2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】

1 :774RR :2021/11/15(月) 00:49:24.48 ID:PEUZ5yXrM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

191 :774RR :2021/11/24(水) 14:14:15.59 ID:3b9Eybzu0.net
クソ不格好自慢話は不要
永遠に土に埋まっていてくれや

192 :774RR :2021/11/24(水) 14:17:55.85 ID:h9rV8hyWM.net
風防付けたら最強やで。
まじで。

193 :774RR :2021/11/24(水) 15:03:17.71 ID:iBxigjAT0.net
>>192
考え中。下道ならまだしも、冬にカウル付きの仲間と高速使ったツーリングは辛いものがある

194 :774RR :2021/11/24(水) 15:23:19.38 ID:3b9Eybzu0.net
風防なんぞ止めときな
カバーの時点でそのツーリング仲間は「このバカとは走りたくねぇ」って内心思っとるよ

195 :774RR :2021/11/24(水) 15:30:00.80 ID:ix/Txp+R0.net
ハンドルカバーは悪魔の誘惑だね
なんであんなに暖かいのか
合皮ビニールは雨にも強いし

196 :774RR :2021/11/24(水) 15:39:54.59 ID:IGobP5Xud.net
>>190
このバイクでそんな事するなら軽自動車買った方が良かったんじゃないか?
もしくはカブかベンリィで充分だろ。
CB1100でそれをやってしまう感覚が分からんよ。
まあ他人のバイクだから好きにすれば良いのだが。

197 :774RR :2021/11/24(水) 15:47:28.43 ID:h9rV8hyWM.net
小学校の時、ハンカバ風防付けたカブをこんなダサバイクには絶対に乗らないと心に誓ったが、セカンドアドレス125には、この二点セットに前かごまで付けて走ってるよw

198 :774RR :2021/11/24(水) 15:50:24.40 ID:iBxigjAT0.net
買い物ファミリーカーはある。マンション暮らしでバイク置き場は1台限定。冬も二輪に乗りたいから暖かくするべ。それで何か?

199 :774RR :2021/11/24(水) 15:50:49.48 ID:h9rV8hyWM.net
冬の三種の神器
ハンカバとグリップヒーターゴムチューブ巻き付けタイプAmazon680円
風防
リアボックス

200 :774RR :2021/11/24(水) 15:53:30.31 ID:opP90rU8d.net
レトロなロケットカウルならまぁ解らんでもない

201 :774RR :2021/11/24(水) 16:00:13.73 ID:yF4+3Ekwd.net
それなりの価格の冬グローブとグリヒでまったく寒いとは思わない
まぁ考え方のベクトルがクソケチボンビーなんだろうねw

202 :774RR :2021/11/24(水) 16:29:52.23 ID:h5wd1/zEd.net
>>198
快適バイクは素敵ですね。
楽に楽しく安全に!

203 :774RR :2021/11/24(水) 16:44:03.39 ID:Cfd5yHUy0.net
>>196
CB1100 は大きなベンリイだろ、俺もハンカバ・風防・トップケースは三種の神器だと思ってる

204 :774RR :2021/11/24(水) 16:45:31.19 ID:Cfd5yHUy0.net
ハンカバがあればグリップヒーターはあまり必要ない

205 :774RR :2021/11/24(水) 16:49:27.72 ID:aFu4MPKiM.net
cd1100だからな
あとはレッグシールドがほしいな

206 :774RR :2021/11/24(水) 16:52:13.18 ID:ix/Txp+R0.net
>>203
呼んだ?

https://i.imgur.com/uv7wM6g.jpg

207 :774RR :2021/11/24(水) 16:52:24.56 ID:uT/dwbvW0.net
CD1100だな

208 :774RR :2021/11/24(水) 17:01:24.84 ID:CuPS1WRIM.net
>>206
チョイダサ

209 :774RR :2021/11/24(水) 17:37:55.99 ID:8q6oNrl10.net
酒を飲むのにグラスにもこだわるのか、紙コップでもかまわないのかみたいなもんだな

210 :774RR :2021/11/24(水) 17:44:49.48 ID:r2luUaAI0.net
リアボックス、シートバック、サイドバックどれ使ってます?

