2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】

1 :774RR :2021/11/15(月) 00:49:24.48 ID:PEUZ5yXrM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

709 :774RR :2021/12/27(月) 01:30:07.30 ID:Y18HseD60.net
中古高過ぎない?

710 :774RR :2021/12/27(月) 02:28:00.95 ID:AyZD1zD10.net
>>692
ハンドルカバーを装着すればおk
>>709
コロナ禍の影響で全体的に値上がりしてるから仕方ない

711 :774RR :2021/12/27(月) 07:43:42.69 ID:tr2vfTZcd.net
>>701
通りすがりだけど、病院行けば?

712 :774RR :2021/12/27(月) 07:54:21.09 ID:jt6HfD7ud.net
ハンドルカバー悩むわ、今シーズンのこの寒さはキツイ

713 :774RR :2021/12/27(月) 08:05:40.68 ID:ujUio4LRM.net
こんな美しいバイクなのに何でプラモデルが無いんだ、田宮さん、長谷川さん、しくよろで。

714 :774RR :2021/12/27(月) 08:05:58.69 ID:x5r6SaYW0.net
cb1100買うときcb1300と迷いましたか?
自分はちっとも迷わない、同じメーカーで同じような形してるバイクなのに

715 :774RR :2021/12/27(月) 08:31:16.44 ID:AfUpZTU/d.net
>>701
言葉狩りか?
立憲のあいつみたいな論法やな

716 :774RR :2021/12/27(月) 09:41:03.43 ID:xDKY1xi40.net
>>707
ですな。

717 :774RR :2021/12/27(月) 15:27:18.50 ID:vGDLxqiHr.net
YZF-R6乗ってて、ロングツーリング用にSC65を増車したんだが、速いか遅いかの二元論で括ってしまえば遅いな。
峠を攻めるような単車じゃなく粘りのあるトルクを楽しむバイクだわな。

718 :774RR :2021/12/27(月) 16:12:48.24 ID:Rsp7CVGVM.net
>>714
自分は結構迷ったなー結局1300にした

719 :774RR :2021/12/27(月) 16:18:29.29 ID:ujUio4LRM.net
狭い日本そんなに急いで何処へ行く。
ここの連中なら解るだろw

720 :774RR :2021/12/27(月) 16:47:03.57 ID:SaMfQyFf0.net
俺は飛ばさなくても満足感が得られるバイクが欲しくてこれにしたよ。

721 :774RR :2021/12/27(月) 16:53:38.97 ID:YELW07LTa.net
自分は14年式EXのスタイルが完全に好みで他の選択肢がなかった

722 :774RR :2021/12/27(月) 16:55:13.57 ID:5/g+jhBm0.net
現物見てエンジンの見た目にやられた

723 :774RR :2021/12/27(月) 17:02:03.43 ID:juy4VP1ed.net
>>721
おれもこれ全く同じ、どれがいいかと悩んでたがEXみたらすぐ決まった

724 :774RR :2021/12/27(月) 18:05:26.38 ID:X2wkDqBG0.net
猛スピードですり抜けして行くSSについて行けないとかw
そもそもそんな危ない事やめとけよwww

725 :774RR :2021/12/27(月) 18:10:07.28 ID:A+rPMRWR0.net
cb1100のどれにするかは迷ったけどcb1300とは全く迷わなかった
形も全然違うしcb1100が無かったら大型買わなかったと思う
無印の中古買ってカスタムしようと思ってたけど
丁度RSが出たんでRSにした
カスタムする金も無くなったんでフルノーマルだけど気に入ってる

726 :774RR :2021/12/27(月) 18:41:08.94 ID:+4ZX83cxd.net
>>724
実は都心の道路のスリ抜けだとSSはあんまり速くない。
視線が低くなる、上半身の自由度が
少ない、などが響くのかもしれない。
乗り手が粋がってるだけの下手くそならCB1100でも十分突っつける。

速いのは原二、オフ車、モタード等々。
80年代後半に目白通りで勇名を馳せたスリ抜けのバケモノはFT500だった。

727 :774RR :2021/12/27(月) 18:43:19.52 ID:AfUpZTU/d.net
>>725
rsが出て値下りした中古16年無印買った
egの造形がたまらんかった。
egの造形はカスタムでどうにもならんからなぁ

728 :774RR :2021/12/27(月) 18:43:20.31 ID:AfUpZTU/d.net
>>725
rsが出て値下りした中古16年無印買った
egの造形がたまらんかった。
egの造形はカスタムでどうにもならんからなぁ

