2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 71台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/11/18(木) 18:31:14.36 ID:EHqQyi5B.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 70台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631976451/

711 :774RR:2021/12/28(火) 07:18:15.31 ID:F2as1s2F.net
>>708
ヘタクソなだけでは

712 :774RR:2021/12/28(火) 08:28:08.92 ID:LUBWf6hK.net
忍千は1速で100km出るからそれはないな
隼は違うん?どーでもいいけど

713 :774RR:2021/12/28(火) 15:30:14.53 ID:TUm4SjYj.net
バカなだけ

714 :774RR:2021/12/28(火) 22:10:01.35 ID:PrI2DvD8.net
隼は忍千より圧倒的な加速力だし速いだろ
そんなバイクがレブルと比べられるとか可愛そうです

715 :774RR:2021/12/28(火) 23:07:37.85 ID:OSnQ3NoF.net
レブルってレブル1100のこと?
あと最新のハヤブサはトラコンついてるだろうに。

急に扱いやすいレブルに乗っていきってるんだろう
ま、どちらにしても隼を扱いきれてなかったゴミだってこった

716 :774RR:2021/12/29(水) 05:54:05.25 ID:1exIMr9D.net
GTOネタですね

717 :774RR:2021/12/29(水) 06:41:11.95 ID:TQZR+jy5.net
東関道でレブルで隼抜いたのか

718 :774RR:2021/12/29(水) 08:52:48.41 ID:fgTtijR0.net
これは噂なんだけど レブル1100DCTは0-100 加速はどの SS より速いらしい
もちろんその先は負けるけど

719 :774RR:2021/12/29(水) 09:11:38.43 ID:fsRU/YGU.net
DCTのレブルの1100乗ってる。先月免許取得してドリームに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもオートバイなのにDCTだから操作も簡単で良い。クルーザーは飛ばすバイクじゃ無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

SSやメガスポと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。DCTなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分メガスポもクルーザーも変わらないでしょ。メガスポ乗ったことないから知らないけどカウルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもクルーザーなんて買わないでしょ。個人的にはレブルでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を抜いた。つまりは隼ですらDCTのレブルには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

720 :774RR:2021/12/29(水) 09:16:25.08 ID:fRS+wCwy.net
ホラフキー
フィクション大魔王

721 :774RR:2021/12/29(水) 09:25:14.31 ID:qWLVS1Gj.net
懐かしいな
NAのGTOがブチ抜いた車種忘れたわw
34GT-Rだったっけ

722 :774RR:2021/12/29(水) 09:32:39.14 ID:DqdjmuNf.net
>>719
坂道発信できないってこと?
どうするの?

723 :774RR:2021/12/29(水) 11:17:00.49 ID:83r3Q+mc.net
>>719
これ元ネタなんだっけ?

724 :774RR:2021/12/29(水) 12:40:52.07 ID:DqdjmuNf.net
>>719
ググったら坂道発進出来るって書いてるやん。
前に進まないなんて嘘書いちゃためだよ。

725 :774RR:2021/12/29(水) 12:57:56.93 ID:IDH3mhla.net
>>723
これ
https://moto-neta.com/net/gods-gto/

726 :774RR:2021/12/29(水) 13:18:46.61 ID:eOvXcaj6.net
神のGTOとマグナキッドコピペは名作

727 :774RR:2021/12/29(水) 16:56:44.07 ID:W2pj4tbR.net
ninja250?新型忍千が出たらこの顔になるかも
https://i.imgur.com/IagSyOQ.jpg

728 :774RR:2021/12/29(水) 17:49:43.64 ID:z0/5PtVy.net
>>727
それカワサキですらないぞ

729 :774RR:2021/12/29(水) 19:40:25.62 ID:SjHPDyB3.net
>>728
えっ!??

730 :774RR:2021/12/29(水) 20:16:54.00 ID:+Qzr/553.net
デマってこうやって広まっていくんだなあ

731 :774RR:2021/12/29(水) 20:56:51.94 ID:EE8KvcSf.net
>>719
スレチ乙ww

732 :774RR:2021/12/29(水) 21:00:05.40 ID:Fi9OUSJT.net
ネタにマジレスというか神のGTOコピペすら知らない人が増えたのね、

733 :774RR:2021/12/30(木) 01:04:49.62 ID:jlVwFE5i.net
>>732
冬休みだからな

734 :774RR:2021/12/30(木) 01:44:21.22 ID:D8ZNX93X.net
ニンジャ1000はローでアクセル急開なら走行中でも70キロ位なら派手にフロント高々と浮く。
信号待ちで止まるとブローバイガスが燃えた臭いで臭くなるけどね。

735 :774RR:2021/12/30(木) 02:54:32.52 ID:L1wJVcI2.net
で?

