2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 71台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/11/18(木) 18:31:14.36 ID:EHqQyi5B.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 70台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631976451/

578 :774RR:2021/12/16(木) 03:16:04.46 ID:KfIL4Qa7.net
おー、なるほど

579 :774RR:2021/12/16(木) 07:20:13.61 ID:2+exDMfK.net
えっと同じ材質なら鍛造だと
鋳造より強度上がるから
肉厚薄くできて軽くできる、
ただし剛性は鍛造も鋳造もほぼ変わらないから
薄い分落ちる、であってるよな。

580 :774RR:2021/12/16(木) 12:12:19.86 ID:DgvKLDQ4.net
軽いとハンドリングはよくなるが跳ねる

581 :774RR:2021/12/16(木) 12:20:23.58 ID:WKwZBn5e.net
>>579
強度と剛性、どういう意味で使ってる?

582 :774RR:2021/12/16(木) 12:25:25.69 ID:iIy0tt5Y.net
硬さと粘り強さちゃうのん

583 :774RR:2021/12/16(木) 14:16:59.23 ID:92YC2eap.net
>>581
簡単に言うと
変形しやすさ(力を加えるのやめれば元に戻る)=剛性
ぶっ壊れやすさ=強度
の意味で使ってる

584 :774RR:2021/12/16(木) 20:28:23.58 ID:/JLtmarD.net
強度は、「物体がどの程度の力に耐えられるか表す値」で、剛性は「物体の伸び・縮み・ずれ(変形)のしにくさを表す値」

585 :774RR:2021/12/16(木) 21:17:03.90 ID:QIZwVgxV.net
このスレは、物理学の猛者だらけやな

586 :774RR:2021/12/16(木) 21:51:06.83 ID:Q6Ha31Hf.net
U=ma^2

587 :774RR:2021/12/16(木) 23:24:47.02 ID:TDZda05L.net
>>586
お前さん、なんか体が発光してないか?

588 :774RR:2021/12/17(金) 10:49:52.13 ID:n90Zj/25.net
剛性も形状によって変わるからね。昔多かった3本スポークが廃れて他スポーク化したのもホイール全体で剛性を均一化させるためだし

589 :774RR:2021/12/17(金) 13:37:22.47 ID:W0A4winm.net
カワサキプラザから今日2022年モデル発表されたと連絡きたわ
1月半ばから入ってくるらしいので楽しみやわ

590 :774RR:2021/12/17(金) 14:20:34.99 ID:ELHitE2j.net
黒白は国内無しだね

591 :774RR:2021/12/17(金) 15:04:40.73 ID:HshzwELU.net
フロントマスクがマットの方は虫や汚れ落とすのメンドそう
磨いてもツヤは出ない?
ヘルメットとか含めてマットカラー使ったことないからよくわからん

592 :774RR:2021/12/17(金) 17:07:36.78 ID:zUoM1CLw.net
おれラッピングフィルムで赤いスジを何本かシュッと入れてるんだけど、真似された気分だ

593 :774RR:2021/12/17(金) 17:57:13.20 ID:VabOUWLo.net
Z1000の新色出たのに驚いたw

594 :774RR:2021/12/17(金) 19:36:01.24 ID:NQ5Wg2l3.net
中身は20年から変わってないのか。

595 :774RR:2021/12/17(金) 21:36:37.58 ID:poIapiUj.net
やはりワイの19が至高やな

596 :774RR:2021/12/17(金) 22:02:43.85 ID:TBm4E1G9.net
忍千でのんびりたまにちょっと峠を攻めるくらいでおすすめのブレーキパッド教えてくれ
ちなみにタイヤで俺のおすすめはロードスマート4
Turing系のタイヤは結構履いたけどこれはいいタイヤだぞ
ロード5と迷ってるなら騙されたと思ってこっち履け

597 :774RR:2021/12/17(金) 22:33:14.09 ID:Oo7NyKLN.net
ベスラのZD付けとけばまず間違いないだろ。

荷物満載時の高速道路フルブレーキとか渋峠から志賀高原方面へのダウンヒルとか
高速高負荷状況で安心感がある。スポーツパッド謳ってる割に寿命長いし。
コントロール性も良くてコーナー入る直前に荷重調整したい時でも
微調整が効くんだけれども、それと引き換えにブレーキのストロークが長めなのが
好みが分かれそうなところ。俺は好きだけど。

