2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part50

1 :774RR :2021/11/15(月) 00:17:13.58 ID:tjOjD3tW0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553810348/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562768457/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824814/
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611998405/


関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582775843/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

389 :774RR :2022/02/27(日) 02:46:47.46 ID:h8P58BdVd.net
アイスブルー初めて現物見たんだがいい色だな
現行モデルはデザインも最高だと思うんだが
遭遇率の低さから考えると全く売れてないんだろうか

390 :774RR :2022/02/27(日) 08:43:04.05 ID:HTv/brIrd.net
寒くて乗ってなかったよ
今日は今から出かける。

391 :774RR :2022/02/27(日) 09:21:59.50 ID:lxP6ArO60.net
おいらは昨日、走り始めだった。 
キャブのガソリンは抜いておいたがセル一発始動、久しぶりに乗るとまた感動的。

392 :774RR :2022/02/27(日) 12:17:40.69 ID:UwP5bzq1M.net
信号待ちで漂うオイルの香り。
あぁ漏れてる 何処だ

393 :774RR :2022/02/27(日) 18:43:25.03 ID:DcbWORAi0.net
周りで乗ってるやつ居ないから聞きたいんだけど故障するの?
v7Vスペシャルのコメしたものだけど、マジで欲しいんだけど。
700kで手放した理由も気になっています

394 :774RR :2022/02/27(日) 23:16:37.93 ID:+zU6hYDv0.net
マジレスすると最近のモデルならほぼ大丈夫。
もちろん当たり外れの個体差はあるし、例えるなら90年代国産車レベルにはなってる。但しこまめにメンテまたは定期的に専門店でチェックしてもらうこと。国産のような乗りっぱなしはダメ。
国産よりは維持費はかかるよ。

395 :774RR :2022/02/27(日) 23:31:08.40 ID:c1ffflYv0.net
>>389
去年の五月や六月に契約したのが今、入って来てるんだぞ。

396 :774RR :2022/03/01(火) 10:33:10.82 ID:viSQU3880.net
>>393
故障はするよもちろん
乗り物なんて故障して当たり前、メンテフリー感覚で乗れるホンダヤマハなんて世界の中でむしろ例外。しかし走行不能になるほどのトラブルは普通はない
まあ雨晒しにするくらいならやめとけ

397 :774RR :2022/03/01(火) 10:44:17.58 ID:viSQU3880.net
あと短期で手放したのは単に合わなかったんじゃないの?
グッチオーナーはハマって長く乗るかコレジャナイつってとっとと手放すかの両極端

398 :774RR :2022/03/01(火) 12:11:02.32 ID:OyH3C85N0.net
言うほど壊れんぞ
ネット時代は声の大きい少数派が目立つねえ

399 :774RR :2022/03/01(火) 12:33:04.87 ID:px1WBxaT0.net
9万キロ乗ったカリフォルニアだけどチョコチョコ壊れるというかすり減ったり消耗するね。
エンジンの調子は(≧∇≦)b
どんなバイクも壊れるしそこまで乗ったってことだから心配しないで乗ればいいよ

400 :774RR :2022/03/01(火) 13:30:21.19 ID:viSQU3880.net
>>398
ディーラーじゃないんだから俺は俺の体験で語るしかない。そして俺のグッチはちょこちょことつまらん故障をする。それだけだ
お前のグッチは当たりなんだろう。だが何でお前は自分が多数派だと思うんだ?

401 :774RR :2022/03/01(火) 13:53:42.86 ID:igMmwNrUr.net
ありがと
正直多少の故障で俺の愛は揺るがない。
ただ雨の当たらない場所は車が占拠しており、置き場が一番の悩みだな〜

402 :774RR :2022/03/01(火) 13:55:17.68 ID:igMmwNrUr.net
こんな高価なもんを慣らしの途中で手放すとか金持ちはいるんだな

403 :774RR :2022/03/01(火) 13:59:34.23 ID:cqtkrL6p0.net
反対とか傷ついた、配慮しろ等、声を上げるのは >>398 の言う通り
マイノリティー側で反対してない(どっちでもいい)傷ついてもなく
配慮してほしいいとも思っていない大多数は声を上げないからだよ。

404 :774RR :2022/03/01(火) 14:46:38.44 ID:5D968Zv+0.net
大多数って言うほど売れていないから一定量の不具合の報告があるということは相対的に他メーカーより不具合が多いと考えるのが自然の様に思える

405 :774RR :2022/03/01(火) 16:43:27.93 ID:OyH3C85N0.net
なんでふぁびょってるのかわからん
俺様ちゃんの意見に異議を唱えたからなのか?

