2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part38

1 :774RR:2021/11/21(日) 11:16:22.19 ID:Pm5R2Qxa.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633326568/


>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

281 :774RR:2021/12/08(水) 17:14:54.48 ID:PRsHElGc.net
ん?

川崎重工業(製造メーカー)

カワサキモータース(製造メーカー・川崎重工業100%子会社)

カワサキモータースジャパン(販売会社・カワサキモータース100%子会社) 

女の社長は最後の販売会社の社長に就任しただけね。元重工のそこそこ毛並みのいい系統の天下り人なんじゃね?知らんけどw

282 :774RR:2021/12/08(水) 18:29:14.07 ID:980uhZNg.net
その販売会社の社長はカワサキのヨーロッパ販売を仕切っていた凄腕らしいですよ

283 :774RR:2021/12/08(水) 20:01:36.28 ID:VK6RqsQi.net
>>230
冬なのにどこのバイク屋も強気の値段やな。

284 :774RR:2021/12/08(水) 21:41:22.46 ID:NdmRHP57.net
新車の納期が読めない時代、待つより今乗りたいなら仕方ない
しかし高いねえ

285 :774RR:2021/12/08(水) 22:24:14.26 ID:a23deKkb.net
>>282
凄腕でもただの販売店の社長でしょ?

286 :774RR:2021/12/08(水) 23:08:42.65 ID:+jPsu9bK.net
販売店は個人商店だからコンビニの本部のようなもんだな。

287 :774RR:2021/12/09(木) 00:43:54.56 ID:fheKutw9.net
カワサキプラザを含む正規販売店はほぼ地元の企業で
カワサキモータースジャパンを「販売店」って言うのはなんか変だな

288 :774RR:2021/12/09(木) 00:45:52.05 ID:fheKutw9.net
川崎重工業100%出資のカワサキモータース100%出資のカワサキモータースジャパンはどっちかってと川崎重工業の一部門みたいなもんだ

289 :774RR:2021/12/09(木) 04:41:51.72 ID:mbwCqkXw.net
268 774RR [sage] 2021/12/08(水) 04:04:43.09 ID:a23deKkb
>>252
冗談だろ?メーカーの社長だぞ?


違うわwwww

290 :774RR:2021/12/09(木) 06:12:37.62 ID:uZmm7/K8.net
>>283
2012年に新車を86万で買ったんじゃないの?
2016年もSEの新車89万カウル付きで買えたけど

291 :774RR:2021/12/09(木) 17:16:33.40 ID:/xpHuPsQ.net
クイックシフター付けてる方いますか?

292 :774RR:2021/12/09(木) 17:51:27.95 ID:7aIrQPfW.net
230cc、セカンドバイクに超絶欲しい。
https://pipeburn.com/the-bronze-age-2020-janus-halcyon-250-by-mark-attebery-studio/

293 :774RR:2021/12/09(木) 18:01:53.33 ID:pTrkFGh2.net
かっこいいな

294 :774RR:2021/12/09(木) 20:47:51.63 ID:SS8T2Z9n.net
>>292
どんなウェアを着ればバイクに合うんだろう
カスタムバイクはそういうのが困るよな

295 :774RR:2021/12/09(木) 21:40:46.07 ID:OFo+BN7s.net
>>294
軽量バイクはジーンズでも凝る人は革でもどっちも似合いそう。

296 :774RR:2021/12/09(木) 22:19:14.03 ID:i1VLhVn2.net
>>295
w800はジーンズでも凝る人は革でもどっちも似合う。

297 :774RR:2021/12/10(金) 07:17:03.48 ID:mv10JTRp.net
>>293
ノーマルアップハンの見つけた。
https://i.imgur.com/Kwh6cp5.jpg

298 :774RR:2021/12/10(金) 07:27:43.81 ID:kIJe0ToV.net
Wと何の関係があるの?

299 :774RR:2021/12/10(金) 11:32:55.64 ID:l2GU8B8B.net
>>291
このバイクはそんなもの不要ですよ

300 :774RR:2021/12/10(金) 12:54:30.56 ID:tpL9zBjd.net
スレチおつ

301 :774RR:2021/12/10(金) 13:20:06.06 ID:fWV+i07x.net
>>298
同じ「バイク」だし
同じ「オールドルック」だし
同じ「1000cc以下」
共通点しかないが

302 :774RR:2021/12/10(金) 13:32:03.83 ID:Feczh/rh.net
>>301
オールドルックしか共通点ないですよねw

まあ画像貼って、「カッコいい」程度の感想言うくらいなら、そんなに神経質にならなくていいと思うけどな

303 :774RR:2021/12/10(金) 13:34:34.40 ID:Q822u5a6.net
んな共通点ならSSでもオフでも当て嵌まらね?

