2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】18

640 :774RR:2022/04/23(土) 04:07:09.50 ID:RhwNgL9R.net
VXL125のオイル交換を自分でしてみたいのですがおすすめオイルはありますか
それと3000キロごとの交換で大丈夫ですか

641 :774RR:2022/04/23(土) 06:39:52.23 ID:oprTGu3d.net
Google
https://www.google.com/

642 :774RR:2022/04/23(土) 11:57:38.33 ID:ldKYc2Bk.net
>>640
シェフラー インド最大のアフターパーツメーカーのオイル
インドにはインドを

643 :774RR:2022/04/23(土) 12:25:38.06 ID:jdVRJivG.net
気持ちはほぼグレーインドベスパで決まってますが、ベンリィも見て納得して買おうと思います
どっちも在庫薄で納車には時間がかかると思いますが
値上がりもしそうですしね 早いうちにゲトしたいです

644 :774RR:2022/04/24(日) 11:45:01.01 ID:e1S/u47Q.net
スプリントってやっぱりGTSよりメットイン小さい?
フルフェイスはボックス買わないといかんかね

645 :774RR:2022/04/24(日) 12:11:58.49 ID:5HVrRUmt.net
ジェットでギリギリ フルフェイスは100パー無理

646 :774RR:2022/04/24(日) 12:29:32.54 ID:O9sqQp9w.net
ありがとう
スプリントのボックスも見た目小さいけどこれもフルフェイス入るのか不安だわ

647 :774RR:2022/04/24(日) 14:16:47.85 ID:+SQjxgBh.net
そもそもGTSでもジェット入らんしなぁ。MCA後のボディは知らんけど

648 :774RR:2022/04/24(日) 15:08:18.17 ID:Ajj1ObXm.net
gtsよりスプリントの方がシート下は広いとどっかで読んだ記憶も。。。わからんけど。
俺はgtsでヘルメットがj cruiseなんで入るわけもなし、諦めて純正箱を後ろに付けたわ。
箱は便利だけど、やっぱカッコ悪いよね。。。

649 :774RR:2022/04/24(日) 17:50:41.68 ID:B4MgZe2J.net
以前にそれぞれ乗ってたけど、シート下は
Sprintは前後長が短いけど深い感じ
Gtsは深さは若干浅いけど前後長は長い感じ
普段乗りではgtsの方がちょっとした買い物のお荷物が入る印象

650 :774RR:2022/04/25(月) 12:15:50 ID:GDTNHFo/.net
しかしベスパの限定モデル詐欺は酷いものがあるな
セイジョルニも結局毎年売られてるしスプリントのTFTもまた生産してるらしいじゃんw
茅ヶ崎のベスパにブロンズのスプリントか置いてあるけど
国内12台限定!マットブラックの7台は売り切れ!みたいな事書いてあるけどこれじゃ苦笑いだね

651 :774RR:2022/04/25(月) 12:45:21 ID:nVfExcVB.net
VXL乗りです( *・ω・)
サイドバンパー取り付けたいのですが、素人でもできそうですか?

652 :774RR:2022/04/25(月) 16:45:29.17 ID:EbBTX4jB.net
>>650
セイジョルニ2乗ってるけど、確かに毎年60台ずつ増えたら結構増えるね。

653 :774RR:2022/04/26(火) 18:18:26.80 ID:ABbkgCXk.net
今時ベスパなんぞ買うなよ
わがの国がしんどくなるのにロシアに制裁掛けた国が多いのに
安い価格で買えると例年より多くの原油を購入するインド製を

654 :774RR:2022/04/26(火) 19:44:02.39 ID:txLNfJNC.net
30年前のペスパって部品はあるのかな?

655 :774RR:2022/04/26(火) 20:12:49 ID:J7GHa/ye.net
あんなカースト制至上主義の糞国家のスクーターなんか乗るなよ
まだグエンが作ったベスパの方が良いわw

656 :774RR:2022/04/26(火) 20:18:32 ID:NH1+4eK9.net
何言ってんの

657 :774RR:2022/04/26(火) 20:23:02 ID:+VnztMAF.net
>>652
2乗かと思た
セイジョルニ X セイジョルニ

658 :774RR:2022/04/27(水) 07:25:12.94 ID:W6knosGm.net
>>655
性能、スペック完全に同じで20万も高いベトナム製買って悔しいの?
正規店より販売店多いからアフターもバッチリ😃✌
ちゃんと下調べしてから買ったほうがいいよ👌
ナマステー😃

659 :774RR:2022/04/27(水) 11:10:41.38 ID:RKRlcKI1.net
春だなぁと感じる。

660 :774RR:2022/04/28(木) 00:44:47.77 ID:2zOANyHk.net
ヤマハのグランフィラーノが欲しかったけど在庫なかったからインドにした
どちらにしても125ccは物足りないな
GTS300がおすすめナマステ

661 :774RR:2022/04/29(金) 22:47:17 ID:9jXgIDpG.net
風防について質問なんですが、風防を付けてからトラックが横を通ってヒヤッとする事が増えた方っていらっしゃいますか?
風防をつけようか迷っています。危険なら小さいサイズにしようかと思うんですが…
その他デメリットがありましたら教えてください

662 :774RR:2022/04/29(金) 22:57:02.21 ID:3ziRdYq5.net
最高速落ちるよ

663 :774RR:2022/04/29(金) 23:02:27.74 ID:sXTnMpH4.net
メリットは何?

664 :774RR:2022/04/29(金) 23:08:08.28 ID:NwZtAgpG.net
250でデカい風防付けとるけどトラックの風圧とかでヒヤッとした事は一度も無い
今までのバイクも風防付けてたから今更風防無しに乗れないや

665 :774RR:2022/04/29(金) 23:13:08.91 ID:sJ3U/kPm.net
ハンドルとられそう。どうなんやろ

666 :774RR:2022/04/29(金) 23:42:01.94 ID:9jXgIDpG.net
>>664
車体が重いからでしょうか
125でツーリング旅してた女性に風防聞いたら、あった方がいいって言ってたんですよね

667 :774RR:2022/04/30(土) 08:00:13 ID:Fhl8OoV3.net
>>661
ショート、ミドル、ロングとありますがロングだと高速で横風に振られることがあります。下道なら気にならないです。大きいのでハンドル操作がちょっと重くなります。
ショートなら操作感はそのみ、むしろ走行が安定し最高速は上がります。
ミドルはその間くらい。
いずれも受ける風が全然違うので疲労度が全然違います。見た目が気にならないならオススメかなと

668 :774RR:2022/04/30(土) 10:51:02.07 ID:5ZAT1pL9.net
gts300でロングスクリーンつけるけど最高速は125。まぁなしでも130でリミッターかかるから5キロ程落ちるだけ。風速10メートルのアクアラインでは流石に横に流されたけどつけたらもうやめられないほど快適。

669 :774RR:2022/04/30(土) 11:41:53.12 ID:Zt6uFjaV.net
>>667
>>668
ロングをつけようとしてたので参考になります
最近、歩道のない道を歩いててトラックが通った時風が凄かったのでゾッとしまして…
ググったら雨の視界を気にされてる方もいて、ミドルを考え始めました

670 :774RR:2022/04/30(土) 13:20:13 ID:5ZAT1pL9.net
>>669
確かに雨の日の視界は見えづらさマックスです。特にコーティングすると粒になってさらに見えづらくなりますね

671 :774RR:2022/05/01(日) 09:14:54.32 ID:uESiHM0K.net
ショートスクリーンに余ったボディ用コーティング塗ったら雨粒が上に滑り顔に当たりまくったので速攻で落とした記憶が(笑)

672 :774RR:2022/05/01(日) 09:24:47.63 ID:HRAeEVBh.net
と言うことは親水コーティングが良いのか

673 :774RR:2022/05/01(日) 12:03:15.70 ID:BVFpBsEO.net
スクリーンの角度はほぼ垂直に近いので風で吹き飛ぶにも、車のような角度ではないのでほとんど飛んでいかないため雨粒地獄で視界不能。特に夜の雨は酷い。
確かに撥水コーティング剤より親水コーティング剤のがまだいいね。まあ通勤に使う人にはロングスクリーンはオススメしないかな。たまのツーリング用途なら雨の日ツーリング中止にすればよしW

674 :774RR:2022/05/01(日) 14:32:34.39 ID:O8g1YFEL.net
>>673
なるほどです
やっぱり視界が悪いのは怖いですね

