2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目

596 :774RR :2021/11/20(土) 11:51:06.59 ID:osAUdG3u0.net
>>577
>>591
ダート走ってるよ、軽トラが4WDにシフトしないと
走れないような所をね
低速トルクが〜、とかいう状況だとクロスの方が
軽いしシート低くて走り易いわ
トルクもそれで十分だしな

597 :774RR :2021/11/20(土) 11:54:37.84 ID:osAUdG3u0.net
そりゃ副変速機はあった方がいいけど、ローハイのメリハリを
ガッツリ付けなきゃ意味ねーな

598 :774RR :2021/11/20(土) 12:29:45.15 ID:qCys2G6S0.net
CT110のはガッツリ変わってたぞ

599 :774RR :2021/11/20(土) 14:55:07.56 ID:osAUdG3u0.net
ほう、それは良いな
ギア比を調べてないが道路事情、エンジン性能が
当時と変わってるから、現行125の場合、1速の下にもう1速、
4速の上にもう1速と実質6速になればベストだな
それでコスト、重量がどのくらい跳ね上がるか知らんけど

600 :774RR :2021/11/20(土) 14:57:38.48 ID:dl4nWRoAd.net
CT125を売ってCT110を買うときっと解決するなw

601 :774RR :2021/11/20(土) 16:23:14.51 ID:1hjpyu840.net
ちゃんとケアしてくれるショップもあるからな

602 :774RR :2021/11/20(土) 16:39:54.66 ID:ibOzDD3DM.net
「お、かっこいいねこれハンターカブ?」って話しかけてくるオッサンにはどう対処したらいいでしょうか?
この手のオッサンはいったい何を期待して近づいてくるのでしょうか。正直、恐怖以外の何物でもないのですが。

今朝もコンビニで声をかけられたのですが「欲しかったら60万で譲ってやるよ」って言ったら変人でも見るかのような目で去っていきました。もぅ、マヂぅざ。

603 :774RR :2021/11/20(土) 16:42:50.43 ID:bNJa9RsX0.net
>>595
なるほどw

604 :774RR :2021/11/20(土) 16:43:40.15 ID:bNJa9RsX0.net
>>602
コミュ障乙w

605 :774RR :2021/11/20(土) 17:00:40.06 ID:dcYw9pBcd.net
>>596
いや・・・そんな砂利程度なら何でも良いよ

606 :774RR :2021/11/20(土) 17:05:12.88 ID:bmvBN0cs0.net
副変速機なんてデメリットが多すぎだから
5速化の方が良いだろうな

607 :774RR :2021/11/20(土) 17:07:22.30 ID:1hjpyu840.net
>>602
無言でぶるぶる震える

608 :774RR :2021/11/20(土) 17:23:03.71 ID:ZgXKq/K6d.net
ドリームで予約して納車の際にしてもらうカスタムがこれといってないんだけどエンジンガードとかマフラーカバーとかを黒に粉体塗装してもらう事は可能かな?
納車してからじゃなくて納車前にしてもらえれば二度手間にならないけどやはり外注になるのかな

609 :774RR :2021/11/20(土) 17:39:04.01 ID:Jys+qLR+a.net
>>602
「ワタシ日本ニ来タバカリ」
「日本語チョットシカワカリマセン」て言えば逃げてくよ

610 :774RR :2021/11/20(土) 17:57:56.45 ID:npF+ORbr0.net
https://i.imgur.com/owqUcQx.jpg
渋ッ!!

611 :774RR :2021/11/20(土) 18:12:14.16 ID:oX0VXjtVd.net
>>540
今回は80kmだった。給油の時にセンスタ立ててけっこうギリギリまで入れたからかな。

612 :774RR :2021/11/20(土) 18:19:27.53 ID:bNJa9RsX0.net
>>610
どこが渋いんだよw

613 :175 :2021/11/20(土) 18:19:44.48 ID:fxDXVUxF0.net
みんな大好きバンドルカバーを装着したんだぜ

バンドルにはZETAのガードとプロテクター就いてる

https://i.imgur.com/PwkRgex.jpg
https://i.imgur.com/qgBCuLF.jpg

その上に被せる

https://i.imgur.com/Mo3ZrrH.jpg
https://i.imgur.com/3jcQoxK.jpg

正面はこんな感じ

https://i.imgur.com/R6ehPx3.jpg

懸念はガードの都合で開口状態になってること

https://i.imgur.com/dvWEI28.jpg

わかりにくいけどグリップに白いタオルを巻いていると、根元側の開口部から見えるくらいには開いてる

明日走って感触をたしかめてみる

614 :774RR :2021/11/20(土) 18:27:24.23 ID:KEbprjn8d.net
>>612
甘ッ!!!

615 :774RR :2021/11/20(土) 18:38:55.88 ID:HUjuaWZu0.net
>>602
おまえもノーマルマフラー以外許さないだろ?

616 :774RR :2021/11/20(土) 18:41:49.91 ID:K/MfBtsm0.net
>>612シートが渋柿の色

617 :774RR :2021/11/20(土) 18:50:59.23 ID:bAYb1D/H0.net
林道ひたすら進んでたら急勾配の登りで落ち葉に隠れてた赤土ドロドロゾーンに突っ込んでしまった
降りて押しても全く進まず道幅も狭く旋回不能
ユッサユッサと何度も前輪持ち上げてなんとか向き直せたけど汗びっちゃになったわ…w
ローションかっていうくらいツルツルでヤバかった

618 :774RR :2021/11/20(土) 18:54:48.89 ID:vKJ6XjoS0.net
https://i.imgur.com/e5wY8bf.jpg
カッチョいい

619 :774RR :2021/11/20(土) 19:12:54.84 ID:ZgXKq/K6d.net
グリーン予約したけどブラウンやっぱいいな

620 :774RR :2021/11/20(土) 19:25:12.00 ID:ic5MwkIVd.net
https://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000002576&category_code=&page=1
ハンドルカバー…
ミリタリーテイスト好きな我としてはコイツが気になる

621 :774RR :2021/11/20(土) 19:30:45.21 ID:Sa2CMgqb0.net
>>618
腹を1回打ったら即死なトラ車を初めて見た

622 :1004996 :2021/11/20(土) 19:33:14.84 ID:l+lrmhF80.net
>>602
俺は足付き確認させてあげるよ。足付き確認しないと買えないからな

623 :1004996 :2021/11/20(土) 19:35:34.60 ID:l+lrmhF80.net
>>613
さっと手を入れられるようになってるかチェックしてから運転しよう。
てを入れられるところは大きくね。

>>620
これ、親指の操作しにくいから評判悪い。

624 :774RR :2021/11/20(土) 19:41:01.29 ID:ic5MwkIVd.net
>>623
即レスサンキュー
機能性損なうなら買い控えるか

625 :774RR :2021/11/20(土) 19:41:10.76 ID:bNJa9RsX0.net
>>618
倒立入れたりMTにしたりスイングアーム変えたり色々と凝ってるけどあくまでもルック車だね

626 :774RR :2021/11/20(土) 19:43:12.09 ID:TjenlAmg0.net
ブラウンを予約してきた。
ドリームだけど、3月納車の予定、とのこと。

627 :774RR :2021/11/20(土) 19:55:47.71 ID:wSbQ+pWy0.net
イエロー予約してきた

628 :774RR :2021/11/20(土) 20:05:51.82 ID:Od3wdteU0.net
>>608
そりゃ可能だろうけど納車前なら手間にならないとか思うお前の脳が心配だよ
公道走るのやめてくれよ

629 :774RR :2021/11/20(土) 20:10:23.37 ID:n5Z7/2eH0.net
デイトナのスクリーン40o下げるステー出た!

630 :774RR :2021/11/20(土) 20:17:37.28 ID:qCys2G6S0.net
>>608
粉体塗装ならカドワキコーティングへどうぞ

631 :774RR :2021/11/20(土) 20:18:31.81 ID:bNJa9RsX0.net
>>628
手間じゃなくて二度手間にならないって書いてない?納車後にまたすぐに預けるっていう意味じゃないの?
塗装する事の何が問題なの?頭大丈夫か?お前こそ公道に出るなよ基地外

632 :774RR :2021/11/20(土) 20:22:59.96 ID:2JfAF8aA0.net
>>629
ヘルさんが紹介してたやつ?

633 :774RR :2021/11/20(土) 20:32:27.45 ID:k/qzShBy0.net
モナカ管の色で悩んでたけど黒だな
色々と見比べたけど黒だと引き締まってカッコいい
耐熱仕様らしいし安全面にも配慮されてるから○

634 :774RR :2021/11/20(土) 20:43:55.03 ID:1+3zKavGd.net
>>629
これでグロム用で代用(>>15)することもなくなったね。

635 :774RR :2021/11/20(土) 20:48:56.97 ID:qCys2G6S0.net
>>633
耐熱仕様ていうか耐熱塗装ってことじゃ

636 :774RR :2021/11/20(土) 20:52:46.92 ID:g6S9wS5G0.net
エキパイからマフラーまで粉体塗装したら見事にエキパイ部分の塗装溶けてた動画見たけど、あの辺200度超えるんだな。

637 :774RR :2021/11/20(土) 21:35:35.86 ID:HUjuaWZu0.net
>>633
どこのマフラー?

638 :774RR :2021/11/20(土) 21:39:11.39 ID:bNJa9RsX0.net
>>636
エキパイなんて200℃どころじゃないだろw

639 :774RR :2021/11/21(日) 08:09:19.94 ID:lVGjLfeB0.net
>>602
俺は走ってたら「ハンターカーブ!!」って叫ばれたわ

640 :774RR :2021/11/21(日) 08:45:52.57 ID:wmL5egPza.net
それは自意識過剰すぎないか?

641 :774RR :2021/11/21(日) 08:50:40.13 ID:PRpqnJP60.net
>>632
せいらん工房やね!

642 :774RR :2021/11/21(日) 08:52:11.90 ID:PRpqnJP60.net
>>634
どっちが正解かはわからんけど、とりあえずポチった。

643 :774RR :2021/11/21(日) 09:47:16.36 ID:mJtWUo1Xd.net
>>642
グロム用で代用すると微振動でスクリーンにひびが入るってオヅさんだか言ってなかったっけ?
あれはホムセンパーツも使ってたからかな?

644 :774RR :2021/11/21(日) 10:01:31.12 ID:45WymzYQ0.net
スクリーン下げるアダプターでなくステー作っちゃいかんの?

