2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】

1 :774RR:2021/11/18(木) 08:38:40.04 ID:dVtFS8N2.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

357 :774RR:2021/12/10(金) 15:30:24.66 ID:7Xmfs/cP.net
ローンは仕組みとして活用すべきと思うけど、
頭の悪いテレビCMのイメージがねえ、
知能指数80未満のバカ対象ですよ〜って作り方じゃん。

358 :774RR:2021/12/10(金) 15:32:39.74 ID:2B3WW8eY.net
>>344
マッドガードいいね
俺もそのスタイルにしたけど一度締め付けが緩くてタイヤに擦れて破壊した事あるのでお気をつけて
ウインカーがデカくて嫌よな〜

359 :774RR:2021/12/10(金) 16:45:48.51 ID:zESRwi/B.net
>>341
結局交換する部品は新車当時とおなじ品質の部品だしあまり信用は出来ない
指定部品や設計から欠陥な部分はどうしようもないし。
BMWジャパンはディーラー以外には部品卸さないよ

360 :774RR:2021/12/10(金) 17:45:49.61 ID:6sT1WrFl.net
別にJapanが寄越した部品でなければ動かんってわけでもないけどね。

361 :774RR:2021/12/10(金) 17:57:59.63 ID:Mu4pJezY.net
>>353
間違ってるとも思わないけどね。
趣味のもので必ず今買わないと困るものでもないんでしょう?
買い換えるまでの時間が機会損失と書いてたけど、世の中他にやれること、やりたいこともいっぱいあるわけで金貯まるまでは、今のバイク楽しもうとか、他の趣味に打ち込もうとかでも全く損とは思わない。

362 :774RR:2021/12/10(金) 18:04:25.88 ID:YRKDqgT3.net
R1250RSのってるいまがしあわせです(^ρ^)

363 :774RR:2021/12/10(金) 18:12:28.62 ID:YVVYNR1I.net
BM乗って樹海に行く話しですか?

364 :774RR:2021/12/10(金) 18:52:22.94 ID:W9GaabFL.net
バーエンドミラーとマッドガードいいな
確かにウィンカーのデカさが少し気になるから小さいledのものに変えたくなりそう

365 :774RR:2021/12/10(金) 20:55:57.45 ID:qQP/UzWb.net
>>362
僕も!

366 :774RR:2021/12/10(金) 21:21:56.06 ID:nYury89Q.net
>>363
僕も!!

367 :774RR:2021/12/10(金) 21:27:53.51 ID:04U+joSZ.net
じゃあ俺も

368 :774RR:2021/12/10(金) 22:07:25.09 ID:7Xmfs/cP.net
私もR1200Rで楽しいです。
ちょくちょくエンストしちゃうけど、

369 :774RR:2021/12/10(金) 22:15:08.60 ID:i1yMwCM7.net
R1250GSAフルローンだけど後悔はないよ

370 :774RR:2021/12/10(金) 23:11:14.75 ID:MwYaGFkj.net
わたしも

371 :774RR:2021/12/11(土) 01:22:28.91 ID:+TpSrTuX.net
R1250RとR9Tってけっこう乗り味違う?
S1000Rもちょっと考えたけど
せっかくBMW乗るならボクサーツインかなと除外した

372 :774RR:2021/12/11(土) 02:28:51.04 ID:wyGKqWRp.net
そらボクサーツインよ
足がそれほど熱くない

373 :774RR:2021/12/11(土) 05:27:36.13 ID:pGuuj4Na.net
>>371
BMW乗ってた人はR1250Rが馴染みやすい
テレスコ乗ってた人はR9Tが馴染みやすい

と言っても数ヶ月でどっちも馴染むだろうけど

374 :774RR:2021/12/11(土) 15:08:40.09 ID:wpISF9ir.net
r9tオーダーしてきました!
遅くとも4月くらいには…と言われたけど向こうは大変そうだからいつになるか

375 :774RR:2021/12/11(土) 15:16:49.08 ID:xkYofS10.net
>>374
ずいぶん納期がかかるんだね

376 :774RR:2021/12/11(土) 15:58:08.06 ID:a71JEIW7.net
RnineT2022年モデル情報まだなの?

