2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part38

1 :774RR:2021/11/21(日) 11:16:22.19 ID:Pm5R2Qxa.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633326568/


>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

153 :774RR:2021/12/03(金) 01:35:27.31 ID:uawZiZIM.net
arrowってどうなんだろう?
デフォでバンテージ付き!

154 :774RR:2021/12/03(金) 08:37:31.80 ID:2PjEd/VI.net
>>152
おっぱい!おっぱい!

155 :774RR:2021/12/03(金) 18:31:25.50 ID:r7cCOuR7.net
>>154
思っても言うものではない

156 :774RR:2021/12/03(金) 21:47:12.73 ID:6RrLHnLl.net
オレは外人のグラビアはどうしてもダメだなぁ・・・何故だろう
前世で酷い目にでもあったのかな
なっちゃんみると妄想が始まるのに

157 :774RR:2021/12/03(金) 22:04:23.44 ID:DZBFNCWU.net
知らんがな

158 :774RR:2021/12/03(金) 22:12:09.38 ID:ke87SBFY.net
W800カフェにロケットカウルとバーエンドミラー付けてこんな感じにしたい妄想してる
スラクストンカッケェ…
https://i.imgur.com/HguoKpt.jpg

159 :774RR:2021/12/03(金) 22:16:52.45 ID:9No+3wf8.net
まあ、ここのスレおる奴はスラクストンは知ってる

160 :774RR:2021/12/03(金) 22:22:50.39 ID:ke87SBFY.net
限定TFCがグーバイクで1台出てるんだよなぁ
年末ジャンボ当たんねーかな

161 :774RR:2021/12/03(金) 23:12:58.49 ID:QPo+nR/E.net
そっちのスレにかきなさいよw

162 :774RR:2021/12/03(金) 23:41:50.98 ID:JvtedwpA.net
系統は同じなんだし半端なビキニカウルじゃなくてロケットカウルの本格派出せよとは最初思ったね

163 :774RR:2021/12/04(土) 02:45:50.56 ID:6PCjpkbm.net
ゆうてWはスラクストンに較べて非力だし、空燃薄めの空冷だからな。

164 :774RR:2021/12/04(土) 06:42:43.07 ID:eLMAsCu8.net
SS卒業してWに来たから速さとか前傾とかはいらない

165 :774RR:2021/12/04(土) 07:15:44.64 ID:N2jrQElO.net
卒業だとさ

166 :774RR:2021/12/04(土) 08:26:22.56 ID:TImGBLcA.net
この支配からの

167 :774RR:2021/12/04(土) 08:35:40.07 ID:TImGBLcA.net
ロケットカウルは探して見たんだけどね
ライトの位置下げないとカッコ悪いし
色々換えないといけないとこも多そうでめんどくさそうだからやめた

Wで綺麗に付けてる人もいるよね
650かも知れんけど

168 :774RR:2021/12/04(土) 08:39:28.82 ID:TImGBLcA.net
前にもあったけど
スクラクストンの様なカフェレーサーはノーマルを自分で作り換えて行くもので
メーカーが出来合いをこれかっこいいでしょうって出すもんじゃないと思う
他の人も持ってるカスタムってどうなん?って

169 :774RR:2021/12/04(土) 09:44:20.33 ID:I6uIX0Aq.net
無印にストリートの丸ミラーつけてる人いる?

170 :774RR:2021/12/04(土) 10:11:12.67 ID:j94fNOUU.net
>>168
スクラクストンじゃなくてスラクストンな

171 :774RR:2021/12/04(土) 10:17:28.34 ID:bIagYjlv.net
>>170
あんがと、ずっと間違って覚えてた

あれ見た時、カッコええなって思ったんだけど
やっぱ自分で作らんといかんよなって思ったの

172 :774RR:2021/12/04(土) 10:20:26.28 ID:BkE3eBfx.net
メーカーがこれかっこいいでしょう←W800Cafeが実際そうじゃん

173 :774RR:2021/12/04(土) 11:28:28.24 ID:bIagYjlv.net
>>172
いや、カッコイイと思うにはライトの位置が高すぎる

174 :774RR:2021/12/04(土) 11:29:06.10 ID:zS8ACtzv.net
>>158
Wでこのスタイルにするとパワー不足で泣きそう

175 :774RR:2021/12/04(土) 11:40:43.62 ID:bIagYjlv.net
>>174
そうですね、やっぱり100PSはないといけませんね

176 :774RR:2021/12/04(土) 11:58:07.02 ID:ZG+v4d/y.net
NSR250Rでビビってた俺には十分過ぎる
老眼進んでるし

