2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part36【Neo Retro】

1 :774RR:2021/11/09(火) 21:43:16.16 ID:/3os4hRN.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633567575/

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

729 :774RR:2021/12/01(水) 21:33:31.92 ID:2TdjwlFs.net
バーハンドルミラーとかいらんのだけど、購入時に700みたいな普通のミラーとの選択とか出来んのかな。

730 :774RR:2021/12/01(水) 21:35:00.96 ID:2TdjwlFs.net
バーエンドミラーの間違い

731 :774RR:2021/12/01(水) 22:01:03.63 ID:7rxzG2vP.net
メーカーは一人ひとりの要望なんて聞かないんだから自分が気に入らないところは好きにカスタムしろよ

732 :774RR:2021/12/01(水) 22:10:28.24 ID:DUI4TS1g.net
>>729
出来ないけど、普通のミラー化は割と簡単にやれそう

733 :774RR:2021/12/01(水) 23:14:33.10 ID:jjBcSLV/.net
ヤングマシンの新型XSRコラ画像割りと好きだわ

734 :774RR:2021/12/01(水) 23:21:19.91 ID:yuH1OrzZ.net
バーエンドの芯が刺さったままで抜けないんだけど何かいい方法ある?

735 :774RR:2021/12/02(木) 01:14:55.98 ID:m/3ImrVz.net
もっと押し込んで無かった事にする

736 :774RR:2021/12/02(木) 07:43:59.20 ID:h89AyGQl.net
パツキンのチャンネェが邪魔になってきた

737 :774RR:2021/12/02(木) 14:56:41.28 ID:qpD8iY8A.net
>>728
カスタムベースのつもりで出したんじゃないのヤマハ?
あとからワイズギアからたくさんのカスタムパーツが出てくる予感。
「カスタムして沢山金使ってね by YAMAHA」みたいな。

738 :774RR:2021/12/02(木) 15:24:18.30 ID:kfyxdyhb.net
クセ強デザインだから好き嫌いは分かれるけど、実物はメカメカしててカッコいいと思ってガン見した。

739 :774RR:2021/12/02(木) 16:35:53.80 ID:JxWKTOiS.net
先人にお伺いしたいんですが、
先日25000km走った2018年式のXSR900を購入しました。
少しアイドリングが不安定な気がしますが、普通に乗る分には全く問題ありません。
ただアクセルオフ状態で1,2速で走るとがっくんがっくんとなる症状が出てます。
アイドリングが不安定なところから発生している気がしてます。
それまで乗ってたMT-07ではなかった症状ですが、こんなものなのでしょうか。
購入時点でこんな感じだったんですが、バイク屋さんに診てもらったほうがいいでしょうか。
※購入店がちょっと遠くて。。。

740 :774RR:2021/12/02(木) 17:09:36.54 ID:zV62gwDS.net
よしスロットル清掃だ
タンクを外しエアクリを外し露出したスロットルボデーのバタ弁を押し開いてインジェクションクリーナーをぶちまけるのだ
きっと嘘のように良くなるぞ

741 :774RR:2021/12/02(木) 17:13:48.29 ID:GQFUdv4/.net
スロットルオフ状態で1速〜2速で走るってどういう場面なんだろ。
スロットルを完全に戻してるということだよね?

742 :774RR:2021/12/02(木) 17:49:22.30 ID:j1gzsBHO.net
>>740
いきなり優しいなお前
でもクリーナー噴霧はだめオジサン来ちゃうよ

743 :774RR:2021/12/02(木) 18:06:52.42 ID:ZvIlyYah.net
>>739
がっくんがっくん症状とはエンジンの回転数が低下してエンストしそうになるってことで良いのかな?
1、2速でその症状が出るときの車速は?あとクラッチの状態。

744 :774RR:2021/12/02(木) 18:14:29.56 ID:QeJv02Kq.net
新型癖強いかなあ
シートカウルを模したようなシート後部の形状はこれまでにない形だけど、
全体的には現行の方がよほど癖強くみえる

745 :774RR:2021/12/02(木) 19:03:06.10 ID:YTK0rPmZ.net
現行は素のままだと使い用途的にも普通にネイキッドだろ
新型は人を選ぶよ

746 :774RR:2021/12/02(木) 19:05:58.33 ID:c+Dvogqn.net
こいつは良いバイクだぜ!