645 :774RR :2021/11/21(日) 10:38:39.03 ID:lmWwZktSr.net
ハンターカブ0-60km/hくらいなら
別に遅くないよね

規制前V125で後ろから
スタートついていったけど
そんなもたついてる感じは
無い。普通。

646 :774RR :2021/11/21(日) 10:55:19.90 ID:bbDOmacCM.net
>>613
ホーンに干渉しない?
ハンドガードつけてるからハンカバつけると鳴っちゃうのよ
このジータのハンカバ気になってる

647 :774RR :2021/11/21(日) 11:27:22.00 ID:Yn+nz53+d.net
むしろ高さも4センチ低くなるんだが・・・
バッグとか風よけ付けた方が良い気がする

648 :175 :2021/11/21(日) 14:20:27.55 ID:zp6u61/Pd.net
>>623
開口部は出し入れしながら調整したから問題はなかったけど、実際に乗る時の第一感は「う、手をた突っ込むという動作か何かめんどくさい」だった

>>646
意図的にやらない限りはホーン押しっぱなしにはならないよ
手の出し入れとボタン操作の具合を確認しながらバリバリと支払いは任せろを何度もやるのはちと面倒だけど
わかってるかもしれないけど型番は ZE72-9012 なので同類の別商品に注意

今日はそんなに寒くないのに親指の付け根辺りに冷気を感じたのは調整不足か仕方ないものなのか
あと、伸縮性素材な部分が多いので濡れた時はやっかいかもしれない

しばらく使ってみないとわからんね

649 :1004996 :2021/11/21(日) 15:06:01.63 ID:U6SznfXq0.net
>>648
手の穴はダイソーのハトメとか使ってDIYしてみよう。

650 :774RR :2021/11/21(日) 15:12:31.10 ID:3FHtDEuG0.net
>>648
ありがとう!
うおーこれベルクロでまるごと覆うのか、スイッチ周辺にハンカバ生地が干渉しないからめっちゃ良さそう

コミネのハンカバはウィンカー押すたびにホーン鳴るから諦めてたの
他のハンカバに比べて防寒性は間違いなく落ちそうだがハンドガード付けてるならこれ一択っぽいな

651 :774RR :2021/11/21(日) 15:24:07.73 ID:NJZP3uFQd.net
>>575
そういう症状は少なくとも体感はないですね。タコは付けてないので細かくはわからないですが。

652 :774RR :2021/11/21(日) 15:25:30.05 ID:VN5efNfn0.net
>>644
いっそそうした方が強度面で有利そうだよね。

653 :774RR :2021/11/21(日) 18:52:35.67 ID:45WymzYQ0.net
>>641
売り切れてた

>>652
シンプルにそれがいいと思うけど、加工増えて安価でなくなるからかな?

654 :175 :2021/11/21(日) 19:17:43.28 ID:4dbQrkBJd.net
>>650
包み方は好みで調整できる、けど、多分スイッチ操作性を高めると防寒性は落ちると思う
最後の写真にあるように付け根(ハンドルバーエンドの逆側)に穴が開いてるけど、ここを塞ぐと防寒性が上がるかもしれない

火曜は晴れそうなので遠出しながら試してみる

655 :774RR :2021/11/21(日) 19:25:01.90 ID:IQg9NKSXM.net
アマゾンのやっすいブレーキレバー
どう?

656 :774RR :2021/11/21(日) 19:48:17.34 ID:IbXo6k4e0.net
親父がスマホに替えたいとか言い出したから大阪倉敷間土日で往復してきた
往復450kあるけど1200円位ですむのはいいな
行きは道の駅みつで蒸し牡蠣
https://i.imgur.com/5eGa0A6.jpg
帰りは有馬温泉入って結局金かかったけどツーリングとしても丁度よかった

657 :774RR :2021/11/21(日) 22:19:24.93 ID:PRpqnJP60.net
NAPのメットホルダー再販してもすぐに完売やな〜

658 :774RR :2021/11/21(日) 22:24:04.22 ID:VN5efNfn0.net
値段が手頃で邪魔にならないし取り敢えず着けておこうって人が多いのかもね。

659 :774RR :2021/11/21(日) 23:05:17.27 ID:DAtQ9o2Y0.net
レーザーカットしてブレーキで曲げて電着塗装するだけだから売る方も楽だろう

660 :774RR :2021/11/21(日) 23:45:02.76 ID:jxISozov0.net
>>658
俺もそう思って買ったけど予想外に重宝してるよ

661 :774RR :2021/11/22(月) 00:20:47.47 ID:6dKOmNK0d.net
アマゾンでコピー出回る頃には在庫が潤沢でありますように

662 :774RR :2021/11/22(月) 07:15:01.47 ID:Dsd0AfBW0.net
>>660
同じく、別メーカーのホルダー着けてたけど、こっちを使うようになってキーホルダーの鍵がひとつ減ったよ。

663 :774RR :2021/11/22(月) 07:24:12.37 ID:JKGpt5QEd.net
メットホルダー使いたいけどいちいちインカム外すのが面倒で箱に入れてる。

664 :774RR :2021/11/22(月) 10:54:09.47 ID:uAgpxVpV0.net
箱いっぱいならnapホルダーに掛けるけど大体は箱にしまうな郵便箱だから余裕だ
そんな事よりスクリーン外してiPhone13promaxアクティゴーの奴でマウントしてみたんだが雨で撮影出来無い明日晴れたらって思ったけど今日ワクチン2回目なんだ1回目でも熱出たのにどうなっちゃうの?

665 :774RR :2021/11/22(月) 11:01:05.23 ID:9Zl2pAUCa.net
https://i.imgur.com/8FzO2Cr.jpg
まずは第1形態
そして一週ごとに形態変化が起きます

666 :774RR :2021/11/22(月) 11:17:43.84 ID:AwvADs530.net
うん、別にどうでもいいかな

667 :774RR :2021/11/22(月) 11:46:49.78 ID:+gf7Ogia0.net
メットホルダーを使いにくく作るのが最近の主流なんかね@クロスカブ乗り

668 :774RR :2021/11/22(月) 12:01:47.74 ID:4T/hQ6LK0.net
俺は暇なときに同じようなものを自作したよ
事は足りてる

669 :774RR :2021/11/22(月) 12:33:24.40 ID:OuwRhDVp0.net
まあ値段が値段だし買ったほうが早いけどな

670 :774RR :2021/11/22(月) 12:38:01.34 ID:Ed0nCLDU0.net
買った方が早いぞ

671 :774RR :2021/11/22(月) 12:42:00.49 ID:uNqwYuqYa.net
自作する方がコスト高いだろ

672 :774RR :2021/11/22(月) 12:46:24.02 ID:GGIZDjfa0.net
早いのはNAP安いのは自作
お好きな方をどうぞ

673 :774RR :2021/11/22(月) 13:06:52.95 ID:R0nCfDYNd.net
ヤマハ車はキー共通のメットホルダーを使いやすい所に付けるのこだわってるみたいだけど
ホンダは違うんだね

674 :774RR :2021/11/22(月) 13:33:51.42 ID:5A/GRUeY0.net
>>667
クロスカブもメットホルダー大概使いにくかったぞ
サイドバッグつけたらほぼ使えないし

675 :774RR :2021/11/22(月) 13:35:01.57 ID:+gf7Ogia0.net
うん、使いにくいよ。数センチオフセットしたいわ。

676 :774RR :2021/11/22(月) 14:05:58.31 ID:+MkkA3+V0.net
あれ簡単に折れるしなw

677 :774RR :2021/11/22(月) 15:15:34.24 ID:4T/hQ6LK0.net
自作ってほど大げさな事はしてないよ
余ってたアルミ板を切って曲げただけだし

678 :774RR :2021/11/22(月) 16:01:13.82 ID:wCSHvKasd.net
工作機械が普通無いからね大体自作の方が高くつくだから買う事にしてる

679 :774RR :2021/11/22(月) 16:03:17.63 ID:hx9mxmYia.net
せっかく休みとったのに雨だぜ

680 :774RR :2021/11/22(月) 16:19:18.34 ID:Dsd0AfBW0.net
仕事で工作機械使ってるけど、一品物で設計から正確に見積もったらべら棒になってしまう。

681 :774RR :2021/11/22(月) 17:10:29.83 ID:ZcsBo6wzd.net
安価なスタッドレスタイヤがあるとか、本当にカブシリーズは生活の乗り物ですね。

682 :774RR :2021/11/22(月) 17:19:55.24 ID:TcmOptD00.net
豪雪地帯では郵政カブがリアタイヤをドリドリさせながらお仕事してるよね
いつもご苦労さまです

683 :774RR :2021/11/22(月) 17:21:18.51 ID:Dsd0AfBW0.net
カブ用タイヤチェーン(>>11)もヨロシク‼

684 :774RR :2021/11/22(月) 17:27:56.11 ID:26b4hnFg0.net
モンキー125の時ほどワイルドじゃなかったけどわくわくする。
https://www.youtube.com/watch?v=Geb_QFxp_hs

685 :774RR :2021/11/22(月) 18:28:36.32 ID:hx9mxmYia.net
見分けがつかんかった

686 :774RR :2021/11/22(月) 19:11:46.82 ID:Ed0nCLDU0.net
見分けがつかん

687 :774RR :2021/11/22(月) 20:27:48.45 ID:Hb4DqJTL0.net
>>684
一気に見ちゃった。面白かったわ

688 :774RR :2021/11/22(月) 20:48:12.71 ID:By+HBloD0.net
ハンターカブの集まりをやるのだったら
やっぱりハンターマウンテン?
聖地にしようよ

689 :774RR :2021/11/22(月) 20:52:15.06 ID:hx9mxmYia.net
ハンターマウンテンもいい迷惑だな

690 :774RR:2021/11/22(月) 21:00:52.56 ID:vfJZhS3g.net
喫茶マウンテンにしとけ

691 :774RR :2021/11/22(月) 21:16:33.33 ID:Hb4DqJTL0.net
大晦日、半田に集合する?

692 :774RR :2021/11/22(月) 22:15:14.18 ID:b1mx8twra.net
半田もマウンテンも近いから行ける

693 :1004996 :2021/11/22(月) 22:22:21.47 ID:2HMjGd8ea.net
半田屋いくんけ

694 :774RR :2021/11/22(月) 22:53:30.64 ID:hx9mxmYia.net
愛媛に改造マフラーで集まろうぜ

695 :774RR :2021/11/22(月) 23:45:10.01 ID:A7c8lNbu0.net
>>690
王国民だからよく行ったなぁ・・・

696 :774RR :2021/11/23(火) 06:04:09.14 ID:Z9OBLQga0.net
半田銀山集合で

697 :774RR :2021/11/23(火) 07:40:26.73 ID:6GxcqYvU0.net
ブレーキレバーが届いた
ハンターカブはまだ届かない
僕はブレーキレバーをそっと撫でる

698 :774RR :2021/11/23(火) 07:43:30.91 ID:zliN9/mu0.net
>>697
ええ詩やw

699 :774RR :2021/11/23(火) 07:54:49.20 ID:b1rn8a450.net
>>690
20年前にそこと月天でオフ会やった記憶

700 :774RR :2021/11/23(火) 13:15:04.45 ID:ZuGP8JN3a.net
太助さまー!

