2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目

238 :774RR :2021/11/15(月) 14:45:43.35 ID:tzrIU2Jq0.net
つーかウバえもんマフラー以外にメーターにも文句言う様になったんかよ

239 :774RR :2021/11/15(月) 14:48:51.34 ID:Oss90G8C0.net
>>237
実際に音聞いたことあるのか?
そこまで変わらないぞ。
音だけじゃなくてパワー上げたいから買ったに決まってるだろ?

240 :1004996 :2021/11/15(月) 14:50:08.79 ID:Gq8BvogFa.net
>>239
ぶべんぶべんうるさい北九州ナンバーが目の前で失速して邪魔だったのを見たときはあまりのダサさに頭抱えたよ

241 :1004996 :2021/11/15(月) 14:50:37.11 ID:Gq8BvogFa.net
>>238
メーターは自由だが、結局使わなくなるぞ。

242 :774RR :2021/11/15(月) 14:53:17.22 ID:vaOErJCH0.net
インジケーターはともかくメーターはちゃんとみような

243 :774RR :2021/11/15(月) 14:53:22.81 ID:Oss90G8C0.net
>>240
ノーマルルックなのに通り過ぎただけの間でよく武川のだってわかったな?
どうやって判別したんだよ?

244 :774RR :2021/11/15(月) 14:57:10.16 ID:tzrIU2Jq0.net
ウーバイーツの配達でスマホ見ててメーター見る余裕ないんじゃないか?w

245 :1004996 :2021/11/15(月) 15:02:37.97 ID:S3hQRBf00.net
ハンターカブCT125ってのは、カブと同じライティングポジションのお陰でとても視界が高い。
それに純正マフラーは静穏で、遠心クラッチは体でギアを感じるのが基本だから、五感で周囲とバイクの状況が把握できるのがハンターカブの良さであり、それがそのまま安全性に繋がっている。
すぐに計器類を意識することは無くなるよ。

246 :1004996 :2021/11/15(月) 15:04:16.64 ID:S3hQRBf00.net
>>243
後ろから見て、失速してるのを避けたら、カブの視界なら余裕。

>>244
俺は音だけで反応してるから画面見ないな

247 :774RR :2021/11/15(月) 15:06:03.67 ID:cJ1Z11bpM.net
ハンターカブでタナックスのグランドシートバック付けている人いませんか?
取り付けや幅のサイズ問題ないか知りたいです

248 :774RR :2021/11/15(月) 15:06:38.79 ID:Oss90G8C0.net
>>246
ほう。
武川のノーマルルックのマフラーとノーマルマフラー見た目はどこが違ってて、どう見分けるか教えてくれ。
知ってるんだろ?見た目だけの見分け方。

249 :774RR :2021/11/15(月) 15:09:48.87 ID:EJTj9TXtd.net
エキパイの色

250 :1004996 :2021/11/15(月) 15:09:49.12 ID:S3hQRBf00.net
>>248
ノーマルルックマフラーの話ならYouTubeにあったぞ。汚い音だしてたな

251 :774RR :2021/11/15(月) 15:14:01.03 ID:Oss90G8C0.net
>>250
見分け方を聞いてるのに話が噛み合わない。。
もうレスしないが、お互いオッサン同士なんだからこんなとこで難癖つけて来んなよ。
歳考えろって。

252 :774RR :2021/11/15(月) 15:27:25.62 ID:tlJIDQaNa.net
伸びてると思ったらやっぱりいつもの流れで草

253 :774RR :2021/11/15(月) 15:35:01.71 ID:0PV+jYM0d.net
とりあえずモリワキマフラー好きにしろって事だな
分かったありがとね

254 :774RR :2021/11/15(月) 16:19:00.33 ID:j3Ad2rde0.net
なんでいきなりモリワキの話しが出たのかと思ったら、めちゃくちゃレス番飛んでたわ

255 :1004996 :2021/11/15(月) 16:22:17.47 ID:S3hQRBf00.net
>>251
ゲロ以下の音がするだろ、アホか

256 :774RR :2021/11/15(月) 16:24:55.68 ID:tzrIU2Jq0.net
モリワキのマフラーの音好きなんだけどな
モナカ缶のとこ黒かったらな

257 :1004996 :2021/11/15(月) 16:26:05.03 ID:S3hQRBf00.net
>>256
うるせえだろ!町にでるなよ!
https://youtu.be/qSmd4W1cYHU

258 :1004996 :2021/11/15(月) 16:27:38.46 ID:S3hQRBf00.net
こんな音が心地よく感じる人はパチンコ屋で美意識が満たされるようなクズです。

259 :774RR :2021/11/15(月) 16:30:56.86 ID:tlJIDQaNa.net
いうてお前の地元、パチンコくらいしか娯楽ないやろ

260 :774RR :2021/11/15(月) 16:33:36.31 ID:j3Ad2rde0.net
デビルもct125用のマフラー出さないかな

261 :1004996 :2021/11/15(月) 16:35:27.02 ID:S3hQRBf00.net
>>259
ああ、愛媛県のパチンカスは若年人口の二割で多いからな。
山や海に囲われてるのにアウトドアをしないような町乗りマフラーカスは観光地だから外からやってくるけどな。

262 :774RR :2021/11/15(月) 16:54:41.53 ID:tzrIU2Jq0.net
>>257
モリワキのマフラーの話してるのにタケガワのマフラーの動画貼ってるし
遂に病気が悪化して支離滅裂になってきたなw

263 :774RR :2021/11/15(月) 16:56:51.90 ID:tzrIU2Jq0.net
愛媛の田舎のことはわからないけど日本の普通の都市部では認証されてるマフラー使うことを非難する馬鹿はキチガイだけやで

264 :1004996 :2021/11/15(月) 17:13:49.34 ID:S3hQRBf00.net
>>262
社外マフラーなんてどれも同じだろ。
お前が比較してほしいマフラーの音の動画のリンク貼れよ。

265 :774RR :2021/11/15(月) 17:14:30.90 ID:tlJIDQaNa.net
マフラー交換した大型のマジで頭のおかしいやつは、あまりの大音量に音源との距離感が無くなる
「この音まさか俺のバイクから出てんのか!?」って故障を疑うくらい、近くで鳴ってるのかと思うレベル

266 :1004996 :2021/11/15(月) 17:17:28.10 ID:S3hQRBf00.net
>>263
お前の住んでる治安最悪のごみ溜めどは迷惑な馬鹿全てに声をかけるのか?
馬鹿しか住んでないパチンコホールタウンに自浄作用なんてないだろ。

267 :774RR :2021/11/15(月) 17:20:23.39 ID:6EM3Z7Cjd.net
>>265
ちょっと何言ってるのかわからない

268 :774RR :2021/11/15(月) 17:20:36.78 ID:ycNROEUdd.net
ドリームでグリーン予約してきた
貧乏人だったからディーラーで新車予約とか初体験リッチモンドハイだ
おまえらディーラーで購入した際自賠責保険と任意保険は加入しただろうけどその他の追加サービスや保険何かつけたかな?
ワイのとこは窒素ガス充填とレプソルのオイルがお得に交換してもらえるサービスとかあったけど盗難保険くらいにしておこうかな

269 :774RR :2021/11/15(月) 17:22:56.46 ID:4GjgM7r30.net
>>264
さすがにどれも同じではない
視野が狭すぎ

270 :1004996 :2021/11/15(月) 17:23:04.94 ID:S3hQRBf00.net
実際この前見たのヨシムラマフラーも北九州ナンバーだったが、
そういう奴が住んでる魅力ゼロの都市は人口減少しまくりのしくじり都市だからな?
チンピラの感性丸出しの失敗自治体はマフラーのカンカン音で満ちてるんだろうよ。
https://youtu.be/tbM3kZiFMsE

271 :1004996 :2021/11/15(月) 17:24:17.71 ID:S3hQRBf00.net
>>269
うるせえ!と言う点で同じだろ?
お前のマフラーは水が流れる音でも出すのか?

272 :774RR :2021/11/15(月) 17:26:38.86 ID:89Doq/F9d.net
大久保製作所のハンドルカバー“ヤママルト”のハンターカブ用を使ってる人いる?

273 :774RR :2021/11/15(月) 17:28:59.17 ID:Oss90G8Ca.net
>>271
ゴッドファーザーのテーマが流れます

274 :774RR :2021/11/15(月) 17:31:02.34 ID:tzrIU2Jq0.net
>>271
バイク乗らない人からしたらノーマルでもうるさいだろ
ノーマルは水が流れる音でもするんか?

275 :774RR :2021/11/15(月) 17:32:43.70 ID:tlJIDQaNa.net
ししおどしの音ォ〜

276 :774RR :2021/11/15(月) 17:32:52.36 ID:EZpN3vN2d.net
>>187
商品情報よろ!

277 :1004996 :2021/11/15(月) 17:39:45.71 ID:S3hQRBf00.net
>>273
そこまで突き抜けたらヨシ!

>>274
今のバイクは結構吹かさないと昔のような音はでないぞ。ハンターカブ乗ってるのか?

278 :774RR :2021/11/15(月) 17:41:52.01 ID:iXpMzSCQd.net
>>276
ゴメン、2498円だった。
写真で赤いところは元々は白だったから自分で塗った。
https://i.imgur.com/owQpPCc.jpg

279 :774RR :2021/11/15(月) 17:45:53.59 ID:tzrIU2Jq0.net
>>277
ノーマルマフラーで乗ってるわ
黒いかっこいいマフラー出たらマフラー変えるけどな

280 :774RR :2021/11/15(月) 17:47:47.99 ID:Do6jqband.net
>>268
窒素ガス充填が無料なら文句言う必要ないけど、有料ならムダだな
空気入れでシュコシュコやっても8割は窒素たぜ
マメに空気圧チェックしてシュコシュコやるほうがいいわ

281 :1004996 :2021/11/15(月) 17:53:19.34 ID:S3hQRBf00.net
>>279
カバーを外して黒くすればアカンの?

282 :774RR :2021/11/15(月) 17:56:11.14 ID:NmKw4Y1ma.net
>>279
ノーマルを黒く塗ってもなかなかカッコいいと思うよ

283 :774RR :2021/11/15(月) 18:14:39.12 ID:jdC2/ll00.net
>>268
メンテナンスパックは要らない
コミューター盗難保険は2年に追加しといたほうがいい

284 :774RR :2021/11/15(月) 18:16:35.75 ID:71vpvXG9H.net
俺自身のカバーを外して欲しい

285 :774RR :2021/11/15(月) 18:20:43.12 ID:bAt3uVyiM.net
>>268
納期いつぐらいですか?

286 :774RR :2021/11/15(月) 18:23:20.74 ID:sidip4vo0.net
>>284完全防水なのか?

287 :774RR :2021/11/15(月) 18:25:46.13 ID:UddbdY8E0.net
マニュアルクラッチ化してる人いる?
少数派かな

288 :774RR :2021/11/15(月) 18:36:46.56 ID:j3Ad2rde0.net
マニユアクラッチに改造派が多数派だったらビックリするわw

289 :774RR :2021/11/15(月) 18:38:34.13 ID:9X+gBDb00.net
125ccなんか直管マフラーでも静かだわ。
ヨシムラのマフラーに変えて、サイレンサー無しのドラッグパイプが至高。

290 :774RR :2021/11/15(月) 18:46:11.01 ID:BHbUn5b4a.net
モトサービスエッジのセンターボックス買った人おる?レビュー聞きたい

291 :774RR :2021/11/15(月) 18:46:42.05 ID:HHGNaq3ya.net
>>284
https://i.imgur.com/PZPOMnQ.jpg

292 :774RR :2021/11/15(月) 19:09:45.58 ID:2fZvMH6I0.net
>>268だけど帰宅して見積書やらを確認した
・オプションサービス(有料)がガラスコーティング施工と窒素ガス充填\23100-だった

これはいらないかな?バリアスコートで済ますわ
・盗難保証付帯サービスは2年を加入検討

ライトが暗いらしいけど明るさの感じ方はそんなのは人によるし不満があったら変える
マフラーも見た目と音がカスタムした!って感じになるけどこれもまあ乗ってみて検討するかな
だから納車の際の排気系電装系カスタムはしないでポン付けカスタムでニヤニヤする予定

グリーンやブラウンは現時点で納車まで半年待ちって言われました

293 :774RR :2021/11/15(月) 19:29:01.22 ID:6SSZN1m/0.net
>>292
バイク雑誌の企画かなんかで渋いカスタムしてる人も最初はノーマルで開発意図とかノーマルのフィーリングを十分確認した上で自分に必要なカスタムしていくって言っててなるほどなと参考にしてる
ライトは暗いというか拡散しないんで正面しか見えない感じだけど街灯のない真っ暗な田舎道や山の中でなければとりあえずは大丈夫
盗難保険は入ってた方が安心あといつでも簡単に取り付けられるけどシガーソケット(アクセサリーソケット)はあった方がいいよ
USBポートでもいいけど構造上雨かかるから壊れにくいシガーソケットに安いUSBソケット挿す方がいいと旅慣れした人が言ってた
では良いハンターカブライフを

294 :774RR :2021/11/15(月) 19:48:16.03 ID:rhG5nfT80.net
>>227
排気漏れしてんじゃないの?

295 :774RR :2021/11/15(月) 19:48:59.99 ID:6/YbenHM0.net
知事のネタで盛り上がってる静岡県民だけど(笑)、今日林道で熊に遭遇した
この時期エサを求めて山から降りて来てるみたいだから、皆さんは気を付けて!

296 :774RR :2021/11/15(月) 19:59:41.29 ID:ae7gwmFWd.net
どのへん?海の方じゃないよね?

297 :774RR :2021/11/15(月) 20:15:38.96 ID:C6uJMI6ud.net
ツーリング殆ど昼間だけどトンネル暗いし夜間怖いから何か付けたいが中華フォグ1個でいいかな?

298 :774RR :2021/11/15(月) 20:26:03.51 ID:6/YbenHM0.net
>>296
県西部の山の中
走りに来る人はあまりいないと思うが・・・

299 :774RR :2021/11/15(月) 21:11:35.17 ID:6SSZN1m/0.net
>>297
一応フォグランプは左右対称でヘッドライトより下って決まりがあるみたいなので1灯だとつける場所に困ると思う
点灯しっぱなしも迷惑になる事あるんでスイッチもつけてね

300 :774RR :2021/11/15(月) 21:16:28.92 ID:TWrwdzvxd.net
セロー用のPIAAのフォグつけてるけどかなり暗いからほぼ点けっぱなしだわ
トラックのサイドマーカーより暗いぐらい

301 :774RR :2021/11/15(月) 21:17:06.36 ID:yYhFxyRq0.net
誰かモリワキマフラーのモナカを黒くした奴おらんの?

302 :774RR :2021/11/15(月) 21:40:34.20 ID:6nS3gpI00.net
モリワキのシルバー付けてるけどヒートガードをメッキかチタンのグラデーションにしたい

303 :774RR :2021/11/15(月) 21:46:49.65 ID:gEzOSGcV0.net
ハンドルカバーはバイクの置き場の環境によっては蜘蛛とか虫とかが寒さを凌ごうと
中に潜り込んでくる事もある

304 :774RR :2021/11/15(月) 21:48:14.90 ID:jdaHFD8ea.net
猫が潜り込んで来るなら必ず付けるところ

305 :774RR :2021/11/15(月) 23:46:54.92 ID:irI7+euW0.net
タイヤにパンクガード中出ししてみたけど特に乗り心地も変わらないなあ。風船状態のチューブの中が詰まってるから釘とかで弾けないって事なのかねえ

306 :774RR :2021/11/16(火) 07:28:41.09 ID:uEsPJX5c0.net
武川のフォッグランプ付けた、二つも付ければバッテリー
の容量超えるのではと心配したが、LEDなので大丈夫ですと
太鼓判押された。

307 :774RR :2021/11/16(火) 08:16:48.64 ID:BeKNFF0r0.net
>>304
実際に野良猫が入って遊んだら、おしっこ臭いし
毛だらけになるし泥で足跡つくし、シートとか
登るときに引っかき傷出来るしで、良いこと無い。
自分ちの猫なら可愛いし臭くないから許せるけど。

308 :774RR :2021/11/16(火) 08:37:02.46 ID:fV4NLFlBd.net
>>278
ありがと、俺もポチったわ。
同じ赤ハン同士よろしくなー。

309 :774RR :2021/11/16(火) 10:47:03.62 ID:fBfu9gc1a.net
バイク童貞ですが、いっそのことバイクでどっか遠くに消えてしまいたくなりバイク購入を考えています、
免許の取りやすさ、2段階右折や30キロ制限、小さなタイヤ径は怖いので、いろいろ検討した結果、ハンターカブにたどり着きました

しかし、スタンドを降ろしたまま発進して曲がり角で道路に擦ってガラガラガッシャーンになりそうなのが怖くてタイ仕様の購入には躊躇してしまいます、どうですか

310 :774RR :2021/11/16(火) 10:59:38.06 ID:4IWlPdw+a.net
銅ではない

311 :774RR :2021/11/16(火) 11:22:15.13 ID:H86LUHxWa.net
遠くへ消えたいなら400CCにしときなさい

312 :774RR :2021/11/16(火) 11:28:35.27 ID:oqnEv4gra.net
>>309
バイクに乗って遠くに行きたいが目的なら
こんないつ納車されるかわからんバイクよりバイク屋にある適当なバイクを買いなされ

313 :774RR :2021/11/16(火) 11:36:36.60 ID:CFjvEyIBF.net
>>309
乗る前にスタンド払え。
そう教習所でも習う。
非合理だという意見もあるけど、習慣になれば気にならん。
むしろ足着き良くないと言われるんだから、右足でフットレストを踏んでリアブレーキ掛けて乗る教習所のやり方は、両足がしっかり着く脚長じゃなければ有効。

314 :774RR :2021/11/16(火) 11:43:05.79 ID:U6CH3Y2F0.net
つーかサイド降りてるとエンジン切れるようになってるからそんな心配いらんやろ

315 :774RR :2021/11/16(火) 11:43:09.20 ID:H86LUHxWa.net
スタンドとかマフラーのヒートガードよりも
並行輸入品だとアフターサービスが心配
特に何の知識もない素人は

316 :774RR :2021/11/16(火) 11:43:24.97 ID:H86LUHxWa.net
>>314
タイ仕様はそれがないらしいで

317 :774RR :2021/11/16(火) 11:47:02.12 ID:IOAFJzzr0.net
まあサイドスタンド出したまま発進したからといって必ず転けるわけでもない

318 :774RR :2021/11/16(火) 11:47:17.16 ID:U6CH3Y2F0.net
>>316
知らんかったわ
まあいらんけどな

319 :774RR :2021/11/16(火) 11:49:59.05 ID:9OB44viQa.net
二輪に乗り始めてまだ2年だけだからかもしれないけど言うほどスタンド忘れるってあるか...?
今んとこ一度もないや

320 :774RR :2021/11/16(火) 11:50:42.54 ID:OTUz6jNA0.net
>>309
高速乗れない時点で、遠くに消えることは無理です

321 :774RR :2021/11/16(火) 12:09:17.13 ID:uTRHbGSr0.net
>>309
遠くに行っても悩みは尽きないぞ
何処行っても人間と社会はある
リセットは出来るがバイクなんて必要ないよ
リュックと金があれば十分

322 :774RR :2021/11/16(火) 12:22:28.76 ID:mDnUIzKa0.net
俺は10月から急激に職場がブラック化したので転職したくて今発注しようか迷ってるわ

323 :774RR :2021/11/16(火) 12:22:53.02 ID:iE6D1gaEd.net
ディスクロックを外し忘れて発進はある

324 :774RR :2021/11/16(火) 13:00:37.11 ID:U6CH3Y2F0.net
>>322
買っちゃえオッサン

325 :774RR :2021/11/16(火) 13:08:15.81 ID:jeAo/CQkd.net
なんか納期が急激に早くなってるみたいだな
今契約しても、1ヶ月もかからんみたい

326 :774RR :2021/11/16(火) 13:11:11.94 ID:b42iJ02TM.net
150ccも出るみたい
高速乗れたら長距離楽だね

327 :774RR :2021/11/16(火) 13:15:34.05 ID:d0f2e6Xl0.net
150で高速は危ない

328 :774RR :2021/11/16(火) 13:22:14.34 ID:OTUz6jNA0.net
>>327
おまえが、乗るな

329 :774RR :2021/11/16(火) 13:27:36.87 ID:oqnEv4gra.net
PCX150とか高速走ってるの見るとびっくりするからやめて欲しい

330 :774RR :2021/11/16(火) 13:28:40.98 ID:d0f2e6Xl0.net
>>309
スタンド立てたまま発進はクロスカブでたまにやってたw擦ってびっくりするけどまぁそうそうコケはしない
どっか消えたい気分の時ひたすら走って良い景色観ると気分転換になるし良いと思うよ実際にはどこにも消えられないけど朝焼け夕焼け地平線季節ごとの景色カブでゆっくり走ってると人生観もかわるかも
アニメのスーパーカブじゃないが世界の色が変わるのが実感できる
ハンターカブじゃなくてもカブは良いぞ

331 :1004996 :2021/11/16(火) 13:31:51.88 ID:JOsumqn40.net
>>309
あなたはバイクより登山の方が良いと思うよ。
ハイキングから始めたら?

