2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】

1 :774RR :2021/11/15(月) 00:49:24.48 ID:PEUZ5yXrM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

309 :774RR :2021/11/28(日) 22:13:59.61 ID:QBVouSDw0.net
>>308
2輪免許を持ってる人間には無意味
普免しか持ってない人間には意味ある

310 :774RR :2021/11/28(日) 22:28:21.26 ID:LnMF9uC00.net
>>307
四輪の軽やコンパクトカーは車体を売った利益なんて無いに等しいらしいけど、ニ輪は車体自体で利益率が高いと聞いたけどな

311 :774RR :2021/11/28(日) 22:34:29.02 ID:zoj9xcGUd.net
>>310
ですね。

312 :774RR :2021/11/29(月) 01:03:46.73 ID:QJ2Jt1Xb0.net
>310>311
利いた風な嘘をいうなよ
お前いつも一人二役で嘘ばっかりつくんだな

で、軽自動車より普通車を減産してるのはどこよ?

313 :774RR :2021/11/29(月) 01:29:16.91 ID:+0g49sW2d.net
>>308
唐突にどうしたの?ナンバー変えたら犯罪だよ。
三種の神器ってなんなの?
もう少し他人が分かる様に書いた方が良いよ。

314 :774RR :2021/11/29(月) 01:29:53.98 ID:GxmCbv6mM.net
利いた

315 :774RR :2021/11/29(月) 01:53:52.93 ID:pb64LxMZ0.net
>>312
スズキは軽を優先してるかな
ホンダは普通車優先してるね
まぁ経営戦略の違いだろう

316 :774RR :2021/11/29(月) 08:18:34.59 ID:v/D0GU2o0.net
近くのドリームはかなり大きいけど、月に何台バイク売れるのかなぁ、スタッフこんなにやとえるのかなぁといつも思う

317 :774RR :2021/11/29(月) 08:18:41.68 ID:QJ2Jt1Xb0.net
>>315
ソースは?

318 :774RR :2021/11/29(月) 08:27:27.07 ID:pbxL03Y50.net
>>317
湖西工場と相良工場の稼働率見りゃ解るぞ

319 :774RR :2021/11/29(月) 09:15:23.43 ID:QJ2Jt1Xb0.net
>>318
じゃあ出せよw

320 :774RR :2021/11/29(月) 09:36:18.16 ID:Ei5aVLnbM.net
>>313
解る奴だけ解れば良い。

321 :774RR :2021/11/29(月) 09:57:33.43 ID:pbxL03Y50.net
>>319
面倒くさいから自分で新聞記事でも探してくれ
ハッキリ言ってどうでもいいスレチな話題だし一々相手にするのも面倒くさい
なんでもかんでもキャンキャン噛みつくなよ。SAに居る小型犬かお前は?

322 :774RR :2021/11/29(月) 12:14:24.42 ID:Dzuh/P05p.net
議論してる暇があったらバイクに乗ろうぜ
あれほど悩まされた股火鉢はどこ行ったんだという今日この頃

323 :774RR :2021/11/29(月) 14:56:42.81 ID:QJ2Jt1Xb0.net
>>321
都合が悪くなると話題変えて誤魔化す卑怯ものだなー
バカなのは仕方ないけど勉強すれば無知はなおるのにな

324 :774RR :2021/11/29(月) 14:59:07.54 ID:ngyl9G0B0.net
SAにいる小型犬という例えは流石に格好悪い

325 :774RR :2021/11/29(月) 15:13:25.78 ID:+qVETvKod.net
>>323
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2021/1101/
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2021/0930/
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2021/0902/
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2ER02F

これで満足か?10月を除き基本スズキ軽の生産拠点である湖西工場の稼働を優先させてる。
で、このどうでもいい情報をこのCB1100のスレで出して何の意味が?

