2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目

1 :774RR :2021/11/10(水) 20:00:01.62 ID:01cR+TyX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

544 :1004996 :2021/11/19(金) 15:58:20.62 ID:cWSeF4d50.net
バイク乗ってる不良は親の金もあるし、協調性や指導力もあるし総じて知能指数も高い少年院ではエリートだ。 しかし残念ながら根性がひん曲がった育児の失敗の成れの果てがエンジン吹かして矮小な自分を誤魔化しているにすぎない。
学力が足りない落ちこぼれが学校や親から逃げるための手段が暴走族なわけだな。

なぜこのような弱い自分を大きく見せるためにマフラーを変えて、精神が未成熟な暴走族の真似事をするのか?
YouTubeのバイクチャンネルを見ればわかるが、そんなおっさんは大抵パッとしない見た目の小さいおっさんである。
彼らは所詮バイクで自己実現しているだけであり、16の小娘とメンタリティーが変わらないのである。
https://i.imgur.com/9THMrg6.png

545 :1004996 :2021/11/19(金) 16:01:29.63 ID:cWSeF4d50.net
>>543
粗暴犯はそうだが、
バイクを持てる、免許をもてる、バイクを運転出来るのは不良ではエリートなんだよ。
丁度今週のケーキ切れない奴が、まともに運転できないアホが原付盗んでパヒャリラしてる回だな。
https://kuragebunch.com/episode/3269754496490549806

546 :1004996 :2021/11/19(金) 16:14:48.71 ID:cWSeF4d50.net
俺は一貫して、
こんなヴィンテージのデザインのバイクに珍走マフラーつけて、低速トルクと引き換えに耳障りな音を出すためだけに存在する機械からブビブビッ汚い音を出して行為、

「精神未成熟なカマ野郎のやるみっともない行為だからやめろ」

と同じ車種に乗る者として警告している。

547 :774RR :2021/11/19(金) 16:21:12.04 ID:yfK/ZFSM0.net
各車種スレでずっと粘着荒らししてる人たちって、マフラー交換に否定的なのが多いのはなんでなんだろな
聴覚が過敏な人はおかしな人が多いんだろかね

548 :774RR :2021/11/19(金) 16:21:46.09 ID:HpXVJXQoa.net
君の警告に従わない場合はどうなるの?

549 :774RR :2021/11/19(金) 16:28:06.93 ID:Fc3qdudMd.net
>>545
おー、ありがと
これマンガになったんだ
可哀想な子供が悪い奴らに利用されて
一生棒に振るんだな

550 :1004996 :2021/11/19(金) 16:28:23.63 ID:cWSeF4d50.net
>>548
人には愚かである権利がある。

551 :774RR :2021/11/19(金) 16:39:32.11 ID:I1hWC1iT0.net
汚い音のマフラーもあるけど
いい音はマフラー変えないと出ない

552 :774RR :2021/11/19(金) 17:04:27.52 ID:Fc3qdudMd.net
>>541
いいなー、しまなみ海道w
そのうち行こう
近くの俺のオートバイ彼女の島のロケ地も行こう
でも、しまなみ海道でいくとなると125じゃいと通れないよな

553 :774RR :2021/11/19(金) 17:22:46.59 ID:X7drlLJm0.net
南港東予フェリーで四国渡って松山で温泉入って今治からしまなみ渡って倉敷の実家に泊まって翌日大阪に帰る
goto復活したらしようと思う
今週はどこ行こうかな

554 :774RR :2021/11/19(金) 17:36:07.12 ID:HfX/BXWV0.net
>>552
125までなら橋のサイドの原付専用コース走れるけどそこが景色最高だしほとんど通るバイクやチャリがないから止まって写真も撮り放題なんだよな。
それ以上の排気量だと本線だから高速と同じような感じになる

555 :774RR :2021/11/19(金) 17:36:55.77 ID:p8inrcUXp.net
アホに構うな! お前もアホだぞ!

