2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目

1 :774RR :2021/11/10(水) 20:00:01.62 ID:01cR+TyX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

597 :774RR :2021/11/20(土) 11:54:37.84 ID:osAUdG3u0.net
そりゃ副変速機はあった方がいいけど、ローハイのメリハリを
ガッツリ付けなきゃ意味ねーな

598 :774RR :2021/11/20(土) 12:29:45.15 ID:qCys2G6S0.net
CT110のはガッツリ変わってたぞ

599 :774RR :2021/11/20(土) 14:55:07.56 ID:osAUdG3u0.net
ほう、それは良いな
ギア比を調べてないが道路事情、エンジン性能が
当時と変わってるから、現行125の場合、1速の下にもう1速、
4速の上にもう1速と実質6速になればベストだな
それでコスト、重量がどのくらい跳ね上がるか知らんけど

600 :774RR :2021/11/20(土) 14:57:38.48 ID:dl4nWRoAd.net
CT125を売ってCT110を買うときっと解決するなw

601 :774RR :2021/11/20(土) 16:23:14.51 ID:1hjpyu840.net
ちゃんとケアしてくれるショップもあるからな

602 :774RR :2021/11/20(土) 16:39:54.66 ID:ibOzDD3DM.net
「お、かっこいいねこれハンターカブ?」って話しかけてくるオッサンにはどう対処したらいいでしょうか?
この手のオッサンはいったい何を期待して近づいてくるのでしょうか。正直、恐怖以外の何物でもないのですが。

今朝もコンビニで声をかけられたのですが「欲しかったら60万で譲ってやるよ」って言ったら変人でも見るかのような目で去っていきました。もぅ、マヂぅざ。

603 :774RR :2021/11/20(土) 16:42:50.43 ID:bNJa9RsX0.net
>>595
なるほどw

604 :774RR :2021/11/20(土) 16:43:40.15 ID:bNJa9RsX0.net
>>602
コミュ障乙w

605 :774RR :2021/11/20(土) 17:00:40.06 ID:dcYw9pBcd.net
>>596
いや・・・そんな砂利程度なら何でも良いよ

606 :774RR :2021/11/20(土) 17:05:12.88 ID:bmvBN0cs0.net
副変速機なんてデメリットが多すぎだから
5速化の方が良いだろうな

607 :774RR :2021/11/20(土) 17:07:22.30 ID:1hjpyu840.net
>>602
無言でぶるぶる震える

608 :774RR :2021/11/20(土) 17:23:03.71 ID:ZgXKq/K6d.net
ドリームで予約して納車の際にしてもらうカスタムがこれといってないんだけどエンジンガードとかマフラーカバーとかを黒に粉体塗装してもらう事は可能かな?
納車してからじゃなくて納車前にしてもらえれば二度手間にならないけどやはり外注になるのかな

609 :774RR :2021/11/20(土) 17:39:04.01 ID:Jys+qLR+a.net
>>602
「ワタシ日本ニ来タバカリ」
「日本語チョットシカワカリマセン」て言えば逃げてくよ

610 :774RR :2021/11/20(土) 17:57:56.45 ID:npF+ORbr0.net
https://i.imgur.com/owqUcQx.jpg
渋ッ!!

611 :774RR :2021/11/20(土) 18:12:14.16 ID:oX0VXjtVd.net
>>540
今回は80kmだった。給油の時にセンスタ立ててけっこうギリギリまで入れたからかな。

612 :774RR :2021/11/20(土) 18:19:27.53 ID:bNJa9RsX0.net
>>610
どこが渋いんだよw

613 :175 :2021/11/20(土) 18:19:44.48 ID:fxDXVUxF0.net
みんな大好きバンドルカバーを装着したんだぜ

バンドルにはZETAのガードとプロテクター就いてる

https://i.imgur.com/PwkRgex.jpg
https://i.imgur.com/qgBCuLF.jpg

その上に被せる

https://i.imgur.com/Mo3ZrrH.jpg
https://i.imgur.com/3jcQoxK.jpg

正面はこんな感じ

https://i.imgur.com/R6ehPx3.jpg

懸念はガードの都合で開口状態になってること

https://i.imgur.com/dvWEI28.jpg

わかりにくいけどグリップに白いタオルを巻いていると、根元側の開口部から見えるくらいには開いてる

明日走って感触をたしかめてみる

614 :774RR :2021/11/20(土) 18:27:24.23 ID:KEbprjn8d.net
>>612
甘ッ!!!