406 :774RR :2022/03/01(火) 16:44:35.18 ID:OyH3C85N0.net
まあ、とりあえず気分を害したのならあやまっておく
すまんな

407 :774RR :2022/03/01(火) 16:47:44.53 ID:4s0kHDP90.net
壊れると言うかエンジンも車体各部のボルトが適当なトルクで締まってるから
それ由来の故障はちょいちょいあるかな
それを納車整備で何処まで再チェックするかは店によるんで何とも

408 :774RR :2022/03/01(火) 17:16:54.69 ID:OyH3C85N0.net
そういや、えらくエンジンが揺れるなと思ったら
エンジンマウントのボルトが失くなってたことがあったよ

409 :774RR :2022/03/01(火) 17:49:04.96 ID:263EdR8lM.net
オイル漏れはするけど、オイルが漏れるだけ

410 :774RR :2022/03/01(火) 18:49:35.01 ID:4X4CPD8Op.net
そうだな。オイル漏れはオイル漏れ、それ以上でも以下でもない

411 :774RR :2022/03/02(水) 10:01:49.89 ID:acO+y6uvr.net
漢だな

412 :774RR :2022/03/02(水) 12:24:53.03 ID:gE+es0Zh0.net
すみません、バイク初心者です。
オイルが漏れて直ぐに壊れる事って、あるのですか?
友人のモトグッツィが、そこそこ派手にオイル漏れをしていて、漏れたら足せば良いと言って平気な顔をしていたけど、そんなものなのですか?

413 :774RR :2022/03/02(水) 12:41:34.09 ID:ALhArM4+0.net
>>412
オイル漏れするのはオイルが入ってる証拠
という格言がある

オイル漏れするなら乗る前にふき取って、
オイルレベルチェックきちんとしてりゃそうそう壊れない

あんまり酷いならそりゃ壊れるけどね

414 :774RR :2022/03/02(水) 12:41:59.13 ID:Pwc8InDKr.net
程度による

415 :774RR :2022/03/02(水) 12:46:18.89 ID:Am/D0I6g0.net
>>412
うちのは台風が近づいて気圧が下がるとちょっとお漏らししてたな

416 :774RR :2022/03/02(水) 18:23:31.48 ID:w0iarGql0.net
我が家のはニュートラルの接点部とシフトリンクのあたりから少し滲む程度が通常。
まれに高回転まで回す乗り方をするとシリンダとヘッドの間からも滲む事がある。
停めておいて床にしみが出来るような事はないね。

417 :774RR :2022/03/02(水) 20:16:50.95 ID:4cdf/kUA0.net
スポルト4Vはよく漏れてたなぁ。
いつもシリンダがジワッと濡れててたまにシミ。
ようやくバンク内のプレッシャーSWが原因とわかって直したけど。
2年かかったわw

418 :774RR :2022/03/03(木) 05:40:29.96 ID:+b3Faqznd.net
新車500kmでギアオイルで床シミ、走ると右バンクから滲み出てくるのは普通ではないのか。。
初回点検で直してもらおう

419 :412 :2022/03/03(木) 06:04:28.70 ID:GsPgs2X20.net
>>412 です。
色々なケース在るのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

420 :774RR :2022/03/03(木) 10:31:09.46 ID:FVU3zY5r0.net
エンジンからのオイル漏れだけではない。
サスからもオイルが漏れるぞ。

421 :774RR :2022/03/03(木) 12:12:22.87 ID:1lqru/zT0.net
フォークシールは純正がよくて1年しか持たなかったので
アリート製を使うようにしたら少なくとも2年以上は持つようになった

422 :774RR :2022/03/03(木) 14:30:47.42 ID:Slz3B8kR0.net
アリートは精度のバラツキがなぁ
以前、自分で交換した時に手応えが全然違う事に気がついて
一本のフォークに2つとも通してみたら一個は普通で一個はスカスカって事があって
いまいち信頼はしてないなぁ

まぁたまたまハズレを引いたのかも知れないけど

423 :774RR :2022/03/03(木) 16:12:54.90 ID:OJyUOU26r.net
SKFの緑色のシールオススメ

424 :774RR :2022/03/04(金) 07:54:28.36 ID:T8RA+kYB0.net
だんだん漏れがひどくなってきた…V9なんだけどSKFのどこ行けば買えるの?

