2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目

1 :774RR :2021/11/20(土) 23:10:26.63 ID:wGQN/me30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

623 :774RR :2022/01/07(金) 14:23:05.37 ID:+xCjyPomd.net
ですねっ🐷

624 :774RR :2022/01/07(金) 16:16:43.25 ID:fs2qEmBXM.net
>>622
年賀ハガキって何?意味分からんのやけど

625 :774RR :2022/01/07(金) 17:06:24.98 ID:6IzdPg2Vd.net
年賀状届いてないのか?

626 :774RR :2022/01/07(金) 17:09:17.75 ID:NsnesQOp0.net
S1000もGTの発表時期にヴァージョンアップして欲しいところ
まあ不満はメーターだけなんだけどね 笑

627 :774RR :2022/01/07(金) 17:45:06.41 ID:kDzVAzQHp.net
そういやここでメーター交換して貰った人いる?

628 :774RR :2022/01/07(金) 17:51:33.06 ID:ZyiBkV6Q0.net
ワールドで買ったやつじゃなくても頼めば替えてもらえんの?

629 :774RR :2022/01/07(金) 18:37:32.02 ID:kDzVAzQHp.net
そこはメーカー保証だろうし言えばやってくれるんじゃない?
ワールドでも聞いたの去年の10月頃だったしパーツは来てるかも知れんから聞いてみては?

630 :774RR :2022/01/07(金) 18:50:38.05 ID:NsnesQOp0.net
いやどうせならGTと共通のメーターにしたいじゃん?

631 :774RR :2022/01/07(金) 19:22:17.54 ID:/WxakZQa0.net
半導体不足と原材料の金属類も
高騰気味らしく
生産台数は第一ロット、全世界で
200台とか
ヘタしたら日本割り当ては50台かなw

632 :774RR :2022/01/07(金) 19:32:47.51 ID:ZyiBkV6Q0.net
なにぃ!?

633 :774RR :2022/01/07(金) 21:04:55.45 ID:f62Q3e0N0.net
>>631
マジか?!夏ごろ注文しようと思ってたのに!!

634 :774RR :2022/01/07(金) 21:33:53.22 ID:aha3GgiY0.net
これ黒はラメ入ってる感じっぽいね?

635 :774RR :2022/01/08(土) 01:00:16.73 ID:unYC7kpq0.net
金属類は高騰気味ではなく既に高騰しとるわ
NiCr相場見てみ

636 :774RR :2022/01/08(土) 01:37:47.38 ID:sxvSVarKK.net
AGSモデルを追加してほしい。

637 :774RR :2022/01/08(土) 01:51:47.09 ID:unYC7kpq0.net
鉄だけでもton5万上がってるわ

638 :774RR :2022/01/08(土) 01:59:38.08 ID:nI0/NbRr0.net
らめぇ〜

639 :774RR :2022/01/08(土) 12:31:10.57 ID:B9eETUO/d.net
らめよぉぉ〜

640 :774RR :2022/01/08(土) 14:37:23.36 ID:lyO/NlIG0.net
MFDの販売一覧にGT載ってるな
価格ASKって…笑
果たして無事入荷出来るのだろうか

641 :774RR :2022/01/08(土) 16:41:46.00 ID:fXLWQ1H50.net
旧型契約してきた

642 :774RR :2022/01/08(土) 19:55:08.40 ID:o9erP45o0.net
https://www.instagram.com/p/CYbF9papqlD/

643 :774RR :2022/01/08(土) 20:22:11.60 ID:o9erP45o0.net
以前、旧型S1000とS750を試乗しましたが、なんとその直後にこの新型GSX-S1000が発表されるという何かとご縁のあるこの車両。
愛車としてGSXシリーズの250Rに乗ることりちゃんが、スズキオーナー目線でこのバイクの魅力を語ります!
https://www.youtube.com/watch?v=iHe74o-6A7U

644 :774RR :2022/01/08(土) 21:30:38.83 ID:Vl8fe4kR0.net
クソの役にもたちゃしねーな

645 :774RR :2022/01/08(土) 22:15:49.27 ID:ln/Drzo90.net
なーにがことりちゃんだ

646 :774RR :2022/01/08(土) 23:00:05.00 ID:Vl8fe4kR0.net
ことりちゃんは便器枠だよ
つまりこぶたちゃん

647 :774RR :2022/01/09(日) 00:35:23.90 ID:gdM2JAC00.net
R1000Rのエンジンて連呼してた奴か
最低限の知識を身に付けてから仕事をしてもらいたい

648 :774RR :2022/01/09(日) 00:47:31.71 ID:4IO4ndM00.net
ことり先輩だろデコ助野郎

649 :774RR :2022/01/09(日) 10:07:37.14 ID:sIQa7LPb0.net
>>64
確かに!
あんたみたいなクソ野郎の役には立たないだろうな
自分は、十分参考になったよ