615 :774RR :2021/11/20(土) 18:38:55.88 ID:HUjuaWZu0.net
>>602
おまえもノーマルマフラー以外許さないだろ?

616 :774RR :2021/11/20(土) 18:41:49.91 ID:K/MfBtsm0.net
>>612シートが渋柿の色

617 :774RR :2021/11/20(土) 18:50:59.23 ID:bAYb1D/H0.net
林道ひたすら進んでたら急勾配の登りで落ち葉に隠れてた赤土ドロドロゾーンに突っ込んでしまった
降りて押しても全く進まず道幅も狭く旋回不能
ユッサユッサと何度も前輪持ち上げてなんとか向き直せたけど汗びっちゃになったわ…w
ローションかっていうくらいツルツルでヤバかった

618 :774RR :2021/11/20(土) 18:54:48.89 ID:vKJ6XjoS0.net
https://i.imgur.com/e5wY8bf.jpg
カッチョいい

619 :774RR :2021/11/20(土) 19:12:54.84 ID:ZgXKq/K6d.net
グリーン予約したけどブラウンやっぱいいな

620 :774RR :2021/11/20(土) 19:25:12.00 ID:ic5MwkIVd.net
https://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000002576&category_code=&page=1
ハンドルカバー…
ミリタリーテイスト好きな我としてはコイツが気になる

621 :774RR :2021/11/20(土) 19:30:45.21 ID:Sa2CMgqb0.net
>>618
腹を1回打ったら即死なトラ車を初めて見た

622 :1004996 :2021/11/20(土) 19:33:14.84 ID:l+lrmhF80.net
>>602
俺は足付き確認させてあげるよ。足付き確認しないと買えないからな

623 :1004996 :2021/11/20(土) 19:35:34.60 ID:l+lrmhF80.net
>>613
さっと手を入れられるようになってるかチェックしてから運転しよう。
てを入れられるところは大きくね。

>>620
これ、親指の操作しにくいから評判悪い。

624 :774RR :2021/11/20(土) 19:41:01.29 ID:ic5MwkIVd.net
>>623
即レスサンキュー
機能性損なうなら買い控えるか

625 :774RR :2021/11/20(土) 19:41:10.76 ID:bNJa9RsX0.net
>>618
倒立入れたりMTにしたりスイングアーム変えたり色々と凝ってるけどあくまでもルック車だね

626 :774RR :2021/11/20(土) 19:43:12.09 ID:TjenlAmg0.net
ブラウンを予約してきた。
ドリームだけど、3月納車の予定、とのこと。

627 :774RR :2021/11/20(土) 19:55:47.71 ID:wSbQ+pWy0.net
イエロー予約してきた

628 :774RR :2021/11/20(土) 20:05:51.82 ID:Od3wdteU0.net
>>608
そりゃ可能だろうけど納車前なら手間にならないとか思うお前の脳が心配だよ
公道走るのやめてくれよ

629 :774RR :2021/11/20(土) 20:10:23.37 ID:n5Z7/2eH0.net
デイトナのスクリーン40o下げるステー出た!

630 :774RR :2021/11/20(土) 20:17:37.28 ID:qCys2G6S0.net
>>608
粉体塗装ならカドワキコーティングへどうぞ

631 :774RR :2021/11/20(土) 20:18:31.81 ID:bNJa9RsX0.net
>>628
手間じゃなくて二度手間にならないって書いてない?納車後にまたすぐに預けるっていう意味じゃないの?
塗装する事の何が問題なの?頭大丈夫か?お前こそ公道に出るなよ基地外

632 :774RR :2021/11/20(土) 20:22:59.96 ID:2JfAF8aA0.net
>>629
ヘルさんが紹介してたやつ?

