2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 71台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/11/18(木) 18:31:14.36 ID:EHqQyi5B.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 70台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631976451/

87 :774RR:2021/11/22(月) 09:48:32.72 ID:srT0t6iQ.net
>>84
俺も高燃費表記の方が正しいと思っているけど一般ユーザーは燃焼効率が高い=ロスが少ない、とかそんなことは考えないだろうしね

だから分かりやすい燃料消費が少ない=低燃費で通したんだろうかね

88 :774RR:2021/11/22(月) 10:42:59.53 ID:dnrgLwxn.net
>>84
wikiより
「「低燃費」とは「低燃料消費率」の略で、仕事に対して燃料消費量が少ない(=燃費が良い)という意味である」

89 :774RR:2021/11/22(月) 11:20:02.66 ID:dnrgLwxn.net
確かに数字が大きい程「低」ってのがややこしいよね

90 :774RR:2021/11/22(月) 11:51:38.20 ID:X5cmXd/i.net
>>88 の定義だと低燃費の方が数字が小さいよね
20km走るのに1L消費 1kmあたりの燃料消費量0.05L
10km走るのに1L消費 1kmあたりの燃料消費量0.1L

91 :774RR:2021/11/22(月) 12:29:26.79 ID:raNts+oQ.net
低燃費=好燃費

92 :774RR:2021/11/22(月) 12:35:53.80 ID:VRf/xB1L.net
>>90
普通は燃費20km/ℓとか10km/ℓって言うだろ
20のほうが10より燃費が低い

1ドル150円→100円が円高と理解できないみたいなもんか

93 :774RR:2021/11/22(月) 13:09:43.91 ID:3l3X3vtU.net
燃焼“効率”だったら高いであってるが燃料”消費率“だからな
消費率が高い=消費が多い=燃費が悪い
消費率が低い=消費が少い=燃費が良い

94 :774RR:2021/11/22(月) 14:18:38.86 ID:cOMTNwhD.net
>>73
マジ分からん

昨日は雨のなか泣きながら東名の渋滞避けるために夜の箱根新道通ったけど安心して走れた
本当におっさんに優しいいいバイクだわ

95 :774RR:2021/11/22(月) 15:34:06.16 ID:nmjqkUrB.net
車のcmとか燃費良いのを低燃費って言ってんじゃん

96 :774RR:2021/11/22(月) 15:37:51.81 ID:3l3X3vtU.net
言葉の意味が分かってたら議論する必要がないレベルの話なんだけどな

97 :774RR:2021/11/22(月) 17:19:19.60 ID:NxxwKIwS.net
まとめるとハイオク入れとけってことだ

98 :774RR:2021/11/22(月) 17:34:27.75 ID:IdL8hreC.net
>>95
低燃費!低燃費!低燃ぴっぴっぴー!!
どーんど、どんどんどんどんどん
低燃ぴっぴっぴー!!

99 :774RR:2021/11/22(月) 17:37:00.84 ID:snyummMb.net
エキパイ磨くためにサイドカウル外すんだけど、
ついでにやっといた方がいいことある?

100 :774RR:2021/11/22(月) 18:06:59.73 ID:aUtKc/vj.net
クーラントの残量確認

101 :774RR:2021/11/22(月) 18:24:36.35 ID:iy7bvVgp.net
>>99
一応、オイル滲み確認

102 :774RR:2021/11/22(月) 18:30:05.09 ID:GMsZELwC.net
低年式・高年式が話題に加わりたそうにこっちを見ている

103 :774RR:2021/11/22(月) 18:41:38.18 ID:dnrgLwxn.net
>>102
なかまにしてあげますか?

▶︎はい

いいえ

104 :774RR:2021/11/22(月) 19:26:33.31 ID:xNTs/vm3.net
お前らガッコ行かなかったのか?

