2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part38

1 :774RR:2021/11/21(日) 11:16:22.19 ID:Pm5R2Qxa.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633326568/


>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

417 :774RR:2021/12/18(土) 19:53:05.61 ID:SRlju28O.net
W800(2020)先週納車された
レンタルでわかってはいたけど、やっぱり振動すげえ
でも降りてしばらくするとまたあの振動求めて乗りたくなる
渋滞とかの極低速でも乗りやすいしトルクで加速してくのがたまらん
ガレージなくて青空駐車にバイクカバーだからきれいに乗るにはまめに拭いてあげないとな
スポーク磨きはめんどくさそう

418 :774RR:2021/12/18(土) 20:06:47.21 ID:W+2A7SKg.net
緑→青→赤→? 次は白か黒きてほしい

419 :774RR:2021/12/18(土) 20:13:58.14 ID:Qq6qUGrw.net
タンクにkawasakiの立体エンブレムがついたWがほしい

420 :774RR:2021/12/18(土) 20:54:24.25 ID:JFO4Hl/P.net
エンブレム買って貼ればいいじゃない

421 :774RR:2021/12/18(土) 22:28:02.43 ID:w7tgfKmk.net
無印なら両面テープで貼ってあるだけだから簡単に変えられるよ

422 :774RR:2021/12/19(日) 00:08:30.29 ID:IYOxnGV4.net
あれ塗装が割れちゃうんだけど…

423 :774RR:2021/12/19(日) 03:06:44.29 ID:nhSk/mXi.net
>>417
パフォーマンスダンパー付けたらハンドルの震動が全く気にならないレベルになるよ
俺の2021年型には5千km走ってから付けたが、満足してる

424 :774RR:2021/12/19(日) 07:15:20.12 ID:6hiEKjzD.net
GB350レンタルしたけどめちゃくちゃ良いバイクだったよ
強いて言えばの欠点は
・メーター周りがクラシックとはいえない(軽自動車のおもちゃみたいなメーター)
・高速乗るとパワー不足を感じる
・振動が全くない(Wの心地よい振動が好きなので俺はデメリットとして捉えた)

この辺はWの方がいいなと思ったから参考にして欲しい、デザインや気筒数は好みだね。

425 :774RR:2021/12/19(日) 08:22:21.12 ID:YmIXO72N.net
>>423
もしやあなたは俺がTwitterもYou Tubeもフォローしてるあの人なのか
up楽しみにしてる

426 :774RR:2021/12/19(日) 10:22:38.26 ID:6FeRuVmV.net
80km/h以上出すと体が凧みたいに後ろに引っ張られる感じあるから小さいスクリーンかビキニカウルつけたら少しは違うかな

427 :774RR:2021/12/19(日) 12:31:20.47 ID:p7iMwLcA.net
軽く伏せるだけでええやん

428 :774RR:2021/12/19(日) 14:44:19.61 ID:RWOBoDYk.net
軽くね軽く
タンクにベタ伏せになると100ごときで必死みたいに見えるからな

429 :774RR:2021/12/19(日) 15:41:56.63 ID:hCxWNK83.net
>>424
wの振動はいいよね。振動の少ないバイクは乗れなくなる説あるけど、自分がそうなるまで信じられなかった。

430 :774RR:2021/12/20(月) 07:30:43.58 ID:BqTM5Su5.net
そんな説ないだろ…

431 :774RR:2021/12/20(月) 10:23:22.66 ID:o7dLDRXi.net
>>430
ああ無かったねw

432 :774RR:2021/12/20(月) 17:21:19.02 ID:4frLw+7O.net
ダンパーつかハンドルブレース付けたら振動は収まる

433 :774RR:2021/12/20(月) 17:38:13.61 ID:Ta/69KjA.net
>>426
シックデザインのビキニカウル付けたが、腹に風が当たらん分高速の向かい風にも楽勝よ
低速走行時にカウルがビビる時があるが、まあ仕方ない

434 :388:2021/12/20(月) 17:43:20.91 ID:0PXmRyLT.net
>>422
純正品なら大丈夫。サードパーティのはすぐダメになる。