633 :774RR :2021/11/20(土) 20:32:27.45 ID:k/qzShBy0.net
モナカ管の色で悩んでたけど黒だな
色々と見比べたけど黒だと引き締まってカッコいい
耐熱仕様らしいし安全面にも配慮されてるから○

634 :774RR :2021/11/20(土) 20:43:55.03 ID:1+3zKavGd.net
>>629
これでグロム用で代用(>>15)することもなくなったね。

635 :774RR :2021/11/20(土) 20:48:56.97 ID:qCys2G6S0.net
>>633
耐熱仕様ていうか耐熱塗装ってことじゃ

636 :774RR :2021/11/20(土) 20:52:46.92 ID:g6S9wS5G0.net
エキパイからマフラーまで粉体塗装したら見事にエキパイ部分の塗装溶けてた動画見たけど、あの辺200度超えるんだな。

637 :774RR :2021/11/20(土) 21:35:35.86 ID:HUjuaWZu0.net
>>633
どこのマフラー?

638 :774RR :2021/11/20(土) 21:39:11.39 ID:bNJa9RsX0.net
>>636
エキパイなんて200℃どころじゃないだろw

639 :774RR :2021/11/21(日) 08:09:19.94 ID:lVGjLfeB0.net
>>602
俺は走ってたら「ハンターカーブ!!」って叫ばれたわ

640 :774RR :2021/11/21(日) 08:45:52.57 ID:wmL5egPza.net
それは自意識過剰すぎないか?

641 :774RR :2021/11/21(日) 08:50:40.13 ID:PRpqnJP60.net
>>632
せいらん工房やね!

642 :774RR :2021/11/21(日) 08:52:11.90 ID:PRpqnJP60.net
>>634
どっちが正解かはわからんけど、とりあえずポチった。

643 :774RR :2021/11/21(日) 09:47:16.36 ID:mJtWUo1Xd.net
>>642
グロム用で代用すると微振動でスクリーンにひびが入るってオヅさんだか言ってなかったっけ?
あれはホムセンパーツも使ってたからかな?

644 :774RR :2021/11/21(日) 10:01:31.12 ID:45WymzYQ0.net
スクリーン下げるアダプターでなくステー作っちゃいかんの?

645 :774RR :2021/11/21(日) 10:38:39.03 ID:lmWwZktSr.net
ハンターカブ0-60km/hくらいなら
別に遅くないよね

規制前V125で後ろから
スタートついていったけど
そんなもたついてる感じは
無い。普通。

646 :774RR :2021/11/21(日) 10:55:19.90 ID:bbDOmacCM.net
>>613
ホーンに干渉しない?
ハンドガードつけてるからハンカバつけると鳴っちゃうのよ
このジータのハンカバ気になってる

647 :774RR :2021/11/21(日) 11:27:22.00 ID:Yn+nz53+d.net
むしろ高さも4センチ低くなるんだが・・・
バッグとか風よけ付けた方が良い気がする

648 :175 :2021/11/21(日) 14:20:27.55 ID:zp6u61/Pd.net
>>623
開口部は出し入れしながら調整したから問題はなかったけど、実際に乗る時の第一感は「う、手をた突っ込むという動作か何かめんどくさい」だった

>>646
意図的にやらない限りはホーン押しっぱなしにはならないよ
手の出し入れとボタン操作の具合を確認しながらバリバリと支払いは任せろを何度もやるのはちと面倒だけど
わかってるかもしれないけど型番は ZE72-9012 なので同類の別商品に注意

今日はそんなに寒くないのに親指の付け根辺りに冷気を感じたのは調整不足か仕方ないものなのか
あと、伸縮性素材な部分が多いので濡れた時はやっかいかもしれない

しばらく使ってみないとわからんね

649 :1004996 :2021/11/21(日) 15:06:01.63 ID:U6SznfXq0.net
>>648
手の穴はダイソーのハトメとか使ってDIYしてみよう。

650 :774RR :2021/11/21(日) 15:12:31.10 ID:3FHtDEuG0.net
>>648
ありがとう!
うおーこれベルクロでまるごと覆うのか、スイッチ周辺にハンカバ生地が干渉しないからめっちゃ良さそう

コミネのハンカバはウィンカー押すたびにホーン鳴るから諦めてたの
他のハンカバに比べて防寒性は間違いなく落ちそうだがハンドガード付けてるならこれ一択っぽいな

651 :774RR :2021/11/21(日) 15:24:07.73 ID:NJZP3uFQd.net
>>575
そういう症状は少なくとも体感はないですね。タコは付けてないので細かくはわからないですが。

652 :774RR :2021/11/21(日) 15:25:30.05 ID:VN5efNfn0.net
>>644
いっそそうした方が強度面で有利そうだよね。

653 :774RR :2021/11/21(日) 18:52:35.67 ID:45WymzYQ0.net
>>641
売り切れてた

>>652
シンプルにそれがいいと思うけど、加工増えて安価でなくなるからかな?

