2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 93

1 :774RR:2021/11/09(火) 21:05:48.57 ID:5mD5mK4r.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 92
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630808861

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

656 :774RR:2021/12/09(木) 21:11:27.87 ID:NhHzLr4k.net
全バイクに付いてると言っていいし、カブなら見えもしないチェーンスライダーをなんでそんなに嫌って外したがるのか分からん
管理が適切でもスイングアームが激しく上下したら当たる可能性あるぞ

657 :774RR:2021/12/10(金) 08:18:37.90 ID:L8BBdJZx.net
タケ105のハイカム付きのやつ組んだらタペット 音かなりデカくなったのでビビってる。
再度バラしたけどバルブもピストンもキレイだし、ハイカムって結構音するんね

658 :774RR:2021/12/10(金) 09:52:10.39 ID:HyqaxoqA.net
というか?
タペット音じゃなくてバルタイだな
バルブが閉まる時の音がでかくなる
これはタペット調整しても変わらん

659 :774RR:2021/12/10(金) 12:22:50.65 ID:y7VZdZgg.net
結局あのチェーンスライダーの取り付けの向きは、どのパターンが正しいの?

660 :774RR:2021/12/10(金) 13:00:35.77 ID:Mym6QfOK.net
なんかカムチェーンがチャラララと煩かったけど1年経ったのでオイル交換したら
静かになってそれほど音が鳴らなくなった
オイルが劣化してたから?減ってたから?

661 :774RR:2021/12/10(金) 14:11:59.20 ID:W8Xwm2fo.net
>>659
無理矢理はめなきゃ同じようにしかハマらん

662 :774RR:2021/12/10(金) 16:42:50.95 ID:JZTw3xbf.net
微妙にRが違うだろ

663 :774RR:2021/12/10(金) 16:55:00.48 ID:fRTG5dyL.net
下側のタペットキャップのからオイルが滲んでる…
キャップ外すのってオイル抜いてからOリング交換でしたっけ?

664 :774RR:2021/12/10(金) 17:21:48.15 ID:9Z6j5NWq.net
>>663
センタースタンドをコンクリートブロックかなんかに乗せてフロントを大きく持ち上げればオイル抜かなくても大丈夫だよ

665 :774RR:2021/12/10(金) 17:24:03.03 ID:EVujJw/L.net
そのままでもキャップに溜まってる分しかオイルは出てこないよ。

666 :774RR:2021/12/10(金) 17:51:45.39 ID:zsXpW/62.net
>>665
これ

667 :774RR:2021/12/10(金) 17:53:31.81 ID:zsXpW/62.net
>>660
オイルの劣化でシャバシャバになる→カムチェーンテンショナープッシュロッドを押す力が弱くなる=チェーンがたるむ→シャラシャラ音

668 :774RR:2021/12/10(金) 17:55:24.42 ID:zsXpW/62.net
>>659
切れ目が上が正しいけど、スイングアーム守る為だけに存在してるなら切れ目が下でも問題ないよね

669 :774RR:2021/12/10(金) 18:51:36.38 ID:7taoAzwy.net
>>659
切れ目が上で耳の太い方が外側

670 :774RR:2021/12/10(金) 20:14:30.55 ID:JZTw3xbf.net
ちょっとマンコ開いて見せて

671 :774RR:2021/12/10(金) 20:15:01.93 ID:JZTw3xbf.net
めっちゃ誤爆

672 :774RR:2021/12/10(金) 21:21:23.52 ID:5vyNYOrU.net
>>670
https://i.imgur.com/BajrmK8.jpg

673 :774RR:2021/12/11(土) 04:03:12.36 ID:d30o0Waz.net
カブの全塗装って大変だよな
普通のスクーターの何倍も大変そう

674 :774RR:2021/12/11(土) 04:19:52.10 ID:VfvjDqys.net
そらスクーターなんか外装簡単に外れるしフレーム塗装するカブと比べるのはナンセンスだろ
カブもエンジン降ろしやすいしそこまで大変ではないけど

675 :774RR:2021/12/11(土) 05:22:58.18 ID:d30o0Waz.net
>>674
ライト周りの配線がねぇ…
再度つなぐのはパズルの様だよ