435 :774RR:2021/12/21(火) 08:38:10.50 ID:OvqTXysN.net
>>432
それが一番体感できた

436 :774RR:2021/12/21(火) 08:45:56.85 ID:fHvRe/at.net
しかし性格上わざと振動を残してるんじゃないの

437 :774RR:2021/12/21(火) 10:50:55.72 ID:+jaESJZj.net
ボンネビルに試乗してみたが振動がなくて面白くなかった
あれは外ヅラだけオールドルックだけど乗り味はダメだ
どれがいいという人もいるんだろうがね
やっぱ俺はW800が好きだわ

438 :774RR:2021/12/21(火) 11:07:49.46 ID:vWGKx+M6.net
w8じゃスポーツ性が足りない、ボンネじゃ鼓動感が足りない、って人にモトグッチV7ですよ
但し維持費はかかるw

439 :774RR:2021/12/21(火) 11:20:07.17 ID:q2Qtsy1N.net
>>436
同意

440 :774RR:2021/12/21(火) 11:40:27.38 ID:iIRR4IAZ.net
好みで言うと、外観もパワーユニットも古いが
性能はニューモデルを凌駕しかつ個性的な乗り味を持つバイクがいい
悪魔のZみたいなの

441 :774RR:2021/12/21(火) 14:59:40.33 ID:n1AsH6Dh.net
>>440
アンタが造ったっていいんだぜ?
200馬力オーバーの悪魔のWを

442 :774RR:2021/12/21(火) 16:44:18.96 ID:GsfVqKhp.net
アンタの鈍臭いバイクは木馬のW

443 :774RR:2021/12/21(火) 17:35:43.35 ID:pCiF3ShS.net
それがお前の龍になるのか

444 :774RR:2021/12/21(火) 18:12:26.57 ID:ZgupQl8V.net
ハンドル交換してウエイト無しで使ってるけど振動の違いはわからんなあ
純正ハンドルのあの重いウエイトはどれだけ効いてるんだろう

445 :774RR:2021/12/21(火) 18:15:04.92 ID:ZgupQl8V.net
純正ハンドルの重さはそもそも手の振動じゃなくてシミー対策かも?

446 :774RR:2021/12/21(火) 19:10:11.06 ID:HokkDiRB.net
100キロでも
身をよじるように走る悪夢のW

447 :774RR:2021/12/21(火) 21:33:59.82 ID:AGEbCqPX.net
好みで言うと、外観もパワーユニットも古いが
性能はニューモデルを凌駕しかつ個性的な乗り味を持つバイクがいい
悪魔のZみたいなの

448 :774RR:2021/12/21(火) 21:43:08.82 ID:GsfVqKhp.net
これはデジャヴか?

449 :774RR:2021/12/22(水) 00:47:29.80 ID:iFb2UNOq.net
>>447
アンタが造ったっていいんだぜ?
200馬力オーバーの悪魔のWを

450 :774RR:2021/12/22(水) 09:02:48.25 ID:EB6/bqoU.net
ビトーR&DのW650改W811コンプリートなんか
10年前に200万円だったけど今の新車価格を思うと安かったような気も
まあフレームがW650の時点で限界あり、それなりの性能だろうけど

451 :774RR:2021/12/23(木) 00:00:24.99 ID:Lub/Ta8S.net
最近購入検討していてw650はキックあるしキャブだから乗りたいとおもってたけど、今のW800が完成度高いからw650買うなら新車でW800かまたはメグロ買うか迷う。。。

452 :774RR:2021/12/23(木) 07:49:02.14 ID:6a2lGuCS.net
色々進化してる新車の方が絶対いいと思う

453 :774RR:2021/12/23(木) 10:22:48.52 ID:paeSlcFG.net
マイナーチェンジで燃料計と時計付けてくんねーかな

454 :774RR:2021/12/23(木) 11:18:22.84 ID:5eCGNGLk.net
古いバイクの方がオーセンティックと思うのは間違い

455 :774RR:2021/12/23(木) 12:57:54.12 ID:8uELuWa5.net
>>453
時計は付いてるやん

456 :774RR:2021/12/23(木) 13:01:47.56 ID:Ulne6ZQe.net
燃料計無いのか…
敷居が高くなったわ

457 :774RR:2021/12/23(木) 13:08:45.92 ID:6a2lGuCS.net
デジタルの方が安いのはわかるけど昔のメーターみたいにオドメーターとトリップメーター2つついてて欲しい

458 :774RR:2021/12/23(木) 16:22:23.83 ID:uW00fFtV.net
ハザードのスイッチだけ、 
何とかしてほしい。
半クラ状態で、ハザード戻すのが、
至難の業。

459 :774RR:2021/12/23(木) 18:07:22.67 ID:uHmhRFZN.net
いまのメーターでソフトでAトリップBトリップ切り替え式でもいいからトリップメーターは2つ欲しいな

460 :774RR:2021/12/23(木) 18:08:27.79 ID:uHmhRFZN.net
>>456
それを「敷居が高い」とは
その心は?