556 :774RR :2021/11/19(金) 17:41:27.48 ID:7hkTYrQs0.net
>>552
ちゃんと下調べして、原付用入口確認しておくこと!
原付チケットor50円玉大量に用意しておくこと!
尾道のフェリーの乗り方学習しておくことw
経験者からのアドバイスよ

557 :774RR :2021/11/19(金) 18:08:50.55 ID:m1FcARVt0.net
しまなみ海道走ってみたいのは山々なんだけど、そこへ行くまでが遠いんだよなあw

558 :1004996 :2021/11/19(金) 18:19:07.69 ID:/Lq69vBka.net
瀬戸内から月蝕
https://i.imgur.com/banL10b.jpg
https://i.imgur.com/dJUJR1v.jpg

559 :774RR :2021/11/19(金) 18:25:08.91 ID:IfeCnhK90.net
頭良い純正マフラーって、なんでUber配達やってんの?頭脳労働じゃないの?

560 :774RR :2021/11/19(金) 18:27:44.16 ID:Fc3qdudMd.net
>>554
関西圏の人がホント羨ましいw
片道70kmくらいでしょ、あっちこっち
寄り道しないとすぐ着いちゃうねw
30年ぶりくらいの大三島も行きたいなw
ちょっと足伸ばして佐田岬だっけ
長細い半島も行きたいなw

561 :774RR :2021/11/19(金) 18:38:22.14 ID:+gVCXCpYa.net
ツーリング帰りの神戸大阪間30キロ1時間半の地獄を回避する道を見つけたい
宝塚から池田に抜けて新御堂下る方がいいのかな

562 :774RR :2021/11/19(金) 18:39:20.64 ID:m1FcARVt0.net
>>560
ウチから尾道までは片道300kmでございます

563 :1004996 :2021/11/19(金) 18:40:37.01 ID:/hyl1xkFa.net
>>559
時給換算で二千円の仕事なんて四国にないからな。
Uber Eatsはライススタイルとしては最高だ。人間関係に病むことも無いし、朝から晩まで働きたい人は月50万〜以上稼げる。
ゲーム感覚で好きな時に働けるし、原2は保険もガソリンも経費で入れられる。
同業者は妻子もちも多いが、みんな田舎の基準ではかなり羽振りの良い生活してるよ。

https://i.imgur.com/sym7SFu.png

564 :774RR :2021/11/19(金) 18:44:15.98 ID:Du2Bl2fI0.net
海道は周辺の町が渋滞で滅入る

565 :774RR :2021/11/19(金) 18:46:03.80 ID:1b+XHV710.net
今週のNG
ワッチョイ 0e9b-PW+
スップ Sd22-nWl0

566 :774RR :2021/11/19(金) 18:46:34.15 ID:m1FcARVt0.net
>>561
山手幹線経由は辛いですか?

567 :774RR :2021/11/19(金) 19:06:28.02 ID:hL96TqFX0.net
>>566
ありがとう
ナビだと43号ばかり走らせようとするんだよね
2号線の一本北の道路かな今度走ってみるよ
田舎道や峠はいくら走っても苦にならないんだけど都市部はなるべく走りたくない
ツーリングは夜明け前に出る事多いけどそれでも帰りはどうしても混んじゃう

568 :774RR :2021/11/19(金) 19:21:21.18 ID:m1FcARVt0.net
>>567
確かに43は辛いかもwでもご期待に沿えなかったらご容赦を

569 :774RR :2021/11/19(金) 19:48:20.96 ID:G0CZKKV+0.net
ここん所寒いからか燃費がめっちゃ悪くなった
10月まで58km/l位だったのに昨日入れたら48km/lまで悪化してた
気温一桁前半だからしゃあないか

570 :774RR :2021/11/19(金) 20:08:59.65 ID:DPC1QT3Da.net
燃費15(キロ程度のバイクにも乗ってると
50キロでも40キロでも燃費良すぎるなと思います

571 :774RR :2021/11/19(金) 20:15:46.52 ID:3yHdqptK0.net
他に所有してるNSR250もNinja1000も20km/Lくらいだから残量ゲージ気にならなくてむしろヤバイくらいだな

