2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 48台目

1 :774RR :2021/11/10(水) 20:00:01.62 ID:01cR+TyX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

86 :774RR :2021/11/13(土) 09:29:55.63 ID:bR5USa8jM.net
>>82
気をつけて
観音像の撤去がどこまで進んでるか画像見てみたい

87 :774RR :2021/11/13(土) 09:30:53.97 ID:jmChpkkTa.net
https://i.imgur.com/gzPH2Hs.jpg
明石海峡大橋通過
地震あったのか気づかなかった

https://i.imgur.com/bRQktmi.jpg
あわじ花さじき
別に花好きじゃないのにテンション上がったので

88 :774RR :2021/11/13(土) 09:43:39.43 ID:JhptkcaI0.net
いつの間にか原付ガラパゴスの淡路島にも航路が開かれていたんだな

89 :774RR :2021/11/13(土) 10:37:34.42 ID:qIb1Mngta.net
遂に禁断のカスタムパーツ?に手を出してしまった…
15年前ZZRとかカウル車ばかり乗ってた頃は、ハンドルカバー付けるぐらいなら乗らないと豪語してたのにな…
https://i.imgur.com/2rdp3h0.jpg

90 :774RR :2021/11/13(土) 10:44:08.14 ID:ubHst5z5a.net
みんなありがとう
どれだけ寄り道できるかがキモだと思ってゆっくり走ってるよー
https://i.imgur.com/pVmFHWG.jpg
東浦でタコの姿焼き食おうとしたら不漁でイカしかなかったでもめちゃくちゃ美味い

>>86
こんな感じだよ
観音様も悲しそうに見えるわ
https://i.imgur.com/lORWMdk.jpg

91 :774RR :2021/11/13(土) 11:02:47.32 ID:97HqSKV20.net
俺も彼女が免許取ったら一緒に淡路島行こうって約束してたのに……
免許取る前にフラれたよ……

92 :774RR :2021/11/13(土) 11:09:25.15 ID:KezKPoC40.net
それはバイクも人生も一緒に楽しめる彼女と出会うための準備やで
バイクは前にだけ走る乗り物、切り替えていこうぜ!

93 :774RR :2021/11/13(土) 11:26:14.47 ID:UoFYTPsD0.net
>>91
バイクっていいですよね。僕も昔は、高速で最高速にチャレンジしたり、バイク仲間で蕎麦を食べに 行ったりしました。
バイクがあったから、楽しい思い出が沢山作れたと思います。 彼女さんとの別れは辛かったでしょうが、彼女のおかげでバイクに出会えた。
だから、僕達もここで会うことが出来た。 出会いがあるから別れがあって、別れがあるから出会いがあるんだと思います。 あなたには、きっといい出会いが待ってるんですよ。

94 :774RR :2021/11/13(土) 11:28:25.36 ID:7HrEhN0Ud.net
>>88
明石海峡大橋は原付や自転車が通れない上に、地元の要望も手伝って淡路市がカネを出して今の船を建造したとか。

95 :774RR :2021/11/13(土) 11:31:39.02 ID:pPSgLJ060.net
>>91
彼女は裏切っても
ハンターカブは裏切らない
お前が捨てない限りは

96 :774RR :2021/11/13(土) 12:09:29.05 ID:97HqSKV20.net
みんなありがとな。

97 :774RR :2021/11/13(土) 12:21:49.28 ID:/GcDc0JF0.net
>>94しまなみ海道みたいに、大橋の下に原付や自転車専用道路作れんかったんかな?

98 :774RR :2021/11/13(土) 12:51:00.94 ID:EW0iKzm+0.net
おれはだめだ
俺の股下重量は軽い(T_T)

99 :774RR :2021/11/13(土) 13:01:28.01 ID:X0F8sV3ya.net
>>97
仮にできたとしても高所恐怖症の俺には渡れない…

100 :774RR :2021/11/13(土) 13:36:15.15 ID:TDTdAwYa0.net
コスト余計にかかっても余裕で回収できるくらい需要はあるだろうにな

