2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part38

1 :774RR:2021/11/21(日) 11:16:22.19 ID:Pm5R2Qxa.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633326568/


>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

2 :774RR:2021/11/21(日) 11:38:45.09 ID:F+DSG+4R.net
はい

3 :774RR:2021/11/21(日) 11:43:11.62 ID:Pm5R2Qxa.net
3qt

4 :774RR:2021/11/21(日) 11:43:29.09 ID:Pm5R2Qxa.net
4qt

5 :774RR:2021/11/21(日) 11:44:06.77 ID:Pm5R2Qxa.net
5qt

6 :774RR:2021/11/21(日) 11:44:24.47 ID:Pm5R2Qxa.net
6qt

7 :774RR:2021/11/21(日) 12:11:02.19 ID:Pm5R2Qxa.net
7qt

8 :774RR:2021/11/21(日) 12:18:25.48 ID:MYTA0aEE.net
8qt

9 :774RR:2021/11/21(日) 12:18:41.89 ID:MYTA0aEE.net
9qt

10 :774RR:2021/11/21(日) 12:19:16.84 ID:MYTA0aEE.net
10qt

11 :774RR:2021/11/21(日) 12:20:07.16 ID:MYTA0aEE.net
11qt

12 :774RR:2021/11/21(日) 12:20:36.52 ID:MYTA0aEE.net
12qt

13 :774RR:2021/11/21(日) 12:20:47.65 ID:MYTA0aEE.net
13qt

14 :774RR:2021/11/21(日) 12:21:05.20 ID:MYTA0aEE.net
14qt

15 :774RR:2021/11/21(日) 12:21:34.93 ID:MYTA0aEE.net
15qt

16 :774RR:2021/11/21(日) 12:22:26.63 ID:MYTA0aEE.net
16qt

17 :774RR:2021/11/21(日) 12:22:43.26 ID:MYTA0aEE.net
17qt

18 :774RR:2021/11/21(日) 12:23:04.86 ID:MYTA0aEE.net
18qt

19 :774RR:2021/11/21(日) 12:23:28.64 ID:MYTA0aEE.net
19

20 :774RR:2021/11/21(日) 12:23:53.43 ID:MYTA0aEE.net
20qt

21 :774RR:2021/11/21(日) 12:26:02.77 ID:Pm5R2Qxa.net
保守乙

22 :774RR:2021/11/21(日) 16:11:14.39 ID:48c4BMiu.net
久しぶりに車庫から出したら
シートがカビだらけだったよ!

23 :774RR:2021/11/21(日) 17:45:15.45 ID:8KW3SrQH.net
おつ

24 :774RR:2021/11/22(月) 12:47:44.89 ID:jtEHdRnG.net
おつ

25 :774RR:2021/11/22(月) 21:44:21.43 ID:LH+jRPGw.net
前スレ1000のしょうもない締め方

26 :774RR:2021/11/22(月) 22:35:41.71 ID:CO/H4N0B.net
W800乗りは紳士たれ
攻撃的な輩は無視でいこう

27 :774RR:2021/11/22(月) 22:59:14.60 ID:g36rF0Js.net
ワイバンやビートの対応マフラーって少しは
ノーマルより感じる音なんでしょうか
動画観ても盛ってる感じや、いまいち分からない
感じがするもんで…文字じゃ尚更わからんか…

28 :774RR:2021/11/23(火) 00:07:44.52 ID:Wf4o1F4a.net
いちおつ

29 :774RR:2021/11/23(火) 01:16:29.29 ID:H6B/vioW.net
メグロ契約しちゃっていいですか?

30 :774RR:2021/11/23(火) 01:42:07.10 ID:ZGo+qrjf.net
>>27
動画を見てノーマルとの差が感じられないなら、実物でも無理じゃないかな
というか、求める方向が違うのかもしれんね

31 :774RR:2021/11/23(火) 02:19:52.94 ID:PyMsLyKp.net
>>27
現行W800は純正がそこそこ良い音してるから車検対応マフラー程度の変化だとあの金額出す程の価値は感じない
旧W800ならエンジンかけた瞬間に音量、音質共に良い感じになった事を体感できるけど走り出すとそうでもなかったりする

32 :774RR:2021/11/23(火) 04:35:37.32 ID:fGz+5Q0W.net
>>29
もうないんじゃないの?

33 :774RR:2021/11/23(火) 08:33:59.48 ID:vmaqPO8L.net
レンタルバイクでW800借りたとき、あんまりドドド感は感じなかったんだよな
エンスト怖くて低いギア多用したからかな
高いギアで低速で走ればよかったのかも
で、今夢に見るくらい欲しくなってるけど中古で青が出るまで待つか新車で赤か迷いまくってる

34 :774RR:2021/11/23(火) 09:10:29.93 ID:+3e/o6PV.net
>>33
ニコイチって馬鹿にする人もいるけどそこまで欲しいのなら現行車を買ってタンクをメンテパーツで購入して交換すればいいのでは?