747 :774RR:2021/12/02(木) 19:06:45.53 ID:c+Dvogqn.net
やっぱヤマハだよな!最高だ!

748 :774RR:2021/12/02(木) 19:19:24.72 ID:GQFUdv4/.net
話を戻すけどスロットル全閉で走ることってあるかな?
どういう場面なんだろう?

749 :774RR:2021/12/02(木) 19:23:51.57 ID:vE4skyWP.net
戻すなハゲ

750 :774RR:2021/12/02(木) 19:29:58.91 ID:GQFUdv4/.net
俺はハゲてないがハゲも一緒に皆で戻ろうよ。

751 :774RR:2021/12/02(木) 20:04:51.04 ID:iFqintNV.net
>>748
アイドリングで進んでる状態やら?
俺は前の信号が赤になって後続車がいない時などにチンタラ進むために使うことがある

752 :774RR:2021/12/02(木) 20:16:25.38 ID:QeJv02Kq.net
>>745
現行と新型の用途が違うのって、どの辺?

753 :774RR:2021/12/02(木) 20:30:11.43 ID:kh/d6Zpx.net
「スロットる? スロットる?」
「スロットらないヨォ〜」

754 :774RR:2021/12/02(木) 20:46:54.64 ID:YTK0rPmZ.net
>>752
そういうのが分からない人がゴテゴテと付けられる物はなんでも付けるんだろうな

755 :774RR:2021/12/02(木) 20:50:22.06 ID:7nGapEVg.net
しょっちゅう手放し運転するからしょっちゅうスロットル全閉で走ってるわ

756 :774RR:2021/12/02(木) 21:00:01.78 ID:PQAs0bVr.net
>>739
とりあえずフューエルワンを入れて様子を見てみ?

757 :774RR:2021/12/02(木) 21:21:22.16 ID:iFqintNV.net
ヤマハのPEAクリーナーでもいいぞ
計量カップがついてるからヒューエルワンより使いやすい

多分中身は同じじゃないかね

758 :774RR:2021/12/02(木) 21:32:41.82 ID:0bCooprP.net
>>748
戻すなよ

759 :774RR:2021/12/02(木) 23:02:45.93 ID:JxWKTOiS.net
>>751
739です。
まさしくその状況です。
信号待ちの手前とかで1,2速で惰性で走る時ですね。
MT-07のときはしなかったけど、
XSR900は少しがっくんがっくんしてますね。
スロットル清掃はちょっと敷居高いので
フューエルワン試してみたらいいかな?

760 :774RR:2021/12/02(木) 23:05:32.74 ID:JxWKTOiS.net
>>743
さっき書きましたが、信号待ちの際ですね。
クラッチ切る前の時です。
全閉だとがっくんがっくんするのは普通なのかな?
ちなみに、アイドリング含めてエンストはしたことないです。

761 :774RR:2021/12/02(木) 23:07:17.69 ID:/4YiP7LL.net
>>754
誤魔化さずに具体的に書いてみ

762 :774RR:2021/12/02(木) 23:20:16.45 ID:pzY5pt1A.net
>>759
30000km超えですけどガクガクしでかしてから燃料添加剤入れても改善はしません。さっさとスロットルの清掃が良いかと。

763 :774RR:2021/12/02(木) 23:20:19.29 ID:GQFUdv4/.net
普通、スロットル全閉で走るかな?
からもう一度。

764 :774RR:2021/12/02(木) 23:28:35.75 ID:JD4D2YTt.net
>>763
エンジンブレーキ使わないの?

765 :774RR:2021/12/02(木) 23:34:38.36 ID:JxWKTOiS.net
>>762
そか。やはり走行距離で発生してそうですね。
一回フューエルワン入れて様子見してイマイチなら
バイク屋でスロットル清掃します。みんなありがとう。

766 :774RR:2021/12/03(金) 01:38:36.75 ID:2a7yGkqa.net
来年の新型かX-ADVで悩んでる全然違うやんって思うだろうけど

767 :774RR:2021/12/03(金) 04:30:37.03 ID:fOsgHyFN.net
>>763
しつこいねんガイジ
タイトなカーブや勾配のきつい下りとか
街中でも低速域から減速時とか思いつくやろ

バイク乗った事ないんだろ?ならいくら説明しても理解出来ねえよ

768 :774RR:2021/12/03(金) 04:30:39.25 ID:Nn5haHz9.net
>>765
前オーナーも調子悪くなって売ったのかもな 買い取りのときはそんなの見ないしな 頑張って治してくれ