676 :774RR:2021/12/11(土) 06:02:34.52 ID:YY8qzR2t.net
>>675
慣れれば簡単だぞ

677 :774RR:2021/12/11(土) 06:12:05.42 ID:ktLuULym.net
スクーターだとコネクターが数本だがカブの場合はギボシがほとんどなのでバラバラな配線がライト内部にびっしり有るのは確かだな。
しかし厳しい事を言わせてもらうとあの程度の配線見てやる気なくす様なら電気系統に手を出さない方が良いね。
いや本当にセンス無い人は出来ないから。
もっと配線少ない6Vのモンキーでギボシにいちいちウインカー右とかライトロー等の目印付けながらバラして本人は元に戻したつもりだが、ブレーキランプとウインカーが上手く作動せずに結局ハーネス燃やした
人を知ってるからな。
その人はテレビとビデオの配線も繋げず彼女にして貰ってるからね。
何故かモンキーは自分でやって燃やした。

678 :774RR:2021/12/11(土) 07:08:17.94 ID:YY8qzR2t.net
そもそも色付いてるんだよw

679 :774RR:2021/12/11(土) 07:28:38.66 ID:F+W0cIoU.net
HDMIすらつなげないなら人間失格だw

680 :774RR:2021/12/11(土) 08:03:00.64 ID:Ta0jTGKD.net
レッグシールド外して適当に養生してハケでペタペタ塗れば簡単でいい感じに仕上がるよ

681 :774RR:2021/12/11(土) 10:07:30.70 ID:IZBE8qab.net
臭ェーんで近寄らないでもらえます?

682 :774RR:2021/12/11(土) 14:59:59.28 ID:NrqUeM6Y.net
同じ色を繋ぐだけのはずなのに出来ない人が居るのよ。
自分も不思議で理解出来ないが、本当に出来ない人は出来ないからな。

683 :774RR:2021/12/11(土) 18:10:11.46 ID:F6dtcz5d.net
ケーキを三等分出来ないレベル

684 :774RR:2021/12/11(土) 23:32:53.86 ID:4MicVBfE.net
そのレベルでちゃんと運転できるのかね
道路信号機だけでも種類色々だし標識や道路区分、動く人や自転車等々
コードの色分け判断よりよほど高度な判断が必要なのに

685 :774RR:2021/12/12(日) 00:07:53.79 ID:YURf5vKm.net
運転はまあ普通に出来てるしナンパも上手いが配線作業はダメダメなんだよ。
タイヤ交換とかも上手くてほとんどチューブ破かずにこなすんだがね。
まあ人間色んな才能に別れてるからな。
と言うか配線能力より奴のナンパテクニックが欲しいわ。

686 :774RR:2021/12/12(日) 07:08:11.15 ID:spzT13/D.net
タイヤ交換でチューブ破くのなんて初チャレンジの時か慣れすぎてテキトーにやった時くらいだろ

687 :774RR:2021/12/12(日) 07:40:06.16 ID:DjWu2D8c.net
はいはい上手上手

688 :774RR:2021/12/12(日) 08:04:30.65 ID:FIyQUItw.net
ナンパは上手いが配線出来ない謎アピール草
俺はタイヤ交換出来て娘かわいいぞ

689 :774RR:2021/12/12(日) 11:49:57.57 ID:DjWu2D8c.net
新しいステップつけてワイヤリングもした

690 :774RR:2021/12/12(日) 12:03:19.46 ID:z7T12M8A.net
カブに限らず昔はステップラバーにワイヤーまいてた人居たなぁ
間に合わせの部品を括りつけてるんだと思ってたがアレは脱落予防だったのか
ステップラバーが落ちた事なんか一回も無いけど

691 :774RR:2021/12/12(日) 12:34:44.02 ID:DjWu2D8c.net
俺もうん十年バイク乗ってるけど抜け落ちたの初めて。
サーキット走ってた時は当たり前にワイヤリングしてたけど。

692 :774RR:2021/12/12(日) 16:01:51.78 ID:HQtNuc6f.net
カブでサーキット走ってたの?