332 :774RR :2021/11/16(火) 13:32:59.50 ID:uTRHbGSr0.net
>>325
関東だが、こっちも2〜3か月程度で
納車可能になったそうだ
今度は「原付で44万+αか…うーん」って
買わない理由を探し出しててワロタ

333 :1004996 :2021/11/16(火) 13:33:30.59 ID:JOsumqn40.net
>>330
あれはカブに宿った地縛霊が憑依した描写じゃないのか

334 :774RR :2021/11/16(火) 13:37:52.85 ID:uTRHbGSr0.net
ハンターカブのマフラーを
ノーマルでも黒く塗るとかっこいいんだけど
自分でやる度胸がないわ

335 :774RR :2021/11/16(火) 13:42:01.57 ID:oqnEv4gra.net
脱脂してミッチャクロン吹いてスプレーするだけだろ

336 :774RR :2021/11/16(火) 13:46:36.25 ID:lQLXceGad.net
>>334
マフラー替えて純正いらんって奴のを貰ったりオークションで買えば?
あるいは、ヒートガードだけパーツで取って塗るとか

337 :774RR :2021/11/16(火) 13:51:38.58 ID:lQLXceGad.net
>>335
「そーなんすよー、ミッチャクロン吹いて、ビバブラック。そんでバーナーで炙るだけッスからねぇー。ビバブラック最高!」

とかいう群馬民の声が聞こえた

338 :774RR :2021/11/16(火) 13:57:00.05 ID:j/2/ex3dr.net
なんかヤングマシン情報を確定のように言うやつ多いよなあ…
爺連中はヤンマシの新車情報とか信じてると笑ってしまうんだが
最近はZX25RとかH2を当ててるとは言え打率2割くらいだろ

339 :774RR :2021/11/16(火) 14:10:15.62 ID:t6aDC47Pd.net
>>325
まじ?先月ドリーム行ったけど来年の春って言われたぞ

340 :774RR :2021/11/16(火) 14:11:45.46 ID:oqnEv4gra.net
長めに言っといて早く納車されれば文句が出ないからじゃないかな?

341 :774RR :2021/11/16(火) 14:17:36.23 ID:U6CH3Y2F0.net
オーダーたまってる店と全然ない店じゃそりゃ違うだろよ
今は発注しただけ入ってくる訳じゃないんやから

342 :774RR :2021/11/16(火) 14:17:44.35 ID:lQLXceGad.net
>>339
店の先行オーダー分や痺れ切らしてキャンセルされた分、新色も出たしオーダー変えた奴もいるだろ
今、中小店で店頭在庫が見つかってるのは、先行オーダー分
逆にドリームや大型店は注文も続くし、店の納車枠MAXで手配してるから、枠オーバーで待ちが出る

343 :774RR :2021/11/16(火) 14:21:00.61 ID:hV+BWWmq0.net
へえそうなのか、どっかからキャンセル分流れて来ないかなあ
免許も取ったし、パーツも揃えたし、あとは本体だけなんだよお

344 :774RR :2021/11/16(火) 14:31:26.57 ID:d0f2e6Xl0.net
去年の今頃も前金(6月に)払った後で近所に店頭在庫何台か見つけたりしてたからウロウロしてたらあるかもね

345 :774RR :2021/11/16(火) 14:50:44.84 ID:uTRHbGSr0.net
>>335
いや、美しく塗るのって超難しいよ?
適当に黒くするなら簡単だけどな
脱脂も上のクリア剥がしも手間暇かかるよ

346 :774RR :2021/11/16(火) 14:59:53.60 ID:r1U3+/IYa.net
>>345
シリコンオフでササっと脱脂してミッチャクロン吹いて艶消し黒塗るだけだろw
艶出す必要がないから垂れる心配もないしそもそもクリア剥がしなんてしない

347 :774RR :2021/11/16(火) 15:01:11.34 ID:KnzHXJcI0.net
ラバーチッピング?ての熱で溶けたりしないんかな

348 :774RR :2021/11/16(火) 15:08:02.15 ID:iuNwT3Wn0.net
6月に注文したのにまだ納車されないぞ

349 :774RR :2021/11/16(火) 15:20:39.95 ID:FOPWesbcd.net
>>342
とはいえ紹介制度使うためにドリームで頼んだしそれじゃあ待つしかないかぁ

350 :774RR :2021/11/16(火) 16:07:52.32 ID:J7bMrGA70.net
純正のツールボックスまじ嫌い
書類もギリ入らんし
六角取りづらいし開けづらいし
かといってでかいやつに付け替えるのも嫌
どうしよう

351 :774RR :2021/11/16(火) 16:18:05.09 ID:pwODB07Id.net
>>308
役に立って良かったよ。
ちなみに、右側はスロットルケーブルと微妙にぶつかりそうなのでM10ワッシャーで数ミリ上げたよ。参考まで。

352 :774RR :2021/11/16(火) 16:35:09.26 ID:d0f2e6Xl0.net
>>350
オレは外した
何も入れるものないし書類はカバンに入れてる

353 :774RR :2021/11/16(火) 16:42:00.67 ID:vFo65v9r0.net
せっかくシートに鍵かかるようになったんだから、シート下に書類入れくらい欲しかったな。

354 :774RR :2021/11/16(火) 16:57:28.02 ID:g9u6nEhjd.net
>>350
ステー作って小さいペリカンケースでも付けようかと画策してる

355 :774RR :2021/11/16(火) 17:16:34.57 ID:nctYZr360.net
みんな書類積んでるんだね

356 :774RR :2021/11/16(火) 17:16:58.18 ID:NtSuF4180.net
>>350
せっかくなんで一応、マルチツールとロッキングプライヤ100mm入れてる

357 :774RR :2021/11/16(火) 17:36:54.58 ID:3mMYIQJoa.net
>>350

エアゲージ入れてる。
開けやすいから高いもんは入れたくない。エーモンの安い奴だから万が一落としたり盗まれたとしても気にならない。

358 :774RR :2021/11/16(火) 17:43:32.61 ID:sFjdKGAvd.net
でも4月予約の俺のハンターが納期未定

359 :774RR :2021/11/16(火) 17:44:46.69 ID:qSEDYTvY0.net
十九式の箱付けてるから書類とか最低限の工具とかレインウェア入れてるな。常備しときたいものがどんどん増えて困るんだがw

360 :774RR :2021/11/16(火) 17:52:57.53 ID:NtSuF4180.net
>>359
一七式でなくて?

361 :774RR :2021/11/16(火) 18:22:31.84 ID:lQLXceGad.net
>>349
確実に言えるのは、ドリームや大型店は中小よりアフターの制度が充実してる
中小店で融通の利く関係性があるなら、それもいいんだけど、飛び込みで初バイクをよく知らない店から買うのはトラブル時にうまく解決できない可能性もあるし、店が潰れたり廃業するリスクもある

362 :774RR :2021/11/16(火) 18:36:40.07 ID:FxV4a0dDa.net
新車を買うならどこでもいいけどな
アホみたいに多額の手付金払ったりしなければねw

363 :774RR :2021/11/16(火) 19:31:37.79 ID:qSEDYTvY0.net
>>360
一七だったわw高いしもうちょっと容量欲しいところだけどあのスタイルが最高なんだよな

364 :774RR :2021/11/16(火) 19:32:42.44 ID:RPqCkNZH0.net
全額前払いという悪徳店もあるから注意な

365 :774RR :2021/11/16(火) 19:43:00.68 ID:k0Y8kC+P0.net
去年の九月頃は全額前払いで何時入ってくるかわかんねーよって所が数件あったな
全部蹴ってアベホンにしたけど

366 :774RR :2021/11/16(火) 19:43:34.67 ID:mI3yvWTl0.net
ダートフリークって全然知らなかったんだけどダートフリークのハンターカブ塗装かっこよすぎて頭おかしくなりそうだわ

367 :774RR :2021/11/16(火) 20:33:50.28 ID:Bd4b5I0o0.net
>>350
ツアラテックのツールボックスにしたら出張工具セットみたいになってしまった
スパナ減らしてプライヤーレンチとかにしてもその分他の物に置き換えてしまいそう
USBインフレーター内蔵できたら完璧だわ

368 :774RR :2021/11/16(火) 21:09:56.37 ID:ZizUaIJw0.net
旭風防のレッグシールド付けてる人いる?値段安いけど効果有るのかな。

369 :774RR :2021/11/16(火) 21:25:03.66 ID:/VbXXaTSr.net
>>368
そういう装備はマフラードラエモンおじさんに聞くといいです。

370 :774RR :2021/11/16(火) 21:25:03.83 ID:hOwb0ZX4d.net
>>350
ロックはきっちり締めれば問題無いよ。
俺は自賠責保険の書類と登録証のコピーを入れている。

371 :774RR :2021/11/16(火) 21:28:42.91 ID:/VbXXaTSr.net
ハンターカブの完成形はドラエモンのカスタムな。このスレ訪れるならマスト!
しこくでいーばハンターミーティングでもしといて

372 :774RR :2021/11/16(火) 21:31:47.80 ID:H86LUHxWa.net
会いたくないおっさんとしても完成形をしている

373 :774RR :2021/11/16(火) 21:35:05.72 ID:ogWNKW3ja.net
ツールボックスはしょっちゅう開くから南京錠かけてる

374 :774RR :2021/11/16(火) 21:40:13.15 ID:/VbXXaTSr.net
カブ乗るつーのは、どんだけダサいか比べな

375 :774RR :2021/11/16(火) 21:45:33.38 ID:/VbXXaTSr.net
ウーbーリュック背負って、カブ乗ってな。
出前の進化形よ。

376 :774RR :2021/11/16(火) 21:49:30.91 ID:/VbXXaTSr.net
一種の搾取。なんつーか、哀愁Japanおっさん

377 :774RR :2021/11/16(火) 22:18:19.49 ID:v2zqH7M00.net
最高のハンターカブに乗れる幸せ・・プライスレス

378 :774RR:2021/11/16(火) 22:28:19.72 ID:7wE+Kc38.net
>>82
これがトリシティ固定できないと断られるやつか

379 :774RR :2021/11/16(火) 23:20:43.98 ID:X8zHGi9D0.net
>>378
トリシティやナイケンは販売店でも嫌われてる
荷台に積むのにローディングランプ余分にいるからな

380 :774RR :2021/11/16(火) 23:37:37.92 ID:+I1oILu90.net
>>373
最後まで回せば開かないはずだぞ

381 :774RR :2021/11/16(火) 23:49:34.71 ID:OP433Blf0.net
ツールボは南京錠かけてるわ

382 :1004996 :2021/11/17(水) 01:46:13.82 ID:VWQpKOOy0.net
>>369
俺はレッグシールドはつけてないよ。
エンジンガードにカバーつけただけ。

>>371
実はフォグランプも欲しいんだよ。

383 :774RR :2021/11/17(水) 06:44:45.68 ID:ElsoVtah0.net
>>368
付けてるよ。ステッカーは使ってないけどね。まあ株純正に勝てる訳はないけど、風防より防汚防雨としてが個人的にはメインかな。効果はあると思うよ。構造もよく考えられてる。

384 :774RR :2021/11/17(水) 07:54:57.15 ID:Gbipam1sd.net
>>351
情報さんくすです!
他種の防風とか付けてるので、そのあたりも調整は必要かもですね。
超防風の糞中華付けてたので乗り換え先が見つかってよかったw

385 :774RR :2021/11/17(水) 11:41:16.43 ID:3RDS5Yg7d.net
モナカマフラー、銀か黒どっちがええの?
単純に好みだけの問題?

386 :774RR :2021/11/17(水) 12:32:14.78 ID:IH17yb600.net
奈良カブミー行った人いる?
俺アウテックスストレートなんだけど、ヨシムラのマフラーがすごく静かでびっくりした。
アウテックスストレートってやっぱりうるさいんだねぇ。

387 :774RR :2021/11/17(水) 12:40:24.01 ID:9lJh8/XmM.net
>>386
俺行った
カブ渋滞を初めて見たw

388 :774RR :2021/11/17(水) 13:06:46.15 ID:5FqOO9vJa.net
ベトナムかと思った

389 :774RR :2021/11/17(水) 13:23:08.96 ID:8+WSvvp30.net
ヘルちゃんねるの人がVストで行ってたなw

390 :774RR:2021/11/17(水) 13:28:17.43 ID:5x9gwQ9f.net
>>389
そこはカブで行けよwww

391 :774RR :2021/11/17(水) 13:30:26.84 ID:hVedt2X10.net
ツアラーでロンツーするの当たり前。カブでロンツーするから面白かったのになー。
もう見てないな

392 :774RR :2021/11/17(水) 13:33:44.47 ID:KPZOzp6Qd.net
専業YouTuberってネタ切れ=死だからなぁ
カブじゃなくVストで行ったのもネタのつもりだろ

YouTuberになって会社辞めましたとか言い出すと途端につまらなくなるパターンよね

393 :774RR :2021/11/17(水) 13:37:00.09 ID:CDjzzmbyr.net
カブミーティングに違うバイクで行くって許されるのか?

394 :774RR :2021/11/17(水) 13:50:14.96 ID:NPj5OTeF0.net
ヘルちゃんねるって笑瓶のやつ?

395 :774RR:2021/11/17(水) 14:14:05.25 ID:4oW/SS6V.net
会社辞めたのでYouTube始めましたのパターンもある

396 :1004996 :2021/11/17(水) 14:21:59.32 ID:VWQpKOOy0.net
YouTuberになると映像製作に使った物は経費として申告できる。

397 :774RR :2021/11/17(水) 14:38:33.27 ID:vth4Bd78a.net
>>392
本業があるからこそ面白い、制作系あるあるや

398 :774RR :2021/11/17(水) 15:23:05.27 ID:KPZOzp6Qd.net
趣味・遊びとして面白いと思う事を動画にしてるのと、カネになると思う事を動画にしてるのじゃな…

同好の者として共感が、支持を集める原動力なのに

399 :774RR :2021/11/17(水) 15:24:48.19 ID:5pZu250C0.net
モトブログやるつもり全く無いんだがiPhoneマウントして撮影してみるかってなって無駄な金使ったw
チンマウント→馬鹿デカくて安定しないしそもそもスマホホルダーが使いづらい上に撮影開始してからマウントしないと操作出来無い
チェストマウント→夏の薄着ならまだしも厚着するとすぐに位置ずれる
ネックマウント→何着ててもズレ多い
アクションカム買えばいんじゃね?ってなってiPhone13proで試しにってのが覆されるw
結局ハンドルブレースに長めのマウント付けてiPhone固定が1番安定して楽に撮影出来たがデイトナのスモークスクリーン邪魔で外した何してんだ俺は…

400 :774RR :2021/11/17(水) 16:11:09.56 ID:KPZOzp6Qd.net
>>393
「あれっ?オズさん、今日はハンターカブじゃないの??」
って言われたかったんだろw

そういう仕込みがツマンネってなるな

401 :774RR :2021/11/17(水) 16:38:44.75 ID:EYqvZJpsd.net
あのYouTuberヘルおじさん結構好きだわ

402 :774RR :2021/11/17(水) 17:16:43.52 ID:8ZfrgtDQp.net
俺も好きだな。喋り方が面白い。YouTubeに毒されずに続けてほしい

403 :774RR :2021/11/17(水) 17:20:32.58 ID:yv+kdXnIa.net
シマベ…

404 :774RR :2021/11/17(水) 17:27:16.45 ID:jreBybPv0.net
去年夏に納車されて数十年振りのリターンだったから、最近の情報知るのにヘルチャンネルには
お世話になったわ。。
でも最近はチト疲れ気味??

405 :774RR :2021/11/17(水) 17:27:47.91 ID:BP08sVVn0.net
ヘルおじさんにキャブヘイ
声に特徴あると面白い

406 :774RR:2021/11/17(水) 18:04:01.93 ID:d9BFjgZ7.net
>>405
男モトブロガーは特にその辺に特徴ないと人気出ない

407 :774RR:2021/11/17(水) 18:05:16.22 ID:d9BFjgZ7.net
>>399
フロントスクリーンはクリアでもモトブログの邪魔になると思う
これを避ける方法はちょんまげマウントしか無いんじゃないかなぁ

408 :774RR :2021/11/17(水) 19:46:04.15 ID:oDW28OWJ0.net
ポールの先にinsta360でも良いよ

409 :774RR :2021/11/17(水) 19:51:47.64 ID:PUzIeG760.net
インスタ360は編集が面倒な上に周辺画質も悪いから段々使われなくなるんじゃないかな
djiのアクション2は変な方向行ってモトブログでは使いにくくなったし
なんだかんだGoProになるんだよね、モトブログに4kとか要らないから1インチセンサー積んでfhd60pで驚くほど手ぶれ補正効いて画質が良いアクションカメラが出ないかな

410 :774RR :2021/11/17(水) 20:11:38.82 ID:6ZcSuS/P0.net
ソニーのアクションカムは半導体不足で生産終了になったしな
HDR-AS300に加えてFDR-X3000購入しようと思った矢先にえーっ!?てなったわ
CTにはミツバのドラレコも搭載してるけどモトブログやるには画角が広すぎてイマイチかな

411 :774RR :2021/11/17(水) 20:13:52.92 ID:gT6g+UlDr.net
いや4k欲しいな、HDだと林道みたいに森に囲まれたようなディテールの多い物の面積が広い映像だとガビガビなので…

412 :774RR :2021/11/17(水) 20:46:35.61 ID:csq7OYCT0.net
>>405
イラ…

413 :774RR :2021/11/17(水) 20:53:29.51 ID:UpUyEuQca.net
納車待ちクッソ暇だからひたすらYoutubeハンカブ動画観てる たまに虚しくなる つらい

414 :774RR :2021/11/17(水) 20:58:20.86 ID:KLfo3+Y+0.net
>>413
同じだったけど納車後はほとんど見なくなるから大丈夫
まあ見続ける人もおるんやろうけど

415 :774RR :2021/11/17(水) 21:01:55.08 ID:zQURxZhv0.net
iPhoneハンドルにつけてるとカメラ壊れるんだら?