769 :774RR:2021/12/03(金) 07:02:31.96 ID:YQz2JMnG.net
つってもインジェクションバイクならそんな難しいもんでもなかろう

770 :774RR:2021/12/03(金) 08:19:42.42 ID:MIBGs1JA.net
>>744
新型はMT-09とのデザイン上の棲み分けが出来てない
現行は外観は全て変えて違うバイクにしたけど
新型は持ち越しパーツが散見されるからMTの改造車に見える

771 :774RR:2021/12/03(金) 08:30:29.26 ID:vchAH4SS.net
>>770
現行だって癖の強いフレームのせいで改造車にしか見えんけど?

772 :774RR:2021/12/03(金) 09:06:33.17 ID:goytPVvt.net
>>770
現行もフレームとスイングアームのせいでMT09の改造車としか思えんよ

773 :774RR:2021/12/03(金) 11:44:04.82 ID:HSeR1zGG.net
まだ新型持ってないくせにやたら必死なヤツがいるんだな

774 :774RR:2021/12/03(金) 11:53:33.97 ID:HSeR1zGG.net
MT09にXSRの丸目にステー移植してる人見たけど、新型はそれに見えるってこったろ
メーカーも流用だし新型にMTの顔を付けたって違和感ないと思う
現行は全体的に古臭い感じにしてるからMTとは棲み分けてると思うが

775 :774RR:2021/12/03(金) 11:54:04.97 ID:HSeR1zGG.net
メーカーじゃなくメーターな

776 :774RR:2021/12/03(金) 11:56:14.47 ID:H6WC2v4/.net
>>774
タンクが別物だし
それはもうモンキーとゴリラの関係と同じじゃね?

777 :774RR:2021/12/03(金) 12:00:05.56 ID:Al3mJGtA.net
クレのインジェクタークリーナーは安いが割といいよ、満タン1回60ccで4回投入できて
アマゾンなら1本575円
ピストンやEXバルブのデポジットにはあまり効かないのでフューエル1ならなお良し
それだとタンクのタンクの腐食防止効果もある

778 :774RR:2021/12/03(金) 12:44:57.29 ID:vchAH4SS.net
>>774
いや見えないけど?
必死なのはどっちよw

779 :774RR:2021/12/03(金) 12:53:26.53 ID:goytPVvt.net
>>774
タンクカバーとシートの形状が全然違うし一緒には見えないなあ

780 :774RR:2021/12/03(金) 13:12:53.89 ID:Ub98Q5RK.net
論争の内容なんかどうでもいいくらいかっこいいな!このバイク!
最高だぜ!!

781 :774RR:2021/12/03(金) 13:18:43.64 ID:uDmfvHnk.net
>>774
新型XSR900にMT09の顔つけるとか違和感しかないわ
どういうセンスしてんだよ

782 :774RR:2021/12/03(金) 16:03:02.90 ID:6Bed5WN9.net
>>767
寝ずに考えたのかもしれないが、その状況だと半クラを使うだろ。

783 :774RR:2021/12/03(金) 17:30:21.33 ID:GXoLKIwp.net
782にエンブレという概念はないんだろうか。。。
まさかバイク乗ってないんじゃ?

784 :774RR:2021/12/03(金) 17:33:45.96 ID:goytPVvt.net
>>782
タイトコーナーなら半クラも使うかもしれないけど急勾配の下り坂で半クラなんか絶体使わないだろ。

785 :774RR:2021/12/03(金) 17:40:27.38 ID:ncyqbvar.net
このスレをみるとホント人の主観はバラバラなんだと思う
少し違うどころか正反対な意見も多い
正解なんてないのだから、異なる考えもそういうのもあるんだと受け入れようね

786 :774RR:2021/12/03(金) 17:48:43.31 ID:hPrdN+MP.net
釣りをしてみろ
同じシチュエーションで同じ魚狙ってるのに攻め方が真逆なんてあるある中のあるある

787 :774RR:2021/12/03(金) 17:51:01.70 ID:e/YCdnKG.net
アイドリングで進めるバイクなら渋滞の時とか普通にやるよな

788 :774RR:2021/12/03(金) 18:00:40.42 ID:GXoLKIwp.net
>>787
減速時の話をしてるんだが

789 :774RR:2021/12/03(金) 18:01:45.10 ID:GXoLKIwp.net
>>788
あ、ごめん誤爆したかも

790 :774RR:2021/12/03(金) 18:24:41.92 ID:x7bja7X1.net
>>782
何で必死にスロットル全閉を否定したかったのか分からんけど、次はバイク乗れるようになってからレスしような?

