2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目

1 :774RR :2021/11/10(水) 20:00:01.62 ID:01cR+TyX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

303 :774RR :2021/11/15(月) 21:46:49.65 ID:gEzOSGcV0.net
ハンドルカバーはバイクの置き場の環境によっては蜘蛛とか虫とかが寒さを凌ごうと
中に潜り込んでくる事もある

304 :774RR :2021/11/15(月) 21:48:14.90 ID:jdaHFD8ea.net
猫が潜り込んで来るなら必ず付けるところ

305 :774RR :2021/11/15(月) 23:46:54.92 ID:irI7+euW0.net
タイヤにパンクガード中出ししてみたけど特に乗り心地も変わらないなあ。風船状態のチューブの中が詰まってるから釘とかで弾けないって事なのかねえ

306 :774RR :2021/11/16(火) 07:28:41.09 ID:uEsPJX5c0.net
武川のフォッグランプ付けた、二つも付ければバッテリー
の容量超えるのではと心配したが、LEDなので大丈夫ですと
太鼓判押された。

307 :774RR :2021/11/16(火) 08:16:48.64 ID:BeKNFF0r0.net
>>304
実際に野良猫が入って遊んだら、おしっこ臭いし
毛だらけになるし泥で足跡つくし、シートとか
登るときに引っかき傷出来るしで、良いこと無い。
自分ちの猫なら可愛いし臭くないから許せるけど。

308 :774RR :2021/11/16(火) 08:37:02.46 ID:fV4NLFlBd.net
>>278
ありがと、俺もポチったわ。
同じ赤ハン同士よろしくなー。

309 :774RR :2021/11/16(火) 10:47:03.62 ID:fBfu9gc1a.net
バイク童貞ですが、いっそのことバイクでどっか遠くに消えてしまいたくなりバイク購入を考えています、
免許の取りやすさ、2段階右折や30キロ制限、小さなタイヤ径は怖いので、いろいろ検討した結果、ハンターカブにたどり着きました

しかし、スタンドを降ろしたまま発進して曲がり角で道路に擦ってガラガラガッシャーンになりそうなのが怖くてタイ仕様の購入には躊躇してしまいます、どうですか

310 :774RR :2021/11/16(火) 10:59:38.06 ID:4IWlPdw+a.net
銅ではない

311 :774RR :2021/11/16(火) 11:22:15.13 ID:H86LUHxWa.net
遠くへ消えたいなら400CCにしときなさい

312 :774RR :2021/11/16(火) 11:28:35.27 ID:oqnEv4gra.net
>>309
バイクに乗って遠くに行きたいが目的なら
こんないつ納車されるかわからんバイクよりバイク屋にある適当なバイクを買いなされ

313 :774RR :2021/11/16(火) 11:36:36.60 ID:CFjvEyIBF.net
>>309
乗る前にスタンド払え。
そう教習所でも習う。
非合理だという意見もあるけど、習慣になれば気にならん。
むしろ足着き良くないと言われるんだから、右足でフットレストを踏んでリアブレーキ掛けて乗る教習所のやり方は、両足がしっかり着く脚長じゃなければ有効。

314 :774RR :2021/11/16(火) 11:43:05.79 ID:U6CH3Y2F0.net
つーかサイド降りてるとエンジン切れるようになってるからそんな心配いらんやろ

315 :774RR :2021/11/16(火) 11:43:09.20 ID:H86LUHxWa.net
スタンドとかマフラーのヒートガードよりも
並行輸入品だとアフターサービスが心配
特に何の知識もない素人は

316 :774RR :2021/11/16(火) 11:43:24.97 ID:H86LUHxWa.net
>>314
タイ仕様はそれがないらしいで

317 :774RR :2021/11/16(火) 11:47:02.12 ID:IOAFJzzr0.net
まあサイドスタンド出したまま発進したからといって必ず転けるわけでもない

318 :774RR :2021/11/16(火) 11:47:17.16 ID:U6CH3Y2F0.net
>>316
知らんかったわ
まあいらんけどな

319 :774RR :2021/11/16(火) 11:49:59.05 ID:9OB44viQa.net
二輪に乗り始めてまだ2年だけだからかもしれないけど言うほどスタンド忘れるってあるか...?
今んとこ一度もないや

320 :774RR :2021/11/16(火) 11:50:42.54 ID:OTUz6jNA0.net
>>309
高速乗れない時点で、遠くに消えることは無理です

