2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part36【Neo Retro】

1 :774RR:2021/11/09(火) 21:43:16.16 ID:/3os4hRN.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633567575/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

653 :774RR:2021/11/27(土) 19:44:04.23 ID:AY2otNUM.net
そもそも二気筒と三気筒じゃ比べる対象にならない

654 :774RR:2021/11/27(土) 19:45:20.01 ID:zL3z1pB4.net
3気筒とだけ比べたら比較対象ほとんどないやんけ

655 :774RR:2021/11/27(土) 19:52:19.98 ID:xZ3zCRtV.net
何でお前らはそんな視野が狭いねん

656 :774RR:2021/11/27(土) 20:45:35.92 ID:KLIGbDGj.net
新型は更にデブってるけどな…

657 :774RR:2021/11/27(土) 22:15:09.59 ID:v/16awfn.net
で、結局バーエンドミラーは簡単に普通のミラーに付け替えられそうなの?

658 :774RR:2021/11/27(土) 22:31:34.98 ID:RaqB9zYm.net
シャカシャカ音どうにかならんかな。

659 :774RR:2021/11/27(土) 23:09:35.34 ID:Bf+d+bbu.net
>>658
チェーンとスプロケ変えるとだいぶまし

660 :774RR:2021/11/27(土) 23:35:22.27 ID:t8fi/8GM.net
>>631
ライバル減らそうと必死だな(笑

661 :774RR:2021/11/28(日) 00:04:41.89 ID:XZZSSV4g.net
>>675
ヒゲマスクの動画見ると左はミラーネジ穴にキャップしてあるだけだからそのまま装着できそう
右は本来ネジ穴がある位置に無さそうなので部品が変わっている可能性がある
MT-09のクランプ(ブラケット、マスタシリンダ B7N-25867-00 1045円)を流用すれば普通のミラーにできるかもしれない
https://i.imgur.com/SxYTiJi.png

662 :774RR:2021/11/28(日) 00:04:55.22 ID:XZZSSV4g.net
>>657だった

663 :774RR:2021/11/28(日) 01:11:48.67 ID:tCjs/F1p.net
>>661
退化した角の名残みたいな感じ

664 :774RR:2021/11/28(日) 01:29:42.62 ID:XZZSSV4g.net
ミラー換装しなくてもETCアンテナとかUSB雌の置き場として便利そう

665 :774RR:2021/11/28(日) 02:44:26.19 ID:EdU2zgtE.net
新型は立ちごけしたらウインカー逝くかな

666 :774RR:2021/11/28(日) 02:46:37.57 ID:kSE4KY01.net
知らんがな
そんなん気にするくらいならバイク乗んなよ

667 :774RR:2021/11/28(日) 03:11:49.26 ID:XZZSSV4g.net
折れるかもしれん
今までウインカー替えたことはなかったけど、フロントは極小タイプにしてもいいかも
それならラジエタカバーより内側になりそう
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/11/2022_YAM_XS850_EU_BMC_360_032_03-1.jpg?v=1635862105

668 :774RR:2021/11/28(日) 03:13:21.54 ID:M8mdRLqW.net
「ウィンカーの位置が気になる」→「バイク乗んな」はさすがに暴論

669 :774RR:2021/11/28(日) 03:16:41.88 ID:XZZSSV4g.net
まだ買うか分からんけど、もし乗り換えたらフロントウインカー極小化とノーマルミラー化はしたいな
サスはどうするか迷うが、今のところmt-09spの純正流用が良さそう

670 :774RR:2021/11/28(日) 06:26:34.95 ID:VJht0R2O.net
ウインカーは09と同じ、すぐにポロリして折れないんじゃない?

671 :774RR:2021/11/28(日) 06:32:51.07 ID:2Z1+w98h.net
そういやXSR900spは出さないのかね

672 :774RR:2021/11/28(日) 06:41:53.61 ID:XZZSSV4g.net
>>670
折れる折れないよりも、あの位置で飛び出てるのがあまり好きじゃない
今はなんとかマークさえついてれば直径7mmとかでも車検通るってんだからありがたいわ

673 :774RR:2021/11/28(日) 07:07:43.29 ID:FtETxuru.net
ウインカーはヘッドライトマウント部に移設がデフォかな

674 :774RR:2021/11/28(日) 08:48:10.77 ID:3ZsE6XGb.net
新型の人気凄まじいな
みんな買うって言ってる

675 :774RR:2021/11/28(日) 09:45:58.86 ID:tCjs/F1p.net
現行モデルも出たときしばらく買えなくなったからな
欲しい奴はすぐ予約いけよ