650 :774RR :2022/01/09(日) 10:08:18.85 ID:sIQa7LPb0.net
>>644
確かに!
あんたみたいなクソ野郎の役には立たないだろうな
自分は、十分参考になったよ

651 :774RR :2022/01/09(日) 10:11:30.73 ID:GovKpfQf0.net
信者さん興奮しすぎw

652 :774RR :2022/01/09(日) 11:09:34.05 ID:TXb/1XDBM.net
今週実車見れるのか、楽しみ〜

653 :774RR :2022/01/09(日) 11:46:48.71 ID:beyyA1dnd.net
楽しみだねっ、ガチで

654 :774RR :2022/01/09(日) 12:12:55.41 ID:sw/AQBQva.net
ここまで価格のリークが無いのもすごくないか? S-1000GT。

655 :774RR :2022/01/09(日) 12:29:08.75 ID:3UypWqaK0.net
だってまだ決まってないもの

656 :774RR :2022/01/09(日) 18:49:55.51 ID:TJNwpdi50.net
160万

657 :774RR :2022/01/09(日) 19:51:01.88 ID:LhQ5CzN2a.net
格安

658 :774RR :2022/01/09(日) 21:59:45.30 ID:UAWsFF110.net
168

659 :774RR :2022/01/09(日) 23:42:21.35 ID:GovKpfQf0.net
170で

660 :774RR :2022/01/09(日) 23:51:28.94 ID:VmtOz5Ms0.net
身長かよ

661 :774RR :2022/01/10(月) 00:18:05.23 ID:ttd/28LT0.net
KATANA完売まで待つべし

662 :774RR :2022/01/10(月) 07:48:52.68 ID:LWtandeQa.net
フルオプション諸費用込みで200万と見た。

663 :774RR :2022/01/10(月) 08:31:14.91 ID:NcKTULXqa.net
今時 軽自動車でもその位するからな
家計から出すんでも言い訳立つか

664 :774RR :2022/01/10(月) 10:09:34.39 ID:0zhwaLndM.net
オッサンでも今時は趣味で一括150万円以上だせるようなそんな金持ちそう居ないからな
Z900RSのぼったくり価格を入り口にローン地獄に陥るオッサンが続出してるだろうな

665 :774RR :2022/01/10(月) 10:19:58.83 ID:eWYo/KbX0.net
Z900RSは本当に酷いね
なのにSE出したり記念モデル出したり650出してるからよくやるわホント
まずその糞みたいな生産体制改善して、全体のラインナップ減らせと言いたい

666 :774RR :2022/01/10(月) 11:03:30.17 ID:NcKTULXqa.net
>>664
そうなん?安いに越した事はないけどうちはバイク本体は家計から出すから
100万も200万もそこまで影響ないかな 3〜5年とかは最低乗るし
バイク本体は家計 維持費・パーツ・用品は小遣からって感じ

667 :774RR :2022/01/10(月) 11:04:47.39 ID:eO6Uuref0.net
ボッタクリ価格って今どきは一部のドカとハーレーくらいじゃね

668 :774RR :2022/01/10(月) 11:37:11.56 ID:MwOfLEKSM.net
ボッタクリ価格は今ではトライアンフ

669 :774RR :2022/01/10(月) 12:20:53.78 ID:0zhwaLndM.net
>>666
理解のある家庭で羨ましいな
うちは趣味のものは全て各個人の小遣いから捻出することになってる

670 :774RR :2022/01/10(月) 12:28:36.43 ID:xw/T8Htwr.net
>>664
オッサンの認識間違ってる
小金持ちなら800万くらいは一括で払えるよ
それがオッサン

671 :774RR :2022/01/10(月) 13:11:56.43 ID:yJqm10qUd.net
>>665
マジかよカワサキ最低だな
俺がタコ殴りにしてオサムちゃんの靴の裏を舐めさせてやるよ

672 :774RR :2022/01/10(月) 14:20:34.83 ID:YIIVt7rmd.net
首都圏、持ち家、家族ありで800万を一括は1%未満じゃね?
まぁ遊びなんだからそれぞれ無理せずに買えば宜しいが、今回は初めて銀行マイカーローン組む予定
住宅ローン絡みで0.9%って言われたからラッキー

673 :774RR :2022/01/10(月) 16:12:51.12 ID:Z/6Pq6q50.net
0.9%なら、現金で買うよりローンの方が良さそうですね。

674 :774RR :2022/01/10(月) 21:18:09.08 ID:r+niXCez0.net
スズキワールドって中古車買う場合でもそれなりの金額ならオプションサービスとかしてくれるんですかね?
コミュ障のものでなかなか自分から言い出せなくて