675 :774RR:2022/05/01(日) 14:37:13.52 ID:O8g1YFEL.net
皆さんありがとうございます
ロング 前の風は穏やかになるが、突風には流される事が有る。夜の光の反射、雨の日は視界が悪い
ミドル 体は暖かいが、風の音が気になる。水ハネ注意
ロウ  燃費が上がる
と言う感じでしょうか

676 :774RR:2022/05/01(日) 21:21:17.74 ID:uESiHM0K.net
>>675
ロウについては跳ね上げた風が顔付近を通過するので風切り音は大きくなります。ミドルは頭上を通過するのでそんなに気にならないです。座高によりますが(笑)
また、フロントに荷重がかかるのでハンドルが軽くて不安なら効果的です

677 :774RR:2022/05/02(月) 06:56:01.25 ID:A75Vz8Tj.net
ショートスクリーンつけてるけど飾りみたいなもん。
燃費かわる?
そもそも燃費気にして乗る乗り物ではないと思うが。

678 :774RR:2022/05/02(月) 12:43:22.28 ID:U7zLA0dL.net
スプリントってマロッシのバリエーター入れてもそんなに加速力変わらない?
交換時期だから思い切って入れようか迷ってる

679 :774RR:2022/05/02(月) 14:40:15.33 ID:Grrd+zRI.net
>>677
高速だけでいうならドラッグで回転数に差が出るので燃費にも影響あるかと思います。下道なら変わらないかと

680 :774RR:2022/05/03(火) 15:05:46.93 ID:ygXbJcrO.net
風防のミドル(ミディアム)ってあんまりないんですね
SOXさんに相談しようとは思うのですが…

681 :774RR:2022/05/04(水) 22:32:09.42 ID:SMV5Xxlx.net
GTSにミドルのスクリーンを付けてる。
身長177cm、ヘルメット周りの風切り音がすごい。
伏せてスクリーン内に入ればエンジン音くらいしか聞こえなくなり快適なのだが
その姿勢で走り続けるのは辛い。

682 :774RR:2022/05/05(木) 00:45:02 ID:v08YasAY.net
俺はFACOのスクリーン付けてる。ちょうどヘルメットに風くる位置だけどフルフェイスだと少し顎引くだけで風を切り裂いて快適になる
ttps://www.sip-scootershop.com/ja/product/wind-shield-faco_JFA28200
個人輸入して近くのショップで付けてもらったけれど、作りが甘くて取付部の位置がぎりぎりだったり、なぜかスクリーンが2枚入ってたりとイタリアンクオリティだった

683 :774RR:2022/05/06(金) 11:50:38.92 ID:/pS6jmck.net
>>681
>>682
具体的なサイト教えていただきありがとうございました
やっぱり風防の際にヘルメットだと風音が凄いんですね
15cm小さいので大丈夫かな?と思いました
理想はミドルでグリップまでカバーされてるのがいいんですが、無いみたいですね

684 :774RR:2022/05/06(金) 13:50:18.14 ID:63IyHAyP.net
ttps://www.piaggio.co.jp/vespa-test/accessories/300iess.pdf
これのミディアムウィンドスクリーンとか

685 :774RR:2022/05/06(金) 14:26:34.25 ID:OyMbOp45.net
facoの2段スクリーンは見た目あまり手は覆われていないが意外と手も風当たらない。
多分>682のやつもグリップに風当たらないと思う。
2段スクリーンは下げればミドル、あげればロング‥よりチョイ短くてヘルメットに風切り音が出るので少し長い汎用スクリーンを加工して2段目に着けてる。
高速であげて走って快適ですよ。

686 :774RR:2022/05/07(土) 04:58:09.55 ID:86Nn7MG6.net
冬の間はロングスクリーン付けてます。
真夏だと風が体に当たらないので暑くて外しました。

687 :774RR:2022/05/08(日) 11:58:13.23 ID:D/WkhG0s.net
効果なんぞ考えずにドレスアップとしてショート付けてるけど
ロングなんて効果が有ろうが恰好悪くて嫌だな

688 :774RR:2022/05/08(日) 12:56:18.39 ID:vxWT3OyW.net
>>687
人それぞれ好みがあるんだから余計なことは言わない

689 :774RR:2022/05/08(日) 13:12:15.15 ID:0G36f3LA.net
野生爆弾のくっきー!が最近ハマってるね

690 :774RR:2022/05/08(日) 13:39:37.99 ID:MePX/XNa.net
オーナーの方に質問です。
125~150ccのベスパで、ショーエイのgramstarのLがメットインに入った方居ますか?

691 :774RR:2022/05/08(日) 15:33:25.75 ID:Iif7Su16.net
モデルによってメットインの深さがまちまちだから、答えようないと思うぞ

692 :774RR:2022/05/08(日) 15:54:32.05 ID:/p4IlscI.net
ようつべで見たけどハンドシフター?オートマだっけ?
忘れた

693 :774RR:2022/05/08(日) 15:57:49.06 ID:6nsCMEVP.net
>>690
ベスパ乗っててそのヘルメット持ってるなら、バイク用品店に行って試させてもらうべき。
ヘルメット持っててベスパ持ってないなら、バイク屋に行って試させてもらうべき。
ちなみに250のシート下にはjcruiseは入らない。他のヘルメットは持ってないので知らない。

694 :774RR:2022/05/08(日) 15:58:27.55 ID:6nsCMEVP.net
間違った。
ベスパ持っててそのヘルメット持ってないなら、だ。。。
すまん。。。

695 :774RR:2022/05/08(日) 16:01:00.71 ID:/p4IlscI.net
もう面倒くさいので俺がFA
シート下のカバー取り外せば全てのヘルメット入るよ

696 :774RR:2022/05/08(日) 16:09:21.37 ID:Iif7Su16.net
樹脂が溶けるだろうに(笑)

697 :774RR:2022/05/09(月) 15:04:03.99 ID:c+A29pKR.net
ワタシインド人アルヨ

698 :774RR:2022/05/13(金) 09:09:08.01 ID:B2stdZgT.net
>>697
イタリア製じゃなきゃベトナムでもインドでもどっちも一緒だよね、と思う。下らない。

699 :774RR:2022/05/14(土) 15:17:00 ID:AqBCs9r8.net
イタリア製もそんなに信用してないけど笑
実際品質の差はどうなんだろうね

700 :774RR:2022/05/14(土) 17:10:59.73 ID:MnhmsLRv.net
スプリントのジャスティン仕様っていつ来るんだろ
TFT再販買おうかと思ってるんだが今年来るならジャスティンにしようかな

701 :774RR:2022/05/14(土) 19:34:06.45 ID:nLsricmA.net
普通にブランド力の事だっぺ

702 :774RR:2022/05/15(日) 16:55:29.64 ID:aDHOePHb.net
ROYAL ALLOYが入り出したら鉄スクーターの本家はあっちになるなー
「ベスパぁ?あちこちプラパネルじゃんw」、みたいなこと言われてるしw
はよ250と300も入れてくれんかね

703 :774RR:2022/05/15(日) 17:23:22.53 ID:5hYPTpmN.net
重メンテ入りから1ヶ月ようやくOHと塗装から帰ってきた。程度のいい中古くらいお金かかったけどこれでまたしばらく乗れる。
メンテ前は息絶え絶えだったのでパワーが復活していて楽しい。チラ裏スマセン

704 :774RR:2022/05/15(日) 19:45:46.80 ID:W6E/L433.net
見てきたけどわざわざATでメットインも無い雰囲気スクーター買わんわな
こんなの買うならイタルジェットか中古のPX買うわって感じ

705 :774RR:2022/05/15(日) 21:15:43.10 ID:aDHOePHb.net
イタルジェット実際見て思ったけどメットインを捨てると本当にデザインが良くなる
ベスパも946見ちゃうとあとはデブだし、雰囲気ものならそっちに全振りの物が欲しいね

706 :774RR:2022/05/15(日) 21:46:02.74 ID:uqU21kpa.net
>>703
良ければメンテ内容と金額教えてくれませんか?自分のGTSも3万キロ間近でそろそろかと思ってます。宜しくお願いします。

707 :774RR:2022/05/15(日) 23:09:53 ID:5hYPTpmN.net
>>706
あまり参考にならないですが内容は以下でメンテ25、塗装15、ドナーなど部品調達10の込み50万くらいです。
・中古エンジンのヘッドOH後換装
・中古スロットルボディ、イモビ換装
・中古ブレーキ関連換装清掃
・ちょい水漏れ修理
・転倒したのでモノコック塗装とカウル類交換、塗装
・油脂冷却水交換
・ベルト、ローラー、スライドピース交換
・他点検など

