2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 93

1 :774RR:2021/11/09(火) 21:05:48.57 ID:5mD5mK4r.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 92
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630808861

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

526 :774RR:2021/12/03(金) 10:59:12.11 ID:A/HfTzB2.net
中尾明慶、大人気のフェンダーブッタ切りバーハンカスタム
レッグシールド有だし結構かっこ良く仕上がった。乗る気ねえだろと思うが

人は乗る気が無いからフェンダーもぐのか、もいだから乗らなくなるのか

527 :774RR:2021/12/03(金) 11:14:58.39 ID:7x6r5AeM.net
こっちはリアルでストリートやってっから中尾明慶とか興味ねンだわ

528 :774RR:2021/12/03(金) 11:35:45.34 ID:xAJOcBRI.net
フェンダー無しの奴って車でもバイクでも石が飛んできて迷惑なんだよな
整備不良になるように車両法改正して欲しい

529 :774RR:2021/12/03(金) 12:08:36.17 ID:OXkXwcOx.net
完全にフェンダー無いのは今も整備不良じゃないの

530 :774RR:2021/12/03(金) 12:10:34.71 ID:dpLlveJz.net
一応車輪を覆ってないとだめでしょ

531 :774RR:2021/12/03(金) 12:11:36.64 ID:nPEE6GXq.net
2輪車はフェンダー装着の義務が無いからな。
国会議員に働き掛けるしか無い。

532 :774RR:2021/12/03(金) 12:14:59.44 ID:xAJOcBRI.net
車は極端に言えば真横からタイヤに当たらないようになってればOK
ほんのちょっとでもタイヤ幅分を隠してやればOK
ハイリフトでマッドガード無いのなんて公道走んなよって思う
オートバイは良く知らんけど外車で全く機能しないようなのが普通に売ってる
かっこいいんだけどねw
モラルとしてあのまま走っちゃダメだろ

533 :774RR:2021/12/03(金) 12:18:46.95 ID:nPEE6GXq.net
フェンダーが一切なくても車検通るからな。
外すのは手間賃だけで出来てヤってる感有るからストリート系のカスタムでは当たり前の手法なんだよね。

534 :774RR:2021/12/03(金) 12:26:48.68 ID:uHt12HdX.net
ルーキーズってハンター買ったんじゃないんだ

535 :774RR:2021/12/03(金) 12:27:50.27 ID:PnoEQx/e.net
オフ車のフェンダーとかあからさまに後付けで取ってください見たいな奴もあるじゃん
ツールボックスも小袋がフェンダーの上にねじ止めしてあって絶対外すだろみたいなのをとか

536 :774RR:2021/12/03(金) 12:43:46.01 ID:mypsPRQi.net
所ジョージみたいな富豪はカスタムショップに電話してああしてこうしてと注文する楽しみ形なの?自分で試行錯誤していかに安くカッコよくという庶民的な楽しみ方はしなさそうな

537 :774RR:2021/12/03(金) 12:46:08.72 ID:kjKcwZIq.net
おいしいとこだけ自分でやんじゃね?
つまんねーとことか仕込みは業者でしょ

538 :774RR:2021/12/03(金) 13:07:36.83 ID:UQ2M21Go.net
ショップにあーしてこーしてこんな感じって漠然とイメージ伝えて出来上がったのを良いねーって言ってるだけでしょ

539 :774RR:2021/12/03(金) 13:48:24.88 ID:9kNuqHAJ.net
地域にもよるけど250以下は車検も無いしレーサーすら個人でもナンバー取れる無法地帯だから
爆音とか明らかなスピード違反とか一旦停止無視でもない限り警察も捕まえないだろ

540 :774RR:2021/12/03(金) 14:40:00.04 ID:xQLS82K7.net
暖かい時期は真夜中に幹線道路を珍走団が毎週のように爆音響かせて走ってるけどパトカーのサイレンを聞いた事がない
横須賀であったような警察署やパトカーに卵投げつけるとか警察をおちょくるようなことしないと取り締まらないでしょ

541 :774RR:2021/12/03(金) 14:56:16.70 ID:OhSyixmu.net
カブは90しか乗ったことないんだけど
現行の110や125ってどんな感じなのかな?
エンジンは排気量なりにトルクもあるのかな?