177 :774RR:2021/12/04(土) 12:18:34.05 ID:5/2FqVGV.net
モトグッチのV7 レーサーくらいカッコ良ければ、馬力がどーこー言う気にもならんな

178 :774RR:2021/12/04(土) 12:22:03.72 ID:e7XQaMDG.net
カフェレーサーってハンドル位置が低いほどスゴいって価値観あるのかな?
YouTube見てたら自慢げだったから

179 :774RR:2021/12/04(土) 12:25:07.13 ID:ZG+v4d/y.net
低いが偉いってバカスクローダウンの思想を思い出す

180 :774RR:2021/12/04(土) 12:57:23.39 ID:6lylbSQY.net
中古もなかなか高いよな。なんでやろ。

181 :774RR:2021/12/04(土) 13:05:40.22 ID:bIagYjlv.net
>>178,179
低いのがスゴいとも偉いとも思わない
高いのはカッコ悪いだけ、珍走がそうじゃん

182 :774RR:2021/12/04(土) 13:07:17.96 ID:13ixOzEb.net
>>181
それは君の主観ですよね?

183 :774RR:2021/12/04(土) 13:25:04.28 ID:hfdJEH26.net
>>182
とくに例外でなければ5ちゃんねるのコメントはそうですな

184 :774RR:2021/12/04(土) 13:28:17.57 ID:hfdJEH26.net
ビキニカウルだとBMW R90Sがかっこいい
W800と全体的には近いけどなんか違うな
昭和のバイクだけどね

185 :774RR:2021/12/04(土) 13:32:45.65 ID:bIagYjlv.net
価値観って周りに引きずられるよね
絶対的な価値観てないじゃん
誰か偉い人が「こうである」と言ったか
皆が「こうだ」って言ってるモノに合わせていく感じよね

ヘッドライトの位置もバンディッドLimitedを買った時に
バイク屋の兄ちゃんが「もうちょっとライトが低かったらカッコいいのに」って言ったのを聞いて
そうなんだ、もう少し低い方が本職から見たらカッコいいのかと思ってからなの

186 :774RR:2021/12/04(土) 13:40:34.08 ID:rPWEE6ox.net
絶対的な価値観は商業においては売れたものなんでないかな

187 :774RR:2021/12/04(土) 13:43:13.38 ID:psb9YZlp.net
>>180
新車発注しても1年待ちとかだからだと思う
2022赤を見積もりにプラザ行ったらいつ納車出来るかわからないって言われた

188 :774RR:2021/12/04(土) 13:49:10.83 ID:W/VPvlQH.net
>>187
見積もりだからあしらわれてるって可能性あったりするのかな?

189 :774RR:2021/12/04(土) 14:27:33.78 ID:zS8ACtzv.net
生産が追いつかないのもあるけど新しいプラザになってから殿様化激しいから
もうこんなクソショップで買うことはないかな

190 :774RR:2021/12/04(土) 14:43:40.67 ID:5/2FqVGV.net
良いとかダメだとか「誰かがと言ったから」ってのは自分には無いな
バイクの好みなんて百人百様だと思うよ

191 :774RR:2021/12/04(土) 16:34:51.28 ID:+VMor+WA.net
コロナ禍で人混み避けたいバイク需要増&工場ストップで半導体やら樹脂パーツ不足
リターンライダー増加で教習所も予約取れない状態
受給バランス崩れてんだからそら中古価格も上がりますわな
逆に売るなら今はチャンスだったりして

192 :774RR:2021/12/04(土) 16:55:57.77 ID:bIagYjlv.net
>>190
例えば金魚で言うと
協会系らんちゅうの場合
この形が良いって決まってるんだよ
より理想の形に近いかが品評会の基準
そう言うのってバイクにもあるんじゃない?

193 :774RR:2021/12/04(土) 17:09:52.87 ID:bIagYjlv.net
W800のカスタムはロッカーズ系の方向に行くと思うのだけどモッズ系の人もいるのかしら?

