2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.28

1 :774RR :2021/11/19(金) 23:35:00.29 ID:HRrsVIw10.net
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593513308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614784101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

15 :774RR :2021/11/20(土) 00:53:16.04 ID:cR3CclRDM.net
15₩

16 :774RR :2021/11/20(土) 00:53:32.76 ID:cR3CclRDM.net
16₩

17 :774RR :2021/11/20(土) 00:54:34.37 ID:cR3CclRDM.net
17₩

18 :774RR :2021/11/20(土) 00:55:20.49 ID:cR3CclRDM.net
18₩

19 :774RR :2021/11/20(土) 00:55:36.20 ID:cR3CclRDM.net
19₩

20 :774RR :2021/11/20(土) 00:55:51.58 ID:cR3CclRDM.net
ほしゅおわり

21 :774RR :2021/11/20(土) 01:35:05.31 ID:Q2gVZNWZr.net
スレ建て乙

だけど何でTracer9、Tracer9GTを追加するかスレタイを考え直さなかったんだよ!

22 :774RR :2021/11/20(土) 10:40:44.31 ID:WoVXF2MHM.net
>>21
まぁTracer9で検索引っかかるから許してあげて

23 :774RR :2021/11/20(土) 15:28:51.64 ID:K453Zpmod.net
次スレからでもいいんじゃない?

24 :774RR :2021/11/20(土) 22:55:49.05 ID:ZMQEe/25H.net
カウルを止めるネジが知らない間に
無くなってて、手に入れたいんだけど
一番安く手に入る方法を教えてください

25 :774RR :2021/11/21(日) 21:54:13.72 ID:tDfMi9qk0.net
ネジってかボルトだな
そのボルトの長さと径を調べる
サービスマニュアルかパーツリストに載ってる
分からなかったら反対側の同じ位置のカウルのボルトがおそらく同じ長さなはず
ホムセン行って同じ長さと径のボルトを買う
かなり長い、太いのでも100円もあれば買えるはず
とりあえずコレで良いんじゃね

26 :774RR :2021/11/23(火) 02:40:21.61 ID:itrebO7H0.net
なんなんだろうこの質問のレベルにもやもやする

27 :774RR :2021/11/24(水) 18:03:57.74 ID:5WEiVoYi0.net
>>24
六角レンチ持って
走ってるトレーサー見つけたら追跡して
駐輪してる間にボルトを失敬する
まさにトレーサーだな

28 :774RR :2021/11/24(水) 19:14:14.02 ID:Odi6/APXa.net
>>27
お前か
フロントフェンダー止めてるボルト盗んだのは

29 :774RR :2021/11/24(水) 21:19:43.15 ID:O0Urb2km0.net
ふつうにwebikeで純正部品買っても数百円じゃないか?

30 :774RR :2021/11/24(水) 21:32:35.67 ID:Wby1Q+Uwa.net
>>29
(数百円が出せない人もいるんですよ)

31 :774RR :2021/11/24(水) 22:42:41.76 ID:x6WT/4Da0.net
送料のほうが高いんでないかい?
それがもったいないおばけ

32 :774RR :2021/11/25(木) 10:54:04.91 ID:pyERFOtK0.net
>>28
ちょっと回せばすぐ取れたよ
失敬w

33 :774RR :2021/11/26(金) 23:58:49.09 ID:wKr5uU1G0.net
US Yamahaのページに2022 Tracer9GTが出てるけど、2021モデルからカラーは変更なしなのね。
(USは銀と赤だけだが)
https://www.yamahamotorsports.com/sport-touring/models/tracer-9-gt

34 :774RR :2021/11/28(日) 19:41:35.54 ID:f3pptNST0.net
供給が充分じゃなかったから変更なしなのかな。

35 :774RR :2021/11/28(日) 20:04:19.11 ID:MDfZG2SP0.net
右のモニターに時計を表示できるようにしてもらいたい

36 :774RR :2021/12/02(木) 22:30:29.58 ID:F6yNN1au0.net
2021年内に何とか予約してた9GTが来そうなので
慌ててエンジンガード品定めしてるんだけど、どなたかHepcoのガード付けた人います?
純正がよいかと思ってたら長期欠品中なのよね。

