2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.28

1 :774RR :2021/11/19(金) 23:35:00.29 ID:HRrsVIw10.net
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593513308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614784101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

298 :774RR :2022/01/20(木) 10:06:52.58 ID:1fYSiStrd.net
>>296
ハンドル切れ角がイメージよりも少ないので、立ちゴケするかも。

299 :774RR :2022/01/20(木) 10:35:08.30 ID:UkCgCdEX0.net
>>296
比較的軽い(210kg)から教習車のNC750(230kg)より大夫楽だよ
CB400SF(200kg)と比べても大差ない
ただし全体的に大きくてシートは高いしハンドル幅もある
完全に身長180cm以上の欧州人をイメージして設計してある
それはタイガーも同じだろうが
大きさが問題ないなら凄く乗りやすいよ
モード選択で出力落とせば全然怖くない
大きさがだめならMT-09でスクリーン付けたりしてそれっぽくする方がいいかもね?

300 :774RR :2022/01/20(木) 10:50:39.50 ID:RHnP4UtyH.net
>>296
NCに乗ってたけど、低重心なNCの方が取り回しは楽に感じる。
慌てずに免許取ってから試乗やレンタルして決めた方が良いと思いますよ。

301 :774RR :2022/01/20(木) 10:52:28.12 ID:Q+yYPrA50.net
>>297
ありがとうございます それは重々承知です…

>>298
なるほど!取り回し気をつけないと大変そうですね;

>>299
fmfm 今度見に行ってみます! モードに関して、15年式も20~18年式のインプレ動画で上がってる印象とほぼ同じと見てよろしいでしょうか?

302 :774RR :2022/01/20(木) 10:58:52.54 ID:Q+yYPrA50.net
>>300
ありがとうございます! 免許はなんとかかんとか取れました…
前が謎ボックスなのを除けば、NCも一応候補には入ってくるのかな~とは思ってます

303 :774RR :2022/01/20(木) 11:09:02.48 ID:UkCgCdEX0.net
>>301
そんなに気にするほどじゃないよトルクもしっかりあるしさ
乗ってきた車種の経歴でイメージぜんぜん違うから
インプレ動画見てないからわからんけど2018乗った感じは大体一緒
背の低い女の子でもローダウンしてローシート付けて乗ってる子いるしさ
自分は173cmでデブだから車重は問題ないけどつま先ツンツンだから足つき悪いね
レンタルバイクで置いてるところもあるから乗ってみることをオススメするよ

304 :774RR :2022/01/20(木) 11:14:15.68 ID:UkCgCdEX0.net
でもトレーサーってその気になればSSにもついて行けるし
一昔前の1200ccなんかより全然早く走れる
個人の自由だけどそんだけのスペックいらないならホンダのツイン750乗るほうが耐久性もあるし燃費もいいし乗りやすいと思うよ

305 :774RR :2022/01/20(木) 11:25:31.27 ID:Q+yYPrA50.net
>>303
なるほど ありがとうございます!とても参考になります

>>304
正直トレーサー700が国内販売されてたら即決するレベルでそこら辺の排気量のツアラーが恋しいですね(ないものねだりですが;)…

306 :774RR :2022/01/20(木) 12:52:45.95 ID:2BG9Y+RRM.net
免許取れたなら好きなの乗ろう!!!

307 :774RR :2022/01/20(木) 14:04:27.70 ID:Q+yYPrA50.net
>>306
ありがとうございます(*´ω`*)

308 :774RR :2022/01/20(木) 15:42:31.39 ID:z+2js3mc0.net
>>296
年に千キロちょっとしか乗ってない身長158のふとっちょです
取りまわし時に反対側に倒しエンスト、立ちゴケしまくってるけど頑張って乗ってます
ローシート、ローダウンリンクでかなり下がります
千葉、茨城にYSPの足付き研究所の取り扱いで買いました
好きを諦めないで!

