2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目

1 :774RR :2021/11/10(水) 20:00:01.62 ID:01cR+TyX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

203 :774RR :2021/11/14(日) 21:02:32.92 ID:itkf7b/M0.net
>>189
だいたいおっさんが乗ってるよな

204 :774RR :2021/11/14(日) 21:19:11.62 ID:qkBGYr7ja.net
>>203
誰がおっさんだ!
まだ40だよ!

205 :774RR :2021/11/14(日) 21:22:25.60 ID:z4+MznaO0.net
>>202
ハンドルカバーが最強、見た目は親父臭いけど
手袋は軍手で充分になる

206 :1004996 :2021/11/14(日) 21:27:22.27 ID:BUViuTjV0.net
>>202
ヤママルトのハンドルカバーにUSBクリップグリップヒーター

207 :774RR :2021/11/14(日) 21:42:31.25 ID:3RaqNy8L0.net
>>204
35過ぎたら完全にオッサンだよ

208 :175 :2021/11/14(日) 21:43:56.48 ID:4G7+WRV4d.net
>>205
>>206
ヤママルトのハンドルカバーを見た
デザイン頑張ってる感ある、悪くない気がする、色とか形とかロゴとかもイケてる風に仕上げる心意気オーラが見える

いやいやいや、やっぱりオジサンオバサンスクーターに付いてるアレと同じに見えるじゃないですかー

寒さに負けそう

209 :774RR :2021/11/14(日) 22:04:07.91 ID:z4+MznaO0.net
>>208
>いやいやいや、やっぱりオジサンオバサンスクーターに付いてるアレと同じに見えるじゃないですかー
そう思ってた時期が自分にもありました。
ただハンカバー付けたらそれが吹き飛びますよ
真冬に「手がかじかむからバイク乗りたくない」が無くなったくらいなので
非常におすすめ

210 :774RR :2021/11/14(日) 22:07:25.34 ID:YOutnI4Q0.net
>>207
んな訳あるか、30過ぎたらおっさん・おばさんだ

211 :774RR :2021/11/14(日) 22:33:30.91 ID:+IF8JBS4a.net
女は30過ぎからがいい

212 :774RR :2021/11/14(日) 22:47:39.10 ID:SZF698oy0.net
30代のころはおにいさんと呼ばせていた。
今は30代は女のコにしか見えない。

213 :774RR :2021/11/14(日) 22:48:13.56 ID:7Yf6sYU50.net
今日はカナブンみたいにテカってるエメラルドグリーンのハンターカブ見かけた
締まりのない公式のやつと違ってクソカッコよかった

214 :774RR :2021/11/14(日) 23:00:03.57 ID:TO0Amu+V0.net
>>213
カナブンがかっこいい?

215 :774RR :2021/11/14(日) 23:05:25.78 ID:D8YSQRpYa.net
ピンクならヤツだった

216 :774RR :2021/11/15(月) 01:35:36.14 ID:99+KPTyi0.net
メンチカーツ!

217 :774RR :2021/11/15(月) 07:32:38.83 ID:RZ/051EYd.net
聞いて、シートのあんこやらかいクッションに替えたら尻痛いの無くなったよ。
今までは、1-2hで痛くなったけどあんこ変えて凄く改善した。
新宿線の菊川駅のサゴウ工芸ってところで
改造してもらった。費用は、15000円、工期は1日、おれは昼休みに行って、次の日の昼休みに受け取った。
替えのシート買うと20000円くらいなんで
ちょっと安かったw
店いくと仙人みたいなじーさんが出てくるw

218 :774RR :2021/11/15(月) 07:35:58.68 ID:89Doq/F9d.net
先日気温3℃のなか一時間ほど乗ったが、ハンドルカバーで何とかなったよ。

219 :774RR :2021/11/15(月) 09:00:17.46 ID:vaOErJCH0.net
足先指先が寒さ対策の重点ポイントだからな
身体は着込めばなんとかなるけど足先指先がジンジンしてくるとなかなか回復しない
ハンドルカバーは手首のトコ狭いんで冬グローブだと出し入れストレスなのがちょっと難点

220 :774RR :2021/11/15(月) 09:14:29.80 ID:cGKYN+Gl0.net
ハンドルカバー付けたら3シーズングローブでいいのでは?

