2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 93

1 :774RR:2021/11/09(火) 21:05:48.57 ID:5mD5mK4r.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 92
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630808861

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

452 :774RR:2021/12/01(水) 17:30:37.96 ID:Ia/s8v8x.net
俺がカブが好きでこだわってるのは
常に全開全速で走ってても法定速度内で走った感の充実さがすごいからだよ
あとはメンテにかかる時間とお金が最低限で済むからお財布に優しい

453 :774RR:2021/12/01(水) 17:47:44.81 ID:UkzqPAbu.net
>>449
でっそんな確認のしようもない30年前や40年前の話を現代に持ち出して何か意味あるの
ジジイの自慢話かよw

454 :774RR:2021/12/01(水) 18:02:16.17 ID:zOlw3jqa.net
>>451
お前の知能と整備レベルの低さはよくわかったw

455 :774RR:2021/12/01(水) 18:29:04.77 ID:u8Tayxrq.net
>>453
何度も書いてるだろ

今はない
昔はあった

昔はあったの否定して、そんなの昔もあるわけないじゃんとか言ってるのがおかしいんだ

456 :774RR:2021/12/01(水) 18:31:35.99 ID:+exErjCr.net
>>452
40年同じカブに乗っているシジーだけど、長年乗り続けるバイクは、金がかからないのが一番かと。あとは原付きこぞーの気分を味わえる事。
四輪にお痛されても追いつけんもんな。

457 :774RR:2021/12/01(水) 18:39:03.25 ID:UkzqPAbu.net
>>455
>昔はあった
何度も書いてるがそれを証明できてないって言ってるんだがw
誰それから聞いたとか笑うしかないわ
ヘーソウナンデスネェスゴイナァー
とでも言って欲しいのかwww

458 :774RR:2021/12/01(水) 18:42:45.60 ID:u8Tayxrq.net
>>457
おまえが納得できるような証明なんぞ存在しないだろうよ

459 :774RR:2021/12/01(水) 18:46:47.57 ID:UkzqPAbu.net
>>458
つまりお前の妄想かも知れないって事じゃんw
しかも今はないのだったら意味がない話
つまりジジイの自慢話って事だな

460 :774RR:2021/12/01(水) 18:59:44.28 ID:D/3wCnTP.net
>>459
爆走がはた迷惑っていうのも妄想かもしれないな

461 :774RR:2021/12/01(水) 19:06:18.11 ID:UkzqPAbu.net
>>460
うぷぷ
それ書いてて恥ずかしくないの

462 :774RR:2021/12/01(水) 19:10:08.25 ID:Ia/s8v8x.net
>>454
文字だけで中身ないぞう君

463 :774RR:2021/12/01(水) 19:10:54.90 ID:Ia/s8v8x.net
>>456
原付きこぞーの気分を味わえる事。
これ重要っすね!!

464 :774RR:2021/12/01(水) 19:14:56.75 ID:zOlw3jqa.net
>>463
お前はいまだに小僧だな

465 :774RR:2021/12/01(水) 21:17:53.68 ID:2PqHpn2l.net
爆走というほどの走りじゃあナイ
本人はそう思ってるけどナ…

466 :774RR:2021/12/01(水) 21:29:38.14 ID:5+gMyeTz.net
スタッドおじさん。本当書き込むたびに可哀想な人だな。って思えるのはなんでなんだろうw

467 :774RR:2021/12/01(水) 22:20:35.19 ID:0b6YBbIy.net
もう放っておこうよ
昔話に付き合うことないよ

468 :774RR:2021/12/01(水) 22:40:57.24 ID:7BVfC+51.net
>>452
リッターバイク乗っててセカンドにカブ買った
正直かったるいのだが、どう気持ちの整理つけてらいい?
あまりの非力さに近所くらいしか走りたくないの

469 :774RR:2021/12/01(水) 23:37:28.00 ID:lEAfk3i7.net
セカンドになに求めているか、によると思う。

470 :774RR:2021/12/02(木) 00:13:57.52 ID:bMUGtABb.net
車やリッターバイク出すほどでもない近場をちょろっと走るってカブ向きだと思うけどな
立派やリアキャリアがあるから箱でも付ければ買い物も楽だし
まあ買おうと思った理由があるのだろうからそれに合ってないと思ったら早めに手放した方が良いと思う

471 :774RR:2021/12/02(木) 00:31:11.45 ID:qKsKnea/.net
チャリンコに毛が生えたようなもんだからな
電動チャリより速い