304 :774RR:2021/12/10(金) 13:52:49.78 ID:l2GU8B8B.net
>>301
いつもその括りでgoobikeの検索してるんだろw

305 :774RR:2021/12/10(金) 14:39:18.05 ID:uiD/X6yX.net
ボーナスが出たのでヘルメットを新調しようと思う
J-FORCEの黒からの買い換えですが何が2016のSEエボニーに合うと思いますか?
https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/gallery/2016-w800-se/16EJ800AGFA_BLK_sltl.jpg

自分が聞かれたらそんなの好きなの被れって話ですが
ちょっとは他人の意見を聞きたくって
Arai・昭栄・百歩下がってOGKで
ちなみにAraiをそのままで被ると2時間後に頭痛がしてくる昭栄頭です

306 :774RR:2021/12/10(金) 15:28:32.12 ID:tpL9zBjd.net
グラムスター艶ありブラックが無難じゃない?

307 :774RR:2021/12/10(金) 15:29:59.75 ID:tpL9zBjd.net
グラフィックも合うかも
https://i.imgur.com/bMcZUOh.jpg

308 :774RR:2021/12/10(金) 15:40:28.76 ID:u2EE0Cca.net
ex zeroとかどうかな
https://i.imgur.com/LtRjayp.jpg

309 :774RR:2021/12/10(金) 16:04:11.36 ID:uiD/X6yX.net
皆さんありがとうございます

ex-zeroですかね、黒のライダース着て
トゥーカッターっぽくキメてみましょうかね
グラムスターだとババザネッティ風か
ちなみにヒュー・キース・バーンって去年亡くなってるんですね

310 :774RR:2021/12/10(金) 16:05:48.82 ID:uiD/X6yX.net
しかし
W800じゃああいう暴走族ぽい走りは出来ませんね
やっぱZ系じゃないと

311 :774RR:2021/12/10(金) 16:10:39.94 ID:/losVgZI.net
クラシック系のジェット、オフ系は似合うよね
安全性云々は本人の判断だけど

312 :774RR:2021/12/10(金) 18:24:53.20 ID:3xwOunsy.net
個人的にはベルブリット一択
https://i.imgur.com/rRCes2T.jpg

313 :774RR:2021/12/10(金) 18:58:59.58 ID:w1VqqP5C.net
ベルモトもいいけど冬はさみーぞ

314 :774RR:2021/12/10(金) 20:12:24.50 ID:lUyfcglM.net
>>292
750cc、セカンドバイクに超絶欲しい。

https://pbs.twimg.com/media/FF6SY6MVEAInK6w.jpg

315 :774RR:2021/12/10(金) 22:21:06.95 ID:NaF5ejkJ.net
やめれ いらんわ

316 :774RR:2021/12/11(土) 09:55:36.62 ID:rvpX91gB.net
私としてはW800は大きなカブと言うか酒屋のビジネスバイク的なイメージなのでジェットの方が似合うな
レトロバイクと言ってもスポーツ的な車種ならレトロなフルフェイスもいいけど

317 :774RR:2021/12/11(土) 09:56:14.98 ID:io2P8/kw.net
>>305
ツーリング用に国産フルフェイスとそのへん乗る洋物ジェットと分けてるわ

318 :774RR:2021/12/11(土) 09:56:44.46 ID:rvpX91gB.net
>>314
展示を見て凄いなとは思うけど欲しくはならんな

319 :774RR:2021/12/11(土) 10:05:48.15 ID:Hz9lfH+U.net
>>290
2012年はバイクの相場も安くて良い時代でしたね。

320 :774RR:2021/12/11(土) 10:20:28.80 ID:Ce0UYHW8.net
中古も含めてまさかバイクの相場がこんなにも高騰するなんてねぇ。コロナ前には想像すらしなかったね

321 :774RR:2021/12/11(土) 10:49:46.26 ID:heolq1Ca.net
>>320
新車が買えないんだもの
シグナスXが74000キロになるんでそろそろ替えようかと思って
バイク屋さんにNMAX聞いたら注文している奴もいつ入るかわからなくって
新規注文もヤマハが受けていないって言うんだもの
少なくとも9万キロ前で次のベルトやタイヤ交換まで来年の今頃には買えますよねって聞いてもわからんとの事
そりゃすぐいる人は中古買うしかないよね