105 :774RR:2021/11/22(月) 20:02:51.67 ID:fQEn2Ur9.net
伝わればなんでもいいじゃん(笑)

106 :774RR:2021/11/22(月) 22:22:09.11 ID:F7psd8hj.net
さっきざっとパーツ探してみたんだけど、1000SXにも二本出しマフラーできたんだね。
アジフライ信者だけど、SXにもちょっと興味出てきた。

107 :774RR:2021/11/22(月) 22:29:49.73 ID:iy7bvVgp.net
>>86
ありがとう
バーエンドでは無理かもって
結論ですね
後はレンタルでの試乗で判断します

108 :774RR:2021/11/23(火) 00:46:08.92 ID:A+iwo3+x.net
日本では22年モデルがまだ発表されてないけど
これから買おうと思う人はいつ納車されるんだろう
早くて来年春〜夏?

109 :774RR:2021/11/23(火) 01:37:40.03 ID:coeFsMsJ.net
>>93
英語圏なら燃料消費率でいいと思うよ
100km進むのにどれだけ燃料を消費するのかってヤツ
つまり、◯◯L/100kmで数値が小さい方がいい=低燃費
日本の場合は1Lでどれだけ走るかが指標
つまり、◯◯km/Lで数値が大きい方がいい=高燃費
の方が理にかなってると思うが、現実は「低燃費」が主流だね

110 :774RR:2021/11/23(火) 02:37:52.02 ID:8+xZvmLE.net
>>106
純正アジフライが至高

111 :774RR:2021/11/23(火) 07:11:56.51 ID:vyerznZX.net
2019乗ってるアラフォーおっさんなので、程よい音量と見た目の純正アジフライで満足だわ

SXも試乗させてもらって、機能の進化も体感したけど1本出しマフラーは後部のボリューム感が物足りなく感じちゃう

でも個体差かもしれんけど、中回転域ででるハンドルの微振動は改善されてたね

112 :774RR:2021/11/23(火) 07:25:09.30 ID:Fnpg5eAW.net
単純に一本出しはダサい

とくにあの純正一本だしダサすぎ

113 :774RR:2021/11/23(火) 08:25:15.31 ID:Y76VU6In.net
おかげで17式が手放せなくなってしまった

114 :774RR:2021/11/23(火) 08:46:21.47 ID:5w5/EjP8.net
ダサいとは言わないけど2本出しのアジフライがリアのボリューム感持たせてくれてたからバランスよく見えたよね
SXはクルコンとか羨ましいけど、、、2本出し復活してほしぃ

115 :774RR:2021/11/23(火) 09:20:24.90 ID:Fnpg5eAW.net
まあわいのも社外に変えてるし1本2本は好みではあるのだが結局
純正の完成度で言えば二本だしの圧勝

116 :774RR:2021/11/23(火) 09:25:41.26 ID:p3oQRYiV.net
でも重いんでしょう?

117 :774RR:2021/11/23(火) 12:05:47.99 ID:F/D1INsB.net
ビートの下品ブルーチタン最高や!

118 :774RR:2021/11/23(火) 12:18:40.68 ID:RqS1fX/J.net
自分のNinja1000SXで、トップギアとかの高いギアでエンジン回転数が低めのときに大きめにアクセル開けて加速すると
下の方からゴリゴリとかジョリジョリって感じの音が聞こえてくる。加速やめると音は消える。
音だけでエンジンがギクシャクする感じはない。
これって何か問題が出ていると考えた方がいいのだろうか。

119 :774RR:2021/11/23(火) 12:21:23.09 ID:pX2bAEix.net
エンジンに悪そう

120 :774RR:2021/11/23(火) 13:57:40.81 ID:4u3Rk5a0.net
https://www.rock-tune.com/2020/01/09/23659

第2弾はninja1000sxのエンジンかー

121 :774RR:2021/11/23(火) 13:59:19.56 ID:tkUQzWNF.net
せめてZ1000のエンジンにしろよw

122 :774RR:2021/11/23(火) 18:53:17.85 ID:RmWEDr09.net
>>118
音がしてるなら大丈夫なんじゃないか?
@よく訓練されたカワサキ乗り

123 :774RR:2021/11/23(火) 19:39:54.62 ID:aVUVf6+Y.net
アジフライカッコいいよね
FCで復活しないかな しないんだろうなあ、、、

124 :774RR:2021/11/23(火) 20:26:47.94 ID:A+iwo3+x.net
>>118
ほとんどのバイクやクルマのエンジンはそうなるんじゃね?

