2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目

1 :774RR :2021/11/20(土) 23:10:26.63 ID:wGQN/me30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

820 :774RR :2022/01/19(水) 08:28:55.99 ID:BD1BaNQ/a.net
夏かー

821 :774RR :2022/01/19(水) 08:54:18.04 ID:DmNeJU/pd.net
日本は後回しw

822 :774RR :2022/01/19(水) 09:21:31.03 ID:Dh/Wdpk3p.net
おっととっと夏だぜ?

823 :774RR :2022/01/19(水) 09:24:30.80 ID:otG98QZA0.net
それまでバイトに励むんだ

824 :774RR :2022/01/19(水) 09:46:28.81 ID:kwIZaFmC0.net
>>817
出来るよー

825 :774RR :2022/01/19(水) 09:50:52.30 ID:v8iGXzzvM.net
>>819
納車される頃には冬になっているのね(´・ω・`)

826 :774RR :2022/01/19(水) 10:05:38.25 ID:0sQNYJXjr.net
あくまでも見込み
予定は未定

827 :774RR :2022/01/19(水) 11:33:37.91 ID:u0OjZlWrd.net
排ガス規制でパワーダウンはわかるんだけど燃費落ちるってどういう原理なんだろ
燃焼効率上げて排ガスを減らしてるなら燃費は上がるはずじゃないの?

828 :774RR :2022/01/19(水) 11:40:13.01 ID:zluiHrVcM.net
>>827
触媒強化で糞詰まり

829 :774RR :2022/01/19(水) 11:43:04.52 ID:3DcYH5nl0.net
初代が7月6日発売だったからその辺だろう
だいたい梅雨時期に発売する

830 :774RR :2022/01/19(水) 13:18:28.92 ID:tHcgGN550.net
>>829
良い読みですねー
梅雨時期発表、梅雨明け配車、夏キャンペーンの流れね
お金貯めてメットとかジャケットも新調してやる

831 :774RR :2022/01/19(水) 13:42:43.26 ID:SDnJ+5faM.net
法外マフラーに変えたら燃費が上がるんか?

832 :774RR :2022/01/19(水) 13:48:35.51 ID:zluiHrVcM.net
>>831
無理矢理馬力上げる為に
ハイカム化されているから
カムも旧型を移植して
燃料マップも書き換える

833 :774RR :2022/01/19(水) 14:37:49.13 ID:Dh/Wdpk3p.net
ワールドで1月に契約ならキャッシュバックキャンペーン中だったのに
そう考えると1月ははなから無かったのかな

834 :774RR :2022/01/19(水) 22:02:41.92 ID:uN/SvOur0.net
ちょっとオサムちゃんにどういうことか聞いてくるっ

835 :774RR :2022/01/20(木) 08:06:31.36 ID:KTmlQ7H90.net
>>833
自分もこれ考えていました。
5万円のキャッシュバック、大きいよね。

836 :774RR :2022/01/20(木) 12:46:47.27 ID:iHtDSgl+M.net
既出だったらごめんなさい。
無印旧型のフルエキって現行のにつく?

837 :774RR :2022/01/20(木) 12:51:02.87 ID:RVM1mgYS0.net
GT、各ショップが予約始めたみたいだから意外と早いかもね
3月くらい?

838 :774RR :2022/01/20(木) 13:14:57.55 ID:MvNn/V2qa.net
6月まで忙しいのでその後にS-1000GTを注文したいんだが、何ヶ月も待たされるのかね?

839 :774RR :2022/01/20(木) 14:43:43.28 ID:SVTA3v4d0.net
受注受けて契約済みの店舗から配車だから前受け予約でしょ
納期とは全く関係ない

840 :774RR :2022/01/20(木) 14:51:12.60 ID:5eKv7+qR0.net
ショーのアンケートwから

店舗の予約数に発売基準を変えたのかなw

841 :774RR :2022/01/20(木) 14:56:23.49 ID:yZY5H91br.net
>>836
物理的には付くけど車検には通らない

842 :774RR :2022/01/20(木) 15:34:12.64 ID:PqbAfIIPd.net
予約はじまったのかGT

843 :774RR :2022/01/20(木) 15:52:37.27 ID:2wirYmHF0.net
流石にスズキも販売方法を考え直すよな。
国内優秀メーカーに、鈴菌とか自虐ネタしたり、ドカみたいにオプション一括購入でなく、型落ちモデルに あれこれ付けろ、値引きしろ、だし。