693 :774RR:2021/12/12(日) 16:28:33.25 ID:DjWu2D8c.net
カブではまだないな

694 :774RR:2021/12/12(日) 17:34:25.94 ID:spzT13/D.net
ラバー付きのステップって事はバックステップじゃないのか
よくサーキット走ろうと思ったな

695 :774RR:2021/12/12(日) 17:37:36.75 ID:86BzNGjb.net
完全に仕上げる前とかあるし、バックステップじゃなくても走れるし膝も擦れる。

696 :774RR:2021/12/12(日) 18:08:12.13 ID:O54lLesH.net
ラバー差し込み式のステップじゃ色々不安

697 :774RR:2021/12/12(日) 18:28:30.56 ID:b6TR/im4.net
ノーマル縛りのレースもあるしな

698 :774RR:2021/12/12(日) 18:50:46.67 ID:DjWu2D8c.net
691はTOTとか走ってる凄い人なんだよ。

699 :774RR:2021/12/12(日) 19:07:10.80 ID:I1LRvaP0.net
あえて純正ステップで走ってる人はただ者ではない気がする

700 :774RR:2021/12/12(日) 19:19:37.15 ID:MezSYP0F.net
倒せないからなw

701 :774RR:2021/12/12(日) 19:56:19.57 ID:spzT13/D.net
>>695
よく考えて!

702 :774RR:2021/12/12(日) 22:52:19.27 ID:BDfo10uY.net
純正と見せかけて実はリトルカブので少し高くしてバンク角稼ぐとか良さそうだな。
ブレーキペダルとチェンジペダルも同時にやらないといけないが。
それでセンタースタンド外すか、足掛けの棒を切れば公道では充分な気がする。

703 :774RR:2021/12/13(月) 04:04:55.87 ID:z6bP3hP5.net
あんなキツキツにはめ込まれるステップラバーが抜け落ちるなんて想像つかないな
取り付けの時にCRCでも吹き付けたの?

704 :774RR:2021/12/13(月) 05:48:57.58 ID:IfVvV0BN.net
ゴムも経年劣化で痩せるけどな

705 :774RR:2021/12/13(月) 07:16:26.76 ID:9A9bz6f0.net
>ステップラバーが落ちた事なんか一回も無いけど
落ちる事より落ちた時気が付かない奴が居る事がおかしい

706 :774RR:2021/12/13(月) 07:36:04.55 ID:z6bP3hP5.net
カブって形状的になのか、拭いたり洗ったりする気が全く起きないよな

707 :774RR:2021/12/13(月) 07:36:48.27 .net
>>705そんなに褒めるなよ 照れるだろ///

708 :774RR:2021/12/13(月) 08:10:56.23 ID:Xj4T48Ew.net
ステップラバーに親殺された奴がいるな

709 :774RR:2021/12/13(月) 08:16:55.79 ID:wREPNTHF.net
武川のベースガスケットで圧縮比を上げて見たけど
若干トルクが上がったからか前よりも軽く回るようになったわ
登坂で拮抗してたシーンでもじわっと加速するようになって満足感高い

710 :774RR:2021/12/13(月) 11:34:28.01 ID:jU5u0a53.net
気温も下がったしな

711 :774RR:2021/12/13(月) 12:13:09.10 ID:elJQ7wBY.net
ha02のリアサス変えようと思ってんだけどおすすめとかあるかね?
あんまり下品な見た目じゃないのでいい感じなのってないのかな

712 :774RR:2021/12/13(月) 12:24:14.77 ID:+jqWudfR.net
YSS一択

713 :774RR:2021/12/13(月) 12:34:25.56 ID:Xj4T48Ew.net
YSSハイブリッドいいらしいな
黄色も出してほしい

714 :774RR:2021/12/13(月) 14:20:20.79 ID:vZc52dwj.net
>>711 マグナ250のカラー入れ替え

715 :774RR:2021/12/13(月) 16:58:11.43 ID:bIZZiDbu.net
>>711
プレスカブの純正リアサス
ダンパーがそこそこ硬くなって見た目変わらず
(スプリングはHA02と共通)

716 :774RR:2021/12/13(月) 17:48:41.68 ID:orsQgNtY.net
例のベトナムの切り替えできるサスは便利そうだなと思うけど
性能としてはどうなんだ?