221 :774RR :2021/11/15(月) 09:26:22.99 ID:ESGG9/Vg0.net
関東棲みだとハンカバ+グリヒで正直真冬でも素手でokだけど、安全面とグリヒ熱すぎで
夏用の薄手グローブしてる。

222 :774RR :2021/11/15(月) 09:31:20.79 ID:QAixAcQAM.net
>>152
これ箱の塗装綺麗だな

223 :175 :2021/11/15(月) 12:37:18.11 ID:rA+L7ddkd.net
>>209
悩んでジータのバンドルカバー注文した
古いのやらバリエーション違いやらで複数あるみたいだけど、ジータのガードとプロテクター付けてて適合表にあるみたいなので ZE72-9012 という型番のヤツ

12月中旬発送予定なのでそれまで我慢だ

224 :774RR :2021/11/15(月) 13:05:55.81 ID:Y+YPLSVpM.net
ユニクロのヒートテック手袋使ってるけど1時間くらいならいける

225 :774RR :2021/11/15(月) 13:26:56.60 ID:TLWHvqgH0.net
コミネのハンドルカバー着けられるんだけど、ハンドガードもつけてるから干渉してホーン押されちゃうから諦めたよ

ジータのハンドルカバーならハンドガードもすっぽりカバーするから行けそうかな?
ハンドガードしててもホーンに干渉しないハンカバ教えて欲しい

226 :1004996 :2021/11/15(月) 13:32:16.10 ID:S3hQRBf00.net
>>225
外せよ

227 :774RR :2021/11/15(月) 13:51:48.74 ID:Yo1fI7Fhd.net
オイルフィラーキャップだけめちゃくちゃすす汚れ付くんだけど俺だけ?
ここにだけどこからともなく付いてて謎すぎる

228 :774RR :2021/11/15(月) 14:20:47.69 ID:c/aFHkEb0.net
納車待ちで >>5 のメーター最初から頼んで付けてもらうだけどモリワキのマフラーも着けようかな。着けてる人どう?
あえてノーマルマフラーで少し乗って違いを楽しむのもアリかな

229 :774RR :2021/11/15(月) 14:25:56.70 ID:Oss90G8C0.net
この車種はノーマルマフラーが個人的に一番かっこいいと思う。
だからノーマルルックの武川使用してる。
納車前にヨシムラのカーボンのマフラー買ってたが、実物見るとノーマルマフラーの方が好みだったから、ヨシムラマフラー付けずに売ったぐらい。

230 :1004996 :2021/11/15(月) 14:37:02.07 ID:Gq8BvogFa.net
>>229
見た目変えずに音だけでかくした軟弱なマフラー。
頭の悪さが際立つな。

231 :1004996 :2021/11/15(月) 14:38:58.93 ID:Gq8BvogFa.net
>>228
社外マフラー、要らん
無駄なメーター、要らん
そんなもんつけたシャバイカブにのって良いのは中学生まで

232 :774RR :2021/11/15(月) 14:41:15.63 ID:tzrIU2Jq0.net
ウバえもんが即発狂してるw

233 :774RR :2021/11/15(月) 14:43:06.14 ID:Oss90G8C0.net
>>229
多分書き込んでいるのオッサンだろうが、人の勝手じゃないか?
その歳で此処で悪口言って何が楽しい?
もっと気持ちに余裕持てよ。いい歳なんだから。

234 :774RR :2021/11/15(月) 14:43:22.57 ID:tzrIU2Jq0.net
真っ黒いマフラー欲しいけどディアブロは見た目いいけど認証されてないしサビやすいって言うしな
BEAMSは黒いマフラー開発やめちゃったんかな