472 :774RR:2021/12/02(木) 00:44:45.66 ID:3cS8xpN8.net
>>470
俺もそういう使い方をと思うけどハンドルロック解除とキックスタートのみという面倒くささで100%満足できねえ

473 :774RR:2021/12/02(木) 00:51:00.04 ID:3cS8xpN8.net
何故ハンドルロックが必要かというと泥棒がいるからなんだよ
毎回ハンドルロック解除に10秒使う
毎日乗るなら1年で3650秒、ほぼ1時間ハンドルロック解除してるわけよ
日本でカブが1万台稼働してるとしたら1万時間、バイク泥棒のせいで無駄にしてんのよ
バイク泥棒は終身刑か死刑でいいと思うね

474 :774RR:2021/12/02(木) 05:34:00.63 ID:qos/hhyl.net
>>468
試乗したりしなかったの?

475 :774RR:2021/12/02(木) 05:43:51.15 ID:Lfid1W5B.net
CBR1000RRとか乗ってる奴がカブに乗ってダルいとか書いてる奴いるが
逆にダルくない原付二種を教えてくれ

476 :774RR:2021/12/02(木) 07:15:16.84 ID:sYCN6bRF.net
>>475
PCXとか良いんじゃね?

477 :774RR:2021/12/02(木) 07:15:19.94 ID:YltH5zZK.net
>>468
チョイ乗りで近所走るため自転車代わりに買ったんじゃーないのか?
それともガソリン高騰だから1000ccじゃー遠距離乗ると金掛かるからなのか。

478 :774RR:2021/12/02(木) 07:23:35.80 ID:LxxwmlK0.net
そこから沼にハマっていくのがカブの楽しみ方の一つだと思う。

479 :774RR:2021/12/02(木) 07:38:12.38 ID:vHJT9979.net
>>468リッターバイクで行かない道に凸る 行き止まりでも簡単にUターン出来る
都会で山道が無いなら普段通らないような裏道を散策 流れてる幹線道路はなるべく走らない

480 :774RR:2021/12/02(木) 07:47:43.86 ID:X0mMa+Sd.net
まさか隼やH2に乗ってるやつが本田宗一郎の魂であり日本のオートバイ産業隆盛の立役者であるスーパーカブをディスるとは
カブが商業的に成功したからこそのCB750k0でありNRなのに

481 :774RR:2021/12/02(木) 08:26:48.58 ID:qos/hhyl.net
排気量ごとに楽しめないやつは本当のバイク好きじゃないんだよ。

482 :774RR:2021/12/02(木) 08:46:30.54 ID:WMCUkIme.net
ダルいなら乗るなシネ

483 :774RR:2021/12/02(木) 09:22:54.61 ID:j1gzsBHO.net
>>464
ありがとう
まだまだ若いってことだね!

484 :774RR:2021/12/02(木) 09:24:59.55 ID:j1gzsBHO.net
>>475
2st125しか思いつかんわ
NSR80でも目が覚めるけど価格で気絶する

485 :774RR:2021/12/02(木) 09:25:51.87 ID:WMCUkIme.net
ふざけてんな

486 :774RR:2021/12/02(木) 09:28:03.69 ID:LHmhaKr4.net
リッターバイク乗ってるけど近所のおばちゃんに乗らなくなったカブ90もらって乗り始めたけど凄い楽しい!

487 :774RR:2021/12/02(木) 09:29:45.87 ID:vNELWsLN.net
軽トラを趣味で買ってみて
ベントレーより快適さが足らないとか
ムルシエラゴより加速が悪いとか
言ってる奴はチネ

488 :774RR:2021/12/02(木) 09:30:39.63 ID:vNELWsLN.net
>>468
てめぇだ

489 :774RR:2021/12/02(木) 09:39:58.95 ID:/ULg3DtI.net
ずいぶん前だけどリッターやらオフやら7台持ってたけど
リッターとカブしか乗らなくなった上
家族からの苦情もあり最後に残すのはカブにしたよ
マットのスクランブラーがいいなぁと思いつつ
安定して壊れるって話と
すっかり警察に捕まらなくなった理由を考えて忘れる努力をしてる

490 :774RR:2021/12/02(木) 10:54:14.29 ID:X0mMa+Sd.net
カブ乗りでホントは大型乗ってただの
ハーレーのセカンドだの言う奴いるが本当にどうでもいい話