海外ユーザーの方が、良いインフルエンサーになってくれるさ。

844 :774RR :2022/01/20(木) 16:54:05.22 ID:yZY5H91br.net
予約受け付けは終了しますた

845 :774RR :2022/01/20(木) 17:09:26.85 ID:l7VfVNGrM.net
えっ?

846 :774RR :2022/01/20(木) 17:20:30.57 ID:SjUmput40.net
初回ロットから漏れたら半年〜一年後だろうからみんな必死よ
実車を見ないで契約出来る猛者だけの特権

847 :774RR :2022/01/20(木) 20:24:22.72 ID:gOpHw77Er.net
旧型無印が至高の俺は異端なのか?

848 :774RR :2022/01/20(木) 20:33:09.44 ID:43mTTdgC0.net
旧型はシンプルで乗ってておもしろいよね。
単純に走りが好きな人には至高の一品!

849 :774RR :2022/01/20(木) 20:34:14.56 ID:BDynEZmL0.net
街乗りのアクセルレスポンスとしては新型s1000のほうがいいのかい?

850 :774RR :2022/01/21(金) 00:30:03.68 ID:D7jeG0lx0.net
丸山さん曰く、旧型のアクセルレスポンスは、新型のAモードとBモードの中間くらいと言ってたな

851 :774RR :2022/01/21(金) 00:32:03.83 ID:dUdXppkc0.net
へA〜

852 :774RR :2022/01/21(金) 01:53:39.90 ID:pAXv+Y5Tp.net
でもほんとに新型はABCでリッターミドル250並みな感じでスロットレスポンス変わるから良いよね
んで回したら最高出力は同じだからまあ最初の頃は色々面白かったねw
結局はAモードTC無しに落ち着いたけど

853 :774RR :2022/01/21(金) 03:46:01.32 ID:pAysuFkf0.net
丁度夏くらいに定年だから
退職金が入るので、GT欲しいが
早めに入荷してしまうと
払えない
予約注文したいがうかつに
出来ないジレンマw

854 :774RR :2022/01/21(金) 05:10:50.33 ID:H5E6i118p.net
ローンでもええやんか

855 :774RR :2022/01/21(金) 06:17:54.74 ID:Ys6kBhGGa.net
うむ
退職金入ったら一括返済すりゃ良いしな

856 :774RR :2022/01/21(金) 10:07:14.94 ID:A5voRIoFd.net
旧型の話で申し訳ない
S1000とS1000Fって高速道路巡航時に結構違差が出ます?

857 :774RR :2022/01/21(金) 10:37:43.59 ID:7zB40N8n0.net
80キロ巡航なら無印でも余裕
100キロ以上で走りたきゃFを勧める
とはいえツアラー並の風防効果を期待してはいけない
軽く伏せてもヘルメットまでは防げないから120キロ以上だとFでも快適ではない

858 :774RR :2022/01/21(金) 10:53:31.65 ID:M1VITpSs0.net
>>847
デザインは旧型のほうがすきだよ!
クラッチ重いから新型のアシストクラッチは羨ましい

859 :774RR :2022/01/21(金) 12:11:01.76 ID:GO8+oJLLM.net
スクリーン付ければ旧型でも余裕だよ

860 :774RR :2022/01/21(金) 12:11:29.44 ID:GO8+oJLLM.net
旧型無印な

861 :774RR :2022/01/21(金) 12:43:26.87 ID:A5voRIoFd.net
>>857,859
サンクス
Fの風防頼りないなと思ってたけどやはりそんなもんなんだね
無印にスクリーン付ければそこまで大差ない感じかなな

862 :774RR :2022/01/21(金) 14:22:33.02 ID:2O/fqcOb0.net
無印+スクリーンが無印の完成形とは聞いた

863 :774RR :2022/01/21(金) 14:47:05.94 ID:dCmf03kZd.net
MRAのツーリングスクリーンで快適

864 :774RR :2022/01/21(金) 19:22:07.07 ID:pAysuFkf0.net
>>854
うーん
なんか、例え1万でも
手数料とか払うのがイヤですね
ま、タイミング悪かったと
気長に待ちます

865 :774RR :2022/01/21(金) 20:21:36.76 ID:iUckk9COM.net
>>853
そんなん販売店に相談したらどうにかなるんやないの?聞いてみれば?