736 :774RR:2021/12/30(木) 04:44:22.10 ID:zkdTswkJ.net
役に立たないゴミスレだことで

737 :774RR:2021/12/30(木) 07:38:28.91 ID:4sikzCZ/.net
2021年型にミラーをカウルからハンドルに移動してる画像を見ました。
右側ハンドルのミラーネジ穴にあたる部分にはラジポンのパイプが付いてて取付不可能な気がするのだけど、どうやったのか不思議、写真は拡大が無くて見えなかった。
当方GOLDWINのハンカバ付けとるのですが、ハンカバが純正ミラーに半分くらい映り込んで後方視界が最低なので解決方法を模索中なのです。

738 :774RR:2021/12/30(木) 09:30:55.33 ID:bObogqui.net
>>737
Versys1000あたりのを純正流用してるのでわ?
知らんけど。

739 :774RR:2021/12/30(木) 09:41:34.63 ID:ZsLHt9fw.net
一月に頼んだゼロクラのスクリーン今月届いた

740 :774RR:2021/12/30(木) 10:04:21.24 ID:hKqn1VAO.net
Z1000のミラーホルダー流用

741 :774RR:2021/12/30(木) 17:21:48.66 ID:4sikzCZ/.net
>>738
>>740
部品を揃えないといけない訳ですね、
ありがとうございました。

742 :774RR:2021/12/30(木) 17:40:04.57 ID:CMrnP9XQ.net
>>741
もしやるならカウルミラーを取り外すのに2021年式はライト周りのカウル全バラシになるらしいからバイク屋頼んだ方が楽かも。
開き直ってカウルミラー残す手もあるけど。

743 :774RR:2021/12/30(木) 18:31:50.85 ID:kZRP755w.net
カウル付きバイクを弄るなら四輪用の内装剥がしヘラとか複数持ってたほうがいい

744 :774RR:2021/12/30(木) 23:51:16.55 ID:Ns7rXiu1.net
現行型に乗ってる人に聞きたいんだが、やっぱり高速巡行すると手が痺れたりする?
今のDAEGが120辺りから振動が結構来るような感じで、ちょい困ってる感じ。
その前に乗ってたJ型の10Rはそんなこと無かったから、
Ninja1000SXはどうなんでしょ?

745 :774RR:2021/12/31(金) 00:02:31.16 ID:jnkbba7j.net
日本のどこで120以上だすというんだ

746 :774RR:2021/12/31(金) 00:02:35.46 ID:ONsX6mHk.net
>>744
少ししびれるけど、高速巡航ならクルコン使うし問題ないかな

747 :774RR:2021/12/31(金) 00:48:28.53 ID:GmXx6Qhy.net
>>745
新東名は120制限だし、制限速度をちょっと超えることだってあるでしょ?

>>746
確かに多少振動はあっても、握って捻ったりしなければそんな気にならないかもですね。
クルコンはやっぱり偉大のようですな

748 :774RR:2021/12/31(金) 01:24:45.52 ID:SboGk9Pz.net
ポッシュのウルトラヘビーつけると忍千は結構変わる、重さが純正と一緒らしいが幅が広くなるからか効果ある。

749 :774RR:2021/12/31(金) 02:30:32.45 ID:XIPxNCwP.net
ほんとクルコン羨ましいわ
アイサイトになれすぎてバイクつらい

750 :774RR:2021/12/31(金) 08:15:18.08 ID:t0JPxvYF.net
>>749
アイサイトと違って勝手に加速減速しないクルコンなんて不要。
ただ車両価格が上がっただけ、2020モデル以降は残念だね〜

751 :774RR:2021/12/31(金) 09:01:32.57 ID:BI5dAwrZ.net
10Rにまでクルコン付く時代だけど、レーダー計測かカメラ計測で車間保持、スピード保持無いから惹かれない。クイックシフターとフルカラー液晶は超絶羨ましい!
2本出しマフラーに戻ったら買うわ。