416 :774RR :2021/11/17(水) 21:06:30.36 ID:ojmWo0nN0.net
>>401
俺はあのテンション無理

417 :774RR:2021/11/17(水) 21:08:04.35 ID:dZAbVaGV.net
>>416
俺はキャブヘイのテンションがともかく無理

418 :774RR :2021/11/17(水) 21:10:26.48 ID:qlyd32rY0.net
モナカ管は黒は耐熱仕様とあるけど銀は剥き出しだから熱さはダイレクトに伝わるとか?まあそんな危なっかしいもの売るわけないから完全に色は黒か銀は好みの問題なんだろうけど
モナカ管着けてる人どんな理由で黒か銀選んだの?教えてください

419 :774RR :2021/11/17(水) 21:21:50.64 ID:6ZcSuS/P0.net
>>418
SUS(ステンレス)の焼けて色が変わってくのを愉しむのもあるな
コンディションによってムラになったりコンビニ袋やゴミが付着して「あぎゃー!!」て
なることもある
専用コンパウンドでリセットすることもできるけど。
大排気量車と筒内温度が違うからエキパイが青びかりするほど変わりはしないけどな

420 :774RR :2021/11/17(水) 21:22:26.89 ID:elifKdyk0.net
>>418
用品店のオープン商材で15000円引きだったからシルバーにした

421 :774RR :2021/11/17(水) 21:26:13.13 ID:Vbe0ttHh0.net
男性Youtuberよりもあの女性Youtuberのが苦手や、、、

422 :774RR :2021/11/17(水) 21:43:37.33 ID:ojmWo0nN0.net
>>417
わかる

423 :774RR :2021/11/17(水) 21:56:41.09 ID:iQn00GhWp.net
○○ザップとかいうのが一番無理っすわ

424 :774RR :2021/11/17(水) 22:01:11.90 ID:CgZfKoHra.net
フフフ
全くわからん
俺の知るカブ乗りは俺1人だけだ

425 :774RR :2021/11/17(水) 22:04:58.85 ID:pFlYxlGz0.net
おれグレーのex-zero(グラムスター?)おっさんのが好き
喋らないからいんだわ
ウケ狙いでボケとかギャグとか要らないの

426 :774RR :2021/11/17(水) 22:10:34.00 ID:JlCTgia/0.net
オズさんが広島でViprosチェーンルブ即売会するよ
私は九州からCT125で行く予定w
https://youtu.be/LXKQUKZ2azU

427 :774RR :2021/11/17(水) 22:20:39.72 ID:KLfo3+Y+0.net
>>421
オタサーの姫感あるよな

428 :774RR:2021/11/17(水) 22:36:14.81 ID:4oW/SS6V.net
>>427
実際そういうものでしょ

429 :774RR :2021/11/17(水) 23:00:45.25 ID:H7miL6Sya.net
胸の谷間見せときゃ再生回数伸びる
キャンプ動画でも薄着の女性YouTuberの動画はよく見てる

430 :774RR :2021/11/17(水) 23:17:53.43 ID:Nh6RT1rQ0.net
>>416
たしかに人は選ぶと思う

431 :774RR :2021/11/17(水) 23:20:15.33 ID:fqJrUa480.net
今日、俺の車の前にさいたま市ナンバーのハンターカブがいたわ。徳島県西部だけど。ここまでバイクで来たのがすごいなあ。

432 :774RR :2021/11/17(水) 23:22:30.29 ID:JlCTgia/0.net
>>429
ゆるキャン便乗ネタが多いC125乗りは苦手だわ
絶対自分が美人だと思ってるw

433 :774RR :2021/11/17(水) 23:27:12.19 ID:JlCTgia/0.net
>>431
四国や九州はフェリーで運べるよ
私も今年1月に東京港から約36時間の船旅で福岡に持ってきた

434 :774RR :2021/11/17(水) 23:29:54.27 ID:D2C/0xtz0.net
オッパイにまさるバイクなし、ちゅうてな…

435 :774RR :2021/11/17(水) 23:44:46.11 ID:S7S75P4A0.net
こつぶちゃんねるとか女1人でよくキャンプしたりできるなと思うわ

436 :774RR:2021/11/17(水) 23:45:28.88 ID:/QpXt7hv.net
>>423
テロップ無し、ひたすら語るだけという、男にありがちな動画の作りだなと感じてた

でもあのハンドルにつけるバッグは俺も買いたかった

437 :774RR:2021/11/17(水) 23:46:29.25 ID:/QpXt7hv.net
>>435
女ひとりキャンプなんて昔から何人もいるわ
海外一人旅の女バックパッカーも何人もいるし

438 :774RR :2021/11/17(水) 23:53:26.38 ID:vENHWphYp.net
>>436
あれ多分メーター隠しだよ

439 :774RR :2021/11/17(水) 23:57:00.05 ID:FtnBSMZma.net
映るのは女1人
撮影スタッフが数人

440 :774RR:2021/11/17(水) 23:59:47.75 ID:C+eSHH9C.net
>>438
それは本人も動画で認めてる
その上であれは便利そうなので俺も欲しかったがもう買えなかった

441 :774RR :2021/11/18(木) 04:15:56.12 ID:DEmtJC6q0.net
>>437
そうだろうがあんなてんこ盛り積載の目立つバイクで動画載せまくってたら即身バレするやん。凸とかしょっちゅうありそうだが

442 :774RR :2021/11/18(木) 07:14:24.24 ID:yWM1KgNWd.net
奈良ってカブにゆかりがあるの?

443 :774RR :2021/11/18(木) 07:27:25.20 ID:mSM468J50.net
>>442
カブの奈良漬が美味いぞ

444 :774RR :2021/11/18(木) 07:39:17.91 ID:0h8BGUfW0.net
ヒバリチャンネルが好きだなぁ〜

445 :774RR :2021/11/18(木) 09:09:34.02 ID:YKxzuyGq0.net
エンジン掛けて暖気せず2分走行して
細道をくねくね走って坂道を3速で登ったら
エンストしたんだが、カブってエンストするのか?

446 :774RR :2021/11/18(木) 09:24:19.06 ID:kJ9wJz080.net
坂道では2速に入れるんだぞ
俺も初心者の時は間違えたわ

447 :774RR :2021/11/18(木) 09:30:04.59 ID:W8kYJ7pa0.net
低速で走ってるのに3速や4速いれっぱで急ブレーキ踏んでもエンコするよ

448 :774RR :2021/11/18(木) 09:30:17.94 ID:YKxzuyGq0.net
>>446
カブってエンストしないんじゃないの?
壊れてんのかな

449 :774RR :2021/11/18(木) 09:30:36.61 ID:YKxzuyGq0.net
>>447
マ?

450 :774RR :2021/11/18(木) 09:32:22.70 ID:YKxzuyGq0.net
>>447
あー…ブレーキ掛けたかも
この流れならエンストするかな?

エンジン掛けて暖気せず2分走行

3速30キロぐらいでチンタラ走り
細道くねくね走って3速のまま坂道を登る

坂道のまま道路に合流するので
キュッとブレーキ掛けたらエンスト

451 :774RR :2021/11/18(木) 09:46:03.61 ID:nuYjROie0.net
クラッチ調整しといても損はないかも
オレは燃費が妙に悪くリッター35〜45kmとかで変だなと思ってたのが治ったんで滑ってたのかも
エンストは逆にクラッチが切れてない可能性あるんじゃね
やり方はググればいっぱいでてくる

452 :774RR :2021/11/18(木) 09:48:18.35 ID:0yUzigShd.net
>>444
面白いよね
ところで、フロントのアクセルシャフト変えると、そんなに変わるの?
20000円近い部品だから気軽に試せない
ヒバリチャンネルの中の人も
純正に当たり外れあるっていうしね
ここの人で試した人いますか?

453 :774RR :2021/11/18(木) 09:49:12.01 ID:cSUbfaaT0.net
ギア落とした瞬間にブレーキ踏んじゃって
信号待ちでエンストすることは稀にある

454 :774RR :2021/11/18(木) 09:49:32.01 ID:YKxzuyGq0.net
>>451
新車で整備してもそれっておかしいね
ねじ回せばいいけど
1か月点検近いから店でやってもらうか

455 :774RR :2021/11/18(木) 09:49:49.82 ID:JQwWEc1hM.net
アッキーすこすこ

456 :774RR :2021/11/18(木) 10:08:29.47 ID:NArOVgkga.net
おっさんたちが姫に群がる様よ

457 :774RR :2021/11/18(木) 10:12:38.90 ID:dwYFOsKNa.net
おっさんが群がるのは姫とへんてこバイクと道の駅のソフトクリームだ

458 :774RR :2021/11/18(木) 10:36:17.54 ID:J+ALuTKt0.net
姫(偽娘)

459 :774RR :2021/11/18(木) 10:39:47.63 ID:0wZ+IDmfa.net
ソフトクリームなぜか食べちゃうよね
おじさんの少年ハートを刺激するのだ
過ぎ去りしあの頃

460 :774RR :2021/11/18(木) 10:56:33.45 ID:eagOmdHv0.net
>>445
過去に何度もあがってるがエンストする時はする

461 :774RR :2021/11/18(木) 10:57:07.95 ID:xQHxjrTMr.net
姫に群がるおっさんが招いた悲劇が去年の宮ヶ瀬JKライダーの夜間プチツー死亡事故だからな
おっさん=思慮分別のつく大人とは限らないというか、姫に群がる時点で見た目おっさん中身ガキだな

462 :1004996 :2021/11/18(木) 11:24:58.16 ID:7SWw81ed0.net
>>454
新車は最初クラッチとチェーンはすぐ延びてくる

463 :774RR :2021/11/18(木) 11:32:34.81 ID:DhrxKtVwM.net
口ずさむメロディが♪

464 :1004996 :2021/11/18(木) 11:36:27.78 ID:7SWw81ed0.net
運転してると集中するから糖分消費してんのよ。

465 :774RR :2021/11/18(木) 11:51:02.49 ID:II41dspP0.net
>>459
おっさんはペロペロするの好きですからね

466 :774RR :2021/11/18(木) 12:13:25.91 ID:J5/xWwqKa.net
>>462
クラッチが伸びるだって?

467 :1004996 :2021/11/18(木) 13:04:22.09 ID:7SWw81ed0.net
>>466
中はこんなんらしい
https://www.google.com/amp/s/woyow.exblog.jp/amp/26051769/

468 :774RR :2021/11/18(木) 17:18:18.74 ID:qAYd9Wpla.net
>>467
これのどこが伸びると?

469 :1004996 :2021/11/18(木) 17:19:09.18 ID:7SWw81ed0.net
>>468
アスペへNGしとくわ

470 :774RR :2021/11/18(木) 17:35:39.88 ID:oBYd6EHQa.net
>>469
頼むわ

471 :1004996 :2021/11/18(木) 17:42:11.05 ID:7SWw81ed0.net
>>470
素直だから教えてやるけど、カブはクラッチを時々調整しないといけないのよ。
チェーンは伸びる、クラッチはずれてくる。
クラッチはバイク屋もカブ乗ってないと知らないからやってくれない。

472 :774RR :2021/11/18(木) 17:57:16.22 ID:7nCTY0lia.net
>>471
正解!良く分かったね
カブのクラッチはワイヤーが無いなら伸びる物なんてそもそも無いんだよね

473 :1004996 :2021/11/18(木) 18:31:15.00 ID:eDKcgc/5a.net
>>472
ハイハイかしこい

474 :774RR :2021/11/18(木) 18:48:08.19 ID:Xqi6TsYy0.net
追加のメーター類で、
タコとシフトインジケーター+αで一体型の物ってないかな?
メーター交換ではなく純正メーターの横に足りない情報を付けるイメージで。

475 :774RR :2021/11/18(木) 19:35:10.40 ID:FBDJj4i/d.net
要らん

476 :774RR :2021/11/18(木) 19:47:48.74 ID:bHqSXXx10.net
山とか走ってるとチェンジペダルのヒール側がとにかく邪魔
切ろうかな

477 :774RR :2021/11/18(木) 19:58:49.78 ID:kJ9wJz080.net
150cc早く発表されないかな
黄色欲しい

478 :774RR :2021/11/18(木) 20:01:25.63 ID:2lAI4vnga.net
150ccおじさん定型文以外まともに喋れたんだ

479 :774RR :2021/11/18(木) 20:20:04.01 ID:8Ks1KS/10.net
>>474

OPMID OPMID:オプミッド トップインジケーター タコ カラー:ブラック CT125
でどうやろ
オレはインジケーター要らないしタコは針が好みなんで武川のスモールDNの方を考えてるけど

480 :774RR :2021/11/18(木) 20:32:20.24 ID:0xEEGILa0.net
150ccなんてセコイこと言わないでボスカブ企画復活させて250ccのハンターボスカブとかイっちゃおうよ

481 :774RR :2021/11/18(木) 20:33:18.73 ID:aTEwETad0.net
そんなのより125にターボ付けてくれた方がいいわ

482 :774RR :2021/11/18(木) 20:40:39.64 ID:4ky4jmFaM.net
時期的に150あるとしたらモーターサイクルショーでお披露目か

483 :774RR :2021/11/18(木) 20:42:57.31 ID:hk1Otgl80.net
>>476
スポーツチェンジペダルに変えればいいんじゃないか?

484 :774RR :2021/11/18(木) 20:45:34.84 ID:1tfUuo6Xd.net
150ハンターカブより250モトラのほうがいいな

485 :774RR :2021/11/18(木) 20:52:47.13 ID:bHqSXXx10.net
>>483
ありがとう調べてみる

486 :774RR :2021/11/18(木) 21:05:30.02 ID:t3Xdv3WB0.net
スポーツカブも復活させて

487 :774RR :2021/11/18(木) 21:43:18.76 ID:IO/ohfYv0.net
>>484
250モトラってPSやん

488 :774RR :2021/11/18(木) 21:58:05.65 ID:dncx1bJc0.net
>>487
PS250も人気あるし、いいだろ
今なら受け入れられる

489 :774RR :2021/11/18(木) 22:03:55.48 ID:ind8PLLOd.net
今納車待ちで今日ドリームから連絡あって走行距離100以下の中古どうか聞かれたわ。中古高騰してて新車より5万マシになるって言ってたから断ったけど走行距離100以下で売るのはなんでなんだ笑

490 :774RR :2021/11/18(木) 22:06:17.51 ID:02CaCZXBM.net
展示とか試乗とか買ったけどなんか気に入らなくて即売却とか
夢の人に聞いたらわかるんちゃうか

491 :774RR:2021/11/18(木) 22:19:48.61 ID:mSv0OaBC.net
以前走行距離2kmの中古扱いってのがあったな
もちろんすぐ売れたけど

492 :774RR :2021/11/18(木) 22:25:02.00 ID:603MHNOB0.net
販売店による転売もあるだろうな

493 :774RR :2021/11/18(木) 22:32:25.42 ID:L0S35Qji0.net
新車より高く売れるんだからちょこっと走って中古にした方が儲かるね

494 :774RR :2021/11/18(木) 22:49:02.84 ID:quANnrL8a.net
>>478
鳴き声だと思ってた

495 :1004996 :2021/11/18(木) 23:25:35.51 ID:7SWw81ed0.net
足がつかなかったおじさんが売るんだろ

496 :774RR:2021/11/19(金) 00:01:39.18 ID:4qeIJHXg.net
新車を高く売ったらダメなの?

497 :774RR :2021/11/19(金) 00:08:55.14 ID:X4yNMqna0.net
>>479
おお、こういうのがあるのか
検討してみます
ありがとう

498 :774RR :2021/11/19(金) 00:33:34.78 ID:FuAp5SX1a.net
>>496
店の信用に関わるだろ
中古なら仕入れが高騰しててーって言えるけど新車だと言えない
まぁ新車を高く売ってる店もあるけどなw

499 :774RR :2021/11/19(金) 00:52:00.33 ID:I1hWC1iT0.net
ホンドリだと新車値上げはできない

500 :774RR :2021/11/19(金) 00:56:00.31 ID:kElq1DAR0.net
製造元が販売価格の上限を決めるのって独禁法違反じゃなかったけ?
最近パナソニックがやっとるけど

501 :774RR :2021/11/19(金) 01:22:56.20 ID:EivWe8UO0.net
街乗りメインだけどリッター30代で40とか行ったことないんだけど異常なん?
なんか60とか聞くとあり得ないんですが。

502 :774RR :2021/11/19(金) 01:27:34.94 ID:ZnM45+yZ0.net
仕入れ値から諸費用込みでも希望小売価格で販売したら必ず黒(額問わず)になるなら上限決定はOKじゃない?

503 :774RR :2021/11/19(金) 01:28:11.44 ID:5uQQYGrn0.net
往復5kmの通勤でも50いくわ。
ショートツーだと60オーバーだな。

504 :774RR :2021/11/19(金) 01:32:37.98 ID:ZnM45+yZ0.net
自身の体重が重い上に箱だの何だのオプションをゴテゴテ付けてるとかでは

505 :774RR :2021/11/19(金) 02:12:09.57 ID:PfplYzH+0.net
もしくは常にローよりのギアでぶん回してるか
おかしいからドリームなり購入店に持って行った方が良いよ

506 :1004996 :2021/11/19(金) 02:15:35.84 ID:cWSeF4d50.net
どうせマフラー変えてるって落ちじゃないの?

507 :774RR :2021/11/19(金) 02:27:20.23 ID:9TV6kXutr.net
>>501
クラッチ調整しろってレス見たな

508 :774RR :2021/11/19(金) 07:17:21.06 ID:J5rronFi0.net
>>501
マイルメーターでも着いてたりして?w

509 :774RR :2021/11/19(金) 07:59:47.86 ID:ftw71VMB0.net
150cc!待ってます❣

510 :774RR :2021/11/19(金) 09:17:39.50 ID:zwskZaoM0.net
>>506
マフラー変えてそんな燃費変わらねーよ
何でもかんでもマフラーのせいにするのはやっぱり病気やな

511 :774RR :2021/11/19(金) 09:22:25.21 ID:f8S11+NX0.net
>>501
明らかにどこかおかしいよ。
センサー不良、オイル量多すぎ、チェーン、ホイールベアリングなどなど

512 :774RR :2021/11/19(金) 09:22:56.47 ID:twrhK533a.net
>>501
wave系は昔から異常に燃費が悪い個体が存在するらしいから国内仕様ならエンジン載せ替えてくれるんじゃない?

513 :774RR :2021/11/19(金) 09:32:54.49 ID:GjaEfxOb0.net
>>501
セロー並みの燃費だなw

514 :774RR :2021/11/19(金) 09:34:44.01 ID:J5rronFi0.net
武川のスクランブラー(>>9)着けてドライブ15Tにしてるけど、普段の通勤でも50q/l切ったことはないなぁ。
夏場に長距離とか走ると70q/l近くいく時もあるよ。

515 :1004996 :2021/11/19(金) 10:04:24.57 ID:cWSeF4d50.net
>>510
馬鹿が乗ってます、信号待ちで意味なくふかします。馬鹿だから経済走行出来ません。
マフラー変える馬鹿の知性を疑っている。

516 :774RR :2021/11/19(金) 10:06:58.94 ID:GjaEfxOb0.net
>>515
ばーかw

517 :1004996 :2021/11/19(金) 10:07:37.59 ID:cWSeF4d50.net
>>514
ウンコプリプリ音を毎日会社にお届け!

518 :1004996 :2021/11/19(金) 10:13:46.30 ID:cWSeF4d50.net
>>516
マフラー変えてる馬鹿は粗暴犯かその予備軍なんだから頭悪いに決まってるだろ
https://i.imgur.com/jDX7apt.jpg

519 :774RR :2021/11/19(金) 11:18:19.66 ID:GjaEfxOb0.net
>>518
こいつらみんなマフラー変えてんの?ばーかw

520 :774RR :2021/11/19(金) 11:28:06.83 ID:QWB1/zJi0.net
俺も通勤だと40km/l代出るよ
ツーリングだと60km/lくらい出たから正常かな?と思っています
12点検事に燃費のことを夢店に伝えたら、誤差範囲なんで問題ございません!とキッパリ言われたわ

521 :774RR :2021/11/19(金) 11:31:59.81 ID:f8aN16tc0.net
まぁ・・・リッター50前後でも凄いんだけどね

522 :774RR :2021/11/19(金) 11:34:02.44 ID:f8aN16tc0.net
4気筒 250t リッター15〜20
1気筒 250t リッター25〜30
2気筒 600t リッター15〜18
4気筒 1000t リッター15前後
普通の原付 リッター30〜40
ハンターカブ リッター50ぐらい

カブで感覚が鈍ってるだけ

523 :1004996 :2021/11/19(金) 11:36:38.53 ID:cWSeF4d50.net
>>519
賢い大人はマフラーを変えたりなどしません

524 :774RR :2021/11/19(金) 12:10:35.82 ID:QWB1/zJi0.net
人の趣味趣向をとやかく言う人ってどの業界にもいるけど、ダサいよな。まあマフラー爆音で迷惑かけるとかはダメだけど、もっと寛容になれないもんかね?

