2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 71台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/11/18(木) 18:31:14.36 ID:EHqQyi5B.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 70台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631976451/

448 :774RR:2021/12/08(水) 10:27:30.40 ID:mefPugH5.net
初めてPLAZAを利用するならこんなものかって思うけど、同じ店に通い続けてこれなら不満だわな。

449 :774RR:2021/12/08(水) 10:50:53.13 ID:dYXaLLP3.net
この社長いなかったらZ1000生まれて無かったんじゃね?

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa882dc6296a0ea31fe85760437334fbf9ea3c8

450 :774RR:2021/12/08(水) 10:54:04.26 ID:SzquAW5R.net
確かに値引きゼロとか
キツいなぁ〜
法定点検もプラザ以外で受けようと
思えば受けれるが
いざという時に保証が無効とか
なりそうで怖いw

451 :774RR:2021/12/08(水) 11:01:11.49 ID:DbaosIwC.net
17式、なかなかいいタイミングで忍千に乗り換えたと思ってる

452 :774RR:2021/12/08(水) 11:06:58.99 ID:ttFrnbmk.net
忍千は今はカワサキケアが車両代に含まれてるから保証期間内は点検代はかからないだろ

453 :774RR:2021/12/08(水) 11:42:54.59 ID:286va4id.net
>>452
4.5年落ちの無印じゃ付かないよ
しかしこと忍千に関しては充分コスパいいよ
しいて言うならプラザができ始めた17年以降にプラザで無印を買ってる場合は損してる可能性はある
ただ現行SXはプラザ専売でもかなりお買い得

454 :774RR:2021/12/08(水) 12:10:55.87 ID:922rzLQO.net
>>449
ざっくり読んだけどキレイ系の実力派おねーさんじゃん
っていうか就任したばかりなのね

なーんも知らんかったわ

455 :774RR:2021/12/08(水) 12:44:21.34 ID:T85mfTaO.net
>>83
750専用設計ならそんな事ないよ。
1100とかからの750へのスケールダウンのは重いけど。
https://www.webike.net/bike/6281/service/g1165/?ua=sp

456 :774RR:2021/12/08(水) 13:03:39.22 ID:gFJ+O5xE.net
>>455
750の装備重量で230kgオーバーは今の感覚だとやっぱり重すぎるな。
現行唯一のナナハン4発ネイキッドGSX-S750が装備重量210kg位だけどそれでも軽いって印象ではないし

457 :774RR:2021/12/08(水) 13:13:15.74 ID:5Sk8myV1.net
>>456
Z800はシート高834mmで230kg位だな

458 :774RR:2021/12/08(水) 13:18:07.37 ID:gFJ+O5xE.net
>>457
Z800は重いと不評だったなあ。

459 :774RR:2021/12/08(水) 13:23:42.99 ID:SzquAW5R.net
MT-09は189kg

460 :774RR:2021/12/08(水) 13:58:29.58 ID:5Sk8myV1.net
>>458
それでいて重心も高いからね

461 :774RR:2021/12/08(水) 20:55:14.22 ID:7yG2JhjR.net
>>459
かっるw
これにフルカウルで忍千みたいなポジションでデザインがいいのが出ればなぁ
ヤマハのデザイナーが斜め上の未来に進みすぎてホント他メーカーは助かってると思う

462 :774RR:2021/12/08(水) 21:01:54.55 ID:1H4bEn0A.net
タイヤ交換したいんだけど安くて長持ちするの何?

ロードスマートあたり? どう?

463 :774RR:2021/12/08(水) 21:02:42.97 ID:0EC1eXfP.net
>>461
分かるわ(スズキ乗り

464 :774RR:2021/12/08(水) 21:42:49.39 ID:DiCbaiqP.net
>>461
YZF-R9の噂は絶えないけどねw

465 :774RR:2021/12/08(水) 21:45:51.11 ID:DiCbaiqP.net
>>462
パイロットロード4
かなりオススメ
ライフ15000kmは堅いw

466 :774RR:2021/12/08(水) 21:47:28.89 ID:7yG2JhjR.net
出てもR7と同じでしょ
なら前傾ポジションじゃん

467 :774RR:2021/12/08(水) 21:48:39.69 ID:euOi3dPX.net
ほんまでっか?
フロントも?