752 :774RR:2021/12/31(金) 10:50:16.62 ID:2E1KNtxA.net
>>750
土地勘の無いスピード取り締まりエリアとかで定速巡航するのは楽

753 :774RR:2021/12/31(金) 10:53:49.52 ID:5TbiyLMf.net
>>736
ここのスレでフロント上げて走る必要有る人いないし怖くて出来ない。

754 :774RR:2021/12/31(金) 11:43:24.41 ID:59JELWPe.net
新型本当に出るのかなぁ
出るなら昔から皆が思ってるギア比をツアラーに振ってほしい事くらいか
後はカワサキケアから抜いて現行価格と同じくらいにして欲しいな

755 :774RR:2021/12/31(金) 17:43:50.09 ID:sjaG42NY.net
>>754
現行ですら2022モデルは値上げしたよ

756 :774RR:2021/12/31(金) 22:39:15.39 ID:z9dLuukw.net
SX乗っているやつがニーハン乗っている人をマウントとってバカにしていたので
同じ忍千乗りとしてマウントとるなんて恥ずかしいからやめろと言ったらディスられたとか言い出したが
来年はあんなやつとは出会いたくないな

757 :774RR:2021/12/31(金) 23:48:13.29 ID:3ctQoZwR.net
SX如きでイキるとか頭弱過ぎw
排気量でマウントとか恥ずかし過ぎるw
来年は、胸糞な事無く過ごしたいな。

758 :774RR:2022/01/01(土) 00:28:55.08 ID:qNy4/q/4.net
おみくじ

759 :774RR:2022/01/01(土) 01:07:16.31 ID:v1+Bhkut.net
みなさんあけおめ

760 :774RR:2022/01/01(土) 02:01:29.40 ID:8mc21cNr.net
あけおめ

761 : :2022/01/01(土) 08:30:21.03 ID:VgSbW82z.net
コトヨロ!

762 :774RR:2022/01/01(土) 09:46:20.12 ID:QWc0Nffq.net
今年もイキっていくわよ〜!!

763 :774RR:2022/01/01(土) 09:48:14.18 ID:QWc0Nffq.net
今年もイキっていくわよ〜!!

764 :774RR:2022/01/02(日) 08:01:14.72 ID:7TT/R0dt.net
お前らあけおめ
今年はケンカすんなよ

765 :774RR:2022/01/02(日) 20:05:55.18 ID:gvLN6IPO.net
ちょっとホモは黙っていてくれないか?

766 :774RR:2022/01/03(月) 00:40:55.54 ID:6lvWIPPf.net
>>765
その発言、時代錯誤もいいとこだぞ。

767 :774RR:2022/01/03(月) 20:47:38.74 ID:uBizVco7.net
ホモはすぐ反応する

768 :774RR:2022/01/03(月) 20:53:41.69 ID:T9dBzV/f.net
ケンカすんなって言ってんだろ
ホモはホモ同士仲良くしろ

769 :774RR:2022/01/05(水) 12:00:36.28 ID:v83R2oig.net
なんだ?ここはホモスレか?

770 :774RR:2022/01/05(水) 12:20:52.17 ID:GB5wD+re.net
もほほう

771 :774RR:2022/01/05(水) 13:34:17.47 ID:5yqJjFnP.net
バイク関連ってやたらとホモレスが多い気がする

772 :774RR:2022/01/05(水) 14:19:22.02 ID:nsD1luSe.net
お前らとりあえずチンポでも出して落ち着け(´・ω・`)

773 :774RR:2022/01/05(水) 15:55:40.51 ID:NTuURJcC.net
ninja乗りはホモが多いっと、_φ(・_・

774 :774RR:2022/01/05(水) 15:59:29.59 ID:wTwUsoQg.net
冬はホモする以外にやる事ないしな

775 :774RR:2022/01/05(水) 17:47:49.90 ID:BzRdY716.net
ホモ多いのかぁ…
Z1000に乗り換えるわ

776 :774RR:2022/01/05(水) 19:20:31.07 ID:L4RyvXW4.net
人類はみなホモだろうが

777 :774RR:2022/01/05(水) 20:00:01.59 ID:GB5wD+re.net
サピエンスホモ

778 :774RR:2022/01/05(水) 21:59:22.96 ID:cYU6AaUQ.net
オーバーサスペンションが欲しい
取り付けどうやるの?