598 :774RR:2021/12/17(金) 22:33:43.17 ID:Ccq+DC/R.net
赤バット
なんでいつまたってもフルチェンしないねん
流石に頑張ったスズキのGTに傾くわ

599 :774RR:2021/12/17(金) 22:33:43.66 ID:v345XXn+.net
わいの17キャンディライムが最強だわ

グリーンとシルバーの使い方が神

スクリーンとカーボンカバーで黒をプラス かっこよすぎ

600 :774RR:2021/12/17(金) 22:39:37.78 ID:s3LKHEm/.net
ZCOOの無印

601 :774RR:2021/12/17(金) 22:50:34.48 ID:TBm4E1G9.net
ベスラのZDはCB400SB乗ってたときにつけたけどノーマルとあまり変わらんから悲しかった
>>600
は初期タッチぐっと来る感じ?
個人的には初期タッチでグッと来てあとは握った分だけ聞くブレーキパッドがいいんだが

602 :774RR:2021/12/17(金) 22:59:06.32 ID:qE2Woa4V.net
17年の黒シルバー乗りだけど、最近20年モデル
ばかり見るのよねー。旧型いなくて寂しい...。

603 :774RR:2021/12/17(金) 23:04:20.48 ID:s3LKHEm/.net
>>600
無印だとノーマルより初期制動強めで、あとは握った分だけといった感じ。
初期制動からガツン強めが良いならtype-Cの方が良いかも。

604 :774RR:2021/12/18(土) 07:20:40.15 ID:VhCZKVGf.net
>>603
type Cの初期制動力めっちゃ好きだけど、
ABS無い頃の冷えたタイヤで強めにブレーキ
かけたらフロントタイヤ滑って心臓バクバクやったわw

605 :774RR:2021/12/18(土) 07:43:41.27 ID:gOa7ju8r.net
ブレーキパッドの件ありがとう
今日バイク屋行って交換してくる

606 :774RR:2021/12/18(土) 10:45:24.50 ID:sP24pJfQ.net
ブレーキパッドよりもブレーキタイミングを見つめ直した方がいいんじゃ?

607 :774RR:2021/12/18(土) 13:55:22.22 ID:CX06bxCd.net
自分の好みにしたいって話だろ

608 :774RR:2021/12/18(土) 16:21:43.28 ID:JnSoCzNl.net
>>601
>ベスラのZDはCB400SB乗ってたときにつけたけどノーマルとあまり変わらんから悲しかった
これを美点と取るか欠点と取るかだなあ。
早春晩秋の北日本や雨天を良く走るから初期制動きついのはちょっと無理。

609 :774RR:2021/12/18(土) 18:22:44.12 ID:fQ6rAGJ4.net
レジンパッドが好みな俺はマイノリティですかね

610 :774RR:2021/12/18(土) 19:53:15.53 ID:VhCZKVGf.net
一時期、ゴールデンパッドにしてた。
可もなく不可も無く。

611 :774RR:2021/12/18(土) 20:37:25.88 ID:Poiukv4s.net
ほとんどリアブレーキしか使わんのでフロント交換とかいつになるだろう

612 :774RR:2021/12/19(日) 07:44:42.39 ID:tFJ7VGNV.net
ノーマルのフロントパッド、4,500kmで残り1mmと言われたので交換した
使いすぎかなぁ?

613 :774RR:2021/12/19(日) 14:58:48.84 ID:AalVv6cL.net
ええええ
すごいブレーキかけるんだな
俺みたいな流れに乗ってのんびりコンは全然パッドへらん
8万キロ走って1回しか交換してない来週交換するけど

614 :774RR:2021/12/19(日) 18:33:18.57 ID:SazI2TTT.net
純正パッドでフロント2万キロ毎、リヤ4万キロ毎で交換してる
ツーリングがメイン

615 :774RR:2021/12/19(日) 19:18:29.61 ID:IwxSS2nz.net
購入者にカワサキからメールでアンケート来てるね。

616 :774RR:2021/12/19(日) 19:26:20.23 ID:zRGruA6F.net
届いてないぞ

617 :774RR:2021/12/19(日) 19:33:11.89 ID:IwxSS2nz.net
購入時にアンケートOKと回答した人のみ送ってると書いてあったよ。