525 :774RR :2021/11/19(金) 12:11:54.22 ID:70+4NXbDd.net
napのヘルメットホルダー入荷したよ

526 :774RR :2021/11/19(金) 12:13:35.32 ID:m1FcARVt0.net
時にあなた、わたしはね、バイクの社外マフラーに両親を殺されたのですよ。
何を莫迦なと仰いますがね、ほんとうなんです。
ある日わたしが帰宅いたしますと玄関が血の海になっておりました。
そしてその中にぐったりと横たわる両親の姿があったのです。
わたしを見止めた父は虫の息の中「バイクの社外マフラーにやられた」と言い残して絶命したのです。
その時わたしもそんな莫迦なことがあるかと思ったのですが、
よくよく考えるといま正に息絶えようとしている人間が、小学生でもわかるような嘘をつくでしょうか?
そしてわたしは確信したのです、両親は社外マフラーに殺されたのだと。
ですからあなた、わたしの前で社外マフラーの話しを嬉々として語るのはお止めになった方がよろしいですよ。
増してやバイクに取り付けた社外マフラーを自慢しようものならわたしはあなたのことを一生許しませんから。
是非ともお気を付けなすって下さい。

527 :774RR :2021/11/19(金) 12:17:43.31 ID:nywfcYkB0.net
社外マフラーは周りに存在を知らせる安全装置ですw
多分、統計取れば証明されると思う

528 :774RR :2021/11/19(金) 12:18:18.74 ID:QWB1/zJi0.net
>>526
事情も知らずに偉そうなことを言ってしまって
大変申し訳ございません。
心よりお悔やみ申し上げます

529 :774RR :2021/11/19(金) 12:20:17.88 ID:QWB1/zJi0.net
>>525
シートポップアッププレートってあんじゃん
片手でシート開けられるとかいうの
あれどういう仕組み??

530 :774RR :2021/11/19(金) 12:21:30.44 ID:a1SOpSZ7d.net
バネを仕込む

531 :774RR :2021/11/19(金) 12:26:30.66 ID:Y4z4h5hSd.net
>>527
逆にノーマルエンジン・ノーマルマフラーのカブは音響ステルス性能が高いって事になる
深夜・早朝でも気に留めない

532 :774RR :2021/11/19(金) 12:50:10.54 ID:70+4NXbDd.net
>>529
ホルダーしか買ってないからわかりません!

533 :774RR :2021/11/19(金) 12:50:21.38 ID:0hoediwHM.net
そりゃデブが乗ったら燃費悪いよ

534 :774RR :2021/11/19(金) 12:57:05.81 ID:fu0R3jOo0.net
100kgのデブが乗っててもL 50km以上出るのに何百kg有るんだよw

535 :1004996 :2021/11/19(金) 13:09:00.52 ID:cWSeF4d50.net
>>526
お前の母ちゃんルンルン
https://i.imgur.com/B7DhaTR.jpg

536 :774RR :2021/11/19(金) 13:10:02.13 ID:SDMT3jFwp.net
もうこいつはNG入れて触れるな
構ってほしいだけだ
構ってるやつも荒らしだ

537 :774RR :2021/11/19(金) 13:25:37.85 ID:GjaEfxOb0.net
>>523
賢くない=犯罪者な訳でもないだろばーか

538 :774RR :2021/11/19(金) 14:22:21.84 ID:29gRr5TId.net
>>525
買ったよw

539 :774RR :2021/11/19(金) 14:34:30.32 ID:7h1OD4vfd.net
寒くなってきて少し燃費が落ちて57km/lになってしまった。真冬はもっと落ちるのかな。

540 :774RR :2021/11/19(金) 15:04:31.67 ID:QWB1/zJi0.net
ガソリンを満タン入れてからメモリがひとつ減るのは大体72、3kmなんだけど、皆様はどのくらい??

541 :774RR :2021/11/19(金) 15:25:42.72 ID:HfX/BXWV0.net
俺もこないだしまなみ海道走りまくった時はリッター70キロくらいいったな

542 :1004996 :2021/11/19(金) 15:47:53.58 ID:cWSeF4d50.net
>>537
犯罪者の大半は賢くない。
知能指数も低く、境界知能はムショぐらいしか福祉を受けられない。

https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/51/image/image/h004004004016e.jpg

543 :774RR :2021/11/19(金) 15:52:13.01 ID:Fc3qdudMd.net
>>542
ケーキを等分に分けられない少年たちだっけ?
要は犯罪に手を染めるような子供は
発達障害や知恵遅れの傾向があって
問題解決に犯罪や暴力をつかうって事でしょ

544 :1004996 :2021/11/19(金) 15:58:20.62 ID:cWSeF4d50.net
バイク乗ってる不良は親の金もあるし、協調性や指導力もあるし総じて知能指数も高い少年院ではエリートだ。 しかし残念ながら根性がひん曲がった育児の失敗の成れの果てがエンジン吹かして矮小な自分を誤魔化しているにすぎない。
学力が足りない落ちこぼれが学校や親から逃げるための手段が暴走族なわけだな。

なぜこのような弱い自分を大きく見せるためにマフラーを変えて、精神が未成熟な暴走族の真似事をするのか?
YouTubeのバイクチャンネルを見ればわかるが、そんなおっさんは大抵パッとしない見た目の小さいおっさんである。
彼らは所詮バイクで自己実現しているだけであり、16の小娘とメンタリティーが変わらないのである。
https://i.imgur.com/9THMrg6.png

545 :1004996 :2021/11/19(金) 16:01:29.63 ID:cWSeF4d50.net
>>543
粗暴犯はそうだが、
バイクを持てる、免許をもてる、バイクを運転出来るのは不良ではエリートなんだよ。
丁度今週のケーキ切れない奴が、まともに運転できないアホが原付盗んでパヒャリラしてる回だな。
https://kuragebunch.com/episode/3269754496490549806

546 :1004996 :2021/11/19(金) 16:14:48.71 ID:cWSeF4d50.net
俺は一貫して、
こんなヴィンテージのデザインのバイクに珍走マフラーつけて、低速トルクと引き換えに耳障りな音を出すためだけに存在する機械からブビブビッ汚い音を出して行為、

「精神未成熟なカマ野郎のやるみっともない行為だからやめろ」

と同じ車種に乗る者として警告している。

547 :774RR :2021/11/19(金) 16:21:12.04 ID:yfK/ZFSM0.net
各車種スレでずっと粘着荒らししてる人たちって、マフラー交換に否定的なのが多いのはなんでなんだろな
聴覚が過敏な人はおかしな人が多いんだろかね

548 :774RR :2021/11/19(金) 16:21:46.09 ID:HpXVJXQoa.net
君の警告に従わない場合はどうなるの?

549 :774RR :2021/11/19(金) 16:28:06.93 ID:Fc3qdudMd.net
>>545
おー、ありがと
これマンガになったんだ
可哀想な子供が悪い奴らに利用されて
一生棒に振るんだな

550 :1004996 :2021/11/19(金) 16:28:23.63 ID:cWSeF4d50.net
>>548
人には愚かである権利がある。

551 :774RR :2021/11/19(金) 16:39:32.11 ID:I1hWC1iT0.net
汚い音のマフラーもあるけど
いい音はマフラー変えないと出ない

552 :774RR :2021/11/19(金) 17:04:27.52 ID:Fc3qdudMd.net
>>541
いいなー、しまなみ海道w
そのうち行こう
近くの俺のオートバイ彼女の島のロケ地も行こう
でも、しまなみ海道でいくとなると125じゃいと通れないよな

553 :774RR :2021/11/19(金) 17:22:46.59 ID:X7drlLJm0.net
南港東予フェリーで四国渡って松山で温泉入って今治からしまなみ渡って倉敷の実家に泊まって翌日大阪に帰る
goto復活したらしようと思う
今週はどこ行こうかな

554 :774RR :2021/11/19(金) 17:36:07.12 ID:HfX/BXWV0.net
>>552
125までなら橋のサイドの原付専用コース走れるけどそこが景色最高だしほとんど通るバイクやチャリがないから止まって写真も撮り放題なんだよな。
それ以上の排気量だと本線だから高速と同じような感じになる

555 :774RR :2021/11/19(金) 17:36:55.77 ID:p8inrcUXp.net
アホに構うな! お前もアホだぞ!

556 :774RR :2021/11/19(金) 17:41:27.48 ID:7hkTYrQs0.net
>>552
ちゃんと下調べして、原付用入口確認しておくこと!
原付チケットor50円玉大量に用意しておくこと!
尾道のフェリーの乗り方学習しておくことw
経験者からのアドバイスよ

557 :774RR :2021/11/19(金) 18:08:50.55 ID:m1FcARVt0.net
しまなみ海道走ってみたいのは山々なんだけど、そこへ行くまでが遠いんだよなあw

558 :1004996 :2021/11/19(金) 18:19:07.69 ID:/Lq69vBka.net
瀬戸内から月蝕
https://i.imgur.com/banL10b.jpg
https://i.imgur.com/dJUJR1v.jpg

559 :774RR :2021/11/19(金) 18:25:08.91 ID:IfeCnhK90.net
頭良い純正マフラーって、なんでUber配達やってんの?頭脳労働じゃないの?

560 :774RR :2021/11/19(金) 18:27:44.16 ID:Fc3qdudMd.net
>>554
関西圏の人がホント羨ましいw
片道70kmくらいでしょ、あっちこっち
寄り道しないとすぐ着いちゃうねw
30年ぶりくらいの大三島も行きたいなw
ちょっと足伸ばして佐田岬だっけ
長細い半島も行きたいなw

561 :774RR :2021/11/19(金) 18:38:22.14 ID:+gVCXCpYa.net
ツーリング帰りの神戸大阪間30キロ1時間半の地獄を回避する道を見つけたい
宝塚から池田に抜けて新御堂下る方がいいのかな

562 :774RR :2021/11/19(金) 18:39:20.64 ID:m1FcARVt0.net
>>560
ウチから尾道までは片道300kmでございます

563 :1004996 :2021/11/19(金) 18:40:37.01 ID:/hyl1xkFa.net
>>559
時給換算で二千円の仕事なんて四国にないからな。
Uber Eatsはライススタイルとしては最高だ。人間関係に病むことも無いし、朝から晩まで働きたい人は月50万〜以上稼げる。
ゲーム感覚で好きな時に働けるし、原2は保険もガソリンも経費で入れられる。
同業者は妻子もちも多いが、みんな田舎の基準ではかなり羽振りの良い生活してるよ。

https://i.imgur.com/sym7SFu.png

564 :774RR :2021/11/19(金) 18:44:15.98 ID:Du2Bl2fI0.net
海道は周辺の町が渋滞で滅入る

565 :774RR :2021/11/19(金) 18:46:03.80 ID:1b+XHV710.net
今週のNG
ワッチョイ 0e9b-PW+
スップ Sd22-nWl0

566 :774RR :2021/11/19(金) 18:46:34.15 ID:m1FcARVt0.net
>>561
山手幹線経由は辛いですか?

567 :774RR :2021/11/19(金) 19:06:28.02 ID:hL96TqFX0.net
>>566
ありがとう
ナビだと43号ばかり走らせようとするんだよね
2号線の一本北の道路かな今度走ってみるよ
田舎道や峠はいくら走っても苦にならないんだけど都市部はなるべく走りたくない
ツーリングは夜明け前に出る事多いけどそれでも帰りはどうしても混んじゃう

568 :774RR :2021/11/19(金) 19:21:21.18 ID:m1FcARVt0.net
>>567
確かに43は辛いかもwでもご期待に沿えなかったらご容赦を

569 :774RR :2021/11/19(金) 19:48:20.96 ID:G0CZKKV+0.net
ここん所寒いからか燃費がめっちゃ悪くなった
10月まで58km/l位だったのに昨日入れたら48km/lまで悪化してた
気温一桁前半だからしゃあないか

570 :774RR :2021/11/19(金) 20:08:59.65 ID:DPC1QT3Da.net
燃費15(キロ程度のバイクにも乗ってると
50キロでも40キロでも燃費良すぎるなと思います

571 :774RR :2021/11/19(金) 20:15:46.52 ID:3yHdqptK0.net
他に所有してるNSR250もNinja1000も20km/Lくらいだから残量ゲージ気にならなくてむしろヤバイくらいだな

572 :774RR :2021/11/19(金) 21:33:23.47 ID:lGNq6WJ10.net
カブに乗ってて燃費を気にするって虚しいなw

573 :774RR :2021/11/19(金) 21:33:33.44 ID:2Xwi1sxe0.net
マフラーを変えると「低速トルクと引き換えに耳障りな音」というけど
このバイクにここまでの低速トルクが必要か?
代りに気持ちいぃ〜伸びを得られるんだが?
坂を走らない人達は知らんだろうが、上りで110やクロス並みに
引っ張るのは気持ち良いぞ

574 :774RR :2021/11/19(金) 21:45:35.81 ID:EivWe8UO0.net
上でリッター30程度になってると発言した者です。
多数のレスありがとう。
やはりおかしいのか
クラッチ調整はしてみようと思います。
改善しない場合、燃費の問題ってどう証明したら良いんでしょう。

>>520
そう、これが不安なんです。
40行くことが無いので、60とか意味不明レベルです。

>>533
体重は60kg程度の細身チビですorz

575 :774RR :2021/11/19(金) 22:44:43.77 ID:f8S11+NX0.net
クラッチがおかしいと、
上り坂登っている時、スピードアップしないのにエンジンの回転だけ上がる。上がらなければクラッチは正常

576 :774RR :2021/11/19(金) 23:46:42.29 ID:I1hWC1iT0.net
>>573
クロスは110cc

577 :774RR :2021/11/19(金) 23:55:30.61 ID:PfplYzH+0.net
>>573
ダート走らないなら低速はそれほど要らないかもね
ダートとかアタックっぽい事するなら超重要

578 :774RR :2021/11/20(土) 00:07:11.09 ID:PXvD4DHJ0.net
空前のバイクブーム到来!「リターンライダー」増加(テレビ朝日系(ANN))
バイク入荷「半年待ち」も販売3割増
教習所“歴史的人気”で「予約取れない」

映像あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f08e24a21b7f823214cc1c9c59856ddb1695af

579 :774RR :2021/11/20(土) 00:55:34.10 ID:MrpXrRa70.net
>>567
43より更に海寄りで、HAT神戸辺りから湾岸線と並走したりしながら、尼崎まで行ける道がおすすめ
途中で回り道をしなきゃいけなかったり、トラックが多めの道だけど

580 :774RR :2021/11/20(土) 00:57:57.57 ID:8SmMXpbg0.net
ct125欲しいんだけど、これから頼んだら国内仕様だとどのくらいの納期になるんでしょうか?
小さなバイクショップでも5〜6ヶ月くらいで手に入るのかな?

581 :774RR :2021/11/20(土) 01:51:03.88 ID:LLMxQhNP0.net
>>580
俺はこの間欲しいと思った時に近所のバイク屋がたまたま在庫見つけてくれて納車2週間だった。探せばそういうところもあるかも

582 :774RR :2021/11/20(土) 03:26:06.40 ID:HXdv+l9IM.net
ネットで見るより自分の足で探した方が早いと思う 結構街のバイク屋さん行くと在庫あったりする ネットに載せてないだけだと思う

583 :774RR :2021/11/20(土) 04:15:14.13 ID:AYB2onDg0.net
>>546
同意

584 :774RR :2021/11/20(土) 04:39:33.97 ID:npF+ORbr0.net
>>582
ほんとこれ

585 :774RR :2021/11/20(土) 04:44:44.03 ID:yYXgCePm0.net
ハンターカブで海釣りしてる人、バイクに潮が付いちゃうけど、釣り終わったら毎回水洗いしてる?

586 :774RR :2021/11/20(土) 05:14:34.52 ID:4g2XmcQ90.net
>>546
同感だ
だから武川のスクランブラーつけたわ

587 :774RR :2021/11/20(土) 07:51:27.48 ID:z8D1gnDk0.net
自分は武川のスクランブラー(>>9)が着けたくってハンターカブ買った、音や性能とか二の次で
幼い頃に見たCLシリーズを彷彿させるスタイルが気に入った。

588 :774RR :2021/11/20(土) 07:58:39.63 ID:qCys2G6S0.net
>>582
在庫なくても売れてない発注分のが入荷することがあるので、そのへんも聞いて回るといいと思う

589 :774RR :2021/11/20(土) 09:48:56.40 ID:I1g4fjgX0.net
>>585
潮風は風が強い日に岸壁などに打ち付けられた波が風に乗って飛んでくることがあるだけで通常の1〜2mでは潮なんてつかねぇよ、、

590 :774RR :2021/11/20(土) 10:00:42.56 ID:coN6dDQW0.net
これからの季節は塩カルによる腐食が心配

591 :774RR :2021/11/20(土) 10:02:28.14 ID:RAAugHPbM.net
>>573
仕事でダート走るから低速トルク大事。何ならもっと低速トルク欲しい。副変速機省かんで欲しかった。

592 :774RR :2021/11/20(土) 10:34:08.69 ID:d3n18uVkM.net
冬タイヤに交換完了

593 :774RR :2021/11/20(土) 11:16:17.91 ID:bNJa9RsX0.net
>>591
因みにどんな仕事なの?
スプロケ替えてローに振るとかオフ車にした方が良さそうだけど

594 :774RR :2021/11/20(土) 11:35:47.63 ID:izGG+p5Xd.net
>>581、582、588

購入予定の店は決めてるから、じっくり相談してみる
ありがとう

595 :774RR :2021/11/20(土) 11:40:07.63 ID:8dV4nyQgd.net
>>593
やっぱハンターなのでは

596 :774RR :2021/11/20(土) 11:51:06.59 ID:osAUdG3u0.net
>>577
>>591
ダート走ってるよ、軽トラが4WDにシフトしないと
走れないような所をね
低速トルクが〜、とかいう状況だとクロスの方が
軽いしシート低くて走り易いわ
トルクもそれで十分だしな

597 :774RR :2021/11/20(土) 11:54:37.84 ID:osAUdG3u0.net
そりゃ副変速機はあった方がいいけど、ローハイのメリハリを
ガッツリ付けなきゃ意味ねーな

598 :774RR :2021/11/20(土) 12:29:45.15 ID:qCys2G6S0.net
CT110のはガッツリ変わってたぞ

599 :774RR :2021/11/20(土) 14:55:07.56 ID:osAUdG3u0.net
ほう、それは良いな
ギア比を調べてないが道路事情、エンジン性能が
当時と変わってるから、現行125の場合、1速の下にもう1速、
4速の上にもう1速と実質6速になればベストだな
それでコスト、重量がどのくらい跳ね上がるか知らんけど

600 :774RR :2021/11/20(土) 14:57:38.48 ID:dl4nWRoAd.net
CT125を売ってCT110を買うときっと解決するなw

601 :774RR :2021/11/20(土) 16:23:14.51 ID:1hjpyu840.net
ちゃんとケアしてくれるショップもあるからな

602 :774RR :2021/11/20(土) 16:39:54.66 ID:ibOzDD3DM.net
「お、かっこいいねこれハンターカブ?」って話しかけてくるオッサンにはどう対処したらいいでしょうか?
この手のオッサンはいったい何を期待して近づいてくるのでしょうか。正直、恐怖以外の何物でもないのですが。

今朝もコンビニで声をかけられたのですが「欲しかったら60万で譲ってやるよ」って言ったら変人でも見るかのような目で去っていきました。もぅ、マヂぅざ。

603 :774RR :2021/11/20(土) 16:42:50.43 ID:bNJa9RsX0.net
>>595
なるほどw

604 :774RR :2021/11/20(土) 16:43:40.15 ID:bNJa9RsX0.net
>>602
コミュ障乙w

605 :774RR :2021/11/20(土) 17:00:40.06 ID:dcYw9pBcd.net
>>596
いや・・・そんな砂利程度なら何でも良いよ

606 :774RR :2021/11/20(土) 17:05:12.88 ID:bmvBN0cs0.net
副変速機なんてデメリットが多すぎだから
5速化の方が良いだろうな

607 :774RR :2021/11/20(土) 17:07:22.30 ID:1hjpyu840.net
>>602
無言でぶるぶる震える

608 :774RR :2021/11/20(土) 17:23:03.71 ID:ZgXKq/K6d.net
ドリームで予約して納車の際にしてもらうカスタムがこれといってないんだけどエンジンガードとかマフラーカバーとかを黒に粉体塗装してもらう事は可能かな?
納車してからじゃなくて納車前にしてもらえれば二度手間にならないけどやはり外注になるのかな

609 :774RR :2021/11/20(土) 17:39:04.01 ID:Jys+qLR+a.net
>>602
「ワタシ日本ニ来タバカリ」
「日本語チョットシカワカリマセン」て言えば逃げてくよ

610 :774RR :2021/11/20(土) 17:57:56.45 ID:npF+ORbr0.net
https://i.imgur.com/owqUcQx.jpg
渋ッ!!

