2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】

1 :774RR :2021/11/15(月) 00:49:24.48 ID:PEUZ5yXrM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

474 :774RR :2021/12/10(金) 22:46:50.78 ID:R7HFch7x0.net
>>464
興味無いって話に何でそんなに過剰反応するの?
バイク好きならスポスタS出たのくらい知ってるんじゃない?
俺もRS一筋だけど他のバイクが嫌いってわけじゃ無いよ
無茶苦茶余裕あったら色んなの乗りたい

475 :774RR :2021/12/10(金) 23:08:20.20 ID:6Br8OdiB0.net
>>474
>バイク好きならスポスタS出たのくらい知ってるんじゃない?

勝手な思い込み
自分を世界の中心と思い込む中二病患者ですね
お薬もらって安静にしといてください

476 :774RR :2021/12/11(土) 00:03:18.10 ID:u5EqHMgK0.net
妙に喧嘩腰のやつが居着いてんな

477 :774RR :2021/12/11(土) 00:41:16.55 ID:ONqGJJ3B0.net
多分偏屈な爺さんなんだろう
cb1100に固執し過ぎててそっちの方が中二病っぽいけどね
と煽ってみる

478 :774RR :2021/12/11(土) 02:55:10.88 ID:5iQusIFia.net
ドライブスプロケ変えたけど純正めっちゃ分厚いな
消音に役立ってるのかしら

479 :774RR :2021/12/11(土) 07:44:55.15 ID:YmZ9DvOX0.net
分厚い分やっぱ重量も重いんですかね?

480 :774RR :2021/12/11(土) 08:26:20.51 ID:Cr9yCbu60.net
バイクがいまだに好きなんて、みんな中二病みたいなもんだろ
自分はバイクも好きだけど、バイクのファッションも好き、ブーツとか革ジャンとか
中二だけどそれでいいと最近思ってる

481 :774RR :2021/12/11(土) 08:29:38.46 ID:olqYiE2ca.net
重かったきがする。
厚さで言うと今回交換したやつの3倍の厚さだった
ハンバーガーみたいに、樹脂→鉄のギザギザ→樹脂みたいな感じかな?交換後は鉄の部分だけで、申し訳程度に樹脂が張り付いてる

厚さ違いすぎてチェーンが車体内側にオフセットしてる気がしてならん笑 とりあえずこれから試走してくる

482 :774RR :2021/12/11(土) 08:33:39.34 ID:7nKKCgxxa.net
騒音対策かな。
W650もそうだった。

483 :774RR :2021/12/11(土) 10:29:09.86 ID:KhzizvN8d.net
>>474
知らないよ。正直ハーレーに限らずバイク買ったらニューモデル興味無くなった。

484 :774RR :2021/12/11(土) 13:27:58.48 ID:VAUg3wKjd.net
>>483
これはあるな。趣味全振りの乗り物なんだからそうそう買い換えるもんじゃ無いし

485 :774RR :2021/12/11(土) 17:03:02.96 ID:fJK/0ddu0.net
今日も安全第一で乗らなかった。
来週も再来週も乗らん。

486 :774RR :2021/12/11(土) 17:06:42.49 ID:AVz3VpL00.net
安全第一w

487 :774RR :2021/12/12(日) 09:00:43.68 ID:rmVuw4IUH.net
>>474
某まとめサイトでハーレー情報あげないから、知らない人多いと思うけど。自分も知らないし調べない

488 :774RR :2021/12/12(日) 09:14:22.35 ID:ZTQVV8xh0.net
ハーレーもカッコいいが海外モデルは船便輸送が必須だから、今の空きコンテナがないご時世ではなにかと不便かな

489 :774RR :2021/12/12(日) 18:24:56.55 ID:Z4NrFm720.net
自分でメンテナンスほぼやった事ないんだけど夢のメンテナンスパックって入った方がお得?
2りんかんでやってもらった方が安いとか他で見たけどどうなのかしら

490 :774RR :2021/12/12(日) 18:37:03.85 ID:LOpwQoJfF.net
>>489
最初は誰でも「やった事ない」。
どこかの時点でやり始めたから経験者、玄人裸足になるだけ。

491 :774RR :2021/12/12(日) 18:47:15.05 ID:Z4NrFm720.net
>>490
仮にオイル交換だけ自分でやって他は夢に任せる場合はどうでしょうか?
工具も知識も無いので簡単なもの以外は店に任せたいです

492 :774RR :2021/12/12(日) 19:43:14.58 ID:6s5+dNY30.net
>>491
それが普通の感覚だから問題ないよ
素人の見様見真似整備で公道走られて、何かあったら迷惑を被るのは貴方だけじゃないからね
素人がやって良いのは洗車とチェーン清掃位

