2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】

1 :774RR:2021/11/18(木) 08:38:40.04 ID:dVtFS8N2.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

613 :774RR:2021/12/24(金) 12:26:00.72 ID:gKrzl9g/.net
おぅ!

614 :774RR:2021/12/24(金) 13:05:24.72 ID:OusTtN9H.net
行間読みスギィ!

615 :774RR:2021/12/24(金) 13:18:02.59 ID:B+xTQCt+.net
里帰りの代用で京都までカミサンの両親に会いに行ってきたら二輪停止線が残っていた
あれはすり抜け前提だよな

616 :774RR:2021/12/24(金) 13:25:07.17 ID:khcgbWSH.net
>>612
交通事故くらいで経済的に破綻とか無いでしょ。
ちなみに運転時に違法行為して事故しても相手方は補償されるよ?

617 :774RR:2021/12/24(金) 13:41:06.37 ID:pORWV2Nx.net
>>612
オレンジのラインは、追い越しのためはみ出すことは禁止
前方を走行中の車両の前に出るのが追い越しや追い抜きなので、君のいう交通ルール(法解釈的)的には問題ない

左折待ちで停車してる車がいる場合、
直進車は右側に避けて前方に進むのと同じ


まあ、実際のところは、合図無しでの進路変更とか、
停止位置違反・割り込みとかでアウトになる運転が大半かな
二輪停止線が用意されてるエリアもすっかり減った

618 :774RR:2021/12/24(金) 13:45:45.21 ID:5P4Ms5vX.net
国が「BMWのバイクに乗ってるライダーは無条件で全員死刑」とかいう法律
作ったら、素直に従いそうな人が相当数存在する模様

619 :774RR:2021/12/24(金) 14:00:44.48 ID:ChY1RmcR.net
>>618
君のレスは小学生並みの詭弁ですな
法を理解してない612の方がまだマシ

620 :774RR:2021/12/24(金) 14:37:26.36 ID:5P4Ms5vX.net
「アーリア人以外は劣等民族だから殺して良い」とか言ってた国もあったしな。

621 :774RR:2021/12/24(金) 16:16:53.79 ID:X2ypDID2.net
>>618
>>620
こんなこと言ってるのがまだ20代そこそこならしょうがないなとも思うけど
いい歳のおっさんだったらちょっと悲しいぞ

622 :774RR:2021/12/24(金) 16:33:12.72 ID:bMWB4o4V.net
つーか信号待ちの車全部抜いた先は
間違いなく停止線オーバーじゃん
法規守らず責任割合高くちゃ
事故に巻き込まれてもバイク代なんざ返ってこないよ

いい大人なんだし自己責任で頑張ってね
クソレスなんざ要らんわ

623 :774RR:2021/12/24(金) 16:37:52.96 ID:MzddQzRs.net
なら黙ってROMってろ

624 :774RR:2021/12/24(金) 16:49:55.92 ID:pORWV2Nx.net
>>622
オレンジラインの意味すら知らなかった子が、
法規を語るって何のギャグ?

念のため、二輪停止線のことも触れてるのだけど、
それも読めないのも含めてギャグ?

625 :774RR:2021/12/24(金) 17:21:23.76 ID:sKYtPmrF.net
>>622
IDがBMW

626 :774RR:2021/12/24(金) 18:11:06.07 ID:BAHuHfC3.net
大阪だけどこないだ免許更新行ったら教官が府警はちょっと本気で二輪のすり抜け取り締まりやる気やで、て言ってた
信号待ち停車中のすり抜けもアレやコレや理屈つけてイクから気ぃつけやー、て
全国的には分からないけど、徐々にそんな空気になってきてるのかもね

627 :774RR:2021/12/24(金) 19:07:48.08 ID:l1aWKTyX.net
世間話がソース(笑)

628 :774RR:2021/12/24(金) 19:10:28.09 ID:MzddQzRs.net
まあ、好んでパトが混ざった車列でわざわざすり抜けするバカは居ないだろ

629 :774RR:2021/12/24(金) 19:16:22.45 ID:atXvzx3+.net
俺も大阪市に住んでるが、至る所に車線、停止線、横断歩道のペイントが
ハゲたまま放置されてる
大阪維新、終わってるよ
なんで人気なんだ?