491 :774RR:2021/12/02(木) 11:36:03.17 ID:bMUGtABb.net
うっ
今乗ってるHA02はハーレー乗りが「ジャマだから持ってかね?」ともらったもの
よく知らないけどなんかシフトチェンジが似てるんだって?
スクーターじゃみっともないって買ったんだけど結局使わなかったって言ってたな

492 :774RR:2021/12/02(木) 11:51:30.71 ID:T2J9kR6O.net
>>488
カブ以外乗ったことなさそう
襟や袖口に垢のついた上着で道の駅でカップラーメン作ってそう

493 :774RR:2021/12/02(木) 11:53:54.22 ID:X0mMa+Sd.net
大陸横断バイクとコンビニまで行くバイクを真面目に比べてる奴はチネ

494 :774RR:2021/12/02(木) 12:22:31.92 ID:7wz/yzbQ.net
ちょっと度量の小さいアレなやつなんだろう
カブならカブ、他にメインバイクがあればそれはそれなりの楽しみ方をすればいいだけの話

495 :774RR:2021/12/02(木) 13:55:53.52 ID:qKsKnea/.net
>>475
KSR2

496 :774RR:2021/12/02(木) 13:58:43.21 ID:3cS8xpN8.net
お前らこんなに言い争いしててもカフェカブやカブ主総会行ってニコニコ話してるんだろうなと思うとホッコリする

497 :774RR:2021/12/02(木) 14:23:45.99 ID:Mbx2W7uC.net
行ったこと無いが?

498 :774RR:2021/12/02(木) 14:33:15.03 ID:qos/hhyl.net
興味もないね

499 :774RR:2021/12/02(木) 14:51:01.82 ID:3cS8xpN8.net
カブ主総会って5ちゃんでカブの専門知識を語る様な人達が集まるイベントかと思ってたけど。

俺も行った事がない。

500 :774RR:2021/12/02(木) 15:46:32.39 ID:qos/hhyl.net
>>499
お互いのカブを無闇に褒め称える気持ち悪い集会だと思ってる

501 :774RR:2021/12/02(木) 15:52:13.59 ID:eFNH9Psv.net
スタッドおじさんみたいなのの集まりだと思ってる。

502 :774RR:2021/12/02(木) 16:10:37.48 ID:5AD7xv/a.net
おっちゃんのマイカブマウント大会やろ?知らんけど

503 :774RR:2021/12/02(木) 16:46:51.14 ID:4/DuPHxU.net
クランクケースのミッションベアリングを交換してるんだけど
入れるときにヒートガンで温めてソケット当てて叩いたらベアリングがゴリゴリになった
やっぱり油圧プレスが必要かな?

504 :774RR:2021/12/02(木) 17:10:44.53 ID:KP75fn9F.net
玉にストレス掛けたらプレスだろうが何だろうがAUTO

505 :774RR:2021/12/02(木) 18:00:17.73 ID:Ta7/waoo.net
ケースをストーブ等でチンチンに熱くしてから常温のベアリングをスポッと落とす感じで嵌めるな。
叩き込みはケースを磨耗させるから何回もベアリング交換出来なくなるので。
良くベアリングを冷やすのに冷凍庫で凍らせるなんてブログ等で見るが玉にストレス掛かると思うので自分はベアリングが冷やさない。

506 :774RR:2021/12/02(木) 20:09:07.24 ID:87ZUy1ti.net
>>503
そこまで弄るならサービスマニュアルと専用工具位買えよ
油圧プレスなんて使わないぞ

507 :774RR:2021/12/02(木) 20:10:21.66 ID:8gvbCy2w.net
なんで冷やすと球にストレスかかるの?

508 :774RR:2021/12/02(木) 20:20:31.07 ID:qos/hhyl.net
そりゃお前縮こまるだろ

509 :774RR:2021/12/02(木) 20:29:46.95 ID:v6IaQh2p.net
ロシアの車輌にはベアリングが使われてない可能性があるな

510 :774RR:2021/12/02(木) 20:33:31.01 ID:bMUGtABb.net
冷蔵庫内の温度程度で支障を来す程度だと
降雪地帯とかまともに機械が動かないように思う
冷凍庫だとヤバイとかなのかな?

511 :774RR:2021/12/02(木) 20:39:46.04 ID:Ne2SKzlS.net
冷凍庫特有の電磁波が玉と共鳴して霊的にちょっとな

512 :774RR:2021/12/02(木) 22:10:59.85 ID:6givTN2E.net
そんな貴方に電磁波を防ぐ特別な祈祷を施したウレアグリスをご用意しました!100gで57000円(税別)です!

