2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】

1 :774RR :2021/11/12(金) 16:07:41.82 ID:qTeNrTm10.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

581 :774RR :2021/12/20(月) 16:54:24.48 ID:inYlmni/0.net
リアキャリア買ったけど、カラーフックも二つかった、これでキャンプもokさ!

582 :774RR :2021/12/20(月) 18:14:16.81 ID:WWI7Bihvd.net
>>579
たぶんもうすぐ四万いくぞ一回もプラグ弄ったことないわ

583 :774RR :2021/12/20(月) 18:19:39.33 ID:y6BvdTQMa.net
>>557
ありがとう
エンデュランスの方がゴツくて良さげですね
どこも在庫なしか、うーん…

584 :774RR :2021/12/20(月) 20:24:36.51 ID:i3bRAG3cH.net
国産4輪最強だった時代もある
インプレッサGDB
2000ccで絞り出してるハイパワーターボエンジンだけど
新車から25万q現在 プラグ一度も変えてないぞ
ターボ車のエンジンダメージは通常の2倍
まったく問題なし

585 :774RR :2021/12/20(月) 22:36:55.14 ID:KVcNTiv70.net
>>582
電極無くなっても火は飛ぶから燃焼もする。

586 :774RR :2021/12/20(月) 22:48:07.64 ID:KVcNTiv70.net
スバルの車って魅力無いな。欲しい車が一台も無い。

587 :774RR :2021/12/21(火) 05:44:55.11 ID:NSPVAznh0.net
極論のバカ
ゴミカス

588 :774RR :2021/12/21(火) 07:33:02.27 ID:U/ngdnsc0.net
仲間がスバリストだが10万km前後でピストンリング変えるのが常だな
水平対向とターボは高性能だが耐久性はイマイチ
スバリストはそれ分かってて買うけど

589 :774RR :2021/12/21(火) 08:09:03.83 ID:H+snssy6a.net
急にインプレッサの話しww
さすがキモオタブルーと言われるだけのことはありますな

590 :774RR :2021/12/21(火) 09:05:54.61 ID:1ZY1fMiZa.net
一般人からしたらバイクも同じ扱いだよ
揃いも揃って変なロゴのダサいデザインのウエア着て群がったりしてな

591 :774RR :2021/12/21(火) 09:56:07.73 ID:13096NRFd.net
スレ違い

592 :774RR :2021/12/21(火) 11:41:18.76 ID:li+jbRVGd.net
すげ〜高度な情報戦だな

593 :774RR :2021/12/21(火) 20:06:25.48 ID:PjnisAB7M.net
GROMでバイクウェアとか着たことないな。
クシタニとかヒョウドウ行っちゃうの?

594 :774RR :2021/12/21(火) 20:23:41.35 ID:HvW1PcDm0.net
グロムのときはカジュアルな格好が多いな
タイチを着るときもあるけど

595 :774RR :2021/12/21(火) 20:27:41.98 ID:13096NRFd.net
イージス

596 :774RR :2021/12/21(火) 22:43:35.99 ID:99cCuQzDd.net
クシタニのレザージャケットとか持ってるけどグロム乗るときはスポーツウェアかワークマン

597 :774RR :2021/12/21(火) 22:59:18.52 ID:ORGi+BbDp.net
俺もワクマンだよ

598 :774RR :2021/12/22(水) 00:34:17.04 ID:X2nXY6I90.net
リッターだろうが原付だろうがコケたら痛いし怪我するし…
そんな俺は全身コミネマン

599 :774RR :2021/12/22(水) 09:43:05.60 ID:4bSawMoT0.net
デカイのもグロム乗るときも同じ服装だな
クシタニ

600 :774RR :2021/12/22(水) 09:58:02.07 ID:baO0I+iPa.net
ホンダのライディングギア着てる
デザイン割とマシ

601 :774RR :2021/12/22(水) 12:22:09.15 ID:xhF8tbYjM.net
俺もワークマンだけど、インナープロテクターは着けてる

602 :774RR :2021/12/22(水) 12:35:01.25 ID:vv9nsyViM.net
原付2種でも服装がちゃんとしてたら
車から舐められにくいかと思い
フルアーマーコミネマンです

603 :774RR :2021/12/22(水) 12:46:51.12 ID:nHIGsUqyd.net
昼間に警察署の真前で警官に誘導されたので何かと思ったらプロテクターの啓蒙活動だった。
フルアーマーの人も区別なく止められていたのを覚えてる。

604 :774RR :2021/12/22(水) 12:54:09.80 ID:9moPND510.net
50ccで法定速度でも人殺せるし当たりどころ悪ければ普通に死ねるから何乗っててもフルアーマー

605 :774RR :2021/12/22(水) 14:14:40.86 ID:fDPSpmfB0.net
ガーッハッハ!
エンデュランスキャリアとタイチの小さいカバン!
フックカラーセット四つ!網!