35 :774RR:2021/11/23(火) 09:22:38.62 ID:vmaqPO8L.net
>>34
ちょっと前まで青一択だったんだけど、最近赤もいいって思うようになってきてマジ迷う
赤の現車はよ見てみたい

36 :774RR:2021/11/23(火) 09:30:14.71 ID:3O0xzvcc.net
>>31
勉強になりました!

37 :774RR:2021/11/23(火) 10:33:56.83 ID:JYNYK8hG.net
エストレヤに現行Wを増車したクチだが、初めて乗ったときは音が期待外れだったな
エストレヤは乗っててエンジン音と排気音が楽しめるバイクだから
Wはライダーにはフライホイールの回る音ばかり強調されて聞こえるが、側や少し遠くから走ってる音を聞くとムチャいい排気音だと誰もが言う

38 :774RR:2021/11/23(火) 11:04:18.50 ID:Nu4JIhKM.net
排気量小さくてエンジン回ってるだけじゃないの

39 :774RR:2021/11/23(火) 11:59:09.65 ID:+3e/o6PV.net
>>37
ライダーに音が聞こえるかどうかは排気口の場所によるから
この車種じゃなくてもっとレーシーなバイクでフルエキに変えても降りた状態でアクセル回すといい音なのに乗ると聞こえねーって場合が多いよ
新型MT-09みたいなライダーの真下に排気口があると乗っててもよく聞こえるそうだけど

40 :774RR:2021/11/23(火) 14:33:10.82 ID:/94yvkVG.net
嫁に言わせるとWもドカも出て行く音は大して変わらないとさ

41 :774RR:2021/11/23(火) 15:55:34.52 ID:iuSNNENQ.net
排気音はマイク設置して録音した音とは全然違う。ライダーには輪郭のボヤけた緩い音が耳にまとわりつくように響く。ノーマルよりも音量上げたいなんて思わないし、現状でもシチュエーションによっては聴き疲れする。

42 :774RR:2021/11/23(火) 15:56:54.92 ID:fGz+5Q0W.net
>>35
赤はぱっとみGN125に見える けど案外合ってるよね。

43 :774RR:2021/11/23(火) 15:59:33.18 ID:fGz+5Q0W.net
>>37
エストレヤはフレームも含めて作りがヤワだから振動も合わさって音として感じてるってのもあると思うんだけどね。

44 :774RR:2021/11/23(火) 18:25:08.10 ID:WfBkiLPQ.net
W800だけど、前後ウインカーステーが緩い気がします
掴んで動かすとグラグラ
増し締めしようとすると配線ねじ切りそうになるのですが、このグラつきは振動吸収か何かでデフォルトなのでしょうか?

45 :774RR:2021/11/23(火) 22:25:16.65 ID:3xLDBlBa.net
理由はわかりませんが2021購入の無印もグニグニします。最初からなのかそれとも経年なのか垂れてきた気もします。
しかしそんなことどうでも良いと思うほど良いバイク。なくなる前に買いましょう。

46 :774RR:2021/11/24(水) 05:56:11.30 ID:Kg2nkqOh.net
きのう見積とってみようとプラザ行ったら休みだった
冷静になって買っても乗らないしなと思ったんだけど、
「持ってる」ってだけでも満足できるんならそれも買う理由になるんじゃねって気づいてしまった

47 :774RR:2021/11/24(水) 07:42:38.43 ID:+mVXRFcm.net
>>46
自分はGWとお盆に友達と一泊のツーリングに行くだけしか乗れてません
でもバイクがガレージに無い状態は考えられないと言うか
今まで30年そう言う事無かったから
でも、乗らないともったいないですよね

48 :774RR:2021/11/24(水) 08:05:54.81 ID:8q6oNrl1.net
>>46
乗らないのに無駄だって言う奥さんに自分は開き直ってる
バイクは乗るものじゃなく見るもの
乗ることもできるんだって言ってる

49 :774RR:2021/11/24(水) 10:59:29.49 ID:rOLg6LuM.net
気に入ったバイクは、何の用事もなくても乗りたくなるよね
似合うウエアやヘルメット探しも楽しいし、バッグ探しも楽しい
同じバイクのyoutubeとか漁ってみたり

50 :774RR:2021/11/24(水) 11:00:13.34 ID:UTmKeOEG.net
>>48
天才w

イザと言うときは乗ることもできる芸術品と思えばイイネ

51 :774RR:2021/11/24(水) 11:59:21.77 ID:BwUB63Es.net
>>44
デフォだよ ネットではこれをわざわざタイトにしてる人見かけるけどNGだね

52 :774RR:2021/11/24(水) 12:29:33.53 ID:Q8DraGCV.net
>>51
俺もYouTubeでゆるゆるだから
ゴムパッキン挟み込んでる人の動画
見たことあるけど、プラザ曰く
エンジンの振動に対しての逃がしの
効果を狙ってワザとフニャフニャに
しているらしい