675 :774RR :2022/01/10(月) 22:24:35.15 ID:piiY4qYqd.net
>>669
収入よりも理解されるかどうかが全てだからな。
余裕で買えるものでも、自分1人だけが乗るバイクに200万というのを理解して貰うのは難しい。
800万のランクルを買うのは家族を乗せたり、旅行、キャンプ、ウィンタースポーツを皆で楽しめるからとすぐにOKが出るけど・・・。

676 :774RR :2022/01/10(月) 23:32:02.92 ID:1PKyLZQkM.net
家族持ち的にはバイクの100万は車の500万に相当する

677 :774RR :2022/01/11(火) 20:04:24.88 ID:1hzGa8sj0.net
つべこべ言わずに買えよオラ

678 :774RR :2022/01/11(火) 20:38:00.94 ID:+Uw+izXa0.net
なんも中古のS1000Fで良いじゃん
乗り出し100万もしないから交渉ハードル一気に下がるよ

679 :774RR :2022/01/12(水) 01:05:01.29 ID:eJOLJ2hGd.net
https://m.youtube.com/watch?v=_flSlkCIVJU
やっぱりパニアの接合部はカバーが付くみたいね
吹き上がりが軽くて濡れた

680 :774RR :2022/01/12(水) 02:30:14.21 ID:VbrLJ6AH0.net
なんもって何?

681 :774RR :2022/01/12(水) 07:54:15.81 ID:RagsN3V8M.net
バイクショップ大会の情報入ってこないな
正式発表するまでSNS禁止令が出たか

682 :774RR :2022/01/12(水) 07:58:16.97 ID:wavDVOnOr.net
バイク専門店なんもショップ

683 :774RR :2022/01/12(水) 10:11:19.33 ID:eJUE2C6fM.net
今年もファンライド中止かのう

684 :774RR :2022/01/12(水) 11:23:35.33 ID:nwWbG2N4p.net
やるんじゃないの
密回避でバイク売れまくってるくらいだから
withコロナの象徴だろう

685 :774RR :2022/01/12(水) 11:53:50.40 ID:s6FuW/1Bp.net
SVは発表あったのにGTはまだですか

686 :774RR :2022/01/12(水) 12:32:28.16 ID:YSYIQGGn0.net
日曜にワールドへ車検の予約行ったとき聞いたけど無理そうだと言ってたぞファンライド

687 :774RR :2022/01/12(水) 13:16:27.41 ID:O6Q+XWAM0.net
>>681
展示されていたが海外仕様で国内仕様のことはまだ未定だって

688 :774RR :2022/01/12(水) 15:35:12.71 ID:o0fBxTk+0.net
ETC2.0が標準なんだな

689 :774RR :2022/01/12(水) 18:31:24.55 ID:SGYNq1i30.net
>>686
えー🤨

690 :774RR :2022/01/12(水) 19:11:26.73 ID:0hE3l22pM.net
旧型のフルエキって新型につけれますか?

691 :774RR :2022/01/12(水) 19:17:21.94 ID:O6Q+XWAM0.net
メーターにETC表示があるということは国内仕様じゃん
https://i.imgur.com/AaoZ5tx.jpg

692 :774RR :2022/01/12(水) 19:18:43.47 ID:OT8InE1X0.net
>>690
フルエキなら
もし合わなくても
ステーを加工するとかで
付くんじゃね?
スリップオンはパイプ径が
大きくなっているから
無理って話しだけどw

693 :774RR :2022/01/12(水) 19:26:55.34 ID:O6Q+XWAM0.net
こういうのを使えば流用できないこともない
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/53906652/skd-331-g_2.jpg

694 :774RR :2022/01/12(水) 19:52:03.71 ID:7Y5YflPq0.net
>>691
だよね!だよね!
早く契約させてくれ!

695 :774RR :2022/01/12(水) 20:04:16.49 ID:kypATfOG0.net
>>680
調べろよ、藻の一種だろうが

696 :774RR :2022/01/12(水) 21:32:55.17 ID:JURrZarqM.net
TCてドラコンだろが

697 :774RR :2022/01/12(水) 21:34:37.02 ID:OT8InE1X0.net
>>696
めくら発見w

698 :774RR :2022/01/12(水) 21:37:13.99 ID:JURrZarqM.net
>>697
そんな差別用語しか言えんお前はとっとと死ね

699 :774RR :2022/01/12(水) 21:38:43.15 ID:BwdB4W1Ua.net
出たよポリコレ左翼が
おまえジジイだろ

700 :774RR :2022/01/12(水) 21:44:09.02 ID:o0fBxTk+0.net
気温と電圧計も見れるのか、便利だ

701 :774RR :2022/01/12(水) 22:42:10.34 ID:50qPV/n10.net
液晶思いの外キレイだな
なんで無印のにこれ付けなかったんだろ

702 :774RR :2022/01/12(水) 22:43:37.20 ID:OT8InE1X0.net
>>698
http://imgur.com/mPquKTg.jpg

お前こそ死ね(笑)
どこ見てんだwww

703 :774RR :2022/01/12(水) 22:46:20.96 ID:OT8InE1X0.net
おまけにドラコンて何だよ
ドラクション・コントロールか?w

704 :774RR :2022/01/12(水) 23:16:02.07 ID:k3nEkvDs0.net
cb1000rはレギュラーなのにこれはハイオクナノハなぜなんだぜ?

