2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目

1 :774RR :2021/11/10(水) 20:00:01.62 ID:01cR+TyX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

137 :774RR :2021/11/13(土) 21:41:40.28 ID:TDTdAwYa0.net
ウバえもんってウーバイーツの配達の写真もあのドラえもん写真なのか?
あんなのがジワジワ家に近づいてくるの恐怖やなw

138 :774RR :2021/11/13(土) 21:47:31.43 ID:7G/ybLfc0.net
新車の外装ならし完了したわ。降りる時に倒してしまったw

139 :774RR :2021/11/13(土) 21:53:14.66 ID:YWA2Y9bC0.net
ウーバーは盗難の下見するヤツもいると聞くから怖くて頼めないや

140 :774RR :2021/11/13(土) 22:09:50.60 ID:6vp1c6H5a.net
薪ストーブでキャンツー試してみたけど割と余裕で積載出来るな
センターキャリアの使い道をやっと見つけた

141 :1004996 :2021/11/13(土) 22:53:51.65 ID:qAJeiC6H0.net
>>137
これから寒いからあのスタイルやな

142 :774RR :2021/11/13(土) 23:41:21.19 ID:HJBxLEZ00.net
スーパーカブ製造終了だって
ハンターカブ売れるからスーパーカブ作るの辞めるんかね

143 :774RR :2021/11/13(土) 23:50:31.76 ID:7vv8pjf40.net
すまぬ、情弱なんでソース見つけられない
(非ABS/CBSな)現行モデルは9月で生産終了って情報しか見つけられなかった

144 :774RR :2021/11/14(日) 00:20:45.84 ID:BA9OJgSd0.net
abs付けるだけじゃない?クロスカブも付けると思う

145 :774RR :2021/11/14(日) 00:41:45.90 ID:biunmVCZr.net
製造終了?
適当なこと言ってデマ流すのやめとけよ?

146 :774RR :2021/11/14(日) 01:02:30.64 ID:7Yf6sYU50.net
あれが生産中止なるわけねーだろ

147 :774RR :2021/11/14(日) 07:11:27.37 ID:IUT9CLoN0.net
ホンダが潰れるまでスーパーカブは無くならんやろ

148 :774RR :2021/11/14(日) 07:11:46.59 ID:V2D4xaw3d.net
クロスカブの間違いだろ

149 :774RR :2021/11/14(日) 08:15:57.33 ID:ZQBSZee80.net
ノジマのHPを開こうとするとノートン先生が
「危険なページ」と警告を出すんだが、どして?

150 :774RR :2021/11/14(日) 09:25:09.51 ID:YPYZSuSQ0.net
スーパーカブあってのハンターカブであり、クロスカブなんだが…。

151 :774RR :2021/11/14(日) 10:44:30.96 ID:3Xxk0uIWa.net
今日は奈良カブ!奈良カブ!

俺は行かんけど

152 :774RR :2021/11/14(日) 10:49:12.09 ID:+ByM5Gwid.net
郵便箱付けるとこんな感じツーリング行くと1回は郵便配達と間違われる
https://i.imgur.com/zMmoG0W.jpg

153 :774RR :2021/11/14(日) 10:59:43.60 ID:QVixd8nV0.net
>>152
いつか私も郵政BOXを付けたいな
白が売ってるから黒塗装したい

154 :774RR :2021/11/14(日) 11:07:48.76 ID:Q2FUOjtU0.net
>>152
白の半キャップにしろよw

155 :774RR :2021/11/14(日) 11:12:11.53 ID:p49ktJGW0.net
>>152
郵便配達だと間違われるって集荷依頼とかされるの?

156 :774RR :2021/11/14(日) 11:31:09.37 ID:x13fRfrfa.net
あとこんだけ渡れたらハンターカブで四国行けるのにと思いながら鳴門海峡で食うメシは美味いか
https://i.imgur.com/SlQY5XT.jpg

当然美味いわ

157 :774RR :2021/11/14(日) 11:48:59.95 ID:2SkX5RMwd.net
>>156
ご飯のおかわり必至

158 :774RR :2021/11/14(日) 11:57:36.76 ID:QBqrKRHZ0.net
これ茶漬けで食うのか
うまそうやな

159 :774RR :2021/11/14(日) 13:15:13.86 ID:30Mp+ahPa.net
良いお天気なのにワクチン接種2回目でお家待機

160 :774RR :2021/11/14(日) 13:23:05.88 ID:3iSnbQD5a.net
>>156
何これ贅沢やなw

161 :774RR :2021/11/14(日) 13:23:50.52 ID:A+pKvAbCd.net
前スレで、発進はいつも2速って書いてあったんで試してみたらすごく快適。
教えてくれたありがとう。
2速発進でもメカ的には問題ないよね。