468 :774RR:2021/12/08(水) 21:52:33.37 ID:1H4bEn0A.net
>>465
まじ? じゃあ一生乗れるじゃん 
安い? 高いのはNGなんやけど

469 :774RR:2021/12/08(水) 21:55:12.49 ID:DAJ9JaRU.net
値段はどうでもいいんだが
余命あと15000kmとか言わないで欲しい

470 :774RR:2021/12/08(水) 22:00:18.31 ID:DiCbaiqP.net
>>468
安いよ
工賃込みで前後4.3万くらいかな

471 :774RR:2021/12/08(水) 22:12:16.19 ID:1H4bEn0A.net
>>470
ちょっと二輪館みてくるわ

472 :774RR:2021/12/08(水) 23:52:14.63 ID:PdVZJUpd.net
これからは熟女社長をジャンヌダルクと崇める時代か。

473 :774RR:2021/12/09(木) 10:06:52.22 ID:uJuMTqNP.net
>>461
GSX1000GTじゃダメなんですか?w

474 :774RR:2021/12/09(木) 10:59:13.20 ID:rIysQYdK.net
imuありなしってどれくらい変わるんだろ?
sx乗ってるけど人知れずおっさんのサポートにプラスになってるのかな

475 :774RR:2021/12/09(木) 18:44:14.01 ID:gpLkh+yb.net
>>462
私も思案してメッツラーのZ8にした安いし前にGTR1400乗ってた時でも7000は走れた。

476 :774RR:2021/12/09(木) 19:11:44.50 ID:7WN3iu/E.net
>>475
7000km? いや全然だめでしょ 最低1万前半は持たないとさ

昔メッツラーM3いれたら6〜7000kmくらいで溝無くなったし 全然ダメ!

まあ工賃込み36,000円という破格だったけどね ダメ

477 :774RR:2021/12/09(木) 19:32:58.55 ID:CPAV60yJ.net
Z8Mはツーリングメインでフロント14,000km持ったのでのライフはまずまず
01に代替わりしたからか最近は用品店でも見かけなくなったけど

478 :774RR:2021/12/09(木) 20:51:24.76 ID:oHZ6qZwO.net
GTRの車重のこと考慮せんで批判するのって楽しそう

479 :774RR:2021/12/09(木) 21:33:46.23 ID:2m1bQHzH.net
車重書いて真っ向から批判しろよ気持ち悪い

1400GTRは車重305kg
対してninja1000は235kg
「もちろん走り方にもよるが」タイヤライフで比べるには少し車格が違うかもしれない

480 :774RR:2021/12/09(木) 21:45:46.56 ID:/OnQwsdz.net
タイヤとオイルはケチるなよ
POWER5いいぞ

481 :774RR:2021/12/09(木) 22:02:20.59 ID:Dx3b7l3X.net
>>480
どういいのか教えて

482 :774RR:2021/12/10(金) 07:21:52.17 ID:ageqU2wX.net
PR4まだ売ってるんだ。
いや実はPR4をすごく気に入って乗ってて、PR5に代替わりしてガッカリしてたんだけど、
まだ生産販売してるならまた乗りたい。
絶対性能はPR5の方がいいんだろうけど、乗ってる時のフィーリングはPR4の方が
相性最高なんだよね。倒し込み始めの初期反応とかコーナリング中に荷重かかってる
時の粘り感とか、雨の日の安定感とか。

483 :774RR:2021/12/10(金) 09:02:25.94 ID:7rdoUCMm.net
パイロットロード2のライフは長かったな。2万キロ乗ってもまだスリップサインが出なかったからなあ

484 :774RR:2021/12/10(金) 09:20:36.90 ID:RxF4iHHG.net
2万はすげーな

485 :774RR:2021/12/10(金) 10:31:25.11 ID:a4Hhkjz+.net
ユメタマん時にPR2履いてたなー
安いしライフクッソ長いし具合もいいしでサイコーのタイヤだった
販売終了が惜しまれるわ

486 :774RR:2021/12/10(金) 11:28:21.96 ID:JMbyltto.net
交換頻度が落ちるからメーカーとしても旨みのないタイヤだからなw

487 :774RR:2021/12/10(金) 11:54:19.75 ID:nrtTAkZ1.net
M9RRいいぞぉ固めのフィーリング好きなら

488 :774RR:2021/12/10(金) 13:21:54.50 ID:JdhWX+J5.net
>>482
この春に南海部品本店で前後PR4に変えた。
4万いかなかったな。
KAZEのサーキット走行会でも楽しめたし。
以前イエローハット2輪館でタイヤ交換してもらい慣らし終わってウィリーしようとアクセル大きく開けたらチェーン引きが動いてチェーンが緩み歯飛びした事がある。
エキセン閉めるボルトの締めつけトルクは65Nなんだけど足りなかったんだろうな。
トルク管理してるとうたってるのに。

