2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】

1 :774RR :2021/11/17(水) 21:54:59.52 ID:8aVDmFkkd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633216360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

637 :774RR :2021/12/14(火) 13:25:22.74 ID:t5PqUqC3M.net
キレたwwww

638 :774RR :2021/12/14(火) 14:36:36.18 ID:eKgGMz22a.net
>>636
しょうもない
なんでそう攻撃的になるかな

639 :774RR :2021/12/14(火) 15:35:09.42 ID:YqxmfJsn0.net
誰か僕の6000km走行の110カブと新車カブプロ交換してください

640 :774RR :2021/12/14(火) 15:58:55.32 ID:AM5uluI60.net
>>639
4万キロ走行のST250となら交換してあげる

641 :774RR :2021/12/14(火) 16:35:42.84 ID:lSwXHI6uM.net
アジア市場で110の需要あるのはわかってるけど、国内は125の方が利幅あるわけだし絞った方が儲け出そうって理屈は一理あると思うよ。されるかされないかは別にしてさ。
110は廃止されないと頑なに譲らない態度や、楽観論は首を捻りたくなるな。

642 :774RR :2021/12/14(火) 16:39:19.78 ID:YqxmfJsn0.net
>>640
MTの乗り方忘れたので辞退します
250なら4輪に煽られなさそうだから欲しいですけどね

643 :774RR :2021/12/14(火) 16:51:17.96 ID:J/HmpgkBr.net
カブのレッグシールドはタイトな山道のコーナーなどで下擦りません?

644 :774RR :2021/12/14(火) 17:24:02.92 ID:txYH+j2D0.net
擦りません

645 :774RR :2021/12/14(火) 17:28:44.04 ID:WT/FCAQJ0.net
先にステップが地面に擦るようになってると思うけど

646 :774RR :2021/12/14(火) 17:30:07.87 ID:tRXpJ70Ur.net
サンクス。クロスカブに冬の間だけ付けようと検討してたので助かります。

647 :774RR :2021/12/14(火) 17:41:48.21 ID:8k/fhd+Kd.net
giveの39l箱つけてカッパとか弁当入れてたら燃費が50ちょっとまで悪化しました。
空気圧とかチェーンの張り確認、オイルも10-30科学合成やから抵抗ないと思うのだか?
あと、
デカイ、ナックルガードつけたが抵抗になってるのかも??
以前はリッター65から60でした。

648 :774RR :2021/12/14(火) 17:52:21.24 ID:aZFq47rx0.net
>>647
寒くなったからやろ

649 :774RR :2021/12/14(火) 18:10:34.55 ID:YqxmfJsn0.net
>>647
多分体重が増えたからですよ

650 :774RR :2021/12/14(火) 19:00:49.09 ID:ZjJv2Jve0.net
冬は2割くらい燃費落ちますね

651 :774RR :2021/12/14(火) 21:17:31.72 ID:3BvOiol40.net
冬は燃費悪くなるので気にしないように

652 :774RR :2021/12/15(水) 00:29:11.45 ID:cuitMOS10.net
>>647
弁当食い過ぎでしょ

653 :774RR :2021/12/15(水) 01:54:53.82 ID:qO83sgdM0.net
>>647
空気抵抗だろなあ

654 :774RR :2021/12/15(水) 02:59:55.26 ID:HBELLB3ed.net
リッター60が50になることがそこまで深刻なことか?