37 :774RR :2021/12/02(木) 22:35:49.32 ID:+FF2r2xG0.net
>>36
純正は車体より到着が遅かったな
しかも説明書も変でエンジンガードに付けるゴムブッシュがを付けるの左右反対だったわ

38 :774RR :2021/12/02(木) 23:03:18.62 ID:6+Mas4Io0.net
ヘプコは造りが甘いのが好きじゃなくてつけたこと無いんだよなぁ

39 :774RR :2021/12/03(金) 07:34:24.25 ID:C4z9q3+gd.net
>>36
以前に社外品つけてて右直で刺された際、エンジンマウントボルトの雌ねじが逝った。
純正サイドガードはそうならないように力を流す、エンガが変形するようにできている。ヘプコのは事故ったときにマウントボルトにダメージ行きにくそうに見えるので良いのかもしれないが、何かに引っかかってはがす方向に力が加わる可能性もありそう。あとこれは左右独立で、双方締結する構造じゃないから、片側の負荷を両方で分散出来ないところも不安

エンジンマウントボルト逝ったら買取価格激減しますし、修理も無理です。でもどんなガードでも無いよりはあったほうが絶対に良いです。私のもガードが無かったらもっと悲惨になってたはず。あとはよく熟考なされてください。
https://i.imgur.com/WTGtAE6.jpg

40 :774RR :2021/12/03(金) 10:15:22.27 ID:nD7OB5Os0.net
車でも昔あったな
パジェロやランクルでカンガルバンパー付けてて事故るとメンバーまで押しちゃって廃車になるやつ
付けなきゃ外装交換で済んだのにみたいな

41 :774RR :2021/12/03(金) 10:16:20.34 ID:nD7OB5Os0.net
旧スレまだ残ってるよ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614784101/

42 :774RR :2021/12/04(土) 00:00:30.77 ID:azHlipTr0.net
>>37-39
Thx. やはり純正が一番かなーという気もしますね(ちょっと高いけど)

ヘプコの作りが甘いというのは同意…
別車種で今付けてるけど、振動で溶接箇所にクラック入ったり
はたまたシフトロッドに干渉したりで、「なんだかなー」と思うところもあるので。

43 :774RR :2021/12/06(月) 06:37:15.76 ID:btncPgDI0.net
900GTにヘプコのガード付けてるけど作りが甘いって思った事ないけどね。
ガレージで誤って一回、駐車場の当て逃げで一回
しっかり役目は果たしてたよ。
樹脂のパッドが割高なので
いま新たに付けるとなると
レディーバードのスライダーを付けると思うけど。

44 :774RR :2021/12/06(月) 22:17:28.63 ID:WNQDX8E20.net
9月に注文
納車が未定のまま12月
恐らく年越しだな
逆にオプションパーツ全て揃った

いつ納車になるのか誰か教えてくれー

45 :774RR :2021/12/06(月) 22:51:17.46 ID:+rAj6eZUa.net
まだ今年のモデル入荷あるの?
’22モデルの予約受け付けてた気が…

46 :774RR :2021/12/06(月) 23:10:25.63 ID:Mh9xUmd90.net
>>44
初入荷の残り物を即決した

47 :774RR :2021/12/07(火) 09:29:50.18 ID:uAXXSXxA0.net
>>44
7月に注文したけど何の連絡もないよ。
バイク屋もキャンセルして貰ってもいいよって感じ。

48 :774RR :2021/12/07(火) 10:10:10.66 ID:0aQmQGqQ0.net
走ってる9見たことない

49 :774RR :2021/12/07(火) 19:10:49.35 ID:Kt3Ey+CG0.net
>>48
通勤で毎日乗ってますよ

50 :774RR :2021/12/08(水) 13:14:54.64 ID:OdOCe1FX0.net
>車の駐車スペースに停めてもいいんだが、
>コインパーキングはそもそも無理だから都内は難儀するよね