377 :774RR:2021/12/11(土) 18:46:05.16 ID:D5B8myI6.net
ナビ6が限界であります。
ワンダーリンクご使用の情強の方がいましたら 使い勝手など教えてもらえるとありがたく、

378 :774RR:2021/12/11(土) 18:48:50.44 ID:RWwQYaMY.net
GSと同じく、まだ情報来てないのは変更なしでしょ

379 :774RR:2021/12/11(土) 19:10:18.40 ID:Uywx9Yjc.net
>>377
そんな製品があるんだね。知らなかった。
うちではMotorrad Navigator 6を外してZumo 660を使ってる。地図も機能も古いけど
固まるよりずっといい。昼頃になるとNavigator 6の痙攣が収まることもあるけど。

380 :774RR:2021/12/11(土) 21:09:40.42 ID:oSLCUajH.net
Yahooカーナビ使ったら?

381 :774RR:2021/12/11(土) 21:41:24.92 ID:D5B8myI6.net
ジョグダイヤルを活かしたいのです。
車両データも見えそう? だし、

382 :774RR:2021/12/11(土) 22:16:15.57 ID:Uywx9Yjc.net
技術にこだわると発車するまでに5分くらいかかる気がする

383 :774RR:2021/12/12(日) 00:23:29.55 ID:JyNQRTUG.net
motorrad navigator Xと地図データ2020でまだまだやれてるワイさん、低みの見物

384 :774RR:2021/12/12(日) 00:46:04.94 ID:zU/uQR5X.net
試乗した2019の1250GS、1速2速のオートシフターがかなりガツンガツンしていい回転数みつからなかったのだけど、最新モデルの2021とかでも同じ感じですか?

385 :774RR:2021/12/12(日) 01:34:38.85 ID:fGBBFDDQ.net
ナビ5を使ってたけど限界を感じてから、中華のスマホホルダーつけてスマホ運用してる
使い勝手を考えると、これで良かったと感じる

386 :774RR:2021/12/12(日) 02:22:46.09 ID:97scHZcd.net
>>384
ディーラーに1速から2速はクラッチ使えと言われなかった?

387 :774RR:2021/12/12(日) 07:12:43.00 ID:5VOD9hI4.net
ボクサーエンジン付きのGSは無くなるかもしれない。HPを眺めていたら気づいたんだが、電動バイクのページに
「刺激的なGSストーリーはまだまだあります。」と書いてあって、トレイルバイクのようなモデルが乗っている。
これらがBMWの考えるGS=ゲレンデシュトラッセなんだろうか?

https://www.bmw-motorrad.jp/ja/experience/urban_mobility/concept-link.html

388 :774RR:2021/12/12(日) 08:58:30.79 ID:nDBqd4N6.net
>>384
それ使い方間違ってる。
システム的には一応使えるってだけでツインの場合は3速60km超えてからしかまともに使えない、というかクラッチ使った方がスムースだし快適。

S1000系は2速から普通に使えるけどね。
やはりトルク変動の大きいビッグツインより四発の方がその手の装備との相性がいいんだと思う。

389 :774RR:2021/12/12(日) 08:59:41.25 ID:GvPi1+QQ.net
シフトダウンはノンクラじゃない?

390 :774RR:2021/12/12(日) 09:00:51.00 ID:nDBqd4N6.net
電動とか技術蓄積してこなかった雑魚企業の参入させるだけで何の意味もないのにな。
エンジンミッションを100年やってきたとこしか勝負にならないレベルの今のスタイルのままが良いわホント。
テスラとか故障したり事故するとマジで粗大ゴミだし。

391 :774RR:2021/12/12(日) 11:11:14.02 ID:Iys8PL75.net
車もバイクも内燃機関・HVは日本に負けたからEVに逃げるしかない
ディーゼル詐欺も露呈してしまったし

392 :774RR:2021/12/12(日) 11:18:53.67 ID:Zf2mPzBB.net
>>387
トライアルはちょっとずつではあるけど電動化が始まってる。
モトクロスも数年遅れで後に続くようなふいんきがあるので。

393 :774RR:2021/12/12(日) 14:36:33.02 ID:wKrXCvV0.net
ワンダーリッヒ ガスタンク用 ピンストライプデカールってのを貼り付けようと思ってるんやが貼り付ける位置のガイドみたいなのは付属されてるか、難しかったか、付けてる人いたら教えて下さい