235 :774RR :2021/11/15(月) 14:43:31.84 ID:Oss90G8C0.net
230だった。

236 :1004996 :2021/11/15(月) 14:43:45.36 ID:Gq8BvogFa.net
乗り慣れない頃はメーターも良いだろうが、足と体が慣れる頃には全く見なくなる。
遠心クラッチは計器ではなく体で感じるようにしないと逆に危険だぞ。

237 :1004996 :2021/11/15(月) 14:45:01.54 ID:Gq8BvogFa.net
>>235
音だけでかくして「人に迷惑をかけるのが楽しかったあの頃」に戻りたいならお前だけ卍リベンシャーズしてバブル期に帰れよ。

238 :774RR :2021/11/15(月) 14:45:43.35 ID:tzrIU2Jq0.net
つーかウバえもんマフラー以外にメーターにも文句言う様になったんかよ

239 :774RR :2021/11/15(月) 14:48:51.34 ID:Oss90G8C0.net
>>237
実際に音聞いたことあるのか?
そこまで変わらないぞ。
音だけじゃなくてパワー上げたいから買ったに決まってるだろ?

240 :1004996 :2021/11/15(月) 14:50:08.79 ID:Gq8BvogFa.net
>>239
ぶべんぶべんうるさい北九州ナンバーが目の前で失速して邪魔だったのを見たときはあまりのダサさに頭抱えたよ

241 :1004996 :2021/11/15(月) 14:50:37.11 ID:Gq8BvogFa.net
>>238
メーターは自由だが、結局使わなくなるぞ。

242 :774RR :2021/11/15(月) 14:53:17.22 ID:vaOErJCH0.net
インジケーターはともかくメーターはちゃんとみような

243 :774RR :2021/11/15(月) 14:53:22.81 ID:Oss90G8C0.net
>>240
ノーマルルックなのに通り過ぎただけの間でよく武川のだってわかったな?
どうやって判別したんだよ?

244 :774RR :2021/11/15(月) 14:57:10.16 ID:tzrIU2Jq0.net
ウーバイーツの配達でスマホ見ててメーター見る余裕ないんじゃないか?w

245 :1004996 :2021/11/15(月) 15:02:37.97 ID:S3hQRBf00.net
ハンターカブCT125ってのは、カブと同じライティングポジションのお陰でとても視界が高い。
それに純正マフラーは静穏で、遠心クラッチは体でギアを感じるのが基本だから、五感で周囲とバイクの状況が把握できるのがハンターカブの良さであり、それがそのまま安全性に繋がっている。
すぐに計器類を意識することは無くなるよ。

246 :1004996 :2021/11/15(月) 15:04:16.64 ID:S3hQRBf00.net
>>243
後ろから見て、失速してるのを避けたら、カブの視界なら余裕。

>>244
俺は音だけで反応してるから画面見ないな

247 :774RR :2021/11/15(月) 15:06:03.67 ID:cJ1Z11bpM.net
ハンターカブでタナックスのグランドシートバック付けている人いませんか?
取り付けや幅のサイズ問題ないか知りたいです

248 :774RR :2021/11/15(月) 15:06:38.79 ID:Oss90G8C0.net
>>246
ほう。
武川のノーマルルックのマフラーとノーマルマフラー見た目はどこが違ってて、どう見分けるか教えてくれ。
知ってるんだろ?見た目だけの見分け方。

249 :774RR :2021/11/15(月) 15:09:48.87 ID:EJTj9TXtd.net
エキパイの色

250 :1004996 :2021/11/15(月) 15:09:49.12 ID:S3hQRBf00.net
>>248
ノーマルルックマフラーの話ならYouTubeにあったぞ。汚い音だしてたな

251 :774RR :2021/11/15(月) 15:14:01.03 ID:Oss90G8C0.net
>>250
見分け方を聞いてるのに話が噛み合わない。。
もうレスしないが、お互いオッサン同士なんだからこんなとこで難癖つけて来んなよ。
歳考えろって。