パーキング出口で料金精算するタイプの駐車場でガンガン停めている
たまにセンサーが判断しない所は使わない

51 :774RR :2021/12/08(水) 13:40:48.28 ID:ePHCgRqAr.net
コインパーキングを使うくらいなら地下鉄で行っても良くね?ってなる事が多いかな…

52 :774RR :2021/12/09(木) 03:11:46.89 ID:l04fo3zY0.net
ローダウンしたからなのか、パニアフル搭載状態でサイドスタンドを軸にひっくり返り、スタンドの接地部分がひん曲がってしまい、買い換えたいんだけど、同じ純正のだと再発しそうで、社外品ってあるのかな…?
webikeを見る限り、良いのが無さそうだったんだが

53 :774RR :2021/12/09(木) 07:25:57.72 ID:OBy4ikLfd.net
>>52
ローダウンしたらバイクは直立に近い姿勢になるから、スタンドとは反対側に倒れるんじゃないの?
それでスタンド根本が破損したってこと?
よーわからんな
単純に過積載でスタンド側に倒れたと書かれているなら理解はできるけど。

まあ話の本筋はいいスタンドが無いかというところだと思うのでエフェックスのショートスタンドなんてどうだい

54 :52 :2021/12/09(木) 19:01:44.86 ID:l04fo3zY0.net
>>53
書き漏れすんません、YSPでローダウンに合わせて、サイドスタンド短く(切断加工?)してもらったんすよね。なので、まずはYSPに相談するのが先なのかも。

https://www.webike.net/sd/23293337/
なるほどこれですか。接地部分ががっしりしてるのが良いなあ、と

55 :774RR :2021/12/09(木) 20:45:42.55 ID:qRGAWcHM0.net
>>54
それなら接地部分に取り付ける追加のパーツとかで面積広げるかですね。
取付け厚分、スタンド長さ考慮しないといけませんが。

56 :774RR :2021/12/09(木) 22:45:24.83 ID:fp1tJtser.net
https://streamable.com/z0suaz

57 :774RR :2021/12/09(木) 22:52:10.26 ID:qRGAWcHM0.net
>>56
よく動画を上げてくれましたね。私のも一緒です。

58 :774RR :2021/12/10(金) 05:27:11.20 ID:IXjwhQ0H0.net
>>56>>57
アイドリング低いのか オイル量が多めなのか
その辺点検してみたらどうですかね?

59 :774RR :2021/12/10(金) 07:55:27.05 ID:k8goY81v0.net
クラッチ操作に問題ありそうですね。
エンスト後の再発進はきっちりできてるよ。

60 :774RR :2021/12/10(金) 08:33:46.22 ID:clPEsGfh0.net
>>56
え?この動画で何が分かるっていうの?
皮肉じゃなくてまじで不思議なんだけど

61 :774RR :2021/12/10(金) 09:36:32.68 ID:h+Yq4Xnk0.net
音だけだと単純にド下手なだけって印象だな

雑な半クラとアクセルワークで発進できる車種に慣れすぎて、アクセル回さず半クラだけで発進する癖がついてるんじゃないの?って思ってしまうw

アクセル回してて急に止まるんだったらバイクのせいにできるけど

62 :774RR :2021/12/10(金) 15:38:21.12 ID:REAGDqTE0.net
>>59
上げた本人だがクラッチ操作を全くしてないのにエンストしたので困っている。
こういうエンストが頻発するけど、いつ起こるかは完全にランダム。

63 :774RR :2021/12/10(金) 20:46:32.46 ID:tXXSjYvQ0.net
>>62
1速に入れた後何もしてないのにプスッと止まるってことかな。
アイドリング回転数が低すぎる感じもしないし、謎だ。
条件が絞れないとショップにも持ち込みにくいね。

64 :774RR :2021/12/10(金) 21:35:00.42 ID:5+IY6xVI0.net
スロットル開度が足りないだけに聞こえるけどなぁ
それなりに回しとけば流石にエンストしないだろう

65 :774RR :2021/12/10(金) 22:06:46.41 ID:UoLLdubG0.net
クラッチ握ったままならスロットル開度云々の問題じゃないかな

66 :774RR :2021/12/10(金) 22:08:24.27 ID:Qlg37A7F0.net
普通にサイドスタンドセンサーじゃないの?