630 :774RR:2021/12/24(金) 19:50:57.73 ID:G483JSJd.net
https://i.imgur.com/8zIA8Yv.jpg
ライダーだからさ
今は3人ともZ900RSらしい 関西の会社のバイク買ってえらい

631 :774RR:2021/12/24(金) 20:23:53.77 ID:JIghalSa.net
パトはすり抜け見ても知らん顔やぞ

632 :774RR:2021/12/24(金) 20:38:06.99 ID:atXvzx3+.net
大阪の松井市長は去年の緊急事態宣言中に医療用の防具服が足りないから
雨カッパ寄付してくれって必死に叫んでた
今は不要なんだから余ったカッパは廃棄しないで
一般のライダーに分け与えてくれよ

633 :774RR:2021/12/24(金) 21:36:38.97 ID:i6OITBiA.net
基本的には最初から取り締まり対象決めて張ってる時しか捕まらんからね

634 :774RR:2021/12/24(金) 23:21:12.58 ID:/FDM5nu8.net
なんか車種以外のことでスレ伸びてたんね。
あらゆる意味で空気読みながら安全運転で包括できるんじゃね

635 :774RR:2021/12/25(土) 11:54:31.99 ID:YrDhkLJo.net
9月半ばにドイツから出荷する車両抑えて今現在
やっと今月中に日本到着するみたい。それから千葉かどっかの工場で日本仕向けに調整されて来月半ばにディーラーへ

納車はまだ待つ事になるけど、
オミクロンでさらなる物流の停滞、来年からの生産数減少の前に滑り込めてこれくらいの期間で済んでまだマシだったと自分に言い聞かせよう・・・

636 :774RR:2021/12/25(土) 15:53:57.46 ID:+QJV0b/9.net
そもそもすり抜けとかパトカーでどう追いかけろというんだって話

637 :774RR:2021/12/25(土) 18:31:35.62 ID:yT2gmEhf.net
>>635
コンテナもない、半導体もない、工場の操業も半減で散々だよね。

638 :774RR:2021/12/25(土) 18:36:24.63 ID:5AxcLTjt.net
>>636
え、普通に周りの車どかせて追って来るけど

639 :774RR:2021/12/25(土) 21:05:05.22 ID:H/j5MmRh.net
無理無理www

640 :774RR:2021/12/25(土) 22:31:18.69 ID:Htmq/Krz.net
車間詰まってる車がどうやって左右に避けるんだ?
車一台走行できるスペースをスムーズに確保できると思う?

641 :774RR:2021/12/25(土) 23:22:46.28 ID:Pf243QrS.net
首都高c1で事故があったとき、現場に向かうパトカーが2車線の車を左右に退けて真ん中を通ってたよ。

642 :774RR:2021/12/26(日) 03:20:07.81 ID:4Cm4dayM.net
そりゃ事故車は動かんからな
当たり前体操

643 :774RR:2021/12/26(日) 06:57:59.36 ID:COBxdNzv.net
みんなBMWですり抜けしまくりのパトカーに挑発、逃走とかやってるのか爆
すごいな 俺なんか周囲見回してから色々こっそりだよ

644 :774RR:2021/12/26(日) 08:04:41.52 ID:4h4XzVHZ.net
別にBMWが好きで乗ってるわけじゃないからなぁ
バイクですり抜けしないのは自分にはあり得ない
もちろん安全な範囲でだしもちろん挑発はしないけど

645 :774RR:2021/12/26(日) 08:06:01.73 ID:vPvy4zgL.net
>>642
事故車じゃなくて走ってる一般車だよ

646 :774RR:2021/12/26(日) 08:16:34.97 ID:hgwOaPPQ.net
すり抜けに関しては別にBMWに限った話でもないから
ここでやんなくてもいいんじゃね?