542 :774RR:2021/12/03(金) 14:57:01.92 ID:GIvId9Bd.net
>>537
>>538
カスタムビルダーの存在意義を否定しないであげて

543 :774RR:2021/12/03(金) 15:05:03.16 ID:uHt12HdX.net
>>536
所「こんな感じで」
サンダンス、ムーンオート「わかりました、、、。」

544 :774RR:2021/12/03(金) 15:17:20.46 ID:NXx1KSyU.net
>>542
ビルダーは尊敬してるよw
だけどビルダーが作ったのに所ジョージスゲェ
世田谷ベースお洒落と言われてるのはなんだかなと思ってる

545 :774RR:2021/12/03(金) 15:39:16.77 ID:CwCFNi3L.net
HA02後期ビッグドラムのブレーキシュー前後交換しようと思うんやけどコスパのいいメーカーと型番教えて下さい

546 :774RR:2021/12/03(金) 15:52:38.44 ID:onFYR/r6.net
>>541
この前に110乗らせてもらったけど出だしはトルクもあって早いけどシフトしていくとアレ?思ったほど速度伸びない感じ
街乗りとか信号多いとかちょいちょい止まること多いならいいけど、バイパス流すにはちょっともの足りない感じ

547 :774RR:2021/12/03(金) 16:35:13.85 ID:WibwHm7o.net
洋服だってデザイナーが簡単なイラストを描いたの渡されてそれを
形にするんだから凄いもんだよな

548 :774RR:2021/12/03(金) 16:39:50.28 ID:ak5jlxUF.net
>>545
コスパなら純正一択では?
社外品は良く効く高いのか安いけど効かない上に直ぐ磨耗するゴミになるよ。

549 :774RR:2021/12/03(金) 16:51:47.43 ID:OhSyixmu.net
>>546
なるほど
トルクはあるけど回らなく
90より少し余裕がある感じなのかな

550 :774RR:2021/12/03(金) 17:07:50.25 ID:onFYR/r6.net
>>549
まあ110とか125って90よりロングストロークになってるからトルクに振って高回転が苦手なのかも
余裕があるかと言われるとそんなに余裕が無い感じ

551 :774RR:2021/12/03(金) 17:12:54.55 ID:uHt12HdX.net
>>544
ジョージはあくまでもいい趣味してる金持ちの道楽って見方。エンスーにはなれないね。

552 :774RR:2021/12/03(金) 17:18:21.43 ID:Cuqpm8hu.net
矢作も90でカスタムしてたろ
オリジナルが勿体ない・・

553 :774RR:2021/12/03(金) 17:19:41.24 ID:OhSyixmu.net
>>550
なるほど
動力性能は思ったほど違いはなさそうだね

554 :774RR:2021/12/03(金) 17:28:39.68 ID:ak5jlxUF.net
110のスペック見ると100EXのボア50をそのまま更にストローク伸ばしてるから予想される挙動そのままなんだな。
ストローク長いから低い回転から力強いが回転数は伸びが悪いと教科書通りだね。
回して乗るタイプの人は70改88をオススメしとく。

555 :774RR:2021/12/03(金) 17:46:55.04 ID:Kzz9M2b/.net
最初50の鉄カブ買ってフェンダーカットやバーハンにボアアップ等弄り倒したけど、原点回帰で90増車したよ。90はノーマルを維持していく。

556 :774RR:2021/12/03(金) 18:02:10.80 ID:aoDGh+3C.net
>>551
擁護するわけじゃないけど最近のぽっと出のクルマ/バイク好き芸能人とは年季が違うと思うよ
知ってる限りだけどテレビ出始めた70年代からずっとアメ車乗ってる

557 :774RR:2021/12/03(金) 18:14:46.74 ID:Xy0yH2Y5.net
>>554
と言うか
エアクリとマフラーの詰まりと言われてるので
その辺をよくすると別モンらしいよ

558 :774RR:2021/12/03(金) 19:52:08.33 ID:Tzac5A6n.net
そこまでやったらカブと言うかただの「原2の単車」って感じがするな…

559 :774RR:2021/12/03(金) 20:47:38.53 ID:z7DJqRy+.net
>>556
ガチなのはチュートリアル福田か。
まだNSR持ってんのかな。

560 :774RR:2021/12/03(金) 21:42:52.33 ID:ak5jlxUF.net
>>557
100EXも純正キャブ小さすぎで20入れたら別モノと当時言われていたね。
昭和の時代のCB50とかSS50なんて18だったのに85や97で16はノーマルモンキーの13みたいなモノでかなり抑えてるもんな。

561 :774RR:2021/12/03(金) 21:46:07.89 ID:X5V1pvD3.net
>>556
金ない若い頃は日本車を自分でいじってたみたいだしな

562 :774RR:2021/12/03(金) 21:55:00.77 ID:Cuqpm8hu.net
脱税してそうだよな
ヒロミとか番組で見つけたR32GTR即買いやし

563 :774RR:2021/12/03(金) 21:57:49.28 ID:B+kiHm1n.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。
それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