101 :774RR :2021/11/13(土) 13:46:34.21 ID:th225HWF0.net
でも天候悪いと一車線横に飛ばされるからなあの橋は

102 :774RR :2021/11/13(土) 14:12:02.42 ID:TDTdAwYa0.net
天候悪かったらすぐ通行止めでええやろ

103 :774RR :2021/11/13(土) 14:24:19.09 ID:IysmPFzx0.net
ノジマがフルエキ出したので追加
参考資料:近接騒音量
・純正マフラー 78dB
・ノジマ M TITAN サイレンサー 78dB
・ホットラップ トレイルマフラー 80dB
・ビームス パワークラシック 82dB
・ヨシムラ GP-マグナムサイクロン 83dB
・SP忠男 ピュアスポーツ 83dB
・SPタケガワ スクランブラーマフラー 85dB
・デルタ バレル4-S MINIサイレンサー 85dB
・Kファクトリー メガホン 85dB
・エンデュランス ハンターマフラー 85dB
・SPタケガワ スポーツマフラー 86dB

・アウテックス 79dBと87dB(バッフル取り付け時・触媒別売り?)

104 :774RR :2021/11/13(土) 14:24:41.16 ID:th225HWF0.net
>>102
公団フェリー復興にいい意見だな

105 :774RR :2021/11/13(土) 14:32:06.14 ID:q61ETBK50.net
>>103
了解、次回以降差し替えておきます。
(自分がスレを建てられたら、、、になりますが;;)

106 :1004996 :2021/11/13(土) 14:39:24.71 ID:qAJeiC6H0.net
>>89
渋い色のカバーだね

107 :774RR :2021/11/13(土) 14:48:19.04 ID:yLFIH69b0.net
今日初めて走ってるハンターカブ見たわ

108 :774RR :2021/11/13(土) 14:52:24.00 ID:n9QiKkwYr.net
離島にでも住んでるのか

109 :774RR :2021/11/13(土) 14:59:23.71 ID:+v2MCaKO0.net
タニハラのフルエキが75dbで1番静か

110 :774RR :2021/11/13(土) 15:04:09.42 ID:wVXe3SVoa.net
ハンターカブの写真撮ると、なぜか実際のサイズ感より小さく見えちゃうのなんでだろう
うまい撮り方ないかな

111 :774RR :2021/11/13(土) 15:11:46.02 ID:q61ETBK50.net
確かに自分が納車された去年の夏頃は実車見る機会が無くていきなり納車だったけど、第一印象が
「125ccにしては大きいなぁ」だった。

112 :774RR :2021/11/13(土) 15:27:47.73 ID:2QFcbXSQa.net
https://i.imgur.com/8HCLQhc.jpg
ナゾノパラダイスの峠越えたら
https://i.imgur.com/k0FildF.jpg
ひたすら海岸線
https://i.imgur.com/LyfM9eJ.jpg
鳴門海峡側に到着で足湯が渦巻いてる
アワイチはサイクリストに人気なだけあるわ
でもカブでトコトコ走るのを薦めたい
気軽に来れるの大阪兵庫民だけになるのが残念なくらい最高そろそろホテルに向かうぜ

113 :774RR :2021/11/13(土) 15:47:16.10 ID:HbnGjjx50.net
確かに実車見た時は大きく感じたな。
リアキャリアがデカイせいもあるかも

114 :774RR :2021/11/13(土) 15:54:06.88 ID:4SQzIrjnr.net
車体だけ見るとデカイ気がするんだけど人が跨がるとなんかこぢんまりしてるんだよな

115 :774RR :2021/11/13(土) 15:58:43.38 ID:xc1op++va.net
>>112
おしべとめしべは学べましたか?

116 :774RR :2021/11/13(土) 16:15:14.42 ID:RT4iNaYL0.net
しかしまあなんですねえ

117 :774RR :2021/11/13(土) 16:22:07.05 ID:RT4iNaYL0.net
パーツが全部揃ってしまった

118 :774RR :2021/11/13(土) 17:21:02.17 ID:q61ETBK50.net
バイク本体は?

119 :774RR :2021/11/13(土) 17:41:28.16 ID:okUkzCj10.net
俺もパーツがタイやアマゾンからドカドカ届くよ。バイク本体は2月〜

120 :774RR :2021/11/13(土) 18:13:46.70 ID:/+Bw5H8ka.net
>>115
よく見たら開園なんだな閉園と勘違いしてよらなかったわ
民宿着いたのにフロントに誰もいなくてベルおしても叫んでも誰もこない20分くらい待っても帰ってこないので電話してみたら
ヨボヨボのおばあちゃんが携帯持って2階のキッチンから出てきたw一人でやってるんやて耳遠いのに大丈夫かいな
流石淡路島は魔境やで