252 :774RR :2021/11/15(月) 15:27:25.62 ID:tlJIDQaNa.net
伸びてると思ったらやっぱりいつもの流れで草

253 :774RR :2021/11/15(月) 15:35:01.71 ID:0PV+jYM0d.net
とりあえずモリワキマフラー好きにしろって事だな
分かったありがとね

254 :774RR :2021/11/15(月) 16:19:00.33 ID:j3Ad2rde0.net
なんでいきなりモリワキの話しが出たのかと思ったら、めちゃくちゃレス番飛んでたわ

255 :1004996 :2021/11/15(月) 16:22:17.47 ID:S3hQRBf00.net
>>251
ゲロ以下の音がするだろ、アホか

256 :774RR :2021/11/15(月) 16:24:55.68 ID:tzrIU2Jq0.net
モリワキのマフラーの音好きなんだけどな
モナカ缶のとこ黒かったらな

257 :1004996 :2021/11/15(月) 16:26:05.03 ID:S3hQRBf00.net
>>256
うるせえだろ!町にでるなよ!
https://youtu.be/qSmd4W1cYHU

258 :1004996 :2021/11/15(月) 16:27:38.46 ID:S3hQRBf00.net
こんな音が心地よく感じる人はパチンコ屋で美意識が満たされるようなクズです。

259 :774RR :2021/11/15(月) 16:30:56.86 ID:tlJIDQaNa.net
いうてお前の地元、パチンコくらいしか娯楽ないやろ

260 :774RR :2021/11/15(月) 16:33:36.31 ID:j3Ad2rde0.net
デビルもct125用のマフラー出さないかな

261 :1004996 :2021/11/15(月) 16:35:27.02 ID:S3hQRBf00.net
>>259
ああ、愛媛県のパチンカスは若年人口の二割で多いからな。
山や海に囲われてるのにアウトドアをしないような町乗りマフラーカスは観光地だから外からやってくるけどな。

262 :774RR :2021/11/15(月) 16:54:41.53 ID:tzrIU2Jq0.net
>>257
モリワキのマフラーの話してるのにタケガワのマフラーの動画貼ってるし
遂に病気が悪化して支離滅裂になってきたなw

263 :774RR :2021/11/15(月) 16:56:51.90 ID:tzrIU2Jq0.net
愛媛の田舎のことはわからないけど日本の普通の都市部では認証されてるマフラー使うことを非難する馬鹿はキチガイだけやで

264 :1004996 :2021/11/15(月) 17:13:49.34 ID:S3hQRBf00.net
>>262
社外マフラーなんてどれも同じだろ。
お前が比較してほしいマフラーの音の動画のリンク貼れよ。

265 :774RR :2021/11/15(月) 17:14:30.90 ID:tlJIDQaNa.net
マフラー交換した大型のマジで頭のおかしいやつは、あまりの大音量に音源との距離感が無くなる
「この音まさか俺のバイクから出てんのか!?」って故障を疑うくらい、近くで鳴ってるのかと思うレベル

266 :1004996 :2021/11/15(月) 17:17:28.10 ID:S3hQRBf00.net
>>263
お前の住んでる治安最悪のごみ溜めどは迷惑な馬鹿全てに声をかけるのか?
馬鹿しか住んでないパチンコホールタウンに自浄作用なんてないだろ。

267 :774RR :2021/11/15(月) 17:20:23.39 ID:6EM3Z7Cjd.net
>>265
ちょっと何言ってるのかわからない

268 :774RR :2021/11/15(月) 17:20:36.78 ID:ycNROEUdd.net
ドリームでグリーン予約してきた
貧乏人だったからディーラーで新車予約とか初体験リッチモンドハイだ
おまえらディーラーで購入した際自賠責保険と任意保険は加入しただろうけどその他の追加サービスや保険何かつけたかな?
ワイのとこは窒素ガス充填とレプソルのオイルがお得に交換してもらえるサービスとかあったけど盗難保険くらいにしておこうかな

269 :774RR :2021/11/15(月) 17:22:56.46 ID:4GjgM7r30.net
>>264
さすがにどれも同じではない
視野が狭すぎ