309 :774RR :2022/01/20(木) 20:41:15.16 ID:hmjFUTEMa.net
tiger欲しいなら他の買わないほうが良いと思うのだけれど

310 :774RR :2022/01/20(木) 20:58:31.96 ID:ApXnecGO0.net
タイガーってエンジンと外装似てるから比較したくなるんだろうけど
VstやNCの方が用途や機能が近いって思うわ
あとタンク容量がツアラーぎりすぎる

311 :774RR :2022/01/20(木) 21:14:06.19 ID:nH89fP/PM.net
教習所のncに比べればどの候補のどのバイクもトルクの強さを感じるよ、教習車はトルクフルなんて事は無い。

312 :774RR :2022/01/20(木) 21:54:12.59 ID:eMvMAQQXa.net
一番気に入ってるのは・・・

313 :774RR :2022/01/21(金) 22:14:35.76 ID:acVn+b3a0.net
GSX-S1000GT辺り、お買い得感高い気がする

314 :774RR :2022/01/22(土) 05:08:01.43 ID:ZuyqMPC60.net
>>313
電サスじゃない
6軸IMU無い
圧縮比高すぎ
燃費悪いので航続距離短い
150馬力もいらない
コーナリングライト無い
4気筒
リアタイヤ190
スズキである
なのに高い。

GSXS1000ですでに143万円。GTならもっと価格上がってくる。
TRACER9の方が圧倒的にお買い得。一体どこ見てお買い得感なんて言っているのか
間違ってたらごめんやで

315 :774RR :2022/01/22(土) 06:28:24.88 ID:2jwIxOtp0.net
液晶にナビ表示はすばらしいと思った

316 :774RR :2022/01/22(土) 08:42:09.57 ID:0Jd4FuSG0.net
>>314
これってデメリットとか劣位な点を並べているようだけど
「4気筒」はおかしくねぇか?

317 :774RR :2022/01/22(土) 12:01:22.58 ID:ZuyqMPC60.net
>>316
3気筒の良さが味わえないと言う意味で、確かにコレは好みの問題ですな
せっかくスズキであるを書いたのにツッコミが入らないw

318 :774RR :2022/01/22(土) 17:20:55.39 ID:RQZ5TNsyM.net
>>317
燃費悪い以外全て好みの問題じゃん

319 :774RR :2022/01/23(日) 04:14:39.53 ID:j67WwQUz0.net
>>314
Ninja1000かな

320 :774RR :2022/01/25(火) 09:53:09.84 ID:068swFjX0.net
>>317
自分は既に感染歴があるん反応しなかったわw
PCR検査受けてこいよ!

321 :774RR :2022/01/25(火) 19:49:32.63 ID:CJlCPRnJ0.net
昔いた荒らしの顔文字死んだんか?

322 :774RR :2022/01/26(水) 07:20:38.73 ID:4Tc7pNxVM.net
>>321
コロナ流行りだした頃に居なくなったから、もしかしたら

323 :292 :2022/01/29(土) 17:54:23.17 ID:a6wphO420.net
Tracer9GT受領してきたわ。
足つきは身長170p62sで片足つま先立ち
スタンドの「枝」がステップの後ろに生えてて、出す時ズボンの裾がステップにひっかかる・・・
クイックシフターはスパスパ決まって気持ちいいw
明日は立ち寄りを控えつつ伊豆に慣らしに行く。

324 :774RR :2022/01/29(土) 18:40:20.33 ID:ofLVl6Zja.net
>>323
いい色買ったな
慣らしが要るということで納車時、クイックシフターオフに設定された

325 :774RR :2022/01/30(日) 07:29:19.57 ID:Vv3rYQHd0.net
>>323
段差超える時にセンスタがガタガタ動くときがある。
踵に当たるのもちょっとなぁって思ってたんで、ステップを高い位置につけ直したらだいぶ良くなった。

326 :774RR :2022/01/30(日) 16:25:53.31 ID:whqFpwJ00.net
本日無事納車
教習所以外ではスクーターしか乗ったことがないから超おっかなびっくりで両足つくけどバレリーナ
ちょっと気になったのがメカノイズなのかなにげにうるさい

327 :774RR :2022/01/30(日) 17:16:58.76 ID:R0EMwHYaa.net
>>326
クラッチ握ると無くなる奴?