729 :774RR :2021/12/27(月) 18:54:34.05 ID:flpvurzrd.net
 個人の意見。チューブレスじゃない大型バイクは選択肢にないからRS一択だった。クラシックな外観がカッコよくても

730 :774RR :2021/12/27(月) 19:27:04.22 ID:4mEPmmNVa.net
>>729
わかる。
EXの唯一の泣き所。
幸い今までW650で7万キロ、EXで2万キロ走っててパンクは一度もないけれど。

731 :774RR :2021/12/27(月) 19:31:07.35 ID:ujUio4LRM.net
あのスポークを錆びさせない自信と金が無かったので2010年にした。

732 :774RR :2021/12/27(月) 19:32:00.92 ID:ujUio4LRM.net
もちのロンで中古な。

733 :774RR :2021/12/27(月) 19:39:19.25 ID:+4ZX83cxd.net
>>729
賢明。

EX発売前夜、当スレでも「スポークホイールを!」と叫ぶ馬鹿い、失敬、若い声は多かったが、
爺ィ連中は知らねえぞスポーク磨きもチューブタイヤも面倒くせえぞと冷淡だった。
発売後は案の定ブツクサ云う輩が多数現れた。
その見苦しいこと、みっともないことはなかなかの嗤いモノだった。

734 :774RR :2021/12/27(月) 22:38:52.96 ID:PE9QZJgK0.net
CB1300あんな しりあがり寿じゃなくて、すきっと真っ直ぐなレトロなの
出してくれればいいのに。
そしたらCB1100から初めて乗り換えようかってなる。

735 :774RR :2021/12/27(月) 22:43:04.88 ID:ixUC+f2I0.net
またべらんめえ口調のおじいちゃんが表れた

736 :774RR :2021/12/27(月) 22:43:59.10 ID:C0m6NBfLa.net
スポーク磨きはW650で慣れてたから何の苦労もないよ。

737 :774RR :2021/12/27(月) 22:52:55.83 ID:x5r6SaYW0.net
歯磨くのも面倒くさい俺には無理だな

738 :774RR :2021/12/27(月) 22:54:47.67 ID:A9ddDUjtd.net
>>734
中古でSC40を探せば良い。
SC54よりもよっぽど素直なスタイルだぞ。
遥かに重たいしトルクはドッカンだが。

739 :774RR :2021/12/28(火) 00:09:43.09 ID:ZxJLTc510.net
>>737
俺もうんkした後、ケツ拭くの面倒くさいから無理だ。

740 :774RR :2021/12/28(火) 00:24:14.89 ID:Jmn3+eY40.net
べらんめえおじちゃんは残った寿命も限られてるし、
スポーク磨いてる時間も無いのかもね。

741 :774RR :2021/12/28(火) 01:01:42.13 ID:nCE6ge7Z0.net
SC38乗ってたがトルクドッカンの極みだったわ
50過ぎた今はCB1100くらいでちょうどいいよ

742 :774RR :2021/12/28(火) 01:08:21.67 ID:4geQSEvf0.net
>>699
キャブ車は乗った事ありますよ。
でもそれは水冷でしたから空冷のキャブ車は乗った事がないと言う事です。

743 :774RR :2021/12/28(火) 01:11:17.41 ID:4geQSEvf0.net
>>714
SBと迷った。最終的には形で選んだ

744 :774RR :2021/12/28(火) 01:32:28.70 ID:wXBvylBed.net
>>741
SC38が一代で終わったのは惜しい。
あれは54とは別の道を歩みつつ1800ぐらいまで排気量を拡大して存続してもらいたかった。

745 :774RR :2021/12/28(火) 01:40:33.27 ID:fdlHF9l50.net
俺もフェラチオした後に拭いてあげるのすら面倒くさいから無理だ

746 :774RR :2021/12/28(火) 06:27:05.32 ID:RLNMtWaId.net
寒くてゴールドウインのハンカバ「エアロカバー」ポチった。純正キャリアも付けて、だんだん格好良くなるオレのCB1100RS

747 :774RR :2021/12/28(火) 07:42:16.86 ID:rREPQltkd.net
逆だろ

748 :774RR :2021/12/28(火) 07:45:01.71 ID:rREPQltkd.net
>>744
SC38
SC54
って何?