717 :774RR:2021/12/13(月) 19:08:57.17 ID:z6bP3hP5.net
カブでコンビニ行った時とかに、たまたま車で来てた同級生なんかと鉢合わせると、なんとなく恥ずかしい気持ちになるのはカブ愛が足りないからかな

718 :774RR:2021/12/13(月) 19:14:47.71 ID:UPFEq8jM.net
>>717
所さんが乗ってそうなレアな鉄カブやハンターカブとかはオシャレさん枠

旭風防でキメちゃってレッグシールにはカブ主ステッカーベタベタ
リアにはホムセン箱でツーリング先の観光シールベタベタ
普通の人が観たらやばいオッサンだよなw

719 :774RR:2021/12/13(月) 19:21:20.60 ID:IvaD6tiz.net
いい歳した大人がカブに乗ってると
アルトくらい買えないのか?
と思う奴いるだろうな
あくまで趣味なんだが

720 :774RR:2021/12/13(月) 19:36:17.96 ID:TBstM8wo.net
>>718
旭風防の何がいけないんだ

721 :774RR:2021/12/13(月) 19:51:26.91 ID:6hFLe9CE.net
>>719
アルトもワークスだったらその発言は理解できなくも無いが
普通のアルト程度じゃ魔改造横型の方がお金かかってるよね
フレームとエンジンだけで100万位普通に飛ぶし

722 :774RR:2021/12/13(月) 19:56:55.56 ID:euDdmATM.net
別に車も持ってたら恥ずかしさも何も感じないけどな〜
逆に、え?お前わざわざコンビニに車で来たの?って感じるくらい

723 :774RR:2021/12/13(月) 19:59:35.49 ID:LgDLFz7/.net
旭風防は高いから中華1700円風防つけてる

724 :774RR:2021/12/13(月) 20:01:18.61 ID:8yCK2vVK.net
他人の目を気にしてるようなら子供ですわ
そのうち分相応という事が分かってくるぞ

725 :774RR:2021/12/13(月) 20:22:50.38 ID:IfVvV0BN.net
結局ネット上と現実じゃお前ら態度違うもんね

726 :774RR:2021/12/13(月) 20:55:34.21 ID:vZc52dwj.net
カブに乗ってるくらいでそんな見られてないから気にすんな

727 :774RR:2021/12/13(月) 21:28:09.28 ID:QiXsrUm7.net
車バイクを趣味にして好きな車種に乗ってるなら一般人の評価なんて鼻クソ程も気にならないと思うんだが
気になるのは同じく趣味人の目だろう

728 :774RR:2021/12/13(月) 21:32:19.05 ID:1EGQBK/E.net
周りの目は気にしないが今まで乗ったバイクの中では一番車になめられるな

729 :774RR:2021/12/13(月) 22:40:27.01 ID:v9b/aiC0.net
今まで乗ったバイクの中でステルス性高い
どこ行っても違和感なく溶け込める

730 :774RR:2021/12/14(火) 00:05:02.45 ID:5INzN9qA.net
車にナメられるのはカブに限らずバイク全般に言えると思う。

731 :774RR:2021/12/14(火) 02:02:05.86 ID:6LAtlGCN.net
なめられるからバイクでしょ。でなきゃメルセデスのAMGでもアルファードでも乗ってな。
と、いつも真ん中堂々ですが何か?
でも、スタート厳しいカブ。いつの間にか幹線道路避けていたりしてる、、、カブいじめんな

732 :774RR:2021/12/14(火) 03:49:31.74 ID:jGYvd6Lz.net
例えば知人と繁華街で待ち合わせて「今日どうやって来たの?」と問われたら「カブで」と言わずに「バイクで」と言っちゃうんだが、心のどこかでカブ恥ずかしいと思ってるんだろなぁ
特に女の人とそんな話になった時に「カブで
」ってマイナスにしか働かないのは経験上わかってる

733 :774RR:2021/12/14(火) 05:23:40.31 ID:laJ936RD.net
しょーもない

734 :774RR:2021/12/14(火) 07:13:52.18 ID:gdP1ryX7.net
むしろわざわざ車種で言う方が意識してる感あるわ

735 :774RR:2021/12/14(火) 07:20:30.57 ID:ulqgNrh7.net
「原チャで」とか「バイクで」とかだろ
「カブできた」とかなんだよお前
自分の事を名前で呼ぶタイプか

736 :774RR:2021/12/14(火) 07:23:09.70 ID:iRcO5uCt.net
>いい歳した大人がカブに乗ってるとアルトくらい買えないのか?
>と思う奴いるだろうなあくまで趣味なんだが

俺は趣味じゃーなく軽(アルト)買えないからカブに乗っているけど何か?