564 :774RR:2021/12/03(金) 21:57:59.23 ID:B+kiHm1n.net
〜松原照子の世見(予言)〜

「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)

「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)

「近いうちにUFOが来るよ」(2020年8月に世見)

「東海、東南海、九州よりの地震がくる」

「首都直下地震がくる」

「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)

「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)

「安倍晋三が3回目の首相になることはない」(2020年に予見)

「これからの30年は大変な時代になる」(2020年に世見)

565 :774RR:2021/12/03(金) 21:58:31.80 ID:B+kiHm1n.net
トランス状態のポール ソロモン
「日本から現れることになっている世界的リーダーとは誰か?」という質問に対して「救世主の日本人は、今(1991年)はまだ若い男性で、日本の北部におり、準備ができていない。彼には「アオキ先生」という武術を教える師がいる。そのアオキ氏自身、武術だけでなく、ある種の哲学を説いている、という」
ソロモン氏によると、その人物は1991年の予言時には、まだ若い男性で、「アオキ先生」という武道の達人を師に持つとのことです。
また、その「アオキ先生」自身もスピリチュアルな人物だといいます。

2015年頃にYOUTUBEにアップされた動画に↑この救世主は東北出身で現在は神奈川県に住んでいると言われていました(2020年現在この動画は削除されてる)。


私の推測ですが「アオキ先生という武術を教える師」をいくら探しても無駄だと思います。
これは救世主本人にしか分からない事だと思う。
例えばアオキと武術は別物だとか…。

566 :774RR:2021/12/03(金) 22:28:41.91 ID:3d7jIuHL.net
>>518
70年代のダックスて、ホンダに部品ないだろうにみんなどうやって維持してるのかしらね。

567 :774RR:2021/12/03(金) 22:29:50.07 ID:OXkXwcOx.net
福田バイク好きなのはいいけどコメンテーターやるならお笑い絡めるな
見ててイライラするんよ

568 :774RR:2021/12/03(金) 22:48:50.05 ID:ak5jlxUF.net
>>566
ミニモトでわりと売ってるよ。
レプリカだけでなく純正も。

569 :774RR:2021/12/03(金) 22:55:44.60 ID:p1V29Z8z.net
先週70買ったで
やたら遅いけど
意外と交通の流れに乗れるのねコレ
慣れてきたらこれはこれで
いいかという気分になってきた
2速と3速がもう少し近いと有り難いんだけどね

570 :774RR:2021/12/04(土) 00:04:28.23 ID:sVM9VGyz.net
>>560
またホラ吹き爺かよさっさとヤフーゴミ袋でコイン集めでもしとけよ
そもそもcb50もss50も純正で18パイも無い筈ですけど?
だいたいそんな超高回転型エンジンと全然回らないエンジンを比べてる時点で問題外

571 :774RR:2021/12/04(土) 00:07:27.17 ID:8sM3L/JD.net
>>525
>>526
最悪だな

572 :774RR:2021/12/04(土) 00:09:07.49 ID:sVM9VGyz.net
重箱の隅を爺が突きそうだから先に言っとくけど18パイ「相当」でしょ
それだったら100EXだって16パイ相当な訳で回らないエンジンだから丁度良いんですけどね
いい加減モンゴリスレか知恵遅れに引っ込んでくれよ

573 :774RR:2021/12/04(土) 00:50:02.73 ID:ga6DsBNq.net
>>569
フロントスプロケを15丁に変換すると快適になるよ

574 :774RR:2021/12/04(土) 01:00:00.05 ID:a7oEBXgk.net
今1999のHA02を買ったら完全ノーマルだな
ノーマルは希少車だし

575 :774RR:2021/12/04(土) 09:26:45.00 ID:k/LDt82X.net
パイw

576 :774RR:2021/12/04(土) 18:31:10.83 ID:4LGviHEK.net
https://i.imgur.com/nw5F7uP.jpg

577 :774RR:2021/12/04(土) 18:50:18.20 ID:wJPdB7iU.net
さかなクンの妹か

578 :774RR:2021/12/04(土) 19:27:36.49 ID:4LGviHEK.net
マジか

579 :774RR:2021/12/04(土) 20:02:52.28 ID:CuVyfFSX.net
強化チェーンに変えたらスムージーw

580 :774RR:2021/12/04(土) 20:43:43.68 ID:k1QPFY19.net
まんこがカブ乗るだけで5580いいねかよ

581 :774RR:2021/12/04(土) 22:49:37.14 ID:CYnzGY+T.net
GPSで計測するとカブのスピードメーターアホほど正確なんやな
意外やったわ
ちなみに現行車はみんな超ハッピーメーターやったで
多分セコい燃費対策やろね オドも多めに出るだろうから

