2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 71台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/11/18(木) 18:31:14.36 ID:EHqQyi5B.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 70台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631976451/

627 :774RR:2021/12/20(月) 08:29:01.37 ID:brVxbCpu.net
冗談通じないのかよ

628 :774RR:2021/12/20(月) 08:31:20.47 ID:Y0zXDrYG.net
笑えるな

629 :774RR:2021/12/20(月) 09:40:15.15 ID:tN0qLLwn.net
コミネ「……やめろ」

630 :774RR:2021/12/20(月) 11:35:16.19 ID:O+vofud1.net
和泉の呼び方知らんときにワイズミさんって社内の人読んだらイズミですって教えてもらったな
馴染みがないとはいえ恥ずかしかったな•••

631 :774RR:2021/12/20(月) 11:45:57.93 ID:YJPWetot.net
初心者と運転席下手くそおっさんライダーに多いのは
バイクメーカーのロゴがでかでかと入ったジャケット

632 :774RR:2021/12/20(月) 11:59:41.42 ID:Y0zXDrYG.net
ほとんどのブランドでデカデカかそうでないかは別にして、しっかり目立つようにロゴ入ってるだろ
アレが嫌で選択肢が狭まる

633 :774RR:2021/12/20(月) 12:06:33.60 ID:FnxS52/Q.net
コミネ「お客様が宣伝部長ですから」

634 :774RR:2021/12/20(月) 12:27:56.53 ID:mv3QL09S.net
>>631
バイクメーカーのロゴが入ってて何が悪いわけ?
こういう事言う人って何に文句を言ってるか訳がわからんよ。

まあ確かに俺は
運転下手くそおっさんライダーだけど。

635 :774RR:2021/12/20(月) 12:30:24.18 ID:4X0+2B1R.net
南海部品、バギーを忘れてるよ。

636 :774RR:2021/12/20(月) 12:57:17.15 ID:rkIIYOZ6.net
三本ラインのないアディダス
スウッシュのないナイキ
ブランドロゴがないと逆に違和感がある

637 :774RR:2021/12/20(月) 13:30:32.65 ID:Y0zXDrYG.net
バブル期のMR.JUNKOみたいなのから、ずっと嫌い
アイデンテティデザインとは違うよ、名前そのままなのは
できるだけ目立たないの買うわ

638 :774RR:2021/12/20(月) 13:44:15.01 ID:0Zo4OK7m.net
いや、俺は真逆だな
ロゴドンが寧ろ安心するというか…

639 :774RR:2021/12/20(月) 14:04:10.38 ID:bbSRSx7E.net
SIMPSONとかiconとかはロゴ書いてないと落ち着かん(笑)

640 :774RR:2021/12/20(月) 14:12:03.34 ID:rkIIYOZ6.net
Ninja1000はアンダーカウルにデカデカとKawasakiのロゴがあるけど
Z1000SXにはKawasakiのロゴがない
2019以前のモデルでロゴが嫌いな人はZ1000SXの外装がおススメ

641 :774RR:2021/12/20(月) 15:06:54.23 ID:Z1pHLnSf.net
宣伝したるから広告料出して欲しいわ
四輪でも二輪でも

642 :774RR:2021/12/20(月) 18:28:52.99 ID:/hsudqtv.net
>>618
過走行で40万くらいにはならないのかね?

643 :774RR:2021/12/20(月) 19:17:11.75 ID:FZScBLDX.net
>>631
そうでもない。
俺もそうだけど周りにも
運転上手いがロゴジャケット着てるやつ
結構いるよ。

644 :774RR:2021/12/20(月) 19:51:58.21 ID:cAMzlTNS.net
外気温計が付いてるのいいな。

645 :774RR:2021/12/20(月) 20:07:32.28 ID:rkIIYOZ6.net
>>631
初心者はユニクロとかのカジュアルブランドウェアが多い気がする
バイクメーカーや有名用品メーカーのウェアはバイク用に作られていて
一定以上の品質だから見てても安心できる

646 :774RR:2021/12/20(月) 20:40:01.94 ID:OLLwRsEV.net
>>643
並走してる車の間平気で抜いてそうだね

647 :774RR:2021/12/20(月) 21:04:48.31 ID:iEP/2qMm.net
派手なロゴ無しといえばワークマンのイージス
お値段もお手頃で予算のキビしいライダーにはうってつけ