328 :774RR :2022/01/30(日) 17:28:46.48 ID:whqFpwJ00.net
>>327
あんま気にしてなかった
次乗るときもうちょっと気にしてみる

329 :774RR :2022/01/30(日) 17:36:51.13 ID:8vrB9Bza0.net
>>326
立ちゴケしたらもっと好きになる
ガンバガンバ

330 :774RR :2022/01/31(月) 09:08:00.72 ID:4Ng4Bo2q0.net
ケツの痛みに耐えきれず、今年トレーサー降ります。シート変えたりしてみたが、無理だった。エンジンは良いんだけどなぁ。

331 :774RR :2022/01/31(月) 09:46:51.91 ID:yDRip4260.net
>>327
ソレって持病だよね?クラッチの

332 :774RR :2022/01/31(月) 11:33:35.39 ID:GTJOfOijd.net
>>330
ロウポジのシート位置にしてない?
なぜかハイポジションにすると劇的に改善しますよ

333 :774RR :2022/01/31(月) 15:12:18.71 ID:9K3HAtj9a.net
>>331
持病というか構造的にどの車体も鳴っちゃう
https://youtu.be/LV534vmSw08
https://youtu.be/0IxmZbI8LhY

334 :774RR :2022/01/31(月) 19:26:56.85 ID:k1clxHuY0.net
まるで蓮画像

335 :774RR :2022/01/31(月) 20:18:07.93 ID:tjHn35t40.net
やっぱり仕様なんだね
ドイツ車とかこの辺やカム周りが静かだからよく出来てるんだね
楽器と同じだ

336 :774RR :2022/02/01(火) 00:28:06.09 ID:VVI9Lx3e0.net
>>335
良く出来てたら故障率下がると思うんだ

337 :774RR :2022/02/01(火) 04:28:06.40 ID:+jZuuV+aa.net
>>332
ハイポジで幾分良くなりはするね。社外シートも試したがいまいち。

338 :774RR :2022/02/01(火) 18:43:28.07 ID:bqc5FGlu0.net
>>336
良くチューニングされているのと
部品の耐久性があるのは別の話だと思う
良くなる楽器ほど定期的なチューニングと部品交換が重要だし

339 :774RR :2022/02/01(火) 19:22:31.60 ID:pAjOb11SM.net
>>338
故障 率 だよ?
耐久性が低くて一律に壊れるなら仕様だけど当たり外れの差が大きいって事はその程度の品質
338 の言葉を借りればチューニングで誤魔化してる

340 :774RR :2022/02/01(火) 19:32:53.96 ID:KvcjRX4f0.net
リコール発表されたね
見事当たったわ

341 :774RR :2022/02/01(火) 21:44:10.15 ID:SPACBVQE0.net
通称名として「TRACER900GT」って書いてあるけど、現行モデルのトレーサー9GTのことか。
引き起こしなんかの時にスロットルを掴んで抜ける方向に引っ張ると割れることがあるとのこと。
私のは対象外だ。

342 :774RR :2022/02/02(水) 09:54:51.15 ID:KDuQ80+G0.net
>>339
誤魔化してるとかじゃないでしょ?
やっぱイタ車も独車も故障しやすい統計結果ではあるけど
それでも新車で購入したくなる魅力ってのはチューニングでしょ
エンジンがジャリジャリしないとかシフトのフィーリングだとかメカノイズやらブレーキタッチと上げたらきりがない
見た目のデザインだってチューニングだ
ヤマハのピアノは良い音だけどスタインウェイやベーゼンドルファーを超えられないのと一緒だと思う

343 :774RR :2022/02/02(水) 11:28:54.87 ID:OfpMHPV8M.net
YSPで予算決めずにフィーリングでTRACER900GT選んだけど色々試乗してIQ下がりそうなガシャガシャ鳴るエンジン音気に入って選んだから気にしてないむしろ気に入ってる

