DCTは常に加速か減速してて荷重が抜ける瞬間が無いから
寝かし込むのが難しい時がある

865 :709 :2022/01/14(金) 18:21:34.91 ID:KrQWobcGa.net
もともとDCTってカタワ用に開発された障害者バイクだから
寝かし込む用な用途ではない

片腕でも片足でも池沼でも乗れるよ

866 :774RR :2022/01/14(金) 20:18:28.50 ID:NhQqoWQ7d.net
Fサスオイル交換しようと思って目に留まったelfの15wを買って
後で調べたらホンダ純正10Wの粘度が35.2でelf15Wが72.6でした。
さすがにこれだけ違うの入れたらやばいですかね

867 :774RR :2022/01/15(土) 01:16:40.75 ID:R6RKvzMS0.net
人柱や
キチンと報告しろよと

868 :774RR :2022/01/15(土) 07:06:27.82 ID:OnRSCvttM.net
セッティングの一環として粘度変える人もいるんだから、いいんじゃないの?サーキットなんかでは硬めにすること多いらしいじゃん。
ぐぐると交換の目安が5000〜10000kmと書いてあったりするのにはびっくり。サービスマニュアルにはエンジンオイルみたいに交換目安書いてあるのかな。

869 :774RR :2022/01/15(土) 08:18:17.86 ID:Ig12PNii0.net
サスの粘度位大したこと無いよ。
以前車のリアデフのオイル粘度倍以上にしたけど全く問題無かったし。

870 :774RR :2022/01/15(土) 08:48:33.57 ID:zhWX841h0.net
o

871 :774RR :2022/01/15(土) 11:34:12.63 ID:ljWb25d90.net
フリーバルブ式のフォークは、粘度の低いオイルを使用しているカートリッジ式に比べて
ダンパー特性が外気温の影響を受けやすいが、真冬に15Wでもちょっとダンピングが強くなるくらいで、
実用上は問題ないだろう。 逆に真夏はより好ましいダンピング特性になると想像。
ちなみにオレは10番と15番ミックス。真冬でも問題ない。

872 :866 :2022/01/15(土) 12:48:52.25 ID:hFwHr9Vkd.net
皆さんあざます。同じ10Wでも各社結構粘度違うなんて知らんかった
大丈夫そうってことで15Wに変えてみます

873 :774RR :2022/01/15(土) 19:23:21.74 ID:T4n2K9C10.net
メットインにSHOEIのx14入れてる人居ます?

874 :774RR :2022/01/15(土) 19:29:41.97 ID:BMYTb6+V0.net
久しぶりに乗ろうと思ったらバッテリー上がってて笑った
お正月に乗ったときは問題なかったのに

875 :774RR :2022/01/15(土) 22:19:20.04 ID:6IWERAId0.net
DCTにシーソーペダルがつくといいよな
踏んでいる間クラッチが切れるモードもあれば楽しいと思う

876 :774RR :2022/01/15(土) 23:31:51.91 ID:NdpCCab20.net
それスーパーカブって言いたいだけじゃない?
普通にクラッチレバーでいいじゃん

877 :774RR :2022/01/16(日) 00:31:23.34 ID:19J9VtplK.net
>>876
元々大きなカブとして開発された件…。。。

878 :774RR :2022/01/16(日) 00:35:13.04 ID:oD+WF3fd0.net
o

879 :774RR :2022/01/16(日) 00:41:15.40 ID:19J9VtplK.net
>>878
h nda

880 :774RR :2022/01/16(日) 00:44:57.26 ID:+CwuQHy3r.net
カブから乗り換えた自分からしたら違和感しかない、むしろ似たところが無い、

881 :774RR :2022/01/16(日) 00:51:28.38 ID:0mmQmHR90.net
rc63久々に見たわホントここ数年見なくなったな

882 :774RR :2022/01/16(日) 21:04:55.68 ID:Bda0rqKK0.net
前スプロケットって純正よりサンスターのほうが安いけど物はどうなんだろ

883 :774RR :2022/01/16(日) 21:41:15.17 ID:4ifUttE90.net
純正さいつよ
と思う

884 :774RR :2022/01/16(日) 21:44:35.20 ID:wc+bmfpQ0.net
純正なら同じサイズでゴム付いてるやつのほうが静かでいいらしいけどどうなんだろう

885 :774RR :2022/01/16(日) 21:53:03.33 ID:4ifUttE90.net
ホンダの他リッターバイクだが12万km以上乗ってサーキットも結構走ってたがクランク出力軸は微塵も摩耗無し
前スプロケは純正で3回くらい交換したが軸部分はガタ一切なしで歯は偏摩耗してた。軸じゃなくて歯を摩耗させて守る設計思想だろう
純正はおそらくそこまで計算してる。まあ90年代のバイクだから今のNCに当てはまるかは知らんが安心材料にはなる