ダッセェけど

648 :774RR:2021/12/20(月) 21:07:56.38 ID:qxkOOJSM.net
>>640
いいこと知った ありがとう
パッと見でどこのバイクかわからない感じにしたいんだよね
まあ顔でバレるけど

649 :774RR:2021/12/20(月) 22:20:00.61 ID:zVbQI2Xk.net
ひろこの

650 :774RR:2021/12/20(月) 22:53:55.01 ID:Y5GS/uYo.net
ほぼの無地のコミネジャケットが増えてきて嬉しい

651 :774RR:2021/12/21(火) 00:47:07.41 ID:m/pcom/S.net
俺はMOTORHEAD
※ファイブスターとは関係ありません

652 :774RR:2021/12/21(火) 07:23:37.46 ID:75S3JdTU.net
バイク用品メーカーはそろそろジャージみたいなデザインやめてほしい

653 :774RR:2021/12/21(火) 23:18:45.52 ID:tiNq23QZ.net
2017年式で片出しマフラー・パニア対応にしたく、現行純正マフラー・エキパイ入れて社外マフラー入れることを画策したが、弁当箱とか固定ネジ位置違うだろうし無理だな

654 :774RR:2021/12/22(水) 06:07:28.04 ID:OqK1b3PR.net
SXのエキマニから中間までノーマル買ってテールからサイレンサーはパニア対応のスリップオンをすればOK
見た目だけで費用がかかるだけであまりおすすめできないが。

655 :774RR:2021/12/22(水) 07:53:04.75 ID:RcwFiC9t.net
エキパイの長さと触媒の大きさが違うから前モデルのカウルに収まらないよ

656 :774RR:2021/12/22(水) 07:55:49.51 ID:5U0zYSsZ.net
エキパイの太さも違うらしいな

657 :774RR:2021/12/22(水) 13:01:20.82 ID:gS4IjHrl.net
ぱっと見では分からないのに
けっこう違うもんなんだな。

658 :774RR:2021/12/22(水) 16:02:05.00 ID:CpQdRcEV.net
SXになってサイドカウルが違うことに最近気付いたボク

659 :774RR:2021/12/22(水) 16:07:38.09 ID:WT7Qfj1c.net
2022年Newカラーは値上げだねw

660 :774RR:2021/12/22(水) 17:48:23.24 ID:WT7Qfj1c.net
3.3万も税込で上がったw

661 :774RR:2021/12/22(水) 17:56:04.46 ID:F4CHw/5S.net
>>653
ワシはカッコいいから2本出し好きよ。
どれくらい好きかって、そりゃあ、フルエキマフラー買ったのが嫁にバレて、純正マフラーでどつきまわされて病院で7針縫って、病院でひた隠しにしてたら警察に連絡されるくらいに好きよ。

662 :774RR:2021/12/22(水) 18:28:23.58 ID:EwSulI2E.net
>>654-655
thx そういえば現行になってアンダーカウルの下側の構造変わってましたね・・・

663 :774RR:2021/12/22(水) 21:25:05.62 ID:AiGken51.net
>>661
DV過ぎんだろ嫁

664 :774RR:2021/12/23(木) 08:06:13.98 ID:RIDXol7M.net
>>661
普通に暴行罪

665 :774RR:2021/12/23(木) 08:52:12.28 ID:SKk0tTee.net
>>661
えぇ・・・
純正マフラーそこそこ重いのにそこらの女性と比べたらやたら力持ちなのかね

666 :774RR:2021/12/23(木) 11:54:44.47 ID:Idm7sfYr.net
ワシもスリップオンに変えたら嫁にキレられたわ。
ティッシュケース投げられたよー。
アジフライマフラー投げられたら痛いわな。

667 :v s:2021/12/23(木) 12:14:14.61 ID:0FiHFUY/.net
独身の俺低みの見物

668 :774RR:2021/12/23(木) 22:00:14.93 ID:6MkgfZUd.net
いつもバイクカバーの俺は16年型から買い換えたけどばれてない模様