513 :774RR:2021/12/02(木) 22:18:58.13 ID:eycc4mxo.net
玉は物凄く敏感だから少しでもストレス避けたいだけだよ。
あと鉄よりアルミの方が膨張率高いし。

514 :774RR:2021/12/02(木) 22:37:29.71 ID:rux2wFh9.net
カブ海苔の属性はヘルメット見たら分かる
これ真理な

515 :774RR:2021/12/02(木) 23:23:06.89 ID:JQFB0HXP.net
>>514 おしえておしえて。

516 :774RR:2021/12/03(金) 00:08:52.40 ID:3d7jIuHL.net
ホンダダックスとカブ70で悩むわ。今から長く乗れるのはどちらかしら?

517 :774RR:2021/12/03(金) 00:27:40.34 ID:FiVcWFe3.net
>>500
無闇に貶めあうほうが気持ち悪くないか?

518 :774RR:2021/12/03(金) 00:29:37.50 ID:A/HfTzB2.net
新ダックス買おうぜ
あのチープ感踏襲しつつ40万以上とかいう激高おもちゃになるんだろうなぁ

519 :774RR:2021/12/03(金) 03:02:01.23 ID:aUBYR3t8.net
適当に角叩けば入るだろ

520 :774RR:2021/12/03(金) 04:31:48.37 ID:mypsPRQi.net
C70はバランス良いよね
所ジョージも所有してるらしい

521 :774RR:2021/12/03(金) 08:00:20.61 ID:f67NEumh.net
>>517
褒め合うけど皆内心自分のが1番良いと思ってるから

522 :774RR:2021/12/03(金) 08:02:09.04 ID:uHt12HdX.net
>>520
もう売った

523 :774RR:2021/12/03(金) 09:22:51.38 ID:H6oPhUGQ.net
新しいカブに乗ってる有名人てけっこう多いよな
CT125ではなく鉄カブはいるのかな?

524 :774RR:2021/12/03(金) 09:45:03.64 ID:xQLS82K7.net
軽くググったけど有名人というか芸能人って感じだな
知らない人も多いしで出てくる写真は今のばかり
所ジョージも切った張ったしてカスタムを楽しんでるみたい

525 :774RR:2021/12/03(金) 09:48:48.17 ID:KVpzn1Bk.net
>>523 つるの。

526 :774RR:2021/12/03(金) 10:59:12.11 ID:A/HfTzB2.net
中尾明慶、大人気のフェンダーブッタ切りバーハンカスタム
レッグシールド有だし結構かっこ良く仕上がった。乗る気ねえだろと思うが

人は乗る気が無いからフェンダーもぐのか、もいだから乗らなくなるのか

527 :774RR:2021/12/03(金) 11:14:58.39 ID:7x6r5AeM.net
こっちはリアルでストリートやってっから中尾明慶とか興味ねンだわ

528 :774RR:2021/12/03(金) 11:35:45.34 ID:xAJOcBRI.net
フェンダー無しの奴って車でもバイクでも石が飛んできて迷惑なんだよな
整備不良になるように車両法改正して欲しい

529 :774RR:2021/12/03(金) 12:08:36.17 ID:OXkXwcOx.net
完全にフェンダー無いのは今も整備不良じゃないの

530 :774RR:2021/12/03(金) 12:10:34.71 ID:dpLlveJz.net
一応車輪を覆ってないとだめでしょ

531 :774RR:2021/12/03(金) 12:11:36.64 ID:nPEE6GXq.net
2輪車はフェンダー装着の義務が無いからな。
国会議員に働き掛けるしか無い。

532 :774RR:2021/12/03(金) 12:14:59.44 ID:xAJOcBRI.net
車は極端に言えば真横からタイヤに当たらないようになってればOK
ほんのちょっとでもタイヤ幅分を隠してやればOK
ハイリフトでマッドガード無いのなんて公道走んなよって思う
オートバイは良く知らんけど外車で全く機能しないようなのが普通に売ってる
かっこいいんだけどねw
モラルとしてあのまま走っちゃダメだろ

533 :774RR:2021/12/03(金) 12:18:46.95 ID:nPEE6GXq.net
フェンダーが一切なくても車検通るからな。
外すのは手間賃だけで出来てヤってる感有るからストリート系のカスタムでは当たり前の手法なんだよね。