886 :774RR :2022/01/17(月) 07:32:00.84 ID:uy47ThJI0.net
h

887 :774RR :2022/01/17(月) 12:47:15.25 ID:GUhS8pWld.net
o

888 :774RR :2022/01/17(月) 16:10:14.90 ID:8oyRqal+M.net
m

889 :774RR :2022/01/17(月) 19:01:51.81 ID:TbhFKH160.net
o

890 :774RR :2022/01/18(火) 07:43:07.03 ID:DfYrUvIO0.net
o

891 :774RR :2022/01/18(火) 22:26:31.20 ID:wE/vValU0.net
初期型750XDCTの引き渡し待ちなんですが、ハンドルカバーって付けてる人います?
今まではスイッチボックスもハンドルカバー内に入れてたのですが無理そうですよね

892 :774RR :2022/01/18(火) 22:45:24.94 ID:4/0S+C7t0.net
ハンカバつけたことないけどスイッチ類は中に入れるんじゃない?親指だけ透明になっててみえるやつはあれだけど、操作に支障出るところはカットするとかして適宜取り付けだろう。

893 :774RR :2022/01/18(火) 22:50:37.73 ID:ZxTShs0/0.net
>>891
安全性は置いといて話する
右はポン付け可。左はウインカースイッチ部をハサミでカットしたら使えるし使ってた。切り過ぎると防寒性が低下する
多少操作性は犠牲になるが慣れかも
今は小さいハンドルガードだが防寒性はハンドルカバーの圧勝。グリヒ付けたら熱いコタツ状態w

894 :774RR :2022/01/18(火) 23:59:47.06 ID:T3Z3FzkD0.net
ハンドガードの上からまるっと付けれるハンカバ付ければいいんでないの
高速走っても風でレバー押されないし

895 :774RR :2022/01/18(火) 23:59:50.76 ID:wE/vValU0.net
>>892,893
ありがとうございます、引渡し日にはバイク屋にハサミなりニッパなり借りて
ハンドルカバーを現地で加工しようと思います。

896 :774RR :2022/01/19(水) 00:09:09.14 ID:2tHYmZve0.net
>>894
検索してみました参考になります。
https://rough-and-road.co.jp/item/rr5927/
ハンドルカバーごときにしてはややお高めですが、
今持ってるものでダメそうなら買い替えします。

宗教上の理由で冬季はハンドルカバー無いとバイクに乗れないので。

897 :774RR :2022/01/19(水) 05:42:19.26 ID:t7qG7bne0.net
ラフアンドロードのでかいハンカバなら無加工で付くとおもうぞ。2018Xだけど左のスイッチボックスはハンカバ内に収まってる。

898 :774RR :2022/01/19(水) 07:50:21.88 ID:JVA28Xtkd.net
ハンドルカバーはグリップがギリギリ入る大きい穴とレバーがギリギリ入る小さい穴があいてるだけ
スイッチを操作する為に親指の部分が出っ張って内側が薄くなっている

899 :774RR :2022/01/19(水) 08:25:35.29 ID:Ip/4YlY0M.net
DCTの場合、パーキングレバーはハンカバの外?中?

900 :774RR :2022/01/19(水) 12:31:18.36 ID:jMnaMNprd.net
o

901 :774RR :2022/01/19(水) 12:55:27.93 ID:TOCpi+ucd.net
>>899


902 :774RR :2022/01/19(水) 14:56:37.49 ID:NPHDWWxTM.net
>>898
ラフロのでかいのは構造が全く違って、ハンドルもレバーも同じ穴に入る。

903 :774RR :2022/01/19(水) 16:21:00.10 ID:21IS4LuI0.net
もうハンカバに入っちゃえよ

904 :774RR :2022/01/19(水) 16:48:30.00 ID:ucd98D6FM.net
>>903
中に住むの?