611 :774RR :2021/11/20(土) 18:12:14.16 ID:oX0VXjtVd.net
>>540
今回は80kmだった。給油の時にセンスタ立ててけっこうギリギリまで入れたからかな。

612 :774RR :2021/11/20(土) 18:19:27.53 ID:bNJa9RsX0.net
>>610
どこが渋いんだよw

613 :175 :2021/11/20(土) 18:19:44.48 ID:fxDXVUxF0.net
みんな大好きバンドルカバーを装着したんだぜ

バンドルにはZETAのガードとプロテクター就いてる

https://i.imgur.com/PwkRgex.jpg
https://i.imgur.com/qgBCuLF.jpg

その上に被せる

https://i.imgur.com/Mo3ZrrH.jpg
https://i.imgur.com/3jcQoxK.jpg

正面はこんな感じ

https://i.imgur.com/R6ehPx3.jpg

懸念はガードの都合で開口状態になってること

https://i.imgur.com/dvWEI28.jpg

わかりにくいけどグリップに白いタオルを巻いていると、根元側の開口部から見えるくらいには開いてる

明日走って感触をたしかめてみる

614 :774RR :2021/11/20(土) 18:27:24.23 ID:KEbprjn8d.net
>>612
甘ッ!!!

615 :774RR :2021/11/20(土) 18:38:55.88 ID:HUjuaWZu0.net
>>602
おまえもノーマルマフラー以外許さないだろ?

616 :774RR :2021/11/20(土) 18:41:49.91 ID:K/MfBtsm0.net
>>612シートが渋柿の色

617 :774RR :2021/11/20(土) 18:50:59.23 ID:bAYb1D/H0.net
林道ひたすら進んでたら急勾配の登りで落ち葉に隠れてた赤土ドロドロゾーンに突っ込んでしまった
降りて押しても全く進まず道幅も狭く旋回不能
ユッサユッサと何度も前輪持ち上げてなんとか向き直せたけど汗びっちゃになったわ…w
ローションかっていうくらいツルツルでヤバかった

618 :774RR :2021/11/20(土) 18:54:48.89 ID:vKJ6XjoS0.net
https://i.imgur.com/e5wY8bf.jpg
カッチョいい

619 :774RR :2021/11/20(土) 19:12:54.84 ID:ZgXKq/K6d.net
グリーン予約したけどブラウンやっぱいいな

620 :774RR :2021/11/20(土) 19:25:12.00 ID:ic5MwkIVd.net
https://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000002576&category_code=&page=1
ハンドルカバー…
ミリタリーテイスト好きな我としてはコイツが気になる

621 :774RR :2021/11/20(土) 19:30:45.21 ID:Sa2CMgqb0.net
>>618
腹を1回打ったら即死なトラ車を初めて見た

622 :1004996 :2021/11/20(土) 19:33:14.84 ID:l+lrmhF80.net
>>602
俺は足付き確認させてあげるよ。足付き確認しないと買えないからな

623 :1004996 :2021/11/20(土) 19:35:34.60 ID:l+lrmhF80.net
>>613
さっと手を入れられるようになってるかチェックしてから運転しよう。
てを入れられるところは大きくね。

>>620
これ、親指の操作しにくいから評判悪い。

624 :774RR :2021/11/20(土) 19:41:01.29 ID:ic5MwkIVd.net
>>623
即レスサンキュー
機能性損なうなら買い控えるか

625 :774RR :2021/11/20(土) 19:41:10.76 ID:bNJa9RsX0.net
>>618
倒立入れたりMTにしたりスイングアーム変えたり色々と凝ってるけどあくまでもルック車だね

626 :774RR :2021/11/20(土) 19:43:12.09 ID:TjenlAmg0.net
ブラウンを予約してきた。
ドリームだけど、3月納車の予定、とのこと。

627 :774RR :2021/11/20(土) 19:55:47.71 ID:wSbQ+pWy0.net
イエロー予約してきた

628 :774RR :2021/11/20(土) 20:05:51.82 ID:Od3wdteU0.net
>>608
そりゃ可能だろうけど納車前なら手間にならないとか思うお前の脳が心配だよ
公道走るのやめてくれよ

629 :774RR :2021/11/20(土) 20:10:23.37 ID:n5Z7/2eH0.net
デイトナのスクリーン40o下げるステー出た!

630 :774RR :2021/11/20(土) 20:17:37.28 ID:qCys2G6S0.net
>>608
粉体塗装ならカドワキコーティングへどうぞ

631 :774RR :2021/11/20(土) 20:18:31.81 ID:bNJa9RsX0.net
>>628
手間じゃなくて二度手間にならないって書いてない?納車後にまたすぐに預けるっていう意味じゃないの?
塗装する事の何が問題なの?頭大丈夫か?お前こそ公道に出るなよ基地外

632 :774RR :2021/11/20(土) 20:22:59.96 ID:2JfAF8aA0.net
>>629
ヘルさんが紹介してたやつ?

633 :774RR :2021/11/20(土) 20:32:27.45 ID:k/qzShBy0.net
モナカ管の色で悩んでたけど黒だな
色々と見比べたけど黒だと引き締まってカッコいい
耐熱仕様らしいし安全面にも配慮されてるから○

634 :774RR :2021/11/20(土) 20:43:55.03 ID:1+3zKavGd.net
>>629
これでグロム用で代用(>>15)することもなくなったね。

635 :774RR :2021/11/20(土) 20:48:56.97 ID:qCys2G6S0.net
>>633
耐熱仕様ていうか耐熱塗装ってことじゃ

636 :774RR :2021/11/20(土) 20:52:46.92 ID:g6S9wS5G0.net
エキパイからマフラーまで粉体塗装したら見事にエキパイ部分の塗装溶けてた動画見たけど、あの辺200度超えるんだな。

637 :774RR :2021/11/20(土) 21:35:35.86 ID:HUjuaWZu0.net
>>633
どこのマフラー?

638 :774RR :2021/11/20(土) 21:39:11.39 ID:bNJa9RsX0.net
>>636
エキパイなんて200℃どころじゃないだろw

639 :774RR :2021/11/21(日) 08:09:19.94 ID:lVGjLfeB0.net
>>602
俺は走ってたら「ハンターカーブ!!」って叫ばれたわ

640 :774RR :2021/11/21(日) 08:45:52.57 ID:wmL5egPza.net
それは自意識過剰すぎないか?

641 :774RR :2021/11/21(日) 08:50:40.13 ID:PRpqnJP60.net
>>632
せいらん工房やね!

642 :774RR :2021/11/21(日) 08:52:11.90 ID:PRpqnJP60.net
>>634
どっちが正解かはわからんけど、とりあえずポチった。

643 :774RR :2021/11/21(日) 09:47:16.36 ID:mJtWUo1Xd.net
>>642
グロム用で代用すると微振動でスクリーンにひびが入るってオヅさんだか言ってなかったっけ?
あれはホムセンパーツも使ってたからかな?

644 :774RR :2021/11/21(日) 10:01:31.12 ID:45WymzYQ0.net
スクリーン下げるアダプターでなくステー作っちゃいかんの?

645 :774RR :2021/11/21(日) 10:38:39.03 ID:lmWwZktSr.net
ハンターカブ0-60km/hくらいなら
別に遅くないよね

規制前V125で後ろから
スタートついていったけど
そんなもたついてる感じは
無い。普通。

646 :774RR :2021/11/21(日) 10:55:19.90 ID:bbDOmacCM.net
>>613
ホーンに干渉しない?
ハンドガードつけてるからハンカバつけると鳴っちゃうのよ
このジータのハンカバ気になってる

647 :774RR :2021/11/21(日) 11:27:22.00 ID:Yn+nz53+d.net
むしろ高さも4センチ低くなるんだが・・・
バッグとか風よけ付けた方が良い気がする

648 :175 :2021/11/21(日) 14:20:27.55 ID:zp6u61/Pd.net
>>623
開口部は出し入れしながら調整したから問題はなかったけど、実際に乗る時の第一感は「う、手をた突っ込むという動作か何かめんどくさい」だった

>>646
意図的にやらない限りはホーン押しっぱなしにはならないよ
手の出し入れとボタン操作の具合を確認しながらバリバリと支払いは任せろを何度もやるのはちと面倒だけど
わかってるかもしれないけど型番は ZE72-9012 なので同類の別商品に注意

今日はそんなに寒くないのに親指の付け根辺りに冷気を感じたのは調整不足か仕方ないものなのか
あと、伸縮性素材な部分が多いので濡れた時はやっかいかもしれない

しばらく使ってみないとわからんね

649 :1004996 :2021/11/21(日) 15:06:01.63 ID:U6SznfXq0.net
>>648
手の穴はダイソーのハトメとか使ってDIYしてみよう。

650 :774RR :2021/11/21(日) 15:12:31.10 ID:3FHtDEuG0.net
>>648
ありがとう!
うおーこれベルクロでまるごと覆うのか、スイッチ周辺にハンカバ生地が干渉しないからめっちゃ良さそう

コミネのハンカバはウィンカー押すたびにホーン鳴るから諦めてたの
他のハンカバに比べて防寒性は間違いなく落ちそうだがハンドガード付けてるならこれ一択っぽいな

651 :774RR :2021/11/21(日) 15:24:07.73 ID:NJZP3uFQd.net
>>575
そういう症状は少なくとも体感はないですね。タコは付けてないので細かくはわからないですが。

652 :774RR :2021/11/21(日) 15:25:30.05 ID:VN5efNfn0.net
>>644
いっそそうした方が強度面で有利そうだよね。

653 :774RR :2021/11/21(日) 18:52:35.67 ID:45WymzYQ0.net
>>641
売り切れてた

>>652
シンプルにそれがいいと思うけど、加工増えて安価でなくなるからかな?

654 :175 :2021/11/21(日) 19:17:43.28 ID:4dbQrkBJd.net
>>650
包み方は好みで調整できる、けど、多分スイッチ操作性を高めると防寒性は落ちると思う
最後の写真にあるように付け根(ハンドルバーエンドの逆側)に穴が開いてるけど、ここを塞ぐと防寒性が上がるかもしれない

火曜は晴れそうなので遠出しながら試してみる

655 :774RR :2021/11/21(日) 19:25:01.90 ID:IQg9NKSXM.net
アマゾンのやっすいブレーキレバー
どう?

656 :774RR :2021/11/21(日) 19:48:17.34 ID:IbXo6k4e0.net
親父がスマホに替えたいとか言い出したから大阪倉敷間土日で往復してきた
往復450kあるけど1200円位ですむのはいいな
行きは道の駅みつで蒸し牡蠣
https://i.imgur.com/5eGa0A6.jpg
帰りは有馬温泉入って結局金かかったけどツーリングとしても丁度よかった

657 :774RR :2021/11/21(日) 22:19:24.93 ID:PRpqnJP60.net
NAPのメットホルダー再販してもすぐに完売やな〜

658 :774RR :2021/11/21(日) 22:24:04.22 ID:VN5efNfn0.net
値段が手頃で邪魔にならないし取り敢えず着けておこうって人が多いのかもね。

659 :774RR :2021/11/21(日) 23:05:17.27 ID:DAtQ9o2Y0.net
レーザーカットしてブレーキで曲げて電着塗装するだけだから売る方も楽だろう

660 :774RR :2021/11/21(日) 23:45:02.76 ID:jxISozov0.net
>>658
俺もそう思って買ったけど予想外に重宝してるよ

661 :774RR :2021/11/22(月) 00:20:47.47 ID:6dKOmNK0d.net
アマゾンでコピー出回る頃には在庫が潤沢でありますように

662 :774RR :2021/11/22(月) 07:15:01.47 ID:Dsd0AfBW0.net
>>660
同じく、別メーカーのホルダー着けてたけど、こっちを使うようになってキーホルダーの鍵がひとつ減ったよ。

663 :774RR :2021/11/22(月) 07:24:12.37 ID:JKGpt5QEd.net
メットホルダー使いたいけどいちいちインカム外すのが面倒で箱に入れてる。

664 :774RR :2021/11/22(月) 10:54:09.47 ID:uAgpxVpV0.net
箱いっぱいならnapホルダーに掛けるけど大体は箱にしまうな郵便箱だから余裕だ
そんな事よりスクリーン外してiPhone13promaxアクティゴーの奴でマウントしてみたんだが雨で撮影出来無い明日晴れたらって思ったけど今日ワクチン2回目なんだ1回目でも熱出たのにどうなっちゃうの?

665 :774RR :2021/11/22(月) 11:01:05.23 ID:9Zl2pAUCa.net
https://i.imgur.com/8FzO2Cr.jpg
まずは第1形態
そして一週ごとに形態変化が起きます

666 :774RR :2021/11/22(月) 11:17:43.84 ID:AwvADs530.net
うん、別にどうでもいいかな

667 :774RR :2021/11/22(月) 11:46:49.78 ID:+gf7Ogia0.net
メットホルダーを使いにくく作るのが最近の主流なんかね@クロスカブ乗り

668 :774RR :2021/11/22(月) 12:01:47.74 ID:4T/hQ6LK0.net
俺は暇なときに同じようなものを自作したよ
事は足りてる

669 :774RR :2021/11/22(月) 12:33:24.40 ID:OuwRhDVp0.net
まあ値段が値段だし買ったほうが早いけどな

670 :774RR :2021/11/22(月) 12:38:01.34 ID:Ed0nCLDU0.net
買った方が早いぞ

671 :774RR :2021/11/22(月) 12:42:00.49 ID:uNqwYuqYa.net
自作する方がコスト高いだろ

672 :774RR :2021/11/22(月) 12:46:24.02 ID:GGIZDjfa0.net
早いのはNAP安いのは自作
お好きな方をどうぞ

673 :774RR :2021/11/22(月) 13:06:52.95 ID:R0nCfDYNd.net
ヤマハ車はキー共通のメットホルダーを使いやすい所に付けるのこだわってるみたいだけど
ホンダは違うんだね

674 :774RR :2021/11/22(月) 13:33:51.42 ID:5A/GRUeY0.net
>>667
クロスカブもメットホルダー大概使いにくかったぞ
サイドバッグつけたらほぼ使えないし

675 :774RR :2021/11/22(月) 13:35:01.57 ID:+gf7Ogia0.net
うん、使いにくいよ。数センチオフセットしたいわ。

676 :774RR :2021/11/22(月) 14:05:58.31 ID:+MkkA3+V0.net
あれ簡単に折れるしなw

677 :774RR :2021/11/22(月) 15:15:34.24 ID:4T/hQ6LK0.net
自作ってほど大げさな事はしてないよ
余ってたアルミ板を切って曲げただけだし

678 :774RR :2021/11/22(月) 16:01:13.82 ID:wCSHvKasd.net
工作機械が普通無いからね大体自作の方が高くつくだから買う事にしてる

679 :774RR :2021/11/22(月) 16:03:17.63 ID:hx9mxmYia.net
せっかく休みとったのに雨だぜ

680 :774RR :2021/11/22(月) 16:19:18.34 ID:Dsd0AfBW0.net
仕事で工作機械使ってるけど、一品物で設計から正確に見積もったらべら棒になってしまう。

681 :774RR :2021/11/22(月) 17:10:29.83 ID:ZcsBo6wzd.net
安価なスタッドレスタイヤがあるとか、本当にカブシリーズは生活の乗り物ですね。

682 :774RR :2021/11/22(月) 17:19:55.24 ID:TcmOptD00.net
豪雪地帯では郵政カブがリアタイヤをドリドリさせながらお仕事してるよね
いつもご苦労さまです

683 :774RR :2021/11/22(月) 17:21:18.51 ID:Dsd0AfBW0.net
カブ用タイヤチェーン(>>11)もヨロシク‼

684 :774RR :2021/11/22(月) 17:27:56.11 ID:26b4hnFg0.net
モンキー125の時ほどワイルドじゃなかったけどわくわくする。
https://www.youtube.com/watch?v=Geb_QFxp_hs

685 :774RR :2021/11/22(月) 18:28:36.32 ID:hx9mxmYia.net
見分けがつかんかった

686 :774RR :2021/11/22(月) 19:11:46.82 ID:Ed0nCLDU0.net
見分けがつかん

687 :774RR :2021/11/22(月) 20:27:48.45 ID:Hb4DqJTL0.net
>>684
一気に見ちゃった。面白かったわ

688 :774RR :2021/11/22(月) 20:48:12.71 ID:By+HBloD0.net
ハンターカブの集まりをやるのだったら
やっぱりハンターマウンテン?
聖地にしようよ

689 :774RR :2021/11/22(月) 20:52:15.06 ID:hx9mxmYia.net
ハンターマウンテンもいい迷惑だな

690 :774RR:2021/11/22(月) 21:00:52.56 ID:vfJZhS3g.net
喫茶マウンテンにしとけ

691 :774RR :2021/11/22(月) 21:16:33.33 ID:Hb4DqJTL0.net
大晦日、半田に集合する?

692 :774RR :2021/11/22(月) 22:15:14.18 ID:b1mx8twra.net
半田もマウンテンも近いから行ける

693 :1004996 :2021/11/22(月) 22:22:21.47 ID:2HMjGd8ea.net
半田屋いくんけ

694 :774RR :2021/11/22(月) 22:53:30.64 ID:hx9mxmYia.net
愛媛に改造マフラーで集まろうぜ

695 :774RR :2021/11/22(月) 23:45:10.01 ID:A7c8lNbu0.net
>>690
王国民だからよく行ったなぁ・・・

696 :774RR :2021/11/23(火) 06:04:09.14 ID:Z9OBLQga0.net
半田銀山集合で

697 :774RR :2021/11/23(火) 07:40:26.73 ID:6GxcqYvU0.net
ブレーキレバーが届いた
ハンターカブはまだ届かない
僕はブレーキレバーをそっと撫でる

698 :774RR :2021/11/23(火) 07:43:30.91 ID:zliN9/mu0.net
>>697
ええ詩やw

699 :774RR :2021/11/23(火) 07:54:49.20 ID:b1rn8a450.net
>>690
20年前にそこと月天でオフ会やった記憶

700 :774RR :2021/11/23(火) 13:15:04.45 ID:ZuGP8JN3a.net
太助さまー!

701 :774RR :2021/11/23(火) 13:45:34.56 ID:nnmjvY520.net
過部で引けるトレーラーってないもんかな?
あったら最強なんだけど

702 :774RR :2021/11/23(火) 13:54:07.61 ID:nnmjvY520.net
>>701
ごめん
ググったらいっぱいあったわ

703 :774RR :2021/11/23(火) 13:55:02.11 ID:G4vwKjyMd.net
荷台にキャンプ道具満載にするとフロントが軽くなりすぎて運転してて怖い。フロントキャリアを付けてそこにも荷物を載せるのと、リアサス交換するのとどっちがいいだろう?

704 :774RR:2021/11/23(火) 14:08:21.92 ID:6lzYCiKw.net
>>701
カブトレーラーで検索すればいくらでも出てくる

705 :774RR :2021/11/23(火) 15:39:36.10 ID:ltCHlioy0.net
エンジンの真下からオイル滲んでたけどハンターカブってこんなもん?

706 :774RR :2021/11/23(火) 15:41:09.87 ID:C9ZywYqG0.net
でも牽引すると法定速度25km/hになるんだっけ?