322 :774RR:2021/12/11(土) 14:43:04.81 ID:8OF/CKaO.net
そろそろW800が納車されるのでヘルメット新調しようと思ったらヘルメットもいつの間にか高くなってるしそもそも在庫がない

323 :774RR:2021/12/11(土) 14:59:54.52 ID:svt1uinu.net
>>319
自分は2011年に初期型W800を買った
W650に比べて12万円ほど値上がりして高くなったと思ったけど
いまの価格に比べたら安いねえ

324 :774RR:2021/12/11(土) 15:13:44.14 ID:heolq1Ca.net
今後は悪いインフレが続くって話だから
今買っとかないと先々どんどん買えなくなっていきそう
日本人の収入が上がっていない、NHKの年収の中央値が500から300になったって報道や
政府の企業は賃金を上げましょうって政策は今後モノの値段をもっと上げていくための布石ではないかと

325 :774RR:2021/12/11(土) 15:19:03.56 ID:heolq1Ca.net
仕事でも取引先からの値上げ通告が後を絶たない
今年までは頑張っていたけど来年頭から値上げせざるを得ん

326 :774RR:2021/12/11(土) 15:27:39.95 ID:avYLYg8B.net
w800だったら
ヘルメットはグラムスター EXZEROあたりが多いのかな

327 :774RR:2021/12/11(土) 15:37:05.83 ID:rvpX91gB.net
大型バイクのようなグローバルな製品はG7最低賃金の日本人にとっては高くなった事になりますな
日本の1.4倍くらいの賃金の米国ならW800も80万円くらいの感覚で まあ昔どおりかも

328 :774RR:2021/12/11(土) 17:36:53.03 ID:oOaI10cj.net
>>327
知り合いが今年ビンテージハーレーを5年ローンでかっていたけど、あながち間違いではなかったんだな。5年後はハーレーも値上がりするたろうから。

329 :774RR:2021/12/11(土) 17:51:28.44 ID:AVz3VpL0.net
ガソリンも値上がりするかも知れないが
まあそう言い出せばどんなバイクも一緒か

330 :774RR:2021/12/11(土) 19:46:36.75 ID:KvJRSpPW.net
自分のW800無印の2022モデルがプラザに入庫したと連絡がきた!
ガラスコーティングのCR-1をすごいお薦めしてくるんだけど、W800でやってる人いますか?

331 :774RR:2021/12/11(土) 20:03:40.05 ID:/PPIgCEV.net
車もバイクもコーティングはディーラーのボロ儲け手段だからな

332 :774RR:2021/12/11(土) 20:48:39.21 ID:ZFGjn/uI.net
>>330
いーなー!オメ!
すぐヤフオクで売れば儲け出ちゃうかも?

333 :774RR:2021/12/11(土) 21:02:10.79 ID:JIU7PCdR.net
>>330
どうせ綺麗に保たないといけないバイクだからとりあえずやっとけ
ディーラーに儲けさせて悪い事はないし

334 :774RR:2021/12/12(日) 06:00:28.30 ID:8dx/z5rl.net
>>330
効果はある。耐久性はまだ不明
倉庫保管で3か月経過、撥水効果は持続中

335 :388:2021/12/12(日) 08:43:23.33 ID:yykPqO1y.net
>>331
車のコーティングは半日仕事だから外注するのもわからんでもないけど、バイクのコーティングなんざ10分でできるのになんで自分でしないのか、理解できないわ。

336 :774RR:2021/12/12(日) 09:37:13.53 ID:GySsmRku.net
はいはい

337 :774RR:2021/12/12(日) 09:56:15.87 ID:vKsbT99E.net
>>335
知識も道具も場所もなくても、わずか10分でできると分かってるなら誰でも自分でするだろうね

338 :774RR:2021/12/12(日) 10:13:21.30 ID:TtAqv9bf.net
タンクと樹脂程度で良ければ
たしかにバリアスコートあたりで結構綺麗になるよね。
まぁあれはガラスコートとかは違うから、
別物だけどね。
ちゃんとしたコーティング剤は硬化時間とかマスキングとか考えたら10分では流石に無理だね。
新車なら磨きはほぼないと思うけど流石に。