326 :774RR :2021/11/29(月) 17:40:06.02 ID:ly5dp7gj0.net
新車でまだ400kmしか走ってないけど3速から4速にシフトチェンジして1300回転から開け気味で加速したらギア抜けした。ペダル操作甘かったのかなぁ

327 :774RR :2021/11/29(月) 17:59:44.58 ID:L2rYlmjId.net
>>326
ギヤ抜け以前にそんな回転数で実走するという行為に驚く。

328 :774RR :2021/11/29(月) 18:30:59.42 ID:rAb6spMBr.net
回転数低過ぎもエンジンには良くないよ、特にならし中は

329 :774RR :2021/11/29(月) 18:40:05.79 ID:Ei5aVLnbM.net
「僕が初めての人、優しくならしてあげるからね」と思っているだろうけど、出荷時の最終検査でびんびんにぶんまわされてますから〜残念、ならしシンドロームぎるぃ。

330 :774RR :2021/11/29(月) 19:05:55.99 ID:rAb6spMBr.net
完成検査で短時間回したからといって慣らしがいらんわけじゃなあだろうが

331 :774RR :2021/11/29(月) 19:55:52.42 ID:ESUK+pwed.net
俺はいつも2000回転辺りだな。

332 :774RR :2021/11/29(月) 20:16:37.34 ID:v/D0GU2o0.net
cb1100のジャンルは「ロマン」だったんだな
とすると、オレはロマンチストだな

333 :774RR :2021/11/30(火) 06:57:14.13 ID:MrNDu+tE0.net
ワイバン四本マフラーだと低回転から加速するとドロロロロって良い音するんよ。V4とツインの間くらいの鼓動感で。

334 :774RR :2021/11/30(火) 08:28:09.46 ID:HNB+kudld.net
>>332
ナルシストと紙一重だがな

335 :774RR :2021/11/30(火) 08:39:21.41 ID:MhAnWNtV0.net
CB1100乗ってるみんなは何歳なの?

336 :774RR :2021/11/30(火) 09:59:47.80 ID:SX4mhrSl0.net
52歳

337 :774RR :2021/11/30(火) 10:00:22.86 ID:SX4mhrSl0.net
たぶん若手

338 :774RR :2021/11/30(火) 11:57:24.68 ID:gVAYIOhQa.net
42。

339 :774RR :2021/11/30(火) 12:38:34.10 ID:4cDA0y7Y0.net
59歳 童貞です

340 :774RR :2021/11/30(火) 12:52:16.63 ID:Ibe6/+p3d.net
61歳リターン爺

341 :774RR :2021/11/30(火) 14:24:38.36 ID:tR7/TAWWd.net
37歳
初大型バイク

342 :774RR :2021/11/30(火) 19:04:40.54 ID:MrNDu+tE0.net
もうすぐ41

343 :774RR :2021/11/30(火) 19:36:26.42 ID:x+m0bi730.net
48歳。男。駐輪場から出すの面倒くなってきて最近乗ってない…。

344 :774RR :2021/11/30(火) 20:09:27.64 ID:HNB+kudld.net
53

345 :774RR :2021/11/30(火) 20:20:11.88 ID:sDvqAXVE0.net
28でファイナル買ったけど若手なんだな

346 :774RR :2021/11/30(火) 20:23:17.95 ID:veX0kdvz0.net
35歳ってバイク乗りの中では若手やろ?

347 :774RR :2021/11/30(火) 20:29:21.56 ID:pErLXiHw0.net
47歳。初の大型がCB1100。3年目。

348 :774RR :2021/11/30(火) 20:36:53.40 ID:oEAHX6Z5M.net
>>343
借りれそう

349 :774RR :2021/11/30(火) 22:14:31.39 ID:T3kagzNc0.net
自分がそうなんだけど、「オス」であることをあきらめたくないオジサンが乗るんだと思うけど、違う?