791 :774RR:2021/12/03(金) 18:48:40.84 ID:yRBqlBzt.net
いつもの黄色くんじゃね?
ずっとここに貼り付いてるからな
ちょっと前までは新型なんて出ない出ない言ってたけど、それが使えなくなったから粘着も大変そうだ

792 :774RR:2021/12/03(金) 18:49:12.07 ID:E8shgfxH.net
川崎がZ900RS SE出すならXSR900SP出すかも?(´・ω・`)?

793 :774RR:2021/12/03(金) 21:49:14.93 ID:XERNoAW2.net
どうでもいい、くだらない話になりはじているので、
スロットル全閉なのに走行する問題に議論戻していい?

794 :774RR:2021/12/03(金) 21:54:19.45 ID:yRBqlBzt.net
黄色くん

795 :774RR:2021/12/03(金) 21:57:04.03 ID:lBR6zFCA.net
>>739
クラッチプレートキット内のフリクション側が痛んでるとか?
昔のキャブ車とかならわかるけどFI車でならすぐに故障表示でてもいい気もする
普通に走れてても回転数とスロットルの加減がちぐはぐだなって思うことがあるなら多少の可能性はあるかなと疑ってもいいかも?

796 :774RR:2021/12/03(金) 23:45:05.94 ID:sqY23Ool.net
単純に回転落ちすぎってことはないのかな?

797 :774RR:2021/12/04(土) 07:42:42.11 ID:8jZJet0J.net
>>739
2020年新車だけど、言ってる事は分かる。
なる。

798 :774RR:2021/12/04(土) 13:18:19.47 ID:67Ee5Ctu.net
さっき犬と歩いていたら遠くからものごっつい音が近づいてくるので待ってたら09spだった。
マフラー確認出来ず無念なり。

799 :774RR:2021/12/04(土) 16:41:50.79 ID:UOyEHA4q.net
そんな遠くから音が響いてしまうマフラーなんて付けたら馬鹿だと思われて恥ずかしい、生きていけない

800 :774RR:2021/12/04(土) 18:34:48.53 ID:GOcxyL/9.net
>>799
随分頭いいんですね すごい

801 :774RR:2021/12/04(土) 18:39:57.26 ID:yS4F5VBZ.net
馬鹿と思われたくないのと頭が良いのは別だろ頭悪いなあ

802 :774RR:2021/12/04(土) 18:40:01.38 ID:EEN4RVw0.net
爆音マフラーは乗ってる本人もやかましくて疲れる。

803 :774RR:2021/12/04(土) 18:42:33.37 ID:yS4F5VBZ.net
たまに乗るならいいんだけどな。
高速とかならともかく街中はさすがに気が引ける。

804 :774RR:2021/12/04(土) 21:05:53.04 ID:rslUb7yO.net
おまえら俺がいないといつもケンカしてんな

805 :774RR:2021/12/04(土) 21:44:09.31 ID:+n8BBnKj.net
あんまりうるさいマフラーは乗ってて嫌になる
近所迷惑だしな

806 :774RR:2021/12/04(土) 22:03:27.19 ID:fZ4WZKr7.net
MT-09だろ?
あいつらバカだから

807 :774RR:2021/12/04(土) 23:27:47.95 ID:bUqDFjnU.net
これで爆音てなにがあるの?
認定外でもそんなに爆音て聞いたことない、それと学級委員は黙っててね

808 :774RR:2021/12/05(日) 01:01:48.54 ID:8zlzDmj7.net
>>804
お前がいないとダメなんだよ
助けてくれよ

809 :774RR:2021/12/05(日) 01:42:26.47 ID:Gx5dFhnS.net
>>806
09系列に乗ってる時点でネジなんざ緩みきってるだろ