121 :774RR :2021/11/13(土) 18:18:20.23 ID:5CrVDt020.net
リストにまとめとかないと
同じようなのがダブるよ・・・○ノ乙

122 :774RR :2021/11/13(土) 18:39:20.78 ID:c5BaNgvO0.net
>>120
w

123 :774RR :2021/11/13(土) 19:00:40.08 ID:RT4iNaYL0.net
>>118
まだなんだよお
とうせもう春まで乗らんけどさ

124 :774RR :2021/11/13(土) 19:01:14.23 ID:zZmRWDQzM.net
>>114
これわかるわ
リアキャリアがデカイだけなんか

125 :774RR :2021/11/13(土) 19:05:59.23 ID:Ssu4jSA30.net
>>110
CT110を並べて置くといい

126 :774RR :2021/11/13(土) 19:08:04.66 ID:RT4iNaYL0.net
マフラーだけなやんでるんだよね
先ずはノーマルで乗るべきなんだろうけど

見ため重視なんで武川のスクランブラーつけたい

127 :774RR :2021/11/13(土) 19:17:44.54 ID:1aNgAlkka.net
エンジンカバーのところのスポーク黒に変えるのかっこいいな

128 :774RR :2021/11/13(土) 19:48:08.64 ID:LjnwsihB0.net
ウーバーえもんくるぞ

129 :774RR :2021/11/13(土) 19:50:01.96 ID:CD1bo5vYM.net
マフラー警察 出動!!

130 :774RR :2021/11/13(土) 19:53:24.45 ID:IysmPFzx0.net
マフラー警察はノジマ78dBでも発狂するんだろか?

131 :774RR :2021/11/13(土) 19:56:53.10 ID:2vWiJ7rCd.net
>>126
四国には行くなよw

132 :774RR :2021/11/13(土) 20:02:52.62 ID:c5BaNgvO0.net
>>125
今日久々にCT110が走ってるのを見かけたけどやっぱあれもかっこいいな

133 :1004996 :2021/11/13(土) 20:15:06.74 ID:qAJeiC6H0.net
>>126
聞いた通りだ、純正マフラー以外に生きる道無し

134 :774RR :2021/11/13(土) 20:22:23.38 ID:T2aFnRyba.net
CT125がデブく見えるのはリアキャリアのせいもあるがセンターカウルが太いのもあると思う
CT110なんてうっすいもん

135 :774RR :2021/11/13(土) 20:38:27.66 ID:sbGSUsJFa.net
>>134

CT125見慣れてると華奢にすら感じる

136 :774RR :2021/11/13(土) 21:06:44.70 ID:49Ck4wFT0.net
>>112
淡路島チャリで一周したけど南の方は本当に気持ちいいよな
淡路島バーガーは食べたかい?

137 :774RR :2021/11/13(土) 21:41:40.28 ID:TDTdAwYa0.net
ウバえもんってウーバイーツの配達の写真もあのドラえもん写真なのか?
あんなのがジワジワ家に近づいてくるの恐怖やなw

138 :774RR :2021/11/13(土) 21:47:31.43 ID:7G/ybLfc0.net
新車の外装ならし完了したわ。降りる時に倒してしまったw

139 :774RR :2021/11/13(土) 21:53:14.66 ID:YWA2Y9bC0.net
ウーバーは盗難の下見するヤツもいると聞くから怖くて頼めないや

140 :774RR :2021/11/13(土) 22:09:50.60 ID:6vp1c6H5a.net
薪ストーブでキャンツー試してみたけど割と余裕で積載出来るな
センターキャリアの使い道をやっと見つけた

141 :1004996 :2021/11/13(土) 22:53:51.65 ID:qAJeiC6H0.net
>>137
これから寒いからあのスタイルやな

142 :774RR :2021/11/13(土) 23:41:21.19 ID:HJBxLEZ00.net
スーパーカブ製造終了だって
ハンターカブ売れるからスーパーカブ作るの辞めるんかね

143 :774RR :2021/11/13(土) 23:50:31.76 ID:7vv8pjf40.net
すまぬ、情弱なんでソース見つけられない
(非ABS/CBSな)現行モデルは9月で生産終了って情報しか見つけられなかった

144 :774RR :2021/11/14(日) 00:20:45.84 ID:BA9OJgSd0.net
abs付けるだけじゃない?クロスカブも付けると思う

145 :774RR :2021/11/14(日) 00:41:45.90 ID:biunmVCZr.net
製造終了?
適当なこと言ってデマ流すのやめとけよ?

