2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ シグナス グリフィス

1 :774RR :2021/11/11(木) 20:30:46.06 ID:hz6DYosC0.net
↑次スレ頭にも入れてね

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。


※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

827 :774RR :2021/12/04(土) 20:04:14.83 ID:RQOnY01M0.net
>>826
シグナスXでも台湾仕様はABSありましたが日本仕様には装備されませんでしたよね?
日本みたいな小さな市場で値上げしてABS仕様入れても本体価格の値上げでみなさん騒ぐでしょう?
グローバル企業なんでそこらへんはリサーチ済みできっちりしてますよ

828 :774RR :2021/12/04(土) 21:39:07.27 ID:Tlbk8OEJ0.net
>>827
そういう事です。
ABS付きも併売して欲しいですけど、
日本市場なんて2グレード展開するほどの魅力ないんでしょ。

829 :774RR :2021/12/04(土) 22:51:07.45 ID:2Ziv5ZJL0.net
>>819
グリファスの話。

830 :774RR :2021/12/04(土) 22:58:01.81 ID:sqUVArLVF.net
ABS欲しがる人より
UBS撤去する人の方が多そう

831 :774RR :2021/12/05(日) 01:12:34.70 ID:oSJeOnB80.net
今時片目がとかバカなのかな。
全く問題ないどころか大半はかっこいいと思ってるのに。

832 :774RR :2021/12/05(日) 01:49:00.91 ID:tHJroYCJd.net
自分で見えない片目ライトとかどうでも良くない?

833 :774RR :2021/12/05(日) 07:49:38.94 ID:jIp8z9byd.net
他車種や映像で片目こんなにダサく見えるのかと思えるからじゃね?

834 :774RR :2021/12/05(日) 08:04:33.77 ID:3ynAai5FM.net
単純な話
目が2つあるのになぜ片目を瞑る必要があるのか
ウインクじゃあるまいし

835 :774RR :2021/12/05(日) 08:29:26.66 ID:Xg2rlVohd.net
明るければ別にどっちでもいい

836 :774RR :2021/12/05(日) 09:00:22.52 ID:XzaS2T4eM.net
それだけもうヤマハには金がないってこった
同じ価格で最新装備最強デザインなPCXをはよ買えよww
いまのヤマハには50万出しても
作れない公道最強マシンだから

50ccでホンダのマシンにジョグとかつけて女々しく自転車操業してるようなやる気のない負け組メーカーはもう必要ないんで
公道で邪魔だからさっさとつぶれてくださいwwww

837 :774RR :2021/12/05(日) 09:35:27.21 ID:aZcCu7Mf0.net
決算資料見てから言え情弱

838 :774RR :2021/12/05(日) 10:14:51.90 ID:CS3kWjZq0.net
>>837
アホは知識なくてイメージだけで語るからね笑
ヤマハは2016年からシャープに代わって日経平均株価企業に入るくらいの優良企業。

839 :774RR :2021/12/05(日) 10:22:18.18 ID:XAdPzEB50.net
知識も知恵もなく我儘言うしか能がないまでがアンチ

840 :774RR :2021/12/05(日) 10:44:07.51 ID:8XgHsN/d0.net
N-MAXはグリファスで言われている欠点がほぼないんだよな

841 :774RR :2021/12/05(日) 11:04:24.89 ID:CRBOBJjLd.net
>>840
灯油運べない
フラットスクーターが最大の利点

842 :774RR :2021/12/05(日) 11:22:07.94 ID:B0xi13WQ0.net
N-MAXは155の方、いまだに新型にしないのがヤマハらしさを感じる

843 :774RR :2021/12/05(日) 11:25:36.39 ID:UD1LRsHDr.net
グリファスで叩くところがもう言い尽くされて飽きられたからメーカーを叩く手法か

844 :774RR :2021/12/05(日) 11:27:20.13 ID:RgIMLQyrd.net
ズーマーのヘッドライトみたいな残念両目になりそうだから片目でええわ

845 :774RR :2021/12/05(日) 13:03:16.83 ID:eCrHzadVd.net
インドの
https://i.imgur.com/uNZ4pPf.jpg

846 :774RR :2021/12/05(日) 13:49:15.20 ID:s+2S0RIId.net
>>845
これのラリーが軽くてカッコいいんだよ

847 :774RR :2021/12/05(日) 16:01:13.66 ID:jjhlpLmN0.net
https://youtu.be/vXRAJ5Vhn3s
足元狭い

848 :774RR :2021/12/05(日) 16:13:05.24 ID:KipJVv6md.net
足元は10インチには敵わないね

849 :774RR :2021/12/05(日) 16:34:00.35 ID:bMCwRowc0.net
>>847
こんな背の低い人でも窮屈なんだな
180の人はもう無理って感じ
こりゃ売れないだろ