344 :774RR :2022/02/02(水) 17:49:36.52 ID:998J/v//M.net
つまり発覚してリコールになるほど皆コケてるわけか

345 :774RR :2022/02/02(水) 17:53:31.94 ID:998J/v//M.net
>>342
楽器の話はいらない

346 :774RR :2022/02/02(水) 21:14:39.49 ID:KLTS44y50.net
グールドは晩年ヤマハ使ってたけどな。スタインウェイから乗り換え

347 :774RR :2022/02/03(木) 00:28:55.08 ID:ya3Eaf5k0.net
いらないと言われると書かずにはいられない5ちゃんねるの鏡のような性格の持ち主

348 :774RR :2022/02/03(木) 00:45:01.05 ID:GQnD70230.net
そんないらないとか一人の意見、しったこっちゃないわw

349 :774RR :2022/02/03(木) 06:51:08.22 ID:1WKGNm30a.net
くすくす

350 :774RR :2022/02/03(木) 08:21:52.17 ID:Py2s7sH30.net
クスクスとか煽りも要らんわ
今週末は桜見に行くよ

351 :774RR :2022/02/03(木) 08:22:16.97 ID:JP7Yj08b0.net
いったいどんな気持ちでこんなことをバイク板で書くんだい??

346 名前:774RR (ワッチョイ f15f-bU36)[sage] 投稿日:2022/02/02(水) 21:14:39.49 ID:KLTS44y50
グールドは晩年ヤマハ使ってたけどな。スタインウェイから乗り換え

352 :774RR :2022/02/03(木) 08:35:45.06 ID:oWIPLcqFd.net
楽器の例えするなら
弾き手の才能バイクも楽器も弾き手乗り手の性能が第一ってことさ
下手くそは何乗っても宝の持ち腐れ

353 :774RR :2022/02/03(木) 11:43:48.47 ID:YzOPhvjWM.net
いいバイク買って所有欲を満たすのも楽しみのひとつ

354 :774RR :2022/02/03(木) 14:15:52.46 ID:RpVc5jbl0.net
SS乗ってるのにアマリングいっぱいだっていいじゃないか
だってオッサンだし
みつを

355 :774RR :2022/02/03(木) 14:18:58.95 ID:RpVc5jbl0.net
ピアノもバイクもヤマハは素晴らしいよ
100万円で買えちゃうんだもの
外国メーカーは倍以上するし維持費も倍だ
でも性能は大きく変わらないって言うね

356 :774RR :2022/02/03(木) 18:32:17.05 ID:AqNqRjciM.net
まだ続けんの?
楽器なんてクソどうでもいいしトレーサーは100万じゃ買えないしな
スレタイが理解できねーんならROMってろ

357 :774RR :2022/02/05(土) 00:24:17.85 ID:VGixmKGy0.net
海外の動画見てると純正サイドケースパネルがボディ色と同色なんだが、売ってるとこを見つけられない涙
日本だと黒一色のみ

358 :774RR :2022/02/08(火) 00:04:33.61 ID:8a7GgQ/v0.net
>>357
euronet directあたりで品番指定して取ってもらうとか?

359 :774RR :2022/02/09(水) 07:22:55.76 ID:6mV3IMTip.net
トレーサー900って大型初心者でも乗りやすい?

360 :774RR :2022/02/09(水) 07:33:23.36 ID:UGo4DxEL0.net
はい250のスポーツバイクと同じ感覚で乗れますよ〜

361 :774RR :2022/02/09(水) 07:47:38.57 ID:sydJz0iXp.net
そうなん?110馬力超えなのに?最初はニンジャ650とかの方がいいかと思ったが

362 :774RR :2022/02/09(水) 10:23:19.47 ID:wUsdL76m0.net
パワーモードとトラコンあるから、手に負えないなんてことは全然ないよ
スピードは出そうと思えば、あっという間に出るから、自制心がないなら危ないけど

363 :774RR :2022/02/09(水) 10:34:39.56 ID:WcZhlP4hM.net
初大型で何年か乗ってるけど軽いし足つき問題さえなければ快適ですよ
普通には知ってる分には気になるところは無いです良いバイク飛ばす人なら事故する加速だから諦めた方がいい

364 :774RR :2022/02/11(金) 19:52:49.95 ID:J+cHybxE0.net
バイクカバーって何使ってます?