350 :774RR :2021/11/30(火) 22:18:10.78 ID:GdNjuk3j0.net
意味がわからん。女性で乗ってる人もいるし。

351 :774RR :2021/11/30(火) 22:20:26.40 ID:h/sTatztd.net
>>349
♂であることをあきらめたくないなら単車より女に乗れ。

352 :774RR :2021/11/30(火) 23:47:01.31 ID:edquAog30.net
26歳学生です

353 :774RR :2021/12/01(水) 00:46:13.34 ID:HPBsXIaOd.net
子供も成人して金銭的に余裕出来て暇な時間も増えたから何か趣味をって人が多いとおもってた。

354 :774RR :2021/12/01(水) 01:18:02.55 ID:xZCFFVLO0.net
女性で250キロ超のバイクは取り回ししんどそうね

355 :774RR :2021/12/01(水) 01:57:36.06 ID:uSQYHc9gd.net
>>349
違うと思う

356 :774RR :2021/12/01(水) 02:43:52.01 ID:8CxrvKwD0.net
女でも片手でヒョイヒョイ扱っちゃう人いるんだよね
体幹とかバランス感覚が優れてるんだろな

357 :774RR :2021/12/01(水) 04:02:37.03 ID:w3SuJzbB0.net
ドリームにいる女の人は150位しか身長ないのに大型でも普通に取回し出来てたな
俺が行ってる所は受付の子でも大型免許必須って言ってた

358 :774RR :2021/12/01(水) 06:17:00.97 ID:u8Uli1kXd.net
>>355
349も351も馬鹿じゃないの

359 :774RR :2021/12/01(水) 08:02:35.67 ID:Qj9EdxPX0.net
>>354,356
俺の妻も身長160cmくらいだけど大きなバイクでも軽々扱ってるよ
停める場所や方向とか常に先を考えながら行動したり、車体を鉛直に保って腰を入れ、前後サスの反動を利用して押したりとなるべく力が要らない取り回しをしてる

男は力で何とかしようとするから勝手に重たく感じてるだけなんじゃないかな

360 :774RR :2021/12/01(水) 08:09:03.29 ID:Qj9EdxPX0.net
>>357
俺の妻も全くの初心者から大型二輪免許取ったのが良かったのかも
小さなバイクから始めたら変な癖が付いてなかなか直せなかったりするらしいし

361 :774RR :2021/12/01(水) 08:50:10.98 ID:60BkV3IXd.net
セカンドバイクは皆何乗ってんの?
ワイはFTR223だけど、もっと小さいバイクにするか悩むわ
林道とか入るけど、125だと林道に辿り着くまでが辛い気がしてなぁ
まぁFTRも振動強すぎて長距離は辛いバイクだけど

362 :774RR :2021/12/01(水) 09:52:19.01 ID:9ZHrG390H.net
XL125R、田舎だから林道近いから問題ない

363 :774RR :2021/12/01(水) 11:19:19.04 ID:60BkV3IXd.net
>>362
俺も田舎だけど近所の林道はことごとくゲートが閉まってて入れんわ

364 :774RR :2021/12/01(水) 12:53:44.88 ID:3ZfOQDtYd.net
セカンドはGSX-S1000Fです
セカンドでCB買いましたがCBがメインになりました。

365 :774RR :2021/12/01(水) 13:01:14.57 ID:Q1wpUI120.net
セカンドはCB1300SBです
セカンドでCB買いましたがCBがメインになりました

366 :774RR :2021/12/01(水) 17:08:58.92 ID:JP7V8D1e0.net
CT125がサブだったのに乗車率から言うとCBがサブっぽいです

367 :774RR :2021/12/01(水) 17:18:19.29 ID:0HpDqBxRd.net
フィットが下駄車。バイクは一台

368 :774RR :2021/12/01(水) 17:51:24.32 ID:60BkV3IXd.net
>>366
基本サブの下駄用の方が乗車率は高いっしょ
日常的にCB1100使えるならセカンドバイクなんて要らんしね