572 :774RR :2021/11/19(金) 21:33:23.47 ID:lGNq6WJ10.net
カブに乗ってて燃費を気にするって虚しいなw

573 :774RR :2021/11/19(金) 21:33:33.44 ID:2Xwi1sxe0.net
マフラーを変えると「低速トルクと引き換えに耳障りな音」というけど
このバイクにここまでの低速トルクが必要か?
代りに気持ちいぃ〜伸びを得られるんだが?
坂を走らない人達は知らんだろうが、上りで110やクロス並みに
引っ張るのは気持ち良いぞ

574 :774RR :2021/11/19(金) 21:45:35.81 ID:EivWe8UO0.net
上でリッター30程度になってると発言した者です。
多数のレスありがとう。
やはりおかしいのか
クラッチ調整はしてみようと思います。
改善しない場合、燃費の問題ってどう証明したら良いんでしょう。

>>520
そう、これが不安なんです。
40行くことが無いので、60とか意味不明レベルです。

>>533
体重は60kg程度の細身チビですorz

575 :774RR :2021/11/19(金) 22:44:43.77 ID:f8S11+NX0.net
クラッチがおかしいと、
上り坂登っている時、スピードアップしないのにエンジンの回転だけ上がる。上がらなければクラッチは正常

576 :774RR :2021/11/19(金) 23:46:42.29 ID:I1hWC1iT0.net
>>573
クロスは110cc

577 :774RR :2021/11/19(金) 23:55:30.61 ID:PfplYzH+0.net
>>573
ダート走らないなら低速はそれほど要らないかもね
ダートとかアタックっぽい事するなら超重要

578 :774RR :2021/11/20(土) 00:07:11.09 ID:PXvD4DHJ0.net
空前のバイクブーム到来!「リターンライダー」増加(テレビ朝日系(ANN))
バイク入荷「半年待ち」も販売3割増
教習所“歴史的人気”で「予約取れない」

映像あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f08e24a21b7f823214cc1c9c59856ddb1695af

579 :774RR :2021/11/20(土) 00:55:34.10 ID:MrpXrRa70.net
>>567
43より更に海寄りで、HAT神戸辺りから湾岸線と並走したりしながら、尼崎まで行ける道がおすすめ
途中で回り道をしなきゃいけなかったり、トラックが多めの道だけど

580 :774RR :2021/11/20(土) 00:57:57.57 ID:8SmMXpbg0.net
ct125欲しいんだけど、これから頼んだら国内仕様だとどのくらいの納期になるんでしょうか?
小さなバイクショップでも5〜6ヶ月くらいで手に入るのかな?

581 :774RR :2021/11/20(土) 01:51:03.88 ID:LLMxQhNP0.net
>>580
俺はこの間欲しいと思った時に近所のバイク屋がたまたま在庫見つけてくれて納車2週間だった。探せばそういうところもあるかも

582 :774RR :2021/11/20(土) 03:26:06.40 ID:HXdv+l9IM.net
ネットで見るより自分の足で探した方が早いと思う 結構街のバイク屋さん行くと在庫あったりする ネットに載せてないだけだと思う

583 :774RR :2021/11/20(土) 04:15:14.13 ID:AYB2onDg0.net
>>546
同意

584 :774RR :2021/11/20(土) 04:39:33.97 ID:npF+ORbr0.net
>>582
ほんとこれ

585 :774RR :2021/11/20(土) 04:44:44.03 ID:yYXgCePm0.net
ハンターカブで海釣りしてる人、バイクに潮が付いちゃうけど、釣り終わったら毎回水洗いしてる?