211 :774RR :2021/11/24(水) 18:20:03.59 ID:trqn15kzd.net
教習所的エンジンガードならレッグシールド付けられるな。オレのは純正の小さいガードだから難しいけど

212 :774RR :2021/11/24(水) 19:38:42.39 ID:Yi14TmYxd.net
去年から電熱グローブにした俺に死角なし
一応ナックルガードも付けてる

213 :774RR :2021/11/24(水) 19:52:39.37 ID:Wxj03wcmd.net
>>198
それはわかるがハンドルカバーとキャリアは無い。

214 :774RR :2021/11/24(水) 19:55:28.43 ID:ARxLXAFLd.net
>>210
そんなモノを着けたら単車の姿が台無しだろ。
荷物が大きい時は唐草模様の大風呂敷を背負うんだよ。

215 :774RR :2021/11/24(水) 20:01:36.26 ID:Cfd5yHUy0.net
>>206
見れない、もっかい貼って

216 :774RR :2021/11/24(水) 20:34:58.88 ID:ix/Txp+R0.net
はい

https://i.imgur.com/x2z17nI.jpg

217 :774RR :2021/11/24(水) 20:38:13.72 ID:h9rV8hyWM.net

680円で買えるぬくもり〜熱いグリヒを握りしめ〜
ローンのバイクで走り出す
行く先も決めないまま〜

218 :774RR :2021/11/24(水) 21:10:01.32 ID:mYxigzNep.net
三連ボックス便利だぞー
連れのハレウルトラなんて中華電子レンジ付いてるし
俺も冷蔵庫載せてみようかと思う

219 :774RR :2021/11/24(水) 21:38:26.49 ID:Ynnbnu3q0.net
フォルムが好きで買ったバイクだからなぁ…

220 :774RR :2021/11/24(水) 22:28:05.01 ID:Oq3T9zQI0.net
人それぞれの正解があるわけだしね。
自分の中では便利さより自己満足のカッコよさを取りたいw
着る物とかも同じかな。傍から見ればカッコ悪いんだろけど。

221 :774RR :2021/11/24(水) 22:34:36.54 ID:kB2nbWUX0.net
ひばちゃんカッコいい

222 :774RR :2021/11/24(水) 22:35:12.93 ID:kB2nbWUX0.net
>>220
ダブルのライダースに白マフラー

223 :774RR :2021/11/25(木) 08:00:51.71 ID:78+xI+z60.net
買ってからまだ60kmしか乗ってない
昨日初めてコンビニにとめて自分のバイクまじまじと見た
コーヒー飲みながら自分のバイクを眺めるのって至福のひとときだな

224 :774RR :2021/11/25(木) 08:38:08.97 ID:sTRjMZTcd.net
色が惜しい!けどおめでとう

225 :774RR :2021/11/25(木) 12:17:48.38 ID:GPlKaRm9a.net
EXは一応今日が発売日ですね
今日納車される人はいるのだろうか

226 :774RR :2021/11/25(木) 21:08:13.60 ID:M8vMfXvK0.net
レブルとかGB作るので精一杯でCB1100はまだじゃね?知らんけど

227 :774RR :2021/11/25(木) 21:09:30.75 ID:1v5IKMLh0.net
gbよりはcbだろう
単価が違う

228 :774RR :2021/11/25(木) 21:12:42.77 ID:M8vMfXvK0.net
>>227
台数が大違い

229 :774RR :2021/11/25(木) 21:30:21.68 ID:1v5IKMLh0.net
いまは半導体不足で台数が作れんのだ
だから一台当たりの単価=利益が高い方を優先するのは自明
二輪<四輪だから、バイクは後回しだけどな

230 :774RR :2021/11/25(木) 23:09:38.15 ID:HcYflV5t0.net
>>218
そんなほんの些細な便利さと引き換えに絶望的なダサさを味わうなら不便を取るな。

231 :774RR :2021/11/25(木) 23:11:50.81 ID:1v5IKMLh0.net
じゃあオマエは不便でいいじゃん
便利をエランだたにんを否定するなよ

232 :774RR :2021/11/25(木) 23:38:07.52 ID:oeRprA6e0.net
フルパニアって逆にかっこいいと思う

233 :774RR :2021/11/26(金) 00:10:56.48 ID:62okImGH0.net
>>232
古いパニア?

234 :774RR :2021/11/26(金) 01:18:07.41 ID:WaWcDVXI0.net
>>229
その理屈で言えば軽なんかは最も優先順位が低くなるが、スズキもホンダも普通車工場止めても優先的に軽に部品を回してる
数が出るってのはメーカーにとってかなり大事なんよ。

235 :774RR :2021/11/26(金) 02:27:20.52 ID:3PZF3HF2M.net
>>230
絶望しないで
かわいそう

236 :774RR :2021/11/26(金) 05:59:35.77 ID:qPGFDcnZd.net
>>229
間違いを教えてやろうと思ったら234さんが書いていた