394 :774RR:2021/12/12(日) 15:30:06.71 ID:sJG9qePA.net
ワンダーリッヒといえばGS専用サイズのハンドルカバーが売ってたから、お、ええやん!と思ったけど
値段二度見したわw

395 :774RR:2021/12/12(日) 15:30:21.90 ID:V1Lf6hXc.net
>>392
もう数年したらツアラーもEV化するんだろうな。今乗ってるバイクが最後のエンジン付きになるかも知れない。

396 :774RR:2021/12/12(日) 15:41:00.52 ID:NlWwYqoK.net
謎なのがデュアルロードハンドガードとかワンダーリッヒ名で売ってるけどあれアチェルビスだよね

397 :774RR:2021/12/12(日) 16:11:30.32 ID:J3wp5WC2.net
ワンダーリッヒはなぁ、内外価格差がえげつない。しかも、本部のサイトを見れなくして並行ものも邪魔しようとしてるし。

398 :774RR:2021/12/12(日) 16:24:28.90 ID:zU/uQR5X.net
>>386
特には言われず。今初期のs1000xrなんだけど違わないと言われた。たしかにクラッチ使ったほうがスムーズだった。

>>388
なるほど。もとよりそういうふうな仕立てなんだね。早めに変えたり逆にめちゃ回してから変えたりいろいろ試してみたけど、ガツン!となってなんでだろうと思ってた。やはり皆さん普通にクラッチ使ってるのか。

399 :774RR:2021/12/12(日) 16:51:04.89 ID:Zf2mPzBB.net
>>395
ツアラーは恐らく一番最後。フルEVバイクは死ぬほどバッテリー積んでも
航続距離が100km行かないから。四輪みたいにトン単位でバッテリー積む
わけにもいかんし(今一番進んでるMoto-Eのバイクが車重300kgでうち
半分がバッテリー)。

今国内4メーカーで進めてるバッテリー互換化がうまくいくと、50km走るごと
にバッテリーを乗せ替えるような、香港ライクな運用ができるかもしれない。

400 :774RR:2021/12/12(日) 17:42:33.26 ID:g7oeU2xF.net
>>393
GSじゃなくてRnineTだけどかなり難しかったし二度とやりたくないレベル
水かけながら微調整できるとはいえ15000円もしたからプレッシャーがやばい

401 :774RR:2021/12/12(日) 18:45:46.70 ID:wKrXCvV0.net
>>400
自分もrninetです。難しいかぁ安くないから失敗したくないけどこういうのやったことないから不安しかないわ

402 :774RR:2021/12/12(日) 20:16:59.73 ID:0Zi9N59T.net
R1200GS乗りなんだけど、二回目の車検やめて他に乗り換えようと思うんだが。GSに不満なし。ただ、もっと他の車種にも乗りたいだけ。
陸の王者に乗ってしまうと次ものすごく迷うわ。

403 :774RR:2021/12/12(日) 20:18:16.61 ID:U+XUqD9n.net
ドカから本格的なオフロード出たけど、どう?

404 :774RR:2021/12/12(日) 20:20:08.78 ID:nDBqd4N6.net
>>402
陸の王者?何言ってんのキミw

405 :774RR:2021/12/12(日) 21:05:32.78 ID:MG+aJoBW.net
なら次はアフリカゾウにでも乗ったらエエんや

406 :774RR:2021/12/12(日) 21:13:05.91 ID:owd7nJ+7.net
陸王の前でそれ言えんの?

407 :774RR:2021/12/12(日) 21:22:17.86 ID:sJG9qePA.net
そんなんGSAに行けばええやん?

408 :774RR:2021/12/12(日) 22:07:59.33 ID:Bjcmn4co.net
Rシリーズの乗り心地は最高だけど
5年も乗ると新鮮味皆無だからねぇ

でもエンジンに2個タイヤがついてりゃバイクだから
他車種に変えた程度で脳汁ドバドバするわけでもなし
逆に乗り換えて後悔する可能性が怖いわ

409 :774RR:2021/12/12(日) 22:27:34.62 ID:GvPi1+QQ.net
ラリースーツ来てる人いる?
20万するけどコスパどうなんだろ

410 :329:2021/12/12(日) 22:47:55.18 ID:mBHpXeYo.net
>>353
いろいろ事情ってもんがあってさバイクにだけ金かけてるわけじゃないんだよ。
しかし「そもそもお金の使い方として間違ってるよ 考え方が子供と変わらない」ってのはいささか下品だぞ?
田舎の中小企業の社長か何かか君は?