905 :774RR :2022/01/19(水) 19:27:45.61 ID:2373Dzhzr.net
いくら寒くてもグリップヒーター更にハンドルカバー着とかやめてくれ、ダサすぎる、部屋でコタツに入ってろよ

906 :709 :2022/01/19(水) 19:29:53.16 ID:BSMQanwGa.net
>>905
お前みたいに常にヘルメット被って
自覚のあるやつならいいのにな

907 :774RR :2022/01/19(水) 19:35:07.05 ID:NPHDWWxTM.net
ハンカバつけてたらグリップヒーターかどうかなんてわからないから。

908 :774RR :2022/01/19(水) 20:08:29.13 ID:2tHYmZve0.net
>>897
有力情報ありがとうございます、ハンドルカバーの買い替え時にはそちらを選びます。

>>905
寒いのもそうですが宗教上の禁忌にあたります。

909 :774RR :2022/01/19(水) 21:16:51.15 ID:/Z+YnitN0.net
NCはむしろハンカバを積極的に装備するバイクだろ何寝言を言ってんだ

910 :774RR :2022/01/19(水) 21:24:00.51 ID:X64GjlEj0.net
ハンドルカバーは単純にダサいでしょ
お婆ちゃんの原付ってイメージ

911 :774RR :2022/01/19(水) 21:49:37.98 ID:WPZNV7a3M.net
NCにハンカバはガチで馴染む

912 :774RR :2022/01/19(水) 22:11:31.26 ID:21IS4LuI0.net
俺の超カスタムnc750sに勝てるやつなし。
https://i.imgur.com/Mo99SQS.jpg

913 :774RR :2022/01/19(水) 23:57:34.88 ID:2373Dzhzr.net
イージス着たおっさんハンカバ着けて激走か、良いバイクなのにお前らがダサ杉るからNCちゃんdisられるんだわ

914 :774RR :2022/01/20(木) 00:05:28.73 ID:L/rVtTYbM.net
君は頑張って意識高い系カスタムでもしてくれたまえ

915 :774RR :2022/01/20(木) 04:13:16.69 ID:OVYAJwIQ0.net
https://for-r.jp/vehicle/19174.html

916 :774RR :2022/01/20(木) 05:46:49.92 ID:9puASw1n0.net
o

917 :774RR :2022/01/20(木) 06:33:49.24 ID:BWFaimiVd.net
>>913

そもそもダサいオッサンが何したところでダサいのよ。0に何かけたって0だろ。むしろお前はハゲだからマイナスだが。

918 :774RR :2022/01/20(木) 10:26:18.51 ID:Ls8b3kzDd.net
は、ハゲてないし
まあカッコつけて乗るタイプのバイクじゃないような気はするよな
人それぞれだが

919 :774RR :2022/01/20(木) 11:05:23.23 ID:bC28T8D/d.net


920 :774RR :2022/01/20(木) 13:37:02.48 ID:4Llg/SkHr.net
俺はUNIQLOだよ、上から下までバイク用品でキメてるの、バイク降りたら如何にもって感じに見えてヤダね、

921 :774RR :2022/01/20(木) 17:39:43.43 ID:aOHe/LUB0.net
プロテクターないと無防備半キャップジャメリカンと一緒だね

922 :774RR :2022/01/20(木) 18:32:37.69 ID:U2Qeitx90.net
車体価格あがったし低予算ライダー向けから役割は少し変わっただろうよ。

700でも大事に乗るのもいいだろうし。

923 :774RR :2022/01/21(金) 06:24:53.63 ID:2bzTkJLg0.net
o

924 :774RR :2022/01/21(金) 13:43:35.93 ID:YWtFRuXC0.net
地鳴りきた

925 :774RR :2022/01/21(金) 15:10:30.75 ID:8Net0qB70.net
        ノノ
               彡 ノ
             ノノ   ミ
        彡 ⌒ ミ 彡  ミ
      / (´・ω・ )
     ,O゙゙)=⊂二 )
   / ノ(( ̄_ノニニフ
   '=-=、\>>_ノ/,.=-\
  ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3 ≡3 ≡3 ≡3

926 :774RR :2022/01/21(金) 19:06:56.25 ID:H4A79iin0.net
そいつはオレのお

927 :774RR :2022/01/21(金) 22:04:22.00 ID:KhTWtToR0.net
昔は750以上の排気量は自主規制してたせいで
それ以上の排気量のバイクは一旦輸出したものを輸入して乗っていた。それが逆輸入
しかし、その規制がなくなり日本メーカーの海外生産も多くなり
それを輸入して販売しているケースも多い
でも、それはただの輸入車であり
昔言っていた逆輸入とは違う。

928 :774RR :2022/01/22(土) 06:23:33.95 ID:XicUNosb0.net
最近覚えた知識なので披露したいのですね?

929 :774RR :2022/01/22(土) 07:13:16.81 ID:UKHxkyLU0.net
o

930 :774RR :2022/01/22(土) 08:05:52.60 ID:Xe5Aj8fG0.net
>>927
そんなうわべの知識じゃなく、輸出入時の為替変動の影響と、関税についても詳しく教えてくれよ!