67 :774RR :2021/12/10(金) 23:47:40.87 ID:h7JRorqB0.net
動画を上げたり5chでごちゃごちゃ言うのもいいけど
まずYSPなりヤマハなりに報告するのが先なんじゃないの?

68 :774RR :2021/12/11(土) 13:54:28.46 ID:QrptdgeC0.net
同じ症状の人が他にもいるのかいないのかって超重要じゃん

69 :774RR :2021/12/11(土) 14:00:54.14 ID:E/BldEjeM.net
他にも同じ症状がでて解決策を知ってる人が見てるかもしれんからね
個体差かもしれないが、居なくても多ければ製品の不具合と言うこともあり得る
そういう情報をやり取りする場でも有るし

70 :774RR :2021/12/11(土) 15:05:05.83 ID:RexEBwqC0.net
へ?だってリコール級の不具合なわけでしょ?
そんな重大な不具合匿名掲示板でアーデモコーデモ言ってて
なんの意味があるんだろ?

71 :774RR :2021/12/11(土) 15:08:58.51 ID:XWFcEAjVM.net
リコール出さないのはまだ原因わからないからでは?
全く起きない人も居るし

72 :774RR :2021/12/11(土) 15:58:58.83 ID:QrptdgeC0.net
数千キロ走って数回とか言うレベルだからな
整備士が数時間みただけじゃ、再現性無いだろ
かといってユーザーレベルでは許される不具合じゃない
こうやって地道に報告を上げるしか無い

73 :774RR :2021/12/11(土) 17:41:44.22 ID:SZg+rU6S0.net
原因分かっても対策案考えて評価してってやってるとすぐには出てこんかもね

74 :774RR :2021/12/11(土) 19:25:37.73 ID:Ln5Wgn7+0.net
はぁ?5chで「地道に報告を上げ」てどうしようっていうの?
アラシと変わらんやんそんなの

75 :774RR :2021/12/11(土) 19:35:06.12 ID:qL3MPCI80.net
操作とかのログが残るなら解析できそうだけど

76 :774RR :2021/12/11(土) 21:14:22.20 ID:QrptdgeC0.net
5chでしか報告をあげないわけないだろ。
ヤマハにも報告を上げるし、口コミでも情報集めるっていう同時並行の概念が無いの、馬鹿すぎじゃね

77 :774RR :2021/12/11(土) 22:38:39.69 ID:X7RPVyWV0.net
数千キロ走ったけど、1回もないな

78 :774RR :2021/12/11(土) 23:04:44.81 ID:Dy58sXeb0.net
7000キロ走って3回ほど走行時の不可解なエンストと動画上げてくれた人と同じ普通とは違う発進時のエンスト経験してるけど
勿論YSPにも報告してるし走行データ全て吸い上げて解析してもらってがYSPでは原因不明でヤマハに報告するとのこと

最初は自分の操作ミスなのか?と疑ってみたけど、ここでの報告見て同じ症状の人いるんだと知れて良かった

79 :774RR :2021/12/12(日) 20:05:14.68 ID:hbSq42p80.net
>>76
「ヤマハにも報告を上げるし」
ヤマハにも報告を上げたって話がいっこうに出てこないから言ってんだろうがアホが

80 :774RR :2021/12/12(日) 20:09:51.68 ID:hbSq42p80.net
「走行データの記録」なんてあるの?
EDRとは別ってことだよね

81 :774RR :2021/12/12(日) 21:37:22.41 ID:9WNCy4q50.net
リコールが必要な問題だったら、仮にYSPがエンジンオーバーホールしたとしても異常なしとしか言えないよな
YSPができるのはあくまでヤマハの設計書と見比べることだけだし

82 :774RR :2021/12/12(日) 23:34:47.41 ID:w4MCh+iM0.net
フェルスタッペン、おめ!