411 :774RR:2021/12/13(月) 01:11:42.15 ID:FtxYXLeM.net
陸の王者とかいう何ならツーリングで一番見かけるまである車種

412 :774RR:2021/12/13(月) 01:21:42.88 ID:xLQR06JL.net
ラリースーツとかBMWのロゴが入ってる時点で無理

413 :774RR:2021/12/13(月) 06:05:59.41 ID:Q4xuickd.net
ごめん陸の王者は我が母校だわ。

414 :774RR:2021/12/13(月) 07:16:34.97 ID:/uKuaqjZ.net
20年位前なら初代アフリカツイン如く本当に好きな人だけが乗ってるバイクの印象だったけど、今や休日に見かけない日は無いほど、どこに行ってもGSだらけ

415 :774RR:2021/12/13(月) 07:48:04.66 ID:RBfu1z8y.net
>>414
つまり何が言いたいんだ?

416 :774RR:2021/12/13(月) 07:58:02.89 ID:6sR/xmW8.net
>>415
GSはクロカンからSUVに変わったという事では?
高速道路も走れるオフローダーから林道も走れるツアラー

417 :774RR:2021/12/13(月) 08:32:12.48 ID:1ATED+Eg.net
それがなんか嫌になってまたSSに戻っちゃった。

GSって性能や機能は全方位で高得点だし、疲れない凄く良いバイクなんだけど、眺めて良しの部分が俺には感じられなかったんだよな。
順当に値段も落ち続けてくれるから、またセカンドに乗り倒す感じで中古で15年式くらいの買うかも。

418 :774RR:2021/12/13(月) 08:46:31.50 ID:x3G/RlpI.net
俺もGS欲しかったがディーラーから最終到達点ですよと言われr9tにした
もっと爺さんになってからでいいかなと
ktmのアドベンチャーも楽過ぎてあくび出たからなぁ

419 :774RR:2021/12/13(月) 09:15:08.21 ID:F2Oa3l7p.net
確かに、陸の王者の次の車種を選ぶの、大変だわ。
どう自分に言い聞かせるか・・・

420 :774RR:2021/12/13(月) 09:24:42.52 ID:Q5jr4ocv.net
正に勝ち馬に乗るというか、
なんの取り柄も無い俺にピッタリだ。
買ってみるかな、

421 :774RR:2021/12/13(月) 09:31:54.14 ID:SdI5XBWn.net
バイクを見た目以外で選んだ事ないなあ
つまりR1200ST最高って事です

422 :774RR:2021/12/13(月) 09:33:38.99 ID:UCAuxFZJ.net
>>418
>ディーラーから最終到達点ですよと言われr9tにした

まだそんな商売やってるアホなディーラーあったんか…
オフ車としての性能は現行アフリカツインのほうが上だろうに…
ツアラーとしてもK16やRTに比べたらはるかに中途半端だし。

423 :774RR:2021/12/13(月) 11:47:29.57 ID:ttBwCfDp.net
ゲレンデワーゲンみたいなもんでイメージ戦略の勝利だな

424 :774RR:2021/12/13(月) 12:06:58.28 ID:fYzO9JKK.net
SUVは言い得て妙だと思う

425 :774RR:2021/12/13(月) 12:19:03.78 ID:x3G/RlpI.net
>>422
まぁ営業マンの個人的見解だと思うけどな
結果そこで買わなかったから良い営業手法ではないしな
GSが到達点が妙に引っかかるみたいね〜

426 :774RR:2021/12/13(月) 14:01:29.99 ID:UCAuxFZJ.net
もうちょい楽できる(けど速くて遊べる)バイク欲しいなぁと思って半年くらい
見てるんだけど、GSは全然選択肢に上がってこないんだよね。それなりに面白い
バイクだけど、いろいろ中途半端で取り回しが悪いから(それに死ぬほど高重心)。

だもんで最近はKTMが気になってしょうがない。1290ならオフでもオンでもGS
より間違いなく速いしそれなりに楽もできる。維持費は大して変わらんだろうし。
あとはだらーーーっとのんびり走る用に旧型HDスポーツスターも欲しい。

