2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】

1 :774RR :2021/11/15(月) 00:49:24.48 ID:PEUZ5yXrM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

282 :774RR :2021/11/27(土) 12:09:29.05 ID:OyyPYKc50.net
>>280
どんだけ奴隷気質なんだよ、流石にそれはないわ。

283 :774RR :2021/11/27(土) 12:16:49.01 ID:kuPjCiGG0.net
>>280
当然だな
それがいやなら違う店にいけばいいだけ

284 :774RR :2021/11/27(土) 13:07:08.50 ID:XG+B7Gk6d.net
>>283
これよな。違う店が無いなら縁がなかったと思って諦めろで終わる話
それでも欲しいなら引っ越しでもすればいい。住む場所の自由は保証されてんだから

285 :774RR :2021/11/27(土) 13:13:08.39 ID:bTJ2gW1Q0.net
>>280
店は客の言いなりではないし
客も店の言いなりではない

店が出した条件に納得出来るなら契約するし、出来ないなら他所行くってだけの話やろ

286 :774RR :2021/11/27(土) 13:42:37.36 ID:kuPjCiGG0.net
>>285
それが正解
自分の思い通りにならなければ店が悪いだの
世の中全てが自分中心に回っている地動説を信じる自分教教祖様w
大体は中学生くらいで卒業するんだがなー

287 :774RR :2021/11/27(土) 13:54:17.10 ID:+77GIqLmd.net
俺はドリームにお任せ派。
しかし馴染みのバイク屋があって、整備してくれるならありがたい話だと思う。

288 :774RR :2021/11/27(土) 14:51:26.79 ID:XG+B7Gk6d.net
とまぁユーザーからしてこんな意識だからバイク市場ってのは減ってく一方な訳だが、
バイク乗り自身は減ってくれて大歓迎!ってなもんなんだよな
基本ユーザーが増えて現ユーザーが得をする事は無いからね

289 :774RR :2021/11/27(土) 15:43:12.53 ID:Dp2mq0470.net
いま空前のバイクブームらしいで

https://news.yahoo.co.jp/articles/15f08e24a21b7f823214cc1c9c59856ddb1695af

290 :774RR :2021/11/27(土) 15:52:19.91 ID:cqw+WfL8r.net
ドリームはカスタムとかしてくれるの?
少しいじりたいんだけどどこにも頼めないんじゃ困るな。

291 :774RR :2021/11/27(土) 16:19:21.02 ID:ACpoCs8sa.net
結局>>245が不満に思ったのは対応の可否よりも態度だったんじゃないかね?
例え対応不可だとしても腰低くして説明して、メンテについても丁寧に説明してれば良かったかと

もうバイク屋の親父に叱られながら修理してもらう時代じゃないし、まして正規取扱店なら尚更よ

292 :774RR :2021/11/27(土) 16:54:35.46 ID:LJwbZtt9d.net
人それぞれ。スタイルもショップも。
人の否定はしないで自分の好きにしましょうよ

293 :774RR :2021/11/27(土) 17:10:15.00 ID:KWxT5i08d.net
>>290
> カスタムとかしてくれるの?

普通は自分でやるもんだが。

294 :774RR :2021/11/27(土) 17:57:44.24 ID:0ubsmysT0.net
昨日、無事に納車しました。

↑また出たぞ。こいつもバイク屋か笑
CB1100乗りってバイク屋が多いんだな。

https://twitter.com/kuinashi_rider/status/1462755795418816517?s=20
(deleted an unsolicited ad)

295 :774RR :2021/11/27(土) 18:00:58.31 ID:0ubsmysT0.net
もういっちょ
https://twitter.com/HaginoKeizo/status/1463141397238747136?s=20
(deleted an unsolicited ad)

296 :774RR :2021/11/27(土) 18:07:13.75 ID:T69O/6pVr.net
>>293
ややこしい部分は頼んで楽したいじゃん

297 :774RR :2021/11/27(土) 18:12:15.81 ID:BmVxoeTp0.net
>>251
100/0事故の時はそうだな
ディーラーの代車じゃなくてレンタカーだが

298 :774RR :2021/11/27(土) 18:56:48.29 ID:awGIGJHy0.net
バイクが好きならバイク屋になっちゃいけない
なったらろくなバイク屋にならない
知ってるニコイチモータースおっちゃんが言ってた