866 :774RR :2022/01/21(金) 21:36:30.06 ID:pAysuFkf0.net
>>865
そんなに世の中甘く無いよ
例えば4月入荷に早まったとしたら
数ヶ月は払えない訳で
その間の支払いを待つ程の
信頼関係って血縁関係でも無い限り
無理でしょw

867 :774RR :2022/01/21(金) 21:55:23.38 ID:/vjukDy4p.net
あたりまえだ
そう言うことじゃないだろ
いつなら買える、と伝えてそのタイミングで入る車両をあてがってもらえるかどうか、程度に決まってるわ

868 :774RR :2022/01/21(金) 22:05:55.14 ID:pAysuFkf0.net
>>867
いや、入荷していて欲しい
スグ現金一括で払う
って人が優先だろうよ
アテにならない約束など
意味を成さないw

869 :774RR :2022/01/21(金) 22:08:33.28 ID:/vjukDy4p.net
>>868
なんか脳内で色々設定があるみたいだな

870 :774RR :2022/01/21(金) 22:11:59.99 ID:pAysuFkf0.net
>>869
いや、夏に確定した訳では無いし
前倒しも有るし
それで第一ロットが捌けてしまう
可能性も十分あるやん
前倒しが4月だったら
店は待たないでしょうにw

871 :774RR :2022/01/21(金) 22:16:22.35 ID:TckN4wLbM.net
>>867
そうそう、そんな感じでご相談
ダメ元で言ってみる
出来る出来ないは聞いてみないと分からないし

872 :774RR :2022/01/21(金) 22:34:43.67 ID:D7jeG0lx0.net
>>862
旧型無印+MRAスクリーン仕様で結構気に入ってる
クラッチの重さは極度の渋滞にでもはまらなければ特に気になら無い、むしろこの位の重みが有る方が好きかも

873 :774RR :2022/01/21(金) 23:42:20.88 ID:OaxWx3iq0.net
定年間近で退職金無いと買えないぐらいの経済力で
こんなバイク買おうってのが凄いわ
せめて良い色買えよ

874 :774RR :2022/01/22(土) 00:22:31.49 ID:IHuVE6dg0.net
年金で買えよ

875 :774RR :2022/01/22(土) 00:47:05.73 ID:rQ9AbeGCM.net
100万200万の金くらい無いのかな?なんか色々とあれだな

876 :774RR :2022/01/22(土) 02:23:31.45 ID:3jJNfpdU0.net
ローン組んで最速で買う
退職金入ったら一括で返済する
店に相談するの嫌ならこれしかないだろ
1万円でも余分に払うの嫌?
いい歳してあれも嫌これも嫌
情けない

877 :774RR :2022/01/22(土) 05:15:38.91 ID:hZLsniuh0.net
人の経済事情など様々だよ
地方の中小企業なら薄給
自分の常識を押し付けるなw

878 :774RR :2022/01/22(土) 06:37:51.27 ID:Zbq51qCOa.net
知らんがな 好きにしろやって話
日記帳にでも書いてろって内容にレス付けたのが間違い

879 :774RR :2022/01/22(土) 06:49:05.89 ID:egx76JDa0.net
まあお金を節約したつもりで時間を失うタイプだよな、
こればっかりは性格だからしょうがない。

880 :774RR :2022/01/22(土) 06:52:32.72 ID:hZLsniuh0.net
>>878
要らん事書くバカにレスしただけw

881 :774RR :2022/01/22(土) 07:58:49.22 ID:MJdGWFGC0.net
本人じゃないなら悪いけど
こんな馬鹿丸出しの考え方見せられると
収入と頭ってやっぱり比例してるんやなと哀しくなる