850 :774RR :2021/12/05(日) 17:53:58.04 ID:+zIgr+7tr.net
日本人男性の平均身長が172センチ位だから問題ないな

851 :774RR :2021/12/05(日) 17:57:25.72 ID:ADcxx4LC0.net
180以上なんて1割もいないし考慮する必要なし

852 :774RR :2021/12/05(日) 18:02:51.57 ID:bMCwRowc0.net
でも160でも窮屈じゃん

853 :774RR :2021/12/05(日) 18:14:06.94 ID:oSJeOnB80.net
スッゲー小さいねこの人。遠近法かと思ったわ

854 :774RR :2021/12/05(日) 18:34:33.38 ID:Bc/hUW090.net
普段モンキーで遊んでる俺からするとかなり快適そうに見える

855 :774RR :2021/12/05(日) 18:56:36.37 ID:Kl/5n1Uz0.net
>>841
今日フラットの偉大さを思い知ることになったわ
なんか運ぶとどうしてもフラットじゃないとな……

856 :774RR :2021/12/05(日) 20:41:13.50 ID:kiVywNPN0.net
フラット教のプロパガンダが激しいな

857 :774RR :2021/12/05(日) 20:44:13.89 ID:Bc/hUW090.net
フラットフロアこそスクーターって感じする
PCXは未来の乗り物に見える

858 :774RR :2021/12/05(日) 21:10:31.22 ID:MXDB+yzgF.net
そもそもフラットじゃなくて良いならNMAXに完全に負けるじゃねえか

859 :774RR :2021/12/05(日) 22:27:26.22 ID:LYcvy4Brr.net
155出してくれたら神なのにな。

860 :774RR :2021/12/05(日) 22:28:24.44 ID:Fd7DsZDQ0.net
ABS非搭載なのに
なんで今頃出すんや?

861 :774RR :2021/12/05(日) 22:43:06.95 ID:wC0P51kFM.net
>>860
原二ごときにABSなんているか
小僧はひっこんどけ
消えろ
くそが

862 :774RR :2021/12/06(月) 03:19:31.65 ID://t7l0fT0.net
>>861
こういうヤツがいるから原二は老害の乗り物って言われるんだよなぁ

863 :774RR :2021/12/06(月) 04:12:49.58 ID:bjoDMf2V0.net
>>861
一般道走行中のパニックブレーキなんて
1000ccも原にも変わらないどころか
タイヤ性能ブレーキ性能の優れるa1000ccの方が
優れていますけど(´・ω・`)

864 :774RR :2021/12/06(月) 05:59:31.46 ID:Jn0ttPmlM.net
そんな機械にばかり頼るゲーム世代のゆとりが事故おこすんだ
おまえらに125ccは10年早い
50ccで十分
ましてシグナスなんて乗る資格もないわwww

へたくそのへたれは軽自動車でも乗っとけやwww

このチキンどもが

865 :774RR :2021/12/06(月) 07:19:54.99 ID:wdgUhP860.net
ましてシグナスってシグナスにどれだけ夢見てんの?
ただの原付2種のスクーターなんだが…

866 :774RR :2021/12/06(月) 07:36:02.57 ID:nDePWFCxd.net
スクーター界のGPマシンやぞ

867 :774RR :2021/12/06(月) 08:02:11.47 ID:lq7PaVt40.net
10馬力前後の乗り物でパニックブレーキがーとかアホか

マジで向いてないから乗らない方がいいよ

868 :774RR :2021/12/06(月) 08:10:41.33 ID:fhYYW2tId.net
どうせ125ccも規制で付けろとか抜かされるから言ってるんだぞ
そんな事も考えられないのか?

869 :774RR :2021/12/06(月) 08:18:27.93 ID:8JUX3QQ+0.net
高くなるなら要らん

870 :774RR :2021/12/06(月) 08:24:34.54 ID:Jn0ttPmlM.net
>>868
それはおまえが考えることではない
正直に
「40キロも出したら怖いよーブレーキ自信ないからABSほしいよーでもシグナス乗って強く見せたいよー」
って言えよチー牛くんwww

871 :774RR :2021/12/06(月) 08:57:40.48 ID:8LKCG5am0.net
そうやってスレでも運転でも煽ってんのか

872 :774RR :2021/12/06(月) 09:02:24.05 ID:LY3Ox5gHM.net
なくてもいいという理屈だと
LEDも液晶もUSBもメットインも不要ということになる