162 :774RR :2021/11/14(日) 13:33:09.04 ID:Uq+HPeKMa.net
軽トラですぐにクラッチが滑るっておっちゃんがおって、話聞いたらいつも2速発進してるってさ

163 :774RR :2021/11/14(日) 13:57:31.32 ID:YPYZSuSQ0.net
カブのクラッチも減って滑るようになったりするんかな?
免許取り立ての頃(かなり昔)には、四輪や二輪でも大排気量車はクラッチの負担が大きいから
半クラッチは控えるようにって教わったけど。

164 :774RR :2021/11/14(日) 13:59:37.03 ID:uaJ3z6iCa.net
>>157-158
>>160
白い海鮮丼てやつ
刺身で食って海鮮丼で食って最後は出汁茶漬けや
淡路島バーガーは行列長いし腹いっぱいだったから諦めた
PayPayのクーポンでの20%リターンも忘れないしっかりものだぜ
今からまたジェノバラインで明石に渡って帰宅や
めちゃくちゃ楽しかったわ
季節変えてまた来るから民宿のおばあちゃんには長生きしといて欲しい

165 :774RR :2021/11/14(日) 14:31:04.00 ID:Ai3XYGz60.net
軽トラ軽バンで2速発進は空荷なら普通

166 :774RR :2021/11/14(日) 14:41:41.28 ID:v9miWLFP0.net
>>156
修学旅行ここで写真とらされたから嫌い

167 :774RR :2021/11/14(日) 14:54:51.88 ID:UczQvjSHa.net
海鮮丼で思い出した
岩手で食った琥珀丼美味かったなあ
流石に都内から原付で行くのはキツそうだけど
二週間くらいまとまった休みがあればまた観光に行きたいぜ

168 :774RR :2021/11/14(日) 14:57:21.10 ID:MBiagBgOa.net
>>166
知らんがな

169 :774RR :2021/11/14(日) 14:58:44.08 ID:v9miWLFP0.net
カワハギなんてそこらのムール貝引きちぎって餌にすれば簡単に連れるぞ

170 :774RR :2021/11/14(日) 15:09:32.28 ID:HDj6ogsx0.net
>>152
いいな〜っと思って
値段調べたら安くても4万するのかww
さすがに手がだせねぇわ

171 :774RR :2021/11/14(日) 15:11:15.04 ID:9p21K9EYd.net
道志から山中湖に来た
富士山は帽子被ってる

https://i.imgur.com/lpL3Hlj.jpg

172 :774RR :2021/11/14(日) 15:11:16.71 ID:v9miWLFP0.net
郵便箱www
4万かぁ
せいぜい弁当箱が精一杯や

173 :774RR :2021/11/14(日) 15:11:58.56 ID:v9miWLFP0.net
>>171
帰りはあそこ
どうしの道の駅近くに峠に向かう道あるだろ
そこおもしろいからそこからかえりな

174 :774RR :2021/11/14(日) 15:51:38.58 ID:HDj6ogsx0.net
郵便箱の130Lは羨ましいけどね
4万以上はだせねーなぁ
どうしても130L欲しかったら
1万以内でホムセンカスタムして付けるかな

175 :774RR :2021/11/14(日) 15:58:53.73 ID:9p21K9EYd.net
>>173
そんな気持ちの余裕ないっす

ハンドガードとグリップヒーターがあればハンドルカバーなんていらない、そんな風に考えて(ry

ちょっと寒い

176 :774RR :2021/11/14(日) 16:24:04.46 ID:++4k7QiV0.net
当然減るよ、半クラの時間なんて短いに越したことはない
自動遠心クラッチだと半クラ状態だって事を意識辛いかもしれないけど
それ自体は利点の一部だし
>>163

177 :774RR :2021/11/14(日) 16:24:48.09 ID:FzFEWEZk0.net
アマゾンに注文してたGクラのシフトガイドの発送通知がやっと来た
ウェビックも在庫ありみたいだぞ

178 :774RR :2021/11/14(日) 16:42:39.83 ID:YPYZSuSQ0.net
>>176
やっぱりそうなんだね。
タコメーターあるから何となくわかるけど、3000rpm辺りまでは半クラッチ状態っぽいね。
3000rpm超えるとクラッチがシッカリつながる感じ。
だから巡航速度になったら3000rpm以上をキープするようにしてる。