882 :774RR :2022/01/22(土) 08:41:32.87 ID:hZLsniuh0.net
>>881
地方の現実を分かっていないバカは
黙ってろw

883 :774RR :2022/01/22(土) 08:58:25.49 ID:UPdmaAEr0.net
地方はツーリング先が近くていいよね

884 :774RR :2022/01/22(土) 09:28:58.62 ID:IEQlLlgK0.net
そだね。程よく便利な街に住んでても数分走れば信号のない快走路だらけ。

885 :774RR :2022/01/22(土) 09:30:53.81 ID:JrvlVNETp.net
東京は便利よな

886 :774RR :2022/01/22(土) 09:40:41.95 ID:S9GHUGau0.net
東京の下道はクソだろ

887 :774RR :2022/01/22(土) 09:48:46.15 ID:FRQ5WO7V0.net
車種スレ
罵りあいは余所でやれ

888 :774RR :2022/01/22(土) 10:09:08.48 ID:wOv3s9cf0.net
深夜の都心ツーや首都高ツーはそこそこ楽しい
夜景がキレイ

889 :774RR :2022/01/22(土) 10:32:54.35 ID:L6qx47qbp.net
>>886
ちょっと走れば良いだけやん
>>888
それもあるねwこの時期は流石に寒くて厳しいがw

890 :774RR :2022/01/22(土) 11:02:58.36 ID:D7jS7AvP0.net
しかし、どんなに夜景がキレイであってもそこに住む人々の心は汚れきっていたのである・・・

891 :774RR :2022/01/22(土) 11:57:46.07 ID:rQegYvJYp.net
誰の心持ちも似た様なモンだよ
それこそ痛みを知っても他人の痛みはそうそう理解し得ないのが人なんだから

892 :774RR :2022/01/22(土) 13:09:51.78 ID:D7jS7AvP0.net
真面目か!

893 :774RR :2022/01/22(土) 13:54:38.57 ID:AWpdQ+wLM.net
エンジンスライダー買うか迷ってるので皆の衆付けてるか教えて

894 :774RR :2022/01/22(土) 15:37:34.60 ID:MgowmDp90.net
スライダー類は付けてもいいかなと思ってるけど意外に高いから付けてない

895 :774RR :2022/01/22(土) 15:40:23.20 ID:FRQ5WO7V0.net
転けたらどうせ修理代は高く付くから付けない派
保険は払った瞬間に効力(安心を買う)を発揮するもの、と大学で教わった

896 :774RR :2022/01/22(土) 16:11:08.83 ID:S9GHUGau0.net
>>891
スズキやカワサキのバイクパクってシェア奪いやがったクソホンダのカス共には彫刻刀で体に痛みを刻み込んで殺してやるよ

897 :774RR :2022/01/22(土) 16:12:58.17 ID:Hv6bkzQa0.net
スライダーは立ちゴケのときに被害を抑えてくれるから付けてる

898 :774RR :2022/01/22(土) 16:35:29.02 ID:I7/E3hgId.net
フルカウルのバイクの場合はスライダーは着けてるわ。以前、バイクの納車後、1週間で立ちゴケしたけど、アッパーとサイドのカウルにガッツリ傷入って、直すのに12万ぐらい吹っ飛んだから・・・

899 :774RR :2022/01/22(土) 16:50:11.43 ID:O9QEFl4HM.net
スライダーつけるわ

900 :774RR :2022/01/22(土) 18:34:47.35 ID:nj1M5/Bz0.net
上で出てたけどFで120kmh巡航は厳しいの?
まだ大型免許持ってなくてネイキッドしか乗ったことないけど
エンジンよりカウルのほうが高速性能に効く感じ?