582 :774RR:2021/12/04(土) 23:20:10.47 ID:v6VmT+9u.net
あー考えた事がなかったけど見かけ上の燃費が良くなるのか
カブのメーターがどの程度誤差があるのか
自分もスマホのGPSメーターと比較した事があるけど確かに殆ど誤差がなかったね

583 :774RR:2021/12/05(日) 00:27:47.06 ID:lhKTSh4U.net
>>581
無知無能ですなあ

584 :774RR:2021/12/05(日) 01:23:53.61 ID:VGU23Now.net
寒くなったからワコーズの0w-30入れてみたよ
調子いいよ

585 :774RR:2021/12/05(日) 06:06:08.05 ID:EBF5Xnqq.net
ワコーズは減りやすい

586 :774RR:2021/12/05(日) 06:20:04.85 ID:8SoiadVC.net
こりゃまた珍説

587 :774RR:2021/12/05(日) 07:22:07.03 ID:reotu8Sr.net
純正は増える

588 :774RR:2021/12/05(日) 07:45:02.16 ID:zSZ/cRlC.net
安くて良いオイルある?

589 :774RR:2021/12/05(日) 07:49:24.25 ID:EBF5Xnqq.net
サラダ油

590 :774RR:2021/12/05(日) 08:36:58.07 ID:nW3GXyj7.net
>>588
やすいからと

591 :774RR:2021/12/05(日) 08:49:52.10 ID:8SoiadVC.net
大手ホームセンターのPBを取説の指定粘度と周期で換えていれば問題無いのでは?

592 :774RR:2021/12/05(日) 08:52:18.95 ID:8SoiadVC.net
モチュールの300Vとか某石油元売りのリッター¥3000のをふざけて入れた事があるけど
吹け上りとかシフトタッチが良くはならなかったね

593 :774RR:2021/12/05(日) 08:58:18.58 ID:nW3GXyj7.net
一応昔は違った
昔は合成が極めて少なくてね
車とか安物とセミレーシングで別物になる

今は、大差ねーなー、、、鉱油だとしても大幅によくなってるからね。

594 :774RR:2021/12/05(日) 12:44:01.70 ID:H1JmLxqI.net
今のオイルはエンジン設計当時には想像も出来ないほど高性能化してるもんな。
行灯カブの取説見たこと有るけど、
夏#30冬#20とか書いて有ったよ。

595 :774RR:2021/12/05(日) 13:29:18.57 ID:scclUa9J.net
ステップラバーの左側どっかに落としたんだけど知らねえか?

596 :774RR:2021/12/05(日) 14:07:42.06 ID:WlCI7Arp.net
300vは3000kmくらいしか持たないからなワコーの4CTとかの方がいいわ

597 :774RR:2021/12/05(日) 15:11:56.06 ID:LgQ1WLnz.net
RS4GPでいいや。

598 :774RR:2021/12/05(日) 19:18:29.27 ID:4tOKPkop.net
>>595
知らんwワイヤリングしとくといいよ。
カブは落ちやすいから。

599 :774RR:2021/12/05(日) 19:45:05.14 ID:EBF5Xnqq.net
>>598
新しいの付けたらそうするね

600 :774RR:2021/12/05(日) 23:59:58.52 ID:VGU23Now.net
カブに0w-30入れると10w-30に比べて油膜薄いから故障するって聞くけど0w-30も10w-30も高温側は同じだから変わらんよね

601 :774RR:2021/12/06(月) 01:14:58.20 ID:sApU2Xov.net
>>600
古いのは怪しい
ある程度新しいか、最近新品リビルドなら平気
古いのはクリアランスでかいんでオイル柔らかすぎて白煙でそう

602 :774RR:2021/12/06(月) 07:22:11.83 ID:fegeLFlQ.net
>ステップラバーの左側どっかに落としたんだけど知らねえか?
抜けた瞬間に判らなかったのか?

603 :774RR:2021/12/06(月) 13:33:07.57 ID:7xXIZLs8.net
>>602 分ってないから無くしたのでは?