299 :774RR :2021/11/27(土) 20:25:38.22 ID:kuPjCiGG0.net
>>291
なめてんのかって言われてる時点で
いい年のバイクやの親父に
若造の245が偉そうな態度とったんじゃねえの?
客だって意識丸出しでコゾーが偉そうな態度取れば
客商売っつてもムカつくわなw

300 :774RR :2021/11/27(土) 21:13:11.86 ID:t87swjC00.net
>>270
「預け入れの原因となった事がその店の非によるものかどうか」という事を書いたのですが。
(店の整備不良が原因で、修理のため本来不要だった預け入れしなければならない場合など)

代車の準備不備がその店単独の事でなくホンダ自体の経営方針に起因するというなら、その店単店に文句を言っても改善はあまり期待出来ないのでは?

301 :774RR :2021/11/27(土) 21:50:57.23 ID:K2oJOx4o0.net
何気にSCR950 が気になるRS乗りの俺。
増車すっかなあ、空冷Vツインも味がありそうじゃない?

302 :774RR :2021/11/27(土) 22:20:31.05 ID:JcGXfT2d0.net
増車おすすめ
乗ってみなきゃわからん事沢山あるし

303 :774RR :2021/11/27(土) 22:22:46.63 ID:lK1qBYq3d.net
違うレイアウトのエンジンを併有して乗り比べるのは面白いぞ。
諸事情が許すんなら増車を奨める。

304 :774RR :2021/11/28(日) 00:52:38.33 ID:zwt+5ydx0.net
ドリームがダメと言っても買ってから他所の店に任せるのは良いはずだよ
ドリームの補償とかを使えなくなるけどメーカー補償3年は生きてるはずだから
カスタムは車検通らない様なカスタムはドリームでは見てくれなくなるかもしれない
部品持ち込みもダメだし
カスタムしたいならドリーム通して車検通るようなカスタムならやってくれる

305 :774RR :2021/11/28(日) 01:02:05.20 ID:zwt+5ydx0.net
殿様商売とか経営方針がどうとか言う前にドリームでは買えるんだから
メンテナンスをどうするかとかとかは個人の自由だよ
メンテナンスを他所に出すとか買う時に言ったら嫌な顔されるのは当たり前の事だと思うよ
街のバイク屋でも嫌がられる
馴染みのバイク屋があるならドリームでバイク買うけど見てくれるかそっちにまず聞いた方が良いよ

306 :774RR :2021/11/28(日) 08:15:16.98 ID:3G5c5oI90.net
>>304
>>305
これが正解

307 :774RR :2021/11/28(日) 22:06:46.99 ID:vescHJIk0.net
新社だろうがバイクを売って出る利益なんて微々たる額なんだって。
そこからお付き合いがスタートして、車検、各種整備を持ち込んでくれるからバイク屋が儲かる。
買うだけ買って持ち込んでくれないと嫌われて当たり前だね。

308 :774RR :2021/11/28(日) 22:08:05.87 ID:6nlJH2lw0.net
モトコンポもゴリラも欲しいけど50ccは使い道無いからな、ナンバー代えても所詮は50ccだし、原付二種に三種の神器フルセットが日本の道路にベストマッチしている気がする。

309 :774RR :2021/11/28(日) 22:13:59.61 ID:QBVouSDw0.net
>>308
2輪免許を持ってる人間には無意味
普免しか持ってない人間には意味ある

310 :774RR :2021/11/28(日) 22:28:21.26 ID:LnMF9uC00.net
>>307
四輪の軽やコンパクトカーは車体を売った利益なんて無いに等しいらしいけど、ニ輪は車体自体で利益率が高いと聞いたけどな

311 :774RR :2021/11/28(日) 22:34:29.02 ID:zoj9xcGUd.net
>>310
ですね。

312 :774RR :2021/11/29(月) 01:03:46.73 ID:QJ2Jt1Xb0.net
>310>311
利いた風な嘘をいうなよ
お前いつも一人二役で嘘ばっかりつくんだな

で、軽自動車より普通車を減産してるのはどこよ?