194 :774RR:2021/12/04(土) 17:55:41.80 ID:tOEjCAV0.net
すべて自由なのがバイクの最大の長所なのに、この形が良いと決まってるとか、そんなんで楽しいのかな?
カスタムバーニングとか一生懸命読んでそうw

195 :774RR:2021/12/04(土) 18:25:43.99 ID:4MIxE3cZ.net
タンクが極太だからスラみたいにはならん
スラのくびれはいいぞ

196 :774RR:2021/12/04(土) 18:51:42.63 ID:5/2FqVGV.net
>>192
世の中の金魚を飼ってる人の全員がらんちゅう品評会基準の価値観をもってるとは思わないな
同じようにバイクに乗る人全員の絶対的な価値観なんてない

197 :774RR:2021/12/04(土) 18:58:16.07 ID:rPWEE6ox.net
価値観は人それぞれだけど、基本や共通のものがあるでしょ
それが絶対的価値観で、商業だと売れた商品だよ

198 :774RR:2021/12/04(土) 19:04:27.44 ID:+VMor+WA.net
ピンタレストで色んなビルダーのカスタム見ると面白いよね
WOWOWでもやった木村信也のカスタムもまー格好良い

199 :774RR:2021/12/04(土) 20:01:23.49 ID:hfdJEH26.net
>>197的にはGB350とW800の販売台数の差は「絶対的価値」の差なのだろうか
何を「絶対的価値」と言ってるかはよくわからないが

200 :774RR:2021/12/04(土) 20:16:56.01 ID:Ob57qAkE.net
マックが世界一美味いみたいな話してんのか?

201 :774RR:2021/12/04(土) 20:34:06.00 ID:abnTU8B3.net
モス、キング、マクドの順やな、オレは

202 :774RR:2021/12/04(土) 20:58:18.90 ID:bG6rvxBt.net
そこまでパワー不要。ブレーキも普通で困らない。ケツが痛くなりにくい。チビでも短足でも問題無し。これでいい。これがいい。w800最高。

203 :774RR:2021/12/04(土) 21:10:27.97 ID:a3kn1j3H.net
>>202
お米やお茶のような大型バイク
未だに飽きなくてもう9年乗ってるよ

204 :774RR:2021/12/04(土) 21:21:20.98 ID:e6qEJixz.net
サイズ感が手頃で気が楽そう
CB1100乗ってるが重くてw8への乗り換えを考えてしまう
残念ながら今は在庫がなくて新車が入荷しないとの事
いつになったら新車が買えるのかねえ・・・

205 :774RR:2021/12/04(土) 22:56:10.87 ID:6lylbSQY.net
>>191
今まで値上がりした商品で、安くなった例が殆どないからバイク相場はブームが去ってもこのままなのではと危惧してしまうわ。

206 :774RR:2021/12/04(土) 23:14:50.75 ID:LHUPRQad.net
そんときゃ新車買えがいいんだ
業者が転売で値を吊り上げまくったから引くに引けなくなるんだろうな

207 :774RR:2021/12/04(土) 23:17:25.31 ID:flP2OVCi.net
>>205
新車で買えないから現行型でも高額になってるだけってのも多いし、新車の供給が落ち着けば相場も下がると思うけどね
旧車や廃盤になってる車両はなかなか下がらないだろうけど、そういうのは欲しい人だけが買えばいいんじゃないかな

208 :774RR:2021/12/05(日) 00:16:24.88 ID:/i4fW5Vh.net
>>197的にはGB350とW800の販売台数の差は「絶対的価値」の差なのだろうか
何を「絶対的価値」と言ってるかはよくわからないが

209 :774RR:2021/12/05(日) 07:38:51.81 ID:oAQlZoDd.net
>>207
落ち着くのがいつになるかって感じですね
半導体だけでなくアルミも無いとか
このままずーっと生産は落ちたままで
物価は上がっていってW800新車に150万の定価が付いたり
北京五輪前後で有事とかなったら、戦車とか空母造るのに資源とられてバイクなんか造ってられなくなるかも

210 :774RR:2021/12/05(日) 07:41:53.37 ID:oAQlZoDd.net
シーレーン奪われてガソリンも高騰するかも

しかし戦争とかになったらツーリングとか行けるのかね?

211 :774RR:2021/12/05(日) 07:45:34.75 ID:a+vyS/IZ.net
何戦争なんだよ?…

212 :774RR:2021/12/05(日) 08:13:07.07 ID:cj1JHL7W.net
>>210
野宿なんてしてたら逮捕されるな
というより今どき野宿してるライダーなんていないのかな

213 :774RR:2021/12/05(日) 09:37:20.96 ID:sUi9Jl6B.net
>>211
麻生さんが台湾有事は日本有事って言ってるし
安倍さんも似たような事言ってないか?