321 :774RR :2021/11/16(火) 12:09:17.13 ID:uTRHbGSr0.net
>>309
遠くに行っても悩みは尽きないぞ
何処行っても人間と社会はある
リセットは出来るがバイクなんて必要ないよ
リュックと金があれば十分

322 :774RR :2021/11/16(火) 12:22:28.76 ID:mDnUIzKa0.net
俺は10月から急激に職場がブラック化したので転職したくて今発注しようか迷ってるわ

323 :774RR :2021/11/16(火) 12:22:53.02 ID:iE6D1gaEd.net
ディスクロックを外し忘れて発進はある

324 :774RR :2021/11/16(火) 13:00:37.11 ID:U6CH3Y2F0.net
>>322
買っちゃえオッサン

325 :774RR :2021/11/16(火) 13:08:15.81 ID:jeAo/CQkd.net
なんか納期が急激に早くなってるみたいだな
今契約しても、1ヶ月もかからんみたい

326 :774RR :2021/11/16(火) 13:11:11.94 ID:b42iJ02TM.net
150ccも出るみたい
高速乗れたら長距離楽だね

327 :774RR :2021/11/16(火) 13:15:34.05 ID:d0f2e6Xl0.net
150で高速は危ない

328 :774RR :2021/11/16(火) 13:22:14.34 ID:OTUz6jNA0.net
>>327
おまえが、乗るな

329 :774RR :2021/11/16(火) 13:27:36.87 ID:oqnEv4gra.net
PCX150とか高速走ってるの見るとびっくりするからやめて欲しい

330 :774RR :2021/11/16(火) 13:28:40.98 ID:d0f2e6Xl0.net
>>309
スタンド立てたまま発進はクロスカブでたまにやってたw擦ってびっくりするけどまぁそうそうコケはしない
どっか消えたい気分の時ひたすら走って良い景色観ると気分転換になるし良いと思うよ実際にはどこにも消えられないけど朝焼け夕焼け地平線季節ごとの景色カブでゆっくり走ってると人生観もかわるかも
アニメのスーパーカブじゃないが世界の色が変わるのが実感できる
ハンターカブじゃなくてもカブは良いぞ

331 :1004996 :2021/11/16(火) 13:31:51.88 ID:JOsumqn40.net
>>309
あなたはバイクより登山の方が良いと思うよ。
ハイキングから始めたら?

332 :774RR :2021/11/16(火) 13:32:59.50 ID:uTRHbGSr0.net
>>325
関東だが、こっちも2〜3か月程度で
納車可能になったそうだ
今度は「原付で44万+αか…うーん」って
買わない理由を探し出しててワロタ

333 :1004996 :2021/11/16(火) 13:33:30.59 ID:JOsumqn40.net
>>330
あれはカブに宿った地縛霊が憑依した描写じゃないのか

334 :774RR :2021/11/16(火) 13:37:52.85 ID:uTRHbGSr0.net
ハンターカブのマフラーを
ノーマルでも黒く塗るとかっこいいんだけど
自分でやる度胸がないわ

335 :774RR :2021/11/16(火) 13:42:01.57 ID:oqnEv4gra.net
脱脂してミッチャクロン吹いてスプレーするだけだろ

336 :774RR :2021/11/16(火) 13:46:36.25 ID:lQLXceGad.net
>>334
マフラー替えて純正いらんって奴のを貰ったりオークションで買えば?
あるいは、ヒートガードだけパーツで取って塗るとか

337 :774RR :2021/11/16(火) 13:51:38.58 ID:lQLXceGad.net
>>335
「そーなんすよー、ミッチャクロン吹いて、ビバブラック。そんでバーナーで炙るだけッスからねぇー。ビバブラック最高!」

とかいう群馬民の声が聞こえた

338 :774RR :2021/11/16(火) 13:57:00.05 ID:j/2/ex3dr.net
なんかヤングマシン情報を確定のように言うやつ多いよなあ…
爺連中はヤンマシの新車情報とか信じてると笑ってしまうんだが
最近はZX25RとかH2を当ててるとは言え打率2割くらいだろ

339 :774RR :2021/11/16(火) 14:10:15.62 ID:t6aDC47Pd.net
>>325
まじ?先月ドリーム行ったけど来年の春って言われたぞ

340 :774RR :2021/11/16(火) 14:11:45.46 ID:oqnEv4gra.net
長めに言っといて早く納車されれば文句が出ないからじゃないかな?