493 :774RR :2021/12/12(日) 20:10:16.27 ID:eajwKsHJa.net
>>482
走ってきたけど樹脂付いてなくても聴こえる音はあんまり変わらんかったわ
でもチェーンもスプロケも3万キロ以上変えてなかったから、交換後の走りの滑らかさに感動した。こんなに伸びのある加速できたんかcb…

>>491
ディーラーのメンパは定期点検費用のまとめ買いみたいなもんだから、時折起きる整備や部品交換は2りんかん持っていけばいいよ。確かに安いし

494 :774RR :2021/12/12(日) 23:07:00.83 ID:dfe8Hm100.net
ホンダから二輪車遅延のお知らせ出てるけど受注分は間に合うのか、予約キャンセルになることありえるのか

495 :774RR :2021/12/13(月) 00:01:16.88 ID:+Q3MQ3PG0.net
F1最終戦ラスト1周

496 :774RR :2021/12/13(月) 00:18:15.85 ID:mHdBbRlvd.net
これ
https://www.honda.co.jp/CB1100/assets/images/top/sp/1.png
と、
これ
https://pbs.twimg.com/media/FGEc0PIVgAEUlpt?format=jpg&name=large

同じクリエイターが制作したのか、
それともF1がCBに触発されたのか。
何れにしても偶然じゃなかろう。

泣けるけどよ。

497 :774RR :2021/12/13(月) 01:11:54.28 ID:tCNvRMsC0.net
シリンダーヘッドからのオイル滲みって保証期間内なら保証で直してくれるかな?
今日電話したら見ないと分からないだって。
いずれ発生するものとしても保証期間内ってのは早いと思うし固有の欠陥だと思うけど。

498 :774RR :2021/12/13(月) 01:54:24.27 ID:mHdBbRlvd.net
またヘッドとヘッドカバーを間違えてる人じゃないかと云う悪寒が…。

499 :774RR :2021/12/13(月) 03:03:23.58 ID:tCNvRMsC0.net
ヘッドカバーなのか

500 :774RR :2021/12/13(月) 03:39:19.89 ID:lMj3KCcvd.net
自分は新車で買って2年くらいだったけど保証内でやってもらえたよ
まあまあ漏れてたんだけど、この車種はよくあるんですよねー保証期間内でよかったですよーって感じで

501 :774RR :2021/12/13(月) 04:32:57.90 ID:iNNaW6mo0.net
>>497
cb1100はオイル滲みは保証期間内に発生して直してもらうまでがデフォってずっと言われてる
よっぽど乗らないか変に当たりで保証期間過ぎてもれる方が残念なくらい
俺のは早めに漏れてあー来たか!って感じだった
ドリームも慣れたもんだったよ
対処手順のマニュアルがあるとか何とか聞いたことが
ある

502 :774RR :2021/12/13(月) 07:02:47.74 ID:7N05cpA3a.net
そんなにホンダは精度が悪いのか。うちの空冷4発1100、20年前の最終カタナは未だにじみもしないぞ。

503 :774RR :2021/12/13(月) 08:59:55.92 ID:qRb0g7vEM.net
丸みと角ばったエンジンの違い。

504 :774RR :2021/12/13(月) 09:03:35.07 ID:qRb0g7vEM.net
7年目25000キロでじわじわきた、保証外で16000円位だった。

505 :774RR :2021/12/13(月) 09:44:41.30 ID:jzGtyWPA0.net
そのくらいの金額なら
まあ悔しくは無いな

506 :774RR :2021/12/13(月) 10:41:51.79 ID:RGaNmplkM.net
>>503
え?

507 :774RR :2021/12/13(月) 14:52:18.08 ID:eU0sd6I4d.net
>>489
メンテパック購入がおすすめ。でもこの件は、メンテパック代を出せない人、整備は自分でできる自慢の人とか現れて収集つかないのがパターン

508 :774RR :2021/12/13(月) 16:00:54.33 ID:DWmnDZG0d.net
>>489
ウチの近所のドリームはオイル交換代しかメリットない。
しかし大事なバイクなので専門の人にやって欲しいと思いメンテパック入った。
自分で整備を覚えるってのもアリだけど、色々弄って調子悪くなるのも怖いので餅は餅屋に頼む事にした。
半年毎に見てもらうのも結果的に良いと思ってる。

509 :774RR :2021/12/13(月) 16:20:56.29 ID:qRb0g7vEM.net
いわゆるリターンバイクおやじのつべ映像見て勉強しろ。

510 :774RR :2021/12/13(月) 16:21:53.27 ID:qRb0g7vEM.net
いわゆるリターンライダーだった。

511 :774RR :2021/12/13(月) 16:51:44.50 ID:rKc+Evsdd.net
整備するしないはともかく、チェーンメンテだけでもやった感あるからオススメ

512 :774RR :2021/12/13(月) 19:15:40.62 ID:wl689286a.net
>>509
あの人のHPの説明も丁寧だし参考になるわ

513 :774RR :2021/12/13(月) 19:56:13.91 ID:Xkr/aOEl0.net
>>497
新しいバイクなのにオイル滲み出来るの?最近のホンダはハーレーみたいなクオリティなの?