489 :774RR:2021/12/10(金) 16:01:13.82 ID:TxBzlNGF.net
>>488
PR4、雨の日の信頼感は絶大だよな〜
惜しむらくはフロントのパターンが
ダサい事くらいか
ま、あのパターンが信頼感を
作り出しているんだろうがw

490 :774RR:2021/12/10(金) 18:26:23.80 ID:fmlTwcYn.net
>>476
でもブリッジのS20?だったかノーマルは4000もたなかった。
次にダンロップのクオリ2(バロン用に造ってるとメカの人が言ってたよ)は5000弱でダメになった、因みに私は燃費を気にしながら走るので走り屋ではありません。
逆に10,000も大型乗るようになってから無い

491 :774RR:2021/12/10(金) 23:03:53.63 ID:vOwCE02U.net
無駄にロッコル2入れてる。
うん。無駄だ。

492 :774RR:2021/12/11(土) 00:19:04.11 ID:LUQBjVaI.net
サーキット走らんのに無駄にロッコル2と無駄にパワーgp入れた俺が通りますよ

493 :774RR:2021/12/11(土) 00:26:35.04 ID:Ri1WJZZQ.net
おれはロッソ3履いてる

494 :774RR:2021/12/11(土) 04:47:32.17 ID:Di+ef75L.net
納車待ちの者ですが
純正アクセサリーパーツの
クランクケースリングってただの飾り?
それとも倒した時にケースを保護してくれるのかな。
あの位置は地面に接触しますかね?

495 :774RR:2021/12/11(土) 06:24:08.05 ID:5wn4MrIf.net
>>494
両面テープで張り付けるだけだから立ちごけ程度の衝撃でもずれたり剥がれるからあんまり意味ない。
ただクランクケースはエンジンガードとかが無い状態で転けたらまず傷つくのでボルトで止めるタイプの社外品のクランクケースカバーを着けた方が良い

496 :774RR:2021/12/11(土) 07:36:12.26 ID:QHHaSbKp.net
>>494
立ちごけだとあの位置より下が接触して削れます。

497 :774RR:2021/12/11(土) 08:03:00.00 ID:Di+ef75L.net
>>495
>>496

了解です、ありがとうございます!
購入は見送ります。

498 :774RR:2021/12/11(土) 10:43:11.10 ID:YNmDIsKd.net
>>494
俺は立ちゴケしたときに助かったよ、ちゃんと保護してくれた

499 :774RR:2021/12/11(土) 20:32:25.61 ID:z3bytjkn.net
針テラスに出没するというアクラポ忍千おっさんに針であったことあるけど
馴れ馴れしくてしつこい感じだったわ。
ああいうのは近づかれると迷惑だわ。

500 :774RR:2021/12/11(土) 20:57:11.88 ID:DTeAlenZ.net
>>495
社外品のでオススメは?

501 :774RR:2021/12/11(土) 21:04:40.27 ID:A2Z3BIep.net
フロントフォークのプリロードの基準値って全締めから何回転?

502 :774RR:2021/12/11(土) 21:41:20.58 ID:/YRSZSdo.net
SXでSP忠男の二本出しに変えている人いらっしゃいますか?
純正と比較して音質とか軽さとかどう変わりましたか?

503 :774RR:2021/12/11(土) 21:47:59.52 ID:/uo4MtG6.net
>>501
整備書を買いましょう

504 :774RR:2021/12/11(土) 22:05:12.02 ID:Ri1WJZZQ.net
>>501
3.5回転

505 :774RR:2021/12/11(土) 22:51:15.87 ID:8FNIfYdW.net
https://www.instagram.com/p/CXUYjy_PYEK/

女好きの悪おっさん
タバコのポイ捨てにノーヘルでバイク
ガキいてもインスタBBAには毎日コメント草

506 :774RR:2021/12/11(土) 22:51:17.68 ID:HuS/sbzt.net
>>501
4戻し

507 :774RR:2021/12/11(土) 23:10:34.93 ID:Iy7in8MF.net
>>501
説明書に書いてあった気がする

508 :774RR:2021/12/12(日) 07:32:00.63 ID:o0HdADzN.net
友達が忠男の2本出しいれてます
音質は純正より少し低音効いた感じ。音の大きさも純正よりちょっとだけ大きいぐらい。
ジェントルな音ですね。
迫力出したい、イカツイ感じにしたいなら物足りないかと思うけど、純正からちょっと変わるぐらいが好みなら良いかと思います。
スリップオンだったので重さはちょい軽いぐらいかな。でも引き起こしで分かるレベルでした。