341 :774RR :2021/11/16(火) 14:17:36.23 ID:U6CH3Y2F0.net
オーダーたまってる店と全然ない店じゃそりゃ違うだろよ
今は発注しただけ入ってくる訳じゃないんやから

342 :774RR :2021/11/16(火) 14:17:44.35 ID:lQLXceGad.net
>>339
店の先行オーダー分や痺れ切らしてキャンセルされた分、新色も出たしオーダー変えた奴もいるだろ
今、中小店で店頭在庫が見つかってるのは、先行オーダー分
逆にドリームや大型店は注文も続くし、店の納車枠MAXで手配してるから、枠オーバーで待ちが出る

343 :774RR :2021/11/16(火) 14:21:00.61 ID:hV+BWWmq0.net
へえそうなのか、どっかからキャンセル分流れて来ないかなあ
免許も取ったし、パーツも揃えたし、あとは本体だけなんだよお

344 :774RR :2021/11/16(火) 14:31:26.57 ID:d0f2e6Xl0.net
去年の今頃も前金(6月に)払った後で近所に店頭在庫何台か見つけたりしてたからウロウロしてたらあるかもね

345 :774RR :2021/11/16(火) 14:50:44.84 ID:uTRHbGSr0.net
>>335
いや、美しく塗るのって超難しいよ?
適当に黒くするなら簡単だけどな
脱脂も上のクリア剥がしも手間暇かかるよ

346 :774RR :2021/11/16(火) 14:59:53.60 ID:r1U3+/IYa.net
>>345
シリコンオフでササっと脱脂してミッチャクロン吹いて艶消し黒塗るだけだろw
艶出す必要がないから垂れる心配もないしそもそもクリア剥がしなんてしない

347 :774RR :2021/11/16(火) 15:01:11.34 ID:KnzHXJcI0.net
ラバーチッピング?ての熱で溶けたりしないんかな

348 :774RR :2021/11/16(火) 15:08:02.15 ID:iuNwT3Wn0.net
6月に注文したのにまだ納車されないぞ

349 :774RR :2021/11/16(火) 15:20:39.95 ID:FOPWesbcd.net
>>342
とはいえ紹介制度使うためにドリームで頼んだしそれじゃあ待つしかないかぁ

350 :774RR :2021/11/16(火) 16:07:52.32 ID:J7bMrGA70.net
純正のツールボックスまじ嫌い
書類もギリ入らんし
六角取りづらいし開けづらいし
かといってでかいやつに付け替えるのも嫌
どうしよう

351 :774RR :2021/11/16(火) 16:18:05.09 ID:pwODB07Id.net
>>308
役に立って良かったよ。
ちなみに、右側はスロットルケーブルと微妙にぶつかりそうなのでM10ワッシャーで数ミリ上げたよ。参考まで。

352 :774RR :2021/11/16(火) 16:35:09.26 ID:d0f2e6Xl0.net
>>350
オレは外した
何も入れるものないし書類はカバンに入れてる

353 :774RR :2021/11/16(火) 16:42:00.67 ID:vFo65v9r0.net
せっかくシートに鍵かかるようになったんだから、シート下に書類入れくらい欲しかったな。

354 :774RR :2021/11/16(火) 16:57:28.02 ID:g9u6nEhjd.net
>>350
ステー作って小さいペリカンケースでも付けようかと画策してる

355 :774RR :2021/11/16(火) 17:16:34.57 ID:nctYZr360.net
みんな書類積んでるんだね

356 :774RR :2021/11/16(火) 17:16:58.18 ID:NtSuF4180.net
>>350
せっかくなんで一応、マルチツールとロッキングプライヤ100mm入れてる

357 :774RR :2021/11/16(火) 17:36:54.58 ID:3mMYIQJoa.net
>>350

エアゲージ入れてる。
開けやすいから高いもんは入れたくない。エーモンの安い奴だから万が一落としたり盗まれたとしても気にならない。

358 :774RR :2021/11/16(火) 17:43:32.61 ID:sFjdKGAvd.net
でも4月予約の俺のハンターが納期未定

359 :774RR :2021/11/16(火) 17:44:46.69 ID:qSEDYTvY0.net
十九式の箱付けてるから書類とか最低限の工具とかレインウェア入れてるな。常備しときたいものがどんどん増えて困るんだがw

360 :774RR :2021/11/16(火) 17:52:57.53 ID:NtSuF4180.net
>>359
一七式でなくて?