俺様は素晴らしい積載量だ!キャンプもいけるぞ!
ガーッハッハ

606 :774RR :2021/12/23(木) 16:37:12.50 ID:SgpA4V4nM.net
CT 125以外勝たん

607 :774RR :2021/12/23(木) 17:25:02.32 ID:3rJH9I4N0.net
はい?スレ間違ってますよ

608 :774RR :2021/12/23(木) 19:18:16.84 ID:ecOL4StL0.net
どなたか、2013-2015のリアブレーキスイッチアッシの品番と
タンクカバー一体のシュラウドを止めるプラスチックのピンの品番が分かる方がいたら教えてください

609 :774RR :2021/12/23(木) 20:48:53.88 ID:LEr/TCCP0.net
ホンダ2輪のHPでパーツリスト見ろよ
JC61はないけどJC75は載ってるぞ
パーツなんて同じだよ

610 :774RR :2021/12/23(木) 22:15:15.36 ID:B+0PHbrpM.net
motopub hmj
ggrks

611 :774RR :2021/12/24(金) 03:24:13.86 ID:qdq5oDoF0.net
ウェビックで調べれるよ

612 :774RR :2021/12/24(金) 03:47:48.86 ID:Xw2DUJgX0.net
>>608 プラピンはキタコの汎用ピン使えた
サイズはどれだったかな
実物外して用品店持ってって比べればおけ

613 :774RR :2021/12/28(火) 18:54:00.50 ID:mpD09VUMp.net
おまいらどうした?

614 :774RR :2021/12/28(火) 20:40:32.44 ID:YY1Vg7sI0.net
業者さんは情報戦のネタ集めに奔走中よ
そっとしておいてね

615 :774RR :2021/12/28(火) 20:44:59.30 ID:HpiqgP0b0.net
こんな寒波じゃ乗っちゃいらんねえよな

616 :774RR :2021/12/28(火) 20:50:25.89 ID:8mt58vkN0.net
明日グロム納めいくぞ

617 :イカおやじ :2021/12/28(火) 20:52:35.46 ID:GqVDXqOP0.net
やっぱ
グロム乗りはん
モンキー125より
CT125より
グロムが良いんですん?
(●^o^●)

618 :774RR :2021/12/28(火) 21:01:09.12 ID:vfq8vwFTM.net
その3つで迷うやついないだろ。完全に購入層が違う

619 :774RR :2021/12/28(火) 21:16:37.12 ID:+zmK3bEu0.net
俺はクロスカブとは一瞬迷った
1番迷ったのは75か92にしようかだけど

620 :774RR :2021/12/28(火) 21:29:25.76 ID:HA45iu0cM.net
通勤に使っています。タイヤチェーン買いたいのですがおすすめ教えてください。

621 :774RR :2021/12/28(火) 23:07:42.97 ID:hDv4D6YH0.net
>>617
グロム →小排気量をぶん回して走りを楽しみたい
モンキー →トコトコのんびり乗りたい
CT125 →オフ車よりもお手軽、気楽に街乗りしたい

こんな感じじゃね?

622 :774RR :2021/12/28(火) 23:19:01.13 ID:dKjqA/VX0.net
CT125は良いと思うけどモンキーは好きになれない

623 :774RR :2021/12/29(水) 01:00:32.00 ID:OoTDX/Ya0.net
グロムのシートケツ痛、アンコ用ウレタンと張り皮とエアータッカーの3点セットを買えば自分で改善出来そうな気がするんだが
とりあえずAmazonで3点セットポチってみるて正月にでも作業をしてみるか

624 :774RR :2021/12/29(水) 02:32:28.61 ID:4jkRLOGlr.net
CT125でオフ行くくらいならグロムでブロックはかせたほうがよっぽど走れる

625 :774RR :2021/12/29(水) 06:07:59.15 ID:fcJh56GD0.net
今年も一年酷いレベルのスレだったな
何回こんなゴミスレいらないって言やわかるんだここのアホどもは