647 :774RR:2021/12/26(日) 08:27:24.87 ID:vPvy4zgL.net
目的はBMWに乗ってる人を蔑むことのようだから仕方ないよ。飽きれば止めるでしょ。

648 :774RR:2021/12/26(日) 09:01:55.01 ID:IkLuklj8.net
>>645
左右に避けるの待ってたらバイクに追いつけないだろってことじゃないの、知らんけど

649 :774RR:2021/12/26(日) 09:11:26.82 ID:l4Ku2N6X.net
BMWに乗ってる人=すり抜けしない人みたいな認識にしたいのかな。

650 :774RR:2021/12/26(日) 09:25:51.68 ID:Azlwm4ng.net
微妙に高い縁石だとエンジンに擦らないか心配になる

651 :774RR:2021/12/26(日) 09:32:13.08 ID:l4Ku2N6X.net
>>650
最初気にしたけど水冷GSは全く問題ないね。
都心部はそもそも全く問題なかったけど、伊豆の方で見かけたかなり高い縁石でも実際寄せていくと遥かに上にいたw
エンジンガード類は付けてない。

652 :774RR:2021/12/26(日) 09:32:35.57 ID:2PyaLax/.net
>>649
輸入車で価格帯も高いし、
やんちゃな人が買うブランドでもないし、
財力がある、おとなしめの人が乗ってるイメージじゃない?

だから、すり抜けとか、危ない運転とかしてほしくないと言う感じだと思う

でも逆に、車と同じで飛ばす人も多いのがBMWだけどね
キャノンボールかよ?ってハイペースのツーリングしてる

そういった面では、ハーレー軍団の方が、スピード出さない、出せないから安全運転かもしれない

653 :774RR:2021/12/26(日) 10:03:19.84 ID:zgb2UFBi.net
そろそろ落ち着いたクルマ欲しいけど
ベンツほど落ち着きたくなくスポーツ性も欲しい・・・っていう人が買うクルマだしな

654 :774RR:2021/12/26(日) 10:03:24.27 ID:LVwRp8vO.net
何台も連なって何十mも走行車線塞いで高速道路ちんたら走ってて、事故を誘発する様な珍走集団がなんだって?

655 :774RR:2021/12/26(日) 10:19:45.10 ID:dNirfGmM.net
これを思い出したわw


1 かも ★ 2021/04/26(月) 21:43:07.26 ID:uw+Zvclf9
NEXCO西日本のパトロールカーに
乗ってる人から聞きました。

頭おかしい運転してる車
8割BMWらしいです。
https://twitter.com/te3o3br/status/1386546533277962240?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

656 :774RR:2021/12/26(日) 10:30:10.53 ID:xvBtBklq.net
バイクですり抜けすると渋滞を作ってる犯人がわかる
ほとんどが人為的で誰かのマナー違反のせいの渋滞
追越車線をものすごい車間空けてゆっくり走る車とか
それがわかってからバイク乗ってる時はいいけど
車でハマった時のストレスが増したわ

657 :774RR:2021/12/26(日) 10:36:05.83 ID:gzriETng.net
すり抜けがどうとか、Rシリーズ以外の話は他所でやってくれやジジイ共

658 :774RR:2021/12/26(日) 10:46:34.16 ID:XrRE3osq.net
Rシリーズの話くそつまんねえもん

659 :774RR:2021/12/26(日) 10:53:30.61 ID:3+rRYnQH.net
車だと、高速道路で人に言えない自己責任の速度で走ってる時、大体仕掛けて
くるのはBMW(アルピナ含む)だよね。あとポルシェとメルセデスの一部。
今まで遭遇したフェラーリやランボはそこまでアホな走りをしてない。

660 :774RR:2021/12/26(日) 11:51:27.56 ID:IkLuklj8.net
仕掛けてくるとかそんな思考になったことないわ

661 :774RR:2021/12/26(日) 12:10:59.62 ID:3+rRYnQH.net
>>650
慣れないと皆そうだけど、エアヘッドでも擦らないから問題なし。

あ、寝かせすぎて路面に接地するって話は別ね。

662 :774RR:2021/12/26(日) 16:50:24.42 ID:BgWlS2L9.net
R乗り以外が騒ぎすぎじゃね?