214 :774RR:2021/12/05(日) 09:39:24.57 ID:sUi9Jl6B.net
中国は台湾取ったらその足で尖閣に施設造るで

215 :774RR:2021/12/05(日) 09:42:09.55 ID:do/LI1Id.net
アメリカは台湾と国交はないけど、安保条約を結んでるんよ
中国の軍事力が台湾を凌駕しても攻めれないのがこれ

216 :774RR:2021/12/05(日) 10:01:07.62 ID:QullfA3p.net
まあ戦争って言っても今更ドンパチはやらないだろう。火力的には装備含めればおそらくなんとか互角としても、電子戦、情報戦的分野で日本は大幅に水を空けられてるのか気がかりだが。

217 :774RR:2021/12/05(日) 10:14:27.37 ID:sUi9Jl6B.net
国家総動員法みたいなのが出来て
僕のW800も供出させられちゃうのかな?

もうそんな戦争は無いよね
占領軍の中国人にW800は取り上げられちゃう可能性は大だけど

218 :774RR:2021/12/05(日) 10:18:34.72 ID:9j9pal0r.net
俺のバイクが強制徴用されて大陸で偵察に使われて朽ち果てるとか最高

219 :774RR:2021/12/05(日) 10:18:51.28 ID:wbCxW5Qe.net
2022年モデルのカフェ、発注しても納車は来夏だったりすんのかな
免許春に合宿で取るおっさんだから買っといた方が吉?

220 :774RR:2021/12/05(日) 10:31:23.83 ID:QullfA3p.net
>>219
免許なしだと予約すらできないショップもあるからなあ。購入予定店に問い合わせたほうがいいかな。

221 :774RR:2021/12/05(日) 10:32:19.26 ID:sUi9Jl6B.net
>>219
先に買っといてもいいんじゃない
刀のファイナル欲しくて免許っとったけど間に合わなかった口だから

222 :774RR:2021/12/05(日) 10:47:25.61 ID:Y6Vbrp8V.net
>>217
戦争になれば趣味の大型バイクは値下がりしそう。

223 :774RR:2021/12/05(日) 11:35:35.64 ID:ERoScmUV.net
>>219
春になったらもう発注出来なくなってそう
店によるから早めにプラザに相談行った方がいいと思う

224 :774RR:2021/12/05(日) 12:36:15.43 ID:RFK858DP.net
117ですが、あれから色々吟味してハリケーンコンドルより少し幅広高めのコンドルに交換してみました。
ワイヤー類が心配でしたが、結果取り回し変更のみで、いい感じに前傾が得られました。
何か問題が出れば元に戻すとして、しばらくこれで乗ってみます。
相談に乗ってくださった皆様ありがとうございました。

225 :774RR:2021/12/05(日) 13:30:50.95 ID:wbCxW5Qe.net
そっかぁ
色々レスありがとう
相談してみるか

226 :774RR:2021/12/05(日) 13:44:54.38 ID:QullfA3p.net
最近の傾向だとだいたい新型は発売前予約から遅くても発売後2ヶ月くらいが勝負だと思う、それ以降は運次第かな。半導体の問題と、転売屋の問題、もともとメーカーが生産数絞っちゃってるのもあると思う。

227 :774RR:2021/12/05(日) 14:03:01.93 ID:ychf8XYh.net
>>226
カワサキが特にその傾向が強いかと。2022のw800は、無印が少なくて、メグロが多いってプラザで聞いたけど、メグロももうないの???

228 :774RR:2021/12/05(日) 16:44:05.38 ID:QullfA3p.net
>>227
メグロは高いからねえ。本当のメグロ好きでもない限り普通のWでいいやってなっちゃう。そもそもシルエット同じだし何が違うの?って感じ。

229 :774RR:2021/12/05(日) 18:54:24.35 ID:sYLc/vhE.net
w800って10年前の定価よりかなり値上がりしたよね。120万でしょう?

230 :774RR:2021/12/05(日) 20:41:38.66 ID:wls787uy.net
86マンで2012年モデル買ったわ

231 :774RR:2021/12/05(日) 22:01:17.10 ID:n+BSjbF5.net
ABSやETC、グリヒなんかも標準装備になってるし、ある程度は仕方がないな

232 :774RR:2021/12/05(日) 22:06:36.95 ID:sgPtGSTr.net
>>231
グリップヒーターって役に立っているのかな
掌側が薄いグローブでハンドルカバーやナックルガードなど
手を防風するアイテムと併用しないと役に立たないイメージ
そんなものを標準装備にされて値段が上がるなら嫌だな

233 :774RR:2021/12/05(日) 22:37:01.68 ID:pep2hK+a.net
グリヒが役に立たないとか言ってるのは流石に草生えるわ。
個人的に冬乗らないから要らないとか、後付した方が融通が利くとか言うならまだ分かるけど。