655 :774RR :2021/12/15(水) 08:23:30.06 ID:vpGnmG9xd.net
そういえば固定ステップの二輪車って、ステップ擦った所が運悪く道路の窪みとか割れ目に入ったら盛大に事故るのかな?
固定ステップの二輪車初めてだから不安になってきた

656 :774RR :2021/12/15(水) 08:35:34.18 ID:qO83sgdM0.net
>>655
平らな所で擦っても、勢い次第で後輪浮いたりするぞ

可倒式ほんと優秀

657 :774RR :2021/12/15(水) 11:18:35.65 ID:Wh3RXdhq0.net
最初にやるべきはステップ交換

658 :774RR :2021/12/15(水) 11:39:08.03 ID:RPA2C3mb0.net
最初というか、先に必要なのは倒し過ぎずに走れる技術

659 :774RR :2021/12/15(水) 12:11:22.85 ID:RQcyA6J3M.net
燃費悪化による航続距離が減るのはめんどくさいな

660 :774RR :2021/12/15(水) 14:51:00.47 ID:Wh3RXdhq0.net
リッター90が70くらいまで下がる
リッター20の差は詐欺レベル

661 :774RR :2021/12/15(水) 15:42:36.02 ID:kLdEYtAs0.net
リッター90って何と勘違いしてるの?

662 :774RR :2021/12/15(水) 17:25:47.74 ID:L6Ztr8ytM.net
みんな事故には気をつけてね
左折巻き込みで20年ぶりくらいに事故にあったよ…

663 :774RR :2021/12/15(水) 17:34:44.15 ID:rsennmYid.net
>>662
巻き込みではないけど、カブだと4輪が無理にでも抜こうとしてくるから怖い。
車の流れプラスで走ってるのに。

664 :774RR :2021/12/15(水) 17:57:36.37 ID:P8w8WKU40.net
青信号で発進するとき、交差点内で急加速して抜こうとする奴いるね
こっちもそれなりの加速するから思うように抜けなくて、かなり接近して怖かったことある

665 :774RR :2021/12/15(水) 18:05:14.87 ID:+7fbNCIF0.net
カブだと道を譲ってもサンキューハザード率がとても低いw

666 :774RR :2021/12/15(水) 18:56:45.44 ID:8qS1eb2k0.net
逆に自分がサンキューハザード出せなくてモヤモヤする。

667 :774RR :2021/12/15(水) 19:04:31.74 ID:vIhy7jkv0.net
原付クラスのナンバーの色とか理解してる人なんてほとんどいないからなぁ
サンキューハザードどころかノーウィンカー追い越し当たり前だし

668 :774RR :2021/12/15(水) 19:23:41.09 ID:AZ9vyjjm0.net
カーブは尻を使って曲がれば
カブだとそうそうステップに擦らないよ
きついカーブはフロントブレーキ握ってフロントフォーク沈めると曲がりやすい

669 :774RR :2021/12/15(水) 19:36:52.91 ID:5z5yHzbR0.net
フロント21インチのオフ車から乗り換えたら、カブの小回りに感動
大して寝かさなくても曲がるので、バンクさせることは止めました

670 :774RR:2021/12/15(水) 19:47:00.87 ID:6HZB1wJG.net
>>668
尻を使う?

671 :774RR :2021/12/15(水) 19:53:52.29 ID:sOk8kvZia.net
そもそも排気量の違いを知らないからみんな30km/h制限だと思い込んでる節がある

672 :774RR :2021/12/15(水) 20:06:13.03 ID:h8Euym2Jd.net
>>662
そんでカブは大丈夫たったの?カブは

673 :774RR :2021/12/15(水) 20:26:23.88 ID:3LnvLfnHM.net
>>672
右足乗せるステップがひんまがってるからステップバーそのものを交換かなあ
ステップバーが干渉してマフラーまでエキパイまで凹んでないか心配だったけどなんとか大丈夫そう
でもサイレンサーは傷入ってた…
俺のモリワキモナカ(;_;)

674 :774RR :2021/12/15(水) 22:34:47.60 ID:g7wdOtbpd.net
>>671
それな、車バイクに興味の無い人なんかみんなそれだと思うわ
大型バイク乗ってても無理矢理ノーウィンカーで抜こうとする人いるからね
無知って怖いな

675 :774RR :2021/12/16(木) 00:13:38.05 ID:/d2Oa9Twa.net
4輪同士でも一時停止で本当に一時停止するとクラクション鳴らしてくるバカもいるくらいだしなw