514 :774RR :2021/12/13(月) 21:32:22.95 ID:yLa1s/3l0.net
ドリーム見に行ったらフレームナンバー、一桁のexあったけどrsと連番じゃないみたあだな?

515 :774RR :2021/12/13(月) 22:20:32.36 ID:iNNaW6mo0.net
>>513
初期型からオイル滲みは言われてるけど
2017年のRSでも半年でオイル滲み出したから
ホンダも対策する気は無いんだろうね
ハズレを引いたと言うには多すぎるみたい
ちょっと滲んでるくらいじゃ空冷だからそんなもんで済まされる事があって
ズボンが汚れるって言うと直してくれるってここでは噂だったね
保証期間中に漏れてほっとしたくらいだよ

516 :774RR :2021/12/13(月) 23:00:14.02 ID:Np24X2Qma.net
保証期間過ぎてたからケチって自分でガスケット交換したけど手間がかかりすぎて大後悔した
金払ってでも店持って行った方がいい。漏れてる場所が分かり易ければ液ガス塗りたくって塞ぐとかすれば安いかも

517 :774RR :2021/12/13(月) 23:39:11.20 ID:I1nkbKXNd.net
整備、調整、修理、改造等々も単車に乗る愉しみと思えるか思えないか。
ま、人それぞれですな。

518 :774RR :2021/12/14(火) 01:57:51.29 ID:ZxcPbzEI0.net
>>517
専門的な教育受けた訳じゃ無いド素人整備に命賭けられんだろフツー

519 :774RR :2021/12/14(火) 08:46:02.44 ID:3jl28nkcd.net
>>516
何時間くらいかかるの?俺のも微妙な滲みあるから悪化したらやろうと思うけど
タンク下のプラ板みたいなの外さないと邪魔そう

520 :774RR :2021/12/14(火) 13:01:40.07 ID:D6cJTtCra.net
>>519
サービスマニュアル無しでやって3時間くらいかかった
エンジン下ろさずにやるとなるとヘッドカバーを取り除くためのスペース確保にいろんな部品を外したり避けたりしないといかんのね。

↓ここまで外してやっとガスケット交換できた
https://i.imgur.com/CXzvWNa.jpg

521 :774RR :2021/12/14(火) 13:53:56.42 ID:OIQFKZUC0.net
オイルクーラーも動かすんか
大変そう
ガスケット交換でOKなの?
それとも液ガス塗るの?

522 :774RR :2021/12/14(火) 14:20:04.53 ID:lsOem6Pga.net
>>521
オイルクーラー外したのは、カバーの取り外しライン上にブレーキフルードが通るCBS用のユニットがあってそいつを外すためのツールライン確保が目的。

もちろんエンジン側に液ガス塗りたくったよ。特に一番外側の円弧状のあたりが漏れやすいから液ガス盛りまくった。ナップスとかで売ってる小さい塗り薬サイズなら2本はあった方がいい

523 :774RR :2021/12/14(火) 14:40:14.87 ID:cvUdVi+j0.net
>>520
CBはフレームもシンプルなラインで美しい
レブルとかのグニャグニャ曲げたフレームを見ると残念でしかない

524 :774RR :2021/12/14(火) 14:47:46.86 ID:djTAaBgH0.net
いちいち他車のことを下げんでも…

525 :774RR :2021/12/14(火) 14:56:06.34 ID:OIQFKZUC0.net
>>522
情報サンキュー
大変そうだから
おれは店に頼むわorz

526 :774RR :2021/12/14(火) 17:17:22.35 ID:Ppnn/20Vd.net
>>520
けっこうあれこれ動かすね…ご苦労様でした
俺なら一日かかりそうだな

527 :774RR :2021/12/14(火) 17:54:05.86 ID:CFarqV/Ia.net
>>525,526
絶対頼んだ方がいい。今回の作業で得たことは「店に頼むのが正解」ということでした
とにかくタンク下のジャングルを取り払わないとカバーが抜けなくて、しかも知恵の輪みたいにして抜かんとダメなのでしんどかった
餅は餅屋ですなほんとに

528 :774RR :2021/12/14(火) 19:23:39.20 ID:6GVb8AdA0.net
>>527
本当は3時間よりかかってないか?