509 :774RR:2021/12/12(日) 07:45:02.27 ID:7LJMi/Gv.net
>>508
詳しい情報ありがとう、ジェントルな
低音好きです。2本出しでチェーンメンテも
ある程度しやすそうなので気になっていた所です。

510 :774RR:2021/12/12(日) 09:56:02.66 ID:qv5mbJh0.net
音とかECUで数種類持っててもらって、パワーモード毎に選択して、Bluetoothでメットに飛ばして聞きたい

511 :774RR:2021/12/12(日) 11:42:42.17 ID:LGffe4fN.net
>>494
自分の場合全く仕事しなかった
飾り以外の何者でもないレベル

512 :774RR:2021/12/12(日) 15:48:07.99 ID:QFgzFYn8.net
BEETのキャタライザーはテールパイプに圧着されて取れないとBEETのメカニックがいっていたけど嵌めてあるだけで簡単には取れて直菅にできるんだぜ。
うるさいし違法改造だからやるなよ?

513 :774RR:2021/12/12(日) 16:57:14.36 ID:7xVsIAOY.net
抜いたらスカスカになるわ。頭痛くなるくらい音煩いわで良い事無かったな。キャタライザー有りのレース菅にしたら丁度よかった。
違法だし、コストがヤバい。

514 :774RR:2021/12/12(日) 18:43:32.19 ID:HaLpPqVe.net
レースやるわけでもないのに直管にしてうるさくなるし低速トルクがスカスカになって使いづらくして近所からも煙たがれるようになるのが何がいいんだか

515 :774RR:2021/12/12(日) 19:15:47.39 ID:sJG9qePA.net
それがいいんだよ

516 :774RR:2021/12/12(日) 19:24:10.14 ID:oS+pCqMp.net
人は程度こそあれど誰しもが少なからず構ってちゃん気質があるからね

承認されなくたっていい、迷惑掛けてでも自分の存在を感じてほしい

特に男子はそういうところあるでしょ
いい人ぶっててもバレバレ

517 :774RR:2021/12/12(日) 19:37:46.43 ID:2sd9zmGC.net
それは違うな
間違いなく本人はイケてると思っとる上での承認欲求
しかし周囲はバカとしか思わない

518 :774RR:2021/12/12(日) 19:49:07.20 ID:Ij9aD2GP.net
>>515
自治会の選挙ででこいつ外そうって効果はあるかもな

519 :774RR:2021/12/12(日) 20:17:18.71 ID:sgpbIiZo.net
充分純正もうるさいけどね
30m歩いてエンジンかけて即発進してるわ

520 :774RR:2021/12/12(日) 21:19:28.36 ID:L69FLiwA.net
忠男のスリッポンは見た目が安っぽくて驚いたわ
ぶっちゃけウルセーからオクで買ってすぐに売った
安かろう悪かろうってこういうことかと勉強になった
アクラの似たようなGPっぽい奴も全く同じ感想だわ

ノジマやBEETがスリッポンでさえいい値段する意味がよく分かったわ

521 :774RR:2021/12/13(月) 01:11:53.67 ID:OxuGhA2e.net
ウチの嫁子どもは前のマンションのninja400の方がうるさいらしい
俺のninja1000はうるさくないというか音は聞こえても気にはならんて
2気筒4気筒の差はあれジェントルな音のバパにんまり

522 :774RR:2021/12/13(月) 02:23:03.31 ID:Bb7hPxMq.net
ガソリン給油直後ってトルクが上がったような気がしない?
明らかに入れる前と違って毎回トルクが太くなってるのが体感として有るのだが

523 :774RR:2021/12/13(月) 03:23:32.06 ID:jAKRyGLx.net
>>522
すまん。
給油直後は重くなって遅くなった感しかないわ。

524 :774RR:2021/12/13(月) 06:49:53.32 ID:XYv/N80/.net
気のせいでしょ
満タンで重くなる→その分開け気味に走る→ガソリン減ってくる→それでも同じ調子で開ける→軽く感じる
ってことかと
一晩寝れば感覚元に戻ってると思うよ

サッカーは終わった。バイクにも乗れん、となったら熊みたいに冬眠したい気分

525 :774RR:2021/12/13(月) 07:26:35.96 ID:v3IAgL7f.net
オイル交換した後は気持ちいい
気がする

526 :774RR:2021/12/13(月) 07:34:26.71 ID:SnpUck09.net
忠男は見た目がチープなんですか?
だとしたら残念ですね。
でもそこまで安くはないような