708 :774RR:2022/05/15(日) 23:11:35 ID:5hYPTpmN.net
>>706
個人的には3万kmなら1年点検レベルで十分な距離だと思います(オイルや駆動系とかちゃんとしてれば)。長い年数乗っているのであればボディ剝がして錆や配線劣化、オイル漏れのチェック、エンジンヘッド清掃くらいでいいのかなと。

ただ、個人の一例なんて当てにならないのでバイク屋さんの判断に従った方がいいと思います。

709 :774RR:2022/05/15(日) 23:17:38 ID:uqU21kpa.net
>>708
ご丁寧に有難うございました!
参考にします。

710 :774RR:2022/05/16(月) 23:46:20.72 ID:JGbitaal.net
ブレーキのカップなどのゴム部品は4年で交換することになってるが
ヘントンは部品が無いからアッセンでの交換になるから金がかかるよな

711 :774RR:2022/05/17(火) 14:50:34.93 ID:Mj5YKH8a.net
パッセンジャー用背もたれつきの荷台買ったけどめっちゃいい
 何がいいって取り回しの持ち手として便利

712 :774RR:2022/05/17(火) 21:42:46.69 ID:kd3U+8S0.net
ロイヤルアロイたけーな
すぐ壊れそうなイメージだが迷うなぁ

713 :774RR:2022/05/18(水) 00:54:48.97 ID:yOnizule.net
リード125乗りで次にadv150にしようか悩んでるんだけど、凄い近所にベスパの直営店があるからメンテナンス丸投げでスプリント150にしようか悩む
とりあえず可愛い車体だなぁ

714 :774RR:2022/05/18(水) 11:26:52 ID:iBiGa8Ua.net
>>713
おめ。いい色買ったな!

715 :774RR:2022/05/18(水) 11:50:17.83 ID:5oRZfsNG.net
sprint乗りだけど鉄のボディだから結構重いよ押す時とか
確かに車のモノコックと同じだから全体の剛性感はあるけど
あと、アクセルやクラッチが遊び無くて渋滞とか徐行するのが難しい
ぶっちゃけ俺はスタイリングが気に入ったから買ったので後悔してない
そう言った思い入れが無ければホンダの方が軽いしパワーもあるからアドベンチャーおすすめする 乗った事ないけど

716 :774RR:2022/05/18(水) 12:04:13.28 ID:HiIxVO7C.net
ここATスレだからな

717 :774RR:2022/05/18(水) 15:25:56.95 ID:fQD8axCC.net
Yahooニュースに出てたな
85万は高過ぎる

718 :774RR:2022/05/18(水) 16:27:19.56 ID:yLdN0it1.net
ベスパがハンドシフトのボディで4ストATを出してくれりゃいいのにね

719 :774RR:2022/05/18(水) 16:38:17.73 ID:ZfE/96pD.net
>>716
遠心クラッチのミートタイミングとADVの話だろ

720 :774RR:2022/05/18(水) 18:13:06.58 ID:Z3F/5APu.net
アロイなのにスチールとはこれいかに

721 :774RR:2022/05/18(水) 22:08:24.28 ID:pFjw9lYv.net
別にベスパだって純鉄じゃなかろw

722 :774RR:2022/05/18(水) 23:34:09.38 ID:lZwYNGlN.net
正規で欲しい人は出すんだろうけどさ、欧州との価格差がな・・欧州内でもずいぶん違うみたいだけど

723 :774RR:2022/05/19(木) 20:11:12.03 ID:yWql1/yK.net
>>718
その逆が欲しい。現行モデルでのハンドシフト。

724 :774RR:2022/05/21(土) 00:41:17.31 ID:62OjpHHb.net
>>自分もそれが出たら買う

725 :774RR:2022/05/21(土) 00:43:48.82 ID:62OjpHHb.net
アンカー間違えた
>>718
それがほしい

726 :774RR:2022/05/25(水) 12:41:35.38 ID:ogopFYpZ.net
公式見たら253万円に草

727 :774RR:2022/05/25(水) 19:54:37.17 ID:hQsyFMhM.net
ジャスティンモデルのスプリントって予約すら始まってないのか?

728 :774RR:2022/05/26(木) 08:30:56 ID:ZW92sE4x.net
300GTS買ってウキウキで乗ってるんだけど1時間もしない内にお尻が激痛になるんだけど
ベスパに合うゲルザブみたいなのってある?

729 :774RR:2022/05/26(木) 10:30:37.76 ID:q6F1UW8v.net
>>728
ケツは慣れれば平気になってくると思うが、それまで我慢できなければロードバイク用のゲルパッドインナーパンツとかはどうだろうか?

730 :774RR:2022/05/26(木) 10:32:37.17 ID:yAyfXC3T.net
今のGTSのシート硬いよねぇ

731 :774RR:2022/05/26(木) 10:43:06.66 ID:TVThxVff.net
俺のスプリントはシートとても硬い
でも日帰りツーリングしても尻は全然痛くない
むしろ膝が痛いw 血流の関係かな

732 :774RR:2022/05/26(木) 13:22:45.41 ID:ZW92sE4x.net
>>729
こんなのあったんだ
ありがとう試してみるよ

733 :774RR:2022/05/26(木) 13:54:59.89 ID:YRSRRcXM.net
シートは硬め

734 :774RR:2022/05/26(木) 14:23:12 ID:6SuCfD59.net
お前らジジイのチンポは柔らかいけどなw

735 :774RR:2022/05/26(木) 19:24:34 ID:GH6pxCQw.net
セイジョルニのシングルシート風のやつは結構いいよ。

736 :774RR:2022/05/26(木) 19:40:10.43 ID:B5Fm/NWS.net
ベスパにイタリア国旗のステッカー貼ったら、イタリアに何度か旅行した事ある友人にスクーターはイタリアの街で結構見かけたけどベスパはあまり見なかったって言われちゃったけど実際どうなんですか?

737 :774RR:2022/05/26(木) 19:40:26.96 ID:307Vecn3.net
結構いいという主観的であいまいな感想だと何も伝わらないので何がどういいのか他人に理解できる説明オナシャス

738 :774RR:2022/05/26(木) 19:49:51.72 ID:Se32NM9r.net
ほんとそれ
自分だけ分かってる解釈の書き込みやめろや

739 :774RR:2022/05/26(木) 19:54:41.62 ID:CrbttyD0.net
珍歩もシートも硬めです

740 :774RR:2022/05/26(木) 20:01:24.22 ID:i1ND76he.net
イタリアントリコロールをあしらってしまうイタ車初心者あるある

741 :774RR:2022/05/26(木) 21:03:14.50 ID:td6s0ccK.net
コスプレバイクなんだからそれで正解

742 :774RR:2022/05/26(木) 21:15:10.24 ID:2gRkO+S/.net
イタリアで一番売れてるスクーターはホンダのSHだし一番売れてるイタリア製スクーターはピアジオのBeverly/Libertyでベスパは販売台数の面では結構落ちる
でもイタリア人が好きなスクーターブランドではNo1のままだし、趣味としてスクーター乗るならベスパ選ぶよって人は多い(そういう人はスクーターじゃなくてモトを選ぶけど)

743 :774RR:2022/05/26(木) 21:20:44.51 ID:TVThxVff.net
石畳だからハイホイールスクーターが有利なのは有名だけど
格好悪いんだよなタイのスクーターみたいで

744 :774RR:2022/05/26(木) 21:48:09.04 ID:AwFM1086.net
>>736
実用性が無いからなぁ。
荷物とかヘルメットとか考えたら乗れない。

745 :774RR:2022/05/26(木) 22:46:53.44 ID:CoSQuZgm.net
実用性はスーパーカブ
趣味はベスパの原ニ2台持ち

746 :774RR:2022/05/31(火) 15:23:34.37 ID:LDwfi2hV.net
プリマベーラ125にハイスピードプーリーってある?加速力上げたい。

747 :774RR:2022/05/31(火) 15:34:26.02 ID:j9BRVbNe.net
マロッシ

748 :774RR:2022/05/31(火) 17:47:53.90 ID:Nam/adtS.net
ウエイトローラー軽いのに替えたらいい

749 :774RR:2022/06/05(日) 16:01:35.58 ID:h6KYYO4U.net
うわぁ!満タンにして18k乗ったんだけど燃料メーター1/3になってる
FI壊れたかな リッター3.6kしか走らない 

750 :774RR:2022/06/05(日) 17:54:11.48 ID:SPNFNHT7.net
とりあえずもういっかいキッチリ満タンにして
メーターも満タン表示になるか試してみるんだ

751 :774RR:2022/06/05(日) 17:57:24.20 ID:SPNFNHT7.net
前回と次回の給油量から実際どのくらい減ったのかも判断出来るし

752 :774RR:2022/06/05(日) 18:51:10.94 ID:A/FYlvSS.net
まずは満タン法でやってみて実際ガスが減っているか確認するといいね

753 :774RR:2022/06/05(日) 20:32:07.78 ID:kAxcjtDd.net
そんな大量のガス吹いてるとしたら、まともに走らん気がするが...