901 :774RR :2022/01/22(土) 19:42:07.01 ID:2WCWRhKqr.net
前乗ってたFで付けてたけど一回も立ちゴケしなかったから、昨年乗り換えた新型無印には付けて無いw

902 :774RR :2022/01/22(土) 20:36:04.84 ID:FRQ5WO7V0.net
>>900
アメリカンでもネイキッドでも120km/hは可能だけど疲れるってだけよ
若ければ問題無いけど35才を越えたら鍛えていても2時間ずっとはキツいと思う
で、フルカウルだと同じ時間、同じ速度でも披露が雲泥の差ってだけだと思う

903 :774RR :2022/01/22(土) 21:02:21.93 ID:0CVhApob0.net
今度のGT標準のシールド結構低いよね
胸から上にはそれなりに風を受けるな
しかし何度みてもロングスクリーンのデザインは無いわ
まずはデザイン的に許せる長さにしてから、次に空力を考えればいいのにまず空力で考えちゃった
まぁスズキらしいけど

904 :774RR :2022/01/22(土) 21:20:14.26 ID:yTUIc1rX0.net
無印+スクリーンで2時間120km/h巡行は案外疲れは少なかった

905 :774RR :2022/01/22(土) 23:27:40.84 ID:bX0axyQA0.net
どっか逆輸入してくれないかなあ

906 :774RR :2022/01/22(土) 23:49:07.84 ID:TibzEnaY0.net
KATANAで痛い目にあってるから無理じゃね

907 :774RR :2022/01/23(日) 00:17:29.81 ID:3Bq1Aa6v0.net
カネがないのもあるがフルノーマルのまま乗るのが1番だと思ってる

908 :774RR :2022/01/23(日) 01:04:26.69 ID:nacBrk7M0.net
金は無いけどマイティボーイ

909 :774RR :2022/01/23(日) 02:02:45.78 ID:m3FXBJFC0.net
>>900
排気量が小さいとスロットルを捻り続けなきゃいけない右手と高回転のエンジンが精神的に疲れる
例えば風防に優れてるgsr250fやvスト250でも120キロ巡航はしんどい
上ではFでも120キロしんどいとは言ったけどヘルメットの風切り音がうるさいくらいで中型やネイキッドと比べたら全然よ

910 :774RR :2022/01/23(日) 10:19:34.60 ID:1iVAWgUj0.net
>>900
Fだと100キロはそよ風程度、120キロでも許容範囲ですね。

ネイキッドで高速を走った時、風向きやトラックの横を通る時など、
状況によっては80キロ〜100キロで厳しい時があったので、
Fにしました。

1速で120キロくらい出るので、4速〜6速で120キロ巡行は、
エンジン的には何てことない領域なので、カウルの効果が
大きいと思います。

911 :774RR :2022/01/23(日) 15:51:30.18 ID:bYFE/P6g0.net
身長165cm以下ならGTのスクリーンでもある程度抑えてくれるだろうが
180cmクラスなら100km超えたら乳上は風を喰らいまくる覚悟をせよ
それと巨人は空力の良いエイリアン型のメットを買え

912 :774RR :2022/01/23(日) 20:59:30.30 ID:4rgIJRDb0.net
因みに車検っていくらぐらい?
普通にお店に出した場合で

913 :774RR :2022/01/23(日) 21:25:30.03 ID:ZR+CFEux0.net
>>912
初回車検、バロンなら6万
ライコランドで4.6万

914 :774RR :2022/01/23(日) 21:40:26.60 ID:4rgIJRDb0.net
了解!
車と比べると安いねw

915 :774RR :2022/01/23(日) 22:28:40.46 ID:Va5ICWmQ0.net
バロンで10万以上かかった記憶
まあ自動車保険込みの料金だったけど、6万はないんじゃね?

916 :774RR :2022/01/23(日) 22:32:58.39 ID:ZR+CFEux0.net
>>915
初回車検で10万は無いね
1年、2年点検していないなら
あるかも知れないが
部品交換無しでは有り得ない

917 :774RR :2022/01/23(日) 22:40:04.11 ID:Va5ICWmQ0.net
税金+自賠責だけで4万行くのに6万はないだろ条項

918 :774RR :2022/01/23(日) 22:42:42.52 ID:Va5ICWmQ0.net
自賠責車と勘違いしてたわ、安いとこだと4万ちょいでいけるんだな
勉強になった

919 :774RR :2022/01/23(日) 22:51:42.48 ID:ryIE76g20.net
ユーザー車検なら1.5万。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200