125 :774RR:2021/11/23(火) 20:55:10.13 ID:ECAgF+F3.net
俺的には二本出しがいい
ちゃんとステレオで音が聴こえるとこがね

126 :774RR:2021/11/23(火) 21:08:23.12 ID:SNlHJ3Ey.net
>>99
エンジン側のスプロケットカバーを外さずに中を掃除し易いタイプの社外品に変える。

127 :774RR:2021/11/24(水) 10:50:30.09 ID:rMu7wDAB.net
>>120
https://bike-news.jp/post/233647

128 :774RR:2021/11/24(水) 12:26:16.97 ID:7RkoqWWZ.net
>>125
触媒部で一緒になってるのにステレオに聞こえるかい?

129 :774RR:2021/11/24(水) 14:27:50.16 ID:nLGnNgDx.net
アジフライでいいんだけど、もう少しだけ音量が欲しいときはどうすればいい?

無理かw

130 :774RR:2021/11/24(水) 19:16:46.65 ID:D8RZ7FaY.net
KB4っていくらするんだろ
300万くらいするのか?

131 :774RR:2021/11/24(水) 19:34:58.61 ID:AEVr6NIX.net
>>129
マフラーに水を入れてみたらどうか。
自己責任にはなるが

132 :774RR:2021/11/24(水) 19:47:21.53 ID:u8kypXzx.net
>>131
構造が違うから無意味

133 :774RR:2021/11/24(水) 19:52:43.91 ID:wgi/CAj+.net
>>129
14〜16年式のブライトものは
上穴がダミーだから開口すればいい音になるよ。
17年式以降は上穴も開口してたはず。

134 :774RR:2021/11/24(水) 20:06:50.66 ID:nLGnNgDx.net
>>131
それ面白いの?

135 :774RR:2021/11/24(水) 20:28:08.36 ID:1Q2+pJ9R.net
>>129
バフ抜きとかですかね
車検のたびに戻すことになりますが

136 :774RR:2021/11/24(水) 20:53:17.45 ID:atrPjZNf.net
>>129
防音性能の悪いヘルメットにする
サイレンサー付近に無線マイクを設置してインカムとかで聞く

137 :774RR:2021/11/24(水) 21:12:22.27 ID:M3XxKDJS.net
>>133
鉄棒入れて叩けば外れますかね?

138 :774RR:2021/11/24(水) 22:47:03.27 ID:lCgBDWjI.net
お前らおとなしくスリッポン買えよ・・・

139 :774RR:2021/11/24(水) 22:57:50.49 ID:0FKKAHRg.net
モリワキのスリッポンきれいだな
つけてる奴見たことないがどうなんだろ

140 :774RR:2021/11/25(木) 00:22:09.69 ID:vYEqi449.net
>>136
むしろ防音性能が良いヘルメットのほうが音よく聞こえないか?
OGKのジェットとGTAIRを使い分けてるけど後者のほうが
風切り音が少なく、気持ちいい低音が響いて聞こえる

141 :774RR:2021/11/25(木) 03:36:37.89 ID:RRXUwvCP.net
17式アジフライ、純正なのになんであんなうるせーんだ

142 :774RR:2021/11/25(木) 07:34:43.23 ID:9VGvQZdt.net
騒音基準を欧州に合わせた結果

143 :774RR:2021/11/25(木) 12:29:49.01 ID:JBxUJsdo.net
別の車種だけど、社外エキマニに純正サイレンサーの組み合わせで爆音にしてるバイクは見たことあるな〜

144 :774RR:2021/11/25(木) 13:13:07.30 ID:u5RvzLaS.net
>>143
排気漏れ?