425 :774RR :2022/03/04(金) 09:38:25.17 ID:C3/OTQh70.net
皆はサスのオイル漏れはフロントからばかり?
リアから漏れた人はいないの?

426 :774RR :2022/03/04(金) 11:01:31.40 ID:ot1qXgNe0.net
>>424
ひどくなってきたって、ボトムケースまで垂れるほどなの?

427 :774RR :2022/03/04(金) 11:58:14.74 ID:jec8ACUp0.net
>>424
https://www.teknikmotorsport.com/40mm-marzocchi-fork-seal-wiper-set
ゾッキΦ40ならこれみたいね。埼玉のてくにっくすに電話して聞いたほうが確実かな?

428 :774RR :2022/03/05(土) 07:10:10.70 ID:wlh6WFlG0.net
>>426 帰宅した時に拭くぐらいでまだボトムケースまでは来ないけど…

>>427 ありがとう!探してみる!

429 :774RR :2022/03/07(月) 15:43:54.80 ID:KFnoGpYa0.net
今モトグッツィにパーツを注文したらどれくらいで日本に届くんだろう?
ウクライナ情勢でロシア上空は飛行できないだろうから、遠回りで遅れてくるのかそれともどこかで足止めをくらうのか?

430 :774RR :2022/03/07(月) 16:45:08.22 ID:Vp7AoCgI0.net
送料高くつく空輸なんか使わず船便が普通だがコロナで半麻痺状態。三ヶ月以内ではまず来ない
事故っても故障しても修理の目処すら立たないという事だから気をつけれ

431 :774RR :2022/03/08(火) 01:00:58.16 ID:MBanUZK90.net
そう言えば今月始めにリトアニアに発注した部品来ないな。やっぱ影響出てるんだな。

432 :774RR :2022/03/08(火) 07:21:47.71 ID:0+EXWoEE0.net
まだ8日だぞ

433 :774RR :2022/03/08(火) 09:39:55.49 ID:fsXPPHJr0.net
>>430
パーツは航空便で来ると聞いた。

434 :774RR :2022/03/08(火) 16:02:01.16 ID:yKGJYPEva.net
コロナ初期にスポークをwebike経由で頼んだら1年弱かかったな
その間代替品で誤魔化せたからよかったけど

435 :774RR :2022/03/08(火) 18:13:37.12 ID:7e0uScgq0.net
コロナ前だがアメリカやイギリスのショップへの注文ならUPSで10日位で
いつも届いたが、今はちがうのか?

436 :774RR :2022/03/10(木) 14:57:48.02 ID:R9D7Ete8F.net
>>385
遅レスだけど、伊丹なら正規ディラーのB.B.BOYS行った方が後々の事考えると良いと思う。
確かV7スペシャルの試乗車があったはず。

故障は正直気にしたら負け。
新しい車両なら動けなくなるほどの故障はそうないよ。
あとモト・グッツィのレッカーサービスが初年度無料。
2年目からは年7,000円位。全国何処からでも距離無制限で運んでくれるから、どうとでもなるよ。

437 :774RR :2022/03/10(木) 15:00:52.94 ID:R9D7Ete8F.net
>>435
先々月にモトストームでマフラー頼んだら1週間で届いたよ。
国によって違うのかねー?

438 :774RR :2022/03/11(金) 09:39:52.00 ID:+OtZTAbSd.net
関東でV85TT買うならどこが良いですか?

439 :774RR :2022/03/11(金) 12:04:24.40 ID:ip/4/Zigr.net
家から近いところ

440 :774RR :2022/03/11(金) 12:06:16.88 ID:ip/4/Zigr.net
いやまじめに
良くも悪くも普通のバイクだから
そんな身構えんでも

441 :774RR :2022/03/11(金) 13:27:09.57 ID:LYpDTzJSd.net
2021年モデルは在庫持ってる店で即買わないともう手に入らないっぽいよ
何週間か前に知り合いのバイク屋さんに聞いた

442 :774RR :2022/03/11(金) 14:00:15.49 ID:7QlgKtdS0.net
バロンでいいんじゃないか?