701 :774RR :2021/11/23(火) 13:45:34.56 ID:nnmjvY520.net
過部で引けるトレーラーってないもんかな?
あったら最強なんだけど

702 :774RR :2021/11/23(火) 13:54:07.61 ID:nnmjvY520.net
>>701
ごめん
ググったらいっぱいあったわ

703 :774RR :2021/11/23(火) 13:55:02.11 ID:G4vwKjyMd.net
荷台にキャンプ道具満載にするとフロントが軽くなりすぎて運転してて怖い。フロントキャリアを付けてそこにも荷物を載せるのと、リアサス交換するのとどっちがいいだろう?

704 :774RR:2021/11/23(火) 14:08:21.92 ID:6lzYCiKw.net
>>701
カブトレーラーで検索すればいくらでも出てくる

705 :774RR :2021/11/23(火) 15:39:36.10 ID:ltCHlioy0.net
エンジンの真下からオイル滲んでたけどハンターカブってこんなもん?

706 :774RR :2021/11/23(火) 15:41:09.87 ID:C9ZywYqG0.net
でも牽引すると法定速度25km/hになるんだっけ?

707 :774RR :2021/11/23(火) 16:51:40.38 ID:yJF0FdXuM.net
ようやく今年初のキャンツーに行けた
早朝にハンターカブ眺めながらのコーヒーは格別でしたわ
なお帰りは土砂降りの中を4時間走り、今日は腰痛でダウンw

https://i.imgur.com/NZAYZXH.jpg
https://i.imgur.com/NTp9FkJ.jpg

708 :774RR :2021/11/23(火) 17:16:20.45 ID:4OS/C1xwd.net
>>703
荷物を減らす
いくらなんでも積みすぎはどうにもならん
取捨選択も楽しいよ

709 :774RR :2021/11/23(火) 17:25:22.98 ID:uU0lLMJ4a.net
なんか自分で写真撮るとやっぱり小さく見えるよな…
やっぱりプロってすごいんだな

710 :774RR :2021/11/23(火) 18:05:48.45 ID:ydBqHnUA0.net
>>707
お疲れ
風邪ひくなよー

711 :774RR :2021/11/23(火) 18:10:32.33 ID:zlnZupc80.net
こないだ初めて実物見たけどコレはええな。免許持ってないけど欲しいわ。

712 :774RR :2021/11/23(火) 18:25:02.13 ID:G4vwKjyMd.net
>>708
冬場は荷物が増え気味けど、ちょっと取捨選択してみるよ。でも、フロントキャリアは導入するかも(見た目で}

713 :774RR :2021/11/23(火) 18:47:48.99 ID:6GxcqYvU0.net
買って飾っとくといいわ

714 :774RR :2021/11/23(火) 18:56:37.50 ID:3UUSt1xJ0.net
>>711
免許取りなはれ、自分はこれのために取りました

715 :774RR :2021/11/23(火) 18:57:13.62 ID:bpWyaWYJ0.net
>>705
ハズレ引いたかワッシャー使い回したんじゃないの

716 :774RR :2021/11/23(火) 18:59:20.49 ID:VqlpQznX0.net
>>705
ディーラーに ゴラァ!しに行く

717 :774RR :2021/11/23(火) 19:21:41.78 ID:ltCHlioy0.net
>>715
多分真ん中のガスケットから滲んでる

718 :774RR :2021/11/23(火) 19:22:27.23 ID:ltCHlioy0.net
>>716
買って4ヶ月もたってないからゴネるかぁ

719 :774RR :2021/11/23(火) 19:26:03.36 ID:Q0Idlf0D0.net
滲むのはオイルが入ってる証拠なので無問題

720 :774RR :2021/11/23(火) 20:49:46.37 ID:Bq2OGGov0.net
>>707
超撥水EUROボア防風デニムパンツですな
あれ暖かくていいよな

721 :774RR :2021/11/23(火) 20:53:45.92 ID:Bq2OGGov0.net
>>711
明日予約を入れる
帰りに教習所行って取り敢えず入校する
今はなかなか教習に入れないから卒業する頃に納車されるんじゃないか?

722 :774RR :2021/11/23(火) 20:57:45.88 ID:ECAgF+F30.net
>>717
殻割りかぁ。自分でやると楽しいぞぉ

723 :774RR :2021/11/23(火) 21:04:30.54 ID:ltCHlioy0.net
>>722
他人事だと思って楽しそうにしやがってw 一度やってみたいが自分じゃ絶対無理だわ

724 :774RR :2021/11/23(火) 21:05:06.97 ID:b3jhDcRM0.net
>>718
保証で直してもらえるんじゃない?

725 :774RR :2021/11/23(火) 21:09:56.75 ID:ltCHlioy0.net
>>724
ドリームに一度問い合わせてみる

726 :774RR :2021/11/23(火) 21:34:10.31 ID:Bq2OGGov0.net
>>723
待て待て、他人事じゃないぞw
俺は
5月頭に教習所(普2)申し込み
その足でハンターカブ予約
7月末に教習開始
9月頭に卒検+免許取得
9月末に納車

でも、金は飛ぶから覚悟してな
免許10万(安心パック)
バイク本体乗り出し47万
オプション、メット、箱とか防寒具とか買ってたら週単位で万札が飛んで行く
でも惜しくないし楽しい

727 :774RR :2021/11/23(火) 21:35:44.52 ID:Bq2OGGov0.net
ごめん、間違えたわ
はずかしいw

728 :774RR :2021/11/23(火) 21:44:01.06 ID:P/qJIv0F0.net
恥ずかしがる君の顔、とても可愛いよ

729 :774RR :2021/11/23(火) 21:50:28.20 ID:ltCHlioy0.net
>>727
一緒に薪割りしよーぜ!

730 :774RR :2021/11/23(火) 21:57:42.63 ID:nnmjvY520.net
ばかやろー!
ADVは350だぞ!

ハンターなら150どころか250で出てもいいんだ

731 :774RR :2021/11/23(火) 22:10:26.69 ID:b3jhDcRM0.net
>>729
薪割ってどーすんだw

732 :774RR :2021/11/24(水) 01:47:51.55 ID:bNzDWueJ0.net
>>711
>>714
俺も3月に運よく店頭在庫見つけて、納車待ってもらって免許取った。

733 :774RR :2021/11/24(水) 02:11:44.28 ID:kTaGwZvFr.net
近所のバイク屋では20人待ちって言ってたぞ
値引きしてるから遠方からも来るとか。
つか20人って何年待つつもりだよw

734 :774RR :2021/11/24(水) 08:36:25.07 ID:zA0eUZLn0.net
>>731
みんなでソロキャンで焚き火しようぜって事だろ言わせんな恥ずかしい

735 :774RR :2021/11/24(水) 10:49:22.33 ID:rMu7wDAB0.net
>>120
https://bike-news.jp/post/233647

736 :774RR :2021/11/24(水) 12:17:49.50 ID:xbk6Nq9T0.net
>>734
それはソロなのか?

737 :774RR :2021/11/24(水) 12:21:34.61 ID:JOvxC1PXd.net
亀レス乙

738 :774RR :2021/11/24(水) 12:33:22.93 ID:MJDKl8Vga.net
このご時世でグルキャン自粛お願いしてるキャンプ場で、ソロでたまたま近くに設営したテントが知り合いだっただけっていう風俗店みたいな理論

739 :175 :2021/11/24(水) 13:50:40.83 ID:A8wKnCxFd.net
>>613
ハンドルカバーを着けて100kmちょい走ってみたけど、ベロクロ調整でできる隙間がエアインテークとして機能して空冷型ハンドルカバーになってしまうなあ
もちろんカバー無しより寒くはないけど

お椀型の紙皿を切り取ってインナーカバーみたいにできないか挑戦してみるか

740 :774RR :2021/11/24(水) 13:55:16.44 ID:EGl4vQ1J0.net
>>739
スポンジ丸めて突っ込めばどう?

741 :774RR :2021/11/24(水) 13:56:26.50 ID:K3jkBW2f0.net
>>726
免許10万って二日間コースでもないのに高すぎだろ
ちな7万弱で一月でとれた
カブは来月納車予定が今週に前倒し
ボーナスまで金がないので待ってもらう

742 :1004996 :2021/11/24(水) 13:56:39.57 ID:rlHV+1Qu0.net
愛媛には屋内バーベキューコートがあるぞ
友達へここでカレー作っちゃう

743 :774RR :2021/11/24(水) 13:57:29.19 ID:K3jkBW2f0.net
>>726
普通二輪ならそんなもんだな
すまんw

744 :1004996 :2021/11/24(水) 13:57:48.58 ID:rlHV+1Qu0.net
おら!カンカンマフラーどもこいや!
https://www.materranomori.jp/

https://i.imgur.com/GsdKKxq.jpg

745 :774RR :2021/11/24(水) 15:58:42.12 ID:rcKq40+wa.net
https://twitter.com/putimotor/status/1462547588779950089?s=21

このダミータンクだけ売ってくれんかな、、カッコ良すぎる
(deleted an unsolicited ad)

746 :175 :2021/11/24(水) 16:35:37.08 ID:Bbvitnyzd.net
>>740
写真に写ってないところ、複数のフラップを重ねる部分で、ちょうどウインカーとかスイッチ類の辺りに被せる箇所なんで、スポンジを突っ込むとスイッチ操作が厳しくなるかなあ

747 :774RR :2021/11/24(水) 16:49:01.20 ID:gILMpAcV0.net
>>709
2枚目、寂しくなるような色合いがいい

748 :774RR :2021/11/24(水) 17:08:47.16 ID:tyjHaHTRa.net
やはりブラウンは…最高やな!

749 :774RR :2021/11/24(水) 17:23:24.19 ID:pa1OZB/G0.net
ブロックタイヤにしたいんですけど素人には難しいですか?
車高を上げるんですよね??