365 :774RR :2022/02/11(金) 21:35:29.40 ID:wzTwsL5Q0.net
>>364
ワイズギアのカバーFタイプビッグオフローダーBOX装着車用
尼で14000円くらい。
箱無し用と500円くらいしか違わないので大きい方を買った。
使い勝手は非常に良い。安物の2倍長持ちしてくれることを期待。

366 :774RR :2022/02/12(土) 10:49:36.47 ID:dN0uzhZr0.net
バイクカバーって安いのだと5000以下で売ってるので、
サイクル考えると悩みどころです

367 :774RR :2022/02/12(土) 12:06:55.78 ID:2PbfrdTBd.net
>>365
俺もそれ使ってる
ブラックフライデーの時に購入したから、凄く安かった

368 :774RR :2022/02/12(土) 18:03:13.04 ID:w9U01kEBH.net
バッテリーが下手ってたので交換しようと思うんですけど、
GS湯浅のYTZ10Sではなく、台湾湯浅とかの互換品を使っている人はいますか?

自分のTracerはバッテリーを倒し置きだから、液漏れとかどうなんだろうと思いまして。

369 :774RR :2022/02/12(土) 21:10:46.56 ID:OmB2rigk0.net
>>368
台湾湯浅使ってるけど自分は特に問題起きてない

370 :774RR :2022/02/12(土) 22:36:34.93 ID:mnaDnOYy0.net
トレーサーの2015年式乗ってんだけど立ちゴケ傷がエンジンのcpとか書いてる部分にあるんだけどこれって交換費用安いですか?

371 :774RR :2022/02/12(土) 23:26:41.92 ID:tsCA0KnB0.net
>>357
普通にモトコの対応待ちで良いんじゃね?
一応入れる気はあるみたいよ

372 :774RR :2022/02/13(日) 00:40:09.15 ID:t683JMW4H.net
>>370
おお、台湾湯浅ユーザ!
前に乗ってたFZS1000で台湾湯浅を使って、自分の中では高評価だったんですが、
Tracerだとどう見ても横倒しだから、大丈夫かいなと思いました。
液漏れしないことを祈りつつ、発注してみます。

373 :372 :2022/02/13(日) 00:42:39.03 ID:t683JMW4H.net
すいません。
>>369さん宛でした。


>>370さんには、「そんなの気にすんな、男の勲章だ」って言いたいです。

374 :774RR :2022/02/13(日) 08:08:39.12 ID:jPQSVFFBd.net
>>370
工賃は分からないけど
https://i.imgur.com/cGNddSy.jpg

375 :774RR :2022/02/13(日) 08:37:49.36 ID:XjEw503F0.net
ありがとうございます!

376 :774RR :2022/02/13(日) 17:30:45.94 ID:mqKWqgDQ0.net
>>366
いろいろ試してみてY'sのEタイプを2年毎買い替えに落ち着いた

377 :774RR :2022/02/13(日) 22:34:21.96 ID:BGvRPpHld.net
>>365
おれもそれ。
でもやや大きいので、余ったところは大型の洗濯バサミで手繰り寄せてバイクとぴったりとなるようにしてる。

378 :774RR :2022/02/14(月) 07:57:23.81 ID:l5+dH09v0.net
>>376,377
皆さん情報ありがとうございます
やはり純正が良いですね

379 :774RR :2022/02/14(月) 17:30:27.83 ID:awh8TAcra.net
そのうちヤフオクに未使用の社外シートとEU YAMAHAのゴムラバー付きステップ出すから、良かったら落札して下さい。

380 :774RR :2022/02/14(月) 17:52:00.13 ID:sZSz+lBkH.net
通勤使用なのでシートは無縁だな

381 :774RR :2022/02/14(月) 21:42:36.93 ID:zLDxRhFjM.net
シートヒーターの端子から電熱ウェアの電源取ろうと思って見たら4極だと?
赤黒に5v来てたから残り2つが検知リレーと12vかな
こういうくだらない改造楽しい

382 :774RR :2022/02/14(月) 23:26:38.07 ID:9Z/9jNbB0.net
新車買った人、注文から納車まで何ヶ月かかった?