586 :774RR :2021/11/20(土) 05:14:34.52 ID:4g2XmcQ90.net
>>546
同感だ
だから武川のスクランブラーつけたわ

587 :774RR :2021/11/20(土) 07:51:27.48 ID:z8D1gnDk0.net
自分は武川のスクランブラー(>>9)が着けたくってハンターカブ買った、音や性能とか二の次で
幼い頃に見たCLシリーズを彷彿させるスタイルが気に入った。

588 :774RR :2021/11/20(土) 07:58:39.63 ID:qCys2G6S0.net
>>582
在庫なくても売れてない発注分のが入荷することがあるので、そのへんも聞いて回るといいと思う

589 :774RR :2021/11/20(土) 09:48:56.40 ID:I1g4fjgX0.net
>>585
潮風は風が強い日に岸壁などに打ち付けられた波が風に乗って飛んでくることがあるだけで通常の1〜2mでは潮なんてつかねぇよ、、

590 :774RR :2021/11/20(土) 10:00:42.56 ID:coN6dDQW0.net
これからの季節は塩カルによる腐食が心配

591 :774RR :2021/11/20(土) 10:02:28.14 ID:RAAugHPbM.net
>>573
仕事でダート走るから低速トルク大事。何ならもっと低速トルク欲しい。副変速機省かんで欲しかった。

592 :774RR :2021/11/20(土) 10:34:08.69 ID:d3n18uVkM.net
冬タイヤに交換完了

593 :774RR :2021/11/20(土) 11:16:17.91 ID:bNJa9RsX0.net
>>591
因みにどんな仕事なの?
スプロケ替えてローに振るとかオフ車にした方が良さそうだけど

594 :774RR :2021/11/20(土) 11:35:47.63 ID:izGG+p5Xd.net
>>581、582、588

購入予定の店は決めてるから、じっくり相談してみる
ありがとう

595 :774RR :2021/11/20(土) 11:40:07.63 ID:8dV4nyQgd.net
>>593
やっぱハンターなのでは

596 :774RR :2021/11/20(土) 11:51:06.59 ID:osAUdG3u0.net
>>577
>>591
ダート走ってるよ、軽トラが4WDにシフトしないと
走れないような所をね
低速トルクが〜、とかいう状況だとクロスの方が
軽いしシート低くて走り易いわ
トルクもそれで十分だしな

597 :774RR :2021/11/20(土) 11:54:37.84 ID:osAUdG3u0.net
そりゃ副変速機はあった方がいいけど、ローハイのメリハリを
ガッツリ付けなきゃ意味ねーな

598 :774RR :2021/11/20(土) 12:29:45.15 ID:qCys2G6S0.net
CT110のはガッツリ変わってたぞ

599 :774RR :2021/11/20(土) 14:55:07.56 ID:osAUdG3u0.net
ほう、それは良いな
ギア比を調べてないが道路事情、エンジン性能が
当時と変わってるから、現行125の場合、1速の下にもう1速、
4速の上にもう1速と実質6速になればベストだな
それでコスト、重量がどのくらい跳ね上がるか知らんけど

600 :774RR :2021/11/20(土) 14:57:38.48 ID:dl4nWRoAd.net
CT125を売ってCT110を買うときっと解決するなw

601 :774RR :2021/11/20(土) 16:23:14.51 ID:1hjpyu840.net
ちゃんとケアしてくれるショップもあるからな

602 :774RR :2021/11/20(土) 16:39:54.66 ID:ibOzDD3DM.net
「お、かっこいいねこれハンターカブ?」って話しかけてくるオッサンにはどう対処したらいいでしょうか?
この手のオッサンはいったい何を期待して近づいてくるのでしょうか。正直、恐怖以外の何物でもないのですが。

今朝もコンビニで声をかけられたのですが「欲しかったら60万で譲ってやるよ」って言ったら変人でも見るかのような目で去っていきました。もぅ、マヂぅざ。

603 :774RR :2021/11/20(土) 16:42:50.43 ID:bNJa9RsX0.net
>>595
なるほどw

604 :774RR :2021/11/20(土) 16:43:40.15 ID:bNJa9RsX0.net
>>602
コミュ障乙w

605 :774RR :2021/11/20(土) 17:00:40.06 ID:dcYw9pBcd.net
>>596
いや・・・そんな砂利程度なら何でも良いよ