750 :774RR :2021/11/24(水) 17:34:37.08 ID:xY/IXbyod.net
>>745
k-speedの日本にある直営店で買えるかもよ
問い合わせしてみたら

751 :774RR :2021/11/24(水) 17:43:54.63 ID:kjK8f6ah0.net
>>749
車高が上がると足つきも悪くなる
初心者には無理

752 :774RR :2021/11/24(水) 18:08:17.89 ID:BHX7F+PG0.net
>>749
同じサイズのブロックタイヤもあるやろ
街乗りなら普通のタイヤより雨で滑りやすかったり揺れが激しかったりするからバイク初心者だったら慣れるまでやめといた方がいいけどな

753 :774RR :2021/11/24(水) 18:38:11.72 ID:jZWCQkBD0.net
>>749
fb3かgp22にしておけばそのまま履き替えるだけだし、オンロードも変な癖なく普通に走れるし特に難しい事はないよ

754 :774RR :2021/11/24(水) 19:02:30.20 ID:PvsgJpcdp.net
俺は納車時にブロックタイヤにしてもらった。
これだとデメリットを感じないで済む。
濡れた路面は良く滑る。

755 :1004996 :2021/11/24(水) 19:10:49.54 ID:vCGgrAPMa.net
ブロックタイヤはすり減るのも早いよ

756 :774RR :2021/11/24(水) 19:49:51.56 ID:6E9Ggfzc0.net
ブロックタイヤは高さがあるのでパンクしにくい

757 :774RR :2021/11/24(水) 19:57:02.72 ID:6frAjyek0.net
乗り心地悪くなるしロードノイズ大きくなるしオンロードグリップ悪くなるしブロック飛んだりと大変よ

758 :774RR :2021/11/24(水) 20:00:02.26 ID:OrCYZCJ30.net
ブロックタイヤにしたい素人ですが
やるなら上の方の言ってた径が変わらないやつにします
ありがとございました

759 :774RR :2021/11/24(水) 20:05:15.98 ID:91B2MAJx0.net
トレールで純正採用されてる程度のタイヤなら問題ないよ
公道使用不可のタイヤは滑りやすいから気をつけて

760 :774RR :2021/11/24(水) 20:09:56.15 ID:0zHDjRsa0.net
2月予定日だども、早くならんかな?
メーカーからの配車はそろそろ増えても良さそうなもんだが、、

761 :774RR :2021/11/24(水) 20:20:16.39 ID:EBANaGNta.net
雪が本格的に積もる前に日本海を見に行こうかと思ったが
防寒装備がまるで整ってない
来年ヨシ!

762 :774RR :2021/11/24(水) 20:46:36.69 ID:fcbPv6sC0.net
気温1桁になると防寒しっかりしてないと芯から冷えてくるよ
あまりの寒さに信号待ちでマフラー握ってたらちょっと手袋焦げ臭くなったわ

763 :774RR :2021/11/24(水) 21:03:59.54 ID:YcEnRRy30.net
CTはトレール車と違って足をついて移動したり体勢を整えるにはシートの後ろ半分の幅が
邪魔をするというのがある
一時停止から前に進むのにがに股で移動する事が多い

764 :774RR :2021/11/24(水) 21:14:00.49 ID:+Tx93dKEd.net
ミシュランのアナキーアドベンチャーの適合サイズが出たら履いてみたいな。

765 :774RR :2021/11/24(水) 21:26:57.74 ID:91B2MAJx0.net
カブはシリンダーが遠いから信号待ちで手を温められないw

766 :774RR :2021/11/24(水) 21:44:46.80 ID:Xw13IxqI0.net
>>764
激しく同意!
後が2分山なので来春交換予定なのだが、それまでに販売を熱望!!
クロスも同サイズなので需要は凄くあると思うの

767 :774RR :2021/11/24(水) 23:27:28.35 ID:70IyWw8E0.net
キタコのマフラー、まだ?

768 :774RR :2021/11/25(木) 09:38:19.37 ID:C7t8/rjC0.net
1か月点検って無料だったけど
ちゃんと見てくれてんのかな…チェーンの張りとか初期伸び伝えたのに
適正ギリギリの3.5pにされてんだけど
1年点検すると1万円以上かかるって言われたけど
1万円も払う価値あるのか?
オイル交換もチェーン張りも自分でできるから
不具合あった時だけ保障で何とかしてほしいんだが
「1年点検受けないと新車2年保証はできません」って言われた

769 :774RR :2021/11/25(木) 09:55:22.90 ID:cGS9TScCa.net
>>768
新車2年保証に1万円の価値があるかどうかは人それぞれかと

770 :774RR :2021/11/25(木) 10:02:38.87 ID:C7t8/rjC0.net
>>769
まぁ…ぶっちゃけ初期不良なんて
1年も乗れば出てくるだろうし
2年も補償いらねーわって人は
ガンガン改造したり、メンテするんだろうな

771 :774RR :2021/11/25(木) 10:03:45.23 ID:C7t8/rjC0.net
>>769
そもそも、購入してすぐにメーター変えちゃったりした人って
保障対象外になりそうだしな(規定に確かあったが)
マフラーもそうだよね、買えちゃうと保証対象外
けど、そういう人達って「カブは壊れないし、リコール以外は自分でできるわ」って人達なんだろうな

772 :774RR :2021/11/25(木) 10:19:48.43 ID:427jnxc10.net
1年点検はオイル交換入れても1万以内だったけどな
しかしそんな金ケチるくらいの貧乏人がバイク乗ってるのか

773 :774RR :2021/11/25(木) 10:34:14.54 ID:9jm5W6bna.net
むしろ盗難保証がメイン

774 :774RR :2021/11/25(木) 10:53:52.91 ID:LF7aN8iL0.net
>>770
そうだよ保証に縛られるのもつまらないからね
嫁のクロスカブはとりあえず初回点検だけ済ませてからボアアップキットを組んだけど乗りやすくなったし愛着も湧くしやって良かったと思う

775 :774RR :2021/11/25(木) 11:01:25.13 ID:C7t8/rjC0.net
>>774
それで壊れても保障外で自己責任だけど
それも承知でやる人はやるんだよな
メーターとかマフラー交換したら
もう正規保障付かなくなるんだから
2年過ぎてから改造するならわかるんだが
買ってすぐやる人達ってすげーよな

776 :774RR :2021/11/25(木) 11:02:02.64 ID:SXMQxYuI0.net
エンジンに手を入れなければ大丈夫だった気がするけど
メーターとかマフラーなら保証は効くんじゃない?

777 :774RR :2021/11/25(木) 11:09:48.21 ID:XwxLAF6Jd.net
自分の好きなカスタムをすれば良いと思う。
保障とかリセールを気にしてばかりだと楽しくないような…それが楽しい人もいるかもだけど。
ぼくはしばらくはノーマルを楽しみたいからエンジン周りもマフラーも買えてないけどね。

778 :774RR :2021/11/25(木) 11:09:55.57 ID:C7t8/rjC0.net
>>776
メーターやマフラー変えちゃうと
例えばエンストしやすくなったり
アフターファイヤ出まくっても
保障外って言われたよ
箱付けたり、ハンドルバー付けたりはいいって言われたが

779 :774RR :2021/11/25(木) 11:11:11.84 ID:oDTHGlMnr.net
>>776
ホンダの保証は走行距離が無関係になったのでメーター交換は多分大丈夫 (電装系が壊れたとかは駄目だろうけど)
他社だと保証に走行距離が関係するので走行距離疑義ありの場合は保証効かない可能性大

780 :774RR :2021/11/25(木) 12:13:58.88 ID:LF7aN8iL0.net
>>775
マフラーは純正オプションの中から選べば問題無いし、それ以外なら点検時に純正に戻して入庫したら良い
もちろんマフラー交換に起因する故障であれば純正マフラーに戻してもバレるけどそれ以外の故障なら大丈夫でしょ

781 :774RR :2021/11/25(木) 14:26:39.06 ID:C7t8/rjC0.net
>>780
ホンダの整備士が
今はコンピューター制御で
全部デバイスに記録が残るから
ディーラーで履歴掛けたら全部わかるって言ってたよ
車と一緒だよ、すげーな今のバイクは

782 :774RR :2021/11/25(木) 14:53:31.00 ID:sqdBUUSZa.net
メーター交換ではなく外付けのシフトインジケーターとかタコメーター追加とかも保証対象外なのかねぇ
付けたいんだが迷ってる

783 :774RR :2021/11/25(木) 15:05:43.97 ID:I4JV7Hd5d.net
納車の時にグリップヒーター付けてるんだけど、初回点検の時にUSBソケット追加出来ないか訊いたら、メーカー保証が利かなくなるかもしれないから2年待ったほうがいいと言われたよ。

784 :774RR :2021/11/25(木) 15:31:27.68 ID:C7t8/rjC0.net
>>520
シビアコンディションのせいか
リッター46.5qだった

@通勤片道2qで使用
A暖気無し
Bブリッピングでシフトダウン
C回せる時は回す
D休日も国道や峠では飛ばす

まぁ、こんなもんかと思ってるけど
リッター50越えは走り方考えないと無理っぽいね

785 :774RR :2021/11/25(木) 15:43:28.14 ID:LNcdrIG60.net
>>784
通勤で使わず3〜5は合致してる上で50km/L切ること無いな。
林道走行なんかで1速2速40〜20km/hでながすような事が多いから、自分は燃費悪い方だと思ってたが

786 :774RR :2021/11/25(木) 15:59:56.14 ID:uAW4VH9a0.net
自分が購入した店舗で確認したらメーターとマフラーを変えて保証が切れる事は無いとの事だったよ
もちろんそれが原因だと判断される箇所には適用されない模様

787 :774RR :2021/11/25(木) 16:09:37.54 ID:l51wXv/Md.net
ただし、その店で取り付けた場合

じゃないのか?
素人が勝手に付けたものまで面倒見てくれるところはないと思うけど

788 :774RR :2021/11/25(木) 16:48:36.43 ID:EfoF+nPUa.net
マフラーなんて誰が替えたって同じ事だし、その理屈だとマフラー交換後に引越しても取り付けてもらった店に持って行かないと保証を受けられないって事?

789 :774RR :2021/11/25(木) 17:00:04.59 ID:jVEjX7a50.net
そういうこと
所詮個人経営だし

790 :774RR :2021/11/25(木) 17:11:35.15 ID:eHq5piPi0.net
>>784
そんなもんかもしれんがタイヤ空気圧とオイル交換チェーン調整と注油にクラッチ調整位はしてみても損は無いと思う
あとオレも通勤のみの2月片道3キロ信号待ち6回に軽い渋滞でリッター40切ってた事もあるわ
通勤コース変えて上記の事して今50越えてる
ロンツーだと60に届いた時もあるよ燃費悪い方なんだろうけどまぁコイツと付き合ってく

791 :774RR :2021/11/25(木) 17:17:24.88 ID:7S6ZIBhw0.net
オイル滲んでてドリーム持って行ったがジークラフトのシフトガイド取り付けボルトが適正トルクじゃないのが多分原因、自分で液体パッキン付けて適正トルクで締め直すなら工賃いらないですって事でしたわ

792 :774RR :2021/11/25(木) 17:41:49.53 ID:427jnxc10.net
>>783
なんでヒーターはおkでソケットはダメなんだよ
意味わからんな

793 :774RR :2021/11/25(木) 17:43:02.62 ID:427jnxc10.net
>>783
なんでヒーターはおkでソケットはダメなんだよ
意味わからんな

794 :774RR :2021/11/25(木) 17:44:58.80 ID:hGPyqrtQM.net
>>792
純正ではグリヒとシガーソケット併用は「出来ない」って扱いだからじゃね?
シガーソケットじゃなくてUSBだと社外パーツしかないし、ってのもあるかも

795 :774RR :2021/11/25(木) 18:11:51.12 ID:427jnxc10.net
なるほど

796 :774RR :2021/11/25(木) 18:31:44.96 ID:YTtW6yrE0.net
なるほどね

797 :774RR :2021/11/25(木) 18:32:33.51 ID:b014fxvI0.net
このタンクほぼ空の状態から目一杯ガソリン入れて5.5g入れた事あるけどそれ以上入れた方いる?