873 :774RR :2021/12/06(月) 09:37:54.57 ID:fhYYW2tId.net
まあ、タイプCじゃないのならUBS要らないな

874 :774RR :2021/12/06(月) 09:38:36.95 ID:6lH1+IXK0.net
日本ヤマハ「(シグナス要らなくね?)」

875 :774RR :2021/12/06(月) 09:48:42.70 ID:Jn0ttPmlM.net
つうかこれ正立フォークかよ
どんだけコストカットしてんだよ
こんなんでコーナーはいったら
死ぬぞ

876 :774RR :2021/12/06(月) 09:56:19.63 ID:upTeH1+Tr.net
そんなんで死ぬ人がABS要らないと言ってるのか…
ABS無いのもコストカットやろ

877 :774RR :2021/12/06(月) 10:10:55.35 ID:r9Lswf6D0.net
ABSは不要
何がパニックブレーキだよw

878 :774RR :2021/12/06(月) 10:11:03.50 ID:qKh3t7Tna.net
コストカットなわけないだろ 軽量化のために正立採用してスポーツ走行を楽しむためにABSを不採用 ヤマハさんは考えてる

879 :774RR :2021/12/06(月) 11:23:26.70 ID:6lH1+IXK0.net
強度計算されて何度も実験された上で部品が選定されている以上、正立だから危ないみたいな話は無い。

880 :774RR :2021/12/06(月) 11:26:07.67 ID:6Nhzz6DM0.net
バイクに乗る時点で最悪死を覚悟しないと
コストの安さは命の安さ

881 :774RR :2021/12/06(月) 12:04:19.94 ID:nDePWFCxd.net
フラットフロア系で倒立にしたってフレーム強度の面で生かしきれないから純正で入れるわけねーだろ

882 :774RR :2021/12/06(月) 12:42:55.81 ID:jLjhTqY60.net
>>867
車ももちろんABS無しにお乗りですよね

883 :774RR :2021/12/06(月) 12:50:16.95 ID:CE7sPPF20.net
867じゃないけど今乗ってる車はABSどころかエアバッグも無いわ

884 :774RR :2021/12/06(月) 12:57:05.46 ID:/mLOCz6Ed.net
>>882
車はもう標準装備じゃん
今回の話で比較するのは変だわw

885 :774RR :2021/12/06(月) 13:34:05.97 ID:6Nhzz6DM0.net
高速乗れないバイクにABSは無くていいな
この車格で前後ディスクだったら十分
何年後かにはトラコン義務化とかになっていくんかな

886 :774RR :2021/12/06(月) 14:18:31.20 ID:NJq0SnEy0.net
ABSなんていらんだろ。
所詮125cc
敗北者の乗り物じゃけんのぅ

887 :774RR :2021/12/06(月) 15:24:13.57 ID:jLjhTqY60.net
>>884
気合の入ったABS不要論者かと思ったが、根性無しか
ワイは大型2輪も300馬力の車もABS無しや

888 :774RR :2021/12/06(月) 15:36:57.25 ID:kHYvEEZi0.net
アホくさ

889 :774RR :2021/12/06(月) 15:46:51.48 ID:/01ak3370.net
アホ自慢なんてホントに居るのなw

890 :774RR :2021/12/06(月) 15:55:03.60 ID:NhO6SbfZ0.net
バイク屋さんで実車みたけどちょっとデカイと思ったけど写真よりかっこいいな

891 :774RR :2021/12/06(月) 16:26:59.95 ID:p3IV9jEWM.net
>>887
新しい車買う金ないのか?

892 :774RR :2021/12/06(月) 17:06:14.70 ID:upTeH1+Tr.net
ABSが無い車ってクラシックカーとかそういうやつなんだろう

893 :774RR :2021/12/06(月) 17:14:19.53 ID:p3IV9jEWM.net
300psのABSなしって古いインプレッサWRXってイメージ笑

894 :774RR :2021/12/06(月) 19:25:11.55 ID:jLjhTqY60.net
>>891
現行モデルは3000万円超でちょっと無理

895 :774RR :2021/12/06(月) 20:36:44.79 ID:WsqQHTvpd.net
>>875
正立フォークってだけでカーブで死ぬなら世の中のバイクの死亡事故は今の比じゃないくらい増えるな。

896 :774RR :2021/12/06(月) 21:11:44.02 ID:lq7PaVt40.net
>>882
バカだろお前

897 :774RR :2021/12/06(月) 21:44:46.18 ID:euCDO9ua0.net
極太正立フォークが好き

898 :774RR :2021/12/06(月) 23:06:48.76 ID:355piOIar.net
純正で倒立採用した国内メーカー125CCスクーターってあるのだろうか…

899 :774RR :2021/12/06(月) 23:51:34.13 ID:QVYHdRwk0.net
UBS良いですよ。

900 :774RR :2021/12/06(月) 23:57:12.26 ID:r9vEmdKZ0.net
ついに水冷ブルーコアでシグナスXキター
と思ったらシグナス…グリファス?