53 :774RR:2021/11/24(水) 12:40:36.47 ID:AQf6mBmU.net
ふにゃふにゃういんかー

54 :774RR:2021/11/24(水) 23:45:15.11 ID:NgSievho.net
W800って小さく見えるバイクだな

55 :774RR:2021/11/24(水) 23:49:54.48 ID:OahIBEsV.net
車体サイズはぱっと見エストレヤとあんまり変わらないよね
エンジンサイズが全然違うけど

56 :774RR:2021/11/25(木) 01:07:57.95 ID:p4iIMR/E.net
もともと650のサイズだし、400 もあったくらいだから確かに小さい。けどサイズアップすればその分重量も増えるよ。気軽に街乗りがメインの人がほとんどだろうし大きくすると下駄感が減るしな。

57 :774RR:2021/11/25(木) 05:19:18.21 ID:UX02aUvd.net
W800がCB1100並みに250kg近くあったら選択肢から外れてた

58 :774RR:2021/11/25(木) 09:43:20.63 ID:H7f1DBhr.net
現行無印だが、平坦ながら急な左カーブで大きめのバンクしたらガリっとなった
バランス崩したがすぐに車体を立て直せた
後で左ステップ見たら、擦った痕跡がない
左のサイドスタンドかセンタースタンドがステップよりも先に擦れることってあるのかな

59 :774RR:2021/11/25(木) 09:49:09.99 ID:8og9DSR1.net
>>51
>>52
ありがとうございます。
締めようとしても手応えが怪しかったので、そういった理由があることがわかり安心しました。

60 :774RR:2021/11/25(木) 12:25:20.12 ID:Zl4EVF4l.net
>>58
センタースタンドが先に接地する事もあるよ
サスの縮み具合とか路面の凸凹とかでステップが先かスタンドが先かまちまち

61 :774RR:2021/11/25(木) 12:29:05.63 ID:Zl4EVF4l.net
W800は重量はそこそこ重いけど乗ってみたら軽く感じるね
諸元表ではZ1000やZ900と同程度
ってかむしろW800の方がちょっと重いくらいだけど

62 :774RR:2021/11/25(木) 14:54:13.70 ID:H7f1DBhr.net
>>60
ありがとう
リアサスはアドバンテージKYB、圧側減衰力調整ダイヤルは2に設定してました

63 :774RR:2021/11/27(土) 09:00:53.29 ID:x++kwMg7.net
制動力を上げたいんだが、ゴールデンパッドがいいだろうか

64 :774RR:2021/11/27(土) 09:16:02.33 ID:inFIo2T9.net
純正でいいだろう
効くやつはローターも削るし、いいパッドよりあんなすぐにダストだらけになるとこは、頻繁なメンテの方が効果高いしな

65 :774RR:2021/11/27(土) 14:07:31.33 ID:w7xC9hly.net
コウモリだけーが知っているって一瞬思った

66 :774RR:2021/11/27(土) 16:14:06.84 ID:Z+5kn3wd.net
2022赤か2021青か頭がハゲ上がるほど悩んで、2020緑契約した

67 :774RR:2021/11/27(土) 16:56:17.94 ID:LJwbZtt9.net
>>65
そりゃ黄金バット!
久々ウケた!

68 :774RR:2021/11/27(土) 20:24:06.18 ID:XzP20Wkr.net
>>63
ゴールデンバッドを使ってる
純正より軽い握力で同じような制動力が出る感じ
純正パッドでそれなりに握れば同じ、とも
と言ってもごく僅かな違い

69 :774RR:2021/11/27(土) 20:35:15.93 ID:7iQlxXAC.net
Jack has a bat and two balls.

70 :774RR:2021/11/27(土) 20:43:11.39 ID:fmz9MgH/.net
純正のパッドってパンツの右のひざ下が点々とブレーキダストが付いてて
凄くブレーキダストが出た記憶がある
純正からデイトナの赤金赤赤と変えてきた
ゴールデンパッドは自分のイメージと違う効き方をして慣れなくてすぐに交換した

71 :774RR:2021/11/28(日) 00:33:17.67 ID:BZU+TAJ4.net
デイトナ赤パッド→ゴールデンパッドな者ですが
赤パッドは効きが緩やか
純正より強く握らないと効かない
それを「コントロール性が良い」と思うかどうかは人しだい

72 :774RR:2021/11/28(日) 06:11:53.11 ID:21YN/7Rf.net
2年前に買ったデイトナのパッドがゴールドだと思ったけど、ハイパーシンタードだったわ。

これはどうなんだろう?

73 :774RR:2021/11/28(日) 14:24:28.98 ID:w44HQnFO.net
純正ではちょっとねと言えるようなライディングが出来るのがウラヤマシイ。

74 :774RR:2021/11/28(日) 14:48:16.84 ID:koVpAJr8.net
来春大型取るからW800カフェ買うぜ
モトグッツィv7レーサーとさんざん悩んだけど今250TR乗ってるしやっぱカワサキがいいや

75 :774RR:2021/11/28(日) 17:32:19.88 ID:JRNy2cWK.net
プラザ行ったらもうすでに2022無印は買うの厳しいかもって言われた

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200