461 :774RR:2021/12/23(木) 18:45:34.40 ID:LHiNetKl.net
シフトインジゲーターとかガソリンメーターが無くて敷居が高いならまだわかるな

462 :774RR:2021/12/23(木) 18:53:43.09 ID:Ulne6ZQe.net
>「敷居が高い」は、「不義理や面目のないことがあって、その家に行きにくい」「高級だったり格が高かったりしてその家や店に入りにくい」という意味です。
これまで、一般的には「高級すぎて入りにくい」の方の意味は誤用であるとされていました。
しかし、世論調査などでも、この本来の意味ではないとされている意味で使う人のほうが、本来の意味で使う人より多いという結果が出ていました。
そして、2018年に発売された『広辞苑』では「高級だったり格が高かったり思えて、その家・お店に入りにくい」という表現が付け加えられました。

>クラシック は「階級」を表すラテン語のクラスに由来し、ここから転じて「古典」「格式のある」の意でも用いられる。


クラッシックモデル故に燃料計が無い事が格式が高いように思い、敷居が高いという表現を使わせて頂きました

463 :774RR:2021/12/23(木) 18:58:11.15 ID:NbOOz0AH.net
購買意欲が下がったと言いたいのだろう
しかし、これが5万円で売っていたらどうだ?速攻で買うだろ
要はお前の年収が1億円ないことが問題なのだ

464 :774RR:2021/12/23(木) 19:11:33.94 ID:Ulne6ZQe.net
同じカワサキの大型からの乗り換えを検討してます故、お金の問題ではないです。
また増車も持て余すので希望していませぬ。

465 :774RR:2021/12/23(木) 19:18:55.40 ID:NbOOz0AH.net
お前とか書いてごめんなさい

466 :774RR:2021/12/23(木) 19:23:26.33 ID:NbOOz0AH.net
まあ好みですもんね
ボンネビル見積もった時にタコメーター付いてないのかよって思ったけど
いま考えると無い方が良かったかと、スピードメーター一個の方がカッコ良かったかと

467 :774RR:2021/12/23(木) 19:28:53.45 ID:NbOOz0AH.net
僕の理想はアナログのスピードメーター一個何だけど
ボタンを押すとApple Watchみたいにマルチメーターに変身するの
ドラコンも搭載してメールも電話も出きるの
あくまでも外観はアナログのシングルメーター

468 :774RR:2021/12/23(木) 19:32:50.71 ID:Ulne6ZQe.net
いえいえ。久しぶりに乗り換えたスポーツバイクは下道ではローしか使わない程にパワーが上がっていて果してこれが楽しいのかと疑問を感じ、このスレを見ています。

469 :774RR:2021/12/23(木) 19:33:55.25 ID:NbOOz0AH.net
嘘です
本当はセルもいりません
キャブとキックでいいです
趣味の物だから実用性は二の次で

470 :774RR:2021/12/23(木) 20:38:26.86 ID:Tk0F5Cub.net
>>462
>燃料計が無い事が格式が高いように思い

さらになにを言ってるのかわからんようになった

471 :774RR:2021/12/23(木) 20:47:20.00 ID:6a2lGuCS.net
まだ乗り換えたばかりで何速入ってるかわからんこと多いのでシフトインジゲーターはあれば便利だとは思うけど、慣れたらエンジン回転数と速度でだいたいわかりそう
そもそも街乗りなら3速くらいで十分だし

472 :774RR:2021/12/23(木) 20:48:37.31 ID:UinOHnYd.net
>>457
今どき針がついてるだけでもありがたく思わなきゃ。メーカーも上の方の偉い方々はデジタルでもいいとたぶん思ってるんじゃないかな。

473 :774RR:2021/12/23(木) 20:52:38.74 ID:UinOHnYd.net
このスレみててめっちゃ購買意欲高まっちゃって、今日休みだっからプラザ行っちゃおうかとネットでとりあえず調べたら今でも来店予約必要なんだな。よかった、今考えるとあのまま判子押しちまう勢いだった。冷静になれたよありがとうプラザ。

474 :774RR:2021/12/23(木) 21:03:59.99 ID:Ulne6ZQe.net
>>470
三段論法の大前提が抜けると意味が分からなくなると思います。

W800はクラッシックなバイクである(大前提)
クラッシックとは「古典的」「格式高い」を意味する(小前提)
故に燃料計も無く私には敷居が高い(結論)

475 :774RR:2021/12/23(木) 21:07:51.46 ID:Tk0F5Cub.net
>>474
その理屈だと燃料計関係なくね?