383 :774RR :2022/02/15(火) 07:36:10.46 ID:uY4TdFUXa.net
>>382
20日

384 :774RR :2022/02/15(火) 09:34:35.71 ID:40A6QkJh0.net
>>381
Tracer9GT?
四角い4極は茶/黄と黒/緑がサーミスタ用、黄色がリレーからの+12v、黒がアース。
凸型4極の先がシートヒーターリレー、赤が入力12v、黄色が出力12v、赤/黄色と黒/赤がリレー制御入力
サービスマニュアル情報で現車で確認してるわけではないので注意。

385 :774RR :2022/02/15(火) 18:25:49.87 ID:OjVR5BZda.net
>>384
ありがとう すっごく参考になった

386 :774RR :2022/02/15(火) 19:27:57.55 ID:OjVR5BZda.net
けれど謎が増えたwww
サービスマニュアル買おうか悩む

387 :774RR :2022/02/15(火) 20:23:40.62 ID:ZaPogzBN0.net
さっさと買え
2万くらいだ

388 :774RR :2022/02/15(火) 20:35:06.81 ID:40A6QkJh0.net
探すとこ探せばヨーロッパか北米仕様のサービスマニュアルがPDFファイルで落ちてる。
(全部英語表記でETCの配線が無いのが差分)
18000円出して国内仕様のマニュアル買った俺が涙目だ。

389 :774RR :2022/02/15(火) 20:52:37.76 ID:OjVR5BZda.net
マジでか!探してみる
買えよって言われるのは分かるんだ
でも電熱ウェアを繋ぐのに2万掛かるなら諦めるwww

390 :774RR :2022/02/15(火) 23:25:25.65 ID:hYwGqmag0.net
それ違法なんじゃないのか

391 :774RR :2022/02/16(水) 01:53:32.30 ID:gLJbO89b0.net
少なくともグレーよりは黒に近いと思うので具体的な場所は書かなかった。
ググっても出てこない場所で自分も偶然見つけた。
左のサイドパネルの裏にもアクセサリ用の12vが二か所あるから、そっちから取ってもいいかも。
MT090型防水カプラの2極で、ワイズギアのワイヤーリード スポーツ2を使うとよくある110型2極カプラに変換できる。
グリップヒーターと同じようにメーター操作で出力を変えたければ、サーミスタ回路をうまく騙すしかない。

392 :774RR :2022/02/16(水) 06:50:02.70 ID:RSpdqewZM.net
>>391
まさか温度管理してるとは思わなかった

393 :774RR :2022/02/16(水) 23:09:18.28 ID:7e4P+saR0.net
要は電熱にサーミスタ付ければいけるのか
先が見えた

394 :通りすがり子 :2022/02/18(金) 15:27:09.28 ID:bbLJ3/Zx0.net
Tracer9GTの純正パニアステー使うソフトケース売ってないでしょうか。
ハードでも可。

誰か知ってる人おせーて。

395 :774RR :2022/02/18(金) 16:26:52.06 ID:6vT0K2tF0.net
>>394
ケース買う時に調べたことあるけど今のところ純正ハードケース以外は無い、はず。

396 :774RR :2022/02/18(金) 17:37:34.59 ID:kWLyPagLa.net
純正は無駄に高いよな
ちなみにトランクマウントプレートとかエンジンプロテクターは中国からだと8000円弱で買える

397 :774RR :2022/02/18(金) 18:21:20.70 ID:VUyiaN000.net
純正はしっかりしてるよ
トップケースのマウントプレート使ってるが高いとは思わない
それよりもトップケースが値段の割には安っぽい

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200