676 :774RR:2021/11/28(日) 09:59:30.90 ID:ZGpUXSNB.net
新型、四角い液晶メーターとヘッドライト周りのスカスカ感がちょっと・・・と言った感じだけど、セパハンにロケットカウルのカフェ仕様が出たら個人的にはドンピシャのデザイン。
デザイン上のタンクの窪みとかを見る限りそういうのも想定してそうだけど・・・

677 :774RR:2021/11/28(日) 10:08:18.33 ID:MwwPrAZx.net
10月に富士山パーキングでやったZ900RSのミーティング行って思ったのが
Z900RSはあくまでも『Z』であってカスタムが今までもこれからも本流から外れることはなさそうだった
逆に今まで見たXSRのカスタムは『カフェ』『ツアラー』『スクランブラー』といろんなのがあった
たぶん新型も妙なカスタムが見れることを期待できるので楽しみしかない

678 :774RR:2021/11/28(日) 10:43:45.14 ID:WMCMOHz5.net
>あくまでも『Z』であって
>カスタムが今までもこれからも
>本流から外れることはなさそうだった

???
「 あくまでも」w
「ほんりゅうから」wwww

講釈垂れる爺キモすぎるw

679 :774RR:2021/11/28(日) 11:20:48.54 ID:1/otMo3s.net
もしZ900RS買ったら、あえてZからは遠ざけるようにするな
だってもともと全然似てないから
Z900RS発表されてすぐに今はなき万世橋のショールームに見に行ったけど、鏡餅みたいなタンクにがっかりしたので

680 :774RR:2021/11/28(日) 11:37:39.44 ID:W3LaP+Lh.net
新型ドカモンみたいに正面側面どっちも被視認性が良くてコケても大丈夫そうな
ウインカーのアイデアって出ないもんかな

681 :774RR:2021/11/28(日) 12:39:05.45 ID:XZZSSV4g.net
あの位置のウインカーは実は15年前にスズキが通った道
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6582/1_l.jpg

682 :774RR:2021/11/28(日) 12:53:50.05 ID:M8mdRLqW.net
ウィンカーは位置がというよりはひょっこり横に出てるのが気になるな
バッグとかが引っかかったりしそう
自分のだけでなく駐輪してる時に他人のバッグや上着とかも

683 :774RR:2021/11/28(日) 12:56:20.66 ID:M8mdRLqW.net
あの形状でいいからヘッドライトステーとかフロントフォークあたりにあったほうがいいな

684 :774RR:2021/11/28(日) 13:03:00.34 ID:pcbDfcUz.net
ハンドルの中あたりのもっこりしたところにウインカーつけりゃいいんじゃないの?
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/11/2022_YAM_XS850_EU_BMC_360_032_03-1.jpg?v=1635862105

685 :774RR:2021/11/28(日) 13:03:51.94 ID:6PawXNlN.net
677が言ってることはわかる気がする。
XSRはレトロにジャンル分けされるけど、オリジナルがある訳じゃないからカスタムの方向性が自由で面白い。

686 :774RR:2021/11/28(日) 13:23:47.15 ID:ROqZ1BcW.net
>>674
オレもオレも

687 :774RR:2021/11/28(日) 16:13:32.72 ID:nkvBsg0i.net
>>681
カワサキニンジャみたいなカウル内蔵ウィンカーってスッキリしてて見た目良いし好きだけど取り替え面倒とか距離狭いから視認性云々とか色々あんのかな

688 :774RR:2021/11/28(日) 17:31:47.87 ID:GolInwVD.net
ヤングマシンに載ってた黄色のインターカラーで出してほしい
金フォーク、金ホイールともマッチしてる

689 :774RR:2021/11/28(日) 18:29:11.71 ID:1sB4VAxn.net
地域いっちゃんでっかいysp行ったけど現物置いてなかった
いっその事バイクレンタル919とかで借りようかしら

690 :774RR:2021/11/28(日) 18:52:10.43 ID:c7lClU8k.net
80年代の耐久レーサーみたいなカウル似合うと思うけど、光軸検査パスしてもヘッドライトをオフセットするのはNGみたい
GS1200SSみたいに2眼にするしかない

691 :774RR:2021/11/28(日) 19:38:02.69 ID:ezQTWAmR.net
>>689
819のが安いんじゃない?東京6神奈川2埼玉3大阪1