707 :774RR :2021/11/23(火) 16:51:40.38 ID:yJF0FdXuM.net
ようやく今年初のキャンツーに行けた
早朝にハンターカブ眺めながらのコーヒーは格別でしたわ
なお帰りは土砂降りの中を4時間走り、今日は腰痛でダウンw

https://i.imgur.com/NZAYZXH.jpg
https://i.imgur.com/NTp9FkJ.jpg

708 :774RR :2021/11/23(火) 17:16:20.45 ID:4OS/C1xwd.net
>>703
荷物を減らす
いくらなんでも積みすぎはどうにもならん
取捨選択も楽しいよ

709 :774RR :2021/11/23(火) 17:25:22.98 ID:uU0lLMJ4a.net
なんか自分で写真撮るとやっぱり小さく見えるよな…
やっぱりプロってすごいんだな

710 :774RR :2021/11/23(火) 18:05:48.45 ID:ydBqHnUA0.net
>>707
お疲れ
風邪ひくなよー

711 :774RR :2021/11/23(火) 18:10:32.33 ID:zlnZupc80.net
こないだ初めて実物見たけどコレはええな。免許持ってないけど欲しいわ。

712 :774RR :2021/11/23(火) 18:25:02.13 ID:G4vwKjyMd.net
>>708
冬場は荷物が増え気味けど、ちょっと取捨選択してみるよ。でも、フロントキャリアは導入するかも(見た目で}

713 :774RR :2021/11/23(火) 18:47:48.99 ID:6GxcqYvU0.net
買って飾っとくといいわ

714 :774RR :2021/11/23(火) 18:56:37.50 ID:3UUSt1xJ0.net
>>711
免許取りなはれ、自分はこれのために取りました

715 :774RR :2021/11/23(火) 18:57:13.62 ID:bpWyaWYJ0.net
>>705
ハズレ引いたかワッシャー使い回したんじゃないの

716 :774RR :2021/11/23(火) 18:59:20.49 ID:VqlpQznX0.net
>>705
ディーラーに ゴラァ!しに行く

717 :774RR :2021/11/23(火) 19:21:41.78 ID:ltCHlioy0.net
>>715
多分真ん中のガスケットから滲んでる

718 :774RR :2021/11/23(火) 19:22:27.23 ID:ltCHlioy0.net
>>716
買って4ヶ月もたってないからゴネるかぁ

719 :774RR :2021/11/23(火) 19:26:03.36 ID:Q0Idlf0D0.net
滲むのはオイルが入ってる証拠なので無問題

720 :774RR :2021/11/23(火) 20:49:46.37 ID:Bq2OGGov0.net
>>707
超撥水EUROボア防風デニムパンツですな
あれ暖かくていいよな

721 :774RR :2021/11/23(火) 20:53:45.92 ID:Bq2OGGov0.net
>>711
明日予約を入れる
帰りに教習所行って取り敢えず入校する
今はなかなか教習に入れないから卒業する頃に納車されるんじゃないか?

722 :774RR :2021/11/23(火) 20:57:45.88 ID:ECAgF+F30.net
>>717
殻割りかぁ。自分でやると楽しいぞぉ

723 :774RR :2021/11/23(火) 21:04:30.54 ID:ltCHlioy0.net
>>722
他人事だと思って楽しそうにしやがってw 一度やってみたいが自分じゃ絶対無理だわ

724 :774RR :2021/11/23(火) 21:05:06.97 ID:b3jhDcRM0.net
>>718
保証で直してもらえるんじゃない?

725 :774RR :2021/11/23(火) 21:09:56.75 ID:ltCHlioy0.net
>>724
ドリームに一度問い合わせてみる

726 :774RR :2021/11/23(火) 21:34:10.31 ID:Bq2OGGov0.net
>>723
待て待て、他人事じゃないぞw
俺は
5月頭に教習所(普2)申し込み
その足でハンターカブ予約
7月末に教習開始
9月頭に卒検+免許取得
9月末に納車

でも、金は飛ぶから覚悟してな
免許10万(安心パック)
バイク本体乗り出し47万
オプション、メット、箱とか防寒具とか買ってたら週単位で万札が飛んで行く
でも惜しくないし楽しい

727 :774RR :2021/11/23(火) 21:35:44.52 ID:Bq2OGGov0.net
ごめん、間違えたわ
はずかしいw

728 :774RR :2021/11/23(火) 21:44:01.06 ID:P/qJIv0F0.net
恥ずかしがる君の顔、とても可愛いよ

729 :774RR :2021/11/23(火) 21:50:28.20 ID:ltCHlioy0.net
>>727
一緒に薪割りしよーぜ!

730 :774RR :2021/11/23(火) 21:57:42.63 ID:nnmjvY520.net
ばかやろー!
ADVは350だぞ!

ハンターなら150どころか250で出てもいいんだ

731 :774RR :2021/11/23(火) 22:10:26.69 ID:b3jhDcRM0.net
>>729
薪割ってどーすんだw

732 :774RR :2021/11/24(水) 01:47:51.55 ID:bNzDWueJ0.net
>>711
>>714
俺も3月に運よく店頭在庫見つけて、納車待ってもらって免許取った。

733 :774RR :2021/11/24(水) 02:11:44.28 ID:kTaGwZvFr.net
近所のバイク屋では20人待ちって言ってたぞ
値引きしてるから遠方からも来るとか。
つか20人って何年待つつもりだよw

734 :774RR :2021/11/24(水) 08:36:25.07 ID:zA0eUZLn0.net
>>731
みんなでソロキャンで焚き火しようぜって事だろ言わせんな恥ずかしい

735 :774RR :2021/11/24(水) 10:49:22.33 ID:rMu7wDAB0.net
>>120
https://bike-news.jp/post/233647

736 :774RR :2021/11/24(水) 12:17:49.50 ID:xbk6Nq9T0.net
>>734
それはソロなのか?

737 :774RR :2021/11/24(水) 12:21:34.61 ID:JOvxC1PXd.net
亀レス乙

738 :774RR :2021/11/24(水) 12:33:22.93 ID:MJDKl8Vga.net
このご時世でグルキャン自粛お願いしてるキャンプ場で、ソロでたまたま近くに設営したテントが知り合いだっただけっていう風俗店みたいな理論

739 :175 :2021/11/24(水) 13:50:40.83 ID:A8wKnCxFd.net
>>613
ハンドルカバーを着けて100kmちょい走ってみたけど、ベロクロ調整でできる隙間がエアインテークとして機能して空冷型ハンドルカバーになってしまうなあ
もちろんカバー無しより寒くはないけど

お椀型の紙皿を切り取ってインナーカバーみたいにできないか挑戦してみるか

740 :774RR :2021/11/24(水) 13:55:16.44 ID:EGl4vQ1J0.net
>>739
スポンジ丸めて突っ込めばどう?

741 :774RR :2021/11/24(水) 13:56:26.50 ID:K3jkBW2f0.net
>>726
免許10万って二日間コースでもないのに高すぎだろ
ちな7万弱で一月でとれた
カブは来月納車予定が今週に前倒し
ボーナスまで金がないので待ってもらう

742 :1004996 :2021/11/24(水) 13:56:39.57 ID:rlHV+1Qu0.net
愛媛には屋内バーベキューコートがあるぞ
友達へここでカレー作っちゃう

743 :774RR :2021/11/24(水) 13:57:29.19 ID:K3jkBW2f0.net
>>726
普通二輪ならそんなもんだな
すまんw

744 :1004996 :2021/11/24(水) 13:57:48.58 ID:rlHV+1Qu0.net
おら!カンカンマフラーどもこいや!
https://www.materranomori.jp/

https://i.imgur.com/GsdKKxq.jpg

745 :774RR :2021/11/24(水) 15:58:42.12 ID:rcKq40+wa.net
https://twitter.com/putimotor/status/1462547588779950089?s=21

このダミータンクだけ売ってくれんかな、、カッコ良すぎる
(deleted an unsolicited ad)

746 :175 :2021/11/24(水) 16:35:37.08 ID:Bbvitnyzd.net
>>740
写真に写ってないところ、複数のフラップを重ねる部分で、ちょうどウインカーとかスイッチ類の辺りに被せる箇所なんで、スポンジを突っ込むとスイッチ操作が厳しくなるかなあ

747 :774RR :2021/11/24(水) 16:49:01.20 ID:gILMpAcV0.net
>>709
2枚目、寂しくなるような色合いがいい

748 :774RR :2021/11/24(水) 17:08:47.16 ID:tyjHaHTRa.net
やはりブラウンは…最高やな!

749 :774RR :2021/11/24(水) 17:23:24.19 ID:pa1OZB/G0.net
ブロックタイヤにしたいんですけど素人には難しいですか?
車高を上げるんですよね??

750 :774RR :2021/11/24(水) 17:34:37.08 ID:xY/IXbyod.net
>>745
k-speedの日本にある直営店で買えるかもよ
問い合わせしてみたら

751 :774RR :2021/11/24(水) 17:43:54.63 ID:kjK8f6ah0.net
>>749
車高が上がると足つきも悪くなる
初心者には無理

752 :774RR :2021/11/24(水) 18:08:17.89 ID:BHX7F+PG0.net
>>749
同じサイズのブロックタイヤもあるやろ
街乗りなら普通のタイヤより雨で滑りやすかったり揺れが激しかったりするからバイク初心者だったら慣れるまでやめといた方がいいけどな

753 :774RR :2021/11/24(水) 18:38:11.72 ID:jZWCQkBD0.net
>>749
fb3かgp22にしておけばそのまま履き替えるだけだし、オンロードも変な癖なく普通に走れるし特に難しい事はないよ

754 :774RR :2021/11/24(水) 19:02:30.20 ID:PvsgJpcdp.net
俺は納車時にブロックタイヤにしてもらった。
これだとデメリットを感じないで済む。
濡れた路面は良く滑る。

755 :1004996 :2021/11/24(水) 19:10:49.54 ID:vCGgrAPMa.net
ブロックタイヤはすり減るのも早いよ

756 :774RR :2021/11/24(水) 19:49:51.56 ID:6E9Ggfzc0.net
ブロックタイヤは高さがあるのでパンクしにくい

757 :774RR :2021/11/24(水) 19:57:02.72 ID:6frAjyek0.net
乗り心地悪くなるしロードノイズ大きくなるしオンロードグリップ悪くなるしブロック飛んだりと大変よ

758 :774RR :2021/11/24(水) 20:00:02.26 ID:OrCYZCJ30.net
ブロックタイヤにしたい素人ですが
やるなら上の方の言ってた径が変わらないやつにします
ありがとございました

759 :774RR :2021/11/24(水) 20:05:15.98 ID:91B2MAJx0.net
トレールで純正採用されてる程度のタイヤなら問題ないよ
公道使用不可のタイヤは滑りやすいから気をつけて

760 :774RR :2021/11/24(水) 20:09:56.15 ID:0zHDjRsa0.net
2月予定日だども、早くならんかな?
メーカーからの配車はそろそろ増えても良さそうなもんだが、、

761 :774RR :2021/11/24(水) 20:20:16.39 ID:EBANaGNta.net
雪が本格的に積もる前に日本海を見に行こうかと思ったが
防寒装備がまるで整ってない
来年ヨシ!

762 :774RR :2021/11/24(水) 20:46:36.69 ID:fcbPv6sC0.net
気温1桁になると防寒しっかりしてないと芯から冷えてくるよ
あまりの寒さに信号待ちでマフラー握ってたらちょっと手袋焦げ臭くなったわ

763 :774RR :2021/11/24(水) 21:03:59.54 ID:YcEnRRy30.net
CTはトレール車と違って足をついて移動したり体勢を整えるにはシートの後ろ半分の幅が
邪魔をするというのがある
一時停止から前に進むのにがに股で移動する事が多い

764 :774RR :2021/11/24(水) 21:14:00.49 ID:+Tx93dKEd.net
ミシュランのアナキーアドベンチャーの適合サイズが出たら履いてみたいな。

765 :774RR :2021/11/24(水) 21:26:57.74 ID:91B2MAJx0.net
カブはシリンダーが遠いから信号待ちで手を温められないw

766 :774RR :2021/11/24(水) 21:44:46.80 ID:Xw13IxqI0.net
>>764
激しく同意!
後が2分山なので来春交換予定なのだが、それまでに販売を熱望!!
クロスも同サイズなので需要は凄くあると思うの

767 :774RR :2021/11/24(水) 23:27:28.35 ID:70IyWw8E0.net
キタコのマフラー、まだ?

768 :774RR :2021/11/25(木) 09:38:19.37 ID:C7t8/rjC0.net
1か月点検って無料だったけど
ちゃんと見てくれてんのかな…チェーンの張りとか初期伸び伝えたのに
適正ギリギリの3.5pにされてんだけど
1年点検すると1万円以上かかるって言われたけど
1万円も払う価値あるのか?
オイル交換もチェーン張りも自分でできるから
不具合あった時だけ保障で何とかしてほしいんだが
「1年点検受けないと新車2年保証はできません」って言われた

769 :774RR :2021/11/25(木) 09:55:22.90 ID:cGS9TScCa.net
>>768
新車2年保証に1万円の価値があるかどうかは人それぞれかと

770 :774RR :2021/11/25(木) 10:02:38.87 ID:C7t8/rjC0.net
>>769
まぁ…ぶっちゃけ初期不良なんて
1年も乗れば出てくるだろうし
2年も補償いらねーわって人は
ガンガン改造したり、メンテするんだろうな

771 :774RR :2021/11/25(木) 10:03:45.23 ID:C7t8/rjC0.net
>>769
そもそも、購入してすぐにメーター変えちゃったりした人って
保障対象外になりそうだしな(規定に確かあったが)
マフラーもそうだよね、買えちゃうと保証対象外
けど、そういう人達って「カブは壊れないし、リコール以外は自分でできるわ」って人達なんだろうな

772 :774RR :2021/11/25(木) 10:19:48.43 ID:427jnxc10.net
1年点検はオイル交換入れても1万以内だったけどな
しかしそんな金ケチるくらいの貧乏人がバイク乗ってるのか

773 :774RR :2021/11/25(木) 10:34:14.54 ID:9jm5W6bna.net
むしろ盗難保証がメイン

774 :774RR :2021/11/25(木) 10:53:52.91 ID:LF7aN8iL0.net
>>770
そうだよ保証に縛られるのもつまらないからね
嫁のクロスカブはとりあえず初回点検だけ済ませてからボアアップキットを組んだけど乗りやすくなったし愛着も湧くしやって良かったと思う

775 :774RR :2021/11/25(木) 11:01:25.13 ID:C7t8/rjC0.net
>>774
それで壊れても保障外で自己責任だけど
それも承知でやる人はやるんだよな
メーターとかマフラー交換したら
もう正規保障付かなくなるんだから
2年過ぎてから改造するならわかるんだが
買ってすぐやる人達ってすげーよな

776 :774RR :2021/11/25(木) 11:02:02.64 ID:SXMQxYuI0.net
エンジンに手を入れなければ大丈夫だった気がするけど
メーターとかマフラーなら保証は効くんじゃない?

777 :774RR :2021/11/25(木) 11:09:48.21 ID:XwxLAF6Jd.net
自分の好きなカスタムをすれば良いと思う。
保障とかリセールを気にしてばかりだと楽しくないような…それが楽しい人もいるかもだけど。
ぼくはしばらくはノーマルを楽しみたいからエンジン周りもマフラーも買えてないけどね。

778 :774RR :2021/11/25(木) 11:09:55.57 ID:C7t8/rjC0.net
>>776
メーターやマフラー変えちゃうと
例えばエンストしやすくなったり
アフターファイヤ出まくっても
保障外って言われたよ
箱付けたり、ハンドルバー付けたりはいいって言われたが

779 :774RR :2021/11/25(木) 11:11:11.84 ID:oDTHGlMnr.net
>>776
ホンダの保証は走行距離が無関係になったのでメーター交換は多分大丈夫 (電装系が壊れたとかは駄目だろうけど)
他社だと保証に走行距離が関係するので走行距離疑義ありの場合は保証効かない可能性大

780 :774RR :2021/11/25(木) 12:13:58.88 ID:LF7aN8iL0.net
>>775
マフラーは純正オプションの中から選べば問題無いし、それ以外なら点検時に純正に戻して入庫したら良い
もちろんマフラー交換に起因する故障であれば純正マフラーに戻してもバレるけどそれ以外の故障なら大丈夫でしょ

781 :774RR :2021/11/25(木) 14:26:39.06 ID:C7t8/rjC0.net
>>780
ホンダの整備士が
今はコンピューター制御で
全部デバイスに記録が残るから
ディーラーで履歴掛けたら全部わかるって言ってたよ
車と一緒だよ、すげーな今のバイクは

782 :774RR :2021/11/25(木) 14:53:31.00 ID:sqdBUUSZa.net
メーター交換ではなく外付けのシフトインジケーターとかタコメーター追加とかも保証対象外なのかねぇ
付けたいんだが迷ってる

783 :774RR :2021/11/25(木) 15:05:43.97 ID:I4JV7Hd5d.net
納車の時にグリップヒーター付けてるんだけど、初回点検の時にUSBソケット追加出来ないか訊いたら、メーカー保証が利かなくなるかもしれないから2年待ったほうがいいと言われたよ。

784 :774RR :2021/11/25(木) 15:31:27.68 ID:C7t8/rjC0.net
>>520
シビアコンディションのせいか
リッター46.5qだった

@通勤片道2qで使用
A暖気無し
Bブリッピングでシフトダウン
C回せる時は回す
D休日も国道や峠では飛ばす

まぁ、こんなもんかと思ってるけど
リッター50越えは走り方考えないと無理っぽいね

785 :774RR :2021/11/25(木) 15:43:28.14 ID:LNcdrIG60.net
>>784
通勤で使わず3〜5は合致してる上で50km/L切ること無いな。
林道走行なんかで1速2速40〜20km/hでながすような事が多いから、自分は燃費悪い方だと思ってたが

786 :774RR :2021/11/25(木) 15:59:56.14 ID:uAW4VH9a0.net
自分が購入した店舗で確認したらメーターとマフラーを変えて保証が切れる事は無いとの事だったよ
もちろんそれが原因だと判断される箇所には適用されない模様

787 :774RR :2021/11/25(木) 16:09:37.54 ID:l51wXv/Md.net
ただし、その店で取り付けた場合

じゃないのか?
素人が勝手に付けたものまで面倒見てくれるところはないと思うけど

788 :774RR :2021/11/25(木) 16:48:36.43 ID:EfoF+nPUa.net
マフラーなんて誰が替えたって同じ事だし、その理屈だとマフラー交換後に引越しても取り付けてもらった店に持って行かないと保証を受けられないって事?

789 :774RR :2021/11/25(木) 17:00:04.59 ID:jVEjX7a50.net
そういうこと
所詮個人経営だし

790 :774RR :2021/11/25(木) 17:11:35.15 ID:eHq5piPi0.net
>>784
そんなもんかもしれんがタイヤ空気圧とオイル交換チェーン調整と注油にクラッチ調整位はしてみても損は無いと思う
あとオレも通勤のみの2月片道3キロ信号待ち6回に軽い渋滞でリッター40切ってた事もあるわ
通勤コース変えて上記の事して今50越えてる
ロンツーだと60に届いた時もあるよ燃費悪い方なんだろうけどまぁコイツと付き合ってく

791 :774RR :2021/11/25(木) 17:17:24.88 ID:7S6ZIBhw0.net
オイル滲んでてドリーム持って行ったがジークラフトのシフトガイド取り付けボルトが適正トルクじゃないのが多分原因、自分で液体パッキン付けて適正トルクで締め直すなら工賃いらないですって事でしたわ

792 :774RR :2021/11/25(木) 17:41:49.53 ID:427jnxc10.net
>>783
なんでヒーターはおkでソケットはダメなんだよ
意味わからんな

793 :774RR :2021/11/25(木) 17:43:02.62 ID:427jnxc10.net
>>783
なんでヒーターはおkでソケットはダメなんだよ
意味わからんな

794 :774RR :2021/11/25(木) 17:44:58.80 ID:hGPyqrtQM.net
>>792
純正ではグリヒとシガーソケット併用は「出来ない」って扱いだからじゃね?
シガーソケットじゃなくてUSBだと社外パーツしかないし、ってのもあるかも

795 :774RR :2021/11/25(木) 18:11:51.12 ID:427jnxc10.net
なるほど

796 :774RR :2021/11/25(木) 18:31:44.96 ID:YTtW6yrE0.net
なるほどね

797 :774RR :2021/11/25(木) 18:32:33.51 ID:b014fxvI0.net
このタンクほぼ空の状態から目一杯ガソリン入れて5.5g入れた事あるけどそれ以上入れた方いる?