527 :774RR:2021/12/13(月) 08:53:03.11 ID:291dWWMD.net
チャンクリ後の加速は気持ちいい
気がする

528 :774RR:2021/12/13(月) 10:24:22.10 ID:lTAN6Hap.net
安くないのに安っぽく見えるって最悪やん

529 :774RR:2021/12/13(月) 11:29:19.16 ID:jAKRyGLx.net
>>525
それは俺も感じるわ。

530 :774RR:2021/12/13(月) 13:42:45.87 ID:LvlXPq2T.net
>>526
エッジの処理があまりしっかりされてない。
ステーがペラペラで弱い(溶接部で折れた)
筒にバッフルだけ(消音材なし)なので結構熱くなる

ステー直してオクで売って別のに買い替えた

531 :774RR:2021/12/13(月) 20:47:09.56 ID:EaVaabxl.net
針に出没するアクラボどや顔おじさんいろんな人に煙たがれているみたい。
数人に聞いた特徴だと黒黄色のヘルメットで 21年式の黒緑、アクラボスリップオン、ミラーシールド、乗車降車時に隣のバイクに蹴りを入れるなどなど。

532 :774RR:2021/12/13(月) 20:58:19.05 ID:sSkRUtNf.net
知らんがな
針テラスでたむろしてあーだこーだ考えてる時点でお前も同類や
何が針や!

イタリア街でたむろしてる輩と変わらん

533 :774RR:2021/12/13(月) 21:17:40.53 ID:LmxBW5mv.net
>>531


534 :774RR:2021/12/13(月) 21:38:36.89 ID:9PaLehLq.net
>>531
針テラスってそういう人が集まる場所でしょ
あなたが場所にそぐわない人なんだよ

と考えよう
バカにかまうのはバカなんだよ

535 :774RR:2021/12/14(火) 00:32:17.51 ID:3h1ewHxp.net
針で休憩する時は駐輪場から離れたファミマ付近に駐車禁止枠から外して停めてベンチで休憩してる

536 :774RR:2021/12/14(火) 12:56:10.81 ID:ED5PqC2R.net
>>534
30年前の第三京浜ブームに憧れ持っているのだろう。
あの頃は関西では大津SAに集まっていた。
中型で遠巻きで見てた若者がおっさんになって大型が教習所で取れるようになり自慢の大型バイクを見せつけてるんやろ。

537 :774RR:2021/12/14(火) 13:13:28.58 ID:+i1w+IE3.net
君たちはいったい何の話をしているの?
そろそろやめてくれないかな。

538 :774RR:2021/12/14(火) 13:27:00.12 ID:1KZLcdBW.net
針テラスってどこだよとか思ったけど奈良なのか
関東住みだから知らんわけだ

539 :774RR:2021/12/14(火) 14:09:54.33 ID:CTmc4/Qu.net
針?テラス?→ググる。
道の駅なのね😅 知らねー

NGワードにぶっ込んどこw

540 :774RR:2021/12/14(火) 15:13:13.82 ID:pksfm9eO.net
>>538
東京とか関東とかって他地域が知らないことを平気でぶっ込んでくるよね
困ったもんだ

541 :774RR:2021/12/14(火) 16:32:38.77 ID:iZadHw04.net
東北のワイ低めの見物

542 :774RR:2021/12/14(火) 18:10:59.65 ID:Mnk2vjhm.net
同じ忍千乗りでも変な奴いるのか
乗っている人多いもんなぁ〜

543 :774RR:2021/12/14(火) 19:44:57.73 ID:pqmhOri7.net
逆だよ
忍千乗りは変なやつが多いと思った方がいい

544 :774RR:2021/12/14(火) 20:06:53.15 ID:fFgrm+2V.net
いやーやっぱり南海見ても、NINJA1000が現行社車種で
イッチバンかっこいいね!

545 :774RR:2021/12/14(火) 20:08:55.13 ID:WcRadGAa.net
>>543
アニメキャラのシールヘルメットに貼って目線泳がせながら早口で話しかけてくる系とかか

546 :774RR:2021/12/14(火) 20:41:19.36 ID:Mnk2vjhm.net
>>544
キモ

547 :774RR:2021/12/14(火) 20:54:04.45 ID:ng5TFHVR.net
話ぶった斬るけど2022モデル色決まったらしいな
黒赤と黒緑みたいだ
今週中には正式発表される見込み

548 :774RR:2021/12/14(火) 20:59:54.19 ID:J/7hbQ+/.net
>>544
そんなことはない。
周りをよく見てみろ!
そんな俺も乗ってるひとりなんだけどねw

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200