692 :774RR:2021/11/28(日) 19:52:50.99 ID:16E0BVTX.net
大阪空港で借りられるところ便利よね

693 :774RR:2021/11/28(日) 20:05:13.95 ID:1sB4VAxn.net
普通に間違えてた819でした

694 :774RR:2021/11/28(日) 20:05:58.35 ID:rmywaxcI.net
>>690
名前だけはXSRのバリ展で、実際の形式上はトレーサーの改造で出してくれんだらうか>耐久カウル付き

695 :774RR:2021/11/28(日) 23:20:17.97 ID:ARxN+9nq.net
>>685
前モデルはRZイメージな感じするけど。
オリジナルもモノサスだし、個人的にはZRSより断然こっちがカッコ良い。

696 :774RR:2021/11/28(日) 23:38:55.18 ID:tCjs/F1p.net
>>695
RZは後からでた外装キットの印象に引っ張られてるだけだろ。
900は垂れ下がったタンク形状的にSRXオマージュという感じがする。

697 :774RR:2021/11/28(日) 23:45:35.88 ID:ARxN+9nq.net
外装キットは後出しだったんだ?
初めて見たのがアレだったから、ちょっとゾクゾクした。

698 :774RR:2021/11/28(日) 23:51:09.89 ID:tCjs/F1p.net
>>697
よう、おっさん

699 :774RR:2021/11/29(月) 00:07:51.93 ID:2A0vurBR.net
おう、おっさんだよw

700 :774RR:2021/11/29(月) 00:22:31.40 ID:mQwdpBgR.net
>>696
SRXは乗ってたけど、XSRが似てると思ったことは一度もないw
どっちかというとRZの方が近いと思うけど、もともと特定車種を踏まえたデザインではない気がする

701 :774RR:2021/11/29(月) 06:44:59.58 ID:NG0U8lzZ.net
RZイメージが外装キットによる後付けというのは間違い
シート下の特徴的な丸穴開き三角プレートの意匠はRZ由来

702 :774RR:2021/11/29(月) 10:54:09.18 ID:vMueSmdU.net
ウィンカーなんてどうせ変えるんだからへーきへーき
俺はケラーマンの豆粒みたいなやつにしようかな

703 :774RR:2021/11/29(月) 11:24:40.76 ID:dPSRoBO5.net
新型出たら買おうと思っているおっさんのリターンライダーですが
初期費用って車体価格プラスいくらくらいかかります?
メットやグローブとかはあるものとして、税金やら手数料やらでいくらくらいかかるもんですかね??

704 :774RR:2021/11/29(月) 11:26:06.09 ID:NbHGE1Qe.net
ヤマハ純正のLEDウインカーは暗いよな
そういう意味で社外に変えたい

705 :774RR:2021/11/29(月) 11:39:56.58 ID:ROtQjsJQ.net
>>703
4-7万ってところじゃね?

706 :774RR:2021/11/29(月) 12:38:53.59 ID:gXePo5/w.net
>>702
ハーレーの知人がケラーマンの豆粒に変えたの見たけど明るさは十分だった
しかし豆粒は被視認性で不安だったようでその後にケラーマンのLED3連装型に
変えてたけどこれなら見落とされんと思える面積と明るさだったよ、それでも
十分以上に小さかったけど、ただリレーの関係だろうけどLEDはパッと点いて
パッと消えるから不点灯時間が意外と長くは感じたのでそのあたりの調整が
可能なリレーの方が良さそう

707 :774RR:2021/11/29(月) 12:38:54.67 ID:bFPuP48g.net
>>703
新型mt09だけど乗り出し113万だったよ

708 :774RR:2021/11/29(月) 12:56:42.89 ID:dPSRoBO5.net
>>705
ありがとうございます、参考になります

>>707
MT09は税込新車価格110万でしたよね?
車体の値引は無しでその価格って事でしょうか?