754 :774RR:2022/06/05(日) 20:35:58.38 ID:IdGY8DHv.net
漏れてるのでは

755 :774RR:2022/06/05(日) 23:16:19.77 ID:KZWMDvW+.net
新モデル出ないのかね

756 :774RR:2022/06/06(月) 19:51:05.73 ID:1Voe72UK.net
でんな

757 :774RR:2022/06/06(月) 22:23:43 ID:MWIsEBUS.net
つGTS350

758 :774RR:2022/06/08(水) 11:01:56.95 ID:G9d94Fcc.net
停車時にリヤブレーキレバーを強く握ると、微妙にエンジン回転数が変わるような気がする。GTS250とプリマベーラ150の両方で。

759 :774RR:2022/06/08(水) 11:23:26.27 ID:Iwj8/LQp.net
ジャスティンとうとうYahooニュースに

760 :774RR:2022/06/08(水) 11:58:50.05 ID:0DwCt6ep.net
>>759
オッサンが乗ったら浮くよねー
指差して笑いそう。

761 :774RR:2022/06/08(水) 12:21:21.30 ID:Uo6HsuZ8.net
俺は乗るけどな
悔しいか?

762 :774RR:2022/06/08(水) 13:19:43.85 ID:NY7H8xiV.net
好きなもの乗ればいいし他人様のことを指差すとか育ちを疑われるレベル

763 :774RR:2022/06/09(木) 11:58:28.64 ID:086hhPj4.net
>>757
中国で走行テスト、そのまま中国生産に移行?

764 :774RR:2022/06/15(水) 22:04:37.75 ID:gzFUu2/R.net
インドベスパにlx用サイドバンパーつけた人いない?つくのかなぁ

765 :774RR:2022/06/16(木) 05:05:51.46 ID:QGq9qcOL.net
VXL125を購入検討中なんですが、インド製との事で故障とか不安です。LX125にしておけば良かったとかありますか?
インジェクション希望です

ハンターカブとベスパが子供の頃から漠然とですが、可愛くて好きで50歳になるので大型バイク卒業してのんびり行こうかと思ってます。

766 :774RR:2022/06/16(木) 08:21:13.44 ID:ZpVbJ8Gv.net
>>765
インドはわからないけどトコトコ走るのも楽しいスクーターよ。ハンターカブもかっこいいよね

767 :774RR:2022/06/16(木) 08:34:58.03 ID:mUjcpOCf.net
VXLはSOXでしか扱っていないでしょ
正規品買えば?
保証とか部品の在庫とか考えたらわかるよね?
価格が倍位違うんだっけ?

768 :774RR:2022/06/16(木) 16:50:26.95 ID:5LvDMagS.net
GTSだってベトナム製なんだしインド製と変わらんよ
正規品の半額で近くにSOXがあるんなら別にソレでよいのでは

769 :774RR:2022/06/16(木) 20:19:27.04 ID:syfzRrRE.net
流石に中身が違うのにそれはない(笑)

770 :774RR:2022/06/16(木) 21:57:04.74 ID:ZpVbJ8Gv.net
ランブレッタ330ccエンジン。
王道と革新的デザインの2モデル出るのはいいね。
ベスパもレトロ系ほしいな

ttps://www.google.com/amp/s/www.autoby.jp/_amp/_ct/17548437

771 :774RR:2022/06/16(木) 22:05:14.80 ID:QGq9qcOL.net
そうなんですよ。インド製かベトナム製なら安いほうがいいかと思って。
中身違うとの意見もあるけど、違うなら正規品買います。
ハンターカブと悩むと、答えが出ないけど、ベスパは昔から可愛くて好きなので、あとはタイミングで買います

772 :774RR:2022/06/16(木) 22:37:47.97 ID:crwHE8CT.net
>>770
100万切る程度なのかなぁ?

この手のデザインで、ホンダかヤマハから50万で出て欲しい。

773 :774RR:2022/06/16(木) 22:56:43.31 ID:5LvDMagS.net
ランブレッタも待ってたんだよなぁ、やっとちゃんと300ccオーバーのが出てくれる
あれなら車検の手間があってもいいわ
ロイヤルアロイの244ccが入ってくればそっちも捨てがたいんだが

774 :774RR:2022/06/18(土) 17:32:01.05 ID:tE52Wssd.net
>>765
 インド製は部品が入手困難になることは無いと思うけど、来るのが時間かかると思う。
 大型からインドのキャブのSLXに乗りかえたけど、トコトコで乗り心地も良くてヒラヒラ感もあってかなり満足度は高い、タンデムも良くしてるよ
 正直この満足感はコミコミ新車22万で買えたからっていうのもあるな

775 :774RR:2022/06/18(土) 22:00:58.99 ID:3fXsF59T.net
ランブレッタの350はgts300より速いのか?
なら気になる

776 :774RR:2022/06/18(土) 23:15:12.42 ID:qWqunEni.net
>>775
27.4ps、27NM、車両重量173kg

排気量並の差はあるけど、懸念は車体の作りと足回りが相応かってところ
個人的にはGTS300でいっぱいいっぱいな感じだけどさてさて

777 :774RR:2022/06/18(土) 23:27:21.05 ID:73Deth+j.net
速さって気になる?

778 :774RR:2022/06/19(日) 01:22:13.69 ID:lQOq7aMX.net
速さは気にしない。
ツーリング時の峠道やタンデム走行する時にやっぱり排気量あった方がいいなってなる。
これが125だと峠登らない(50出ない。下手したら40)

779 :774RR:2022/06/20(月) 06:14:39.63 ID:H2sK8tON.net
>>764
試してみて!

780 :774RR:2022/06/20(月) 06:52:15 ID:YjLHNj97.net
インドベスパは125ccしか選択できないのが難点
市街地だけなら洒落たスクーターって感じ

781 :774RR:2022/06/20(月) 17:15:08.84 ID:fdffqzzp.net
ランブレッタは弱点のシートとサスに手が入ったか
ベスパも新型出せ

782 :774RR:2022/06/20(月) 18:33:35.08 ID:G3T9XhGZ.net
たしかにプリマベーラとスプリント10年近くなるから
そろそろフルモデルチェンジ必要かも

783 :774RR:2022/06/21(火) 00:20:36.40 ID:kiHbMYzF.net
LXが現役なのに何を…
にしてもGT系は20年超え現役、PXに至っては40年近くとかすごいよなぁ

784 :774RR:2022/06/21(火) 07:19:46.89 ID:SaZUIHqV.net
LX125ieからスプリントへ乗り換え
125が欲しかったけど設定が無いから150へ
静かで滑らかなエンジンだなあと思ったが体感で低速が若干増しで中高速は同等かな
i-get遅すぎだろ125なら手放したかもしれん

785 :774RR:2022/06/21(火) 09:21:43.20 ID:FrCxOZtm.net
水冷のGTにしないから・・

786 :774RR:2022/06/21(火) 09:46:36.88 ID:jFtx8dbg.net
過去スレであったけど水冷の150ってそんなに良いエンジンなのか

787 :774RR:2022/06/21(火) 22:30:25.78 ID:l/xrsZMn.net
3バルブより4バルブの方がいいだろ
水冷エンジンは長く作られて練れてるから

788 :774RR:2022/06/21(火) 22:33:52.44 ID:jhrqU4We.net
つまりスブリントブリマベーラはゴミってこと?

789 :774RR:2022/06/21(火) 23:09:48.18 ID:FrCxOZtm.net
現行GTS150、旧250と遜色ないパワーだぞ

790 :774RR:2022/06/21(火) 23:15:42.05 ID:kiHbMYzF.net
空冷の方が軽くて扱いやすいというのはあるけどね。
初期の空冷GTS150を代車で借りた時250と全然違くて驚いたよ。
性能は違うけど軽いから発進速いし押し歩きが楽だった。街乗りなら十分

791 :774RR:2022/06/22(水) 10:23:45.06 ID:j44gJl4V.net
GTS300乗り始めたのですがFACOのツインスクリーンってどうでしょうか、純正のロングスクリーンは縦に長いのが非常に気になってしまい…
使い勝手良さそうなら冬に向けて考えようと思ってます
ウインドスクリーンで他にもおすすめな所があればそれも知りたいです

792 :774RR:2022/06/22(水) 10:58:18.50 ID:QI6xDq4H.net
プリマで白バイにスピード違反で切符切られたら
「そのバイク、ホンダですか?」
そう言えば、昔スーパーカブを知らない警官もいたわ

793 :774RR:2022/06/22(水) 12:13:53.10 ID:5g2Ywp3S.net
排気量で驚かれたことはあるわ

794 :774RR:2022/06/22(水) 12:22:46.94 ID:XTqHHSBH.net
警察官はナンバープレート見てるけど判断力凄いよな
40km制限の道で50kmで走ってスピード取り調べしてたけどスルーされた
原付なら20オーバーなのに一瞬で膿緑色ナンバー反応したのか
凄すぎ!