237 :774RR :2021/11/26(金) 06:08:50.41 ID:uFQOrVMx0.net
と中の人でもないのに偉そうに解説w

238 :774RR :2021/11/26(金) 06:16:10.99 ID:uFQOrVMx0.net
>>234
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11248/
ホンダは軽から減産してるね
調べずにテキトーなことを言うのを嘘つきという
知らないことは知る努力をした方がいいね

239 :774RR :2021/11/26(金) 07:11:23.30 ID:aAsN+Kdc0.net
>>232
左右のパニアケースは格好良いと思う

240 :774RR :2021/11/26(金) 07:23:20.45 ID:MueJAqzm0.net
服装で言えばTPOに合ってないってことなんだろうな
このバイクをこれに使うの?ってカッコ悪さ
通勤は小型車とか自動車、高速ツーリングはフルカウル車、使い分けられたらいちばんいいんだけどね

241 :774RR :2021/11/26(金) 08:01:21.85 ID:uRj6M/Ved.net
>>231
主張はしとるが否定はしとらんように見えるが・・・
妄想ちゃう?

242 :774RR :2021/11/26(金) 09:56:58.24 ID:TKCgSRIud.net
自分の契約した夢店が近くに公共交通手段のない郊外の幹線道路沿いで、
家から結構距離があるんだけど、メンテや車検で台車は基本用意出来ないし
用意出来たとしても50のスクーターのみと言われて困惑してる
購入だけ夢店で、メンテや車検は近所の馴染みの店って無理かな?

243 :774RR :2021/11/26(金) 10:46:28.53 ID:8jpTe4lA0.net
ドリームと馴染みの店に聞けや

244 :774RR :2021/11/26(金) 10:53:11.67 ID:LdBX3GvR0.net
別に大丈夫でしょ
自分もいつ引っ越すかも分からんからメンテパックとか頼まなかったわ

245 :774RR :2021/11/26(金) 10:57:41.89 ID:TKCgSRIud.net
>>243
ドリームに事情説明したら半ギレで「メンテナンスを舐めてんのかお前は(要訳)」って詰められたわ
そんな特定の店でしか出来ない特殊な整備が必要なのかコレ?

246 :774RR :2021/11/26(金) 11:23:51.30 ID:R36hJ3nDa.net
ないない。正規取扱店で可能なのはECMの診断とか書き換えくらいじゃないの?このバイク電子制御モリモリじゃないしどこでも見てくれるよ
殿様商売の夢は切り捨てていいぞ。

でもまぁ代車スクーターはしょうがないかな。せめて125cc出せよとは思うが笑

247 :774RR :2021/11/26(金) 11:34:04.73 ID:TKCgSRIud.net
>>246
ありがとう。代車も予約して空きがあればって話だから、急なトラブル対応とかだったらどうなるんだろうか?って不安になってね
まぁ今回の相談した時の反応見て店への信頼度は無くなったから、正直今後付き合い続けたいとは思えんなぁ
向こうもそう思ってるかも知れんけど

248 :774RR :2021/11/26(金) 12:24:43.97 ID:pERK1LxO0.net
いまバイクブームで、特に大型の持ち込みを嫌がる店って増えてるみたいですよね

249 :774RR :2021/11/26(金) 15:18:51.18 ID:mft+8uu/M.net
俺の行ってるドリームは代車は空いてないと無理だな
点検も昔は予約無しでも行ったらやってくれてたけど今は予約も空いてなかったりする
人も入れ替わるし昔ながらのバイク屋との付き合いをしたいなら馴染みの店の方がいいよ

250 :774RR :2021/11/26(金) 15:36:37.80 ID:kVr400WR0.net
代車をタダで貸してくれるだけで充分ありがたいと思うのは世間的には違うのか

251 :774RR :2021/11/26(金) 15:58:20.63 ID:vTc0cp6n0.net
自動車ディーラーなら普通は預かる車と同クラスの車を用意するだろ
あるだけ感謝なんてどこの世間体だ?

252 :774RR :2021/11/26(金) 16:37:28.82 ID:EtQM17XEM.net
フルパニアで格好いいのは、アフリカツイン以外ないでしょ?