427 :774RR:2021/12/13(月) 14:33:10.00 ID:UcFONlXo.net
R100GSPDとhp2sport二台体制で不満ないな

428 :774RR:2021/12/13(月) 15:13:06.79 ID:y80RSRh6.net
ハーレーはたまに欲しくなるけど結局買ったことないなぁ

429 :774RR:2021/12/13(月) 15:23:15.83 ID:ttBwCfDp.net
R18シリーズ買ってやれよ

430 :774RR:2021/12/13(月) 16:07:56.24 ID:9tNAAoYi.net
>>426
GSはダラーっと走れるじゃん

431 :774RR:2021/12/13(月) 16:11:24.44 ID:UCAuxFZJ.net
>>430
あれは「ダラーっ」とでなく、「淡々と」。
単純に移動してるだけで、高速バスやタクシーに乗ってるのとあまり変わらない。

それはそれで良かったんだけど、何十年も乗ってるといい加減飽きてきてさw

432 :774RR:2021/12/13(月) 17:11:48.55 ID:ffT/CekX.net
道の駅おじさんみたいに少し走ってたむろするだけになるとGSはつまらないと思われるのかもしれないけど
GSの本来の目的を考えるなら、長距離を疲れず安全に走れるというのは重要なポイントだと思います

433 :774RR:2021/12/13(月) 17:39:55.33 ID:SdI5XBWn.net
ダラーっとと淡々との違いわからんわ
単なる気持ちの問題と違うんか
それはともかくKTM買うならオフロード寄りの790Rが欲しい
今度林道で試乗してくる

434 :774RR:2021/12/13(月) 18:17:37.33 ID:FtxYXLeM.net
f700gsから1200gsに乗り換えて
1200gsがデカイし重いしよく見かけるしでなんだかなぁでTIGER800xcxに乗り換え
タイガーエンジン熱くてf750gsに乗り換え
750gsもほんのり熱いしなんかツマラナイでr9tアーバン2021に乗り換え

つまりトリプルパニアのr9tが終着点

435 :774RR:2021/12/13(月) 18:42:29.14 ID:aeraoTVM.net
>>434
またGSに戻ると思うよ

436 :774RR:2021/12/13(月) 18:46:21.99 ID:PbKkQCT8.net
R9Tほしかったんだけどさ
ディーラー行ってみたらS1000がかっこよすぎてさ…
S1000Rのほうならポジションもきつくないしいいかなと思ったんだけどどうだろう

437 :774RR:2021/12/13(月) 18:58:44.33 ID:UCAuxFZJ.net
>>436
友達がS-RRでレースやってるんでよーくわかるんだが(今年国際昇格。俺も
何度か乗せてもらってる)、あのレスポンスがシビアで振動が多くて熱量が
異常に多いエンジンに公道で耐えられる奴はそう多くないと思う。

死ぬほど速いし面白いバイクだけど、その見返りに運転手にはそれなりに
いろんなものを要求してくる。それに耐えられるなら買ってみていいと思うよ。

438 :774RR:2021/12/13(月) 19:02:49.88 ID:aXpJLBOe.net
中型限定解除してK75S-ABS買ったら次に欲しいバイクがなくなった
さすがに22年乗ってパーツ供給の問題やあちこちガタが来たのと
視力の問題で前掲ポジションがきつくなってきたので
今は空水冷R1200Rに乗ってるけど

439 :774RR:2021/12/13(月) 19:05:27.63 ID:FtxYXLeM.net
>>435
そんな気はしてる。
軽いフラットツインGS出して…

440 :774RR:2021/12/13(月) 19:08:54.52 ID:aXpJLBOe.net
強度の近視でさらに老眼で度数の大きい眼鏡を掛けているから
前傾ポジションで上目使いだとレンズの色収差で近くの信号機の色が見えにくくなってきたのよ
遠くの信号はまだ見えてたんだけど

441 :774RR:2021/12/13(月) 19:13:49.14 ID:ffT/CekX.net
>>437
S1000RとS1000RRだと全然違うんじゃないの?
S1000Rだとスポーツネイキッドよりだしそこまでキツそうな気はしないけど知らんけど

442 :774RR:2021/12/13(月) 19:16:04.89 ID:ShsBQ71E.net
GSって、前澤友作とかが乗ってそう

443 :774RR:2021/12/13(月) 20:23:20.98 ID:RBfu1z8y.net
>>436
RnineTも別にポジションキツくないけどね
単純にカッコいいと思う方を買えばいいんじゃないの?