663 :774RR:2021/12/26(日) 19:51:01.79 ID:z3yIM4qY.net
https://youtu.be/iW6gq99g4_A
とりあえず見てみ。

664 :774RR:2021/12/26(日) 19:52:59.57 ID:z3yIM4qY.net
3:15あたりが参考になる。

665 :774RR:2021/12/26(日) 20:14:47.22 ID:LzMp8w2Z.net
スレタイ読める?
それRに関係ある動画?

666 :774RR:2021/12/26(日) 21:46:43.34 ID:4Cm4dayM.net
r関係ないし今更こんな動画見てもそうかそうかとしか
盛大に吹っ飛ぶ事故動画の方がうわぁお気の毒にって気持ちになる

667 :774RR:2021/12/26(日) 22:09:05.75 ID:LVwRp8vO.net
>>665
だからそれは路側帯じゃなくて外側線だから違反じゃねえって苦情入れたい

668 :774RR:2021/12/27(月) 01:25:23.95 ID:u5emy1la.net
停止してるクルマの左を抜いていくのは何ら問題ない
警官の原付もやってたわ

669 :774RR:2021/12/27(月) 01:54:17.99 ID:u03l0iXl.net
まだこの話続けるの?

670 :774RR:2021/12/27(月) 04:24:00.04 ID:8OJ3n3EB.net
BMW乗り独特のおっさん臭のするモラル強制には屈しません!

671 :774RR:2021/12/27(月) 04:56:25.00 ID:wjc1OMf+.net
この動画のコメント欄は
底辺2輪乗りへの世間一般の反応がぎっしり書かれてるね
道交法どうの以前に
周囲の車からどう思われてるか知るべき

悪感情持たれたらどこの社会でも生きていけねえよ

672 :774RR:2021/12/27(月) 07:38:44.11 ID:UWJZazgr.net
いわゆる電子キーって 一年目で50%以上 二年目でlow表示→交換が必要
こんなに短いスパンで交換するものなの?

673 :774RR:2021/12/27(月) 08:52:03.73 ID:JmOTqjb2.net
>>671
そんな事はない。
オマエのメンタルが弱すぎるだけだよ

674 :774RR:2021/12/27(月) 10:15:24.27 ID:8KBAHucv.net
外車は製造してから日本販売するまで
置いておく期間が長いので
電子キーは購入1年で大体切れるし
ブレーキフルードも1年目点検で交換するよ

675 :774RR:2021/12/27(月) 10:17:18.85 ID:8OJ3n3EB.net
Old school Beemer≒加齢臭付きジャパンドメスティックモラリスト 日本国内では多勢でいわゆる保守系層。間違い無いのかもとも思われる すり抜けスンニ派
vs.
メーカー自らカフェレーサーモデファイ、カスタム大歓迎、s1000rr好調 すり抜け上等自己責任、旧来のBMWのイメージなんか知ったこっちゃない 極右新派

さぁどっち

676 :774RR:2021/12/27(月) 10:27:19.26 ID:s+oTOlMh.net
モトラッド主催でR18のコンテストやってたんだな
https://www.bmw-motorrad.jp/ja/experience/contest/r-18-custom-2021.html

677 :774RR:2021/12/27(月) 10:29:01.23 ID:6gToLwG8.net
縦置きシャフトドライブにあらずんばBMWモトラッドにあらずというか他メーカーのでもよくないか?
とF750GSに乗り換える予定の俺が書き込んでみる

678 :774RR:2021/12/27(月) 10:52:22.65 ID:+wakbgWG.net
FってBMWのロゴが欲しいだけの金がない人のイメージ
申し訳ないけど

679 :774RR:2021/12/27(月) 10:56:59.56 ID:0sUj+AJs.net
r18でカフェレーサーは斬新
思ったよりはいいけどそれ意味あるのかって感じだな

680 :774RR:2021/12/27(月) 11:08:35.58 ID:6gToLwG8.net
>>678
装備重量300kgが重く感じ始めたので立ちゴケなんてみっともない真似する前に乗り換え
走っても舗装林道とせいぜいフラットダートだし今の自分にはこれくらいで丁度いい
もう少し装備良くてF19インチだったらDCTのNC750Xでもよかった

681 :774RR:2021/12/27(月) 11:18:11.75 ID:SUe4ytQN.net
オーリンズのカートリッジキット使ってる人いる?