604 :774RR:2021/12/06(月) 19:15:30.09 ID:Pm2/7Nw3.net
なるほど痴呆症か

605 :774RR:2021/12/07(火) 07:08:26.62 ID:n3FInMGS.net
>分ってないから無くしたのでは?
乗っていて判らないのなら無くても有っても同じだから無いまま乗ればよい。

606 :774RR:2021/12/07(火) 07:51:14.14 ID:h9WRcMox.net
ロッシみたいにコーナリングした時に外れたんだろう。

607 :774RR:2021/12/07(火) 12:43:57.83 ID:6h2WxZc5.net
冬なのにカブの中古は高いままだな。

608 :774RR:2021/12/07(火) 12:55:20.55 ID:2QYqoK83.net
カブのステップ移設したい

609 :774RR:2021/12/07(火) 17:45:03.59 ID:DzyOeiwd.net
HA02中古 22万とかフザケてるよな
下取りは8万なのに

610 :774RR:2021/12/07(火) 17:52:23.62 ID:TNWzXSq3.net
そらー部品欠品多くなってきてるから
カブ系の中古は高くなるし
カスタム(社外NTB以外)を付けてくれるオヤジ店も激減だし
バイク屋自体も減ってきてるから飛び込みは断られるし
ていどのいい中古はプレミアムだよ

だいたいニードルセットが消えてるからキャブレターの補修すら不可能だしね
AA01と違って怪しい海外のジェットニードルはあるけどw
中華キャブレターも

611 :774RR:2021/12/07(火) 18:13:33.60 ID:iDIuCCxY.net
下取り8万もちょっと普通じゃないな
数年前では考えられん

612 :774RR:2021/12/07(火) 18:39:48.57 ID:TNWzXSq3.net
キャブレターが純正で直せなくなれば糞高くなるって

613 :774RR:2021/12/07(火) 19:02:26.07 ID:NgZREI8N.net
俺の8年式18000kmが20万で売れないかな
貴重なほぼノーマル車

614 :774RR:2021/12/07(火) 19:07:38.73 ID:UHGt6qyf.net
4〜5年前に走行距離29000キロの2005年式90DX(HA02)が1万円て言われて仕方なくまだ所持してるけど、売るなら今っぽいな。

615 :774RR:2021/12/07(火) 20:13:20.16 ID:h9WRcMox.net
小金持ちはスペアとして一台丸ごと買うんだろうな

616 :774RR:2021/12/07(火) 20:14:01.19 ID:h9WRcMox.net
>>614
3万で買うよ

617 :774RR:2021/12/07(火) 20:22:21.08 ID:ktP8Vb2U.net
>>614
バーカ誰が売るかって言え

618 :774RR:2021/12/07(火) 22:33:21.29 ID:7bNEFVuC.net
純正キャブのパーツ出ねえ〜
ックショー!仕方ねえ、PC20買うか〜!
カーッ!しゃーねーなー!

619 :774RR:2021/12/08(水) 11:54:57.03 ID:pPOV651I.net
売るならヤフオクとかにしろよ
買取店とかクソだぞ

620 :774RR:2021/12/08(水) 12:07:46.37 ID:DhxuNxTI.net
>>614
ヤフオクで10万で売れよ
よほどポンコツじゃなければノーメンテでもそれくらいが相場だぞ

621 :774RR:2021/12/08(水) 12:12:20.25 ID:DhxuNxTI.net
鉄カブ70、90は簡単に売らない方が良いよ
相場高値安定確定

622 :774RR:2021/12/08(水) 15:29:15.65 ID:DhxuNxTI.net
以前、750アメリカン売りたくて、試しに買い取り大手のバ◯◯王呼んだら「あーこれフレーム曲がってるので頑張らせてもらって2万円ですねー」言われて鼻で笑って帰らせた。結局ヤフオクで20万で売った。ああいうところの査定員は安く買い取ってくる事が個々の評価に繋がるからめちゃくちゃ言う

623 :774RR:2021/12/08(水) 16:06:50.82 ID:E9UXvbMS.net
昔のアルミホイール
高額で買い取りますって業者呼んだら
1円も出せないむしろ廃棄料貰わないとだと
じゃあヤフオク出すわって帰らせて
3万で売れたわ

624 :774RR:2021/12/08(水) 16:09:44.09 ID:EDM0MUF/.net
よく聞くのが売らないなら出張料払えとかごねだして帰らないパターン
バイク王も帰らないらしいね

625 :774RR:2021/12/08(水) 16:17:37.07 ID:+4G5TIEU.net
>>624
あー友達がそれだった
B王の電話で買取価格聞いて最低xxマンとか言われて買取頼んだらその半分くらい
それじゃ売れないと断ったら敷地外の門前で聞こえるように○○さん〜売ってくださいよ〜とうるさかったらしい
警察にも相談したらしいんだが敷地外なので手も出せず1時間くらいは粘ってたらしい

626 :774RR:2021/12/08(水) 17:10:59.52 ID:MVtZm6WU.net
情弱相手の商売は逆に鼻で笑ってやれ

総レス数 1004
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200