606 :774RR :2021/11/20(土) 17:05:12.88 ID:bmvBN0cs0.net
副変速機なんてデメリットが多すぎだから
5速化の方が良いだろうな

607 :774RR :2021/11/20(土) 17:07:22.30 ID:1hjpyu840.net
>>602
無言でぶるぶる震える

608 :774RR :2021/11/20(土) 17:23:03.71 ID:ZgXKq/K6d.net
ドリームで予約して納車の際にしてもらうカスタムがこれといってないんだけどエンジンガードとかマフラーカバーとかを黒に粉体塗装してもらう事は可能かな?
納車してからじゃなくて納車前にしてもらえれば二度手間にならないけどやはり外注になるのかな

609 :774RR :2021/11/20(土) 17:39:04.01 ID:Jys+qLR+a.net
>>602
「ワタシ日本ニ来タバカリ」
「日本語チョットシカワカリマセン」て言えば逃げてくよ

610 :774RR :2021/11/20(土) 17:57:56.45 ID:npF+ORbr0.net
https://i.imgur.com/owqUcQx.jpg
渋ッ!!

611 :774RR :2021/11/20(土) 18:12:14.16 ID:oX0VXjtVd.net
>>540
今回は80kmだった。給油の時にセンスタ立ててけっこうギリギリまで入れたからかな。

612 :774RR :2021/11/20(土) 18:19:27.53 ID:bNJa9RsX0.net
>>610
どこが渋いんだよw

613 :175 :2021/11/20(土) 18:19:44.48 ID:fxDXVUxF0.net
みんな大好きバンドルカバーを装着したんだぜ

バンドルにはZETAのガードとプロテクター就いてる

https://i.imgur.com/PwkRgex.jpg
https://i.imgur.com/qgBCuLF.jpg

その上に被せる

https://i.imgur.com/Mo3ZrrH.jpg
https://i.imgur.com/3jcQoxK.jpg

正面はこんな感じ

https://i.imgur.com/R6ehPx3.jpg

懸念はガードの都合で開口状態になってること

https://i.imgur.com/dvWEI28.jpg

わかりにくいけどグリップに白いタオルを巻いていると、根元側の開口部から見えるくらいには開いてる

明日走って感触をたしかめてみる

614 :774RR :2021/11/20(土) 18:27:24.23 ID:KEbprjn8d.net
>>612
甘ッ!!!

615 :774RR :2021/11/20(土) 18:38:55.88 ID:HUjuaWZu0.net
>>602
おまえもノーマルマフラー以外許さないだろ?

616 :774RR :2021/11/20(土) 18:41:49.91 ID:K/MfBtsm0.net
>>612シートが渋柿の色

617 :774RR :2021/11/20(土) 18:50:59.23 ID:bAYb1D/H0.net
林道ひたすら進んでたら急勾配の登りで落ち葉に隠れてた赤土ドロドロゾーンに突っ込んでしまった
降りて押しても全く進まず道幅も狭く旋回不能
ユッサユッサと何度も前輪持ち上げてなんとか向き直せたけど汗びっちゃになったわ…w
ローションかっていうくらいツルツルでヤバかった

618 :774RR :2021/11/20(土) 18:54:48.89 ID:vKJ6XjoS0.net
https://i.imgur.com/e5wY8bf.jpg
カッチョいい

619 :774RR :2021/11/20(土) 19:12:54.84 ID:ZgXKq/K6d.net
グリーン予約したけどブラウンやっぱいいな

620 :774RR :2021/11/20(土) 19:25:12.00 ID:ic5MwkIVd.net
https://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000002576&category_code=&page=1
ハンドルカバー…
ミリタリーテイスト好きな我としてはコイツが気になる

621 :774RR :2021/11/20(土) 19:30:45.21 ID:Sa2CMgqb0.net
>>618
腹を1回打ったら即死なトラ車を初めて見た

622 :1004996 :2021/11/20(土) 19:33:14.84 ID:l+lrmhF80.net
>>602
俺は足付き確認させてあげるよ。足付き確認しないと買えないからな