779 :774RR:2022/01/06(木) 00:13:54.76 ID:ne1nAjmm.net
まずはパンツ下ろせば優しい兄貴が手取り足取り教えてくれるだろう

780 :774RR:2022/01/06(木) 12:05:32.85 ID:MfYn0oji.net
シート高820だからベッタベタとかいうモトブロガーに殺意湧くわ
おっさんはつま先精一杯なんだよ

781 :774RR:2022/01/06(木) 12:20:41.51 ID:mdjT40D8.net
皆さんはニンジャで何処へ初詣しましたか?
私は奈良の大神神社と大阪府堺市の初芝さんへ行ってきました。

782 :774RR:2022/01/06(木) 12:21:05.96 ID:Or8Em8zK.net
やったー、19年型だからそれより5mm低いわ(´・ω・`)

783 :774RR:2022/01/06(木) 13:00:54.43 ID:HCddnVD2.net
浜松の大歳神社行ったよ

784 :774RR:2022/01/06(木) 13:22:05.56 ID:IOr9Jrwm.net
寒いからまだ乗ってない

785 :774RR:2022/01/06(木) 13:23:48.41 ID:2Nd+I62X.net
>>780
落ち着けよハゲw

786 :774RR:2022/01/06(木) 13:24:25.37 ID:gOPkzhx8.net
九州行ってきた
このバイクは本当にいいな

787 :774RR:2022/01/06(木) 14:06:42.19 ID:6JZSzJxz.net
ええのう
ワイんとこは圧雪でどうにもならんわ
早く4月にならねーかな

788 :774RR:2022/01/06(木) 22:01:29.31 ID:qT933Rx8.net
狭い駐車場からバイク出すときこのバイクは怖い
こんな重心が高いバイクは初めてだ

789 :774RR:2022/01/06(木) 22:54:29.71 ID:sfYixaes.net
>>788
そんなに重心高い?
軽量のMT-09から乗り換えて約一ヶ月たったけど、心配していたほど取り回しはキツくは無かったけどね。
俺も駐車場の出口がかなり狭い。
納車前には重量から想像して「とんでもない物買っちゃったかな」って結構怖かったんだけど、杞憂に終わった。
因みに173cmで純正ローシートは付けてますよ、高さはほとんど変わらんけど 太ももにあたる部分が削ってあるので乗車した状態での取り回しも楽になるよ。

790 :774RR:2022/01/06(木) 23:15:39.87 ID:WvlS0pS8.net
コミネの電熱インナーが明日届く予定で、土曜に配線して走ろうとしたが、都内は雪が残るなこりゃ
配達の人には悪い事した

791 :774RR:2022/01/06(木) 23:21:20.25 ID:sSp9qEXh.net
>>790
うん、割とどうでもいい

792 :774RR:2022/01/06(木) 23:49:51.67 ID:kWHSu1vl.net
いちいち無粋な突っ込みはせんでよろし

793 :774RR:2022/01/07(金) 03:46:06.67 ID:UkDirHqE.net
>>789
MT09と比べた個人的長所短所あれば教えてください。

794 :774RR:2022/01/07(金) 09:55:07.44 ID:S77fD9ek.net
>>793

● MT-09 (2017)
とにかく重量&ハンドリングが軽い大型を全く意識しない。

アイドリング振動ほとんど無し、シートにメガネが置けた。しかし走行加速時はガオーゴゴゴという感じの振動が出る。

軽いけど重心は高い。忍千に比べると極低速で若干ふらつき気味。

パワーは強烈、Aモードは気をつけないと俺のような下手くそでは恐怖を感じる程。

ハンドル幅広すぎ、日本人体型無視してる。(30mm狭いハンドルに変えた)

QSは、ほぼ使えないレベル(個体差?)ガコンガコンしてた。

● 忍千 (2021)
重い...かと思ってたけどそれ程でも無い、大きさも然り。逆にもうちょっとリッタークラスの迫力があってもいいかとも思う。

マルチの割には振動多し、アイドリング時シートに置いたメガネが落ちる。
100km巡航でステップにビビビって感じの振動有り、足が痺れそう。

パワーは中低回転域ジェントルスムーズ、高回転は強烈(の筈、慣らし中)
高速から極低速まで抜群の安定感、乗ってて安心快適。クルコン便利、操作性は?だけど。

QSはアップ方向スコスコ入る素晴らしい
(こうでなくっちゃ!走行中アップでクラッチ使うのは1-2速だけでいける)、
ダウンは慣らし中で無理できないのでまだわからん。