798 :774RR :2021/11/25(木) 18:51:03.58 ID:C7t8/rjC0.net
>>785
バイク4台乗り継いできたけど
短距離の繰り返しが一番燃費悪くなるよ
峠でガンガン回してソロツーリングした時は
リッター60だったし

799 :774RR :2021/11/25(木) 18:53:29.59 ID:C7t8/rjC0.net
>>790
40切るのは凄いな
俺もソロツーで飛ばしてるとリッター60はいくね
まぁ、寒くなったし短距離とストップ&ゴーが一番燃費悪くなるよね
しかも出たしで回すし俺

800 :774RR :2021/11/25(木) 18:53:49.17 ID:l51wXv/Md.net
>>788
転勤族なら赤男爵かドリームじゃないと色々と面倒
バイク屋さんは地元商売が多い

801 :774RR :2021/11/25(木) 19:12:52.89 ID:dwJhu48wa.net
>>800
ソックスはダメなのか…

802 :774RR :2021/11/25(木) 19:36:55.63 ID:Ajy8V3MX0.net
海外のおっさん2人のクソ長ロングツーリングの動画見てハンカブ欲しくなった

803 :774RR:2021/11/25(木) 19:38:42.78 ID:U7kkvx8N.net
>>802
見てみたい

804 :774RR :2021/11/25(木) 19:40:33.69 ID:Ajy8V3MX0.net
>>803

https://youtu.be/Geb_QFxp_hs
動画自体も48分とクソ長だから気が向いた時にでも
知ってたらごめんよ

805 :774RR:2021/11/25(木) 19:43:59.28 ID:U7kkvx8N.net
>>804
いや、知らんかった
じっくり見るよ
ありがとう

806 :774RR :2021/11/25(木) 19:59:10.05 ID:Jfrds24g0.net
>>802
>>684

807 :774RR :2021/11/25(木) 20:00:12.63 ID:deUIdsJQd.net
保証が気になるくらいならノーマルで乗っとけよ

808 :774RR :2021/11/25(木) 20:12:59.73 ID:QtUxqX7Q0.net
3ヶ月前に12月納車って言われたけど
なんの連絡もねーなー

12月は12月でも年末なんか?
初日の出ツーリングくらいには間に合わせて欲しいんだが

809 :774RR :2021/11/25(木) 20:38:25.29 ID:Ajy8V3MX0.net
>>806
このスレに既に出てたんだな

810 :774RR :2021/11/25(木) 21:03:31.99 ID:7S6ZIBhw0.net
シフトガイドのボルト2本がトルク足らなくてクランク緩むってある?

811 :774RR :2021/11/25(木) 21:31:08.29 ID:E/MreVrH0.net
オイル にじむ

812 :774RR :2021/11/25(木) 22:22:33.07 ID:qk70xtdO0.net
>>808
12月納車と言われて明日納車

813 :774RR :2021/11/25(木) 22:34:17.44 ID:dwJhu48wa.net
明日から12月か

814 :774RR :2021/11/25(木) 23:22:53.65 ID:x1dtjDQ+0.net
何ヵ月待ち?

815 :774RR :2021/11/25(木) 23:31:48.90 ID:St2xNNmA0.net
>>808
同じく。最近納車報告少ないから、このまま1月の22年モデルまで入ってこないんじゃないかと、
不安。

816 :774RR :2021/11/26(金) 01:15:29.32 ID:Umobsvxc0.net
ブラウンだと納車早いけど、レッドとグリーンは時間かかるといってたなあ
今はタイミングよければ3か月待ちで悪いと7ヵ月待ちのくらいだって

817 :774RR :2021/11/26(金) 05:26:43.43 ID:D0XbhYhr0.net
先週注文で一年あるいはそれ以上かも…と言われたわ
ちなブラウン

818 :774RR :2021/11/26(金) 07:57:53.22 ID:P/TRTFDC0.net
2022年版がいつ販売始めるかわからんし、ブレーキ部変更で定価上がってるかもだな
マメに店に聞くしかない

819 :774RR :2021/11/26(金) 07:58:42.68 ID:P/TRTFDC0.net
あ、クロスカブの話してたごめん

820 :774RR :2021/11/26(金) 10:18:59.22 ID:rE2DMxTd0.net
>>816
>>817
この違いは何なのw
地域差?

821 :774RR :2021/11/26(金) 10:39:49.83 ID:ivRei/DC0.net
>>817
ブラウンは京都右京のドリームに1台在庫あるな

822 :774RR :2021/11/26(金) 10:55:50.34 ID:qHn2M0Qq0.net
店頭在庫に確保してる店かどうかじゃね

823 :774RR :2021/11/26(金) 11:05:51.89 ID:ivRei/DC0.net
>>822
そこは確認じゃね?

824 :774RR :2021/11/26(金) 11:51:58.97 ID:TZoMKYp1r.net
店舗が発注しても過去の販売実績で割り当てされるんだから客が100人ついて100台発注しても過去に売れてない店舗は後回し

825 :774RR :2021/11/26(金) 11:58:16.11 ID:eVskwCEia.net
キャンセル分を掠め取ったから免許取ってすぐだったけど
ct125目当てでせっかく免許とったのに何ヶ月も待たされる人は大変そうだな

826 :774RR :2021/11/26(金) 12:00:53.56 ID:iao9ZN0K0.net
2022年1月20日
2022年モデル発売。(緑 )

827 :774RR :2021/11/26(金) 12:27:15.25 ID:aQAaxiuH0.net
>>821
うわああああああああああああああ!

828 :774RR :2021/11/26(金) 12:40:41.31 ID:ivRei/DC0.net
ドリーム店じゃないけど千葉にもベージュの国内仕様が1台あるな

829 :774RR :2021/11/26(金) 12:48:31.11 ID:u94dOLhJd.net
俺が買った店は今レブル250とグロムも入ってきたわ。新聞屋のカブを引き受けてる店だから小さくても販売実績はあるんだろうな。

830 :774RR :2021/11/26(金) 13:17:13.51 ID:gOZcXHuUp.net
つーか俺もブラウン納車2週間だったしバイク屋探したら意外と見つかるもんよ

831 :1004996 :2021/11/26(金) 13:46:13.25 ID:pE4yQw7+0.net
カッペが朝四時の汐留の公園で汚い音を吹き出して遊んでいるらしいな。
マフラー変えてる奴らの意識なんてこんなもの

https://i.imgur.com/GaspE7a.jpg
https://i.imgur.com/7KckzPe.jpg
https://twitter.com/FNN_News/status/1463455247477936128?t=3CsZW5CGJ14Bw79KSJ5c-w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

832 :774RR :2021/11/26(金) 14:34:15.86 ID:VvE142xX0.net
1月20日発売の緑なら今せっせと作って倉庫に貯めてる最中で、今予約すれば
発売日以降日を待たずに手に入れられるかも
知らんけど

833 :774RR :2021/11/26(金) 14:45:42.96 ID:3g+F1qdOa.net
明日は晴れるみたいだからお出かけするぞー^ω^
早起きするぞー^ω^

834 :774RR :2021/11/26(金) 15:16:08.56 ID:si5S5FH3d.net
もうとっくに予約で埋まってるぞ

835 :774RR :2021/11/26(金) 16:42:42.80 ID:zpjznBkmM.net
>>825
ミンチになりますように

836 :774RR :2021/11/26(金) 17:14:12.36 ID:agIrKXFid.net
半年前に12月納期でオプミのメーター注文したのに3月まで遅れるってメールきたわ
半年待たせて直前でまた待たせるってクソかよ

837 :774RR :2021/11/26(金) 17:36:52.22 ID:Nr1sL49Ad.net
クソだね、キャンセルしなよ。

838 :774RR :2021/11/26(金) 18:01:36.44 ID:qHn2M0Qq0.net
半導体不足で色々大変なのかもな
ウチの会社もてんやわんやだわ

839 :774RR :2021/11/26(金) 18:02:20.90 ID:ql4FLe2Zd.net
オプミのメーターか
カッコいいな〜とは思ったけど、バッテリー上がりで設定飛ぶと聞いて、要らないなと諦めた

840 :774RR :2021/11/26(金) 18:03:37.53 ID:TKgMVy7kr.net
ダックス出るか分からんが比較してる人おる?

841 :774RR :2021/11/26(金) 18:35:39.70 ID:gxJDb053d.net
>>835
ひどいなw

842 :774RR :2021/11/26(金) 18:36:17.24 ID:gxJDb053d.net
>>840
趣向がちがうね

843 :774RR :2021/11/26(金) 19:17:32.86 ID:YJ9piW5v0.net
>>839
武川のマルチメーター(>>5)着けてるけど、今までカスタムで何度もバッテリー外したけど、設定が
飛んだことはないなぁ、、、、バッテリー外してた時間が短かったからかも知れないけど。。

844 :774RR :2021/11/26(金) 19:18:13.93 ID:R7qQHjRId.net
>>840
一応増車考えてる
モンキー出たときデカすぎてやめたからサイズ次第かな?