146 :774RR :2021/11/14(日) 01:02:30.64 ID:7Yf6sYU50.net
あれが生産中止なるわけねーだろ

147 :774RR :2021/11/14(日) 07:11:27.37 ID:IUT9CLoN0.net
ホンダが潰れるまでスーパーカブは無くならんやろ

148 :774RR :2021/11/14(日) 07:11:46.59 ID:V2D4xaw3d.net
クロスカブの間違いだろ

149 :774RR :2021/11/14(日) 08:15:57.33 ID:ZQBSZee80.net
ノジマのHPを開こうとするとノートン先生が
「危険なページ」と警告を出すんだが、どして?

150 :774RR :2021/11/14(日) 09:25:09.51 ID:YPYZSuSQ0.net
スーパーカブあってのハンターカブであり、クロスカブなんだが…。

151 :774RR :2021/11/14(日) 10:44:30.96 ID:3Xxk0uIWa.net
今日は奈良カブ!奈良カブ!

俺は行かんけど

152 :774RR :2021/11/14(日) 10:49:12.09 ID:+ByM5Gwid.net
郵便箱付けるとこんな感じツーリング行くと1回は郵便配達と間違われる
https://i.imgur.com/zMmoG0W.jpg

153 :774RR :2021/11/14(日) 10:59:43.60 ID:QVixd8nV0.net
>>152
いつか私も郵政BOXを付けたいな
白が売ってるから黒塗装したい

154 :774RR :2021/11/14(日) 11:07:48.76 ID:Q2FUOjtU0.net
>>152
白の半キャップにしろよw

155 :774RR :2021/11/14(日) 11:12:11.53 ID:p49ktJGW0.net
>>152
郵便配達だと間違われるって集荷依頼とかされるの?

156 :774RR :2021/11/14(日) 11:31:09.37 ID:x13fRfrfa.net
あとこんだけ渡れたらハンターカブで四国行けるのにと思いながら鳴門海峡で食うメシは美味いか
https://i.imgur.com/SlQY5XT.jpg

当然美味いわ

157 :774RR :2021/11/14(日) 11:48:59.95 ID:2SkX5RMwd.net
>>156
ご飯のおかわり必至

158 :774RR :2021/11/14(日) 11:57:36.76 ID:QBqrKRHZ0.net
これ茶漬けで食うのか
うまそうやな

159 :774RR :2021/11/14(日) 13:15:13.86 ID:30Mp+ahPa.net
良いお天気なのにワクチン接種2回目でお家待機

160 :774RR :2021/11/14(日) 13:23:05.88 ID:3iSnbQD5a.net
>>156
何これ贅沢やなw

161 :774RR :2021/11/14(日) 13:23:50.52 ID:A+pKvAbCd.net
前スレで、発進はいつも2速って書いてあったんで試してみたらすごく快適。
教えてくれたありがとう。
2速発進でもメカ的には問題ないよね。

162 :774RR :2021/11/14(日) 13:33:09.04 ID:Uq+HPeKMa.net
軽トラですぐにクラッチが滑るっておっちゃんがおって、話聞いたらいつも2速発進してるってさ

163 :774RR :2021/11/14(日) 13:57:31.32 ID:YPYZSuSQ0.net
カブのクラッチも減って滑るようになったりするんかな?
免許取り立ての頃(かなり昔)には、四輪や二輪でも大排気量車はクラッチの負担が大きいから
半クラッチは控えるようにって教わったけど。

164 :774RR :2021/11/14(日) 13:59:37.03 ID:uaJ3z6iCa.net
>>157-158
>>160
白い海鮮丼てやつ
刺身で食って海鮮丼で食って最後は出汁茶漬けや
淡路島バーガーは行列長いし腹いっぱいだったから諦めた
PayPayのクーポンでの20%リターンも忘れないしっかりものだぜ
今からまたジェノバラインで明石に渡って帰宅や
めちゃくちゃ楽しかったわ
季節変えてまた来るから民宿のおばあちゃんには長生きしといて欲しい

165 :774RR :2021/11/14(日) 14:31:04.00 ID:Ai3XYGz60.net
軽トラ軽バンで2速発進は空荷なら普通

166 :774RR :2021/11/14(日) 14:41:41.28 ID:v9miWLFP0.net
>>156
修学旅行ここで写真とらされたから嫌い

167 :774RR :2021/11/14(日) 14:54:51.88 ID:UczQvjSHa.net
海鮮丼で思い出した
岩手で食った琥珀丼美味かったなあ
流石に都内から原付で行くのはキツそうだけど
二週間くらいまとまった休みがあればまた観光に行きたいぜ