669 :774RR:2021/12/23(木) 22:17:33.28 ID:YC5fVaQZ.net
同じブラックで買い換えて、しばらくバレて無かったが
任意保険の車両入れ替えで新しい保険証が届いてバレて怒られた・・・

670 :774RR:2021/12/23(木) 22:24:57.64 ID:ukf0TBbQ.net
連日のママ友ランチは許されて。
日帰りツーリングにブチギレ嫁。
お前のランチ5回分でシェルアドのオイル交換
してもお釣りが来るんじゃ!
お前のノーメンテの車のエンジンオイル交換してる
のも俺の小遣いからじゃ!

671 :774RR:2021/12/23(木) 23:04:03.98 ID:IZP/kai9.net
すごく可愛そうです(´;ω;`)

672 :774RR:2021/12/23(木) 23:24:30.79 ID:R4FmoC47.net
むしろノロケに見えてしまうなあ

ウチは嫁が知らないうちに大型取ってて
いつもは車なのにいきなり俺の忍千で駅に迎えに来た事があるわ

673 :774RR:2021/12/23(木) 23:26:38.35 ID:ukf0TBbQ.net
>>672
ええ嫁さんやないか...。
バイクに理解ある嫁さんよのー。

674 :774RR:2021/12/23(木) 23:56:00.10 ID:0A1rxjdR.net
任意保険適用外だろ
ブチ切れ案件だわ事故ったらどうすんねんと

675 :774RR:2021/12/23(木) 23:56:42.75 ID:a/ZHgpYp.net
んなわけあるかい

676 :774RR:2021/12/24(金) 05:20:04.93 ID:CQ2SysrG.net
ええ嫁だがちょっとぬけてるかな
免許取得から1年以内にもかかわらず二人乗りをして検挙された場合は、運転者に対して大型自動二輪車等乗車方法違反が適用され、反則点数2点、反則金12,000円の罰則に加え、10万円以下の罰金が課せられます

677 :774RR:2021/12/24(金) 06:02:27.39 ID:3+88s8hP.net
>>676
旦那が運転すればいいのよ?

678 :774RR:2021/12/24(金) 06:53:07.82 ID:MQlLU0dF.net
>>676
先に中型を1年前に取ってたんやろきっと

679 :774RR:2021/12/24(金) 07:25:12.15 ID:pqgFgZd8.net
市販のバックステップ変えたことある人に
聞きたいんだが使ってるうちに
割とすぐにアルマイト剥げるもの?
ヒールガードとかステップとか。

680 :774RR:2021/12/24(金) 07:25:56.97 ID:CrmteLrc.net
>>677 確かにそうだ
脳ミソ固くなってる、もう歳だな…

681 :774RR:2021/12/24(金) 07:37:49.93 ID:M5Rhi+5+.net
>>679
ベビフェ着けてるけど、徐々に禿げてきたな。
ついでに一回ヒールガード割れたw
黒だと禿げてると目立ちやすいが、ゴールドなら
多少誤魔化せる。

682 :774RR:2021/12/24(金) 10:41:33.29 ID:YBIlPj6Y.net
スマホアプリとBluetooth通信で
ネット時刻と時計の同期はしてくれないみたいですけど間違ってる?

683 :774RR:2021/12/24(金) 10:54:45.67 ID:z6ZQcV0z.net
>>682
自分もさすがに同期してくれるだろうと思ったらしてくれない
ちなみにandroid

684 :774RR:2021/12/24(金) 11:50:19.38 ID:4rrmDPdt.net
時計の時刻がすぐズレるというかリセットされるし、同期してくれたらありがたい
アプデでどうにか出来ないものなのかな?