626 :774RR :2021/12/29(水) 06:51:10.04 ID:fiA2UUbK0.net
>>624
グロ弄り倒してオフ走ってもオフ車の
それとはまるで違う
その市販オフ車からレーサーモトクロスに乗ると
絶句するくらい違う

627 :774RR :2021/12/29(水) 07:14:09.81 ID:1k/l+shT0.net
>>625
お前早く5ちゃん辞めた方が良いよ。

628 :774RR :2021/12/29(水) 07:20:12.00 ID:dbXlSI4ld.net
>>627
グロム買う金すらなくて乗れないのに自分よりアホな奴が買えてるのが悔しくて妬んでるだけだから相手にしない方が良いぞ

629 :774RR :2021/12/29(水) 07:33:26.97 ID:Sm/PjvZdM.net
嫌味じじい生きてたかw

630 :774RR :2021/12/29(水) 08:36:15.62 ID:yQcGwXMj0.net
jc92に冬装備兼ねてIRCのGP22履かせtてみたけど、めっちゃ怖いなこれ

631 :774RR :2021/12/29(水) 08:49:39.85 ID:7e0tj01nd.net
ケツ痛は自分の脚が加齢なだけだからストレッチと筋トレしないと駄目ね

632 :774RR :2021/12/29(水) 09:56:26.76 ID:bJSGvzuha.net
>>626
んなことわかってるから、誰がオフ車と比べたよ

633 :774RR :2021/12/29(水) 17:37:29.33 ID:MRqbDqxR0.net
数日前から朝の寒い時間にはセルはまわるけど、いくらやってもエンジンがかからず
昼頃の少し気温が上がるとエンジンがかかるような症状で困ってます
プラグとバッテリーとエンジンオイル交換とフィルター掃除もしましたが
症状は変わりません
原因がわかる方いらっしゃったら教えて下さい

634 :774RR :2021/12/29(水) 17:49:45.70 ID:CJ+petxrd.net
素人が思い付きで言うけどインジェクターが綺麗にガソリン噴かない状態になってて気温が下がって更に霧状になりにくくなっててなんならプラグも弱ってるとか

635 :774RR :2021/12/29(水) 18:13:33.25 ID:RJvzYoE5p.net
ガスに水が混じりインジェクション内部で半凍結状態になってるとか。
それが暖かくなると溶けてエンジンがかかるとか。
対策は走り回ってタンクのガスを使い切って入れ直すとか。

思いつきだけどw

636 :774RR :2021/12/29(水) 18:16:33.79 ID:MRqbDqxR0.net
>>634-635
ガソリンはノーマークでした。いろいろやってみます
ありがとうございました

637 :774RR :2021/12/29(水) 18:30:15.41 ID:AMDxH5Wg0.net
たぶんアイドリングが低い。

638 :774RR :2021/12/29(水) 21:35:21.88 ID:KePChjIea.net
アイドリング低くてもアイドル調整出来んやろ

639 :774RR :2021/12/29(水) 21:52:50.40 ID:uIlOU5xEd.net
スロー側の調整ネジ有るよ。
この前掃除した。
結構ススが溜まる

640 :774RR :2021/12/29(水) 22:15:27.97 ID:fcJh56GD0.net
こう言うアホが適当なこと言うのを鵜呑みにするから解決しないんだよな

641 :774RR :2021/12/29(水) 23:05:03.58 ID:+WG4MuVQ0.net
>>637-639
インジェクションにスローね

642 :774RR :2021/12/30(木) 02:11:18.78 ID:HR12woxTd.net
冬休みって愽識オジサマ増えるから面白いね。

643 :774RR :2021/12/30(木) 03:02:17.58 ID:bm0l6NXm0.net
【2021年】試乗して好印象だったバイクTOP5【指導員が語る】
1位はまさかのグロム・・・その理由とは。。
https://youtu.be/at_fe0RmfHM

644 :774RR :2021/12/30(木) 05:54:44.29 ID:HxKYXx9rr.net
>>638
初期型ならアイドルスクリュー?が有るから調整出来るね
補正も入るかもしれないけど、通常の範囲なら調整してるよ

645 :774RR :2021/12/30(木) 06:08:52.63 ID:vN9A9Qvy0.net
新型も調整できるがな

646 :774RR :2021/12/30(木) 06:26:45.13 ID:jgXgvKR+M.net
>>62
他所からだけど、現行カブも左後部座席外したらフリードに入ったよ