179 :774RR :2021/11/14(日) 16:55:20.55 ID:kwsh5sIR0.net
鳴門大橋は構造上原付道作っても問題なし
問題はいつできるかということだ

180 :774RR :2021/11/14(日) 17:09:25.14 ID:QBqrKRHZ0.net
遊歩道あるんだから作れただろにな
まあ後から作らないだろうけどな

181 :774RR :2021/11/14(日) 17:15:56.24 ID:+ByM5Gwid.net
あえて言うとグリップヒーター無くてもハンドルカバーあればまだ耐えられるハンドルガードとか気休めにしかならない

182 :774RR :2021/11/14(日) 17:17:18.49 ID:Bjqt4/k7d.net
>>181
同意

183 :774RR :2021/11/14(日) 17:40:03.40 ID:QBqrKRHZ0.net
ハンドルカバーはダサいけど最強の防寒具だよな
ナックルガードは防寒ってよりは雨とか風避けだな

184 :774RR :2021/11/14(日) 17:43:09.57 ID:30Mp+ahPa.net
ハンドルカバーとハンドルガードの違いがよくわかってないんだけど
カバーは覆って中に手を突っ込むアレよな
ガードって風防みたいなタイプのやつ?

185 :774RR :2021/11/14(日) 17:45:36.95 ID:MVxymIaZd.net
>>169
そこらへんにムール貝がおってたまるかw
カラス貝やろw

186 :774RR :2021/11/14(日) 17:59:50.74 ID:k695MuMU0.net
シフト操作下手なんですけど、発売日から乗ってるからクラッチのワイヤー交換しといたほうがいいですか?

187 :774RR :2021/11/14(日) 18:10:46.46 ID:PRWIHm8Hd.net
Amazonで2000円で買ったハンドルガードを付けてみた。走ってるときはそれなりに効果は有りそうだけど真冬はキツいかな。
https://i.imgur.com/r5meIl2.jpg

188 :774RR :2021/11/14(日) 18:13:41.09 ID:QBqrKRHZ0.net
>>187
なんでバーが赤じゃないんだよ!

189 :774RR :2021/11/14(日) 18:15:47.54 ID:30Mp+ahPa.net
赤いCTやっぱり目を惹くねえ
カッコいいけどアピール強くて俺みたいな小汚いおっさんじゃ存在感消し飛ばされそう

190 :774RR :2021/11/14(日) 18:15:53.51 ID:k695MuMU0.net
紛らわしくてうぜーな

191 :774RR :2021/11/14(日) 18:30:10.15 ID:PRWIHm8Hd.net
>>188
アクセントで青を入れたかったんだ

192 :774RR :2021/11/14(日) 18:37:30.19 ID:rfnDeH3v0.net
ミンチになればいいのにな

193 :774RR :2021/11/14(日) 18:56:52.11 ID:YPYZSuSQ0.net
>>186
ワイヤーが見えるなら定期的なグリスアップも忘れずにね!!。

194 :774RR :2021/11/14(日) 19:15:16.62 ID:+ByM5Gwid.net
赤だけどグリップバーエンドレバーブレース青にしてる出来ればブレーキホースとサスも青にしたいがコーヒーツーリング用品一気に揃えて資金尽きたw

195 :774RR :2021/11/14(日) 19:22:38.79 ID:mvIazxEP0.net
濃い緑が何に関してもめちゃくちゃ好きなんだけどハンターカブに関してはブラウンもマジでいいじゃんと思ってしまう
どっちか欲しい

196 :774RR :2021/11/14(日) 19:42:29.17 ID:30Mp+ahPa.net
ブラウンというが実際カーキというか、なんとも言い難い色よね
タイカラーのグリーンは実物見ないとなんともいえんけど、ミリタリーグリーンから絶妙に外した色をしておる…

197 :774RR :2021/11/14(日) 20:11:28.94 ID:Q2FUOjtU0.net
画像で見る限り微妙な緑だよね

198 :774RR :2021/11/14(日) 20:16:00.56 ID:S74291w6d.net
もうちょっと暗くてもいいよねグリーン

199 :774RR :2021/11/14(日) 20:17:55.60 ID:QBqrKRHZ0.net
アベホンのグリーンのがいいよな

200 :774RR :2021/11/14(日) 20:31:41.33 ID:z4+MznaO0.net
>>187
そのセンス、嫌いじゃない。

201 :774RR :2021/11/14(日) 20:34:56.51 ID:z4+MznaO0.net
今日秩父にツーリングいったんだけど
緑のハンターカブ(タイ仕様)を3台くらい見かけた
緑も人気あるね。