443 :774RR :2022/03/11(金) 17:30:42.25 ID:ip/4/Zigr.net
バロンのオイルリバーブって上が50なのか
v85ttは10w-60だから入れないのかな
それとも黙って入れさせるのかしら

444 :774RR :2022/03/12(土) 11:04:58.31 ID:qwZbhQvA0.net
v100はモーターサイクルショーに出るのかな?実車見てみたいね。

445 :774RR :2022/03/12(土) 11:07:06.52 ID:2tYzE7L+0.net
2022年は日本に入荷しないって話だから展示も無いんじゃね?

446 :774RR :2022/03/13(日) 10:52:00.21 ID:kOvblWNm0.net
東京モーターサイクルショーには出さないのか

447 :774RR :2022/03/13(日) 11:02:56.56 ID:DMDz0MB/0.net
ウクライナがらみで経済悪化、V100お蔵入りなんてね

448 :774RR :2022/03/13(日) 13:43:42.21 ID:Tq/n56Kn0.net
マレリの工場ロシアにもあるね

449 :774RR :2022/03/18(金) 17:55:32.39 ID:k/l1SLa20.net
イーグルデイでV9試乗してからはや20ヶ月、ようやく来た我がチェンテナリオ。
初めて跨ってみたらシート硬てぇ、ハンドルだだっ広ぇw
ハンドルはさっさとぶった切ろう。と思う。120ミリくらい。
ようやく乗れる、楽しみだ。

450 :774RR :2022/03/18(金) 19:43:44.02 ID:Xa36Ay24F.net
いい季節に納車おめでとう!

451 :774RR :2022/03/18(金) 23:39:01.16 ID:jYP1r+eud.net
え?V7いままで乗ってきた中で一番フカフカだけど、固いほうなのか

452 :774RR :2022/03/18(金) 23:55:23.12 ID:k/l1SLa20.net
>>451
V9だつーのw
試乗したのはスポーツだったけども、形状同じのシートでこんなに硬さが違うとは思わなんだわ。
特に角が立ってて当たって痛てー。

453 :774RR :2022/03/19(土) 00:01:31.72 ID:f1fww+QB0.net
>>450
ありがとう。
今度は大事になが〜く乗ります。

454 :774RR :2022/03/19(土) 19:58:19.06 ID:KX1coBTw0.net
ふ、納車されて2回乗っただけでオイル漏れして、保証期間中だから無償で修理だけどパーツが来ないから全然乗れてない、俺のようにならない事を祈ってるぜ。

455 :774RR :2022/03/19(土) 20:17:06.60 ID:4wKUuAzL0.net
車種は何?にじみ程度なら乗っちゃうけどな

456 :774RR :2022/03/19(土) 20:17:58.91 ID:4wKUuAzL0.net
いやパーツ待ちってことはにじみ程度ではないな

457 :774RR :2022/03/19(土) 20:30:15.35 ID:KX1coBTw0.net
new v7stoneですよ。
そりゃもう、ベッタリと漏れました。

458 :774RR :2022/03/19(土) 21:42:42.46 ID:IJqmPUiS0.net
エンジンとめてるネジ、黄色いチェック入ってんのにゆるゆるだったりしたな
ディーラーも販売するときチェックして締め直せとは思った

459 :774RR :2022/03/19(土) 22:57:15.06 ID:I5XJKMGs0.net
エンジン止めてるネジどころかエンジンの中のネジも・・・・

460 :774RR :2022/03/19(土) 23:07:36.76 ID:f1fww+QB0.net
イタリアやる気ないんだなw

461 :774RR :2022/03/20(日) 00:12:01.32 ID:CWKHdBDJ0.net
ヤフオクの1000S、1,897,000円だと。
一瞬俺の1000S売ろうかと思ってしまったわ。

462 :774RR :2022/03/21(月) 00:55:21.17 ID:7tD84Qlu0.net
>>461
オリジナル度ひくくてもあれだけの値がつくのかと思った。フロント周りCB1000SFだよ。あれ

463 :774RR :2022/03/25(金) 23:40:04.29 ID:U+PuGL5T0.net
東京モーサイショー行ったがグッチのブースもなく淋しくなって駐輪場も見てみたが一台もなかった
(キャバレロすらあったのに)