647 :774RR :2021/12/30(木) 06:33:22.67 ID:7kkOfs6z0.net
油温センサーの故障かカプラーの不良
冬場になって発症したのならこれで間違いない

648 :774RR :2021/12/30(木) 07:28:40.36 ID:+w1sCshq0.net
>>643
旧型がゴミみたいにいわれててふいた

649 :774RR :2021/12/30(木) 11:58:10.47 ID:D4Eo4K3H0.net
冬になってからセルでエンジン回らなくなったので最近ずっと押しがけだ
バッテリー交換した方がいいんだろうけど面倒だ

650 :774RR :2021/12/30(木) 12:28:37.15 ID:7FKK7qFrd.net
わざわざキャブレターに換装してるか、GROMに乗ってないか

651 :774RR :2021/12/30(木) 12:37:53.09 ID:iZlzKO/2d.net
カエディアのロールヒーター付けた。
冬しか使わないし、わざわざグリップヒーターに交換しなくてもこれで十分だね

652 :774RR :2021/12/30(木) 13:52:55.95 ID:rasHudAAM.net
そうか?
お金に余裕あるなら純正スポーツグリップヒーターオススメだぞ
弱でも十分、強なんて熱すぎるくらいの余力あるし、
各ランプLED化しておけば電圧下がらないし、
社外特有の安物感もなく純正っぽい見栄えもいいし使い勝手も良い

653 :774RR :2021/12/30(木) 14:00:46.56 ID:hK47Pr80d.net
>>633
やってるかもしれないけど
マニュアルにはかからないときはわずかにアクセル開けながらセル回すように指示がある

うちも季節の変わり目で急にサムくなったときにかからなくなってあせったことあったけど
上の対応でなんとかなったよ

654 :774RR :2021/12/30(木) 14:29:26.44 ID:OSCafgbZ0.net
>>653
今日も早朝はかからなかったけど昼前にはかかるようになってました
ありがとうございます。明日朝やってみます

655 :774RR :2021/12/31(金) 08:42:38.17 ID:lPjrnUpb0.net
https://www.autoby.jp/_ct/17507885

656 :774RR :2021/12/31(金) 09:00:31.82 ID:kbdz/eb40.net
ゴールドのホイール良いよな。
オプションで出して欲しいわ。

657 :774RR :2021/12/31(金) 09:45:18.68 ID:TcSio9qH0.net
そうか?
75の黒金だけど、黒黒で全然良かった

658 :774RR :2021/12/31(金) 15:30:05.54 ID:TcSio9qH0.net
洗車完了

659 :774RR :2021/12/31(金) 16:09:28.74 ID:/fHkwtjG0.net
14年式の黒に金ホイールが全ての年式の中で一番好きなカラーリングだわ

660 :774RR :2021/12/31(金) 17:14:12.79 ID:cQp01pW50.net
>>659
ウム それダサいヤツ

661 :774RR :2021/12/31(金) 20:13:45.00 ID:cz0vSlVI0.net
75のタイカラーブルーと金ホイールがベスト
インプ仕様だ

662 :774RR :2021/12/31(金) 20:42:31.68 ID:uybpZA4p0.net
キモオタブルー自慢するとか正気じゃねえな

663 :774RR :2022/01/01(土) 00:14:51.19 ID:SlEMMQJjd.net
ウンコ

664 :774RR :2022/01/01(土) 00:15:05.75 ID:SlEMMQJjd.net
ウンコ

665 :774RR :2022/01/01(土) 00:15:10.85 ID:SlEMMQJjd.net
ウンコ

666 :774RR :2022/01/01(土) 00:17:06.11 ID:WlA5H/lG0.net
赤キャリパーはダサい

667 :774RR :2022/01/01(土) 02:36:43.65 ID:iHzfMC9y0.net
インプレッサといったら世界一のラリーカーだから
世界中の憧れだよね!

668 :774RR :2022/01/01(土) 05:24:30.64 ID:d5ELnAZE0.net
ぶりゅりゅ…リュリュリュッ!!

669 :774RR :2022/01/01(土) 11:25:27.20 ID:k18fe2cJ0.net
>>633
フューエルワンとかFCR062とか燃料添加剤やってみれば?