234 :774RR:2021/12/05(日) 22:39:26.86 ID:ZYOMJj+T.net
>>232
如何にもグリヒを使ったことのない人のイメージだな
そりゃ甲側は冷えるけど、有るのと無いのとでは特に冬場は雲泥の差だぞ。一度経験したら、二度と無しには戻れない。

でも純正の温度調整出来ないのよりキジマ製の方がずっといいけどね

235 :774RR:2021/12/05(日) 22:58:57.83 ID:/9NxLqV+.net
ハンドルカバーが最強だよ!
真冬でも夏用メッシュグローブで余裕だし
安い物なら千円台で買えて取り付けも超簡単!
見た目は最低だけどな!

236 :774RR:2021/12/05(日) 23:32:59.53 ID:sgPtGSTr.net
>>234
片道15分ほどの通勤のスクーターに付けてるけど
グリップヒーターだけではあまり役に立ってないなぁ
ナックルガードを併用してやっとかな
それを数時間乗るW8でやろうとは思わない
W8ではナックルガードと電熱グローブで凌いでいるよ
自分は特に指先の寒さに敏感というのもあると思うけどね

237 :774RR:2021/12/05(日) 23:34:01.67 ID:i24u9rD7.net
>>228
塗装

238 :774RR:2021/12/05(日) 23:51:01.80 ID:ZDTwKnKb.net
役に立たないは言い過ぎだけど単体だと冬場は力不足なのは否めないな、俺も電熱グローブだわ
春秋の山道でちょっと手先が冷えてきた時に使うかな

239 :774RR:2021/12/06(月) 00:07:55.86 ID:Or8rEuMf.net
電熱は甲側だろ、平側もあったかいと全然違う。俺は電熱とグリヒで越冬してる。未だに半袖で歩いてるやつもいるから異論は認める。

240 :774RR:2021/12/06(月) 07:22:27.63 ID:S4vXmmbN.net
ハンドルカバー最強伝説

241 :774RR:2021/12/06(月) 07:30:51.88 ID:hLa0O0zK.net
グリヒ+ハンドルカバーが最強

242 :774RR:2021/12/06(月) 07:47:46.14 ID:uRCba74f.net
Wストリート1年乗ってみてまったりで良いバイクだが俺にはまだ早いと気づいてしまった
手放すならどこが良いのかな

243 :774RR:2021/12/06(月) 08:03:34.86 ID:q2YvS8p/.net
W800の純正グリップヒーターってぬるいの?

244 :774RR:2021/12/06(月) 09:44:07.31 ID:67PClD6J.net
純正でグリップヒーターって事はグリップ交換出来ないよね?
クラシックタイプの太鼓みたいなやつとか
劣化しても気軽に交換出来なさそうだな

245 :774RR:2021/12/06(月) 14:42:25.44 ID:eXmmFP7X.net
>>242
買取屋を一同に集合させてその場で競らせる、時間がなければ一発提示で一番高いとこに決める。

246 :774RR:2021/12/06(月) 14:43:44.30 ID:eXmmFP7X.net
>>244
グリップヒーターって言ったって普通の形したグリップゴムに配線引いてあるだけだぞ。

247 :774RR:2021/12/06(月) 15:42:18.01 ID:9sgyqjRN.net
>>245
地域の買い取り屋で談合してて順番で回してるかも知れんぞ
名は違うけど実は同じ業者と言うこともある

248 :774RR:2021/12/06(月) 18:16:52.11 ID:eXmmFP7X.net
>>247
まあそれでも提示額が予想より高ければ売ればいいんじゃね? つーかその場で談合なんかするかね? こっちは見てるんだし、わざわざ一台の買い取りに参加するかわからん業者全部に連絡して談合するとも思えんし。

249 :774RR:2021/12/06(月) 18:35:48.79 ID:1+0DWhlc.net
私のような田舎者には、時間指定で買取屋を何社も呼んで自宅で競りができるような状況は想像できないなあ

250 :774RR:2021/12/07(火) 12:34:15.51 ID:gUalz2qg.net
「バイク業界初の女性トップ」

カワサキ桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa882dc6296a0ea31fe85760437334fbf9ea3c8

251 :774RR:2021/12/07(火) 13:37:58.38 ID:/iE2Wp6h.net
迷走の原因

252 :774RR:2021/12/07(火) 13:40:34.52 ID:Vx9BlTZR.net
ディーラーの社長はどうでもいいな

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200