83 :774RR :2021/12/13(月) 07:03:08.47 ID:SJ0C/XOD0.net
車のほうは飯塚爺のおかげで実装が義務化されそうだけど
今のところはデータの記録なんてないんじゃないかな

84 :774RR :2021/12/13(月) 07:10:45.69 ID:GWTf+08KM.net
ログあった気がするよ。
どこまで記録してるか分からないけど、エラー等は900gtの時は保存されていたね。エンストも含まれていたと思う

85 :774RR :2021/12/13(月) 07:50:52.55 ID:FRsapia30.net
「走行データの記録」がバイクにあるなんて話は
どこ探しても出て来ないなぁ
本当なら紹介しているページかなにか教えてくれないか?

86 :774RR :2021/12/13(月) 09:27:39.61 ID:j8IRy1mvM.net
>>85
いや、走行ログとまでは言ってない。どこまでの範囲かわからん。900gtのとき、エンジンオイル警告とエンストに関してはショップで見てもらった時に、記録残ってるって言われたんで。
このトピックはエンストに関してだと思ったので、上記書いたまで。

87 :774RR :2021/12/13(月) 09:30:01.07 ID:j8IRy1mvM.net
誤解しやすい記述ですまない

88 :774RR :2021/12/13(月) 12:06:23.44 ID:lbFtizmbM.net
ダル絡みしてるだけだから気にすんな

89 :774RR :2021/12/13(月) 12:41:43.14 ID:UH0dMJpDa.net
>>85
このページをよく読むことだな
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/ass/ydt/

バイクにダイアグノーシスが付いたのなんて今に始まったことじゃないし走行データの記録が出来ないわけないだろ

90 :774RR :2021/12/13(月) 12:44:17.49 ID:HHigb82Q0.net
>>89
よく読んだけど「走行データの記録」なんてどこにも書いてないじゃん

これはむしろ「ログ」とかの過去の記録のことじゃなくて
PCに繋いで「現在時点」の診断ができるって話じゃないの?
話としてはむしろ真逆でしょ

91 :774RR :2021/12/13(月) 12:44:38.82 ID:UH0dMJpDa.net
走行データの記録がバイクにあるという記述してあるページを教えてあげたんだからお礼くらいは出来るよなぁ?

92 :774RR :2021/12/13(月) 12:47:02.72 ID:UH0dMJpDa.net
>>90
違う
バイクじゃなくても車でもダイアグノーシス使ったことないんか?

>走行後はパソコンで記録データを確認することができます。

93 :774RR :2021/12/13(月) 12:51:07.68 ID:HHigb82Q0.net
>>91
え?どこ?

>>92
???
ダイアグノーシスはべつに =ログ ではないでしょ

94 :774RR :2021/12/13(月) 12:54:05.98 ID:HHigb82Q0.net
YDTのアダプターインターフェースを単独で車両と接続し、アイドリング中や走行中の各電子部品の状態を記録することができます。

この文章を素直に読むと【アダプターインターフェースを接続することによって】
【記録することができる】だと思うんだけど違うんすか?
今話題になってる「走行データの記録」とは全く別物でしょ

95 :774RR :2021/12/13(月) 13:03:27.83 ID:UH0dMJpDa.net
>>93
ダイアグ使ったことあるのかないのか?OBD2以降のものならPC繋げてログを取れるだろ
それと同じでYDTのアダプタをつけて走れば 走行データの記録 ができるんだよ

96 :774RR :2021/12/13(月) 13:09:34.85 ID:mqyZDPpAd.net
YDTはECUにエラーの記録も記憶されるから遡ってエラーを見つけることが出来る。

97 :774RR :2021/12/13(月) 13:15:30.79 ID:UPFEq8jM0.net
来年から義務化されるEDRとかは近年のヤマハなら既に積んでいる
全ての走行データを記録するわけじゃないけど直近のアクセルオンオフや回転数やそのたデータとして扱える信号は記憶される
故障診断や事故原因追求で使われるみたいだよ

98 :774RR :2021/12/13(月) 18:50:40.30 ID:Penq8ML/p.net
おい、HHigb82Q0はごめんなさいしとけよ

99 :774RR :2021/12/13(月) 19:07:50.24 ID:HHigb82Q0.net
>>95
?なんで一般論めいた話してんの?
ヤマハはどうなのか?って話じゃないの?