795 :774RR:2022/01/07(金) 11:31:51.45 ID:qK8nV6xX.net
>>794
ありがとうございます。
振動やQSの感覚は意外でした。
なるほど。

796 :774RR:2022/01/07(金) 12:28:03.21 ID:ipbM5QTC.net
3年毎にモデルチェンジしてるから来年が新型になるけどどう変わるかね
コーナリングランプ電サスくらいしか思いつかないけどH2との差別化考えると無さそうだし
そもそもカワサキが電動化進めるって言ってる中でこの先もninja1000売っていく予定なのか知らんけど

797 :774RR:2022/01/07(金) 12:53:54.96 ID:4JjYrgZ3.net
>>796
「Ninja1000 FINALモデルが出て消滅、ツアラーに乗りたい人はH2SX買ってね」になりそうで怖い
そうでなくとも電サスにコーナリングランプにレーダーと電子装備モリモリにすると値段がH2SXと変わりなくなりそうだ

798 :774RR:2022/01/07(金) 12:57:12.23 ID:u/0TY9f9.net
H2は顔が怖いから嫌だ

799 :774RR:2022/01/07(金) 13:21:26.38 ID:4vjeYcUD.net
>>798
わかる

800 :774RR:2022/01/07(金) 14:36:32.42 ID:oDpCKtUs.net
>>797
忍千が今年値上げしても151万
忍千ベースのヴェルシス1000SEは電サスコーナーライト付きで200万
現行H2SXSE+はスーチャー以外同じ装備で282万
今年出る新型がいくらになるか分からないが同じ装備で値段が同じになる事はまず無い

801 :774RR:2022/01/07(金) 14:43:12.00 ID:4JjYrgZ3.net
>>800
仮に次期型が200万くらいになったとしたら初期のH2SXは220万だったからやっぱ近いじゃん
そもそも200万の値札付けた忍千を誰が買う?って話よ
ちったぁ行間を読む能力を付けてくれ

802 :774RR:2022/01/07(金) 14:58:18.27 ID:oDpCKtUs.net
>>801
H2SX初期のスーチャー以外最低限の電子制御モデルの今は無きSTD引き合いに出されてもなー

803 :774RR:2022/01/07(金) 15:34:37.86 ID:LmFyyAEh.net
>>801
すでにカタログ落ちしてる車両と
これから出るかもわからない車両の比較って
ナンセンスにも程がある
せめて同装備同時期での比較じゃないと意味をなさない

804 :774RR:2022/01/07(金) 18:53:27.31 ID:lWL9gk3u.net
>>798

> H2は顔が怖いから嫌だ

オイラは怖くないけど不細工だから嫌だ

805 :774RR:2022/01/07(金) 20:13:43.94 ID:DttLUrkM.net
ここまでの話をまとめると忍千のりはホモが多く群れたがる
H2にコンプレックス持っているホモが多い

806 :774RR:2022/01/07(金) 20:39:15.75 ID:thORqJJD.net
かつハゲててバレリーナ

807 :774RR:2022/01/07(金) 20:40:12.17 ID:3FxN2N3B.net
まーた、変な方向に話を持っていこうとしてる奴が湧いてきたな。

808 :774RR:2022/01/07(金) 21:34:50.77 ID:h5FfGrsy.net
>>805
バーカ

809 :774RR:2022/01/07(金) 21:41:04.55 ID:4sia8SRf.net
次期忍千軽くなれ時期忍千軽くなれ
空気読んでカワサキケアから外して価格を抑えてくれますように

そういやスズキのS1000GT前モデルよか燃費が悪化して結構落ちたらしいな
カタログ値だけど
欲しかったけどおそらく長く乗るバイクだから燃費が現行の忍千以下なのは痛い

810 :774RR:2022/01/07(金) 23:57:51.79 ID:y83hRdDm.net
次は何て名前かなぁ
Ninja1000 Mark II とかかなぁ

811 :774RR:2022/01/08(土) 00:04:03.08 ID:hqS4V/eW.net
NANJAシリーズ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200