369 :774RR :2021/12/01(水) 17:56:06.59 ID:hryUCKoQM.net
アドレスV125S
都心に買い物に行くときは原付の駐輪場に安く停められるので便利、土日スーパーに買い物行くときもノーストレス、47gのリアボックスと前かごとコンビニフックでL袋5袋位楽勝だし。

370 :774RR :2021/12/01(水) 17:57:50.88 ID:hryUCKoQM.net
灯油巡回サービスまわって来るけど、200円節約するために1km離れたスタンドに買いに行ってる。

371 :774RR :2021/12/01(水) 17:59:41.91 ID:hryUCKoQM.net
購入時見てくれが良いPCXか悩んだけどアドレスにして本当に良かったわ。

372 :774RR :2021/12/01(水) 18:18:53.85 ID:dTYoytfUF.net
>>361
CC110が林道偵察用でCB1100が林道本気用。

373 :774RR :2021/12/01(水) 19:29:22.58 ID:rhgFV7+id.net
CD125Tが近所乗り、100キロ以上乗るときはEX
CDは年間1000キロ乗るか乗らないかくらい

374 :774RR :2021/12/01(水) 20:52:38.14 ID:jvoHyosuM.net
中古EX買いました
みんなよろしく

375 :774RR :2021/12/01(水) 21:34:07.62 ID:iMztDZ7/0.net
>>374
おめでとう!ご安全に。

376 :774RR :2021/12/01(水) 21:41:09.00 ID:6cmA33370.net
スカブ持っててCB買い増ししたがCBでどこでも行きたくなって箱付けたわ

377 :774RR :2021/12/01(水) 21:51:00.41 ID:q030tAAya.net
お、おい!箱の話は…奴らがくるぞ!

378 :774RR :2021/12/01(水) 21:55:04.37 ID:6n3S0j9L0.net
「おれにはこれしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!」
通勤からツーリングまでこれ一台
当然箱もつけてる

379 :774RR :2021/12/01(水) 21:59:13.23 ID:uCwCE7uR0.net
自分もパニアケースを両サイドに付けてるよ。
遠出するのに便利すぎる。

380 :774RR :2021/12/01(水) 22:45:18.88 ID:KpgB4/Obd.net
>>378
狙撃兵と飛行士の話だったか、松本零士の。
「新記録だ…あんたには解るだろう…。」

381 :774RR :2021/12/01(水) 22:49:48.87 ID:NPqOOCByM.net
近所は電チャリ使うからバイクはこれとCB1300SFしかないわ

382 :774RR :2021/12/02(木) 07:36:59.76 ID:mUek9Qkpd.net
グラブバーに代えて取り付けたメッキの純正リアキャリアが格好良く見えてきた

383 :774RR :2021/12/02(木) 10:39:31.53 ID:anyXgJt5M.net
箱のお陰で嬬恋のキャベツとでっかい白菜を300円で買って帰れたわw

384 :774RR :2021/12/02(木) 10:58:05.20 ID:APmeiu8Pd.net
>>383
農産物直販所の勝者

385 :774RR :2021/12/02(木) 16:25:31.41 ID:JGOT4iBQ0.net
グーバイク見るとEXの中古8台しかないな
ここ数日でどんどん減ってる

386 :774RR :2021/12/02(木) 17:34:12.32 ID:anyXgJt5M.net
パニアはももひきみたいなもの。

387 :774RR :2021/12/02(木) 17:37:57.69 ID:kfHre6GFa.net
EXのファイナルはまだ納車始まってないのかな。中古車市場がこれじゃ、ファイナルが中古車市場に流れた途端定価より高そうだね。申し込みした人よかつたね。売らないにしてもいい買い物できたよね。

388 :774RR :2021/12/02(木) 20:58:53.78 ID:vmLez+izH.net
一年半前の53スレから見てなかったら、ここまで進んでたんだ。消費早いな。

389 :774RR :2021/12/02(木) 23:04:14.11 ID:GnCu8uhKa.net
>>648
ツーリングマップルのコメントがセットになったみたいでいいな笑