654 :175 :2021/11/21(日) 19:17:43.28 ID:4dbQrkBJd.net
>>650
包み方は好みで調整できる、けど、多分スイッチ操作性を高めると防寒性は落ちると思う
最後の写真にあるように付け根(ハンドルバーエンドの逆側)に穴が開いてるけど、ここを塞ぐと防寒性が上がるかもしれない

火曜は晴れそうなので遠出しながら試してみる

655 :774RR :2021/11/21(日) 19:25:01.90 ID:IQg9NKSXM.net
アマゾンのやっすいブレーキレバー
どう?

656 :774RR :2021/11/21(日) 19:48:17.34 ID:IbXo6k4e0.net
親父がスマホに替えたいとか言い出したから大阪倉敷間土日で往復してきた
往復450kあるけど1200円位ですむのはいいな
行きは道の駅みつで蒸し牡蠣
https://i.imgur.com/5eGa0A6.jpg
帰りは有馬温泉入って結局金かかったけどツーリングとしても丁度よかった

657 :774RR :2021/11/21(日) 22:19:24.93 ID:PRpqnJP60.net
NAPのメットホルダー再販してもすぐに完売やな〜

658 :774RR :2021/11/21(日) 22:24:04.22 ID:VN5efNfn0.net
値段が手頃で邪魔にならないし取り敢えず着けておこうって人が多いのかもね。

659 :774RR :2021/11/21(日) 23:05:17.27 ID:DAtQ9o2Y0.net
レーザーカットしてブレーキで曲げて電着塗装するだけだから売る方も楽だろう

660 :774RR :2021/11/21(日) 23:45:02.76 ID:jxISozov0.net
>>658
俺もそう思って買ったけど予想外に重宝してるよ

661 :774RR :2021/11/22(月) 00:20:47.47 ID:6dKOmNK0d.net
アマゾンでコピー出回る頃には在庫が潤沢でありますように

662 :774RR :2021/11/22(月) 07:15:01.47 ID:Dsd0AfBW0.net
>>660
同じく、別メーカーのホルダー着けてたけど、こっちを使うようになってキーホルダーの鍵がひとつ減ったよ。

663 :774RR :2021/11/22(月) 07:24:12.37 ID:JKGpt5QEd.net
メットホルダー使いたいけどいちいちインカム外すのが面倒で箱に入れてる。

664 :774RR :2021/11/22(月) 10:54:09.47 ID:uAgpxVpV0.net
箱いっぱいならnapホルダーに掛けるけど大体は箱にしまうな郵便箱だから余裕だ
そんな事よりスクリーン外してiPhone13promaxアクティゴーの奴でマウントしてみたんだが雨で撮影出来無い明日晴れたらって思ったけど今日ワクチン2回目なんだ1回目でも熱出たのにどうなっちゃうの?

665 :774RR :2021/11/22(月) 11:01:05.23 ID:9Zl2pAUCa.net
https://i.imgur.com/8FzO2Cr.jpg
まずは第1形態
そして一週ごとに形態変化が起きます

666 :774RR :2021/11/22(月) 11:17:43.84 ID:AwvADs530.net
うん、別にどうでもいいかな

667 :774RR :2021/11/22(月) 11:46:49.78 ID:+gf7Ogia0.net
メットホルダーを使いにくく作るのが最近の主流なんかね@クロスカブ乗り

668 :774RR :2021/11/22(月) 12:01:47.74 ID:4T/hQ6LK0.net
俺は暇なときに同じようなものを自作したよ
事は足りてる