145 :774RR:2021/11/25(木) 14:57:46.45 ID:rTHOn6Oc.net
アジフライを崇めよ!

146 :774RR:2021/11/25(木) 15:10:50.35 ID:0KgMKpUF.net
アジフライサイコー!!

147 :774RR:2021/11/25(木) 16:29:33.44 ID:nr8n6mqg.net
SXのエンジンて一言で言うと
ジェントルな感じ?

148 :774RR:2021/11/25(木) 17:39:53.77 ID:rPeKFxqG.net
もっさり

149 :774RR:2021/11/25(木) 18:00:28.11 ID:W62GpBuU.net
癖が全くなくてモーターっぽい

150 :774RR:2021/11/25(木) 18:47:06.81 ID:+9+qsfd2.net
トルクは十分だがなぜか加速が鈍い

151 :774RR:2021/11/25(木) 19:23:55.82 ID:JBxUJsdo.net
>>144
確かZ900RS
腹下の箱サイレンサーごと社外エキマニに変えてた。

純正メガホンサイレンサーはストレート構造だからノーマルルックなのに爆音になってた

152 :774RR:2021/11/25(木) 19:29:18.89 ID:7yDUZmdA.net
回せばちゃんと速いダルォ!

153 :774RR:2021/11/25(木) 19:33:55.91 ID:euZpztyw.net
SXのエンジンて一言で言うと
中年の太ったおっさん

154 :774RR:2021/11/25(木) 19:45:50.46 ID:5RiKnGs9.net
>>150
ほんとそれ、5000回転超えるまでもっさりとはいわないが、ゆったり?ジェントル? ecuの味付けなんやろね。

155 :774RR:2021/11/25(木) 20:07:03.32 ID:nr8n6mqg.net
結果的にジェントルだけど
中低速ではつまらないエンジン
だけどクルージングや
長距離をまったり走るには
最高って事かな

156 :774RR:2021/11/25(木) 20:49:12.62 ID:29OB8tLQ.net
ツアラーだって言ってんだろォ!

157 :774RR:2021/11/25(木) 20:59:22.90 ID:nr8n6mqg.net
>>156
ジジイに最適かも
って事かな
俺には最適だw

158 :774RR:2021/11/26(金) 00:05:08.07 ID:ZyJT5BTI.net
高速であと一速欲しくなる

159 :774RR:2021/11/26(金) 02:55:55.36 ID:GKtOTMZj.net
ギア比のせいか信号ダッシュはローでもう少し伸びて欲しいし高速巡航でも6速より上が欲しくなるね
それなりの速度は出てるんだけど
てかマイチェンでギア比変わったと思ったけどあんまり変わってないのか?

160 :774RR:2021/11/26(金) 07:06:47.97 ID:d90pM3h8.net
普段乗りの通りにアクセル開けると鈍いくらい穏やかだけど、
パワーモードハイでテンション高めに長嶋茂雄感覚でガッと握って
グイッと開けてパッと離すような操作すればユメタマ時代の片鱗が
見えてくるよ。いろいろ奥が深くて楽しいエンジン。

161 :774RR:2021/11/26(金) 07:19:20.89 ID:CGPDmzQZ.net
SX乗りだがタイヤそろそろ変えるか買い換えるか悩み中。
現在6000キロ

162 :774RR:2021/11/26(金) 09:24:53.73 ID:ehanJpXa.net
フロントなら6500キロで交換したわ

163 :774RR:2021/11/26(金) 13:16:25.92 ID:ToYBE5Lv.net
>>161
純正タイヤだとフロントがそろそろなくなる頃だな

164 :774RR:2021/11/26(金) 15:00:59.79 ID:AKDy44DL.net
1速で100キロも出るのに、もっと伸びてほしいとか、150キロ出るSSでも買え。