618 :774RR:2021/12/19(日) 19:45:20.35 ID:t3CRDNsJ.net
中古も値上がりしてるから、なかなか初心者には買いにくいバイクだな。

619 :774RR:2021/12/19(日) 20:33:18.39 ID:udPuONF+.net
和泉ナンバーのNinja1000SXが制限速度50kmのところを猛スピード(90以上出していると思われる)で通行している車と接触寸前のすり抜けをしていた。
ああいうバカがいると同じ部類として一般の人から思われるのは嫌だな。
ドラレコで録画してあるから警察に情報提供しておくか。

620 :774RR:2021/12/19(日) 21:15:48.51 ID:Ew+MyhKC.net
いちいち報告せんでよろしい
そういうところがイラつかれるとか言われた事ない?

粛々と行動すべし

621 :774RR:2021/12/19(日) 22:30:11.04 ID:97I7Jb6o.net
>>619
なにわナンバーのワイから見ても和泉ナンバーは…

622 :774RR:2021/12/19(日) 23:53:50.41 ID:CD68u87w.net
>>619
それ、針テラスに出没するマフラーマウントおじさんじゃないのか?

623 :774RR:2021/12/20(月) 01:50:44.43 ID:yMHSOkW4.net
>>619
そういう奴は事故っていなくなるよ。
昔、大阪の中環松原に有ったRSタイチに毎週いた隼(住之江2輪館のダイナモで10年位前最高馬力出てた。)やウィリーのクラッチカバーとかつけててイエローコーンの革ジャン着てたZRX1200見なくなったな。

624 :774RR:2021/12/20(月) 07:26:25.27 ID:6Q/DCKa2.net
イエローコーンやメーカーロゴが入ったジャケットを着たやつは大体はお察し

625 :774RR:2021/12/20(月) 07:48:33.14 ID:bbSRSx7E.net
>>624
DAINESE 「…」
Alpinestars 「…」
クシタニ 「…」
Hyod 「…」
GOLDWIN 「…」
RS TAICHI 「…」

626 :774RR:2021/12/20(月) 08:16:13.31 ID:NeAdGNQ0.net
なんでメーカー名羅列しとるの?
一流メーカーばっかり

627 :774RR:2021/12/20(月) 08:29:01.37 ID:brVxbCpu.net
冗談通じないのかよ

628 :774RR:2021/12/20(月) 08:31:20.47 ID:Y0zXDrYG.net
笑えるな

629 :774RR:2021/12/20(月) 09:40:15.15 ID:tN0qLLwn.net
コミネ「……やめろ」

630 :774RR:2021/12/20(月) 11:35:16.19 ID:O+vofud1.net
和泉の呼び方知らんときにワイズミさんって社内の人読んだらイズミですって教えてもらったな
馴染みがないとはいえ恥ずかしかったな•••

631 :774RR:2021/12/20(月) 11:45:57.93 ID:YJPWetot.net
初心者と運転席下手くそおっさんライダーに多いのは
バイクメーカーのロゴがでかでかと入ったジャケット

632 :774RR:2021/12/20(月) 11:59:41.42 ID:Y0zXDrYG.net
ほとんどのブランドでデカデカかそうでないかは別にして、しっかり目立つようにロゴ入ってるだろ
アレが嫌で選択肢が狭まる

633 :774RR:2021/12/20(月) 12:06:33.60 ID:FnxS52/Q.net
コミネ「お客様が宣伝部長ですから」

634 :774RR:2021/12/20(月) 12:27:56.53 ID:mv3QL09S.net
>>631
バイクメーカーのロゴが入ってて何が悪いわけ?
こういう事言う人って何に文句を言ってるか訳がわからんよ。

まあ確かに俺は
運転下手くそおっさんライダーだけど。

635 :774RR:2021/12/20(月) 12:30:24.18 ID:4X0+2B1R.net
南海部品、バギーを忘れてるよ。

636 :774RR:2021/12/20(月) 12:57:17.15 ID:rkIIYOZ6.net
三本ラインのないアディダス
スウッシュのないナイキ
ブランドロゴがないと逆に違和感がある