さすが偉大なるマイノリティー

464 :774RR :2022/03/25(金) 23:44:08.10 ID:RZyYekt00.net
福田モーター商会が健在な頃はグッチも元気だったなぁ

465 :774RR :2022/03/25(金) 23:46:34.22 ID:LzoJZGHC0.net
福田の影響力そんなに無いよ

466 :774RR :2022/03/26(土) 01:06:13.02 ID:EqlXd6tc0.net
V100ないのか

467 :774RR :2022/03/26(土) 23:52:54.17 ID:PXLSh9Ce0.net
>>463
昨日は一台だけあったぞ

俺のだがな

468 :774RR :2022/03/27(日) 00:47:36.51 ID:2Xh/2juU0.net
グッチはともかく、商売熱心なドカまでブースなしとは!?
客は多いが華やかさに欠けるショーだったな
ヤマハとカワサキはビニール手袋まで配って、みんなオペを始める外科医のようで笑えた

469 :774RR :2022/03/27(日) 02:21:37.73 ID:jlsvFrbZd.net
明日は雨と風が収まったら乗ろうかな。
リアショックの付け根辺りからオイル漏れてるけど、、

470 :774RR :2022/03/27(日) 14:58:17.17 ID:xzBj/NWu0.net
>>468
大阪の動画だと両方あったようだけど。東京で出店無いの意外だね。

471 :774RR :2022/03/27(日) 16:49:38.44 ID:JMR3wsODp.net
福田廃業の影響もあるのかな
東日本で一番売ってたディーラーだったからな

472 :774RR :2022/03/28(月) 13:12:20.87 ID:8Y1YkW/M0.net
>>469
タイヤにまでオイルが行くぞ、乗らぬが吉。
俺もリアサスからオイル漏れしてるけど、新しいサスが入荷しないから乗れない。

473 :774RR :2022/03/28(月) 14:26:54.06 ID:rPJrU4N20.net
モトグッチリパラーレに行くと良い

474 :774RR :2022/03/28(月) 17:19:02.37 ID:Xbc4MQ9ad.net
点検行ってきた。
店は納車ラッシュ?入れ代わり立ち代わり引き取りにお客さんが来てた。
最後の注文分が届いたとか言ってたので、昨年頼んだ人達に行き渡ったようで何より。

475 :774RR :2022/03/28(月) 17:22:01.82 ID:4zH0NJwkM.net
v100いつ日本発売なのか早く決めてくれー。

476 :774RR :2022/03/28(月) 17:27:53.92 ID:hC/ut6/w0.net
あ、あのっ、これどうぞ → アドレスV100

477 :774RR :2022/03/28(月) 19:58:15.10 ID:El5aRTG6r.net
どうしても福田のせいにしたい人居るな

478 :774RR :2022/03/28(月) 20:28:14.94 ID:gESzUEvHd.net
福田の日本におけるモト・グッツィ販売実績は事実だからね
今現在メーカー自体元気が無いことと福田廃業は関係ないだろうけど

479 :774RR :2022/03/28(月) 22:41:07.91 ID:e79BRGdz0.net
ようやく2022モデルが発表されたな。
V9も継続でなにより。

480 :774RR :2022/03/28(月) 23:59:16.13 ID:xX+0ojhb0.net
V9もV85も一色のみかあ。そのぶん売れ線のV7のラインナップを充実といった形だな

481 :774RR :2022/03/29(火) 00:11:49.19 ID:emBThDJ40.net
>>478
福田関係ないやん

482 :774RR :2022/03/29(火) 17:55:16.22 ID:A2Asbm4Xr.net
値段上がってない?

483 :774RR :2022/03/29(火) 19:06:19.74 ID:I0/puf050.net
v85 TT の新しいブラック超かっこいいね。カリフォルニア1100の見たい。

484 :774RR :2022/03/29(火) 20:29:36.96 ID:W28hzoDVM.net
>>483
すげーいいね。これ

485 :774RR :2022/03/29(火) 20:41:02.32 ID:SqcN7qAN0.net
限定だから注文しとかないと即無くなりますな。いつものように。

486 :774RR :2022/03/29(火) 21:11:16.18 ID:SqcN7qAN0.net
そういえば…とうとう全部のモデルが850ccだけになっちゃったな。
寂しいというか侘しいというか。
V100が来るのは来年かなぁ。

487 :774RR :2022/03/29(火) 22:39:26.94 ID:XuoDN1up0.net
やっぱそんだけパワーソース作るのには体力必要ってことなんだろうねえ。
v100は今後のベースとして育つと良いねえ。

488 :774RR :2022/03/29(火) 23:40:21.97 ID:BM4yHyKy0.net
グッチみたいな基礎体力のない小メーカーがコロナ禍の嵐の中で生き残ってくれてるだけで有難い

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200