676 :774RR :2021/12/16(木) 03:24:32.70 ID:Ug92ziqK0.net
>>664
右折レーンを走ってきた車が、そのまま幅寄せしてきて危なかったことが何度かある
原付と決めつけているみたいで、こちらの加速を遅いと思い込んで、充分抜ききってもいないのに寄せてくる

677 :774RR :2021/12/16(木) 08:16:29.88 ID:pQM7gjntM.net
しかしピンクナンバーでわからんもんかね

678 :774RR :2021/12/16(木) 08:39:37.21 ID:vHl90nrj0.net
俺自身バイク乗るまで黄色とかピンクナンバーがあるのは知ってたけどそれが意味するところは知らなかったわ

679 :774RR :2021/12/16(木) 08:44:07.16 ID:pzivDMuVd.net
知らん人間はピンク、黄色も50と同じく原付きって認識。

680 :774RR :2021/12/16(木) 09:03:11.34 ID:pQM7gjntM.net
軽が黄色だから何か違うとは思いそうなもんだが

681 :774RR :2021/12/16(木) 09:39:03.97 ID:An26ThUT0.net
まぁ見る角度や天候によっては白ナンバーに見えなくもない

682 :774RR :2021/12/16(木) 09:48:02.87 ID:rMxKmveM0.net
新型いつやんね

683 :774RR :2021/12/16(木) 09:49:27.01 ID:L1GLRisPr.net
免許取り立て10代の頃は
なんかピンク色にカスタム?してる原チャリってイキった走りしてるおっさん多いなーと思ってましたすいません

684 :774RR :2021/12/16(木) 09:54:33.93 ID:qeV8CTlqd.net
ゆるさない


ゆるさない

685 :774RR :2021/12/16(木) 12:13:55.19 ID:AYbdKYb8M.net
夜だとテールランプの色もあってナンバーの色はよくわからないね
50扱いみたいな抜かれ方するのも夜が多い

PCXとかなら50と間違えられることはないだろうけど

686 :774RR :2021/12/16(木) 12:20:23.05 ID:my5eMPZTa.net
対向の右折車が突っ込んでくるのが怖い

687 :774RR :2021/12/16(木) 12:35:48.22 ID:YXKkVNFJd.net
そういや何年か前に大型バイクで、婆さんに幅寄せされて、信号待ちで並んだ時に、バイクは遅いんだから道路の真ん中走るなって言われた事あったな
大型バイクでこうなるんだから、カブなら尚更だよ
こちらが気を付けて走るしかない

688 :774RR :2021/12/16(木) 12:48:02.97 ID:vHl90nrj0.net
その後ハイハイ分かりましたとフルスロットルでかっ飛ばしたん?

689 :774RR :2021/12/16(木) 15:10:50.51 ID:FKz1z9H80.net
リアのBOXにダサいけど「後方録画中」のでかい黄色いステッカー貼ったら、変なヤツ激減したわ。効果ありすぎるやろコレ

ちなドラレコも搭載してるで

690 :774RR :2021/12/16(木) 15:34:08.53 ID:RkhXI2Vk0.net
だっさ

691 :774RR :2021/12/16(木) 16:20:36.18 ID:frGM0nZT0.net
>>690 はどんなカッコイイのに乗ってるんだろうねぇ?

692 :774RR :2021/12/16(木) 17:02:52.43 ID:+e13c4nO0.net
多少ダサくても安全な方に1票

693 :774RR :2021/12/16(木) 18:36:27.56 ID:E6EIWvuka.net
ダサくていいじゃん
かっこいいと思って箱付けてる奴、おる?