270 :1004996 :2021/11/15(月) 17:23:04.94 ID:S3hQRBf00.net
実際この前見たのヨシムラマフラーも北九州ナンバーだったが、
そういう奴が住んでる魅力ゼロの都市は人口減少しまくりのしくじり都市だからな?
チンピラの感性丸出しの失敗自治体はマフラーのカンカン音で満ちてるんだろうよ。
https://youtu.be/tbM3kZiFMsE

271 :1004996 :2021/11/15(月) 17:24:17.71 ID:S3hQRBf00.net
>>269
うるせえ!と言う点で同じだろ?
お前のマフラーは水が流れる音でも出すのか?

272 :774RR :2021/11/15(月) 17:26:38.86 ID:89Doq/F9d.net
大久保製作所のハンドルカバー“ヤママルト”のハンターカブ用を使ってる人いる?

273 :774RR :2021/11/15(月) 17:28:59.17 ID:Oss90G8Ca.net
>>271
ゴッドファーザーのテーマが流れます

274 :774RR :2021/11/15(月) 17:31:02.34 ID:tzrIU2Jq0.net
>>271
バイク乗らない人からしたらノーマルでもうるさいだろ
ノーマルは水が流れる音でもするんか?

275 :774RR :2021/11/15(月) 17:32:43.70 ID:tlJIDQaNa.net
ししおどしの音ォ〜

276 :774RR :2021/11/15(月) 17:32:52.36 ID:EZpN3vN2d.net
>>187
商品情報よろ!

277 :1004996 :2021/11/15(月) 17:39:45.71 ID:S3hQRBf00.net
>>273
そこまで突き抜けたらヨシ!

>>274
今のバイクは結構吹かさないと昔のような音はでないぞ。ハンターカブ乗ってるのか?

278 :774RR :2021/11/15(月) 17:41:52.01 ID:iXpMzSCQd.net
>>276
ゴメン、2498円だった。
写真で赤いところは元々は白だったから自分で塗った。
https://i.imgur.com/owQpPCc.jpg

279 :774RR :2021/11/15(月) 17:45:53.59 ID:tzrIU2Jq0.net
>>277
ノーマルマフラーで乗ってるわ
黒いかっこいいマフラー出たらマフラー変えるけどな

280 :774RR :2021/11/15(月) 17:47:47.99 ID:Do6jqband.net
>>268
窒素ガス充填が無料なら文句言う必要ないけど、有料ならムダだな
空気入れでシュコシュコやっても8割は窒素たぜ
マメに空気圧チェックしてシュコシュコやるほうがいいわ

281 :1004996 :2021/11/15(月) 17:53:19.34 ID:S3hQRBf00.net
>>279
カバーを外して黒くすればアカンの?

282 :774RR :2021/11/15(月) 17:56:11.14 ID:NmKw4Y1ma.net
>>279
ノーマルを黒く塗ってもなかなかカッコいいと思うよ

283 :774RR :2021/11/15(月) 18:14:39.12 ID:jdC2/ll00.net
>>268
メンテナンスパックは要らない
コミューター盗難保険は2年に追加しといたほうがいい

284 :774RR :2021/11/15(月) 18:16:35.75 ID:71vpvXG9H.net
俺自身のカバーを外して欲しい

285 :774RR :2021/11/15(月) 18:20:43.12 ID:bAt3uVyiM.net
>>268
納期いつぐらいですか?

286 :774RR :2021/11/15(月) 18:23:20.74 ID:sidip4vo0.net
>>284完全防水なのか?