749 :774RR :2021/12/28(火) 08:22:37.05 ID:a4Hujao6d.net
>>748
俺も思ったけど分からんから読み飛ばしたわ

750 :774RR :2021/12/28(火) 11:02:44.15 ID:+XVJB32t0.net
>>748
それを書き込む手間があればくぐれるだろうに

751 :774RR :2021/12/28(火) 11:11:31.75 ID:f1d055at0.net
>>750
そんなことを指摘する時間があるなら教えてやればいいのに

752 :774RR :2021/12/28(火) 11:55:51.29 ID:F+vKQ+5xd.net
>>735
原付乗りだから、そっとしておいてあげて

753 :774RR :2021/12/28(火) 12:40:01.71 ID:OBNpUVME0.net
ここ1年くらいのSC30の価格高騰がすごい
2018年で15万くらいの個体が今や35万くらいになっとる
あのスタイルはかっこいいけどその金額出しては買わんなと
何故これが?っての含めて全体的に高騰してるな

754 :774RR :2021/12/28(火) 12:52:56.71 ID:RLNMtWaId.net
どーでもいい

755 :774RR :2021/12/28(火) 12:53:48.46 ID:fvEhcWuJd.net
型式わからなくてもトルクドッカンでX4が想像ついてしまう(あってた)

756 :774RR :2021/12/28(火) 13:31:08.36 ID:WcEWPyWcd.net
>>753
今バイクどれも高いね、さっきGS1200SS見たらおかしい値段になってたよ

757 :774RR :2021/12/28(火) 13:56:19.42 ID:cMKeSRWT0.net
>>746
いいな。次は垂直に立った大型スクリーンだな

758 :774RR :2021/12/28(火) 14:43:37.59 ID:pphlXmSTM.net
20年前38万で転がってたRZV500が300万とかwあの時買っとけば良かった。

759 :774RR :2021/12/28(火) 16:13:04.46 ID:HaptWQA0M.net
>>758
20年の維持費が300万で足りるかどうか

760 :774RR :2021/12/28(火) 17:01:28.62 ID:6RsmVJSvd.net
>>751
馬鹿みたいに型式番号で書いても一般には通じないって書かないと分からないのか。
いちいち調べる訳ないだろ。

761 :774RR :2021/12/28(火) 17:16:27.23 ID:2sqk1ODE0.net
>>758
次の20年後、3000万円になってて、今の300万円で買っておけばよかったといっているのとおんなじだよ。その時点では買いに踏み切れないでしょ。

762 :774RR :2021/12/28(火) 18:11:30.73 ID:wXBvylBed.net
>>760
よのなかのひとがみんなボクのわかるはなしをしてくれなきゃヤダ〜

ってか?
通じる相手に通じりゃ良い話なんでな、お前さんに通じるように書いてるつもりは全く無いんだよ、ユトリ君。

763 :774RR :2021/12/28(火) 18:47:22.17 ID:pphlXmSTM.net
>>761
スカイラインGTRも20年前は10年落ちが100万前後でゴロゴロ有ったけど、まさか1千万になるなんて夢にも思わなかったしなw

764 :774RR :2021/12/28(火) 19:46:57.33 ID:PSHh3tOmd.net
>>735
うる星のメガネをリスペクトする
50代中〜後半

765 :774RR :2021/12/28(火) 19:46:57.33 ID:PSHh3tOmd.net
>>735
うる星のメガネをリスペクトする
50代中〜後半

766 :774RR :2021/12/28(火) 19:49:48.70 ID:PSHh3tOmd.net
>>745
オマエがするんか?

767 :774RR :2021/12/28(火) 19:54:29.04 ID:PSHh3tOmd.net
>>762
「イキんな見苦し」って事を言われていると気付いてほしい

768 :774RR :2021/12/28(火) 20:00:23.28 ID:wXBvylBed.net
>>763
20年前に10年落ちってことは…R32?
やたら高騰してるって話は聞くけど一千万とは絶句するしかないな。

769 :774RR :2021/12/28(火) 20:28:16.21 ID:lTyYHap0M.net
>>768
綺麗な車体限定でしょ

770 :774RR :2021/12/28(火) 20:28:39.48 ID:f1d055at0.net
過去に所有したバイクの多くが今高騰してる
今も持っていればと思うより、それだけ自分は貴重な体験をしてきたと感謝するべきなんだと思う

771 :774RR :2021/12/28(火) 20:29:12.62 ID:RLNMtWaId.net
>>757
旭風防か!