694 :774RR :2021/12/16(木) 18:43:05.06 ID:6O5Q9Nxm0.net
ダサくてもそれが良い味にだってなり得えたりするのがカブの懐の深さ

その利点を活かさない手はないよ

695 :774RR :2021/12/16(木) 18:44:17.96 ID:WN0uf7VNd.net
>>690
フルボッコで草
さっさとかっけえご尊顔さらしてくれよ

696 :774RR :2021/12/16(木) 19:09:50.25 ID:g31REG840.net
「日本一周中」って貼ってるバカより1000倍マシだよ

697 :774RR :2021/12/16(木) 20:34:32.93 ID:Z2wnB2KJ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
カブのかっこよさはルックスじゃなくて機能美、ミリタリーグッズ的な魅力を自分は感じます。

698 :774RR :2021/12/16(木) 20:51:41.50 ID:AimyTNWrM.net
アウトスタンディングの弁当キャリア届いた!メッシュインナーラックと共付けする!
ヤフーショッピングから買うと、割引クーポン使えてお得だよ!

699 :774RR :2021/12/16(木) 22:32:56.09 ID:6O5Q9Nxm0.net
>>698

あとはガビィの旅キャリアで完璧だね

700 :774RR :2021/12/17(金) 00:55:44.94 ID:omxuawE4M.net
あれは高いですね…

701 :774RR :2021/12/17(金) 09:38:14.77 ID:5o/mcGbb0.net
厚み(幅)を2〜3倍に増やし内部の収納能力を拡張した強化サイドカバーをどっかのプラスチック屋が作ってくれんかね

702 :774RR :2021/12/17(金) 10:29:51.31 ID:7a1YNCzy0.net
そんなに増やして何入れんのよ

703 :774RR :2021/12/17(金) 11:16:19.72 ID:tgfL2f9H0.net
おたふくみたいになるな
乗ってるとき足に当たるようになる気がする

704 :774RR :2021/12/17(金) 14:06:14.21 ID:kkPLHZ9/0.net
おたふくになるじゃん

705 :774RR :2021/12/17(金) 14:35:57.40 ID:DearxtV8M.net
おたふくの中にミツワのドラレコ本体入るなら買いだな。

706 :774RR :2021/12/17(金) 14:47:14.56 ID:4EGvlteAa.net
それバッテリー周辺に入れとけば良くない?

707 :774RR :2021/12/17(金) 15:19:35.48 ID:DearxtV8M.net
>>706
そうなだけど、あそこ開けにくいし。

708 :774RR :2021/12/17(金) 16:25:18.71 ID:7a1YNCzy0.net
>>707
サイドカバーノブつけたら?

709 :774RR :2021/12/17(金) 17:40:27.38 ID:WZzD+Lr/0.net
インナーラックなんてただでさえ、膝が当たるんだからもう少し小さくても良かったわ

710 :774RR :2021/12/17(金) 18:11:39.09 ID:0ou61YZpr.net
小さく作るとでかいのが欲しくなるからいいんだよ

711 :774RR :2021/12/17(金) 18:20:00.20 ID:K+NlAptp0.net
おたふくでも構わないからガソリン後1.5L多く入ってくれー

712 :774RR :2021/12/17(金) 18:39:09.70 ID:hZ8GqWfZ0.net
>>709
わかる
俺は短足だからいいけど、足の長い人はぶつかるよね

713 :774RR :2021/12/17(金) 21:43:09.45 ID:kkPLHZ9/0.net
短足はいいよね

714 :774RR :2021/12/17(金) 23:06:49.03 ID:3QtUkqBd0.net
今夜は風強いな。カバー外して輪止めと右ステップにつっかえ棒したわ。

715 :774RR :2021/12/17(金) 23:09:06.23 ID:hZ8GqWfZ0.net
手足は長いほうがバイクコントロールに有利だと最近分かってきた
リーンインしてるのに外から見たらリーンウィズな俺

716 :774RR :2021/12/17(金) 23:11:41.96 ID:hZ8GqWfZ0.net
ワイン・ガードナーなんかも身長低いのに手足は長かった
あのカッコいいライティングフォームは、日本人が真似しても無理
手足の長さからあのフォームが形成されている
カブスレだったね、ゴメン