795 :sage:2022/06/22(水) 13:03:36.39 ID:DgFFNR0c.net
GTS250につけてるけど、夏でも冬でもいい感じ。
ツーリングで突然寒くなっても対応できるし、なくてはならないです。

796 :sage:2022/06/22(水) 13:04:33.19 ID:DgFFNR0c.net
FACOのスクリーンね

797 :774RR:2022/06/22(水) 17:45:04.91 ID:CqZ4TpDn.net
バイク乗りでカブ知らない人は見たことないけど、スクーターはほとんど知らない(興味ない)人は多いね。ましてやベスパは外国のスクーターだし。
バイク乗りから見てもマニアックな世界だよ。

798 :774RR:2022/06/22(水) 20:20:06.44 ID:gyWW3aur.net
ジョルノと思ったのかな

799 :774RR:2022/06/22(水) 20:35:02.46 ID:e0DumMEY.net
そういえば昔は国産でベスパもどきみたいなのあったね

800 :774RR:2022/06/22(水) 20:59:01.43 ID:7+thiN7f.net
それ乗ってたわw

801 :774RR:2022/06/22(水) 21:48:18.01 ID:+dUZxs/3.net
ハンドシフトがまだあったころな
本家と違ってちゃんと故障せず走るから売れたじゃん、ジョルノビーノ

802 :774RR:2022/06/23(木) 02:42:47.50 ID:lIlOdOnS.net
ベスパのハンドチェンジもきちんと整備すれば故障知らずによく走る
古いオートマ車は部品も手に入らないがそれらよりも古いハンドチェンジ車の方が部品が手に入る

ハンドチェンジ車も乗っていたが今は古いオートマ車に乗ってるが
車もチェンジ車を乗り回してたがオートマに乗り出したらチェンジ車なんぞ乗れないわ

803 :774RR:2022/06/23(木) 10:26:19.04 ID:ZkDWZTe6.net
やたら高額なうえ出荷化された時点ではまともに走らん品質のバイクは論外だろ
ジョルノが売れる理由がよくわかったもんなぁ

804 :774RR:2022/06/23(木) 14:08:41.42 ID:mLGq2IOy.net
自分本位のディスりあいは終わらないし見苦しいのでよそでやってくれないかな

805 :774RR:2022/06/23(木) 16:00:53.05 ID:ZK8eF7MJ.net
>>802
古いオートマってオートマチカとか言うやつでしょうか?
ちょっと興味ありますが部品とかはもう出ないんすかね?
面白そうだから乗って見たいけどネットでも情報が少なくて。

806 :774RR:2022/06/23(木) 21:09:16.34 ID:p1yjfQMW.net
プリマヴェーラ125のメットインに入るジェットヘルメットを探しているのですが、オススメありますか?

807 :774RR:2022/06/23(木) 21:23:51.10 ID:mLGq2IOy.net
定期的に過去レスにも書かれてたような

808 :774RR:2022/06/23(木) 21:26:04.04 ID:7PFq56vo.net
>>803
販売店によっては新車の納車整備でエンジンバラすところから始めるとこもあったしね。

809 :774RR:2022/06/23(木) 21:26:09.31 ID:VTsxpQc5.net
人それぞれ頭の形が違うし安易にオススメ出来ない

810 :774RR:2022/06/23(木) 21:51:04.07 ID:EsvV/qTJ.net
まともなジェットヘルメットはほぼ入らないのでは?
被るとマッチ棒みたいになるタイプのジェットなら探せばあるかも。

811 :774RR:2022/06/23(木) 21:58:09.25 ID:+/KkdXAL.net
ベスパなら半ヘルだな俺なら

812 :774RR:2022/06/23(木) 23:36:51.98 ID:ZVyYOrcr.net
純正でいいだろ

813 :774RR:2022/06/24(金) 01:23:30.84 ID:crxA8LsP.net
新色きたか

814 :774RR:2022/06/24(金) 12:43:02.98 ID:QaU9FW+f.net
コルク半

815 :774RR:2022/06/25(土) 14:07:29 ID:aQETLPMC.net
Hi-νみたいな色モールも青で綺麗だなー

816 :774RR:2022/06/26(日) 02:49:42 ID:+jqEGuzd.net
Gts300 今年は去年カラーで続行か、
問題は車両が待たずに手にはいるかだな。

817 :774RR:2022/07/04(月) 03:45:20 ID:awWu6WNx.net
プリマベーラって純正シートを部品で出してもらうと幾らくらい?
本革シートも惹かれるが、とりあえず色変えしたい。

818 :774RR:2022/07/04(月) 11:46:25 ID:C12DpVaM.net
それなら、シート貼り替えの方が良いんじゃないかな?クッションも色々いじれるし、ジェル系入れて座りごごちもアップするし、純正以外の色も選べる

819 :774RR:2022/07/04(月) 12:39:18 ID:TKQX+9Ts.net
gts250のシートをあんこ抜きしてジェルを入れてもらおうとしたことあるけどその時の見積りが15,000〜20,000位だったと思う、結局やらなかったけど
表皮の張り替えだけなら10,000ちょっとでやってくれるんじゃない? 知らんけど

820 :774RR:2022/07/04(月) 14:30:38 ID:juofvKz9.net
お店によっても全然値段違うので見積もり取ってみては。私は表皮とダブルステッチで15000円くらいでした。
シートがヘタっているなら交換の方がいいかもですね。

821 :774RR:2022/07/20(水) 05:56:49.18 ID:Ew2llbg0.net
ベスパとヘルメットのカラー書いていって。
俺ホワイトxホワイト

822 :774RR:2022/07/20(水) 07:26:50 ID:TPT5oyxg.net
250赤×白

823 :774RR:2022/07/20(水) 09:14:20.55 ID:y23na6pv.net
ベタだけど白×白

824 :774RR:2022/07/20(水) 11:17:09.55 ID:PPXdGk5w.net
黒×青

825 :774RR:2022/07/20(水) 22:37:01.24 ID:d4uQ60xQ.net
250黒 ヘルメット黒x白

826 :774RR:2022/07/21(木) 00:05:07.53 ID:rcX8GS7G.net
白×灰

827 :774RR:2022/07/21(木) 06:45:50.04 ID:yxiaRmEF.net
トップケースつけてる人少なそうだけど、やっぱり同色?

828 :774RR:2022/07/21(木) 07:16:46.78 ID:S0kRbDeB.net
2016年型のGTS250ieなのですが、
夏場でガソリンが残2-3目盛り(20%〜30%)位になるとアイドリングが不安定になり、
エンストすることも、、、
この状態で給油して満タンにすると症状が無くなることからパーコレーションかなと思うのですが、、
皆さんの中にこのような現象を経験したことある人いますか?
また、対応策知っていましたら、教えてください。

829 :774RR:2022/07/21(木) 08:42:54.94 ID:2a04RA1R.net
燃料ポンプ対策品に換えてある?

830 :774RR:2022/07/21(木) 10:18:50.20 ID:eV5Pl3Ua.net
>>828
お店に相談ですかねぇ。ECUも合わせて見てみるといいかもです。
ちなみに買った時からですか?

>>829
この年式はリコールに該当しないので仮にポンプなら個体差かも。

831 :774RR:2022/07/21(木) 15:35:16.16 ID:XD5P6Mu1.net
四輪車で2t用ゾイルを燃料タンクに入れる奴が結構いるらしいぜ

832 :774RR:2022/07/21(木) 16:00:48.26 ID:S0kRbDeB.net
-パーコレーション?-
皆さん、
情報ありがとうございます。
昨年も同現象がありましたが、それほど困らないのでそのままにしておりました。
次に現象が発生したら、ガソリンキャップを一度開け閉めしてみます。
ありがとうございました。

833 :774RR:2022/07/21(木) 16:13:19.50 ID:eV5Pl3Ua.net
>>832
だとしたら元々ポンプに問題があるのかもしれませんね。
気休めかもですが、タンクの内側と下側にアルミマットなど断熱材貼るのもいいかもしれません。

834 :774RR:2022/07/23(土) 20:17:05.79 ID:7kb/KAR4.net
プリマベーラの150とGTS150のエソジソって一緒?
プリマベーラ150とスプリント150だとやっぱりプリマベーラの方が速いですか?