529 :774RR :2021/12/14(火) 19:31:26.59 ID:MKdOehmha.net
そんな気がしてきた
知り合いにも手伝ってもらったし1人換算したら倍はいってんな
つまりエンジン周りは金出して店に頼む方が賢い

530 :774RR :2021/12/14(火) 20:09:00.47 ID:MNC55p630.net
手が汚れるの嫌だからオイル交換でさえバイク屋頼みだわ。
工具はそれなりにあって、若い頃は単気筒のキャブオーバーホールくらいならやってたんだけどねぇ。
時間が勿体無く感じるようになってしまった。老化だね。

531 :774RR :2021/12/14(火) 20:17:24.76 ID:uEhu7gOI0.net
>>515
最近のホンダはそんなバイク多いのだろうか。

532 :774RR :2021/12/15(水) 02:58:43.61 ID:x83Rgeoq0.net
>>531
この車種が特に多いだけで
今時はメーカーによっての違いはあまり無いと思うよ
CB1100もオイル滲み直したくらいでとくに問題は出てないし
結構距離乗ってる人もいるみたいだから良いバイクだと思うよ

533 :774RR :2021/12/15(水) 10:50:15.93 ID:8DMEvWArM.net
CBは乗れる1/1模型だからいじるのが好きな人にとってはアーモンドグリコみたいな物だろ、ネットで情報は豊富に有るし。

534 :774RR :2021/12/15(水) 10:56:06.72 ID:8DMEvWArM.net
夢でヘッドゴムシール交換してもらったけど、接着剤みたいなのベトベト塗られて絶対に漏れ出させない感満載、お陰で交換二年目でまだ漏れてない。

535 :774RR :2021/12/16(木) 13:42:51.75 ID:K64ZMth/r.net
今日は日差しが眩しすぎるから乗らん。絶対にだ。

536 :774RR :2021/12/16(木) 22:23:56.47 ID:eoPPNjH+0.net
夜にガレージで見るEXはたまらんな、あちこちキラキラ輝いとるぞ。

537 :774RR :2021/12/17(金) 13:32:56.17 ID:K/PsyxpR0.net
>>536
写真貼ってくれよー

538 :774RR :2021/12/17(金) 14:53:38.09 ID:C0y0ruV+0.net
EXファイナル入荷されるの初日に予約した人でも3月以降になるとか言われて草
もう既に納車済の店もあるみたいなのに……
予約する店間違えたか?

539 :774RR :2021/12/17(金) 16:19:48.05 ID:u8V7FFyk0.net
今日は雨上がりだから乗らないぞ。

540 :774RR :2021/12/17(金) 16:20:33.02 ID:u8V7FFyk0.net
>>536
泣いてるんだぞ?

541 :774RR :2021/12/17(金) 17:18:14.17 ID:RPqw7/TAa.net
>>538
選別されてるだけでしょう。

542 :774RR :2021/12/17(金) 20:37:25.39 ID:0YkHGK070.net
昔と比べて中古高いなあ。数年前より3割値上がりしてる?

543 :774RR :2021/12/17(金) 21:11:56.14 ID:gosOPDS3F.net
>>538
入荷は す る でいいんだよ。

544 :774RR :2021/12/18(土) 03:08:49.72 ID:kJiFyaAI0.net
>>541
店がホンダに選別されてんなら外れ店だし
店に俺が選別されてんなら最悪の外れ店じゃんw

545 :774RR :2021/12/18(土) 08:52:21.99 ID:7Y9RWaMUd.net
>>544
店に選別されるお前がハズレ客なんじゃないの?

546 :774RR :2021/12/18(土) 12:27:06.77 ID:PNIqp7K4d.net
しかし寒いな
これはもう電熱装備しかない

547 :774RR :2021/12/18(土) 14:37:49.17 ID:JAd59apN0.net
ファイナル バ○ンで190位でうってた。

548 :774RR :2021/12/18(土) 15:28:18.68 ID:SEn4YlPA0.net
1位は何だ?CBXか

549 :774RR :2021/12/18(土) 16:12:47.02 ID:oPollH7+0.net
ファイナル転売出来ないんじゃなかったけ

550 :774RR :2021/12/18(土) 16:46:46.95 ID:1fYcLmug0.net
新車やなかったら売れるしな

551 :774RR :2021/12/18(土) 17:54:03.12 ID:gbFgTi/R0.net
>>547
転売屋は大儲けできるんだな。

552 :774RR :2021/12/18(土) 20:15:02.09 ID:7XJ78pF9H.net
中古だしそんなもんでしょ
変な転売屋よりマシ

553 :774RR :2021/12/18(土) 22:24:35.87 ID:H6Qp4Rao0.net
スポーツスターは300万円こえたらしいから良心的だね