313 :774RR :2021/11/29(月) 01:29:16.91 ID:+0g49sW2d.net
>>308
唐突にどうしたの?ナンバー変えたら犯罪だよ。
三種の神器ってなんなの?
もう少し他人が分かる様に書いた方が良いよ。

314 :774RR :2021/11/29(月) 01:29:53.98 ID:GxmCbv6mM.net
利いた

315 :774RR :2021/11/29(月) 01:53:52.93 ID:pb64LxMZ0.net
>>312
スズキは軽を優先してるかな
ホンダは普通車優先してるね
まぁ経営戦略の違いだろう

316 :774RR :2021/11/29(月) 08:18:34.59 ID:v/D0GU2o0.net
近くのドリームはかなり大きいけど、月に何台バイク売れるのかなぁ、スタッフこんなにやとえるのかなぁといつも思う

317 :774RR :2021/11/29(月) 08:18:41.68 ID:QJ2Jt1Xb0.net
>>315
ソースは?

318 :774RR :2021/11/29(月) 08:27:27.07 ID:pbxL03Y50.net
>>317
湖西工場と相良工場の稼働率見りゃ解るぞ

319 :774RR :2021/11/29(月) 09:15:23.43 ID:QJ2Jt1Xb0.net
>>318
じゃあ出せよw

320 :774RR :2021/11/29(月) 09:36:18.16 ID:Ei5aVLnbM.net
>>313
解る奴だけ解れば良い。

321 :774RR :2021/11/29(月) 09:57:33.43 ID:pbxL03Y50.net
>>319
面倒くさいから自分で新聞記事でも探してくれ
ハッキリ言ってどうでもいいスレチな話題だし一々相手にするのも面倒くさい
なんでもかんでもキャンキャン噛みつくなよ。SAに居る小型犬かお前は?

322 :774RR :2021/11/29(月) 12:14:24.42 ID:Dzuh/P05p.net
議論してる暇があったらバイクに乗ろうぜ
あれほど悩まされた股火鉢はどこ行ったんだという今日この頃

323 :774RR :2021/11/29(月) 14:56:42.81 ID:QJ2Jt1Xb0.net
>>321
都合が悪くなると話題変えて誤魔化す卑怯ものだなー
バカなのは仕方ないけど勉強すれば無知はなおるのにな

324 :774RR :2021/11/29(月) 14:59:07.54 ID:ngyl9G0B0.net
SAにいる小型犬という例えは流石に格好悪い

325 :774RR :2021/11/29(月) 15:13:25.78 ID:+qVETvKod.net
>>323
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2021/1101/
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2021/0930/
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2021/0902/
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2ER02F

これで満足か?10月を除き基本スズキ軽の生産拠点である湖西工場の稼働を優先させてる。
で、このどうでもいい情報をこのCB1100のスレで出して何の意味が?

326 :774RR :2021/11/29(月) 17:40:06.02 ID:ly5dp7gj0.net
新車でまだ400kmしか走ってないけど3速から4速にシフトチェンジして1300回転から開け気味で加速したらギア抜けした。ペダル操作甘かったのかなぁ

327 :774RR :2021/11/29(月) 17:59:44.58 ID:L2rYlmjId.net
>>326
ギヤ抜け以前にそんな回転数で実走するという行為に驚く。

328 :774RR :2021/11/29(月) 18:30:59.42 ID:rAb6spMBr.net
回転数低過ぎもエンジンには良くないよ、特にならし中は

329 :774RR :2021/11/29(月) 18:40:05.79 ID:Ei5aVLnbM.net
「僕が初めての人、優しくならしてあげるからね」と思っているだろうけど、出荷時の最終検査でびんびんにぶんまわされてますから〜残念、ならしシンドロームぎるぃ。

330 :774RR :2021/11/29(月) 19:05:55.99 ID:rAb6spMBr.net
完成検査で短時間回したからといって慣らしがいらんわけじゃなあだろうが

331 :774RR :2021/11/29(月) 19:55:52.42 ID:ESUK+pwed.net
俺はいつも2000回転辺りだな。

332 :774RR :2021/11/29(月) 20:16:37.34 ID:v/D0GU2o0.net
cb1100のジャンルは「ロマン」だったんだな
とすると、オレはロマンチストだな

333 :774RR :2021/11/30(火) 06:57:14.13 ID:MrNDu+tE0.net
ワイバン四本マフラーだと低回転から加速するとドロロロロって良い音するんよ。V4とツインの間くらいの鼓動感で。

334 :774RR :2021/11/30(火) 08:28:09.46 ID:HNB+kudld.net
>>332
ナルシストと紙一重だがな

335 :774RR :2021/11/30(火) 08:39:21.41 ID:MhAnWNtV0.net
CB1100乗ってるみんなは何歳なの?