835 :774RR:2022/07/23(土) 20:44:51 ID:FgH6aftW.net
違う 空冷と水冷の別物 当然水冷の方が全てにおいて優れている
プリマベーラとスプリント殆ど一緒 好きなスタイリングで選べば良いと思う!

836 :774RR:2022/07/23(土) 22:31:54 ID:DFIsclZF.net
お水の方が重たいとかお漏らしとかあるから
全てにおいて優れてるかどうかはわからん

837 :774RR:2022/07/24(日) 21:46:53 ID:pANB2gp6.net
いつの時代の話だよw

838 :774RR:2022/07/24(日) 22:49:22.24 ID:1FV1tZb+.net
今の話でしょ

839 :774RR:2022/07/27(水) 06:06:14.12 ID:w1BVVuXN.net
林修懐かしいな

840 :774RR:2022/07/28(木) 10:26:39 ID:uJmYzj/U.net
プリマベーラ125を検討してます。
2019年式と2022年式は大きな違いはありますか?

841 :774RR:2022/07/28(木) 11:39:49 ID:K1OnZLKD.net
キャンプツーしたいんだが、給油するたびに荷物降ろさないといけないのめんどい
なにか対策方法はないかな

842 :774RR:2022/07/28(木) 12:09:42 ID:U7hLkort.net
>>841
私はタンデムシートに荷物を載せてネットでくるみ、フック同士をシートの裏で引っかけています。

843 :774RR:2022/07/28(木) 12:17:49 ID:PkEG0SoI.net
純正トップケースのヒンジが折れちゃった…
頻繁に開け閉めする物なのにヒンジ弱すぎじゃない?

844 :774RR:2022/07/28(木) 17:59:58 ID:O/yvnBfg.net
>>841
100km以内のキャンプ場を選ぶ。

845 :774RR:2022/07/28(木) 18:17:50 ID:U7hLkort.net
>>843
純正ボックスって開き過ぎ防止のひもないんすね…

846 :774RR:2022/07/28(木) 18:20:13 ID:Gq7/vhco.net
イタ公がそんな気の利いたギミック用意する訳ねえだろ

847 :774RR:2022/07/28(木) 18:25:34 ID:U7hLkort.net
うちのGIVI箱は付いてるんですがそれは

848 :774RR:2022/07/28(木) 18:27:37 ID:3TRTv5uH.net
>>843
>>34

849 :774RR:2022/07/29(金) 19:21:52 ID:PlIAA7oy.net
プリマベーラ125のブルー欲しいな

850 :774RR:2022/07/31(日) 21:03:39 ID:263N0w5x.net
欧州在住。新車でプリマベーラ買って1年経った。スタートに問題はないけど、走行後買い物のため10分くらい駐車し、エンジンがまだ温まった状態でスタートをかけると、すぐにエンジンがかからないことがよくある。説明ベタだけど、空振りしてる感じ。カラカラいってる。スタートボタンを10秒くらい押しっぱなしにするとなんとかかかる。ちなみに普通はスタート押したらすぐにエンジンかかります。
メンテのときベスパのお店で説明したが、そういうときに限ってすぐにエンジンかかるんだよね。
現地のベスパの掲示板見ると、こんな症状は結構あるみたい。
何か故障?それともベスパあるあるでしょうか?

851 :774RR:2022/07/31(日) 21:23:21 ID:pvQ3kiBG.net
>>850
単純に燃料被りでは?
プラグ磨きました?
面倒なら、交換用の新品をもう一本買って、磨いたのと時々交換する。

852 :774RR:2022/07/31(日) 21:27:50 ID:pvQ3kiBG.net
>>850
若しくは、O2センサー汚れ。
これは磨くより交換した方が良い。
兎に角、燃料が濃いのだと思う。
普段からアクセル開け気味にするとか、ハイオクにしてみるとか、ススの出ない気遣いしてみる。

853 :774RR:2022/08/01(月) 18:30:45 ID:PvZjLB+b.net
>>851
ありがとうございます。
家に戻ったら確認してみます。
ガソリンは最初の半年はレギュラーで、ベスパに乗ってる同僚にアドバイスを受けてからはハイオクに変えました。

854 :774RR:2022/08/01(月) 20:32:36 ID:EI+b1GLu.net
同僚にベスパ乗りってレアじゃね?
と思ったら本国か

855 :774RR:2022/08/01(月) 22:27:46 ID:QOhsbH3P.net
ヨーロッパはレギュラー指定じゃないの?
ていうかノッキング対策ならハイオクだけど、今回はあまり関係ない希ガス

856 :774RR:2022/08/01(月) 22:55:42 ID:2gC2886e.net
日本のレギュラーとヨーロッパのレギュラーだとヨーロッパのがオクタン価が少し高いらしい

857 :774RR:2022/08/01(月) 23:24:46 ID:0w1zOuFq.net
>>856
日本のレギュラーのオクタン価が世界的に見ても低いのです。

858 :774RR:2022/08/01(月) 23:51:35 ID:Immy4nGs.net
ヨーロッパのガソリンは一応最低オクタン価91ってことになってるけどこれはEUの先進国ではほぼ使われず一般的には95のレギュラー・98~102のプレミアム・軽油の3種類がGSで売られてる
国によってはこれに加えてバイオエタノール入燃料やプレミアム軽油等が置かれてる。バイオエタノール入は環境に優しいとされてるがエンジンが対応してないといけなかったり燃費が悪くなる等財布に優しくない

859 :774RR:2022/08/02(火) 00:24:39 ID:GSz0WXoE.net
話関係ないのに豆知識披露したいだけで草

860 :774RR:2022/08/02(火) 00:26:12 ID:BSl8NVpd.net
>>858
ヨーロッパは、欧州燃料指定でレギュラー95オクタンが義務化されています。
因みに、日本はレギュラーが90で、ハイオクが100です。

日本のレギュラーガスは東南アジア以下で、かなり手抜きしてますね。

861 :774RR:2022/08/02(火) 00:28:43 ID:BSl8NVpd.net
>>859
世に言う、何でも草病。

862 :774RR:2022/08/02(火) 00:41:27 ID:1GjqnRWM.net
ほんと言うと半々に入れれば良いけど
面倒臭いからな

863 :774RR:2022/08/02(火) 00:45:15 ID:drFPtTN0.net
>>860
義務化されてたとは知らんかった
チェコ旅行した時はまだオクタン価91あったから

864 :774RR:2022/08/02(火) 00:48:59 ID:IPg+6VKO.net
>>855
給油タンク?にE10とE5のシールが貼ってありました。

バイオエタノールを10%混合したガソリンE10 が日本で言うレギュラー、E5(5%混合)がハイオクかと。

間違っていたらすみません。

865 :774RR:2022/08/02(火) 00:52:25 ID:IPg+6VKO.net
>>854
本国ではない欧州ですが、オートマベスパは多いです。

866 :774RR:2022/08/02(火) 10:05:57 ID:nOuNAj9I.net
PEA系燃料添加剤を勧められてずっと入れてるが以前に比べて調子は良い気がする

867 :774RR:2022/08/04(木) 19:58:43 ID:Qv/RuWIU.net
ベスパgts150唯一のYouTuberのにりんぐらし氏がMT買い足したみたいだがgts150って飽きるん?

868 :774RR:2022/08/04(木) 21:21:52 ID:ysGCnomb.net
スクーターだしバイクの運転楽しみたい人は飽きるんじゃないかな?
自分はベスパが好きだから飽きない。

869 :774RR:2022/08/04(木) 22:10:04 ID:qk8+Nwi4.net
買い替えたならまだしも増車なんだろ
ベスパの運転は楽しいし他のバイクも楽しいのでどっちも乗るだけよ
好きなバイク1台だけ乗り続ける人もいればいろいろ乗りたい人もいる

870 :774RR:2022/08/04(木) 23:07:24 ID:3MXSr71S.net
ベスパで長距離走ってるけど、もうちょっとハンドル幅があったら楽なんだけどな~

871 :774RR:2022/08/05(金) 06:32:09 ID:iJ9H59TD.net
そうですかありがとうございます
150だと物足りなくなるのかなぁと購入前に不安になってるもので

872 :774RR:2022/08/05(金) 15:10:27 ID:nYohrf4W.net
人によるとしか

873 :774RR:2022/08/05(金) 15:36:28 ID:ZblCcGkD.net
>>871
街乗りだけなら十分ですけど高速を多用したり快適にって場合はしんどいかもですね

874 :774RR:2022/08/05(金) 16:22:54 ID:FWl+XBiu.net
>>873
高速が苦しいのは想像つきます
峠はどうですかね?
峠がつまらないなら考え直そうかと思うのですが

875 :774RR:2022/08/05(金) 16:29:07 ID:SP+dqw8B.net
>>874
高速はクルコンで走るから関係なくね?