390 :774RR :2021/12/02(木) 23:04:28.80 ID:GnCu8uhKa.net
誤爆

391 :774RR :2021/12/03(金) 20:13:21.28 ID:9LQcYfwH0.net
>>648に期待

392 :774RR :2021/12/03(金) 23:46:44.16 ID:r7cCOuR70.net
みなさんは地震でバイクが倒れないように対策してますか?対策と言ってもできることはあまりないと思いますが

393 :774RR :2021/12/04(土) 00:40:55.77 ID:qsPdAvNy0.net
東日本の時も
サイドスタンド+ギア
が一番倒れなかったってバイク屋さんから聞きました

394 :774RR :2021/12/04(土) 03:53:15.30 ID:9bSSd+Nm0.net
確かにフェリー乗るときもそう停めるよう指示されるね

395 :774RR :2021/12/04(土) 15:03:38.02 ID:dkINACo60.net
バイクが倒れるほどの地震だともう諦めもつくが、台風は毎年の事なのでそっちのが怖い、実際に倒れた事もあるし。
台風対策はサイドスタンド+ギア+サイドスタンド側に引っ張るようにロープ固定だな。バイクカバーは半端に外れると帆になってしまうので外しておく。

396 :774RR :2021/12/04(土) 15:09:53.86 ID:loLtJGtd0.net
ジャストサイズのコンテナ借りてるけど万が一中で倒れたら重さで横の壁ぶっ壊しそう

397 :774RR :2021/12/04(土) 18:57:05.60 ID:oR3kVN/P0.net
昔乗ってた大型(240kg)がバイクカバー被せてたせいか台風の強風でコテンと簡単に倒れた

398 :774RR :2021/12/05(日) 11:29:49.32 ID:s1YzaTRY0.net
今日は天気良いなぁ。皆さん乗ってる?
昼から少し乗ろうかな?

399 :774RR :2021/12/05(日) 12:41:01.27 ID:567PDdfcd.net
私は今日仕事なので皆さん代わりに乗ってきてください

400 :774RR :2021/12/05(日) 12:57:25.37 ID:wh1r63Fwa.net
洗車してきた
高圧洗車機でささっとだけど、スイングとか洗えてよかった

401 :774RR :2021/12/05(日) 13:15:52.95 ID:pz26cCeaa.net
車を買おうと思うんだけど、みなさんは何に乗ってますか?
このバイクに乗ってる人はどんなクルマに乗ってるのかな?

402 :774RR :2021/12/05(日) 13:51:14.03 ID:uwdxjcrfd.net
>>401
愚問

403 :774RR :2021/12/05(日) 13:56:42.84 ID:j2mwUWx1d.net
>>400
洗車場行って熱いエンジン周りに、いきなり水かけるの?高圧洗車機童貞なので教えてほしいです

404 :774RR :2021/12/05(日) 15:46:52.76 ID:V1fA75vsM.net
ミゼット2って言ったら乗るんだろうな。

405 :774RR :2021/12/05(日) 15:55:43.56 ID:QmyagxqVa.net
レヴォーグ

406 :774RR :2021/12/05(日) 16:12:05.33 ID:7tuaRgeH0.net
Fit3

407 :774RR :2021/12/05(日) 16:38:39.10 ID:567PDdfcd.net
スバルビビオTトップビストロ仕様

408 :774RR :2021/12/05(日) 18:00:47.84 ID:3KRzN7PSa.net
>>403
もちろんしばらく待った方がいいよ!私は何も考えずにサイレンサーだけ塞いでからすぐ始めちゃったが
水→洗剤→水のコースだったけど、すぐかけると熱で洗剤が乾いてよくなさそうだった

このバイクは何故かスロットルケーブルアジャスターに防水ブーツが無いから、これからの時期はそこだけでもカバーしてから洗車した方がいいと思う。念のため凍結防止に

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200