476 :774RR:2021/12/23(木) 21:40:50.38 ID:etl4PeXY.net
インジケータはそんなにいらんかな〜
たまに幻の6速に入れようとしちゃう時はあるけど

477 :774RR:2021/12/23(木) 23:14:51.07 ID:5jLtp8/1.net
プロテックのインジケーター付けてるけど、たまに表示が3でかたまるw

478 :774RR:2021/12/24(金) 00:30:45.14 ID:8lAuxkUn.net
>>462
苦し紛れの訳のわからない国会答弁みたいだなw

479 :774RR:2021/12/24(金) 00:42:08.07 ID:UAri0ZmD.net
ジタバタしてさらに醜態
認めたくないものだな 自分自身の無知ゆえの誤ちというものは

480 :774RR:2021/12/24(金) 02:50:55.04 ID:H3JJhliP.net
>>458
あのハザードは、停車してNに入れてから解除することを前提に設計されてるのよ

481 :774RR:2021/12/24(金) 03:56:02.19 ID:MajERM5Z.net
燃料計が無い指摘にどんだけネチネチするんだよw小せえ器だわ

482 :774RR:2021/12/24(金) 13:03:02.33 ID:lAe5hqmg.net
燃料計が無いという指摘ではなく、敷居が高くなったという言い回しに噛みつかれてたのでは

483 :774RR:2021/12/24(金) 14:15:19.29 ID:MajERM5Z.net
どんだけ燃料計がないのがコンプレックスなんだよ?ww

484 :774RR:2021/12/24(金) 14:18:52.46 ID:e4oPUvXs.net
でも、まぁ、燃料計は欲しい

485 :774RR:2021/12/24(金) 14:56:59.99 ID:at5HBdMX.net
ランプ付いてから100km近くは走るからざっくりでいいんだよざっくりで

486 :774RR:2021/12/24(金) 15:00:22.66 ID:P0Yu8Ha9.net
国語が不自由なのは意味が通じない例

487 :774RR:2021/12/24(金) 15:29:49.44 ID:MajERM5Z.net
根が燃料計が無い事への劣等感なのが丸出しだしなw
国語うんぬんでんな粘着しないだろw

488 :774RR:2021/12/24(金) 15:43:42.23 ID:qD/OZix2.net
ストリートツインみたいにドラコン付けてオドメーターのとこに走行可能距離が表示出来るようになる方がいい
見た目はシンプル中身は機能満載って感じ
燃費計とか湯温計とかをボタンで切り替えるように

489 :774RR:2021/12/24(金) 15:47:23.33 ID:qD/OZix2.net
湯温でなく油温ね
外気温計もいいね0度以下なら凍結注意とか警告も出る

490 :774RR:2021/12/24(金) 15:50:22.83 ID:qD/OZix2.net
次のモデルチェンジがあるのならばドラコンは必須だろう
燃費計は付くと思う
エコに関わることをしないといけないから

491 :774RR:2021/12/24(金) 16:20:49.91 ID:0TZYsHTr.net
燃料計が無いと劣等感てw
アタヲカコメントだなw

492 :774RR:2021/12/24(金) 16:45:11.07 ID:MajERM5Z.net
ちょっとの事でも侮辱と捉えるやつはいるしなw

493 :774RR:2021/12/24(金) 17:35:08.93 ID:YqVVmkLP.net
>>487
少しは推敲しろバカタレ

494 :774RR:2021/12/24(金) 17:39:57.59 ID:MajERM5Z.net
とうとう発狂かよ、あほ

495 :774RR:2021/12/24(金) 17:58:46.52 ID:hs7tDwpd.net
ふだん書類のダメだしとかしてると、スレでも気になることあるかもね。

496 :774RR:2021/12/24(金) 18:30:02.77 ID:UAri0ZmD.net
国語がだめな人がめっちゃ無理な展開をしてるのが面白くてイジってしまいました
ごめんなさい