685 :774RR:2021/12/24(金) 20:04:43.47 ID:WSQMJ4qo.net
>>681
情報ありがとう、黒色がいいので
ヒールガードはゴム板でも貼って対策します。

>>682
説明書では同期するみたいなこと
書いてあった気がするけどダメですね。
iOSです。

686 :774RR:2021/12/25(土) 01:53:51.12 ID:qepN8EDR.net
時計は新車で買った時に設定しただけ
5年経ってもズレは1分以内だな

687 :774RR:2021/12/25(土) 07:54:36.92 ID:ONbp7a+t.net
ナビ付けてるから時計じゃなく水温表示にしてるわ

688 :774RR:2021/12/25(土) 09:09:43.81 ID:xgv5tVDm.net
>>686
5年間バッテリー外したことないのか

689 :774RR:2021/12/25(土) 12:54:02.93 ID:qepN8EDR.net
>>688
5年間一度もバッテリー交換してない
6年経ったら交換しようか検討中
車検時に店でバッテリー外して時計を合わせてくれてるんだろうか

690 :774RR:2021/12/25(土) 15:11:27.21 ID:vzPkknsm.net
時刻合わせ簡単だから気にするな

691 :774RR:2021/12/25(土) 17:56:27.29 ID:YdCsUNbn.net
みんな冬季とか長期間乗らない時にバッテリー外さないの?
外せば当然バッテリー繋ぐたびに時計直すことになるし
たいして面倒な操作でもないから気にした事ないわ

692 :774RR:2021/12/25(土) 18:01:09.80 ID:0lUsh+WJ.net
雪国じゃないのです
1年中バイク乗ります
ほか趣味ないし・・・><

693 :774RR:2021/12/25(土) 18:09:16.56 ID:vleiufd4.net
当てはまらないなら黙ってればいいのに

694 :774RR:2021/12/25(土) 18:12:36.51 ID:h7rRULAc.net
長期間乗らない時はトリクル充電器に繋いでる

695 :774RR:2021/12/25(土) 21:06:43.10 ID:YdCsUNbn.net
ガレージある人羨ましいわ
駐輪場保管だもんで100V引っ張れないんだよなあ
路面的に冬季乗れる人も羨ましいね
寒さはいくらでも対策できるけど凍結路面はさすがに無理っす

696 :774RR:2021/12/26(日) 03:45:36.70 ID:aDGq804D.net
マイナス3℃でもなんとかなるけど、とうけつろめんは

697 :774RR:2021/12/26(日) 09:59:27.30 ID:n2GalYY6.net
塩カルが嫌だーってなだけで結構走れる地域
雪国の人から見れば贅沢な悩みだな
でも俺が降雪地域に住んでるなら引っ越しを考えたい

698 :774RR:2021/12/26(日) 11:17:41.30 ID:ryB2LDWw.net
関東平野だから冬も乗れるが
ワインディングとか走っていて楽しい道はいずれも遠い。
気軽に山に行ける人が羨ましいわ

699 :774RR:2021/12/26(日) 12:55:01.23 ID:GVAzW/v6.net
成田から伊豆来て走ってるよ

700 :774RR:2021/12/26(日) 13:07:19.07 ID:ewB0hZRW.net
九州はバイク乗りには天国。

701 :698:2021/12/26(日) 13:38:01.68 ID:WzXl8prJ.net
その代わり洪水や土砂崩れ、
津波の心配がないのがたすかる。
まあ一長一短だな

702 :774RR:2021/12/27(月) 01:32:57.91 ID:RA0+GN9u.net
災害も少なくバイクで走るところも近くにそこそこある
関西は恵まれてるんだな

703 :774RR:2021/12/27(月) 18:44:45.73 ID:wfEJCNuE.net
広島おすすめ。中国山地は最高どすえ。

広島というか琵琶湖より西が最高になります。

704 :774RR:2021/12/27(月) 19:00:59.27 ID:KN4ekZsG.net
九州はいいとこだけど北側は雪だし
南側は火山灰が問題だね、真ん中の阿蘇周辺もかなり寒いしね

705 :774RR:2021/12/27(月) 19:18:50.70 ID:Ioj8CDgp.net
広島の路電のレール部分ってバイクだと危なくない?