876 :774RR:2022/08/05(金) 21:11:56 ID:YPvVihlS.net
125乗ってるけど峠は登るけどめちゃくちゃ遅い。
150はどうでしょう

877 :774RR:2022/08/05(金) 21:18:02 ID:K4qYozcD.net
150も同様 登坂車線で50が限界!所詮10.9馬力しかない
PCX150が1番速いらしい

878 :774RR:2022/08/05(金) 21:19:03 ID:/aI0/DUc.net
>>874
軽さもあって登りは60km/hまではいいですがそこから加速が急に鈍くなります(どノーマルの話)
GTS150はまだ鈍る度合いがゆっくりかなと

879 :774RR:2022/08/05(金) 21:30:46 ID:K4qYozcD.net
あっGTSの話か
俺のレスはスルーして

880 :774RR:2022/08/05(金) 21:32:22 ID:eJ+M01fA.net
>>878
60ですか、箱根の登りあたりだと煽られるかもしれない程度で普通の40km制限の峠なら問題無さそうですね ありがとうございます

881 :774RR:2022/08/05(金) 21:34:16 ID:eJ+M01fA.net
>>879
いえいえ、空冷の話も参考になりますよ

882 :774RR:2022/08/05(金) 21:44:02 ID:K43wX/rF.net
>>880
あ、私も空冷の話してましたすみません(汗)

883 :774RR:2022/08/06(土) 05:59:06 ID:Q8YGRPln.net
水冷GTS150所有四年目13000キロ走行の感想
①一般道における速さ、乗りやすさ、問題無し快適

②峠、以外に走るが左バンクした際にスタンドが干渉して地面を擦る為気を使う。

③シートが若干硬めの為、尻痛になりやすいが工夫すれば問題なし

④高速走行も流れで走るのは問題ないが追い越し車線キープはつらい

⑤冬場の寒さ対策は可動式スクリーンを着けているがほぼ無風になり快適(恥を忍んでハンドカバーを着ければ更に無敵)

⑥収納はフルフェイスはシート下には入らないが飲み物、買い物袋、小物等は十分入る為バックは不要

他聞きたい事あればお答えします。

884 :774RR:2022/08/06(土) 08:36:15.81 ID:EGATwhcH.net
>>883
非常に丁寧な解説ありがとうございます
かなり走れそうですね
250が無くなってしまったので150にしようかと思ってたんですが前向きに考えます!

885 :774RR:2022/08/06(土) 08:43:27.76 ID:kwsdUcmU.net
>>884
街乗りでは250との差はあまり感じないが高速での100キロ以上は体感出来るほど違う。

886 :774RR:2022/08/06(土) 08:44:22.78 ID:kwsdUcmU.net
最高速度はメーター読みで115㌔付近でリミッターがかかる。

887 :774RR:2022/08/06(土) 08:46:42.50 ID:kwsdUcmU.net
⑦前後サスペンションが硬めの印象だったが慣れてくると高速走行時の安定性に繋がってると気づいた。どうしても硬くて不快なら社外品を着ければ幸せになれる。

888 :774RR:2022/08/06(土) 08:47:49.39 ID:nkdAOM0U.net
>>886
100キロ以上だとヘルメットの風圧がやばいのであんま飛ばさないので大丈夫です
ありがとうございます

889 :774RR:2022/08/07(日) 10:53:10 ID:XdDSXvKl.net
GTS300で夏ツーリング行きたい

890 :774RR:2022/08/07(日) 16:58:30 ID:Jd5U5j+W.net
こんな所書き込んでる暇あるなら行けや
俺は乗りたいとも思わんけどな

891 :774RR:2022/08/07(日) 21:09:35 ID:AGCMTi2Q.net
GTS150 2月契約で4月納車予定だったけど、
船が入ってこなくて10月頃になりそう。
夏休みは下取り予定バイクで長距離走っちゃうよ。

892 :774RR:2022/08/07(日) 22:01:08 ID:b6e/dPAz.net
>>891
在庫ないんだ。せっかくいい時期なのに残念だね。気をつけていってらー

893 :774RR:2022/08/09(火) 08:16:28 ID:pWfLliWr.net
転勤族はどの店舗で買うべきでしょうか。
全国展開してるディーラーがなく。
外車なので難しいと思いますが、飛び込み修理受けてくれる大手チェーン会社とかありますかね?

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>893
レッドバロンで正規品売ってる

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>893
バロン1択。以前旅先でトラブル起きて最寄りの正規ディーラー行ったけど塩対応だった。
母体は違うから仕方ないかもしれないけど正規ディーラーとはいったいって思った。

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レッドバロンでGTV250ieを購入して来週納車されるんだけど、
160しか身長ないから片足の親指の付け根しかつかなくて
焦って5cmの厚底のスニーカーと5cmの中敷き買ったけどどうなることやら…

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おめ

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>897
ありがとう、2500kmで傷一つなかったから大事にするけど、
うまく乗れるようになるまでに時間がかかりそうだなぁ

899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうしても乗りにくかったら、確か多分、ダウンサスキットあったような気がする

900 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アンコ抜く手も有る

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>896
よかおめ。168cm短足で両足親指だからトータル170cmなら大丈夫(笑)

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>899
>>900
両方やれば格段に乗りやすくなる…!?
10代からの憧れで廃車まで間違いなく乗るからやってみるか!

903 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>902
程度の差はあれ、バンク角が減る、乗り心地悪くなる、尻が痛くなる、そこそこお金がかかる、というデメリットもあるからまずはシューズでやってみてどうしてもって場合はやるとよさげ

904 :774RR:[ここ壊れてます] .net
でも女性のAKBだかSKEだか知らんが片足しか着かないのに大型SS乗ってるのには草!
俺なら諦める 立ちゴケするし

905 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GTV250を納車予定のチビ野郎だが今日届いたインソールを入れてみると
まるで別人のようだ!これが170cmの世界か…これなら乗れるぞ!
レッドバロンの駐車場で少し練習してから安全運転で帰るぜ!

906 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いいな〜俺もクォーサーエンジンの車検無い250をアフターケア考えてバロンで探してるけど未だ見つからないわ

907 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏休み定番のすげー絵に描いたような下り高速渋滞なの見てたわ
(出るきがうせた

908 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中古ならちょいちょい出てるけど高いっちゃ高いかねぇ

909 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今レッドバロンのが新車納車早いのか。
見積もり行ったら3週間~1ヶ月くらいと言われた。
どのくらい確保してるんだろ

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベスパっていつの間にかセイジョルニですらベトナム生産になったんだな
最初のグリーンのやつはイタリアだった気がするんだけどこれだけ価値ありそうだね

911 :774RR:[ここ壊れてます] .net
lx125にレザーシートをカスタムしている方いますか?

912 :774RR:[ここ壊れてます] .net
イタリア産だからって価値あるの?見た目でもわからないのに

913 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あると思う。

914 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベトナム産にしたのはしょうがないにしろイタリア時代より値段上がってるのはどういうこっちゃって気はする
日本メーカーもそうだけどタイ生産だったりなのに値段は上がってたり

915 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱりイタリア製造というのは憧れでしょ。実際乗るといろいろ問題あるけどさ。

916 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単なる欧米かぶれ

917 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おめ

ところで
そろそろ寒くなるけど
冬は皆何着てる?
ハーフくらいのダッフルに挑戦
したいけどやっぱやめた方がいい?

918 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おめ

ところで
そろそろ寒くなるけど
冬は皆何着てる?
ハーフくらいのダッフルに挑戦
したいけどやっぱやめた方がいい?

919 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まだ8月なのに何言ってんだ?

920 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インド製を購入したものです。
製造国はあまり気にしません!
あのデザインに惚れたのでベトナムでもインドでもどこでも良くないでしょうか?
まだまだ暑くてあまり乗る事が出来ませんが、ベスパを楽しみましょう!

921 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インド製って部品入手は問題無いんすか?

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
冬の話はまだ早い

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベスパ150とadv160で迷ってる
ベスパ250が現行であればそれ一択なんだが300しかない

924 :774RR:[ここ壊れてます] .net
で?