717 :774RR :2021/12/18(土) 01:03:33.95 ID:a82Dx4R70.net
はたしてガードナーがカブに跨り、ハングオン決めるとカッコいいのだろうか、、、

718 :774RR :2021/12/18(土) 05:32:37.74 ID:YJKHElut0.net
https://i.imgur.com/UOlIeX0.jpg
https://i.imgur.com/0S3GBZd.jpg

よし次はガードナーを呼ぼう

719 :774RR :2021/12/18(土) 10:25:01.62 ID:6peJKF1o0.net
フォームがカッコイイのはドゥーハン

720 :774RR :2021/12/18(土) 11:11:48.33 ID:S8vzZ6JDd.net
>>718
これホンダに関係有った色んなジャンルのプロや元プロレーサーがそれぞれ専用カラーのカブでレースしてたけど、餅は餅屋で結局GPライダーがぶっちぎって勝つんだよな 

721 :774RR :2021/12/19(日) 03:04:42.98 ID:bN24NUDG0.net
4年も前で今さらだけど
https://youtu.be/g6UrGc1G3Sk

722 :774RR :2021/12/19(日) 11:03:35.49 ID:tESGSnqg0.net
ガチのカブ主総会だなw

723 :774RR :2021/12/19(日) 23:23:23.76 ID:3bM3FF9G0.net
40キロくらいから、距離メーターの数字が揺れだすんだか、みなさんどう?どっかから風入ってくるのかな。j44です

724 :774RR :2021/12/19(日) 23:27:35.90 ID:wByEznum0.net
ケーブルが傷んでるかグリス切れが疑わしいです

725 :774RR :2021/12/20(月) 11:01:24.94 ID:tLvWlTm3M.net
燃費リッター30くらいでくっそ遅いしそんなもんだっけ?と思ったらタイヤの空気圧が1.2だった
空気入れたら絶好調になったわ
自転車並みに抜けるなこいつは

726 :774RR :2021/12/20(月) 11:05:26.21 ID:SwJIbSRh0.net
乗車毎とまでは言わんが月一くらいで点検すれば?

727 :774RR :2021/12/20(月) 12:25:50.54 ID:ljOtRGPFM.net
チューブタイヤは外気温が下がると空気圧かなり下がってるよ

728 :774RR :2021/12/20(月) 12:27:05.85 ID:9f13DmUA0.net
1.2なら普通
2.0入れても30分もすれば1.5位になる

729 :774RR :2021/12/20(月) 12:46:45.22 ID:Ze0tFiAtr.net
>>728
それはスローパンクしてるのでは(白目)

730 :774RR :2021/12/20(月) 12:47:28.91 ID:i8yA33tQM.net
アンタ、萎えるの早いわね
って言われそぅ

731 :774RR :2021/12/20(月) 19:34:43.26 ID:s4NqdHeR0.net
>>728
それは無い
俺はパンクしてないか確認のために一週間、二週間後にそれぞれ確認して空気圧はほぼ変わらなかった
あんまりデマを書き込むんじゃないよ
悪意を感じるわ

732 :774RR :2021/12/20(月) 22:19:33.79 ID:csHVqyzU0.net
>>728
どうしたらそうなるんだ?w
2時間経ったら0ですか?

733 :774RR :2021/12/21(火) 00:32:36.95 ID:P4oNtep20.net
空気圧でマウントとか草

734 :774RR :2021/12/21(火) 02:07:50.62 ID:hoYgHakX0.net
新型で気になるところはLCDメーターと
ABS・CBSのどっちを取るのかだなぁ

735 :774RR :2021/12/21(火) 06:53:03.37 ID:37qvYyIm0.net
>>731-732
チャリのタイヤと混同してると予測

736 :774RR :2021/12/21(火) 10:02:03.90 ID:1AW1wEKe0.net
新型プロはまだ?

737 :774RR :2021/12/21(火) 17:41:08.29 ID:kn6m/AB5M.net
>>735
┐(´д`)┌

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200