339 :774RR:2021/12/12(日) 10:34:04.02 ID:FKF2kW1D.net
>>334
車庫保管なら洗車の度に拭くピカするだけでも撥水効果は継続するぞ

340 :774RR:2021/12/12(日) 10:43:00.73 ID:+OcsffEM.net
自分はネオテック2だな
元々ジェッペル派だったけど、システムに慣れたらもう戻れない

341 :774RR:2021/12/12(日) 10:44:54.38 ID:twfhfCie.net
フェラーリの記念モデルなんかは社交界でエンツィオが「伯爵のために1台ご用意しておきました」と売ってたし、
クラウンなんかも新型が出ると懇意のお得意様にはディーラーが勝手に取り替えにあがるとかしてるわけで。
そんな人たちはタイヤのバルブキャップすら自分で交換しないw

342 :774RR:2021/12/12(日) 11:01:46.32 ID:LfaWemit.net
21年モデルの STREET 乗りだが、
ラパイドネオのプラチナグレー 追加注文しているが、
いつ入ってくるかわからん。
今は フラットブラック使っている。

343 :774RR:2021/12/12(日) 13:51:58.70 ID:C9TX9Puy.net
11月の中頃に22年式の契約して発売日に納車だわ、わくわくが止まらん

344 :774RR:2021/12/12(日) 18:03:15.74 ID:twfhfCie.net
ええなー

345 :774RR:2021/12/12(日) 18:10:26.01 ID:h60tdGcz.net
うらやましいなぁ
いつでも店頭で買える時代はもう戻らないのかな
来年の新色発表されたらすぐ予約しに行こう

346 :774RR:2021/12/12(日) 19:17:35.09 ID:FKF2kW1D.net
そのタイミングでは遅いと思うぞ

347 :774RR:2021/12/12(日) 19:47:37.50 ID:GilhwbIy.net
2022年式のCafe契約してきたよー
実車見たけど思ったよりコンパクトで扱いやすそうやね

348 :774RR:2021/12/12(日) 23:08:52.65 ID:Wfxx5JYJ.net
こういうカスタムしたいな
これでシートを茶色
フェンダーはシルバーにすれば完璧


https://i.imgur.com/TmHDmBD.jpg

349 :774RR:2021/12/12(日) 23:48:07.59 ID:twfhfCie.net
これは…迷惑なやつや…

350 :774RR:2021/12/13(月) 03:09:32.37 ID:wtnOQKFW.net
マフラーの中抜いてなければ良いと思う。実際カッコいいと思うが、ローダウンって走行性能下げるカスタムが自分は受け入れられない。

351 :774RR:2021/12/13(月) 06:16:27.69 ID:rtF3tTuO.net
車検時面倒くさいカスタムはイヤだ

352 :774RR:2021/12/13(月) 06:29:14.86 ID:1LHxycS6.net
いやこれ濡れたとこ走れないでしょ

353 :774RR:2021/12/13(月) 07:48:33.03 ID:PVdjpYYj.net
>>350
自分も走る面白さを下げる改造は無いな
「バイクは見る物」の盆栽派にはいいのかも

354 :774RR:2021/12/13(月) 08:07:53.96 ID:rZiQgkoG.net
かっこいいけど人が乗った時ダサくなるやつ

355 :774RR:2021/12/13(月) 08:55:48.24 ID:qjnwNyYp.net
w800とボンネビルT100でずっと悩んでてなかなか買えないわ
みんなよく選べたな

356 :774RR:2021/12/13(月) 09:26:30.79 ID:a5DzcoMc.net
そういう時は維持費やパーツやらの事考える
それでモトグッチv7レーサー諦めた

357 :774RR:2021/12/13(月) 09:50:09.88 ID:qjnwNyYp.net
ボンネビルとw800だったら
維持費って変わらなくない?

358 :774RR:2021/12/13(月) 09:50:48.20 ID:g1D4pJ0I.net
俺もW800とT100で悩んでたけど、T100は2月のマイチェンでクローム無くなって見た目がガッカリになったのと実車見るとなんか小さく見えるのと維持費とか考えてW800にした
でも今度は色でハゲそうなぐらい迷って結局緑の中古にした

359 :774RR:2021/12/13(月) 09:56:12.84 ID:qjnwNyYp.net
クロームなくなったのは残念だよな
試乗してもどっちでもいいなって思ったし
なかなか決められないわ

360 :774RR:2021/12/13(月) 10:55:51.96 ID:/p4yz2hv.net
>>357
外車特有の維持費ってあるだろ。各種点検(有料)受けないと保証がなくなるとか
ボンネは初回点検5万くらいだっけ?