202 :175 :2021/11/14(日) 20:59:24.22 ID:9p21K9EYd.net
ハンドガードね、足が寒さを感じ始めた頃でもおてては何ともなかったから、もしかして冬も行けるんじゃない?とか思っちゃった訳よ
でもね、甘かったのよ、風の直撃感はなくても寒い、てか手の甲とか冷える、グリップとの接地面だけはかろうじて温かいかもしんない、ってレベル
上は洪水、下は大火事と同じ?いやいやそんなに対等なんかじゃない、冷蔵庫の中のカイロってくらいの風前の灯感よ

うーん、マジで手の防寒どうしよう

203 :774RR :2021/11/14(日) 21:02:32.92 ID:itkf7b/M0.net
>>189
だいたいおっさんが乗ってるよな

204 :774RR :2021/11/14(日) 21:19:11.62 ID:qkBGYr7ja.net
>>203
誰がおっさんだ!
まだ40だよ!

205 :774RR :2021/11/14(日) 21:22:25.60 ID:z4+MznaO0.net
>>202
ハンドルカバーが最強、見た目は親父臭いけど
手袋は軍手で充分になる

206 :1004996 :2021/11/14(日) 21:27:22.27 ID:BUViuTjV0.net
>>202
ヤママルトのハンドルカバーにUSBクリップグリップヒーター

207 :774RR :2021/11/14(日) 21:42:31.25 ID:3RaqNy8L0.net
>>204
35過ぎたら完全にオッサンだよ

208 :175 :2021/11/14(日) 21:43:56.48 ID:4G7+WRV4d.net
>>205
>>206
ヤママルトのハンドルカバーを見た
デザイン頑張ってる感ある、悪くない気がする、色とか形とかロゴとかもイケてる風に仕上げる心意気オーラが見える

いやいやいや、やっぱりオジサンオバサンスクーターに付いてるアレと同じに見えるじゃないですかー

寒さに負けそう

209 :774RR :2021/11/14(日) 22:04:07.91 ID:z4+MznaO0.net
>>208
>いやいやいや、やっぱりオジサンオバサンスクーターに付いてるアレと同じに見えるじゃないですかー
そう思ってた時期が自分にもありました。
ただハンカバー付けたらそれが吹き飛びますよ
真冬に「手がかじかむからバイク乗りたくない」が無くなったくらいなので
非常におすすめ

210 :774RR :2021/11/14(日) 22:07:25.34 ID:YOutnI4Q0.net
>>207
んな訳あるか、30過ぎたらおっさん・おばさんだ

211 :774RR :2021/11/14(日) 22:33:30.91 ID:+IF8JBS4a.net
女は30過ぎからがいい

212 :774RR :2021/11/14(日) 22:47:39.10 ID:SZF698oy0.net
30代のころはおにいさんと呼ばせていた。
今は30代は女のコにしか見えない。

213 :774RR :2021/11/14(日) 22:48:13.56 ID:7Yf6sYU50.net
今日はカナブンみたいにテカってるエメラルドグリーンのハンターカブ見かけた
締まりのない公式のやつと違ってクソカッコよかった

214 :774RR :2021/11/14(日) 23:00:03.57 ID:TO0Amu+V0.net
>>213
カナブンがかっこいい?

215 :774RR :2021/11/14(日) 23:05:25.78 ID:D8YSQRpYa.net
ピンクならヤツだった

216 :774RR :2021/11/15(月) 01:35:36.14 ID:99+KPTyi0.net
メンチカーツ!

217 :774RR :2021/11/15(月) 07:32:38.83 ID:RZ/051EYd.net
聞いて、シートのあんこやらかいクッションに替えたら尻痛いの無くなったよ。
今までは、1-2hで痛くなったけどあんこ変えて凄く改善した。
新宿線の菊川駅のサゴウ工芸ってところで
改造してもらった。費用は、15000円、工期は1日、おれは昼休みに行って、次の日の昼休みに受け取った。
替えのシート買うと20000円くらいなんで
ちょっと安かったw
店いくと仙人みたいなじーさんが出てくるw

218 :774RR :2021/11/15(月) 07:35:58.68 ID:89Doq/F9d.net
先日気温3℃のなか一時間ほど乗ったが、ハンドルカバーで何とかなったよ。

219 :774RR :2021/11/15(月) 09:00:17.46 ID:vaOErJCH0.net
足先指先が寒さ対策の重点ポイントだからな
身体は着込めばなんとかなるけど足先指先がジンジンしてくるとなかなか回復しない
ハンドルカバーは手首のトコ狭いんで冬グローブだと出し入れストレスなのがちょっと難点

220 :774RR :2021/11/15(月) 09:14:29.80 ID:cGKYN+Gl0.net
ハンドルカバー付けたら3シーズングローブでいいのでは?