168 :774RR :2021/11/14(日) 14:57:21.10 ID:MBiagBgOa.net
>>166
知らんがな

169 :774RR :2021/11/14(日) 14:58:44.08 ID:v9miWLFP0.net
カワハギなんてそこらのムール貝引きちぎって餌にすれば簡単に連れるぞ

170 :774RR :2021/11/14(日) 15:09:32.28 ID:HDj6ogsx0.net
>>152
いいな〜っと思って
値段調べたら安くても4万するのかww
さすがに手がだせねぇわ

171 :774RR :2021/11/14(日) 15:11:15.04 ID:9p21K9EYd.net
道志から山中湖に来た
富士山は帽子被ってる

https://i.imgur.com/lpL3Hlj.jpg

172 :774RR :2021/11/14(日) 15:11:16.71 ID:v9miWLFP0.net
郵便箱www
4万かぁ
せいぜい弁当箱が精一杯や

173 :774RR :2021/11/14(日) 15:11:58.56 ID:v9miWLFP0.net
>>171
帰りはあそこ
どうしの道の駅近くに峠に向かう道あるだろ
そこおもしろいからそこからかえりな

174 :774RR :2021/11/14(日) 15:51:38.58 ID:HDj6ogsx0.net
郵便箱の130Lは羨ましいけどね
4万以上はだせねーなぁ
どうしても130L欲しかったら
1万以内でホムセンカスタムして付けるかな

175 :774RR :2021/11/14(日) 15:58:53.73 ID:9p21K9EYd.net
>>173
そんな気持ちの余裕ないっす

ハンドガードとグリップヒーターがあればハンドルカバーなんていらない、そんな風に考えて(ry

ちょっと寒い

176 :774RR :2021/11/14(日) 16:24:04.46 ID:++4k7QiV0.net
当然減るよ、半クラの時間なんて短いに越したことはない
自動遠心クラッチだと半クラ状態だって事を意識辛いかもしれないけど
それ自体は利点の一部だし
>>163

177 :774RR :2021/11/14(日) 16:24:48.09 ID:FzFEWEZk0.net
アマゾンに注文してたGクラのシフトガイドの発送通知がやっと来た
ウェビックも在庫ありみたいだぞ

178 :774RR :2021/11/14(日) 16:42:39.83 ID:YPYZSuSQ0.net
>>176
やっぱりそうなんだね。
タコメーターあるから何となくわかるけど、3000rpm辺りまでは半クラッチ状態っぽいね。
3000rpm超えるとクラッチがシッカリつながる感じ。
だから巡航速度になったら3000rpm以上をキープするようにしてる。

179 :774RR :2021/11/14(日) 16:55:20.55 ID:kwsh5sIR0.net
鳴門大橋は構造上原付道作っても問題なし
問題はいつできるかということだ

180 :774RR :2021/11/14(日) 17:09:25.14 ID:QBqrKRHZ0.net
遊歩道あるんだから作れただろにな
まあ後から作らないだろうけどな

181 :774RR :2021/11/14(日) 17:15:56.24 ID:+ByM5Gwid.net
あえて言うとグリップヒーター無くてもハンドルカバーあればまだ耐えられるハンドルガードとか気休めにしかならない

182 :774RR :2021/11/14(日) 17:17:18.49 ID:Bjqt4/k7d.net
>>181
同意

183 :774RR :2021/11/14(日) 17:40:03.40 ID:QBqrKRHZ0.net
ハンドルカバーはダサいけど最強の防寒具だよな
ナックルガードは防寒ってよりは雨とか風避けだな

184 :774RR :2021/11/14(日) 17:43:09.57 ID:30Mp+ahPa.net
ハンドルカバーとハンドルガードの違いがよくわかってないんだけど
カバーは覆って中に手を突っ込むアレよな
ガードって風防みたいなタイプのやつ?

185 :774RR :2021/11/14(日) 17:45:36.95 ID:MVxymIaZd.net
>>169
そこらへんにムール貝がおってたまるかw
カラス貝やろw

186 :774RR :2021/11/14(日) 17:59:50.74 ID:k695MuMU0.net
シフト操作下手なんですけど、発売日から乗ってるからクラッチのワイヤー交換しといたほうがいいですか?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200