361 :774RR :2021/11/16(火) 18:22:31.84 ID:lQLXceGad.net
>>349
確実に言えるのは、ドリームや大型店は中小よりアフターの制度が充実してる
中小店で融通の利く関係性があるなら、それもいいんだけど、飛び込みで初バイクをよく知らない店から買うのはトラブル時にうまく解決できない可能性もあるし、店が潰れたり廃業するリスクもある

362 :774RR :2021/11/16(火) 18:36:40.07 ID:FxV4a0dDa.net
新車を買うならどこでもいいけどな
アホみたいに多額の手付金払ったりしなければねw

363 :774RR :2021/11/16(火) 19:31:37.79 ID:qSEDYTvY0.net
>>360
一七だったわw高いしもうちょっと容量欲しいところだけどあのスタイルが最高なんだよな

364 :774RR :2021/11/16(火) 19:32:42.44 ID:RPqCkNZH0.net
全額前払いという悪徳店もあるから注意な

365 :774RR :2021/11/16(火) 19:43:00.68 ID:k0Y8kC+P0.net
去年の九月頃は全額前払いで何時入ってくるかわかんねーよって所が数件あったな
全部蹴ってアベホンにしたけど

366 :774RR :2021/11/16(火) 19:43:34.67 ID:mI3yvWTl0.net
ダートフリークって全然知らなかったんだけどダートフリークのハンターカブ塗装かっこよすぎて頭おかしくなりそうだわ

367 :774RR :2021/11/16(火) 20:33:50.28 ID:Bd4b5I0o0.net
>>350
ツアラテックのツールボックスにしたら出張工具セットみたいになってしまった
スパナ減らしてプライヤーレンチとかにしてもその分他の物に置き換えてしまいそう
USBインフレーター内蔵できたら完璧だわ

368 :774RR :2021/11/16(火) 21:09:56.37 ID:ZizUaIJw0.net
旭風防のレッグシールド付けてる人いる?値段安いけど効果有るのかな。

369 :774RR :2021/11/16(火) 21:25:03.66 ID:/VbXXaTSr.net
>>368
そういう装備はマフラードラエモンおじさんに聞くといいです。

370 :774RR :2021/11/16(火) 21:25:03.83 ID:hOwb0ZX4d.net
>>350
ロックはきっちり締めれば問題無いよ。
俺は自賠責保険の書類と登録証のコピーを入れている。

371 :774RR :2021/11/16(火) 21:28:42.91 ID:/VbXXaTSr.net
ハンターカブの完成形はドラエモンのカスタムな。このスレ訪れるならマスト!
しこくでいーばハンターミーティングでもしといて

372 :774RR :2021/11/16(火) 21:31:47.80 ID:H86LUHxWa.net
会いたくないおっさんとしても完成形をしている

373 :774RR :2021/11/16(火) 21:35:05.72 ID:ogWNKW3ja.net
ツールボックスはしょっちゅう開くから南京錠かけてる

374 :774RR :2021/11/16(火) 21:40:13.15 ID:/VbXXaTSr.net
カブ乗るつーのは、どんだけダサいか比べな

375 :774RR :2021/11/16(火) 21:45:33.38 ID:/VbXXaTSr.net
ウーbーリュック背負って、カブ乗ってな。
出前の進化形よ。

376 :774RR :2021/11/16(火) 21:49:30.91 ID:/VbXXaTSr.net
一種の搾取。なんつーか、哀愁Japanおっさん

377 :774RR :2021/11/16(火) 22:18:19.49 ID:v2zqH7M00.net
最高のハンターカブに乗れる幸せ・・プライスレス

378 :774RR:2021/11/16(火) 22:28:19.72 ID:7wE+Kc38.net
>>82
これがトリシティ固定できないと断られるやつか

379 :774RR :2021/11/16(火) 23:20:43.98 ID:X8zHGi9D0.net
>>378
トリシティやナイケンは販売店でも嫌われてる
荷台に積むのにローディングランプ余分にいるからな

380 :774RR :2021/11/16(火) 23:37:37.92 ID:+I1oILu90.net
>>373
最後まで回せば開かないはずだぞ

381 :774RR :2021/11/16(火) 23:49:34.71 ID:OP433Blf0.net
ツールボは南京錠かけてるわ

382 :1004996 :2021/11/17(水) 01:46:13.82 ID:VWQpKOOy0.net
>>369
俺はレッグシールドはつけてないよ。
エンジンガードにカバーつけただけ。

>>371
実はフォグランプも欲しいんだよ。

383 :774RR :2021/11/17(水) 06:44:45.68 ID:ElsoVtah0.net
>>368
付けてるよ。ステッカーは使ってないけどね。まあ株純正に勝てる訳はないけど、風防より防汚防雨としてが個人的にはメインかな。効果はあると思うよ。構造もよく考えられてる。

384 :774RR :2021/11/17(水) 07:54:57.15 ID:Gbipam1sd.net
>>351
情報さんくすです!
他種の防風とか付けてるので、そのあたりも調整は必要かもですね。
超防風の糞中華付けてたので乗り換え先が見つかってよかったw

385 :774RR :2021/11/17(水) 11:41:16.43 ID:3RDS5Yg7d.net
モナカマフラー、銀か黒どっちがええの?
単純に好みだけの問題?