931 :774RR :2022/01/22(土) 10:45:20.32 ID:1tEqQWkS0.net
どっから逆車の話になったんだ(笑)?

フォルツァ750仕入れてるところたけぇし。

932 :774RR :2022/01/22(土) 14:00:12.02 ID:ZvVAQquPr.net
そんな駄文は広告の裏にでも書いとけよ、あーここもそうだったな、

933 :774RR :2022/01/22(土) 19:09:37.63 ID:9hFAOdje0.net
ふとAmazonみたらEA116が値下がりしてて思わず衝動買いするとこだった。

934 :774RR :2022/01/22(土) 21:23:21.54 ID:ZvVAQquPr.net
チェーン清掃した、カバーの前側にレンチ(六角)入らなくて外さないでやったけど、何かやる度に別の工具が必要なってムカつくわ

935 :774RR :2022/01/23(日) 00:29:59.29 ID:bpRMypqX0.net
わかる。

936 :774RR :2022/01/23(日) 08:41:47.07 ID:UhS40Lqb0.net
o

937 :774RR :2022/01/23(日) 09:41:31.52 ID:HK1bAoUV0.net
明後日から、出張で名古屋へ・・・ウチから500km。
ツーリングがてらNCで行くつもりだが、寒そうだ。 

938 :774RR :2022/01/23(日) 14:51:59.33 ID:uZ6MDQzcM.net
名古屋方面か
この時期NCで関西以西から関ヶ原や鈴鹿山脈超えは寒いし路面凍結怖いしで厳しい
関東からだと足柄や箱根が寒そう

939 :774RR :2022/01/23(日) 15:06:32.77 ID:AiSW7M4p0.net
気温は30度が1番好き

940 :774RR :2022/01/23(日) 17:41:19.73 ID:RasHQp0za.net
バイクで出張許可出るとかすげー頭の緩いど底辺な会社に勤めてるんだな

941 :774RR :2022/01/23(日) 17:51:59.74 ID:QM9AdAmar.net
↑などと無職の年金暮らしが申しております。

942 :774RR :2022/01/23(日) 18:04:10.93 ID:vfNC/SkEM.net
自営業かもしれないじゃん。

943 :774RR :2022/01/23(日) 19:59:50.42 ID:zxPiI+u10.net
コロナ対策でって言えばたいてい何でも許可降りるいい時代だぞ

944 :774RR :2022/01/23(日) 20:28:25.86 ID:zkfSbeaJd.net
あんまり940ちゃんをいじめないであげて!無職でハゲてて40代後半なんだから!

945 :774RR :2022/01/23(日) 21:00:09.56 ID:1ikJ0A4o0.net
戦時中の結核みたいなもんだから。。。共生するしかないんだよ
大騒ぎしすぎ。体力弱いものは要注意だけど

946 :774RR :2022/01/24(月) 00:00:12.46 ID:KyGjGYMM0.net
>>940
バイク通勤なんてもってのほか、
趣味のバイクなんてやめなさい、とまで言われたわ。
将来を期待されるのは、肩身が狭くて辛い。

947 :774RR :2022/01/24(月) 10:22:48.92 ID:Y8MfFlT/0.net
確かに飲み会でバイク乗ってるって言ったら、整外と脳外と救命の医者はやめとけって言ってくるねえ

948 :774RR :2022/01/24(月) 10:27:40.18 ID:HV9NMhVh0.net
雨雪以外の通勤はトリシティ125乗ってる、車通勤は今はガソリン高いし控えてる、春や秋は電動アシスト自転車の時もある

949 :774RR :2022/01/24(月) 10:44:32.55 ID:zKXmCZkK0.net
o

950 :774RR :2022/01/24(月) 11:45:21.27 ID:Q0A0pbKAr.net
タイヤも各メーカー値上げするみたいだし
バイク自体も高くなってきた。

951 :774RR :2022/01/24(月) 12:30:24.74 ID:GgN3brTnM.net
>>947
内科医「酒なんてやめとけ」

952 :774RR :2022/01/24(月) 14:52:06.15 ID:2jni49ZIr.net
>>947
そう言えば大型乗り出したら近所の年寄りが挨拶してこなくなったわ、あいつらバイク乗り=暴走族とでも思ってんのかねw

953 :774RR:2022/01/24(月) 15:33:23.13 .net
自意識過剰すぎてキッショ

954 :774RR :2022/01/24(月) 16:18:41.31 ID:Kg/gJNNBa.net
夏は年寄りから「バイクは涼しそうで良いね〜」と言われて
「いえいえ、熱風地獄ですよ」と返すのが定番

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200