2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局何処の排気量が最強でどの車種がいいの?

1 :774RR:2021/11/17(水) 16:56:19.52 ID:FYV1OS3O.net
まだ免許持ってないけど聞きたい

2 :774RR:2021/11/17(水) 16:58:37.00 ID:FYV1OS3O.net
総合的に何が乗りやすくて楽しいのか的なことが聞きたいです

3 :774RR:2021/11/17(水) 17:10:01.35 ID:rQ2Z285F.net
バイク速報のまとめブログ250がおすすめ

4 :774RR:2021/11/17(水) 17:15:48.67 ID:/Mh2bf0t.net
50cc
レッツ

5 :774RR:2021/11/17(水) 17:20:40.29 ID:GzzPa4Os.net
>>3
これ

6 :774RR:2021/11/17(水) 18:17:15.94 ID:1QRs+hVK.net
乗る頻度
行き先
に大きく左右されるね

7 :774RR:2021/11/17(水) 18:30:30.45 ID:IdszV+t3.net
用途によって最適なバイクは全然変わってくる

8 :774RR:2021/11/17(水) 19:00:16.70 ID:dsqnucP2.net
はち

9 :774RR:2021/11/17(水) 19:00:32.02 ID:dsqnucP2.net
ないそ

10 :774RR:2021/11/17(水) 19:35:18.94 ID:FvzMXIE+.net
大型は重いから街中だと持て余すし、原付2種は高速乗れないから、バランスのいい250ccが最強だとゆう人もいるけど、大型と維持費がそこまで変わるわけでもないし。

11 :774RR:2021/11/17(水) 19:39:18.83 ID:rM3R1iFj.net
パリダカに出場するのに最適な車、サーキットを楽しめる車、毎日のスーパーに買い物に行くのに便利いい車まで考えるととても一つに絞れない
原二スクーターだったりリッターオーバーのツアラーだったり
結局、複数台持ちが最強のなってしまうわね

12 :774RR:2021/11/17(水) 19:40:12.97 ID:1IwQvyyH.net
リッターと650 の2台で楽しんでます。

13 :774RR:2021/11/17(水) 20:29:57.21 ID:dsqnucP2.net


14 :774RR:2021/11/17(水) 20:30:10.53 ID:dsqnucP2.net
14げん

15 :774RR:2021/11/17(水) 20:33:14.40 ID:g7A1qdh6.net
道を選ばず維持費も安いスーパーカブ最強

16 :774RR:2021/11/17(水) 20:45:07.05 ID:m3Tkjofy.net
個人的には150が一番いい

17 :774RR:2021/11/17(水) 21:05:05.55 ID:dsqnucP2.net
17げん

18 :774RR:2021/11/17(水) 21:05:23.06 ID:dsqnucP2.net
18げん

19 :774RR:2021/11/17(水) 21:05:38.75 ID:dsqnucP2.net
山鼻19条

20 :774RR:2021/11/17(水) 21:20:50.32 ID:XyKxQb83.net
125で十分だわと元隼海苔は思うこの頃

21 :774RR:2021/11/17(水) 21:24:06.43 ID:5lITdN6S.net
理屈じゃない、好きなの乗れ

22 :774RR:2021/11/18(木) 00:44:07.69 ID:GiVwV+0f.net
現行ならcrf250lだな
バイクも車も軽いのが一番(`・ω・´)

23 :774RR:2021/11/18(木) 09:25:24.91 ID:FlzwBMI3.net
750がベストバランス

24 :774RR:2021/11/18(木) 10:10:24.50 ID:2yVht9zy.net
趣味で乗るバイクで妥協するな

25 :774RR:2021/11/18(木) 12:27:08.14 ID:GEOi4qrx.net
日本の都市圏在住の際のバーサタイルなバイクは?

26 :774RR:2021/11/18(木) 12:43:53.47 ID:IEm8qY7L.net
>>23
日常の足として使うにはでかすぎる気がする

27 :774RR:2021/11/18(木) 14:46:28.63 ID:UkZ38npk.net
月数回しか乗らないなら高額なリッターSSでもいいけど、毎日のように乗るけど原付二種は嫌だ、なら250-600だろうな。

SSかNKかオールドスタイルかは完全に好みの問題だけど、総じてNKやオールドスタイルの方がランニングコストが安いから乗る頻度が落ち辛い。

28 :774RR:2021/11/18(木) 14:54:20.97 ID:HOFUGDeB.net
毎日乗る(通勤や買い物等)なら
原二スクーターが最強だと思う

29 :774RR:2021/11/18(木) 15:19:53.05 ID:AuDI/Pfz.net
>>20
そう思ってリッター売り払って250以下をいろいろ持って乗ってるが
やっぱりあらゆる部分で物足りない

30 :774RR:2021/11/18(木) 15:44:03.73 ID:UkZ38npk.net
>>29
日本の400、海外の500あたりがベストバランスかと

31 :774RR:2021/11/18(木) 19:52:09.87 ID:KwQt5tYX.net
400なんてかったるいの乗るかよ
車検もあって無駄に金掛かるし

32 :774RR:2021/11/19(金) 05:49:40.99 ID:hjKJF1sD.net
排熱がやばくない
重くない
燃費がいい
非力すぎない
金がかからない
積載性がある
ポジションがきつくない
カウルがついてる
パーツが出る
ETC装備
グリップヒーター装備