709 :774RR:2021/11/29(月) 13:21:26.56 ID:tOASlOjz.net
バーエンドミラーはありえないから交換

710 :774RR:2021/11/29(月) 13:36:16.54 ID:GKX/7We7.net
>>705
■最低限掛かる費用
自賠責:11,390
重量税:5,700
印紙:1,100
合計:18,190

■バイク屋
登録諸経費:20,000くらい
納車整備費:0〜50,000くらい
合計:20,000〜70,000くらい
バロンだと新車なら合計20000ちょいで済む
近所の大きめのYSPで50000くらいかな

711 :774RR:2021/11/29(月) 13:36:44.32 ID:GKX/7We7.net
>>703
アンカミス
■最低限掛かる費用
自賠責:11,390
重量税:5,700
印紙:1,100
合計:18,190

■バイク屋
登録諸経費:20,000くらい
納車整備費:0〜50,000くらい
合計:20,000〜70,000くらい
バロンだと新車なら合計20000ちょいで済む
近所の大きめのYSPで50000くらいかな

712 :774RR:2021/11/29(月) 14:04:10.17 ID:ADXK61dz.net
いまどきフェンダーついてるなんて

713 :774RR:2021/11/29(月) 14:26:01.14 ID:V/RSpez8.net
>>711
任意保険も入れろや

714 :774RR:2021/11/29(月) 14:35:42.46 ID:x78DKbnP.net
任意保険は車両保険の有無で金額がどえらい変わる

715 :774RR:2021/11/29(月) 14:47:21.05 ID:dPSRoBO5.net
>>711
おおー、めちゃくちゃ詳しくありがとうございます。
任意保険別でそのくらいかかるってことですね。
各ショップで納車整備料金が異なってくるんですね。

めっちゃ参考になりました!

716 :774RR:2021/11/29(月) 15:54:00.80 ID:V2sdTnB5.net
適当なオプション付けたりも想定して5~10万見積もっときゃ問題ナシ
外車なら15万

717 :774RR:2021/11/29(月) 16:01:38.94 ID:CZgH2zEc.net
新車で買って3年目の節目に初めてバッテリーを交換した。
思ったほど大変じゃなかった。

718 :774RR:2021/11/29(月) 17:20:58.28 ID:1l8mFYK1.net
>>706
豆粒かっこいいんだけどやっぱ対向車からの視認性とかも考えたら不安になるもんかねぇ
小さめの砲弾型にしてた方が無難かなぁ
そっちは身内のハーレーが付けてるから大体どんなもんかわかるし

719 :774RR:2021/11/29(月) 19:02:36.03 ID:cY+ew+gE.net
>>708
遅くなりましたが値引きは一応聞いてみたけど無しと
言われました。YSPです。自分も思ったより諸経費安いなと思いました。

720 :774RR:2021/11/29(月) 19:04:39.00 ID:dPSRoBO5.net
>>719
ありがとうございます!
このご時世では値引は期待できませんね…
中古車が新車より高い時代ですから…

721 :774RR:2021/11/30(火) 17:22:27.11 ID:iqWfNQmM.net
今日は静かね

722 :774RR:2021/11/30(火) 18:54:02.87 ID:FQoaUX01.net
そうね

723 :774RR:2021/11/30(火) 21:11:02.46 ID:vrKTDlYB.net
かっこいいバイクですねぇ

724 :774RR:2021/12/01(水) 07:52:46.67 ID:is5oinZ+.net
タンデムバーとリアキャリアは共存できないよね?

725 :774RR:2021/12/01(水) 12:24:48.06 ID:9GlZJxuo.net
タンデムバー付きのキャリアで良いのでは

726 :774RR:2021/12/01(水) 12:52:15.43 ID:is5oinZ+.net
>>725
それが既にタンデムバーだけ付けてるのです、、

727 :774RR:2021/12/01(水) 13:58:30.41 ID:ogk45GdG.net
外しなさいよ

728 :774RR:2021/12/01(水) 17:10:04.34 ID:QXwMxcuP.net
新型かっこいい
いやダサカッコいいと言うべきか
カスタムベースにしたらかなり伸び代あるでしょこれ

729 :774RR:2021/12/01(水) 21:33:31.92 ID:2TdjwlFs.net
バーハンドルミラーとかいらんのだけど、購入時に700みたいな普通のミラーとの選択とか出来んのかな。

730 :774RR:2021/12/01(水) 21:35:00.96 ID:2TdjwlFs.net
バーエンドミラーの間違い

731 :774RR:2021/12/01(水) 22:01:03.63 ID:7rxzG2vP.net
メーカーは一人ひとりの要望なんて聞かないんだから自分が気に入らないところは好きにカスタムしろよ

732 :774RR:2021/12/01(水) 22:10:28.24 ID:DUI4TS1g.net
>>729
出来ないけど、普通のミラー化は割と簡単にやれそう

733 :774RR:2021/12/01(水) 23:14:33.10 ID:jjBcSLV/.net
ヤングマシンの新型XSRコラ画像割りと好きだわ

734 :774RR:2021/12/01(水) 23:21:19.91 ID:yuH1OrzZ.net
バーエンドの芯が刺さったままで抜けないんだけど何かいい方法ある?