444 :774RR:2021/12/13(月) 20:27:30.90 ID:elbUJZud.net
おそらくs1000のRとRRを比較してのことだとは思うがかっこいいと思うのを買えばいいと思うのは間違いないそんな俺はRnineT最高です

445 :774RR:2021/12/13(月) 20:49:39.67 ID:9bL6FE0x.net
>>436
ガワしか見てないなら好きなの買えとしか言えないなあ
RnineTとか、ボクサーツインであることが重要なわけでさ

446 :774RR:2021/12/13(月) 21:17:05.06 ID:RBfu1z8y.net
ボクサーツインははまる人にはドンピシャだよな
自分には合っていたようでこのままだと1年目で16000キロくらい走りそうだわ

447 :774RR:2021/12/14(火) 00:03:20.54 ID:T/2NNCrZ.net
GS楽しいけどキャンツーするなら750の方が楽かも

448 :774RR:2021/12/14(火) 00:13:22.79 ID:3h1ewHxp.net
アメリカンとアドベンチャー以外のほぼ全車種、4大メーカーとイタ車も乗り継いできてGSA買ったわ
あんまバイク乗らなくなったけど、いざ乗れば帰ってこないレベルでどこまでも超距離を行きたい
それでもWR250Xは手放せなかったけどw

449 :774RR:2021/12/14(火) 00:32:51.67 ID:ILM530Uu.net
>>440
体格によるな
欧米向けだからシートからハンドルまでの距離はそこそこある
一般的な日本人の体格だと、CB1300とかに比べて前傾にはなる
ハンドルやクランプで多少は調整できるけど

450 :774RR:2021/12/14(火) 01:51:24.46 ID:+34BnhUc.net
>>447
実際楽だったわ
1200系はタンデムシート短くて積載力で700系に負けてた。
車重もマシだし馬力もfで足りてるしね

451 :774RR:2021/12/14(火) 07:06:24.43 ID:DTxSau/L.net
>>434
1100RTから乗り換えでF700GSの中古考えてるんだけど
フラットツインみたいな盛り上がりも何もない農耕馬的な良さはある?
それが気に入って20年以上乗って来たけど300s近い車重が重荷になって来た
12万q越えてそろそろクラッチもサスのジョイントも寿命みたいなので最後の大型バイクにしようと思う
F750GSやNC750Xも試乗したりしたが振動の少ない等間隔爆発じゃなければ受け付けないみたいだ

452 :774RR:2021/12/14(火) 08:09:31.79 ID:E5oZjnmu.net
RTってそんなに重いですか。

自分は短距離高速を週2回ぐらいで今の所レースするわけでも林道行くわけでもないから
モロ見た目だけでフラットツインにした。
壊れると高いから特殊な用途が発生した場合それに見合った車なりバイクを調達、もしくはレンタルすればいいと結論
市街地は買い物荷物入るスクータがベスト
油温水温クラッチは町中乗らない

453 :774RR:2021/12/14(火) 10:32:41.75 ID:m/ihbDmt.net
>>452
後ろ乗せてパニア、トップが溢れるくらい荷物載せると露骨にパワー不足を
感じる程度には重い。トップなし荷物なしで一人で乗ってる分にはそれほど
でもないんだけどね。

454 :774RR:2021/12/14(火) 11:00:55.98 ID:ydv+CI+Q.net
>>450
だよな
俺も見た目の好みで800から1250GSAに変えたけどキャンツーは場所を選ぶよね
道具はパニアで足りてるけど

455 :774RR:2021/12/14(火) 11:32:16.09 ID:qyxYNi69.net
今更チェーンドライブには戻れないので…

456 :774RR:2021/12/14(火) 17:19:10.23 ID:5NCUbHn7.net
R9T、ブレーキローター社外品で良いのない?
減りが早すぎて青ざめてる…

457 :774RR:2021/12/14(火) 17:47:58.82 ID:Svagqch9.net
1250も850も重さは大して変わらない気がする。現行モデルの比較(Adventureでない)。どっちも重いよ。

R1250G 256kg
F850GS 236kg

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200