253 :774RR :2021/11/26(金) 16:41:09.35 ID:aAsN+Kdc0.net
その話はもう終わったよ

254 :774RR :2021/11/26(金) 17:22:28.06 ID:j1eFVf4jd.net
>>239
パニアを片側だけ付ける奴なんていないだろ

255 :774RR :2021/11/26(金) 17:25:29.02 ID:j1eFVf4jd.net
>>242
台車に乗るくらいならスクーターの方がましだろ

256 :774RR :2021/11/26(金) 17:25:47.69 ID:aAsN+Kdc0.net
>>254
トップケースと対比する意味で言ったんだけどわかりにくかったか。

ちなみに片方だけ付けてる人たまにいるよ。
この間も見かけた。

257 :774RR :2021/11/26(金) 17:40:14.66 ID:GDMAjKAXd.net
>>256
セローにアーモ缶で作った自作のサイドパニア片側だけに付けてるわ
CB1100は両出しマフラーだし片方だけはカッコ悪いだろうな

258 :774RR :2021/11/26(金) 21:05:18.33 ID:eFiBl1cQM.net
>>234

>>236
の嘘つきは恥ずかしくって出てこないな
前も偉そうに販売戦略とか講釈垂れて
プロのコンサルタントに間違い指摘されたら
消えてった中二病の子供かな

259 :774RR :2021/11/26(金) 21:37:37.60 ID:GVj3ee3a0.net
すげー、どうでもいい話だな

260 :774RR :2021/11/26(金) 21:41:53.96 ID:+sJyncfH0.net
スイッチがへたってきたのか右ウィンカーが出にくくなってきた

261 :774RR :2021/11/26(金) 21:49:47.82 ID:g5D4Nz9CF.net
>>251
スラクストンにも乗ってた数年前、
車検の代車にストトリを出された時は「ほお、俺を試す気か…!」と血が騒いだ。
よく考えたらそれがランジェリー屋の最小排気量機種だった。

262 :774RR :2021/11/26(金) 21:50:59.60 ID:9mWCV6+wd.net
>>261
やはり50ccなんていうゴミはこの世から無くすべきだな

263 :774RR :2021/11/26(金) 22:12:14.79 ID:7evp+c/ga.net
50ccもたまに乗れば楽しいけどね
景色がゆっくり流れるから、今まで高速で通り過ぎてた道で新しい発見があったりする

>>260
動きが渋いだけならグリス塗って済むけどね
いっぺんスイッチ割って見てみたらどうだろ

264 :774RR :2021/11/26(金) 22:35:44.19 ID:13Epv1mvd.net
>>262
80年代の50ccはゴミではなかった。
排気規制が50ccを殺した。

とはいえ、まだまだ日常の足として50ccを必要とする人たちも多い。
安易に廃止というわけにもいかない。

265 :774RR :2021/11/26(金) 22:47:13.24 ID:dh7/bV+q0.net
>>257
片側だろうが両側だろうがカッコ悪いのは同じ

266 :774RR :2021/11/26(金) 23:22:24.34 ID:eFiBl1cQM.net
>>264
50ccより電動チャリの方が法的に使いやすいからな
50ccは法的取り扱いを何か考えないと昔のミニカーみたいに消えてくぞ

267 :774RR :2021/11/27(土) 00:18:41.28 ID:WV8gYj7q0.net
>>257
サイドに付けるケースをパニアという

268 :774RR :2021/11/27(土) 02:25:07.94 ID:MxYMBThI0.net
>>267
一々細かい揚げ足取りばっかウゼーんだよクソコミュ障

269 :774RR :2021/11/27(土) 03:02:39.22 ID:t87swjC00.net
>>251
バイクを預ける理由次第ですが店に非の無い事での預け入れで同クラスの代車を出してくれたら、感謝が一層感謝になるだけです
なぜ自動車ディーラー基準の話になるのか知りませんが、私が通う自動車ディーラーの代車は単にその時の在庫代車が出てくるだけなので同クラスとは限らないですね
そのディーラーごとに方針は違うかもしれませんが

270 :774RR :2021/11/27(土) 03:27:09.19 ID:HWCe+CF5d.net
>>269
逆になぜバイク屋だけが殿様商売がまかり通ると思うのかが不思議
特にホンダはホンダの経営方針によって馴染みの店で欲しいバイクを買えない状況を作ったんだから
ドリームに「代車が50じゃ困る遠方からくるユーザー」が発生する事位は想定して
そういうユーザーに不便を強いないサポート体制を準備するのは一種の義務なんじゃないんですかね?
店に否はないと言うが、今のホンダのバイクの購買が不便な状況は、ホンダの経営方針に明確な否があるよ

271 :774RR :2021/11/27(土) 03:27:44.14 ID:D+YtmVVR0.net
EX予約して一ヶ月経つけどなーんも音沙汰ないね
「受付はするけど買えるかはわかんないっす」な空気出してたしどうなることやら