798 :774RR :2021/11/25(木) 18:51:03.58 ID:C7t8/rjC0.net
>>785
バイク4台乗り継いできたけど
短距離の繰り返しが一番燃費悪くなるよ
峠でガンガン回してソロツーリングした時は
リッター60だったし

799 :774RR :2021/11/25(木) 18:53:29.59 ID:C7t8/rjC0.net
>>790
40切るのは凄いな
俺もソロツーで飛ばしてるとリッター60はいくね
まぁ、寒くなったし短距離とストップ&ゴーが一番燃費悪くなるよね
しかも出たしで回すし俺

800 :774RR :2021/11/25(木) 18:53:49.17 ID:l51wXv/Md.net
>>788
転勤族なら赤男爵かドリームじゃないと色々と面倒
バイク屋さんは地元商売が多い

801 :774RR :2021/11/25(木) 19:12:52.89 ID:dwJhu48wa.net
>>800
ソックスはダメなのか…

802 :774RR :2021/11/25(木) 19:36:55.63 ID:Ajy8V3MX0.net
海外のおっさん2人のクソ長ロングツーリングの動画見てハンカブ欲しくなった

803 :774RR:2021/11/25(木) 19:38:42.78 ID:U7kkvx8N.net
>>802
見てみたい

804 :774RR :2021/11/25(木) 19:40:33.69 ID:Ajy8V3MX0.net
>>803

https://youtu.be/Geb_QFxp_hs
動画自体も48分とクソ長だから気が向いた時にでも
知ってたらごめんよ

805 :774RR:2021/11/25(木) 19:43:59.28 ID:U7kkvx8N.net
>>804
いや、知らんかった
じっくり見るよ
ありがとう

806 :774RR :2021/11/25(木) 19:59:10.05 ID:Jfrds24g0.net
>>802
>>684

807 :774RR :2021/11/25(木) 20:00:12.63 ID:deUIdsJQd.net
保証が気になるくらいならノーマルで乗っとけよ

808 :774RR :2021/11/25(木) 20:12:59.73 ID:QtUxqX7Q0.net
3ヶ月前に12月納車って言われたけど
なんの連絡もねーなー

12月は12月でも年末なんか?
初日の出ツーリングくらいには間に合わせて欲しいんだが

809 :774RR :2021/11/25(木) 20:38:25.29 ID:Ajy8V3MX0.net
>>806
このスレに既に出てたんだな

810 :774RR :2021/11/25(木) 21:03:31.99 ID:7S6ZIBhw0.net
シフトガイドのボルト2本がトルク足らなくてクランク緩むってある?

811 :774RR :2021/11/25(木) 21:31:08.29 ID:E/MreVrH0.net
オイル にじむ

812 :774RR :2021/11/25(木) 22:22:33.07 ID:qk70xtdO0.net
>>808
12月納車と言われて明日納車

813 :774RR :2021/11/25(木) 22:34:17.44 ID:dwJhu48wa.net
明日から12月か

814 :774RR :2021/11/25(木) 23:22:53.65 ID:x1dtjDQ+0.net
何ヵ月待ち?

815 :774RR :2021/11/25(木) 23:31:48.90 ID:St2xNNmA0.net
>>808
同じく。最近納車報告少ないから、このまま1月の22年モデルまで入ってこないんじゃないかと、
不安。

816 :774RR :2021/11/26(金) 01:15:29.32 ID:Umobsvxc0.net
ブラウンだと納車早いけど、レッドとグリーンは時間かかるといってたなあ
今はタイミングよければ3か月待ちで悪いと7ヵ月待ちのくらいだって

817 :774RR :2021/11/26(金) 05:26:43.43 ID:D0XbhYhr0.net
先週注文で一年あるいはそれ以上かも…と言われたわ
ちなブラウン

818 :774RR :2021/11/26(金) 07:57:53.22 ID:P/TRTFDC0.net
2022年版がいつ販売始めるかわからんし、ブレーキ部変更で定価上がってるかもだな
マメに店に聞くしかない

819 :774RR :2021/11/26(金) 07:58:42.68 ID:P/TRTFDC0.net
あ、クロスカブの話してたごめん

820 :774RR :2021/11/26(金) 10:18:59.22 ID:rE2DMxTd0.net
>>816
>>817
この違いは何なのw
地域差?

821 :774RR :2021/11/26(金) 10:39:49.83 ID:ivRei/DC0.net
>>817
ブラウンは京都右京のドリームに1台在庫あるな

822 :774RR :2021/11/26(金) 10:55:50.34 ID:qHn2M0Qq0.net
店頭在庫に確保してる店かどうかじゃね

823 :774RR :2021/11/26(金) 11:05:51.89 ID:ivRei/DC0.net
>>822
そこは確認じゃね?

824 :774RR :2021/11/26(金) 11:51:58.97 ID:TZoMKYp1r.net
店舗が発注しても過去の販売実績で割り当てされるんだから客が100人ついて100台発注しても過去に売れてない店舗は後回し

825 :774RR :2021/11/26(金) 11:58:16.11 ID:eVskwCEia.net
キャンセル分を掠め取ったから免許取ってすぐだったけど
ct125目当てでせっかく免許とったのに何ヶ月も待たされる人は大変そうだな

826 :774RR :2021/11/26(金) 12:00:53.56 ID:iao9ZN0K0.net
2022年1月20日
2022年モデル発売。(緑 )

827 :774RR :2021/11/26(金) 12:27:15.25 ID:aQAaxiuH0.net
>>821
うわああああああああああああああ!

828 :774RR :2021/11/26(金) 12:40:41.31 ID:ivRei/DC0.net
ドリーム店じゃないけど千葉にもベージュの国内仕様が1台あるな

829 :774RR :2021/11/26(金) 12:48:31.11 ID:u94dOLhJd.net
俺が買った店は今レブル250とグロムも入ってきたわ。新聞屋のカブを引き受けてる店だから小さくても販売実績はあるんだろうな。

830 :774RR :2021/11/26(金) 13:17:13.51 ID:gOZcXHuUp.net
つーか俺もブラウン納車2週間だったしバイク屋探したら意外と見つかるもんよ

831 :1004996 :2021/11/26(金) 13:46:13.25 ID:pE4yQw7+0.net
カッペが朝四時の汐留の公園で汚い音を吹き出して遊んでいるらしいな。
マフラー変えてる奴らの意識なんてこんなもの

https://i.imgur.com/GaspE7a.jpg
https://i.imgur.com/7KckzPe.jpg
https://twitter.com/FNN_News/status/1463455247477936128?t=3CsZW5CGJ14Bw79KSJ5c-w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

832 :774RR :2021/11/26(金) 14:34:15.86 ID:VvE142xX0.net
1月20日発売の緑なら今せっせと作って倉庫に貯めてる最中で、今予約すれば
発売日以降日を待たずに手に入れられるかも
知らんけど

833 :774RR :2021/11/26(金) 14:45:42.96 ID:3g+F1qdOa.net
明日は晴れるみたいだからお出かけするぞー^ω^
早起きするぞー^ω^

834 :774RR :2021/11/26(金) 15:16:08.56 ID:si5S5FH3d.net
もうとっくに予約で埋まってるぞ

835 :774RR :2021/11/26(金) 16:42:42.80 ID:zpjznBkmM.net
>>825
ミンチになりますように

836 :774RR :2021/11/26(金) 17:14:12.36 ID:agIrKXFid.net
半年前に12月納期でオプミのメーター注文したのに3月まで遅れるってメールきたわ
半年待たせて直前でまた待たせるってクソかよ

837 :774RR :2021/11/26(金) 17:36:52.22 ID:Nr1sL49Ad.net
クソだね、キャンセルしなよ。

838 :774RR :2021/11/26(金) 18:01:36.44 ID:qHn2M0Qq0.net
半導体不足で色々大変なのかもな
ウチの会社もてんやわんやだわ

839 :774RR :2021/11/26(金) 18:02:20.90 ID:ql4FLe2Zd.net
オプミのメーターか
カッコいいな〜とは思ったけど、バッテリー上がりで設定飛ぶと聞いて、要らないなと諦めた

840 :774RR :2021/11/26(金) 18:03:37.53 ID:TKgMVy7kr.net
ダックス出るか分からんが比較してる人おる?

841 :774RR :2021/11/26(金) 18:35:39.70 ID:gxJDb053d.net
>>835
ひどいなw

842 :774RR :2021/11/26(金) 18:36:17.24 ID:gxJDb053d.net
>>840
趣向がちがうね

843 :774RR :2021/11/26(金) 19:17:32.86 ID:YJ9piW5v0.net
>>839
武川のマルチメーター(>>5)着けてるけど、今までカスタムで何度もバッテリー外したけど、設定が
飛んだことはないなぁ、、、、バッテリー外してた時間が短かったからかも知れないけど。。

844 :774RR :2021/11/26(金) 19:18:13.93 ID:R7qQHjRId.net
>>840
一応増車考えてる
モンキー出たときデカすぎてやめたからサイズ次第かな?

845 :774RR :2021/11/26(金) 19:20:11.02 ID:PDzxOQh30.net
>>840
置く場所無いが欲しい

846 :774RR :2021/11/26(金) 19:20:46.15 ID:3yLRlEZN0.net
ダックス遠心クラッチ説

847 :774RR :2021/11/26(金) 19:32:30.50 ID:VgM5Jrwr0.net
遠心クラッチならほしいかも

848 :774RR :2021/11/26(金) 19:39:17.59 ID:I4Qq/t9q0.net
MT5速かセミAT4速か

CVTということはないか

849 :774RR :2021/11/26(金) 19:47:54.65 ID:3yLRlEZN0.net
ダックスの次はモトラでも出して
フルサイズも欲しいからsoloも出して
グロム系エンジンのモデルをどんどん増やしてほしいね

850 :774RR :2021/11/26(金) 19:48:58.12 ID:Bt+XEPFi0.net
>>836
正直、デイトナのタコとアプロのシフトインジケーターの方が幸せになれると思う

851 :774RR :2021/11/26(金) 19:54:53.18 ID:VgM5Jrwr0.net
ソロ125も面白そうだね
個人的には遠心クラッチで出してほしい

852 :774RR :2021/11/26(金) 20:03:22.03 ID:jiKW0eko0.net
9月25日に予約して、納期未定だったが、今日電話きて今週納車。油断して免許取りに行ってないんだが、今まで持ってきてくれるかな?ホンダドリーム

853 :774RR :2021/11/26(金) 20:04:20.67 ID:jiKW0eko0.net
家まで

854 :774RR :2021/11/26(金) 20:20:57.17 ID:Nr1sL49Ad.net
随分無能なディーラーだな

855 :774RR :2021/11/26(金) 20:21:12.07 ID:4L6PUXbga.net
>>835

>>852を差し出すから僕のことは許してください

856 :774RR :2021/11/26(金) 20:24:53.72 ID:FTpK+XN40.net
>>852
そりゃ金払えば

857 :774RR :2021/11/26(金) 20:33:18.67 ID:c9Npm/uF0.net
>>850
機械式は正確じゃないからアイプロのシフトインジケーターはちょっといいけどこれも売り切れやん
その2つと時計つけたらちょっとごちゃごちゃし過ぎなんだよな

858 :774RR :2021/11/26(金) 21:03:35.19 ID:pD2Wrt/Kd.net
むしろシフトインジケーターなんて慣れるから要らんぞ
どうしてもなら好き好きだけど4速しかないんだからすぐ慣れる
ていうか昔のバイクは殆ど無かったんだし大丈夫だよ

859 :774RR :2021/11/26(金) 21:51:13.00 ID:b2gZUIaL0.net
信号待ちで一速か二速か不安になるあるある

860 :774RR :2021/11/26(金) 21:58:30.41 ID:CJbKuVXsd.net
踏み続けてN→1速にしておけば良いかと

861 :774RR:2021/11/26(金) 21:59:42.62 ID:GWY7FM+k.net
>>860
それを毎回ガチャガチャするのがストレスになる
シフトインジケーターいいぞー

862 :774RR :2021/11/26(金) 22:14:36.88 ID:b2gZUIaL0.net
>>860
それやるとなんか負けた気分になるんだわ

863 :774RR :2021/11/26(金) 22:18:34.96 ID:Bt+XEPFi0.net
>>857
アイプロ公式で36%offやってる
12月中旬納期だけど一昨日俺も買ったわ

864 :774RR :2021/11/26(金) 22:18:46.69 ID:c9Npm/uF0.net
それでシフトインジケーター欲しいんだよな
むしろ1速だけわかればいいんだよな

865 :774RR :2021/11/26(金) 22:38:08.27 ID:PDzxOQh30.net
考えてみたらシフトインジケーターが付いてるバイクなんて乗った事がないな
車もMTには付いてないしATの方は付いてるけど気にした事がない
ただしプリウスはインジケーターが付いてないと不安になるw

866 :774RR :2021/11/26(金) 22:49:12.23 ID:YJ9piW5v0.net
自分も停車中に何速か確認の為に欲しい。
MTリターンなら1回踏み込めば1速かどうかわかるけど、ロータリーだと分かりづらい。。

867 :774RR :2021/11/26(金) 23:04:13.95 ID:OpEQdC/k0.net
Nだけわかれば1速だけわかるのと変わんないんじゃないの?

868 :774RR :2021/11/26(金) 23:44:37.80 ID:ujylpwHw0.net
幻の5速に入れようとするときもたまにあるけど
4速しかないしブリッピングしながらヒールで3回落として1速で信号待ちだから
シフトインジケータはいらない

869 :774RR :2021/11/26(金) 23:48:43.79 ID:q5qSnax90.net
普通はうちで買ったバイクしかやらないんだけどねぇと言われました

870 :774RR :2021/11/27(土) 00:41:02.39 ID:E0yD/jZI0.net
>>862
何と戦ってるんだよw

871 :774RR :2021/11/27(土) 01:08:03.04 ID:9RJ4NyKz0.net
>>868
普段はそれでいいんだけど1速にしたと思って急に青に変わったときに焦ることがあるからそのときにインジケーターがついてると安心できる。ただそれだけ。

872 :774RR :2021/11/27(土) 02:29:42.73 ID:oL80sF+Vr.net
シフトインジケーター付けてるけど、ギアが入らないときに確認できるの便利
無くても良い人もいるだろうけど、あればとっさの時とかも安心できる

873 :774RR :2021/11/27(土) 03:21:42.21 ID:BtuQBVs60.net
一応コツ的なものを
停止時一速に入れたか確認したい時
アクセルほんの少し回して足にトルク感じるかどうかでもちろんNで確認してもいい
発信して四速だったとき
慌てず今ギア入れたんですよくらいのつもりで踵で2回コンコンとギア落とす
走行中四速に入れたかわからない
踏み込んで幻の五速に入れろ

インジケターはあったら便利だけど無くてもまぁどうにでもなるタコメーターはなくても良いけどカッコいいので欲しい

874 :774RR :2021/11/27(土) 05:09:23.95 ID:zkB1L1AD0.net
誤って2〜4速で発進→何だスピード出ねえな→やっべ○速だった(ガチャガチャ)、ってシチュエーションでシフトインジケータにはお世話になってる

875 :774RR :2021/11/27(土) 06:56:17.97 ID:A6DcNtkia.net
いま納車待ちでオプションとか色々買いたいんだが、純正のサイドツールボックスの容量が知りたい
誰が入口の縦×横と奥行きを教えて下さい

876 :774RR :2021/11/27(土) 07:44:35.00 ID:ZxHJCaVkd.net
>>846
あー、可能性あるねw
グロムのエンジン積むんじゃないの?

877 :774RR :2021/11/27(土) 07:47:03.27 ID:pzNMv3Zr0.net
ツールボックス、少し大き目のを純正交換で付けたい
今の候補はH2C何だけど他におすすめある?

878 :774RR :2021/11/27(土) 07:47:35.63 ID:ZxHJCaVkd.net
>>858
そうだよねw
あっ、昔試験場で乗ったGT380はシフト表示あったなwへ

879 :774RR :2021/11/27(土) 07:48:34.07 ID:ZxHJCaVkd.net
>>874
ww、ドジっ子だな
同じ

880 :774RR :2021/11/27(土) 07:54:39.65 ID:6Qy0cJ+d0.net
>>871
3速だったの忘れてて3回落として発進しようとしたらニュートラルで焦ったこともあるけどねw

881 :774RR :2021/11/27(土) 07:54:56.38 ID:BtuQBVs60.net
>>875
あんなのは飾りです
偉い人にはわからんのです

882 :774RR :2021/11/27(土) 07:57:53.52 ID:TaqH8y080.net
蓋がいまいち信用できないせいで南京錠付けたけど結局小さすぎて使い勝手悪くてはずしたわ

883 :774RR :2021/11/27(土) 08:05:11.77 ID:ev5okMMh0.net
>>871
ツーリングでしばらく信号がなくて、久しぶりに停車した時、ホッとしてギヤ落とすの忘れるのはたまにある

884 :774RR :2021/11/27(土) 08:08:19.10 ID:BtuQBVs60.net
>>880
三速だった場合があるから落とすのは二回なんだよ
だるま屋ウイリーはしないけど派手な音で空回りするの恥ずかしい
多分周りの人は壊れたって思ってそうだし

885 :774RR :2021/11/27(土) 08:22:28.24 ID:6kfGCz360.net
>>875入口6.5×6.5cm奥行15.5cm
奥に向かって細くなっていて、最奥は5.5×5.5cm
俺はツアラテックのどでかいツールボックス付けてるけど

886 :774RR :2021/11/27(土) 09:29:51.77 ID:tVmp15260.net
無くても何とかなると言う意見ばっかだけど
付けたら便利と感じるんだろなw

一度付けて外した人を知らない

887 :774RR :2021/11/27(土) 09:44:34.51 ID:Ykx1H4aya.net
まぁ付いてても邪魔なわけじゃないからね

888 :774RR :2021/11/27(土) 09:53:01.50 ID:PG2fus5M0.net
付けたら便利なんだろうけどまあま値段するしな
そこまで必要性感じないしまあいいやってなる

889 :774RR :2021/11/27(土) 10:04:20.40 ID:G+xEb5SUF.net
シフトポジションセンサーだけなんとかすれば、簡単な電子工作で自作できるものだけど
せっかくOBD付いてるのに、それを利用した何かをやってる人少ないよね

890 :774RR :2021/11/27(土) 10:08:34.58 ID:vT5Gmqlo0.net
社外メーターに組み込まれてるインジケーターは算術式が殆どだけど、感応式にならないものかな?
走行中よりも信号待ちの1速を確認したい。

891 :774RR :2021/11/27(土) 10:37:40.64 ID:gfJw2DoRa.net
>>885
ありがとう
助かりました

892 :774RR :2021/11/27(土) 10:45:37.50 ID:BtuQBVs60.net
>>891
すぐ蓋開くから気をつけなよ

893 :774RR :2021/11/27(土) 12:41:54.25 ID:vVSqsVFi0.net
ロータリーはシフトインジケータ要るわ。
トルクも無いし。

894 :774RR :2021/11/27(土) 12:49:51.82 ID:tVmp15260.net
>>890
ギアポジセンサー付きの社外メーターが在れば欲しいわ
サードパーティは機会損失しとるで

895 :774RR :2021/11/27(土) 12:54:52.17 ID:861eoc4o0.net
別にそんな難しいことでもないだろうにな
機械式なんて中途半端なら逆にいらないだろにな

896 :774RR :2021/11/27(土) 13:37:52.06 ID:sWjNcxC8d.net
シフトインジケーターを誰かがタダで付けてくれるならやってもいいぞ位の感覚ならあるw
停車したら常に1速にしておけば体が覚えるぞ後は停車に向けて徐々に落としてけ

897 :774RR :2021/11/27(土) 14:26:54.99 ID:p8oDOp5Wr.net
インジケーター付けなくて値段安くなるなら付けない

898 :774RR :2021/11/27(土) 14:49:46.41 ID:zkB1L1AD0.net
シフトインジケータにしろ(他車種の)クイックシフターにしろ無くても何とでもなるがあるとやっぱ便利よな

899 :774RR :2021/11/27(土) 15:34:29.00 ID:Xo+DwXp+0.net
最初はクロスカブが候補だったんだが、このタイミングに免許取ったので今日ハンターカブ(緑)を頼んだ
納車は3〜4月でまあ想定内

900 :774RR :2021/11/27(土) 16:23:42.23 ID:3Bcb7Qa5d.net
季節とハンターカブに何か関係が?

901 :1004996 :2021/11/27(土) 16:34:06.77 ID:yiZqUcHe0.net
軟弱者は冬にバイクなんてのらない

902 :774RR :2021/11/27(土) 16:43:12.79 ID:n1Vkqe7F0.net
>>892
あれ欠陥だよ
中のヘルメットワイヤ落とした

903 :774RR :2021/11/27(土) 16:48:05.80 ID:861eoc4o0.net
>>902
同じく
マジで物は入らないし勝手に開くし欠陥だよな

904 :774RR :2021/11/27(土) 17:10:08.62 ID:PG2fus5M0.net
勝手に開くか?