534 :774RR:2021/12/03(金) 12:26:48.68 ID:uHt12HdX.net
ルーキーズってハンター買ったんじゃないんだ

535 :774RR:2021/12/03(金) 12:27:50.27 ID:PnoEQx/e.net
オフ車のフェンダーとかあからさまに後付けで取ってください見たいな奴もあるじゃん
ツールボックスも小袋がフェンダーの上にねじ止めしてあって絶対外すだろみたいなのをとか

536 :774RR:2021/12/03(金) 12:43:46.01 ID:mypsPRQi.net
所ジョージみたいな富豪はカスタムショップに電話してああしてこうしてと注文する楽しみ形なの?自分で試行錯誤していかに安くカッコよくという庶民的な楽しみ方はしなさそうな

537 :774RR:2021/12/03(金) 12:46:08.72 ID:kjKcwZIq.net
おいしいとこだけ自分でやんじゃね?
つまんねーとことか仕込みは業者でしょ

538 :774RR:2021/12/03(金) 13:07:36.83 ID:UQ2M21Go.net
ショップにあーしてこーしてこんな感じって漠然とイメージ伝えて出来上がったのを良いねーって言ってるだけでしょ

539 :774RR:2021/12/03(金) 13:48:24.88 ID:9kNuqHAJ.net
地域にもよるけど250以下は車検も無いしレーサーすら個人でもナンバー取れる無法地帯だから
爆音とか明らかなスピード違反とか一旦停止無視でもない限り警察も捕まえないだろ

540 :774RR:2021/12/03(金) 14:40:00.04 ID:xQLS82K7.net
暖かい時期は真夜中に幹線道路を珍走団が毎週のように爆音響かせて走ってるけどパトカーのサイレンを聞いた事がない
横須賀であったような警察署やパトカーに卵投げつけるとか警察をおちょくるようなことしないと取り締まらないでしょ

541 :774RR:2021/12/03(金) 14:56:16.70 ID:OhSyixmu.net
カブは90しか乗ったことないんだけど
現行の110や125ってどんな感じなのかな?
エンジンは排気量なりにトルクもあるのかな?

542 :774RR:2021/12/03(金) 14:57:01.92 ID:GIvId9Bd.net
>>537
>>538
カスタムビルダーの存在意義を否定しないであげて

543 :774RR:2021/12/03(金) 15:05:03.16 ID:uHt12HdX.net
>>536
所「こんな感じで」
サンダンス、ムーンオート「わかりました、、、。」

544 :774RR:2021/12/03(金) 15:17:20.46 ID:NXx1KSyU.net
>>542
ビルダーは尊敬してるよw
だけどビルダーが作ったのに所ジョージスゲェ
世田谷ベースお洒落と言われてるのはなんだかなと思ってる

545 :774RR:2021/12/03(金) 15:39:16.77 ID:CwCFNi3L.net
HA02後期ビッグドラムのブレーキシュー前後交換しようと思うんやけどコスパのいいメーカーと型番教えて下さい

546 :774RR:2021/12/03(金) 15:52:38.44 ID:onFYR/r6.net
>>541
この前に110乗らせてもらったけど出だしはトルクもあって早いけどシフトしていくとアレ?思ったほど速度伸びない感じ
街乗りとか信号多いとかちょいちょい止まること多いならいいけど、バイパス流すにはちょっともの足りない感じ

547 :774RR:2021/12/03(金) 16:35:13.85 ID:WibwHm7o.net
洋服だってデザイナーが簡単なイラストを描いたの渡されてそれを
形にするんだから凄いもんだよな

548 :774RR:2021/12/03(金) 16:39:50.28 ID:ak5jlxUF.net
>>545
コスパなら純正一択では?
社外品は良く効く高いのか安いけど効かない上に直ぐ磨耗するゴミになるよ。

549 :774RR:2021/12/03(金) 16:51:47.43 ID:OhSyixmu.net
>>546
なるほど
トルクはあるけど回らなく
90より少し余裕がある感じなのかな

550 :774RR:2021/12/03(金) 17:07:50.25 ID:onFYR/r6.net
>>549
まあ110とか125って90よりロングストロークになってるからトルクに振って高回転が苦手なのかも
余裕があるかと言われるとそんなに余裕が無い感じ

551 :774RR:2021/12/03(金) 17:12:54.55 ID:uHt12HdX.net
>>544
ジョージはあくまでもいい趣味してる金持ちの道楽って見方。エンスーにはなれないね。

総レス数 1004
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200