682 :774RR:2021/12/27(月) 11:39:50.42 ID:mOHbvCc1.net
>>681
友達がレース用のSで使ってたけど、公道用のRに必要とは思えない。
テクニクスとかのリバルビングと粘度調整で充分な気がする(やってくれるか
どうかは見てないけど)。

レースでもやるの?

683 :774RR:2021/12/27(月) 11:42:48.63 ID:mOHbvCc1.net
>>680
軽いのにしようかな?は俺も一緒なんだけど、リッターを下回ると魅力的な
モデルがないんだよね、BMWって。

だもんでNT1100が少々気になる。

684 :774RR:2021/12/27(月) 11:57:45.05 ID:u03l0iXl.net
F900Rはちょっとほしい

270度パラツインで100馬力そこらで車重215kg
んで、テレスコ脚
絶対これ楽しいヤツや

685 :774RR:2021/12/27(月) 11:58:53.18 ID:UWJZazgr.net
>>674
こんどから50%表示で予備に電池購入しておきます

686 :774RR:2021/12/27(月) 12:14:44.29 ID:hWo1Tfbn.net
>>678
むしろバッジにこだわらない人のFかと思ってる
RがBMWじゃなかったらこんなに売れてないだろ

687 :774RR:2021/12/27(月) 12:21:47.29 ID:DIhgKZxf.net
ズル剥けクンニ?(難聴)

688 :774RR:2021/12/27(月) 12:26:53.78 ID:zIr3U13U.net
チェーン駆動じゃなければまだ良かったけど、フラットダートとか走りたいならkTMの790とか890の方が良さげ

689 :774RR:2021/12/27(月) 12:35:46.03 ID:8KBAHucv.net
ホンダもまたシャフトドライブで出してくれねえかなぁ
NT1100も良いけど、VFR1200X復活してけれ

690 :774RR:2021/12/27(月) 12:42:37.89 ID:Bi+IbT0L.net
>>684
俺も、
で、speed twinと迷ってる

691 :774RR:2021/12/27(月) 13:39:06.82 ID:DDzLAHF/.net
アドベン人気の今こそHP2エンデューロ後継機はよ
本気出せばフラットツインで200kg切れるのバレてんだぞ!

692 :774RR:2021/12/27(月) 15:47:19.20 ID:SUe4ytQN.net
>>682
街乗りと峠走るくらいだけど、レース用途じゃなくても乗り心地や走行性能向上するでしょ?
rninet pureはそもそものフロントフォーク がしょぼいし

693 :774RR:2021/12/27(月) 17:20:26.44 ID:mOHbvCc1.net
>>692
OHLINSは確かによく動くサスだけど、公道程度ならノーマルでもメンテナンスを
きちんとしてやれば問題ないと思う。

欲を出すならスプリングレートとフォークオイルの番手を変える。スプリング
は恐らくEibach fedahnかなんかが出してるんじゃないかなと。
OHLINSクラスの敏感なフォークだと、どういじっていいのかわからなくなる気が
するし、シールレスまで行っちゃうとメンテが死ぬほど大変。さらにレーサーある
あるで、フロントの性能が上がるとリアが物足りなくなって泥沼化する。

まぁ、あって損するものではないので、付けること自体は反対しないけど、
俺ならその金でどこかの温泉行ってのんびりするか、ウェストがきつくなって
きたツナギを買い換えるな。

694 :774RR:2021/12/27(月) 17:22:23.79 ID:mOHbvCc1.net
>>693
あ、リアは別ね。
リアサスは原則メンテできないで、新車のうちにショックを変えてもいいくらい。
メンテサイクルは2万キロ程度。たぶんそのくらいでシールが逝ってオイルが漏れる。

もひとつ。バイクのハンドリングを決めるのは基本的にリア。リアが決まらないまま
フロントをいじると泥沼化への近道。

695 :774RR:2021/12/27(月) 18:08:24.78 ID:UWJZazgr.net
BMでレースしてる人って何人いるのよ?