705 :774RR :2022/01/12(水) 23:44:39.22 ID:OT8InE1X0.net
>>704
圧縮比11.8くらいを境に
ハイオクになるよ
何故かは内燃機関の基礎になるが
圧縮比が高いと高出力を得やすいが
逆に自然着火し易くなってしまう
オクタン価が高い=ハイオクは
高圧縮で着火しにくいから
適切な燃料とされる
ちなみにGSX-S1000は圧縮比12以上あるから
当然ハイオク

706 :774RR :2022/01/13(木) 00:46:04.19 ID:bqA4LgMEK.net
>>703
ドライビング・コンピュータ

707 :774RR :2022/01/13(木) 00:57:09.12 ID:P0josDi80.net
CB1000Rって145PS出しててレギュラーなのか偉いな
装備もいいしこのエンジン積んだフルカウルツアラー有ったら普通に欲しい
と思ってラインナップ見に行ったらそそられるの全く無かった
アドベンチャーの見た目嫌だしどいつもこいつもデカすぎ重すぎ
リッターSSのパワーとポジションはきついけど軽量ハイパワーでツーリングもこなせるマシンって
条件で探すとninja1000かGSX-S1000Fだわ
何が言いたいかというとGTはよ

708 :774RR :2022/01/13(木) 05:59:03.42 ID:j1B+yWc/0.net
乗り心地はどうなんだろうね
旧型同様に無印と同じなんだろうか

709 :774RR :2022/01/13(木) 07:49:42.98 ID:IepZIHMVM.net
gsxs1000契約したよろしく^ ^

710 :774RR :2022/01/13(木) 08:26:55.65 ID:rOGuK7Q/0.net
レギュラー仕様は魅力的だな
スタンドを選ばなくていいし
まあでもホンダの時点で選考外

711 :774RR :2022/01/13(木) 08:54:47.16 ID:OUQEoEm+M.net
https://twitter.com/mc8198/status/1481177325496520707

https://twitter.com/mc8198/status/1481185811186221056
(deleted an unsolicited ad)

712 :774RR :2022/01/13(木) 09:19:13.25 ID:bMRMfrArp.net
黒もいいけどやっぱり俺はスズキブルー

713 :774RR :2022/01/13(木) 09:26:03.98 ID:PZZfWALk0.net
赤と黄のバイクがあるから次は青

714 :774RR :2022/01/13(木) 09:32:00.54 ID:qha7mxk20.net
ネイビーも落ち着いてて良い

715 :774RR :2022/01/13(木) 09:50:54.46 ID:ETeXffyv0.net
周囲約10人に聞いたところ女は黒、男はスズキ青か黒、爺はネイビーとの結果
ネイビー欲しかったけど黒にしよっかなー
どうせワールドでも最初は現物無しで契約でしょ?

716 :774RR :2022/01/13(木) 09:53:51.10 ID:4otGhAvfp.net
店で聞いたらネイビーの方が人気って言われた
自分はスズキブルーかな

717 :774RR :2022/01/13(木) 10:05:47.99 ID:qmnlyeavr.net
ヘッドライトいらなくね?

718 :774RR :2022/01/13(木) 10:20:12.02 ID:bMRMfrArp.net
やっぱ片側点灯なのは気になるな

719 :774RR :2022/01/13(木) 12:11:14.85 ID:PKmlw1R70.net
インスタで上げてる人の写真を見ると「無鉛プレミアム」ってシールが貼ってあるね。

720 :774RR :2022/01/13(木) 12:19:44.95 ID:AoHjjhcO0.net
>>718
俺も片側点灯が引っかかってた
ヘッドライト取り替えはスペース的に難しいのかなぁ
何にしても早く発売しないかなぁ
まーリハビリ中でバイク乗れんのだが…

721 :774RR :2022/01/13(木) 13:25:52.74 ID:bMRMfrArp.net
>>720
ユニットがどうなってるかだね
やろうと思えばバルブ用に変えて配線し直せば良いだけだがとりあえず楽しみだわ
アンタも早く復帰出来るの待っとるぜ

722 :774RR :2022/01/13(木) 14:39:40.76 ID:7azP9/Ry0.net
>>716
スズキブルーって言うんだ
なんかキモヲタブルーと区別つかないよねw

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200