772 :774RR :2021/12/28(火) 20:52:27.14 ID:dwJZMdzp0.net
高騰したから売るってぐらいの車体なら売ればいいさ
97NSR80まだ持ってるけど、買った時と同じぐらいの乗り出しワクワク感まだ有るから絶対売らん
CB1100もその感じの部類

773 :774RR :2021/12/28(火) 20:55:15.99 ID:vbm04KSnd.net
売らなきゃ良かった、あの時買っときゃ良かったって言うけどさ
現実に所有して動態保存するのってそんなに簡単じゃないと思うんだが

774 :774RR :2021/12/29(水) 00:32:25.67 ID:Cr4jGu0r0.net
CB400SFの亜流のCB400fourの高騰について語るとき、NC36って言わないとややこしくなるよね

775 :774RR :2021/12/29(水) 01:11:32.66 ID:fnNmt/wtd.net
>>762
それは別に構わないけど、そこまで配慮出来ると色々な事が上手回っていくと思うよ。

776 :774RR :2021/12/29(水) 01:17:00.63 ID:C5THaMNb0.net
>>774
ちゃんと言い分けてるじゃん
NC36とか言っても解らんよ

777 :774RR :2021/12/29(水) 01:41:25.01 ID:IJXdieyBd.net
>>774
NC36は普通に云うが、
CB400SF自体も同じ車名で永〜〜〜い間にモデルチェンジを繰り返してるから型式で語る方が確実。

>>776
解らない人は解らない。
解る人は解る。
それだけ。
見知らぬ他人が喋ってる話を横で聞いていて突然「俺には解んねえよ!」と絡み出す奴がいたらどうだ?
此奴はキ印だと思うだろ?

778 :774RR :2021/12/29(水) 02:24:23.01 ID:v3GGKbhPa.net
話の趣旨次第で、型式で語ることを優先すべきかどうかをその都度判断するのが賢明だと思います
型式で語らないと通じない内容(または必要ではない)ではない場合にも関わらず、少なくとも車名より一般的ではない型式をあえて用いるのは、話自体を理解してもらう事よりも単にその単語を使って話したいという欲求の方が勝っているように感じます

779 :774RR :2021/12/29(水) 04:01:31.25 ID:Vrjyns5X0.net
時々表れる原付乗りのべらんめえおじいちゃんさえ黙ってくれればそれでいいよ

780 :774RR :2021/12/29(水) 06:47:22.10 ID:7THWMM3Td.net
べらんめえおじいちゃん、なんでまた出てきたの?しばらくいなかった気がしたけど
ホント発言しないでほしい

781 :774RR :2021/12/29(水) 08:14:08.34 ID:e3a6SFoPp.net
無視するのが1番

782 :774RR :2021/12/29(水) 08:47:33.37 ID:Cr4jGu0r0.net
CB1300DCよりSC38の方がわかりやすい

783 :774RR :2021/12/29(水) 08:49:20.98 ID:XmJPfSjZ0.net
このじーさん大昔から嫌われててなんか哀れになってきたwww

784 :774RR :2021/12/29(水) 10:25:31.22 ID:BKAxMI3ba.net
いつもいるアホだ
相手すんな

785 :774RR :2021/12/29(水) 10:50:40.17 ID:GXERHM8s0.net
なんならテンプレに用語として型式=車種みたいなの追加してくれよ

786 :774RR :2021/12/29(水) 10:57:21.93 ID:C5THaMNb0.net
>>782
わかりにくいよ
それで通じると思ってる時点でおかしい
車種名と年式で普通は話すけど
型番で話してる奴とか殆ど居ないよ
>>777
車種名と年式で話せば済む事を型番で話すとか
どっちがキ印かな?

787 :774RR :2021/12/29(水) 11:12:15.62 ID:118+U7BF0.net
四輪、二輪問わずこの手の掲示板で形式名で話すのは昔からデフォだよな。超忙しくてググる手間すら惜しいならスルー、知らないけど興味があるならググれば良い

788 :774RR :2021/12/29(水) 11:30:38.61 ID:L2qq65ru0.net
専門用語や界隈で使われる略語を多用するのは、意思伝達よりも「オレ知ってるんやで」という自己顕示だと、どっかのエライセンセがいってた。

789 :774RR :2021/12/29(水) 11:42:49.31 ID:hLWRJVbp0.net
型式のほうが書き込むときは楽
型式に興味なけりゃ反応しなきゃいい
年式言われても確実に覚えてないなら
結局検索するだろ

790 :774RR :2021/12/29(水) 11:48:38.49 ID:IJXdieyBd.net
>>786
日本語も理解できないか…。

お前さんに話しかけてるわけでもない他人の会話に首を突っ込んで
「ボクにわかるようにはなせよー」と因縁をふっかけるのがキ印だと云っている。
何故会話相手でもないお前さんに解らせなきゃいけないんだ?