845 :774RR :2021/11/26(金) 19:20:11.02 ID:PDzxOQh30.net
>>840
置く場所無いが欲しい

846 :774RR :2021/11/26(金) 19:20:46.15 ID:3yLRlEZN0.net
ダックス遠心クラッチ説

847 :774RR :2021/11/26(金) 19:32:30.50 ID:VgM5Jrwr0.net
遠心クラッチならほしいかも

848 :774RR :2021/11/26(金) 19:39:17.59 ID:I4Qq/t9q0.net
MT5速かセミAT4速か

CVTということはないか

849 :774RR :2021/11/26(金) 19:47:54.65 ID:3yLRlEZN0.net
ダックスの次はモトラでも出して
フルサイズも欲しいからsoloも出して
グロム系エンジンのモデルをどんどん増やしてほしいね

850 :774RR :2021/11/26(金) 19:48:58.12 ID:Bt+XEPFi0.net
>>836
正直、デイトナのタコとアプロのシフトインジケーターの方が幸せになれると思う

851 :774RR :2021/11/26(金) 19:54:53.18 ID:VgM5Jrwr0.net
ソロ125も面白そうだね
個人的には遠心クラッチで出してほしい

852 :774RR :2021/11/26(金) 20:03:22.03 ID:jiKW0eko0.net
9月25日に予約して、納期未定だったが、今日電話きて今週納車。油断して免許取りに行ってないんだが、今まで持ってきてくれるかな?ホンダドリーム

853 :774RR :2021/11/26(金) 20:04:20.67 ID:jiKW0eko0.net
家まで

854 :774RR :2021/11/26(金) 20:20:57.17 ID:Nr1sL49Ad.net
随分無能なディーラーだな

855 :774RR :2021/11/26(金) 20:21:12.07 ID:4L6PUXbga.net
>>835

>>852を差し出すから僕のことは許してください

856 :774RR :2021/11/26(金) 20:24:53.72 ID:FTpK+XN40.net
>>852
そりゃ金払えば

857 :774RR :2021/11/26(金) 20:33:18.67 ID:c9Npm/uF0.net
>>850
機械式は正確じゃないからアイプロのシフトインジケーターはちょっといいけどこれも売り切れやん
その2つと時計つけたらちょっとごちゃごちゃし過ぎなんだよな

858 :774RR :2021/11/26(金) 21:03:35.19 ID:pD2Wrt/Kd.net
むしろシフトインジケーターなんて慣れるから要らんぞ
どうしてもなら好き好きだけど4速しかないんだからすぐ慣れる
ていうか昔のバイクは殆ど無かったんだし大丈夫だよ

859 :774RR :2021/11/26(金) 21:51:13.00 ID:b2gZUIaL0.net
信号待ちで一速か二速か不安になるあるある

860 :774RR :2021/11/26(金) 21:58:30.41 ID:CJbKuVXsd.net
踏み続けてN→1速にしておけば良いかと

861 :774RR:2021/11/26(金) 21:59:42.62 ID:GWY7FM+k.net
>>860
それを毎回ガチャガチャするのがストレスになる
シフトインジケーターいいぞー

862 :774RR :2021/11/26(金) 22:14:36.88 ID:b2gZUIaL0.net
>>860
それやるとなんか負けた気分になるんだわ

863 :774RR :2021/11/26(金) 22:18:34.96 ID:Bt+XEPFi0.net
>>857
アイプロ公式で36%offやってる
12月中旬納期だけど一昨日俺も買ったわ

864 :774RR :2021/11/26(金) 22:18:46.69 ID:c9Npm/uF0.net
それでシフトインジケーター欲しいんだよな
むしろ1速だけわかればいいんだよな

865 :774RR :2021/11/26(金) 22:38:08.27 ID:PDzxOQh30.net
考えてみたらシフトインジケーターが付いてるバイクなんて乗った事がないな
車もMTには付いてないしATの方は付いてるけど気にした事がない
ただしプリウスはインジケーターが付いてないと不安になるw

866 :774RR :2021/11/26(金) 22:49:12.23 ID:YJ9piW5v0.net
自分も停車中に何速か確認の為に欲しい。
MTリターンなら1回踏み込めば1速かどうかわかるけど、ロータリーだと分かりづらい。。

867 :774RR :2021/11/26(金) 23:04:13.95 ID:OpEQdC/k0.net
Nだけわかれば1速だけわかるのと変わんないんじゃないの?

868 :774RR :2021/11/26(金) 23:44:37.80 ID:ujylpwHw0.net
幻の5速に入れようとするときもたまにあるけど
4速しかないしブリッピングしながらヒールで3回落として1速で信号待ちだから
シフトインジケータはいらない

869 :774RR :2021/11/26(金) 23:48:43.79 ID:q5qSnax90.net
普通はうちで買ったバイクしかやらないんだけどねぇと言われました

870 :774RR :2021/11/27(土) 00:41:02.39 ID:E0yD/jZI0.net
>>862
何と戦ってるんだよw

871 :774RR :2021/11/27(土) 01:08:03.04 ID:9RJ4NyKz0.net
>>868
普段はそれでいいんだけど1速にしたと思って急に青に変わったときに焦ることがあるからそのときにインジケーターがついてると安心できる。ただそれだけ。

872 :774RR :2021/11/27(土) 02:29:42.73 ID:oL80sF+Vr.net
シフトインジケーター付けてるけど、ギアが入らないときに確認できるの便利
無くても良い人もいるだろうけど、あればとっさの時とかも安心できる

873 :774RR :2021/11/27(土) 03:21:42.21 ID:BtuQBVs60.net
一応コツ的なものを
停止時一速に入れたか確認したい時
アクセルほんの少し回して足にトルク感じるかどうかでもちろんNで確認してもいい
発信して四速だったとき
慌てず今ギア入れたんですよくらいのつもりで踵で2回コンコンとギア落とす
走行中四速に入れたかわからない
踏み込んで幻の五速に入れろ

インジケターはあったら便利だけど無くてもまぁどうにでもなるタコメーターはなくても良いけどカッコいいので欲しい

874 :774RR :2021/11/27(土) 05:09:23.95 ID:zkB1L1AD0.net
誤って2〜4速で発進→何だスピード出ねえな→やっべ○速だった(ガチャガチャ)、ってシチュエーションでシフトインジケータにはお世話になってる

875 :774RR :2021/11/27(土) 06:56:17.97 ID:A6DcNtkia.net
いま納車待ちでオプションとか色々買いたいんだが、純正のサイドツールボックスの容量が知りたい
誰が入口の縦×横と奥行きを教えて下さい

876 :774RR :2021/11/27(土) 07:44:35.00 ID:ZxHJCaVkd.net
>>846
あー、可能性あるねw
グロムのエンジン積むんじゃないの?

877 :774RR :2021/11/27(土) 07:47:03.27 ID:pzNMv3Zr0.net
ツールボックス、少し大き目のを純正交換で付けたい
今の候補はH2C何だけど他におすすめある?

878 :774RR :2021/11/27(土) 07:47:35.63 ID:ZxHJCaVkd.net
>>858
そうだよねw
あっ、昔試験場で乗ったGT380はシフト表示あったなwへ

879 :774RR :2021/11/27(土) 07:48:34.07 ID:ZxHJCaVkd.net
>>874
ww、ドジっ子だな
同じ

880 :774RR :2021/11/27(土) 07:54:39.65 ID:6Qy0cJ+d0.net
>>871
3速だったの忘れてて3回落として発進しようとしたらニュートラルで焦ったこともあるけどねw

881 :774RR :2021/11/27(土) 07:54:56.38 ID:BtuQBVs60.net
>>875
あんなのは飾りです
偉い人にはわからんのです

882 :774RR :2021/11/27(土) 07:57:53.52 ID:TaqH8y080.net
蓋がいまいち信用できないせいで南京錠付けたけど結局小さすぎて使い勝手悪くてはずしたわ

883 :774RR :2021/11/27(土) 08:05:11.77 ID:ev5okMMh0.net
>>871
ツーリングでしばらく信号がなくて、久しぶりに停車した時、ホッとしてギヤ落とすの忘れるのはたまにある

884 :774RR :2021/11/27(土) 08:08:19.10 ID:BtuQBVs60.net
>>880
三速だった場合があるから落とすのは二回なんだよ
だるま屋ウイリーはしないけど派手な音で空回りするの恥ずかしい
多分周りの人は壊れたって思ってそうだし

885 :774RR :2021/11/27(土) 08:22:28.24 ID:6kfGCz360.net
>>875入口6.5×6.5cm奥行15.5cm
奥に向かって細くなっていて、最奥は5.5×5.5cm
俺はツアラテックのどでかいツールボックス付けてるけど

886 :774RR :2021/11/27(土) 09:29:51.77 ID:tVmp15260.net
無くても何とかなると言う意見ばっかだけど
付けたら便利と感じるんだろなw

一度付けて外した人を知らない

887 :774RR :2021/11/27(土) 09:44:34.51 ID:Ykx1H4aya.net
まぁ付いてても邪魔なわけじゃないからね

888 :774RR :2021/11/27(土) 09:53:01.50 ID:PG2fus5M0.net
付けたら便利なんだろうけどまあま値段するしな
そこまで必要性感じないしまあいいやってなる

889 :774RR :2021/11/27(土) 10:04:20.40 ID:G+xEb5SUF.net
シフトポジションセンサーだけなんとかすれば、簡単な電子工作で自作できるものだけど
せっかくOBD付いてるのに、それを利用した何かをやってる人少ないよね

890 :774RR :2021/11/27(土) 10:08:34.58 ID:vT5Gmqlo0.net
社外メーターに組み込まれてるインジケーターは算術式が殆どだけど、感応式にならないものかな?
走行中よりも信号待ちの1速を確認したい。

891 :774RR :2021/11/27(土) 10:37:40.64 ID:gfJw2DoRa.net
>>885
ありがとう
助かりました

892 :774RR :2021/11/27(土) 10:45:37.50 ID:BtuQBVs60.net
>>891
すぐ蓋開くから気をつけなよ

893 :774RR :2021/11/27(土) 12:41:54.25 ID:vVSqsVFi0.net
ロータリーはシフトインジケータ要るわ。
トルクも無いし。

894 :774RR :2021/11/27(土) 12:49:51.82 ID:tVmp15260.net
>>890
ギアポジセンサー付きの社外メーターが在れば欲しいわ
サードパーティは機会損失しとるで

895 :774RR :2021/11/27(土) 12:54:52.17 ID:861eoc4o0.net
別にそんな難しいことでもないだろうにな
機械式なんて中途半端なら逆にいらないだろにな

896 :774RR :2021/11/27(土) 13:37:52.06 ID:sWjNcxC8d.net
シフトインジケーターを誰かがタダで付けてくれるならやってもいいぞ位の感覚ならあるw
停車したら常に1速にしておけば体が覚えるぞ後は停車に向けて徐々に落としてけ

897 :774RR :2021/11/27(土) 14:26:54.99 ID:p8oDOp5Wr.net
インジケーター付けなくて値段安くなるなら付けない

898 :774RR :2021/11/27(土) 14:49:46.41 ID:zkB1L1AD0.net
シフトインジケータにしろ(他車種の)クイックシフターにしろ無くても何とでもなるがあるとやっぱ便利よな

899 :774RR :2021/11/27(土) 15:34:29.00 ID:Xo+DwXp+0.net
最初はクロスカブが候補だったんだが、このタイミングに免許取ったので今日ハンターカブ(緑)を頼んだ
納車は3〜4月でまあ想定内

900 :774RR :2021/11/27(土) 16:23:42.23 ID:3Bcb7Qa5d.net
季節とハンターカブに何か関係が?

901 :1004996 :2021/11/27(土) 16:34:06.77 ID:yiZqUcHe0.net
軟弱者は冬にバイクなんてのらない

902 :774RR :2021/11/27(土) 16:43:12.79 ID:n1Vkqe7F0.net
>>892
あれ欠陥だよ
中のヘルメットワイヤ落とした

903 :774RR :2021/11/27(土) 16:48:05.80 ID:861eoc4o0.net
>>902
同じく
マジで物は入らないし勝手に開くし欠陥だよな

904 :774RR :2021/11/27(土) 17:10:08.62 ID:PG2fus5M0.net
勝手に開くか?