165 :774RR:2021/11/26(金) 15:18:14.67 ID:9Z0mIYCx.net
スプロケ変えればいいだけじゃん

166 :774RR:2021/11/26(金) 15:33:57.14 ID:R5zMNj7C.net
KTRC大丈夫かね

167 :774RR:2021/11/26(金) 15:40:52.49 ID:Ithz775R.net
スプロケ変えるとギアポジ表示がバグるって聞いたことあるけど実際どうなんだろう

168 :774RR:2021/11/26(金) 16:45:41.09 ID:Mkthe+7S.net
演算狂いそう(笑)

169 :774RR:2021/11/26(金) 17:38:07.54 ID:CO0CRIr3.net
1速で110km/hだね。

170 :774RR:2021/11/26(金) 18:16:07.41 ID:JNi2XoIl.net
>>73
乗っててもわからん

171 :774RR:2021/11/26(金) 19:29:32.83 ID:kYZ7J4jf.net
https://youtu.be/GOevO5hB_h0

6速発進、6速アイドリング走行が
出来るらしい

172 :774RR:2021/11/26(金) 19:45:41.85 ID:tWOXfDoD.net
6速発進はしたことないが、6速アイドリング走行はたまにするよ。1000rpmスロットル全閉、25km/h位でスムーズにグィグィ進む。ちな2018式ね。

173 :774RR:2021/11/26(金) 19:48:40.35 ID:kYZ7J4jf.net
>>172
クラッチワイヤー切れても
4速なら帰れそうだね

174 :774RR:2021/11/26(金) 19:49:36.66 ID:tWOXfDoD.net
たしかに笑

175 :774RR:2021/11/26(金) 19:50:32.52 ID:kYZ7J4jf.net
あ、切れたら無理か
ミッション壊れてもだな

176 :774RR:2021/11/26(金) 21:10:08.92 ID:8/ESdIlt.net
このバイクに飽きた人はぶん回し気味で乗れば楽しくなる、かもよ🤔

177 :774RR:2021/11/26(金) 22:39:43.65 ID:Mkthe+7S.net
万人にウケるバイクは、万人の不満を抱かえる
諸刃の剣。

刀スレはマイナーモデルチェンジして電子制御
モリモリでもお通夜状態だぞ。
ninja1000は、まだ恵まれてる。
色んな意味でw

178 :774RR:2021/11/27(土) 00:32:33.63 ID:KTviQhkp.net
KATANAはネットだと元からお通夜
みんなGTに乗り換えそう

179 :774RR:2021/11/27(土) 01:17:14.29 ID:wz6EgF5k.net
峠走っててもある程度攻めたいいペースで走れるし
長距離高速移動でもリミッター切って良かったなーって思えるほど安定してるし

飽きる?
今んとこわからんわ

180 :774RR:2021/11/27(土) 03:11:01.05 ID:pQWI6Ki2.net
4年半、42000km乗ってるけど飽きる気配ねーなこのバイク

181 :774RR:2021/11/27(土) 09:00:34.93 ID:sO+015oT.net
同じく。もうすぐ3年46000km乗ってるけど
飽きないねぇw

182 :774RR:2021/11/27(土) 09:11:42.57 ID:m4YrCmta.net
2011が14万km、乗り換えた2017が8万km。飽きる飽きないのレベルじゃねぇw

いろんなバイクに乗ってみたい人は最初にこれに乗らない方がいいと思う。

183 :774RR:2021/11/27(土) 09:36:24.44 ID:FclG/wSl.net
10ヶ月 13000km
良いバイクだし、走ると楽しいけど飽きてきた。というか他に気になるバイクが出てきた。

184 :774RR:2021/11/27(土) 10:00:56.66 ID:EBMT3jgb.net
みんなよう乗るな
コロナ自粛でほとんど乗れんかったわ

185 :774RR:2021/11/27(土) 10:01:05.49 ID:s/77HOGh.net
>>183
気になるバイクって何?

186 :774RR:2021/11/27(土) 12:15:59.93 ID:cVDqiHPb.net
ダエグ

187 :774RR:2021/11/27(土) 13:41:35.16 ID:eL0jFE2J.net
HX90

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200