2型リード125より速かったら乗り換え考えてもいい

901 :774RR :2021/12/07(火) 00:07:16.26 ID:miyNVNRF0.net
あなたは一生ホンダに乗っていてください
その方が世の中のためです

902 :774RR :2021/12/07(火) 00:23:37.59 ID:lzJhynf10.net
トヨタの車乗ってる人はバイクはヤマハ選択してる人多そう

903 :774RR :2021/12/07(火) 00:57:09.89 ID:miyNVNRF0.net
うん。絶対ホンダ車なんて乗りたくないしw

904 :774RR :2021/12/07(火) 00:59:16.67 ID:Mp/7Icsr0.net
>>902
むしろトヨタの車嫌いなんだけどな
操作系が柔らかいのが気に入らない

905 :774RR :2021/12/07(火) 01:15:53.99 ID:VQ0gwiaI0.net
YAMAHA乗りはMazdaってイメージ

906 :774RR :2021/12/07(火) 01:35:21.99 ID:DsQE6vvL0.net
Mazdaはスズキかな

907 :774RR :2021/12/07(火) 01:42:17.94 ID:Mp/7Icsr0.net
親父は最初MAZDAに乗ってたな
あとは日産だったが

908 :774RR :2021/12/07(火) 02:10:55.47 ID:Fc/mN2tIM.net
トヨタのエンジンって未だヤマハがやってんのか

909 :774RR :2021/12/07(火) 06:09:25.21 ID:fkepdoxB0.net
トヨタ、ヤマハ、ダイハツにBMWも加わった

910 :774RR :2021/12/07(火) 06:09:56.15 ID:fkepdoxB0.net
あ、後スバル

911 :774RR :2021/12/07(火) 07:41:23.63 ID:mpaCbQzHM.net
トヨタ乗りはホンダのバイクやろ
あえて王道を避ける俺カッケーな連中が日産やヤマハを選ぶ

912 :774RR :2021/12/07(火) 07:48:53.32 ID:kQ9Oy6Wh0.net
トヨタは操作系が糞だからな

913 :774RR :2021/12/07(火) 10:10:03.63 ID:il5C94LDd.net
>>898
ズーマーXがある

914 :774RR :2021/12/07(火) 12:12:25.77 ID:kx/WbJeWd.net
ズーマーxって110ccじゃなかったか

915 :774RR :2021/12/07(火) 12:46:03.23 ID:r7bSbeK/M.net
>>911
そこはスズキだろ

916 :774RR :2021/12/07(火) 13:58:48.81 ID:VPbeOzZH0.net
みんカラレビューいきなりハンカバ箱野郎で草
Z250の箱男を思い出すわ

917 :774RR :2021/12/07(火) 15:03:04.16 ID:PIdLKhne0.net
ズーマーXってフラット12インチだな
メットインだけ付けて復活してほしい

918 :774RR :2021/12/07(火) 15:28:36.94 ID:V/f/dxAcd.net
メットイン付けたズーマーはズーマーなのか…?
それもうBW'Sで良くね?

919 :774RR :2021/12/07(火) 16:23:59.85 ID:i1rzBc/a0.net
Xがそもそもズーマーと呼んでいいのかよく分からん代物だし何でもええよ

920 :774RR :2021/12/07(火) 18:32:18.20 ID:BjFFxwBHa.net
乗り出しいくらだった?

921 :774RR :2021/12/07(火) 20:33:43.41 ID:kVvntZJvr.net
デザインが現行シグナスXの方が好きだけど
エンジンが良くなってるから悩むね。

922 :774RR :2021/12/08(水) 11:20:23.86 ID:2taTr+7SM.net
シグナスX、なんか子供っぽいというかガンダムチックな感じするんだよなぁ。
オレはグリファスのが好み。

923 :774RR :2021/12/08(水) 12:04:09.22 ID:24BmFr1Hd.net
奇形グリファス顔好みとかヤベーな
性能買いならわかるが

924 :774RR :2021/12/08(水) 12:19:55.84 ID:kpweFmScd.net
斜めから見たヌゥーんってなってる顔がきもいわグリファス

925 :774RR :2021/12/08(水) 12:22:16.70 ID:ckFX0sXv0.net
所詮スクーター敗北者の乗物
グリファスとXのデザインは両方好み

926 :774RR :2021/12/08(水) 12:22:48.65 ID:kpweFmScd.net
グリファスはスライムアッザムっぽいんよ

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200