706 :774RR:2021/12/27(月) 21:43:18.16 ID:K4EHUcp9.net
2月に呉まで旅行してタクシーで灰ヶ峰の上まで行ったら雪でズルズル滑ってスリル満点でした。

707 :774RR:2021/12/27(月) 22:12:43.52 ID:V50rzFO1.net
日本国内火山だらけだからな
阿蘇なんてカルデラの中なんでしょこわっ
神戸は阪神淡路大震災があったし
やっぱ住むなら広島から西・・・九州ツーリングにも行けるし
でも関東より圧倒的に台風が多いからなんとも言えないね

708 :774RR:2021/12/27(月) 23:21:56.11 ID:X04l2Jyu.net
隼乗ってたが100km/hまでならレブルのが速いと思うよ。トラコンのおかげで何も考えずに開けれるしね。

709 :774RR:2021/12/27(月) 23:54:50.08 ID:9N8n9Xrm.net
何でそれをここに書き込んだのか

710 :774RR:2021/12/28(火) 04:29:20.13 ID:617XOLhu.net
雪の心配無い地域だし真冬でも結構乗ってるわ

グリヒと電熱ウェアフル装備したら夜中の高速も平気よ

朝方の凍結だけは細心の注意だけどね

711 :774RR:2021/12/28(火) 07:18:15.31 ID:F2as1s2F.net
>>708
ヘタクソなだけでは

712 :774RR:2021/12/28(火) 08:28:08.92 ID:LUBWf6hK.net
忍千は1速で100km出るからそれはないな
隼は違うん?どーでもいいけど

713 :774RR:2021/12/28(火) 15:30:14.53 ID:TUm4SjYj.net
バカなだけ

714 :774RR:2021/12/28(火) 22:10:01.35 ID:PrI2DvD8.net
隼は忍千より圧倒的な加速力だし速いだろ
そんなバイクがレブルと比べられるとか可愛そうです

715 :774RR:2021/12/28(火) 23:07:37.85 ID:OSnQ3NoF.net
レブルってレブル1100のこと?
あと最新のハヤブサはトラコンついてるだろうに。

急に扱いやすいレブルに乗っていきってるんだろう
ま、どちらにしても隼を扱いきれてなかったゴミだってこった

716 :774RR:2021/12/29(水) 05:54:05.25 ID:1exIMr9D.net
GTOネタですね

717 :774RR:2021/12/29(水) 06:41:11.95 ID:TQZR+jy5.net
東関道でレブルで隼抜いたのか

718 :774RR:2021/12/29(水) 08:52:48.41 ID:fgTtijR0.net
これは噂なんだけど レブル1100DCTは0-100 加速はどの SS より速いらしい
もちろんその先は負けるけど

719 :774RR:2021/12/29(水) 09:11:38.43 ID:fsRU/YGU.net
DCTのレブルの1100乗ってる。先月免許取得してドリームに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもオートバイなのにDCTだから操作も簡単で良い。クルーザーは飛ばすバイクじゃ無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

SSやメガスポと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。DCTなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分メガスポもクルーザーも変わらないでしょ。メガスポ乗ったことないから知らないけどカウルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもクルーザーなんて買わないでしょ。個人的にはレブルでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を抜いた。つまりは隼ですらDCTのレブルには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

720 :774RR:2021/12/29(水) 09:16:25.08 ID:fRS+wCwy.net
ホラフキー
フィクション大魔王

721 :774RR:2021/12/29(水) 09:25:14.31 ID:qWLVS1Gj.net
懐かしいな
NAのGTOがブチ抜いた車種忘れたわw
34GT-Rだったっけ

722 :774RR:2021/12/29(水) 09:32:39.14 ID:DqdjmuNf.net
>>719
坂道発信できないってこと?
どうするの?

723 :774RR:2021/12/29(水) 11:17:00.49 ID:83r3Q+mc.net
>>719
これ元ネタなんだっけ?

724 :774RR:2021/12/29(水) 12:40:52.07 ID:DqdjmuNf.net
>>719
ググったら坂道発進出来るって書いてるやん。
前に進まないなんて嘘書いちゃためだよ。

725 :774RR:2021/12/29(水) 12:57:56.93 ID:IDH3mhla.net
>>723
これ
https://moto-neta.com/net/gods-gto/

726 :774RR:2021/12/29(水) 13:18:46.61 ID:eOvXcaj6.net
神のGTOとマグナキッドコピペは名作

727 :774RR:2021/12/29(水) 16:56:44.07 ID:W2pj4tbR.net
ninja250?新型忍千が出たらこの顔になるかも
https://i.imgur.com/IagSyOQ.jpg

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200