361 :774RR:2021/12/13(月) 11:16:47.85 ID:WM3FXOYe.net
維持費の差なんて問題じゃないから悩むのでは?在庫安定するまでまだかかりそうだから、納得いくまで検討するのがいいよ。

362 :774RR:2021/12/13(月) 12:03:39.10 ID:g1D4pJ0I.net
>>360
あと部品代が高いとか物によってはなかなか入荷しないとか
タイヤ交換も用品店だと外車は追加料金取られたり
そういうの諸々含めた道楽でないと外車は乗れないなって思って国産にした

363 :774RR:2021/12/13(月) 12:30:02.34 ID:wyCNyMZn.net
外車は純正パーツ頼んでから
届くのに時間がかかる
あとパーツ量販店で取付工賃が
外車だと少し高く取られるとこあるしね
基本的に自分で取付けるなら
問題無し

364 :774RR:2021/12/13(月) 13:00:42.04 ID:qjnwNyYp.net
ちなみにカスタムするなら
w800の方がいいのか?
パーツは多そうだよな

365 :774RR:2021/12/13(月) 14:29:34.68 ID:wtnOQKFW.net
俺はボンネT120と現行W持ってるけど維持費変わらない。そもそもプラザ化してレバーレート固定化されて、より差は無くなったと思う。

366 :774RR:2021/12/13(月) 14:31:23.29 ID:wtnOQKFW.net
>>353
画像良く見たらリヤサスにナイトロン入れてるw

367 :774RR:2021/12/13(月) 14:36:21.03 ID:qjnwNyYp.net
>>365
凄いな
その2つを持ってるのか
珍しいな
維持費変わらないってなると
ますます決められないな
コロナ収まったら買う予定だけど
決められそうにないな

368 :774RR:2021/12/13(月) 16:58:59.47 ID:XP+lnWvO.net
個人店で前の型を新車で買って5年間オイル交換無料だったのでエレメントとタイヤ代しか使っていなーい

369 :774RR:2021/12/13(月) 21:57:52.98 ID:4ONKxP/U.net
>>367
乗り味は全然違うから試乗した方がいいぞ?
クラシックな感じのドコドコガサガサを求めるならW。
見た目クラシックだが走りは現代的なスポーツ車なのがボンネ。

ボンネは音はドコドコ言ってるけど270度クランクで、走行中は鼓動感皆無だよ。でもかなり速い。

370 :774RR:2021/12/13(月) 22:05:17.12 ID:qjnwNyYp.net
>>369
試乗はすでにしたけど
どちらでもいいなって思った
あまり乗り味にこだわりなくて

371 :774RR:2021/12/13(月) 23:13:49.18 ID:WM3FXOYe.net
ボンネがいいよ!

372 :774RR:2021/12/13(月) 23:17:18.40 ID:3FuPl6Ym.net
ストリートにしてハンドル後悔した方おられますか?

373 :774RR:2021/12/13(月) 23:59:33.19 ID:Xkr/aOEl.net
ほんと、中古高いよな。、

374 :774RR:2021/12/14(火) 10:47:27.91 ID:7wQCdyQa.net
メグロ納車日だから店行ってくるわ

思ったよりも早く来てくれてよかった

375 :774RR:2021/12/14(火) 10:53:44.77 ID:BHbbIOs4.net
2022モデルカッコイイな
この赤は渋いわ

376 :774RR:2021/12/14(火) 13:15:28.26 ID:xh4/ChaO.net
グーバイクで22年式ストリートの写真見たけどコレジャナイ感するw

377 :774RR:2021/12/14(火) 13:44:37.47 ID:cJAK2KOS.net
2022赤入荷してるプラザもあるみたいだね
実物一回見てみたい

378 :774RR:2021/12/14(火) 14:10:11.13 ID:BHbbIOs4.net
>>376
確かにストリートの方は違うな

379 :774RR:2021/12/14(火) 14:10:48.51 ID:3Te3wk4U.net
俺のは青だが、赤のタンクとサイドカバーに着せ替えようかな
アメリカ仕様の赤も部品で手に入るから

380 :774RR:2021/12/14(火) 14:22:52.63 ID:OPVz6aS0.net
メグロ受け取ってきた
したからトルクがあって乗りやすいバイクだな
マフラーも純正だけどなかなかの音でこれは交換しなくていいわ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200