221 :774RR :2021/11/15(月) 09:26:22.99 ID:ESGG9/Vg0.net
関東棲みだとハンカバ+グリヒで正直真冬でも素手でokだけど、安全面とグリヒ熱すぎで
夏用の薄手グローブしてる。

222 :774RR :2021/11/15(月) 09:31:20.79 ID:QAixAcQAM.net
>>152
これ箱の塗装綺麗だな

223 :175 :2021/11/15(月) 12:37:18.11 ID:rA+L7ddkd.net
>>209
悩んでジータのバンドルカバー注文した
古いのやらバリエーション違いやらで複数あるみたいだけど、ジータのガードとプロテクター付けてて適合表にあるみたいなので ZE72-9012 という型番のヤツ

12月中旬発送予定なのでそれまで我慢だ

224 :774RR :2021/11/15(月) 13:05:55.81 ID:Y+YPLSVpM.net
ユニクロのヒートテック手袋使ってるけど1時間くらいならいける

225 :774RR :2021/11/15(月) 13:26:56.60 ID:TLWHvqgH0.net
コミネのハンドルカバー着けられるんだけど、ハンドガードもつけてるから干渉してホーン押されちゃうから諦めたよ

ジータのハンドルカバーならハンドガードもすっぽりカバーするから行けそうかな?
ハンドガードしててもホーンに干渉しないハンカバ教えて欲しい

226 :1004996 :2021/11/15(月) 13:32:16.10 ID:S3hQRBf00.net
>>225
外せよ

227 :774RR :2021/11/15(月) 13:51:48.74 ID:Yo1fI7Fhd.net
オイルフィラーキャップだけめちゃくちゃすす汚れ付くんだけど俺だけ?
ここにだけどこからともなく付いてて謎すぎる

228 :774RR :2021/11/15(月) 14:20:47.69 ID:c/aFHkEb0.net
納車待ちで >>5 のメーター最初から頼んで付けてもらうだけどモリワキのマフラーも着けようかな。着けてる人どう?
あえてノーマルマフラーで少し乗って違いを楽しむのもアリかな

229 :774RR :2021/11/15(月) 14:25:56.70 ID:Oss90G8C0.net
この車種はノーマルマフラーが個人的に一番かっこいいと思う。
だからノーマルルックの武川使用してる。
納車前にヨシムラのカーボンのマフラー買ってたが、実物見るとノーマルマフラーの方が好みだったから、ヨシムラマフラー付けずに売ったぐらい。

230 :1004996 :2021/11/15(月) 14:37:02.07 ID:Gq8BvogFa.net
>>229
見た目変えずに音だけでかくした軟弱なマフラー。
頭の悪さが際立つな。

231 :1004996 :2021/11/15(月) 14:38:58.93 ID:Gq8BvogFa.net
>>228
社外マフラー、要らん
無駄なメーター、要らん
そんなもんつけたシャバイカブにのって良いのは中学生まで

232 :774RR :2021/11/15(月) 14:41:15.63 ID:tzrIU2Jq0.net
ウバえもんが即発狂してるw

233 :774RR :2021/11/15(月) 14:43:06.14 ID:Oss90G8C0.net
>>229
多分書き込んでいるのオッサンだろうが、人の勝手じゃないか?
その歳で此処で悪口言って何が楽しい?
もっと気持ちに余裕持てよ。いい歳なんだから。

234 :774RR :2021/11/15(月) 14:43:22.57 ID:tzrIU2Jq0.net
真っ黒いマフラー欲しいけどディアブロは見た目いいけど認証されてないしサビやすいって言うしな
BEAMSは黒いマフラー開発やめちゃったんかな

235 :774RR :2021/11/15(月) 14:43:31.84 ID:Oss90G8C0.net
230だった。

236 :1004996 :2021/11/15(月) 14:43:45.36 ID:Gq8BvogFa.net
乗り慣れない頃はメーターも良いだろうが、足と体が慣れる頃には全く見なくなる。
遠心クラッチは計器ではなく体で感じるようにしないと逆に危険だぞ。

237 :1004996 :2021/11/15(月) 14:45:01.54 ID:Gq8BvogFa.net
>>235
音だけでかくして「人に迷惑をかけるのが楽しかったあの頃」に戻りたいならお前だけ卍リベンシャーズしてバブル期に帰れよ。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200