2013年式走行18000kmくらいだけど昨年途中くらいから
数カ月おきに数回FCR062入れたらアイドリング〜低回転がかなり滑らかになったよ。
それまでは、アイドリング回転上げて誤魔化してたけど
FCR062入れて移行調子よくなってきたのでアイドリング回転規定値まで下げたよ。

670 :774RR :2022/01/01(土) 12:14:35.12 ID:QZc5Ovmd0.net
クソビンテージとかなら知らんが、平成以降ぐらいのバイクで冬にエンジンかからないとか、どっかおかしくなってきてセッテイング合わなくなってるたけだろ
まともなバイク屋で見てもらうか買い直すかしろよ
新車なら2年間保証あるだろ

671 :774RR :2022/01/01(土) 12:57:58.26 ID:k18fe2cJ0.net
>>670
環境対応でブローバイガスをエアクリボックス側へ戻して再燃焼させてるから
インジェクター周りや吸気バルブ周辺に乳化オイルやカーボンスラッジが蓄積しやすい。
特に冬場は、燃焼ガスの水分がブローバイ経路で結露しオイル乳化物を発生させ易い。
空冷エンジンは、元々ピストンクリアランスも大きくブローバイ発生量も多い。

原付のインジェクション車も調子良いのは、良くてせいぜい2万km程度まで。
調子よく維持したければ吸気側のOHなり燃料添加剤なりで日頃から堆積物を洗浄してく必要あり。

672 :774RR :2022/01/01(土) 13:36:06.28 ID:k18fe2cJ0.net
あと社外の後付け内圧コントロールバルブ取り付けてると
ブローバイガスの乳化を促進し易くなって吸気側の堆積物が増えやすい。

トルクアップ&燃費面やエンジンブレーキ低減に有効だけど
腰上OHの頻度などは、上がる傾向。

673 :774RR :2022/01/01(土) 18:47:17.65 ID:8dHRZlqEM.net
8万キロの初代モデルだけど
そろそろ腰上やらないと駄目かなぁと思いつつ春までおあずけ。
温まるまでアイドリング不調は寒いとなるね。
ホイールベアリングも交換したいし、色々やりたい事あり過ぎ。
新型の黄色が出たら買換に心が揺らぎそう。

674 :774RR :2022/01/01(土) 19:51:02.26 ID:+FqSv2K3p.net
どうせ何一つやりもしないで売り飛ばすくせに何言ってんだか

675 :774RR :2022/01/01(土) 20:12:28.34 ID:yP+J1M8y0.net
ブローバイは大気解放が最適解
バルブとかw

676 :774RR :2022/01/01(土) 20:17:40.31 ID:H7MEifNz0.net
>>672
クランクケース内の大気が結露して乳化に繋がると思うんだけど
内圧コントロールバルブはエアクリから吸いだして戻さない(少量)ので乳化促進するとは思えないけど?
内圧コントロールバルブ自体には溜まるって事かな?
オイル自体は内圧コントロールバルブ有っても無くても吸い込む量は変わらない
理屈がよく分からないですね

677 :774RR :2022/01/01(土) 20:22:50.52 ID:H7MEifNz0.net
>>675
大気汚染なんか知ったこっちゃないって感じの車のチューナーの間でも
ブローバイの大気開放は百害あって一利なしと言うのが定説になってるけど
グロムだと違うんですか?

678 :774RR :2022/01/01(土) 21:36:03.39 ID:2H700Yle0.net
豪雪地帯で寒暖差が激しい初春から晩秋に通勤ツーリングにと乗るけど指定3000kmの交換でも一冬越しての交換でもオイル飴色で5000kmも行けそうじゃね?とかいつも思いながらオイル交換してるけど

逆に乗ってるだけで乳化しちまうその方法を教えて欲しいわ

679 :774RR :2022/01/01(土) 21:56:17.38 ID:vNpqLpk80.net
>>633
騙されたと思ってシェルのハイオク(まだVパワーのやつ)入れて規定量じゃなくてほんの少しだけヤマハとかのPEAクリーナーをガソリンに混ぜて深夜の国道をひたすら全開で走ってみな。エンジンから異音出てなきゃそれで大抵調子良くなるから。大体調子悪くなるって言ってる奴の大半がエンジン回さな過ぎてカーボン溜まりまくりが原因だから。

680 :774RR :2022/01/01(土) 23:48:02.44 ID:9zVp9gxx0.net
この排気量で回さないとかどんな環境なんだよ  煽られ殺されるぞ

681 :774RR :2022/01/01(土) 23:55:35.25 ID:AzEoLTzG0.net
回しすぎてリッター35ですとか書くと叩かれるんだよなぁ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200