287 :774RR :2021/11/15(月) 18:25:46.13 ID:UddbdY8E0.net
マニュアルクラッチ化してる人いる?
少数派かな

288 :774RR :2021/11/15(月) 18:36:46.56 ID:j3Ad2rde0.net
マニユアクラッチに改造派が多数派だったらビックリするわw

289 :774RR :2021/11/15(月) 18:38:34.13 ID:9X+gBDb00.net
125ccなんか直管マフラーでも静かだわ。
ヨシムラのマフラーに変えて、サイレンサー無しのドラッグパイプが至高。

290 :774RR :2021/11/15(月) 18:46:11.01 ID:BHbUn5b4a.net
モトサービスエッジのセンターボックス買った人おる?レビュー聞きたい

291 :774RR :2021/11/15(月) 18:46:42.05 ID:HHGNaq3ya.net
>>284
https://i.imgur.com/PZPOMnQ.jpg

292 :774RR :2021/11/15(月) 19:09:45.58 ID:2fZvMH6I0.net
>>268だけど帰宅して見積書やらを確認した
・オプションサービス(有料)がガラスコーティング施工と窒素ガス充填\23100-だった

これはいらないかな?バリアスコートで済ますわ
・盗難保証付帯サービスは2年を加入検討

ライトが暗いらしいけど明るさの感じ方はそんなのは人によるし不満があったら変える
マフラーも見た目と音がカスタムした!って感じになるけどこれもまあ乗ってみて検討するかな
だから納車の際の排気系電装系カスタムはしないでポン付けカスタムでニヤニヤする予定

グリーンやブラウンは現時点で納車まで半年待ちって言われました

293 :774RR :2021/11/15(月) 19:29:01.22 ID:6SSZN1m/0.net
>>292
バイク雑誌の企画かなんかで渋いカスタムしてる人も最初はノーマルで開発意図とかノーマルのフィーリングを十分確認した上で自分に必要なカスタムしていくって言っててなるほどなと参考にしてる
ライトは暗いというか拡散しないんで正面しか見えない感じだけど街灯のない真っ暗な田舎道や山の中でなければとりあえずは大丈夫
盗難保険は入ってた方が安心あといつでも簡単に取り付けられるけどシガーソケット(アクセサリーソケット)はあった方がいいよ
USBポートでもいいけど構造上雨かかるから壊れにくいシガーソケットに安いUSBソケット挿す方がいいと旅慣れした人が言ってた
では良いハンターカブライフを

294 :774RR :2021/11/15(月) 19:48:16.03 ID:rhG5nfT80.net
>>227
排気漏れしてんじゃないの?

295 :774RR :2021/11/15(月) 19:48:59.99 ID:6/YbenHM0.net
知事のネタで盛り上がってる静岡県民だけど(笑)、今日林道で熊に遭遇した
この時期エサを求めて山から降りて来てるみたいだから、皆さんは気を付けて!

296 :774RR :2021/11/15(月) 19:59:41.29 ID:ae7gwmFWd.net
どのへん?海の方じゃないよね?

297 :774RR :2021/11/15(月) 20:15:38.96 ID:C6uJMI6ud.net
ツーリング殆ど昼間だけどトンネル暗いし夜間怖いから何か付けたいが中華フォグ1個でいいかな?

298 :774RR :2021/11/15(月) 20:26:03.51 ID:6/YbenHM0.net
>>296
県西部の山の中
走りに来る人はあまりいないと思うが・・・

299 :774RR :2021/11/15(月) 21:11:35.17 ID:6SSZN1m/0.net
>>297
一応フォグランプは左右対称でヘッドライトより下って決まりがあるみたいなので1灯だとつける場所に困ると思う
点灯しっぱなしも迷惑になる事あるんでスイッチもつけてね

300 :774RR :2021/11/15(月) 21:16:28.92 ID:TWrwdzvxd.net
セロー用のPIAAのフォグつけてるけどかなり暗いからほぼ点けっぱなしだわ
トラックのサイドマーカーより暗いぐらい

301 :774RR :2021/11/15(月) 21:17:06.36 ID:yYhFxyRq0.net
誰かモリワキマフラーのモナカを黒くした奴おらんの?

302 :774RR :2021/11/15(月) 21:40:34.20 ID:6nS3gpI00.net
モリワキのシルバー付けてるけどヒートガードをメッキかチタンのグラデーションにしたい

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200