696 :774RR:2021/12/27(月) 18:19:19.96 ID:NT/bLhHJ.net
Sならサーキット遊びしてる人間多いだろうけどな

697 :774RR:2021/12/27(月) 18:34:00.92 ID:qnBaWB/Z.net
R1150でジムの真似事ならしてる
本気で走る時は今でもブロス1だけどね

698 :774RR:2021/12/27(月) 18:45:21.66 ID:SUe4ytQN.net
>>693
フロントはスプリングだけハイパープロ入れて、リアサスも既にナイトロンに交換してるんだ
リアは9万、フロントは1万ちょいの費用かかったけど、正直フロントフォークの方が効果が体感出来た
だからオーリンズのインナーカートリッジでどれだけ効果あるかなと
オイルやスプリングのレート変えるのって手軽に出来ないし、プリロードや減衰調整がつけば簡単に比較出来るし
インナーカートリッジのメンテナンスってどんなことするの?

699 :774RR:2021/12/27(月) 18:57:32.68 ID:ruhJW3pO.net
無印に前後オーリンズ入れたけどあまりに走って無くて質問に答えられる事は少ないかも

700 :556:2021/12/27(月) 21:09:18.59 ID:YOj8ldP4.net
>>684
XRの方は何回か乗ったけど、オフ車の様な軽さのカッ飛びマシンだった。スペック的にその昔ハイパワーモタードで名を馳せたNUDA900Rとほぼ一緒なんだよな。国産だとMT-09と一緒でアレは危険だわ

701 :774RR:2021/12/28(火) 10:21:10.11 ID:bLPBxlBI.net
>>698
>インナーカートリッジのメンテナンスってどんなことするの?

OHLINSか専門業者(ウノパーウノとかあのへん)任せだって

>>695
過去形で良ければここに一人。今はCBR使ってるんでBMWとは無縁。
だってメンテナンス代ハンパじゃないんだもん。

702 :774RR:2021/12/29(水) 07:59:41.90 ID:CN6gPbly.net
オプティメートブッ挿して冬眠しました
次いつ乗れるかなぁ…

703 :774RR:2021/12/29(水) 08:38:29.58 ID:J7n10eAO.net
高級充電器買えないから、端子にワニクチ噛ましてダイレクト充電っす。

704 :774RR:2021/12/29(水) 09:44:49.66 ID:2WiBJm3o.net
塩さえ撒かなきゃ乗るのに(´・ω・`)

705 :774RR:2021/12/29(水) 10:15:02.86 ID:J7n10eAO.net
塩だけに(;´д⊂)エーン

706 :556:2021/12/29(水) 11:20:44.22 ID:PuzoY2VP.net
RnineTとか濡れた路面走るだけでシート裏まで水が入り込んでる時あるからねえ。塩カル散布路面なんか走った後は、ちゃんとシート外して内部までチェックしないと怖いよ

707 :774RR:2021/12/29(水) 11:44:46.79 ID:lHJU351B.net
ウノパーウノは残念ながら…

708 :774RR:2021/12/29(水) 12:29:16.09 ID:fQHr4A2C.net
>>707
あらま、、、

俺自身はレーサーのリアだけOHLINS使ってるんだけど、近くだし腕良さそうなので
OZAWA R&Dに出そうかと思ってた。病気しちゃってそれどころじゃないんだけど。

709 :774RR:2021/12/29(水) 18:56:03.50 ID:n6sel1Yw.net
オーリンズといえばR9Tのステダン変えた人の感想聞いてみたい

710 :774RR:2021/12/29(水) 21:22:31.83 ID:5TMjb78t.net
ステダン自体効果を体感できる状況がほとんどなさそうなんだが、ノーマルとオーリンズの違い感じられる人とか特殊すぎじゃね
3年乗ってノーマルステダン外したけど、全然不都合感じない

711 :774RR:2021/12/29(水) 21:30:10.73 ID:csvterXe.net
サスがオーリンズ 数々のシュチュエーションで感動する場面がたくさんありました。 これからもずっと私はオーリンズを愛用したいと考えています。

712 :774RR:2021/12/29(水) 22:27:43.70 ID:g6o3ucZb.net
ステダンはタンデムとか積載とかタイヤ偏摩耗とか原因の振動防止が主目的じゃないの?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200