623 :1004996 :2021/11/20(土) 19:35:34.60 ID:l+lrmhF80.net
>>613
さっと手を入れられるようになってるかチェックしてから運転しよう。
てを入れられるところは大きくね。

>>620
これ、親指の操作しにくいから評判悪い。

624 :774RR :2021/11/20(土) 19:41:01.29 ID:ic5MwkIVd.net
>>623
即レスサンキュー
機能性損なうなら買い控えるか

625 :774RR :2021/11/20(土) 19:41:10.76 ID:bNJa9RsX0.net
>>618
倒立入れたりMTにしたりスイングアーム変えたり色々と凝ってるけどあくまでもルック車だね

626 :774RR :2021/11/20(土) 19:43:12.09 ID:TjenlAmg0.net
ブラウンを予約してきた。
ドリームだけど、3月納車の予定、とのこと。

627 :774RR :2021/11/20(土) 19:55:47.71 ID:wSbQ+pWy0.net
イエロー予約してきた

628 :774RR :2021/11/20(土) 20:05:51.82 ID:Od3wdteU0.net
>>608
そりゃ可能だろうけど納車前なら手間にならないとか思うお前の脳が心配だよ
公道走るのやめてくれよ

629 :774RR :2021/11/20(土) 20:10:23.37 ID:n5Z7/2eH0.net
デイトナのスクリーン40o下げるステー出た!

630 :774RR :2021/11/20(土) 20:17:37.28 ID:qCys2G6S0.net
>>608
粉体塗装ならカドワキコーティングへどうぞ

631 :774RR :2021/11/20(土) 20:18:31.81 ID:bNJa9RsX0.net
>>628
手間じゃなくて二度手間にならないって書いてない?納車後にまたすぐに預けるっていう意味じゃないの?
塗装する事の何が問題なの?頭大丈夫か?お前こそ公道に出るなよ基地外

632 :774RR :2021/11/20(土) 20:22:59.96 ID:2JfAF8aA0.net
>>629
ヘルさんが紹介してたやつ?

633 :774RR :2021/11/20(土) 20:32:27.45 ID:k/qzShBy0.net
モナカ管の色で悩んでたけど黒だな
色々と見比べたけど黒だと引き締まってカッコいい
耐熱仕様らしいし安全面にも配慮されてるから○

634 :774RR :2021/11/20(土) 20:43:55.03 ID:1+3zKavGd.net
>>629
これでグロム用で代用(>>15)することもなくなったね。

635 :774RR :2021/11/20(土) 20:48:56.97 ID:qCys2G6S0.net
>>633
耐熱仕様ていうか耐熱塗装ってことじゃ

636 :774RR :2021/11/20(土) 20:52:46.92 ID:g6S9wS5G0.net
エキパイからマフラーまで粉体塗装したら見事にエキパイ部分の塗装溶けてた動画見たけど、あの辺200度超えるんだな。

637 :774RR :2021/11/20(土) 21:35:35.86 ID:HUjuaWZu0.net
>>633
どこのマフラー?

638 :774RR :2021/11/20(土) 21:39:11.39 ID:bNJa9RsX0.net
>>636
エキパイなんて200℃どころじゃないだろw

639 :774RR :2021/11/21(日) 08:09:19.94 ID:lVGjLfeB0.net
>>602
俺は走ってたら「ハンターカーブ!!」って叫ばれたわ

640 :774RR :2021/11/21(日) 08:45:52.57 ID:wmL5egPza.net
それは自意識過剰すぎないか?

641 :774RR :2021/11/21(日) 08:50:40.13 ID:PRpqnJP60.net
>>632
せいらん工房やね!

642 :774RR :2021/11/21(日) 08:52:11.90 ID:PRpqnJP60.net
>>634
どっちが正解かはわからんけど、とりあえずポチった。

643 :774RR :2021/11/21(日) 09:47:16.36 ID:mJtWUo1Xd.net
>>642
グロム用で代用すると微振動でスクリーンにひびが入るってオヅさんだか言ってなかったっけ?
あれはホムセンパーツも使ってたからかな?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200