735 :774RR:2021/12/02(木) 01:14:55.98 ID:m/3ImrVz.net
もっと押し込んで無かった事にする

736 :774RR:2021/12/02(木) 07:43:59.20 ID:h89AyGQl.net
パツキンのチャンネェが邪魔になってきた

737 :774RR:2021/12/02(木) 14:56:41.28 ID:qpD8iY8A.net
>>728
カスタムベースのつもりで出したんじゃないのヤマハ?
あとからワイズギアからたくさんのカスタムパーツが出てくる予感。
「カスタムして沢山金使ってね by YAMAHA」みたいな。

738 :774RR:2021/12/02(木) 15:24:18.30 ID:kfyxdyhb.net
クセ強デザインだから好き嫌いは分かれるけど、実物はメカメカしててカッコいいと思ってガン見した。

739 :774RR:2021/12/02(木) 16:35:53.80 ID:JxWKTOiS.net
先人にお伺いしたいんですが、
先日25000km走った2018年式のXSR900を購入しました。
少しアイドリングが不安定な気がしますが、普通に乗る分には全く問題ありません。
ただアクセルオフ状態で1,2速で走るとがっくんがっくんとなる症状が出てます。
アイドリングが不安定なところから発生している気がしてます。
それまで乗ってたMT-07ではなかった症状ですが、こんなものなのでしょうか。
購入時点でこんな感じだったんですが、バイク屋さんに診てもらったほうがいいでしょうか。
※購入店がちょっと遠くて。。。

740 :774RR:2021/12/02(木) 17:09:36.54 ID:zV62gwDS.net
よしスロットル清掃だ
タンクを外しエアクリを外し露出したスロットルボデーのバタ弁を押し開いてインジェクションクリーナーをぶちまけるのだ
きっと嘘のように良くなるぞ

741 :774RR:2021/12/02(木) 17:13:48.29 ID:GQFUdv4/.net
スロットルオフ状態で1速〜2速で走るってどういう場面なんだろ。
スロットルを完全に戻してるということだよね?

742 :774RR:2021/12/02(木) 17:49:22.30 ID:j1gzsBHO.net
>>740
いきなり優しいなお前
でもクリーナー噴霧はだめオジサン来ちゃうよ

743 :774RR:2021/12/02(木) 18:06:52.42 ID:ZvIlyYah.net
>>739
がっくんがっくん症状とはエンジンの回転数が低下してエンストしそうになるってことで良いのかな?
1、2速でその症状が出るときの車速は?あとクラッチの状態。

744 :774RR:2021/12/02(木) 18:14:29.56 ID:QeJv02Kq.net
新型癖強いかなあ
シートカウルを模したようなシート後部の形状はこれまでにない形だけど、
全体的には現行の方がよほど癖強くみえる

745 :774RR:2021/12/02(木) 19:03:06.10 ID:YTK0rPmZ.net
現行は素のままだと使い用途的にも普通にネイキッドだろ
新型は人を選ぶよ

746 :774RR:2021/12/02(木) 19:05:58.33 ID:c+Dvogqn.net
こいつは良いバイクだぜ!

747 :774RR:2021/12/02(木) 19:06:45.53 ID:c+Dvogqn.net
やっぱヤマハだよな!最高だ!

748 :774RR:2021/12/02(木) 19:19:24.72 ID:GQFUdv4/.net
話を戻すけどスロットル全閉で走ることってあるかな?
どういう場面なんだろう?

749 :774RR:2021/12/02(木) 19:23:51.57 ID:vE4skyWP.net
戻すなハゲ

750 :774RR:2021/12/02(木) 19:29:58.91 ID:GQFUdv4/.net
俺はハゲてないがハゲも一緒に皆で戻ろうよ。

751 :774RR:2021/12/02(木) 20:04:51.04 ID:iFqintNV.net
>>748
アイドリングで進んでる状態やら?
俺は前の信号が赤になって後続車がいない時などにチンタラ進むために使うことがある

752 :774RR:2021/12/02(木) 20:16:25.38 ID:QeJv02Kq.net
>>745
現行と新型の用途が違うのって、どの辺?

753 :774RR:2021/12/02(木) 20:30:11.43 ID:kh/d6Zpx.net
「スロットる? スロットる?」
「スロットらないヨォ〜」

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200