737 :774RR:2021/12/14(火) 07:29:29.37 ID:85DbSVD4.net
ナコンサワンでは普通

738 :774RR:2021/12/14(火) 08:03:12.50 ID:F29+O0Du.net
>>736
何も言うことは無いです

739 :774RR:2021/12/14(火) 09:19:34.10 ID:CyNsfniF.net
変に左より走るから抜かれるんやで
流れに乗れてるなら真ん中走る

740 :774RR:2021/12/14(火) 09:28:34.26 .net
普通に流れに乗ってても端とは言わないが左轍位を走っててもカブせて来る奴が居るなぁ
大型乗っててもたまに居るけどカブ乗ってると顕著 今年1年乗った感想

741 :774RR:2021/12/14(火) 09:44:31.36 ID:lxJSJjrN.net
>>720
自分は「いけない」なんて思ってないよ
でもスーツ着た銀行の営業以外で見かけないビジネスバイクを
ガチのプライベートでカブ主ステッカーベタベタで地元のコンビニ行って
同級生と鉢合わせたら恥ずかしいさ普通は
20代ならまだしも40過ぎのオッサンだと苦笑いしちゃう

こう言った流れで旭風防を上げてるのに
そこだけ切り抜いて批判するとか某国外務大臣みたいだな君は

742 :774RR:2021/12/14(火) 10:42:18.35 ID:JOD6HGDf.net
一生懸命考えたレスがそれか

743 :774RR:2021/12/14(火) 10:59:43.82 ID:FVHTD9nh.net
カブが恥ずかしいニワカなら降りればいいのさ
オレはカブに乗ってるの誇らしくて同級生に見せびらかしたいくらいだわ

744 :774RR:2021/12/14(火) 11:03:21.77 ID:ypCDoZZj.net
複数台持ちだけど
バイク乗ってるんだって?
何乗ってるの?
と聞かれたらカブと答えてる

745 :774RR:2021/12/14(火) 11:26:32.82 ID:CyNsfniF.net
カブより風防が似合うバイクはない

746 :774RR:2021/12/14(火) 12:00:03.56 ID:gdP1ryX7.net
ステッカーベタベタは兎も角これならどこに出しても恥ずかしく無いカブと俺は思うね
https://i.imgur.com/5CCHhQC.jpg

747 :774RR:2021/12/14(火) 12:25:28.99 ID:3Te3wk4U.net
小ぶりなバイザーカッコいいかもと思って、使ってる人に効果あるか聞いたら「無いw」て言われたから付けない事にした。

748 :774RR:2021/12/14(火) 12:33:59.73 ID:oXoDy8H2.net
>>747
どの位小さいのを指してるか分からんけど、旭風防のミラーと同じくらいの高さのショート風防は効果感じるけどね。
そんな高くないからお試しで買っても良いんじゃね?

749 :774RR:2021/12/14(火) 12:38:33.43 ID:3Te3wk4U.net
これ
https://i.imgur.com/fozTNnu.jpg
https://i.imgur.com/FF1rB6Z.jpg
https://i.imgur.com/wZmXkH0.jpg

750 :774RR:2021/12/14(火) 12:42:55.28 ID:oXoDy8H2.net
>>747
そう、これこれ。効果もスタイルも良い感じで買ってよかったパーツだよ。

751 :774RR:2021/12/14(火) 12:51:43.28 ID:3Te3wk4U.net
>>750
じゃクリスマスプレゼントして

752 :774RR:2021/12/14(火) 13:11:58.55 ID:GiJV8ZB9.net
>>751 なして?

753 :774RR:2021/12/14(火) 14:05:07.35 ID:oXoDy8H2.net
>>751
良い子にしてればサンタさんがプレゼントしてくれるかもな。

754 :774RR:2021/12/14(火) 15:04:32.58 ID:3Te3wk4U.net
>>753
今年も無事故無違反だったから期待してる

755 :774RR:2021/12/14(火) 15:52:28.22 ID:lxJSJjrN.net
>>746
めっちゃ渋いじゃん
後ろはオリコンけ?

756 :774RR:2021/12/14(火) 17:00:17.47 ID:4IiR04g3.net
俺は角目でショートバイザーつけて失敗したと思ってる

総レス数 1004
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200