905 :774RR :2021/11/27(土) 17:32:12.32 ID:AwoOLsYFa.net
出かける予定だったのに起きたらこの時間

906 :774RR :2021/11/27(土) 17:33:43.18 ID:rHyG5bZd0.net
日曜休みならまだ大丈夫だよ
24時間以上ツーリング行ける

907 :774RR :2021/11/27(土) 17:36:38.92 ID:+J4FM9cx0.net
メインキーを使うロックにすると500円くらいコストかかるんだよ
知らんけど
どうせ外すんだろうか適当なんでええやろって事だと思う
せめて開閉が下から上なら開きにくいんだろうけども

908 :774RR :2021/11/27(土) 17:39:30.33 ID:tVmp15260.net
>>902
成る程、ワイヤーは自宅保管しておこう
無くすと売るときにめんどくさい
つかボッスクごと取るわ

909 :774RR :2021/11/27(土) 17:41:05.24 ID:tVmp15260.net
>>900
9月で生産終了って事じゃね?

910 :774RR :2021/11/27(土) 17:41:57.64 ID:tVmp15260.net
ABS問題ね
クロスカブに限らず

911 :774RR :2021/11/27(土) 18:47:04.06 ID:pFwhpHTt0.net
純正のはマジで冗談かこのサイズはと思った
未使用で手許にあるけどペンケースにも使えんなw
ツアラテックのは書類一式と車載工具に軍手とウエス入れてまだ余裕ある上に
サイドバッグサポートにもなるからそれ込みで検討するならそれ程高いとも思わん

912 :774RR :2021/11/27(土) 18:55:22.19 ID:zkB1L1AD0.net
つ[https://www.monkeyparts.net/phone/product/3720]
テキトーに作ることでアフターパーツメーカーに商売の機会を与えているんだ…

913 :774RR :2021/11/27(土) 20:41:23.47 ID:6Qy0cJ+d0.net
>>903
容量は確かに微妙だが勝手に開くというのはちゃんとロックできてないだけだろ

914 :899 :2021/11/27(土) 22:04:44.45 ID:Xo+DwXp+0.net
言葉足らずでスマソ
>>909氏の言うとおりです

915 :774RR :2021/11/27(土) 22:35:03.57 ID:BFXNKU55M.net
今日いきがったこいつに乗ったガキおったんで
しばらく後ろついていったら
ブーブーうるせーばかりでクッソとろいんで笑いそうになったわ
あんまり車の流れ邪魔にしてるから車に謝りながら
一瞬で抜かしてバックミラーのシミにしたわ
後続の車もうれしそうに俺についてきたら感謝してたんだろうな

こんな出来損ないの新聞配達用のカブごときが公道走ってんじゃねーよ
一生農道でも走ってなwww


あ俺公道最強のPCX乗りなんでww
さっさとこんなゴミ売ってPCX買いなw,

916 :774RR :2021/11/27(土) 22:38:29.65 ID:AwoOLsYFa.net
お前を収穫カゴのシミにしてやるぜ

917 :774RR :2021/11/27(土) 22:43:09.17 ID:fgstTK7T0.net
>>915
グリフィスのスレで相手されなかったからきたの?ヨシヨシしてあげるよ

918 :774RR :2021/11/27(土) 23:15:43.88 ID:m+peFBJo0.net
プラモデル届いたよ♪

https://dotup.org/uploda/dotup.org2657171.jpg

919 :774RR :2021/11/27(土) 23:35:42.21 ID:ZVOMTgKi0.net
うちはブラウンだから来月だ。期せずしてクリスマスプレゼントになってしまった

920 :774RR :2021/11/28(日) 03:52:03.84 ID:hxRanH+AM.net
ジェームズ

921 :774RR :2021/11/28(日) 04:02:35.86 ID:3ZV84tfV0.net
6月申し込みだけどようやく工場受付出来たらしい
年内納車は無理だなあ、ウチにはサンタさん来てくれなさそうだわ
町場の小さいバイク屋さんなんであんまり販売実績も無いし愚直で器用じゃなさそうだし
それなりに融通利かせてくれるんで一長一短だし仕方ないな

922 :774RR :2021/11/28(日) 07:24:15.56 ID:sIdrlJc50.net
どこ行ってもハンターカブ見かけるようになっちまったな
PCXの時と同じ現象ですわ
信号待ちで同じ色のハンターカブと3回も並んでるよ

923 :774RR :2021/11/28(日) 07:24:58.39 ID:IYczhkcZa.net
>>918
組立たらサイズ間見たいから画像見せて

924 :774RR :2021/11/28(日) 07:49:05.54 ID:mWVZmpVy0.net
スポークホイールのプラモはスポーク太すぎて・・
て思うけどSUSの鋼線で張り直し始めると完成しないから妥協するしか無い

925 :774RR :2021/11/28(日) 08:09:22.61 ID:7ZIRbGH40.net
やっぱ時計はNAPOLEX

926 :774RR :2021/11/28(日) 08:29:28.69 ID:JV+dWr2H0.net
>>925
MF-4672付けてる
見た目ちょっと大仰な気もするけど通勤となると電波時計じゃないといちいち時刻合わせが面倒くさいしチプカシだと1ヶ月で10秒近く遅れるし

927 :774RR :2021/11/28(日) 09:44:27.87 ID:1UMNsjy20.net
>>922
なんだか気まづいやつだな

928 :774RR :2021/11/28(日) 09:50:28.81 ID:qHOgx3IK0.net
そろそろ行き渡った感があるのかね?

929 :774RR :2021/11/28(日) 09:57:03.82 ID:7ZIRbGH40.net
俺には行き渡ってないけど?

930 :774RR :2021/11/28(日) 10:02:44.39 ID:Uk+GgjYZ0.net
それだけ万人に対して魅力があるってことだからね仕方ないね

931 :774RR :2021/11/28(日) 10:22:35.59 ID:czYHuQnQ0.net
>>922
珍しいの乗ってると信号待ちでずっとガン見されたりオッサンが話しかけてくるからそれよりマシw

932 :774RR :2021/11/28(日) 10:50:06.63 ID:7ZRtARJ/0.net
俺の場合、ヘルメットワイヤーは、シート下のフックに付けっ放しにしてる
この方法だとメチャ便利なんだけど、これが本来の収納方法なんじゃないの?

933 :774RR :2021/11/28(日) 11:11:32.48 ID:eqCKs/Al0.net
>>922
PCXってそんなに走ってるんだね
今まで一度も見た事が無い様な気がするけど全く興味がないから他のスクーターと見分けが付かないだけなんだと思うw

934 :774RR :2021/11/28(日) 11:24:46.62 ID:7qjvKuhL0.net
>>915
道交法違反者乙
赤切符何枚目だ?

935 :774RR :2021/11/28(日) 11:42:41.68 ID:zBDFqcoE0.net
pcxなんて車で言ったらプリウスみたいなもんやん
買うヤツの気持ちがわからんな

936 :774RR :2021/11/28(日) 12:09:35.41 ID:4Zx/8gQA0.net
めっちゃ便利やで
乗ってる奴はヤベェの多いってのには同意やが

937 :774RR :2021/11/28(日) 13:07:43.38 ID:ejKXOiXY0.net
アラスカ縦断のやつ見てるがクオリティ高くて面白いね

938 :774RR :2021/11/28(日) 14:05:35.39 ID:EXoxyMPWr.net
スーパーカブ乗ってた時はそんな事感じなかったがカブラで限定カラーだったせいか
ハンターカブ乗ってる人は選民意識があるのか?

939 :774RR :2021/11/28(日) 14:27:06.14 ID:7jFZFIRmd.net
>>933
それは絶対あると思う。
スクーターに興味ないから、そうとう奇抜なデザインでない限り、いちスクーターでしかない。

940 :774RR :2021/11/28(日) 14:49:27.80 ID:iGYGJXAt0.net
バイクも車も同じ車種しか人は意識しないからな
ユーノスロードスター乗ってる時はアホみたいにいるなと思ってたけど
サニーに乗り換えた時、その一千倍はサニーが走ってることを知った
スーパーのPで他人のサニーの鍵穴にガチャガチャやったことすらある

941 :774RR :2021/11/28(日) 15:04:29.98 ID:+8HVjha70.net
>>918
うちも今届いた、二つ
ブーム過ぎてEV規制の波でハンターカブが絶版になりでもしたら記念でもなるかと思って

942 :774RR :2021/11/28(日) 15:09:04.92 ID:c55LNPgU0.net
保存用と転売用とか
ブラウン2つ買ったが2つとも保存用(箱絵鑑賞)になる気高い

943 :774RR :2021/11/28(日) 15:16:51.00 ID:7jFZFIRmd.net
アンカー無かったらバイク買いすぎって思うわw

944 :774RR :2021/11/28(日) 15:24:07.67 ID:1Tj9vlDC0.net
>>942
リターンモデラーだが積みプラが増えてかなわんw
バイクはすでにKR250とKH400を積んである

945 :1004996 :2021/11/28(日) 16:33:53.65 ID:7sndYy1ya.net
PCXはバリエーション多いしな。

946 :774RR :2021/11/28(日) 16:44:30.86 ID:LEENzyITa.net
起きたらこんな時間だ

947 :774RR :2021/11/28(日) 17:10:11.38 ID:R9Epyztkd.net
北米仕様のステッカーって個人輸入じゃないと買えないの?

948 :774RR :2021/11/28(日) 17:14:07.56 ID:q89S4hag0.net
>>944
ガンプラだったら定価+メルカリ税+送料位の価格設定で売れるぞ

949 :774RR :2021/11/28(日) 17:23:11.11 ID:+8HVjha70.net
老眼が始まった目には結構きつい
二時間でまだここまでだ


https://i.imgur.com/2Oim6Pu.jpg

950 :774RR :2021/11/28(日) 17:52:55.71 ID:Lul7B6bt0.net
>>949
フジミはスーパーカブの出来がよかったからハンターもよさそうだね。
ただ組むだけでも見栄えよさそう。

951 :774RR :2021/11/28(日) 18:23:44.26 ID:eqCKs/Al0.net
>>947
ウェビックは発注出来なくて廃盤の表示になるけ
ヤフーと楽天は品切れだね

952 :774RR :2021/11/28(日) 18:43:28.96 ID:C5dk8Ipz0.net
教習所の混雑で夏の終わりから冬の始まりまで掛かりましたが、まもなく免許と納車。
マットフレスコブラウンのハンターカブで乗り出しますよ。

953 :774RR :2021/11/28(日) 18:55:07.15 ID:7ZIRbGH40.net
>>952
オメ!フルバンク停車決めてくれよな!

954 :774RR :2021/11/28(日) 19:21:23.44 ID:q89S4hag0.net
>>937
確かにクオリティ高い
でも何喋ってるか全くわからんw

955 :774RR :2021/11/28(日) 19:28:22.96 ID:jWdTDkFzr.net
クロスカブ海苔だけどブラウンは格好いいね

956 :774RR :2021/11/28(日) 19:30:18.41 ID:sq9skmiz0.net
南アフリカ株がタイに上陸蔓延すればで又納期が延びるぞ

957 :774RR:2021/11/28(日) 19:32:31.80 ID:8Ssg5lbf.net
セスナに乗せて移動とかいいなあ

958 :774RR :2021/11/28(日) 19:38:59.63 ID:qHOgx3IK0.net
あの動画見ると、いかに「箱」が重要であるかがわかるな

959 :774RR :2021/11/28(日) 19:57:09.75 ID:4hSwNvC4d.net
7000円で買えたらモトボワット47買ってみたけど便利だね
長期テント泊だとシェルベースとシートバッグ2の方が圧倒しそうだけどキャンプが目的ならこれくらいで遊べそう
ちなみにvfxは一つしか入らないしホーネットも一つしか入らない模様

960 :774RR :2021/11/28(日) 20:19:28.96 ID:eqCKs/Al0.net
>>959
メットは入れなくていいと思うw

961 :774RR :2021/11/28(日) 21:12:53.76 ID:zW9cFlP10.net
次スレ

【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638100632/

        20まで保守、テンプレ、参考資料等、協力お願いします。

962 :774RR :2021/11/28(日) 22:11:23.08 ID:O5wC5pJ90.net
ハンターカブはセルでエンジン掛ける他にキックでも掛けられる

963 :774RR :2021/11/28(日) 22:17:15.47 ID:+8HVjha70.net
約7時間かかったよ
前輪のサスが外れたまま撮ってしもうた

https://i.imgur.com/xAlFwhi.jpg

964 :774RR :2021/11/28(日) 23:09:18.72 ID:LEENzyITa.net
欲しくなっちゃうじゃないか…
プラモ童貞すらハンターカブに奪われちゃう

965 :774RR :2021/11/28(日) 23:12:21.86 ID:AmIkaUoBd.net
>>963
本日仕事のオイラには羨ましい休日の過ごし方だな

966 :774RR :2021/11/28(日) 23:32:54.59 ID:yNE+/KcVa.net
>>963
カスタム妄想が捗る

967 :774RR :2021/11/29(月) 00:03:04.50 ID:aHyheBHH0.net
無塗装でこれはいいなぁー

968 :774RR :2021/11/29(月) 06:20:13.83 ID:3h3Q3sM00.net
40年ぶりにプラモデル買ったわ

969 :774RR :2021/11/29(月) 07:31:06.28 ID:Q+Km63e2d.net
>>904
閉めた時のクリックかと言うか
閉まった感がなくて、緩く閉まってる

970 :774RR :2021/11/29(月) 07:32:19.68 ID:Q+Km63e2d.net
>>918
出たのかw

971 :774RR :2021/11/29(月) 07:53:35.63 ID:Mm+E6JdjF.net
乗ってる人に聞きたい
4速で70-80q/hで走ってると
小刻みな振動が手に伝わりませんか?
最初はこんなもんかなと思っていたけど
やっぱり不快

972 :774RR :2021/11/29(月) 07:55:02.48 ID:FvmYSfpb0.net
>>971
タイヤ換えてみ

973 :774RR :2021/11/29(月) 08:26:15.33 ID:Q+Km63e2d.net
>>972
タイヤなの?
オリジナルだよ

974 :774RR :2021/11/29(月) 08:33:17.71 ID:1oANHD4Ca.net
ハンドルバーウェイトを真鍮のヤツに変えたら振動少なくなった
今までは停止中ミラーがブレて見にくかったのがピタッと止まった

975 :774RR :2021/11/29(月) 08:37:43.73 ID:FvmYSfpb0.net
>>973
換えればわかる

976 :774RR :2021/11/29(月) 08:49:16.12 ID:Q+Km63e2d.net
>>974
まじで?
何グラム

977 :774RR :2021/11/29(月) 08:54:26.71 ID:gSoC/xJKr.net
ハンドルブレース付けて
オイルを化学合成油にしたら多少マシになるよ
シフトフィールが軽くなりすぎて俺はあまり好きじゃないが

978 :774RR :2021/11/29(月) 10:41:23.37 ID:RZdqd7AH0.net
ハンドルブレース付けたら振動酷くなるでしょ、剛性上がるんだから

979 :774RR :2021/11/29(月) 11:09:40.51 ID:QrwF00aWr.net
振動系はちょっとした事で消えたり出たりするからな
共振点がかわるのかね

980 :774RR :2021/11/29(月) 12:47:29.98 ID:VtN8NDOda.net
>>976
アクティブのやつ
純正と重さほとんど変わらないのに効果あるんだね
ゴムのダンパー機能と真鍮の比重が効いてるのかしら
バーエンドはアルミの軽いのだからこれも重くしたらもっと振動減るのだろうか
http://www.acv.co.jp/products/00528/detail/

981 :774RR :2021/11/29(月) 13:13:45.25 ID:ygDRZqOl0.net
70キロからの振動は速度警告装置と思い諦めた

982 :774RR :2021/11/29(月) 14:16:43.78 ID:8tYK8LoXd.net
>>981
諦めるなw
BPとかだとそれくらいで流れてるじゃん

983 :774RR :2021/11/29(月) 14:19:03.18 ID:56SfEeMx0.net
BP じゃなくて純正のオイル使ってる

984 :774RR :2021/11/29(月) 14:33:25.99 ID:7tYhyNYZa.net
納車連絡きたあああああああ!!!

6月から待ったぜ、、、やっと俺もスレについていけるぜ、、、、

ちなドリーム茨城県

985 :774RR :2021/11/29(月) 14:36:11.75 ID:KntMmALX0.net
>>983
ナイスジョーク

986 :774RR :2021/11/29(月) 14:40:17.19 ID:UJsjrQnQ0.net
>>984
おめ!半年待ちか長かったな
そろそろ年末最終納車組の報告が増えるかな

987 :774RR :2021/11/29(月) 14:44:53.23 ID:gSoC/xJKr.net
ブラウンの12月放出分が流れ出したから
10月予約分くらいまでは行き渡るかもよ

988 :774RR :2021/11/29(月) 15:37:38.41 ID:pu1/eFKsd.net
10月予約分は2月位じゃないかな、10月の時点で購入店は赤の次は1月でブラウンは2月
緑はギリ1月でいけるかもって話だったよ、てんぽによるんだろうけど

989 :774RR :2021/11/29(月) 15:42:49.21 ID:LUBOOwGt0.net
>>971
俺も振動気になってたけど純正グリップヒーター付けたら改善された
あとはステップとペダルの振動。なんとかならんかな

990 :774RR :2021/11/29(月) 16:09:18.11 ID:8tYK8LoXd.net
>>989
レスありがと
純正グリップヒーター着いてるけど
ハンドルの振動不快w
チェンジペダルもビビってるよね
もう一台のw650はそんなにでもないのに

991 :774RR :2021/11/29(月) 16:16:55.05 ID:KntMmALX0.net
共振ぽいから何が取り付けたりすると変わるかも
デイトナの風防とナックルガード付けてるからか気になる程の振動は無いよ

992 :774RR :2021/11/29(月) 16:33:12.38 ID:4yE7FpK30.net
>>784
だけどストップ&ゴーが減る道で
通勤したらリッター52・9に回復した
やっぱり片道2qでストップ&ゴーの
シビアコンディション+冬だとリッター50切るみたいだ

993 :774RR :2021/11/29(月) 17:08:42.76 ID:56SfEeMx0.net
ストゴーが多いシビコンだと40もいかない

994 :774RR :2021/11/29(月) 17:08:54.32 ID:XDYESm07M.net
ブラウンだけど11月に予約して12月中旬納車予定
店舗は常に発注してるみたいだけど、色に対して予約待ちが何件あるかが大きいと思う

995 :774RR :2021/11/29(月) 17:18:04.08 ID:X3goDPgN0.net
予約して買っている人多いんだな
雪国だからか寒くなってからバイク屋行ったら
普通に売ってたから待たずに買えた
と言っても納車はするのは来年の春だけど
これから数ヶ月は雪で埋もれるので悲しい

996 :774RR :2021/11/29(月) 17:43:32.38 ID:G1Sko+rTa.net
>>995
雪国の冬は長いね
寒くても路面が乾いてれば乗れるのにね

997 :774RR :2021/11/29(月) 17:46:17.92 ID:LRwdmPkh0.net
俺も10月予約で、2月予定。わかりましたと言いながらワンチャン12月来ないかと期待してまつ。

998 :774RR :2021/11/29(月) 17:46:31.48 ID:QKbJPHc40.net
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/
【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/
【HONDA】ハンターカブ CT125 5台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577105110/
【HONDA】ハンターカブ CT125 6台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579527172/
【HONDA】ハンターカブ CT125 7台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579956145/
【HONDA】ハンターカブ CT125 8台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580807323/
【HONDA】ハンターカブ CT125 9台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581948147/
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583190313/
【HONDA】ハンターカブ CT125 11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584950256/
【HONDA】ハンターカブ CT125 125台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586173813/
【HONDA】ハンターカブ CT125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588602639/
【HONDA】ハンターカブ CT125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591436035/
【HONDA】ハンターカブ CT125 15台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592826326/
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/

999 :774RR :2021/11/29(月) 17:46:58.10 ID:QKbJPHc40.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621405426/
【HONDA】ハンターカブ CT125 34台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622627789/
【HONDA】ハンターカブ CT125 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623790383/
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/
【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626381844/
【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/
【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/
【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/
【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635193092/
【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636542001/

1000 :774RR :2021/11/29(月) 17:47:16.71 ID:QKbJPHc40.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638100632/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200