669 :774RR :2021/11/22(月) 12:33:24.40 ID:OuwRhDVp0.net
まあ値段が値段だし買ったほうが早いけどな

670 :774RR :2021/11/22(月) 12:38:01.34 ID:Ed0nCLDU0.net
買った方が早いぞ

671 :774RR :2021/11/22(月) 12:42:00.49 ID:uNqwYuqYa.net
自作する方がコスト高いだろ

672 :774RR :2021/11/22(月) 12:46:24.02 ID:GGIZDjfa0.net
早いのはNAP安いのは自作
お好きな方をどうぞ

673 :774RR :2021/11/22(月) 13:06:52.95 ID:R0nCfDYNd.net
ヤマハ車はキー共通のメットホルダーを使いやすい所に付けるのこだわってるみたいだけど
ホンダは違うんだね

674 :774RR :2021/11/22(月) 13:33:51.42 ID:5A/GRUeY0.net
>>667
クロスカブもメットホルダー大概使いにくかったぞ
サイドバッグつけたらほぼ使えないし

675 :774RR :2021/11/22(月) 13:35:01.57 ID:+gf7Ogia0.net
うん、使いにくいよ。数センチオフセットしたいわ。

676 :774RR :2021/11/22(月) 14:05:58.31 ID:+MkkA3+V0.net
あれ簡単に折れるしなw

677 :774RR :2021/11/22(月) 15:15:34.24 ID:4T/hQ6LK0.net
自作ってほど大げさな事はしてないよ
余ってたアルミ板を切って曲げただけだし

678 :774RR :2021/11/22(月) 16:01:13.82 ID:wCSHvKasd.net
工作機械が普通無いからね大体自作の方が高くつくだから買う事にしてる

679 :774RR :2021/11/22(月) 16:03:17.63 ID:hx9mxmYia.net
せっかく休みとったのに雨だぜ

680 :774RR :2021/11/22(月) 16:19:18.34 ID:Dsd0AfBW0.net
仕事で工作機械使ってるけど、一品物で設計から正確に見積もったらべら棒になってしまう。

681 :774RR :2021/11/22(月) 17:10:29.83 ID:ZcsBo6wzd.net
安価なスタッドレスタイヤがあるとか、本当にカブシリーズは生活の乗り物ですね。

682 :774RR :2021/11/22(月) 17:19:55.24 ID:TcmOptD00.net
豪雪地帯では郵政カブがリアタイヤをドリドリさせながらお仕事してるよね
いつもご苦労さまです

683 :774RR :2021/11/22(月) 17:21:18.51 ID:Dsd0AfBW0.net
カブ用タイヤチェーン(>>11)もヨロシク‼

684 :774RR :2021/11/22(月) 17:27:56.11 ID:26b4hnFg0.net
モンキー125の時ほどワイルドじゃなかったけどわくわくする。
https://www.youtube.com/watch?v=Geb_QFxp_hs

685 :774RR :2021/11/22(月) 18:28:36.32 ID:hx9mxmYia.net
見分けがつかんかった

686 :774RR :2021/11/22(月) 19:11:46.82 ID:Ed0nCLDU0.net
見分けがつかん

687 :774RR :2021/11/22(月) 20:27:48.45 ID:Hb4DqJTL0.net
>>684
一気に見ちゃった。面白かったわ

688 :774RR :2021/11/22(月) 20:48:12.71 ID:By+HBloD0.net
ハンターカブの集まりをやるのだったら
やっぱりハンターマウンテン?
聖地にしようよ

689 :774RR :2021/11/22(月) 20:52:15.06 ID:hx9mxmYia.net
ハンターマウンテンもいい迷惑だな

690 :774RR:2021/11/22(月) 21:00:52.56 ID:vfJZhS3g.net
喫茶マウンテンにしとけ

691 :774RR :2021/11/22(月) 21:16:33.33 ID:Hb4DqJTL0.net
大晦日、半田に集合する?

692 :774RR :2021/11/22(月) 22:15:14.18 ID:b1mx8twra.net
半田もマウンテンも近いから行ける

693 :1004996 :2021/11/22(月) 22:22:21.47 ID:2HMjGd8ea.net
半田屋いくんけ

694 :774RR :2021/11/22(月) 22:53:30.64 ID:hx9mxmYia.net
愛媛に改造マフラーで集まろうぜ

695 :774RR :2021/11/22(月) 23:45:10.01 ID:A7c8lNbu0.net
>>690
王国民だからよく行ったなぁ・・・

696 :774RR :2021/11/23(火) 06:04:09.14 ID:Z9OBLQga0.net
半田銀山集合で

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200