336 :774RR :2021/11/30(火) 09:59:47.80 ID:SX4mhrSl0.net
52歳

337 :774RR :2021/11/30(火) 10:00:22.86 ID:SX4mhrSl0.net
たぶん若手

338 :774RR :2021/11/30(火) 11:57:24.68 ID:gVAYIOhQa.net
42。

339 :774RR :2021/11/30(火) 12:38:34.10 ID:4cDA0y7Y0.net
59歳 童貞です

340 :774RR :2021/11/30(火) 12:52:16.63 ID:Ibe6/+p3d.net
61歳リターン爺

341 :774RR :2021/11/30(火) 14:24:38.36 ID:tR7/TAWWd.net
37歳
初大型バイク

342 :774RR :2021/11/30(火) 19:04:40.54 ID:MrNDu+tE0.net
もうすぐ41

343 :774RR :2021/11/30(火) 19:36:26.42 ID:x+m0bi730.net
48歳。男。駐輪場から出すの面倒くなってきて最近乗ってない…。

344 :774RR :2021/11/30(火) 20:09:27.64 ID:HNB+kudld.net
53

345 :774RR :2021/11/30(火) 20:20:11.88 ID:sDvqAXVE0.net
28でファイナル買ったけど若手なんだな

346 :774RR :2021/11/30(火) 20:23:17.95 ID:veX0kdvz0.net
35歳ってバイク乗りの中では若手やろ?

347 :774RR :2021/11/30(火) 20:29:21.56 ID:pErLXiHw0.net
47歳。初の大型がCB1100。3年目。

348 :774RR :2021/11/30(火) 20:36:53.40 ID:oEAHX6Z5M.net
>>343
借りれそう

349 :774RR :2021/11/30(火) 22:14:31.39 ID:T3kagzNc0.net
自分がそうなんだけど、「オス」であることをあきらめたくないオジサンが乗るんだと思うけど、違う?

350 :774RR :2021/11/30(火) 22:18:10.78 ID:GdNjuk3j0.net
意味がわからん。女性で乗ってる人もいるし。

351 :774RR :2021/11/30(火) 22:20:26.40 ID:h/sTatztd.net
>>349
♂であることをあきらめたくないなら単車より女に乗れ。

352 :774RR :2021/11/30(火) 23:47:01.31 ID:edquAog30.net
26歳学生です

353 :774RR :2021/12/01(水) 00:46:13.34 ID:HPBsXIaOd.net
子供も成人して金銭的に余裕出来て暇な時間も増えたから何か趣味をって人が多いとおもってた。

354 :774RR :2021/12/01(水) 01:18:02.55 ID:xZCFFVLO0.net
女性で250キロ超のバイクは取り回ししんどそうね

355 :774RR :2021/12/01(水) 01:57:36.06 ID:uSQYHc9gd.net
>>349
違うと思う

356 :774RR :2021/12/01(水) 02:43:52.01 ID:8CxrvKwD0.net
女でも片手でヒョイヒョイ扱っちゃう人いるんだよね
体幹とかバランス感覚が優れてるんだろな

357 :774RR :2021/12/01(水) 04:02:37.03 ID:w3SuJzbB0.net
ドリームにいる女の人は150位しか身長ないのに大型でも普通に取回し出来てたな
俺が行ってる所は受付の子でも大型免許必須って言ってた

358 :774RR :2021/12/01(水) 06:17:00.97 ID:u8Uli1kXd.net
>>355
349も351も馬鹿じゃないの

359 :774RR :2021/12/01(水) 08:02:35.67 ID:Qj9EdxPX0.net
>>354,356
俺の妻も身長160cmくらいだけど大きなバイクでも軽々扱ってるよ
停める場所や方向とか常に先を考えながら行動したり、車体を鉛直に保って腰を入れ、前後サスの反動を利用して押したりとなるべく力が要らない取り回しをしてる

男は力で何とかしようとするから勝手に重たく感じてるだけなんじゃないかな

360 :774RR :2021/12/01(水) 08:09:03.29 ID:Qj9EdxPX0.net
>>357
俺の妻も全くの初心者から大型二輪免許取ったのが良かったのかも
小さなバイクから始めたら変な癖が付いてなかなか直せなかったりするらしいし