810 :774RR:2021/12/05(日) 07:14:18.26 ID:T8oQepb7.net
偏見だろ、あんまりぶっ飛んだmt09も見ないけどなぁ

811 :774RR:2021/12/05(日) 07:17:11.20 ID:iBiftQwF.net
車種だけ見てバカ認定するバカ

812 :774RR:2021/12/05(日) 08:14:14.17 ID:4VImyFk7.net
おれが格好良いと思ったり買ったバイクは軒並み不人気車
つまり新型は流行らない気がする…

813 :774RR:2021/12/05(日) 08:14:58.13 ID:dOFHQRmf.net
ヤマハのヤの字はヤクザのヤだからな
ヤマハ乗りはみんなマフィアみたいな反社よ

814 :774RR:2021/12/05(日) 08:19:00.97 ID:lqTIh0Y7.net
ヤクザ
マフィア
ハママツ

YAMAHA!

815 :774RR:2021/12/05(日) 08:27:52.51 ID:T8oQepb7.net
新型は現行よりも売れないと思うけどあまり人と被りたくない人にはいんじゃないかな

816 :774RR:2021/12/05(日) 09:44:35.84 ID:ixsrdIc9.net
売れなくていいよ
その方が競合減るし半導体不足は来年も解決しないのが確定してるから、売れなくていい
どんどん下げていってくれ

817 :774RR:2021/12/05(日) 09:56:12.97 ID:QullfA3p.net
>>807
いやいや認定外は総じて爆音だぞ。認定物は認定外と違って回転上げてってもそんなに音量変わらんからな。

818 :774RR:2021/12/05(日) 14:02:39.04 ID:a2LmrAmJ.net
>>807
新型09のマフラーは煩いぞ
唯一無二のデザインといい社外品要らずだわ

819 :774RR:2021/12/05(日) 17:31:25.33 ID:I8h9h2AP.net
バイクのマフラーは車検対応でも車よりうるさく感じるな
MT-09に忠男の車検対応マフラー付けたら予想より爆音で爆笑したわ
社外のマフラー付けたバイクはみんな爆音ばっかりで頭おかしいのかと思ってたら
純正が静かすぎたという
まあ車は規制が厳しすぎて牙を抜かれた犬みたいな社外マフラーしかないし
バイクは車に気付かれるためにこれくらいの音量でちょうどいい

820 :774RR:2021/12/05(日) 17:49:24.26 ID:QullfA3p.net
>>819
あ、忠男の製品は車検クリアできない問題出てたような。勘違いかな?うちのUSじゃないほうのヨシムラは割と静かだよ、スロットルオフでボンボボボって煩いけど。

821 :774RR:2021/12/05(日) 18:37:09.12 ID:teZa8MF5.net
話を戻すけどスロットル全閉で走ることってあるかな?
どういう場面なんだろう?

822 :774RR:2021/12/05(日) 18:48:25.13 ID:LUim7AG1.net
次の方どうぞ

823 :774RR:2021/12/05(日) 18:50:09.78 ID:Gedb5oSc.net
騒音規制がEU準拠になって、音量的には純正で十分
最近のサイレンサーは車体に合わせてデザインしているから社外品は浮くし、認証マフラーでは性能も大して変わらない
そんなこんなで爆音マフラーが減り、総じていい時代になった

824 :774RR:2021/12/05(日) 19:17:14.10 ID:wURpKbeW.net
>>821
悪いこと言わないからそんなんでバイク乗るのやめた方がいい。いつかカーブで突っ込む姿が見える。

825 :774RR:2021/12/05(日) 19:27:18.37 ID:HMqdE1+y.net
>>821
スロットルってスロットルバルブの事を言ってるのか?
だったら全閉で走ることは無いよ。ただ今はアクセルグリップの事を
スロットルと呼んで皆分かってて話が進んでるんだから
変なこだわりをぶつけて迷惑をかけるなよ。

826 :774RR:2021/12/05(日) 19:41:20.81 ID:+rJ0RApY.net
Dユニットつけてる人いる?
アクセサリー電源ってバイク本体側面のボックス以外から取れる?

827 :774RR:2021/12/05(日) 19:43:26.85 ID:5xYNQ4U7.net
>>824
そいつは黄色くんだよ
NGに放り込んで終わり

828 :774RR:2021/12/05(日) 19:49:26.39 ID:EkYtRW1s.net
>>821
今日バイクで走ってきたけど前の信号が赤で速度落とすときはある程度まではスロットル全閉で走行するな。
後は峠の下りで前が詰まりぎみだとアクセル全閉で走行することもある。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200