905 :774RR :2021/11/27(土) 17:32:12.32 ID:AwoOLsYFa.net
出かける予定だったのに起きたらこの時間

906 :774RR :2021/11/27(土) 17:33:43.18 ID:rHyG5bZd0.net
日曜休みならまだ大丈夫だよ
24時間以上ツーリング行ける

907 :774RR :2021/11/27(土) 17:36:38.92 ID:+J4FM9cx0.net
メインキーを使うロックにすると500円くらいコストかかるんだよ
知らんけど
どうせ外すんだろうか適当なんでええやろって事だと思う
せめて開閉が下から上なら開きにくいんだろうけども

908 :774RR :2021/11/27(土) 17:39:30.33 ID:tVmp15260.net
>>902
成る程、ワイヤーは自宅保管しておこう
無くすと売るときにめんどくさい
つかボッスクごと取るわ

909 :774RR :2021/11/27(土) 17:41:05.24 ID:tVmp15260.net
>>900
9月で生産終了って事じゃね?

910 :774RR :2021/11/27(土) 17:41:57.64 ID:tVmp15260.net
ABS問題ね
クロスカブに限らず

911 :774RR :2021/11/27(土) 18:47:04.06 ID:pFwhpHTt0.net
純正のはマジで冗談かこのサイズはと思った
未使用で手許にあるけどペンケースにも使えんなw
ツアラテックのは書類一式と車載工具に軍手とウエス入れてまだ余裕ある上に
サイドバッグサポートにもなるからそれ込みで検討するならそれ程高いとも思わん

912 :774RR :2021/11/27(土) 18:55:22.19 ID:zkB1L1AD0.net
つ[https://www.monkeyparts.net/phone/product/3720]
テキトーに作ることでアフターパーツメーカーに商売の機会を与えているんだ…

913 :774RR :2021/11/27(土) 20:41:23.47 ID:6Qy0cJ+d0.net
>>903
容量は確かに微妙だが勝手に開くというのはちゃんとロックできてないだけだろ

914 :899 :2021/11/27(土) 22:04:44.45 ID:Xo+DwXp+0.net
言葉足らずでスマソ
>>909氏の言うとおりです

915 :774RR :2021/11/27(土) 22:35:03.57 ID:BFXNKU55M.net
今日いきがったこいつに乗ったガキおったんで
しばらく後ろついていったら
ブーブーうるせーばかりでクッソとろいんで笑いそうになったわ
あんまり車の流れ邪魔にしてるから車に謝りながら
一瞬で抜かしてバックミラーのシミにしたわ
後続の車もうれしそうに俺についてきたら感謝してたんだろうな

こんな出来損ないの新聞配達用のカブごときが公道走ってんじゃねーよ
一生農道でも走ってなwww


あ俺公道最強のPCX乗りなんでww
さっさとこんなゴミ売ってPCX買いなw,

916 :774RR :2021/11/27(土) 22:38:29.65 ID:AwoOLsYFa.net
お前を収穫カゴのシミにしてやるぜ

917 :774RR :2021/11/27(土) 22:43:09.17 ID:fgstTK7T0.net
>>915
グリフィスのスレで相手されなかったからきたの?ヨシヨシしてあげるよ

918 :774RR :2021/11/27(土) 23:15:43.88 ID:m+peFBJo0.net
プラモデル届いたよ♪

https://dotup.org/uploda/dotup.org2657171.jpg

919 :774RR :2021/11/27(土) 23:35:42.21 ID:ZVOMTgKi0.net
うちはブラウンだから来月だ。期せずしてクリスマスプレゼントになってしまった

920 :774RR :2021/11/28(日) 03:52:03.84 ID:hxRanH+AM.net
ジェームズ

921 :774RR :2021/11/28(日) 04:02:35.86 ID:3ZV84tfV0.net
6月申し込みだけどようやく工場受付出来たらしい
年内納車は無理だなあ、ウチにはサンタさん来てくれなさそうだわ
町場の小さいバイク屋さんなんであんまり販売実績も無いし愚直で器用じゃなさそうだし
それなりに融通利かせてくれるんで一長一短だし仕方ないな

922 :774RR :2021/11/28(日) 07:24:15.56 ID:sIdrlJc50.net
どこ行ってもハンターカブ見かけるようになっちまったな
PCXの時と同じ現象ですわ
信号待ちで同じ色のハンターカブと3回も並んでるよ

923 :774RR :2021/11/28(日) 07:24:58.39 ID:IYczhkcZa.net
>>918
組立たらサイズ間見たいから画像見せて

924 :774RR :2021/11/28(日) 07:49:05.54 ID:mWVZmpVy0.net
スポークホイールのプラモはスポーク太すぎて・・
て思うけどSUSの鋼線で張り直し始めると完成しないから妥協するしか無い

925 :774RR :2021/11/28(日) 08:09:22.61 ID:7ZIRbGH40.net
やっぱ時計はNAPOLEX

926 :774RR :2021/11/28(日) 08:29:28.69 ID:JV+dWr2H0.net
>>925
MF-4672付けてる
見た目ちょっと大仰な気もするけど通勤となると電波時計じゃないといちいち時刻合わせが面倒くさいしチプカシだと1ヶ月で10秒近く遅れるし

927 :774RR :2021/11/28(日) 09:44:27.87 ID:1UMNsjy20.net
>>922
なんだか気まづいやつだな

928 :774RR :2021/11/28(日) 09:50:28.81 ID:qHOgx3IK0.net
そろそろ行き渡った感があるのかね?

929 :774RR :2021/11/28(日) 09:57:03.82 ID:7ZIRbGH40.net
俺には行き渡ってないけど?

930 :774RR :2021/11/28(日) 10:02:44.39 ID:Uk+GgjYZ0.net
それだけ万人に対して魅力があるってことだからね仕方ないね

931 :774RR :2021/11/28(日) 10:22:35.59 ID:czYHuQnQ0.net
>>922
珍しいの乗ってると信号待ちでずっとガン見されたりオッサンが話しかけてくるからそれよりマシw

932 :774RR :2021/11/28(日) 10:50:06.63 ID:7ZRtARJ/0.net
俺の場合、ヘルメットワイヤーは、シート下のフックに付けっ放しにしてる
この方法だとメチャ便利なんだけど、これが本来の収納方法なんじゃないの?

933 :774RR :2021/11/28(日) 11:11:32.48 ID:eqCKs/Al0.net
>>922
PCXってそんなに走ってるんだね
今まで一度も見た事が無い様な気がするけど全く興味がないから他のスクーターと見分けが付かないだけなんだと思うw

934 :774RR :2021/11/28(日) 11:24:46.62 ID:7qjvKuhL0.net
>>915
道交法違反者乙
赤切符何枚目だ?

935 :774RR :2021/11/28(日) 11:42:41.68 ID:zBDFqcoE0.net
pcxなんて車で言ったらプリウスみたいなもんやん
買うヤツの気持ちがわからんな

936 :774RR :2021/11/28(日) 12:09:35.41 ID:4Zx/8gQA0.net
めっちゃ便利やで
乗ってる奴はヤベェの多いってのには同意やが

937 :774RR :2021/11/28(日) 13:07:43.38 ID:ejKXOiXY0.net
アラスカ縦断のやつ見てるがクオリティ高くて面白いね

938 :774RR :2021/11/28(日) 14:05:35.39 ID:EXoxyMPWr.net
スーパーカブ乗ってた時はそんな事感じなかったがカブラで限定カラーだったせいか
ハンターカブ乗ってる人は選民意識があるのか?

939 :774RR :2021/11/28(日) 14:27:06.14 ID:7jFZFIRmd.net
>>933
それは絶対あると思う。
スクーターに興味ないから、そうとう奇抜なデザインでない限り、いちスクーターでしかない。

940 :774RR :2021/11/28(日) 14:49:27.80 ID:iGYGJXAt0.net
バイクも車も同じ車種しか人は意識しないからな
ユーノスロードスター乗ってる時はアホみたいにいるなと思ってたけど
サニーに乗り換えた時、その一千倍はサニーが走ってることを知った
スーパーのPで他人のサニーの鍵穴にガチャガチャやったことすらある

941 :774RR :2021/11/28(日) 15:04:29.98 ID:+8HVjha70.net
>>918
うちも今届いた、二つ
ブーム過ぎてEV規制の波でハンターカブが絶版になりでもしたら記念でもなるかと思って

942 :774RR :2021/11/28(日) 15:09:04.92 ID:c55LNPgU0.net
保存用と転売用とか
ブラウン2つ買ったが2つとも保存用(箱絵鑑賞)になる気高い

943 :774RR :2021/11/28(日) 15:16:51.00 ID:7jFZFIRmd.net
アンカー無かったらバイク買いすぎって思うわw

944 :774RR :2021/11/28(日) 15:24:07.67 ID:1Tj9vlDC0.net
>>942
リターンモデラーだが積みプラが増えてかなわんw
バイクはすでにKR250とKH400を積んである

945 :1004996 :2021/11/28(日) 16:33:53.65 ID:7sndYy1ya.net
PCXはバリエーション多いしな。

946 :774RR :2021/11/28(日) 16:44:30.86 ID:LEENzyITa.net
起きたらこんな時間だ

947 :774RR :2021/11/28(日) 17:10:11.38 ID:R9Epyztkd.net
北米仕様のステッカーって個人輸入じゃないと買えないの?

948 :774RR :2021/11/28(日) 17:14:07.56 ID:q89S4hag0.net
>>944
ガンプラだったら定価+メルカリ税+送料位の価格設定で売れるぞ

949 :774RR :2021/11/28(日) 17:23:11.11 ID:+8HVjha70.net
老眼が始まった目には結構きつい
二時間でまだここまでだ


https://i.imgur.com/2Oim6Pu.jpg

950 :774RR :2021/11/28(日) 17:52:55.71 ID:Lul7B6bt0.net
>>949
フジミはスーパーカブの出来がよかったからハンターもよさそうだね。
ただ組むだけでも見栄えよさそう。

951 :774RR :2021/11/28(日) 18:23:44.26 ID:eqCKs/Al0.net
>>947
ウェビックは発注出来なくて廃盤の表示になるけ
ヤフーと楽天は品切れだね

952 :774RR :2021/11/28(日) 18:43:28.96 ID:C5dk8Ipz0.net
教習所の混雑で夏の終わりから冬の始まりまで掛かりましたが、まもなく免許と納車。
マットフレスコブラウンのハンターカブで乗り出しますよ。

953 :774RR :2021/11/28(日) 18:55:07.15 ID:7ZIRbGH40.net
>>952
オメ!フルバンク停車決めてくれよな!