100 :774RR :2021/12/13(月) 19:10:59.41 ID:HHigb82Q0.net
>>97
車でさえようやく義務化されるってのに
車から2−3世代は遅れるバイクに既に導入されてるってほんまかいな
本当なら当のヤマハが宣伝してもよさそうなもんだが・・・

101 :774RR :2021/12/13(月) 19:16:30.64 ID:HHigb82Q0.net
>>96
2012年リリースのドキュメントにはそんなこと載ってないけどなぁ

「コントロールユニット内に記録されている現在発生中の故障および故障履歴」は
分かるそうだけど「走行データの記録」だのエンストだのまでは記録なんてされないんじゃないの?
しらんけど

102 :774RR :2021/12/13(月) 19:19:21.76 ID:NgLExx1d0.net
新型MT-09でスロットルの初期不良?にあたった人は、YSPでエラーログ出してもらったってよ。
思い込みだけでくそみたい連投するな。

103 :774RR :2021/12/13(月) 19:22:16.02 ID:HHigb82Q0.net
>>102
へぇ?どのスレの何番??

104 :774RR :2021/12/13(月) 19:23:12.86 ID:HHigb82Q0.net
つか「思い込み」してんのは「走行データの記録」が存在するとか
主張してる人らなんじゃねぇの 笑

105 :774RR :2021/12/13(月) 19:28:17.40 ID:NgLExx1d0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627968761/
の531
読んだらとりあえずお前は一週間ROMれ

106 :774RR :2021/12/13(月) 19:37:09.58 ID:HHigb82Q0.net
>>105
サンクス
おれが>>101で引用したように「故障履歴」は記録されてるんだろうね

107 :774RR :2021/12/14(火) 09:02:33.58 ID:XwPETyPPd.net
走行データ記録確認機能ってデカデカと書いてあるがな

http://imgur.com/lCnR8Rj.png

108 :774RR :2021/12/14(火) 10:43:03.76 ID:2AqwyGXM0.net
>>107

>>90 >>94を読んで

「走行データの記録」の意味合いが違うよ
日本語不自由な人ってほんとに多いんだな

109 :774RR :2021/12/14(火) 10:59:27.92 ID:XwPETyPPd.net
https://twitter.com/yspkumamoto/status/1221644661346852865?t=-sQBZ4oltbodFLNSCTWUww&s=19

もうYSPに電話しろや。
(deleted an unsolicited ad)

110 :774RR :2021/12/14(火) 11:16:14.00 ID:lxJSJjrN0.net
なんかここ、頭弱い子いるね
関東住みだけど今年は先週末で走り仕舞いして車庫奥にイン
春先まで整備したりパーツ変えたりを楽しみまする〜

111 :774RR :2021/12/14(火) 12:08:33.45 ID:2fHr3MI9a.net
自分の間違いは絶対に認めないタイプだと思うから相手にしない方がいいね

112 :774RR :2021/12/14(火) 13:07:45.17 ID:2AqwyGXM0.net
だから「過去の履歴」は分かるって>>101で言ってんだろうがよ
>>78で言ってるような「走行データの記録」とは違うでしょって話

「頭弱い」だったり「自分の間違いは絶対に認めない」のはどっちなんだか
マジの阿呆なの?

113 :774RR :2021/12/14(火) 15:29:18.02 ID:hfIW0M780.net
>>79の行間が読めず書かれてる文字でしか判断できない所とか
>>101の些細な言葉の定義違いが許せないとか
発達障害の典型だから本当いい加減、ここじゃなく病院に行ってくれ

114 :774RR :2021/12/14(火) 15:41:46.30 ID:2AqwyGXM0.net
日本語の不自由さを棚に上げて「些細な言葉の定義違い」とは恐れ入るわ 笑

これこそまさに「自分の間違いは絶対に認めない」態度そのものじゃん

115 :774RR :2021/12/14(火) 16:59:42.15 ID:brU8PVHP0.net
>>114
こんなことでオコになるお前がおかしい自覚ないの?
荒らしでわざとやってるならアレだけど素なら心療内科行ったほうがいいぞマジで
普段から些細なことでトラブルになってない?

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200