361 :774RR :2021/12/01(水) 08:50:10.98 ID:60BkV3IXd.net
セカンドバイクは皆何乗ってんの?
ワイはFTR223だけど、もっと小さいバイクにするか悩むわ
林道とか入るけど、125だと林道に辿り着くまでが辛い気がしてなぁ
まぁFTRも振動強すぎて長距離は辛いバイクだけど

362 :774RR :2021/12/01(水) 09:52:19.01 ID:9ZHrG390H.net
XL125R、田舎だから林道近いから問題ない

363 :774RR :2021/12/01(水) 11:19:19.04 ID:60BkV3IXd.net
>>362
俺も田舎だけど近所の林道はことごとくゲートが閉まってて入れんわ

364 :774RR :2021/12/01(水) 12:53:44.88 ID:3ZfOQDtYd.net
セカンドはGSX-S1000Fです
セカンドでCB買いましたがCBがメインになりました。

365 :774RR :2021/12/01(水) 13:01:14.57 ID:Q1wpUI120.net
セカンドはCB1300SBです
セカンドでCB買いましたがCBがメインになりました

366 :774RR :2021/12/01(水) 17:08:58.92 ID:JP7V8D1e0.net
CT125がサブだったのに乗車率から言うとCBがサブっぽいです

367 :774RR :2021/12/01(水) 17:18:19.29 ID:0HpDqBxRd.net
フィットが下駄車。バイクは一台

368 :774RR :2021/12/01(水) 17:51:24.32 ID:60BkV3IXd.net
>>366
基本サブの下駄用の方が乗車率は高いっしょ
日常的にCB1100使えるならセカンドバイクなんて要らんしね

369 :774RR :2021/12/01(水) 17:56:06.59 ID:hryUCKoQM.net
アドレスV125S
都心に買い物に行くときは原付の駐輪場に安く停められるので便利、土日スーパーに買い物行くときもノーストレス、47gのリアボックスと前かごとコンビニフックでL袋5袋位楽勝だし。

370 :774RR :2021/12/01(水) 17:57:50.88 ID:hryUCKoQM.net
灯油巡回サービスまわって来るけど、200円節約するために1km離れたスタンドに買いに行ってる。

371 :774RR :2021/12/01(水) 17:59:41.91 ID:hryUCKoQM.net
購入時見てくれが良いPCXか悩んだけどアドレスにして本当に良かったわ。

372 :774RR :2021/12/01(水) 18:18:53.85 ID:dTYoytfUF.net
>>361
CC110が林道偵察用でCB1100が林道本気用。

373 :774RR :2021/12/01(水) 19:29:22.58 ID:rhgFV7+id.net
CD125Tが近所乗り、100キロ以上乗るときはEX
CDは年間1000キロ乗るか乗らないかくらい

374 :774RR :2021/12/01(水) 20:52:38.14 ID:jvoHyosuM.net
中古EX買いました
みんなよろしく

375 :774RR :2021/12/01(水) 21:34:07.62 ID:iMztDZ7/0.net
>>374
おめでとう!ご安全に。

376 :774RR :2021/12/01(水) 21:41:09.00 ID:6cmA33370.net
スカブ持っててCB買い増ししたがCBでどこでも行きたくなって箱付けたわ

377 :774RR :2021/12/01(水) 21:51:00.41 ID:q030tAAya.net
お、おい!箱の話は…奴らがくるぞ!

378 :774RR :2021/12/01(水) 21:55:04.37 ID:6n3S0j9L0.net
「おれにはこれしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!」
通勤からツーリングまでこれ一台
当然箱もつけてる

379 :774RR :2021/12/01(水) 21:59:13.23 ID:uCwCE7uR0.net
自分もパニアケースを両サイドに付けてるよ。
遠出するのに便利すぎる。

380 :774RR :2021/12/01(水) 22:45:18.88 ID:KpgB4/Obd.net
>>378
狙撃兵と飛行士の話だったか、松本零士の。
「新記録だ…あんたには解るだろう…。」

381 :774RR :2021/12/01(水) 22:49:48.87 ID:NPqOOCByM.net
近所は電チャリ使うからバイクはこれとCB1300SFしかないわ

382 :774RR :2021/12/02(木) 07:36:59.76 ID:mUek9Qkpd.net
グラブバーに代えて取り付けたメッキの純正リアキャリアが格好良く見えてきた

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200