637 :774RR:2021/12/20(月) 13:30:32.65 ID:Y0zXDrYG.net
バブル期のMR.JUNKOみたいなのから、ずっと嫌い
アイデンテティデザインとは違うよ、名前そのままなのは
できるだけ目立たないの買うわ

638 :774RR:2021/12/20(月) 13:44:15.01 ID:0Zo4OK7m.net
いや、俺は真逆だな
ロゴドンが寧ろ安心するというか…

639 :774RR:2021/12/20(月) 14:04:10.38 ID:bbSRSx7E.net
SIMPSONとかiconとかはロゴ書いてないと落ち着かん(笑)

640 :774RR:2021/12/20(月) 14:12:03.34 ID:rkIIYOZ6.net
Ninja1000はアンダーカウルにデカデカとKawasakiのロゴがあるけど
Z1000SXにはKawasakiのロゴがない
2019以前のモデルでロゴが嫌いな人はZ1000SXの外装がおススメ

641 :774RR:2021/12/20(月) 15:06:54.23 ID:Z1pHLnSf.net
宣伝したるから広告料出して欲しいわ
四輪でも二輪でも

642 :774RR:2021/12/20(月) 18:28:52.99 ID:/hsudqtv.net
>>618
過走行で40万くらいにはならないのかね?

643 :774RR:2021/12/20(月) 19:17:11.75 ID:FZScBLDX.net
>>631
そうでもない。
俺もそうだけど周りにも
運転上手いがロゴジャケット着てるやつ
結構いるよ。

644 :774RR:2021/12/20(月) 19:51:58.21 ID:cAMzlTNS.net
外気温計が付いてるのいいな。

645 :774RR:2021/12/20(月) 20:07:32.28 ID:rkIIYOZ6.net
>>631
初心者はユニクロとかのカジュアルブランドウェアが多い気がする
バイクメーカーや有名用品メーカーのウェアはバイク用に作られていて
一定以上の品質だから見てても安心できる

646 :774RR:2021/12/20(月) 20:40:01.94 ID:OLLwRsEV.net
>>643
並走してる車の間平気で抜いてそうだね

647 :774RR:2021/12/20(月) 21:04:48.31 ID:iEP/2qMm.net
派手なロゴ無しといえばワークマンのイージス
お値段もお手頃で予算のキビしいライダーにはうってつけ

ダッセェけど

648 :774RR:2021/12/20(月) 21:07:56.38 ID:qxkOOJSM.net
>>640
いいこと知った ありがとう
パッと見でどこのバイクかわからない感じにしたいんだよね
まあ顔でバレるけど

649 :774RR:2021/12/20(月) 22:20:00.61 ID:zVbQI2Xk.net
ひろこの

650 :774RR:2021/12/20(月) 22:53:55.01 ID:Y5GS/uYo.net
ほぼの無地のコミネジャケットが増えてきて嬉しい

651 :774RR:2021/12/21(火) 00:47:07.41 ID:m/pcom/S.net
俺はMOTORHEAD
※ファイブスターとは関係ありません

652 :774RR:2021/12/21(火) 07:23:37.46 ID:75S3JdTU.net
バイク用品メーカーはそろそろジャージみたいなデザインやめてほしい

653 :774RR:2021/12/21(火) 23:18:45.52 ID:tiNq23QZ.net
2017年式で片出しマフラー・パニア対応にしたく、現行純正マフラー・エキパイ入れて社外マフラー入れることを画策したが、弁当箱とか固定ネジ位置違うだろうし無理だな

654 :774RR:2021/12/22(水) 06:07:28.04 ID:OqK1b3PR.net
SXのエキマニから中間までノーマル買ってテールからサイレンサーはパニア対応のスリップオンをすればOK
見た目だけで費用がかかるだけであまりおすすめできないが。

655 :774RR:2021/12/22(水) 07:53:04.75 ID:RcwFiC9t.net
エキパイの長さと触媒の大きさが違うから前モデルのカウルに収まらないよ