554 :774RR :2021/12/18(土) 22:58:48.23 ID:oYZ5l50E0.net
G1買いに行ったらデザイン変わっただけじゃなくて5W 30になってるし部分合成油になってるし
サラサラ油は合わんのでは

555 :774RR :2021/12/19(日) 00:36:25.77 ID:y5mqSLNe0.net
東京もなかなかの寒さだった。
グリヒ5にして10枚ホッカイロ使ってまぁなんとか都内ツーリングくらいならできた。
ホッカイロ20枚くらい使えばもう少し暖かく走れたと思う。

556 :774RR :2021/12/19(日) 00:39:25.99 ID:ihLolVsv0.net
東京から群馬まで往復しただけで、
帰ってから震えが止まらなかったよ。
グリップヒーターじゃ限界があるし電熱を導入するか。。。

557 :774RR :2021/12/19(日) 01:13:43.89 ID:Fz4eN/R7d.net
この師走にツーリングなんぞ出来るだけ有り難いと思え。
所帯持ちは先月末あたりから歳末モード突入だ(泣)。

558 :774RR :2021/12/19(日) 01:33:08.73 ID:VlYBXYfnM.net
>>557
別れる選択肢も

559 :774RR :2021/12/19(日) 07:26:31.52 ID:yK0kKegb0.net
所帯持ちだが割と自由にツーリングに行ける。が、寒いから無理だ、、、
今日は洗車してやるか。

560 :774RR :2021/12/19(日) 08:42:40.75 ID:ryVOgRpG0.net
>>546
リターンハクキンカイロ

561 :774RR :2021/12/19(日) 08:47:56.75 ID:ryVOgRpG0.net
かあさん、あの夏の日のエンジンから放たれる熱風は何処へいったんでしょう。

562 :774RR :2021/12/19(日) 08:59:31.04 ID:vEvIFYhfM.net
凍結してなけりゃ大丈夫
今日は天気もいいし!
コタツでゴロゴロだな!

563 :774RR :2021/12/19(日) 10:00:07.32 ID:Fss9woyor.net
>>562
走れよw

564 :774RR :2021/12/19(日) 13:12:50.46 ID:hLRzy0Prd.net
>>560
一度電熱入れたら戻れないよ…
ところで足の甲が寒いんだが、みんなどうしてんですか?

565 :774RR :2021/12/19(日) 17:16:42.97 ID:PArBbOBg0.net
まともなバイクブーツを買う
足首が寒い、はあるけど足の甲が寒いって
あんまり経験がないわ

566 :774RR :2021/12/19(日) 17:42:34.42 ID:PS+nuw5w0.net
ワークマンでネオプレーンの靴下買ったよ。
暖かくてオススメ

567 :774RR :2021/12/19(日) 17:43:05.91 ID:ejKSFKak0.net
ワークマンであったか靴下買う。

568 :774RR :2021/12/19(日) 17:51:05.38 ID:y5mqSLNe0.net
小さいホッカイロ貼る

569 :774RR :2021/12/19(日) 18:51:34.76 ID:yK0kKegb0.net
シド・ビシャスみたいなエンジニアブーツが温かいよ。
メーカーに拘らなければ楽天で1万チョイくらいであるよ。

570 :774RR :2021/12/19(日) 19:22:27.04 ID:+D9Vf9Uf0.net
>>564
ガエルネのフーガって言うブーツ履いてる。
オススメだよ。

571 :774RR :2021/12/19(日) 19:32:15.07 ID:Fz4eN/R7d.net
>>570
俺ですか、あなたは。

572 :774RR :2021/12/19(日) 20:10:37.88 ID:y5mqSLNe0.net
>>570
かっこいいよね。あれぐらいの丈ってスネとか寒くならない?
ちなみに俺はAVIREXのYAMATO。

573 :774RR :2021/12/19(日) 23:12:59.94 ID:yK0kKegb0.net
編み上げブーツは蝶結びの輪がシフトペダルに引っ掛かって停車時にアワアワなった経験があるから怖いなぁ。
なりませんか?

574 :774RR :2021/12/19(日) 23:21:00.14 ID:Fz4eN/R7d.net
>>573
フーガは結び紐を止めておくタブが付いてる。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200