386 :774RR :2021/11/17(水) 12:32:14.78 ID:IH17yb600.net
奈良カブミー行った人いる?
俺アウテックスストレートなんだけど、ヨシムラのマフラーがすごく静かでびっくりした。
アウテックスストレートってやっぱりうるさいんだねぇ。

387 :774RR :2021/11/17(水) 12:40:24.01 ID:9lJh8/XmM.net
>>386
俺行った
カブ渋滞を初めて見たw

388 :774RR :2021/11/17(水) 13:06:46.15 ID:5FqOO9vJa.net
ベトナムかと思った

389 :774RR :2021/11/17(水) 13:23:08.96 ID:8+WSvvp30.net
ヘルちゃんねるの人がVストで行ってたなw

390 :774RR:2021/11/17(水) 13:28:17.43 ID:5x9gwQ9f.net
>>389
そこはカブで行けよwww

391 :774RR :2021/11/17(水) 13:30:26.84 ID:hVedt2X10.net
ツアラーでロンツーするの当たり前。カブでロンツーするから面白かったのになー。
もう見てないな

392 :774RR :2021/11/17(水) 13:33:44.47 ID:KPZOzp6Qd.net
専業YouTuberってネタ切れ=死だからなぁ
カブじゃなくVストで行ったのもネタのつもりだろ

YouTuberになって会社辞めましたとか言い出すと途端につまらなくなるパターンよね

393 :774RR :2021/11/17(水) 13:37:00.09 ID:CDjzzmbyr.net
カブミーティングに違うバイクで行くって許されるのか?

394 :774RR :2021/11/17(水) 13:50:14.96 ID:NPj5OTeF0.net
ヘルちゃんねるって笑瓶のやつ?

395 :774RR:2021/11/17(水) 14:14:05.25 ID:4oW/SS6V.net
会社辞めたのでYouTube始めましたのパターンもある

396 :1004996 :2021/11/17(水) 14:21:59.32 ID:VWQpKOOy0.net
YouTuberになると映像製作に使った物は経費として申告できる。

397 :774RR :2021/11/17(水) 14:38:33.27 ID:vth4Bd78a.net
>>392
本業があるからこそ面白い、制作系あるあるや

398 :774RR :2021/11/17(水) 15:23:05.27 ID:KPZOzp6Qd.net
趣味・遊びとして面白いと思う事を動画にしてるのと、カネになると思う事を動画にしてるのじゃな…

同好の者として共感が、支持を集める原動力なのに

399 :774RR :2021/11/17(水) 15:24:48.19 ID:5pZu250C0.net
モトブログやるつもり全く無いんだがiPhoneマウントして撮影してみるかってなって無駄な金使ったw
チンマウント→馬鹿デカくて安定しないしそもそもスマホホルダーが使いづらい上に撮影開始してからマウントしないと操作出来無い
チェストマウント→夏の薄着ならまだしも厚着するとすぐに位置ずれる
ネックマウント→何着ててもズレ多い
アクションカム買えばいんじゃね?ってなってiPhone13proで試しにってのが覆されるw
結局ハンドルブレースに長めのマウント付けてiPhone固定が1番安定して楽に撮影出来たがデイトナのスモークスクリーン邪魔で外した何してんだ俺は…

400 :774RR :2021/11/17(水) 16:11:09.56 ID:KPZOzp6Qd.net
>>393
「あれっ?オズさん、今日はハンターカブじゃないの??」
って言われたかったんだろw

そういう仕込みがツマンネってなるな

401 :774RR :2021/11/17(水) 16:38:44.75 ID:EYqvZJpsd.net
あのYouTuberヘルおじさん結構好きだわ

402 :774RR :2021/11/17(水) 17:16:43.52 ID:8ZfrgtDQp.net
俺も好きだな。喋り方が面白い。YouTubeに毒されずに続けてほしい

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200