656 :774RR:2021/12/22(水) 07:55:49.51 ID:5U0zYSsZ.net
エキパイの太さも違うらしいな

657 :774RR:2021/12/22(水) 13:01:20.82 ID:gS4IjHrl.net
ぱっと見では分からないのに
けっこう違うもんなんだな。

658 :774RR:2021/12/22(水) 16:02:05.00 ID:CpQdRcEV.net
SXになってサイドカウルが違うことに最近気付いたボク

659 :774RR:2021/12/22(水) 16:07:38.09 ID:WT7Qfj1c.net
2022年Newカラーは値上げだねw

660 :774RR:2021/12/22(水) 17:48:23.24 ID:WT7Qfj1c.net
3.3万も税込で上がったw

661 :774RR:2021/12/22(水) 17:56:04.46 ID:F4CHw/5S.net
>>653
ワシはカッコいいから2本出し好きよ。
どれくらい好きかって、そりゃあ、フルエキマフラー買ったのが嫁にバレて、純正マフラーでどつきまわされて病院で7針縫って、病院でひた隠しにしてたら警察に連絡されるくらいに好きよ。

662 :774RR:2021/12/22(水) 18:28:23.58 ID:EwSulI2E.net
>>654-655
thx そういえば現行になってアンダーカウルの下側の構造変わってましたね・・・

663 :774RR:2021/12/22(水) 21:25:05.62 ID:AiGken51.net
>>661
DV過ぎんだろ嫁

664 :774RR:2021/12/23(木) 08:06:13.98 ID:RIDXol7M.net
>>661
普通に暴行罪

665 :774RR:2021/12/23(木) 08:52:12.28 ID:SKk0tTee.net
>>661
えぇ・・・
純正マフラーそこそこ重いのにそこらの女性と比べたらやたら力持ちなのかね

666 :774RR:2021/12/23(木) 11:54:44.47 ID:Idm7sfYr.net
ワシもスリップオンに変えたら嫁にキレられたわ。
ティッシュケース投げられたよー。
アジフライマフラー投げられたら痛いわな。

667 :v s:2021/12/23(木) 12:14:14.61 ID:0FiHFUY/.net
独身の俺低みの見物

668 :774RR:2021/12/23(木) 22:00:14.93 ID:6MkgfZUd.net
いつもバイクカバーの俺は16年型から買い換えたけどばれてない模様

669 :774RR:2021/12/23(木) 22:17:33.28 ID:YC5fVaQZ.net
同じブラックで買い換えて、しばらくバレて無かったが
任意保険の車両入れ替えで新しい保険証が届いてバレて怒られた・・・

670 :774RR:2021/12/23(木) 22:24:57.64 ID:ukf0TBbQ.net
連日のママ友ランチは許されて。
日帰りツーリングにブチギレ嫁。
お前のランチ5回分でシェルアドのオイル交換
してもお釣りが来るんじゃ!
お前のノーメンテの車のエンジンオイル交換してる
のも俺の小遣いからじゃ!

671 :774RR:2021/12/23(木) 23:04:03.98 ID:IZP/kai9.net
すごく可愛そうです(´;ω;`)

672 :774RR:2021/12/23(木) 23:24:30.79 ID:R4FmoC47.net
むしろノロケに見えてしまうなあ

ウチは嫁が知らないうちに大型取ってて
いつもは車なのにいきなり俺の忍千で駅に迎えに来た事があるわ

673 :774RR:2021/12/23(木) 23:26:38.35 ID:ukf0TBbQ.net
>>672
ええ嫁さんやないか...。
バイクに理解ある嫁さんよのー。

674 :774RR:2021/12/23(木) 23:56:00.10 ID:0A1rxjdR.net
任意保険適用外だろ
ブチ切れ案件だわ事故ったらどうすんねんと

675 :774RR:2021/12/23(木) 23:56:42.75 ID:a/ZHgpYp.net
んなわけあるかい

676 :774RR:2021/12/24(金) 05:20:04.93 ID:CQ2SysrG.net
ええ嫁だがちょっとぬけてるかな
免許取得から1年以内にもかかわらず二人乗りをして検挙された場合は、運転者に対して大型自動二輪車等乗車方法違反が適用され、反則点数2点、反則金12,000円の罰則に加え、10万円以下の罰金が課せられます

677 :774RR:2021/12/24(金) 06:02:27.39 ID:3+88s8hP.net
>>676
旦那が運転すればいいのよ?

678 :774RR:2021/12/24(金) 06:53:07.82 ID:MQlLU0dF.net
>>676
先に中型を1年前に取ってたんやろきっと

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200