954 :774RR :2021/11/28(日) 19:21:23.44 ID:q89S4hag0.net
>>937
確かにクオリティ高い
でも何喋ってるか全くわからんw

955 :774RR :2021/11/28(日) 19:28:22.96 ID:jWdTDkFzr.net
クロスカブ海苔だけどブラウンは格好いいね

956 :774RR :2021/11/28(日) 19:30:18.41 ID:sq9skmiz0.net
南アフリカ株がタイに上陸蔓延すればで又納期が延びるぞ

957 :774RR:2021/11/28(日) 19:32:31.80 ID:8Ssg5lbf.net
セスナに乗せて移動とかいいなあ

958 :774RR :2021/11/28(日) 19:38:59.63 ID:qHOgx3IK0.net
あの動画見ると、いかに「箱」が重要であるかがわかるな

959 :774RR :2021/11/28(日) 19:57:09.75 ID:4hSwNvC4d.net
7000円で買えたらモトボワット47買ってみたけど便利だね
長期テント泊だとシェルベースとシートバッグ2の方が圧倒しそうだけどキャンプが目的ならこれくらいで遊べそう
ちなみにvfxは一つしか入らないしホーネットも一つしか入らない模様

960 :774RR :2021/11/28(日) 20:19:28.96 ID:eqCKs/Al0.net
>>959
メットは入れなくていいと思うw

961 :774RR :2021/11/28(日) 21:12:53.76 ID:zW9cFlP10.net
次スレ

【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638100632/

        20まで保守、テンプレ、参考資料等、協力お願いします。

962 :774RR :2021/11/28(日) 22:11:23.08 ID:O5wC5pJ90.net
ハンターカブはセルでエンジン掛ける他にキックでも掛けられる

963 :774RR :2021/11/28(日) 22:17:15.47 ID:+8HVjha70.net
約7時間かかったよ
前輪のサスが外れたまま撮ってしもうた

https://i.imgur.com/xAlFwhi.jpg

964 :774RR :2021/11/28(日) 23:09:18.72 ID:LEENzyITa.net
欲しくなっちゃうじゃないか…
プラモ童貞すらハンターカブに奪われちゃう

965 :774RR :2021/11/28(日) 23:12:21.86 ID:AmIkaUoBd.net
>>963
本日仕事のオイラには羨ましい休日の過ごし方だな

966 :774RR :2021/11/28(日) 23:32:54.59 ID:yNE+/KcVa.net
>>963
カスタム妄想が捗る

967 :774RR :2021/11/29(月) 00:03:04.50 ID:aHyheBHH0.net
無塗装でこれはいいなぁー

968 :774RR :2021/11/29(月) 06:20:13.83 ID:3h3Q3sM00.net
40年ぶりにプラモデル買ったわ

969 :774RR :2021/11/29(月) 07:31:06.28 ID:Q+Km63e2d.net
>>904
閉めた時のクリックかと言うか
閉まった感がなくて、緩く閉まってる

970 :774RR :2021/11/29(月) 07:32:19.68 ID:Q+Km63e2d.net
>>918
出たのかw

971 :774RR :2021/11/29(月) 07:53:35.63 ID:Mm+E6JdjF.net
乗ってる人に聞きたい
4速で70-80q/hで走ってると
小刻みな振動が手に伝わりませんか?
最初はこんなもんかなと思っていたけど
やっぱり不快

972 :774RR :2021/11/29(月) 07:55:02.48 ID:FvmYSfpb0.net
>>971
タイヤ換えてみ

973 :774RR :2021/11/29(月) 08:26:15.33 ID:Q+Km63e2d.net
>>972
タイヤなの?
オリジナルだよ

974 :774RR :2021/11/29(月) 08:33:17.71 ID:1oANHD4Ca.net
ハンドルバーウェイトを真鍮のヤツに変えたら振動少なくなった
今までは停止中ミラーがブレて見にくかったのがピタッと止まった

975 :774RR :2021/11/29(月) 08:37:43.73 ID:FvmYSfpb0.net
>>973
換えればわかる

976 :774RR :2021/11/29(月) 08:49:16.12 ID:Q+Km63e2d.net
>>974
まじで?
何グラム

977 :774RR :2021/11/29(月) 08:54:26.71 ID:gSoC/xJKr.net
ハンドルブレース付けて
オイルを化学合成油にしたら多少マシになるよ
シフトフィールが軽くなりすぎて俺はあまり好きじゃないが

978 :774RR :2021/11/29(月) 10:41:23.37 ID:RZdqd7AH0.net
ハンドルブレース付けたら振動酷くなるでしょ、剛性上がるんだから

979 :774RR :2021/11/29(月) 11:09:40.51 ID:QrwF00aWr.net
振動系はちょっとした事で消えたり出たりするからな
共振点がかわるのかね

980 :774RR :2021/11/29(月) 12:47:29.98 ID:VtN8NDOda.net
>>976
アクティブのやつ
純正と重さほとんど変わらないのに効果あるんだね
ゴムのダンパー機能と真鍮の比重が効いてるのかしら
バーエンドはアルミの軽いのだからこれも重くしたらもっと振動減るのだろうか
http://www.acv.co.jp/products/00528/detail/

981 :774RR :2021/11/29(月) 13:13:45.25 ID:ygDRZqOl0.net
70キロからの振動は速度警告装置と思い諦めた

982 :774RR :2021/11/29(月) 14:16:43.78 ID:8tYK8LoXd.net
>>981
諦めるなw
BPとかだとそれくらいで流れてるじゃん

983 :774RR :2021/11/29(月) 14:19:03.18 ID:56SfEeMx0.net
BP じゃなくて純正のオイル使ってる

984 :774RR :2021/11/29(月) 14:33:25.99 ID:7tYhyNYZa.net
納車連絡きたあああああああ!!!

6月から待ったぜ、、、やっと俺もスレについていけるぜ、、、、

ちなドリーム茨城県

985 :774RR :2021/11/29(月) 14:36:11.75 ID:KntMmALX0.net
>>983
ナイスジョーク

986 :774RR :2021/11/29(月) 14:40:17.19 ID:UJsjrQnQ0.net
>>984
おめ!半年待ちか長かったな
そろそろ年末最終納車組の報告が増えるかな

987 :774RR :2021/11/29(月) 14:44:53.23 ID:gSoC/xJKr.net
ブラウンの12月放出分が流れ出したから
10月予約分くらいまでは行き渡るかもよ

988 :774RR :2021/11/29(月) 15:37:38.41 ID:pu1/eFKsd.net
10月予約分は2月位じゃないかな、10月の時点で購入店は赤の次は1月でブラウンは2月
緑はギリ1月でいけるかもって話だったよ、てんぽによるんだろうけど

989 :774RR :2021/11/29(月) 15:42:49.21 ID:LUBOOwGt0.net
>>971
俺も振動気になってたけど純正グリップヒーター付けたら改善された
あとはステップとペダルの振動。なんとかならんかな

990 :774RR :2021/11/29(月) 16:09:18.11 ID:8tYK8LoXd.net
>>989
レスありがと
純正グリップヒーター着いてるけど
ハンドルの振動不快w
チェンジペダルもビビってるよね
もう一台のw650はそんなにでもないのに

991 :774RR :2021/11/29(月) 16:16:55.05 ID:KntMmALX0.net
共振ぽいから何が取り付けたりすると変わるかも
デイトナの風防とナックルガード付けてるからか気になる程の振動は無いよ

992 :774RR :2021/11/29(月) 16:33:12.38 ID:4yE7FpK30.net
>>784
だけどストップ&ゴーが減る道で
通勤したらリッター52・9に回復した
やっぱり片道2qでストップ&ゴーの
シビアコンディション+冬だとリッター50切るみたいだ

993 :774RR :2021/11/29(月) 17:08:42.76 ID:56SfEeMx0.net
ストゴーが多いシビコンだと40もいかない

994 :774RR :2021/11/29(月) 17:08:54.32 ID:XDYESm07M.net
ブラウンだけど11月に予約して12月中旬納車予定
店舗は常に発注してるみたいだけど、色に対して予約待ちが何件あるかが大きいと思う

995 :774RR :2021/11/29(月) 17:18:04.08 ID:X3goDPgN0.net
予約して買っている人多いんだな
雪国だからか寒くなってからバイク屋行ったら
普通に売ってたから待たずに買えた
と言っても納車はするのは来年の春だけど
これから数ヶ月は雪で埋もれるので悲しい

996 :774RR :2021/11/29(月) 17:43:32.38 ID:G1Sko+rTa.net
>>995
雪国の冬は長いね
寒くても路面が乾いてれば乗れるのにね

997 :774RR :2021/11/29(月) 17:46:17.92 ID:LRwdmPkh0.net
俺も10月予約で、2月予定。わかりましたと言いながらワンチャン12月来ないかと期待してまつ。

998 :774RR :2021/11/29(月) 17:46:31.48 ID:QKbJPHc40.net
【HONDA】ハンターカブ CT125
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569586074/
【HONDA】ハンターカブ CT125 2台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571209198/
【HONDA】ハンターカブ CT125 3台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572659622/
【HONDA】ハンターカブ CT125 4台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574387810/
【HONDA】ハンターカブ CT125 5台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577105110/
【HONDA】ハンターカブ CT125 6台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579527172/
【HONDA】ハンターカブ CT125 7台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579956145/
【HONDA】ハンターカブ CT125 8台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580807323/
【HONDA】ハンターカブ CT125 9台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581948147/
【HONDA】ハンターカブ CT125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583190313/
【HONDA】ハンターカブ CT125 11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584950256/
【HONDA】ハンターカブ CT125 125台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1586173813/
【HONDA】ハンターカブ CT125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588602639/
【HONDA】ハンターカブ CT125 14台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591436035/
【HONDA】ハンターカブ CT125 15台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592826326/
【HONDA】ハンターカブ CT125 16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593946387/

999 :774RR :2021/11/29(月) 17:46:58.10 ID:QKbJPHc40.net
【HONDA】ハンターカブ CT125 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621405426/
【HONDA】ハンターカブ CT125 34台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622627789/
【HONDA】ハンターカブ CT125 35台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623790383/
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/
【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626381844/
【HONDA】ハンターカブ CT125 39台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627550902/
【HONDA】ハンターカブ CT125 40台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628156642/
【HONDA】ハンターカブ CT125 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628853726/
【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/
【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/
【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631635311/
【HONDA】ハンターカブ CT125 45台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632924001/
【HONDA】ハンターカブ CT125 46台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634205015/
【HONDA】ハンターカブ CT125 47台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635193092/
【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636542001/

1000 :774RR :2021/11/29(月) 17:47:16.71 ID:QKbJPHc40.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638100632/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200