272 :774RR :2021/11/27(土) 03:32:49.23 ID:ak2WCmXs0.net
>>270
ドリームは専売になる前から代車は余ってる奴から選ぶだけだよ
別に殿様商売とは思わないよ
原付で困るならタクシーか公共交通機関で帰れって事だよ
バイク屋のせいで預けなきゃいけないなら多少文句も出るだろうけど
そうじゃ無いならただのクレーマーだな

273 :774RR :2021/11/27(土) 03:46:27.17 ID:ak2WCmXs0.net
殿様蛙とか経営方針とかに文句あるなら買わなきゃ良いのに
色んな店で客だからって偉そうにしてる恥ずかしい奴を思い出すな

274 :774RR :2021/11/27(土) 05:17:37.92 ID:WV8gYj7q0.net
>>268
「パニア」が箱のことだと思ってるみたいだから教えてあげたんだよ
「サイドケース」とか「パニアケース」は言うけど「サイドパニア」なんてバカワードだから気をつけろな

275 :774RR :2021/11/27(土) 09:16:25.26 ID:bTJ2gW1Q0.net
>>270
義務なんじゃないんですかね?(キリッ
きっも
嫌なら買うな

276 :774RR :2021/11/27(土) 10:06:06.18 ID:gabOdkt/p.net
EXは発売当日行って来年の10月ごろだって
後から行った人たちは本当に買えるのか
EXに相当注文が集中したっぽいね

277 :774RR :2021/11/27(土) 10:39:05.08 ID:kuPjCiGG0.net
>>274
トップパニヤとかいう頭のおかしいやつもいるからなw

278 :774RR :2021/11/27(土) 10:48:06.13 ID:MRXG9hnLd.net
>>272
>>245の人はバイク屋に違う店で車検整備していいですか?って言って「ダメだ」って言われたみたいだけどね
バイク屋の言いなりになれないならバイクは買うなって事?
それを殿様商売って言うんだがな

279 :774RR :2021/11/27(土) 10:58:01.26 ID:kuPjCiGG0.net
>>278
自由主義経済だからな
店も客を選べるんだぞ

280 :774RR :2021/11/27(土) 11:48:02.04 ID:XG+B7Gk6d.net
買いたいなら店の言いなりになれ
店の言いなりになれないなら諦めろ
そんなにおかしな話かね?
普通売ってもらえるだけ感謝だろ

281 :774RR :2021/11/27(土) 11:49:41.83 ID:WV8gYj7q0.net
>>277
「フルパニア」というバカ丸出しの和製英語もある

282 :774RR :2021/11/27(土) 12:09:29.05 ID:OyyPYKc50.net
>>280
どんだけ奴隷気質なんだよ、流石にそれはないわ。

283 :774RR :2021/11/27(土) 12:16:49.01 ID:kuPjCiGG0.net
>>280
当然だな
それがいやなら違う店にいけばいいだけ

284 :774RR :2021/11/27(土) 13:07:08.50 ID:XG+B7Gk6d.net
>>283
これよな。違う店が無いなら縁がなかったと思って諦めろで終わる話
それでも欲しいなら引っ越しでもすればいい。住む場所の自由は保証されてんだから

285 :774RR :2021/11/27(土) 13:13:08.39 ID:bTJ2gW1Q0.net
>>280
店は客の言いなりではないし
客も店の言いなりではない

店が出した条件に納得出来るなら契約するし、出来ないなら他所行くってだけの話やろ

286 :774RR :2021/11/27(土) 13:42:37.36 ID:kuPjCiGG0.net
>>285
それが正解
自分の思い通りにならなければ店が悪いだの
世の中全てが自分中心に回っている地動説を信じる自分教教祖様w
大体は中学生くらいで卒業するんだがなー

287 :774RR :2021/11/27(土) 13:54:17.10 ID:+77GIqLmd.net
俺はドリームにお任せ派。
しかし馴染みのバイク屋があって、整備してくれるならありがたい話だと思う。

288 :774RR :2021/11/27(土) 14:51:26.79 ID:XG+B7Gk6d.net
とまぁユーザーからしてこんな意識だからバイク市場ってのは減ってく一方な訳だが、
バイク乗り自身は減ってくれて大歓迎!ってなもんなんだよな
基本ユーザーが増えて現ユーザーが得をする事は無いからね

289 :774RR :2021/11/27(土) 15:43:12.53 ID:Dp2mq0470.net
いま空前のバイクブームらしいで

https://news.yahoo.co.jp/articles/15f08e24a21b7f823214cc1c9c59856ddb1695af

290 :774RR :2021/11/27(土) 15:52:19.91 ID:cqw+WfL8r.net
ドリームはカスタムとかしてくれるの?
少しいじりたいんだけどどこにも頼めないんじゃ困るな。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200