791 :774RR :2021/12/29(水) 11:52:22.83 ID:ZqSavtTO0.net
型式で一発指定できるのに
ペットネームに年式までつかわくちゃなんない理由がわからん

792 :774RR :2021/12/29(水) 13:39:58.97 ID:ZjND4EgU0.net
>>777
中学生位がこれ言ってるなら微笑ましいけど
加齢臭のする大人が言ってたらマジでヤバいよね
電車とか好きそう

793 :774RR :2021/12/29(水) 14:01:45.95 ID:L2qq65ru0.net
>>790
では誰がオマエの話し相手なんや?
次から指定しといてくれるか

794 :774RR :2021/12/29(水) 14:20:10.24 ID:IQdzHdc+r.net
中古なのに高いよな。

795 :774RR :2021/12/29(水) 17:08:48.66 ID:OTOWfWSH0.net
CBのマッドブラックで中古200万て誰が買うんだよ 俺去年新車で150万で買ったよな 下取り120万として......

796 :774RR :2021/12/29(水) 17:10:24.69 ID:n/XaxHa0d.net
>>789
年式と車名で言われたら覚えてなくても話は通じるけど型式だと何のことか全くわからない

797 :774RR :2021/12/29(水) 17:12:02.16 ID:n/XaxHa0d.net
>>795
マットじゃなくてマッド?

泥?キチガイ?

798 :774RR :2021/12/29(水) 17:14:00.69 ID:OTOWfWSH0.net
続けて失礼
このバイクタイヤの空気減りやすいと思いませんか?
窒素入れても良いけどそうするとスタンドとドリームで入れられないし...

799 :774RR :2021/12/29(水) 18:09:38.21 ID:bZiFGdSx0.net
それはバイクの問題ではなくて、バルブの問題だったりしないですかね

800 :774RR :2021/12/29(水) 18:24:47.34 ID:C5THaMNb0.net
>>791
SC65だけで無印やRSやEXの区別がつくのか?

801 :774RR :2021/12/29(水) 18:50:08.53 ID:fnNmt/wtd.net
>>777
>>790
段々理由が後付けになっていないか?
一般的には型式で言われても分からない事の方が多いと思うぞ。
型式で書かれているものは余程興味がないとわざわざ検索なんかしない。これも良くある事だと思うけど。
それを踏まえて型式で言われても分からないって言ったまでで「俺が」分かる様にかけなんて書いていない。
ただの自己顕示の様な気持ち悪さを感じるだけ。

ここにはふた通りの人間がいて俺とお前は感じ方が違うだけ。
今後もそうしたければそうすれば良いんじゃない?

802 :774RR :2021/12/29(水) 18:53:25.70 ID:xKvvbM6d0.net
お前らヒマだな
俺もだが

803 :774RR :2021/12/29(水) 19:24:18.27 ID:c8H67oJe0.net
型式多用するのはアスペルガー症候群の症状だと思われます。
鉄オタとか車オタとかに多いでしょ。エンジンまで形式で喋る人。
決まった時間に現れる電車だとか決まった型式の呼び方が心地良いらしい。

804 :774RR :2021/12/29(水) 19:25:04.84 ID:VvhqNw820.net
>>787
同意

805 :774RR :2021/12/29(水) 19:25:48.43 ID:c8H67oJe0.net
普通の感覚の人は型式なんかつらつらと得意げに話されたら3分で疲れてギブアップする。
そして2度と近づかない。

806 :774RR :2021/12/29(水) 19:51:39.89 ID:ZqSavtTO0.net
じゃあ来なければいい

807 :774RR :2021/12/29(水) 21:17:41.93 ID:DbpRqpPjr.net
お茶の間の主婦相手に話してる訳じゃ無いだろうに。

808 :774RR :2021/12/29(水) 22:10:20.70 ID:e/fJTixp0.net
>>806
型式で話す人しかいなかったりそのように規定されているスレでもないので、その物言いはどうかと思います
せめて「じゃあ型式で語られているレスはスルーすればいい」ではないでしょうか

809 :774RR :2021/12/29(水) 22:53:45.81 ID:XmJPfSjZ0.net
しかしカド立てまくるよなww じいさまはw

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200