925 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぶ?

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>923
現行GTS150なら旧250と遜色ない感じしたよ
かなり良いエンジン
国産150スクーターは信頼性はあるけど無機質で味が薄い感じ

927 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>921
LXの部品が流用できます。
純正タイヤは粗悪品ですので初回1ヶ月点検でミシュランシティグリップに交換しました。
全く別のベスパになったような感じです!

928 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>926
そうなんだ
さすが現行
ベスパにしようかな

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>928
スクーターに味や所有感を求めるならベスパ
性能信頼性第一で移動のための手段と考えるなら国産
そんな感じに考えるといいと思う

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排気量が40%減って、
排ガス規制は厳しくなってるのに
遜色ないというのは
何度聞いても眉唾

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>930
一般道で車の流れに乗ってる限りそこまで大きな差は無かったよ
高速も250cc時代も100kくらい出すと色々怪しくて不安になってくるから大差は感じられない
違うのは登坂タンデムとかの少しの余裕だけだと思う

932 :774RR:[ここ壊れてます] .net
同じく一般道を1人で乗る分には差は感じないですね。重量差が効いてる気がします。
トップスピードやそこまでの到達時間など突き詰めればそりゃ差はあります。
ただ、皆さんが仰っているのは街中での使用や高速を100km/hで走ったりするのは大差ないよということだと思います。

933 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国産スクーターやベスパも皆んなベトナム製
パーツは中華製 何処も同じだよ今のスクーターは
10年目だけど壊れたことないし!

934 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は買ってすぐに壊れたから保証でなおって助かった

935 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろ寒くなるって
北海道か?

936 :774RR:[ここ壊れてます] .net
プリマベーラ125とGTS150は一般道、峠走ってて差はありますか?

937 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ高速なんて風強いからどっちみち90キロ巡行だしなぁ

938 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>936
プリマ150(空冷)とGTS150(水冷)でも違いますね。
870あたりからその辺の話出てます

939 :774RR:[ここ壊れてます] .net
迷うなぁ
見た目はスプリントがいいけど性能はgtsの方がいいのか

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベスパは見た目で選ぶほうが良い

941 :774RR:[ここ壊れてます] .net
水冷のが性能は良いだろうな普通に
でもGTSはデカそう
300と車体は共通かな?

942 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GTSは実際見るとデカいよ
身長170くらいは無いとバイクだけ大きく見えてしまったりするかも
女性なんかだとlxサイズをおすすめだな

943 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクとしての出来がまるで違う、GTS一択だろ

944 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>941
GTSは車体は全部同じでほぼエンジンだけ違う感じです。
PCXとサイズが近いです。

945 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>943
具体的にどう違うの?

946 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアがドラムかディスクかの違いもあった気がする

947 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125だと任意保険ファミバイにできたりして楽だしな
近所の下駄としてなら125でいいし
高速もメインマシンとして使う人はGTS150か300だな

948 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドラムかディスクかの違いなら全然
迷う要素じゃないな

949 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今ninja250に乗ってるけど、近所にベスパ乗ってる人いてカッコいいなって思って見てる
現行でベスパ250ってもう出ないのかな
ninjaもあと3年くらいは乗るつもりだからそれまでにベスパ200とか250とか出てくれたら乗り換えたい

950 :774RR:[ここ壊れてます] .net
200とか250はたぶんもう出ないよ
新開発中なのは電動ベスパの方
これから日本だけのためにエンジンバリエーション増やすことは考えられない
車検のない150か思い切って300にするかどっちかだな

951 :774RR:[ここ壊れてます] .net
…と思ったけどアプリリアのSR GTの200ccエンジンがベスパにも載る可能性ワンチャンあるかもな
訂正しておく

952 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうかぁ、、電動の時代か
10年後は電動ベスパに乗ってるかもなぁ

953 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>949
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657698187/628

今2019年モデルのninja250乗ってるけど次はADV160買おうかな
まだ2年くらいは乗るつもりだけど

954 :774RR:[ここ壊れてます] .net
口だけ

955 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ninjaからadvとか極めて一般人ルートで草

956 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電動は味気ないな

957 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電動車になったらエンジン由来の故障は無くなるがちゃんと辻褄合わせで
バッテリー・モーター由来の故障は搭載するだろう

958 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>949
出ないの判ってて言ってるだけ

959 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>949
嘘つきは泥棒の始まり

960 :774RR:[ここ壊れてます] .net
輸入車乗りは性格悪いな
見逃してやれよ

961 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベスパ250が出たら乗ろうかな
出なかったらADV160にするよ

962 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出たら買う詐欺男乙

スヴァルトピレン701も興味あるからそっち乗ってadv160増車でも良いな

963 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250はないだろうなぁ。
あるとすれば排ガス規制で排気量が上がっていってigetが180ccの次の排気量が出るパターンか

964 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250はまず無いだろ
わざわざ用意するメリットが無い

965 :774RR:[ここ壊れてます] .net
駐車場まだ置けるしスヴァルトピレン701買っても良いな

966 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キチガイ大喜びで連投してるな

967 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あと一時間後にGTV250を迎えに行きますよ…
やっぱりGTSの方が人気なんですかねぇ

968 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>967
GTV全然アリですよ。うまく初代をアレンジしてると思いますし。
暗くなるの早くなってきたからお気をつけてー

969 :774RR:[ここ壊れてます] .net
好きならそれが一番でしょ
個人的には無理やりフェンダーライトやサドルシートにしてる感じが苦手だが

970 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お前が言いたかったのは後半な

971 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何買うか迷ってる時が一番楽しいよなw

972 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>968
ビーノしか乗ってなかったから大回りになって事故るかと思ったwこれは練習あるのみかな…
そうかGTVも人気かぁ、でも新しいベスパは全部GTSモデルが多いね

973 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやGTV普通に不人気だろ、なんだあのブサイク
あの旧式なメーターの在庫が未だに履けなくてだらだら作ってるだけで

974 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベスパ150って180くらいにボアアップできないの?

975 :774RR:[ここ壊れてます] .net
できるよ

976 :774RR:[ここ壊れてます] .net
素直に GTS 300買った方がいいんじゃない。

977 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GTSせっかくの液晶モニターなのに、日本語表示出来ないよな、

978 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モニターにナビ情報を簡易表示できたらいいのに
国内メーカーの海外モデルだと小排気量から結構あるんだけど

979 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国産車は信頼性あるけど、このクラスはみんな尻が勝ち上げなので好きじゃない。ベスパってリヤの造形がすごく良いね。

980 :774RR:2022/08/20(土) 10:16:59.61 ID:iq14cB3k.net
そもそもベスパ150とは何を指しているのか

981 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>979
同感
けつあげはガキ臭いけど日本人の感性にあってるらしいね
昔ジェイフェリーってタレじりの車あったけど受けなかった

982 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>981
メルセデスのCLSは売れてたし結局はブランドよ

983 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次スレたてる

984 :774RR:[ここ壊れてます] .net
【AT】ベスパ vespa【オートマ】19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660972391/

次スレ

985 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>984
スレ立て乙

986 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>984


987 :774RR:[ここ壊れてます] .net
決めた
スプリント150の白買うわ

988 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ええやん、なんぼなん?

989 :774RR:[ここ壊れてます] .net
決めた
スプリントのジャスティンビーバー買うわ
町の人気者になる

990 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>988
新車で乗りだし58万
ちょっと高いけどイタ車だからしょうがないか
メンテしながら10年くらい乗るだろうし

>>989
あれを75万で誰が買うのかw

991 :774RR:[ここ壊れてます] .net
限定車だし買う人いるんでないの?GTVの時もそうだけど趣味の物を自分のものさしで測ってけなすのはいただけないね

992 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>991
ビーバーさんへの御布施が2000ドルオンされた特別なVespaです。

993 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>991
ちょっと待てw
何でけなしてると思ったんだよ
別にそんな意図は無いぞ

994 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺のものさしで言うと真っ白とか無理
ちょっと汚れたりくすんだりしたらみすぼらしく感じちゃう

995 :774RR:[ここ壊れてます] .net
白のシートとかきったなくなりそうだよな

996 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本の車は白ばかりなのに?

997 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シートやホイールまでも白なんてチンピラの乗り物
だからノーマルスプリント白の俺がさいつよ!

998 :774RR:[ここ壊れてます] .net
白ウェアや白シートは汚れる前に買い換えるお金持ちの証し

999 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>997
コイツ前も同モデルに対して同じ事言ってたよな
誰にも相手されてなかったけどw

1000 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あんな白人ラッパーの何処がいんだかw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200