うーん、vストしか浮かばない
鈴菌になりそうな予感

33 :774RR:2021/11/19(金) 07:34:34.29 ID:4Waml9a9.net
Vスト1000乗りやけど快適だぞー

34 :774RR:2021/11/19(金) 08:04:43.63 ID:GqVu6d7k.net
Vスト1000は乗ってたけどドコドコ感が強すぎる
650のほうのエンジンは主張が少なくていいかなと思った

正直SV650が欲しいんだがシートの評判が悪すぎて踏み切れん

35 :774RR:2021/11/19(金) 09:32:13.82 ID:V3F2HBUF.net
Vストなんて恥ずかしくて乗れんし
結局自分が乗りたいバイクを言うだけのスレだな

36 :774RR:2021/11/19(金) 09:35:39.42 ID:3D1iNO9A.net
>>34
Vスト1000の前がSV650だったがシートがダメで乗り換えたようなもん。1時間も運転するとケツ痛くなって辛くなる。エンジンはいいのにすごく残念なバイクだよ

37 :774RR:2021/11/19(金) 09:36:23.77 ID:tVlAdrxy.net
>>35
何がどう恥ずかしいんだ?

38 :774RR:2021/11/19(金) 12:54:36.56 ID:jNEO68Tk.net
そこでninja650ですよ!

39 :774RR:2021/11/19(金) 13:28:34.13 ID:YwbnZ73j.net
400まで車検不要にならないかな。
自分には大型のパワーは必要なかった。

40 :774RR:2021/11/19(金) 14:28:31.86 ID:vtHpa0X1.net
元隼海苔だがエンジンブン回した事無かったんだよな 今は125でブン回して乗ってる どっちが良いとかではないが…

41 :774RR:2021/11/21(日) 14:09:34.48 ID:3JIxyWXh.net
250cc4気筒は、車検対象外信仰のおかげて、
上位クラスよりも割高です(笑)

42 :774RR:2021/11/21(日) 16:19:16.76 ID:lB9plvYu.net
>>37
SUZUKI

43 :774RR:2021/11/21(日) 17:53:55.83 ID:UrKn05Xt.net
俺はVスト250に落ち着いた
普段は原ニ

44 :774RR:2021/11/21(日) 23:38:00.95 ID:sh4LQ/Zz.net
アッパーミドルクラスが世界的な主流

45 :774RR:2021/11/24(水) 15:23:24.39 ID:uVeDL1KW.net
あれこれ小さいの大きいの乗ってからある排気量に落ち着くのと、他の排気量にすれば違う世界があるかもしれないけど、xxxxがこう言ったこう書いてあったからってのと比べたら、納得の度合いが違う。
まあ言われて納得するなら、いざとなれば高速も乗れる250のそれも単気筒か2気筒がいいよ。

46 :774RR:2021/11/25(木) 23:27:30.40 ID:On33OHkB.net
お前らは何で>>1のスペックを尋ねず、ひたすら自分語りしてるん?

47 :774RR:2021/11/26(金) 14:50:32.34 ID:b2MJyFCs.net
個人のスペックより、使用用途によってベストな排気量が決まってくるからだよ。
何cc一強はないんだよ。

48 :774RR:2021/11/27(土) 19:50:37.19 ID:JOg3c6YU.net
>>47
個々の身長や体重は全く関係無く、使用用途による?
貴方免許持ってます?

49 :774RR:2021/11/28(日) 10:29:40.92 ID:ec433M0q.net
目的じゃなくライフスタイルだからな 変わって来るよ

50 :774RR:2021/11/28(日) 15:16:44.08 ID:w44HQnFO.net
細かい条件書いてないし
アドバイスするほうでテキトーに良かれと思うことを書くしかなない

51 :774RR:2021/11/28(日) 19:21:17.84 ID:OLrsikHS.net
>>48
全くなんて書いてないけど眼球ついてます?

52 :774RR:2021/11/28(日) 23:03:04.69 ID:neFNGppK.net
>>51
>眼球ついてます?
可愛くてほっこりしました。ありがとう。

53 :774RR:2021/11/28(日) 23:08:35.56 ID:CNQKgXfY.net
>>34
シート屋に出せば解決するんだな
あと、サスも硬いから社外品のスプリングに替えるだけでも結構な効果がある

54 :774RR:2021/11/29(月) 13:47:07.95 ID:Zkn+D8Df.net
大型からモンキー125に変えたら取り回し楽チン過ぎ。

55 :774RR:2021/11/29(月) 16:20:42.18 ID:olLOwBVe.net
そしてまた大型が欲しくなる
大型+125が組み合わせ的におすすめ

56 :774RR:2021/11/29(月) 16:51:44.08 ID:38ouE+ye.net
ns1が早くて便利

57 :774RR:2021/11/30(火) 16:41:08.89 ID:a/DS7VnP.net
原付→250or400→大型→125or250

大体はこんな流れになるのかな?
俺は軽いバイクが気になりだしたけど、あと数年は大型で頑張るつもり。
カブもあるけど、乗らなくなったから、電動自転車を買おうか迷ってる。

58 :774RR:2021/11/30(火) 18:39:35.97 ID:PM6Ocrhh.net
大型のツアラーと125〜250のオフ車で充実のバイクライフ

59 :774RR:2021/11/30(火) 21:50:43.53 ID:QLdPJDRP.net
そこでninja650とジェベル200ですよ!

総レス数 99
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200