497 :774RR:2021/12/24(金) 18:50:53.37 ID:0euynesd.net
日曜日にW800を試乗する事になった。
楽しみすぎる。

498 :774RR:2021/12/24(金) 19:14:14.55 ID:XaZCcOtj.net
文法やフリック間違いを指摘して喜ぶのは老害

499 :774RR:2021/12/24(金) 19:17:25.33 ID:MajERM5Z.net
燃料計無しコンプレックスが面白くてイジってました。すみません。

500 :774RR:2021/12/24(金) 19:39:13.94 ID:YqVVmkLP.net
こいつガソリン巻くやつと変わらんな

501 :774RR:2021/12/24(金) 19:39:21.87 ID:xm7mCOqs.net
>>497
雪やで

502 :774RR:2021/12/24(金) 19:50:05.69 ID:Ge1Sw9VK.net
2022無印が納車になったんだけど、グリップヒーター全然暖かくないけどこんなもんなの?
前に乗ってたスポーツスターの純正のグリップヒーターは熱くなるくらい効いてたから

503 :774RR:2021/12/24(金) 19:51:49.40 ID:Cj11com+.net
この状況は>>460が悪いのだろう
私だけど

504 :774RR:2021/12/24(金) 19:55:29.56 ID:0euynesd.net
>501
神奈川やけど晴れや

505 :774RR:2021/12/24(金) 20:53:38.53 ID:MajERM5Z.net
まあ燃料計なんて250にも付いてるし高級装備じゃないんだから、装備されてないのはコストの問題でもなく「クラッシック(古典的)」のコンセプトに起因するんだろ。
その格式は敷居が高いわ

506 :774RR:2021/12/24(金) 21:10:40.98 ID:P0Yu8Ha9.net
燃料計ないと死ぬ病

507 :774RR:2021/12/24(金) 22:30:46.78 ID:j3rlydr1.net
>>502
確か強弱があったはずだけど3回押してドーコーわかりづらくて、俺も「あんまり暖かくねーな」って思いながらそのまま使てる

508 :774RR:2021/12/25(土) 00:28:13.23 ID:R30/nJQf.net
別に分かりづらくはないだろ。ワンクリックごとに点滅回数が三段階に変わる。3回点滅が最強でそれなりには温かい。
ただ、他に所有しているX-MAXにつけている社外グリヒに比べると、明らかに弱いからイマイチなのは確か。

509 :774RR:2021/12/25(土) 03:07:36.90 ID:h7rRULAc.net
むしろ燃料計がないことでガス欠の心配で一喜一憂する楽しみがあると思うんだ。

510 :774RR:2021/12/25(土) 06:08:01.74 ID:oiH6ns2k.net
警告点いてからガソスタ探しても間に合うから燃料計ないのはいいんだよ
デジタル表示で急かされるのがムカつくんだよな

511 :774RR:2021/12/25(土) 07:42:32.43 ID:4XG34sGU.net
1つ満たされるとまた1つ
終わりがありませんね

512 :774RR:2021/12/25(土) 08:18:33.93 ID:FxSn6+R9.net
W800の前に乗ってたのがGPZ900Rでこれは燃料計があったけど
燃料計が無くなってガス欠に影響するって事は私は無いなあ
給油のたびに燃費計算をするのが楽しみなので都度トリップメーターをリセットする習慣なのもあるかな

513 :774RR:2021/12/25(土) 08:28:52.69 ID:FxSn6+R9.net
自分にとってW800はツーリング用の気楽な大型カブみたいな感じ
格式が高いとか敷居が高いようなバイクじゃないな

514 :774RR:2021/12/25(土) 08:31:34.94 ID:BSrPuvNJ.net
気楽に燃費計算w

515 :774RR:2021/12/25(土) 09:11:11.06 ID:+BRhuJIR.net
今何速だっけ?とか
あとどのくらいで給油だろう?
とか、バイクの事だけ考える時間をW800は
与えてくれているのだよ。
考えるな! 感じるんだ!

516 :774RR:2021/12/25(土) 09:23:44.47 ID:QPgFfaFA.net
>>513
>>515
すごいわかるw

517 :774RR:2021/12/25(土) 09:39:57.36 ID:st+ib+20.net
燃料計とか無意味だな
燃料計は当然ついてるキャラバンだがガス欠で10回JAF呼んだことある

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200